したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

0700 テンセント VOL 5

1管理人★:2016/11/06(日) 10:48:26 ID:???0
どうぞ

830通りすがり:2018/08/16(木) 12:50:14 ID:.ZFyqYms0
ここは元々オンラインゲームの開発会社で、ずっとゲーム部門が大黒柱だったので
他の部門がゲームの減速をカバーするのはけっこう大変だと思う。

下半期でゲーム部門が回復している情報が出れば、けっこう早く戻りそうな気もします。

83110千:2018/08/16(木) 13:20:48 ID:cD2UfRPs0
目標株価下げも来ましたねぇ。
悲しいっす

832大慈弥:2018/08/16(木) 13:45:53 ID:NolpQmF.0
新作ゲーム認可凍結の件は、審査機関の人員交代による一時的なものという報道や、モンハンにおけるレーティングに引っ掛かる問題シーンは再審査に向け、テンセントサイドで修正作業中と報じられているので、新規ゲームタイトルがローンチされたら、ある程度の戻りは期待できそうですね。

833スカイブルー:2018/08/16(木) 14:36:37 ID:43fHowLs0
半分売りました。
我ながら典型的なチキン投資家なので
お恥ずかしい限りです。
ここで買う勇気がないっす(-_-;)。

834Mm:2018/08/16(木) 15:01:32 ID:wu.u4mNs0
オンラインゲーム 当局が規制するのは、利用者にとっての悪影響があり、当然
の規制なのでしょう。急に無くなれだ暴動が起きるかも。もっと良質の商品開発
をするようになることと思う。なにせ世界の有数のIT企業。莫大に投資したリターン
はこれからだと思っているし、投資家としてテンセントから離れたくはない。
欲を言えば、まだ下げた所で資金を再投入する予定。

835大慈弥:2018/08/16(木) 15:06:51 ID:NolpQmF.0
【 中国商務部が8月下旬に米国で貿易問題の次官級協議を行うと発表 】

・・・このニュースで、一旦、風向き変わってほしいのぉ。

836Mm:2018/08/16(木) 15:18:55 ID:wu.u4mNs0
世の中、悪いことばかりは、続かないものだ。株も同じで良い事ばかりは
続かないものだ。

837大慈弥:2018/08/16(木) 15:21:51 ID:NolpQmF.0
8/16 発表 各社レーティング

シティ      420
CICC       437
クレディスイス  470
ドイツ銀行    396
JPモルガン    460

838大慈弥:2018/08/16(木) 15:26:24 ID:NolpQmF.0
ゴールドマン   476

839:(:2018/08/16(木) 22:57:25 ID:IInaItgM0
こうなると去年ヌカ喜びしてたなーと、虚しくなるな

840浪花のボケ老人:2018/08/17(金) 07:18:36 ID:ACRbnLDg0
高い所で買われたお方はこの下落は堪えるじゃろ。
じゃが、ここは我慢のしどころじゃ。
ダブルトップを形成した後の下落率は30%にも及ぶんじゃが、
あのAMAZONでさえ、22%も下落しておる。
成長株の証しとでも言うのかのぉ。

底は後にならないと分からんもんじゃし、
当面の急回復は流石に望めんじゃろが、
ホルダーはこの株を買った時の気持ちを忘れず、
しっかりホールドされたし!
と、爺は思うんじゃが、
投資判断は自己責任でお願いしますじゃぞ。

PONさんが心配じゃ...

841xia:2018/08/17(金) 14:13:04 ID:eksGWfFA0
スカイブルーさんではないが、全株売却。今朝の朝刊に中国で発売予定のゲーム
の審査が全て停止され、3月以降に新作されたゲームは全て発売できない状態と
なっている とあり、当面、収益の柱が期待できない状況となっている。既に
織り込み済みかもしれないが、持っていることがストレスとなるので、一旦、
撤退。

842浪花のボケ老人:2018/08/17(金) 14:46:49 ID:ACRbnLDg0
《訂正》
AMAZON→BABA

843スカイブルー:2018/08/17(金) 14:51:31 ID:43fHowLs0
まだ、半分持っていて自分にとっては太い金額なので結構ストレスです(-_-;)。
残りをどうするか思案中。
トランプさんと中国当局とトルコの問題があるので当分は上がらないでしょうね。

844我是上海人:2018/08/17(金) 19:39:50 ID:BBy.BdPc0
ここも年高値から3割ぐらい下がってますね。
私の主力株は半値近くに沈んでますが、株だからまぁしょうがないでしょう。買い増しをしたいところですが、保有株の中で一極集中に向かうので、テンセントを含め他銘柄を物色中。それで、こちらの板にきています。ワシの主力は年高値から見れば半値ですが、今の株価が実力でしょうから、そんなに安くないのかも。テンセントは党の御指導に導かれるのか。その党のエライさんが未来をどう考えているのか。思案のしどころでおもしろいです。

845通りすがり:2018/08/17(金) 20:01:48 ID:EKmvlFDs0
ゲーム事業の減速は予測されていたし、それは織り込み済みと思うが

突然のモンハンの配信停止
3月以降凍結されているゲーム認可がいつ再開されるのか不透明

この二つで株価の反発は抑えられているが、これがずっと続くとは思えない。
上記の問題がクリアーされれば、ある程度は反発するでしょう。

846小株主:2018/08/18(土) 14:30:41 ID:BM4o1BWA0
やはり さがったか。ホルダーざまーみろ じゃ

847のんびりのほほん男:2018/08/18(土) 20:49:28 ID:8aewqxCQ0
844様 ひと昔前、1ドルほどであった株が主力だった方ではないでしょうか?当時私もポートフォリオの半分くらい所有していましたが、
辛抱が足りなくて間もなく離れてしまいました。8ドル位になったので、又買って28ドルで三分の一を売り残りは放置しています。
テンセントも24ドルの頃買って、離れて、110ドルで又買って、離れて、分割後210ドルで再度買って現在放置。何と無駄で愚かなことでしょう。
それでも、この30年楽しくやっています。
テンセント500ドルを達成したら、株式卒業の予定です。

848我是上海人:2018/08/19(日) 20:41:09 ID:BBy.BdPc0
847様 ひと昔前1ドル台というと、ビール会社が1香港ドル台のころから買い始め、9香港ドル台までは買い増し続けられました。一時は主力株でしたが、その後は買いが続かず、現在もホールドで準主力止まりです。

テンセントは30香港ドルで購入し、60香港ドルで全売りでそのままです。どの株も難しいですが、特にテンセントやアリババ・グーグル・ヤッフー・アップルのような株は難しいです。アップルの現在の隆盛を見極められる人ってどんな人だろうと思います。

難しいので再度買いに回れるかどうかわかりませんが、テンセントはウオッチしていくべき銘柄だと思ってます。私も株は30年ちょいですが、卒業は当分しないつもりです。

84910千:2018/08/20(月) 12:03:48 ID:cD2UfRPs0
アップルは、おととし買って今年年初に全額利確、今はここ以外だとアマゾンが主力で今結構利が乗ってるが、ここは買い増したお蔭で含みが無くなりかけてる。。
ITはPER高いから利益予想下がると下げがキッツいわ。ITバブルで勉強させられたものの、活きてない。

850スカイブルー:2018/08/20(月) 17:37:20 ID:43fHowLs0
ここもわしが売ったとたんに上がりました。
ふうっ(-_-;)。

わしもアップル、アマゾン、フェイスブック、エヌビディア等を保有
しています。
アップルはバフェットさんが売るまでホールドです。
決算がいまいちだったフェイスブックとエヌビディアは思案中。
フェイスブックのPERはだいぶ低くなりましたね。

851wy:2018/08/20(月) 22:29:36 ID:KZ7NOeQA0
皆さん、長い方が多いようですね。
私は 40ドルくらいから 売買して 150ドルからは、売らずに
買い増しを。最近では 420ドルで買い増ししてしまいました。
早すぎました。先週も買い増ししたかったのですが、資金が無い!
アップル、アマゾンは ホールド。
フェイスブックは 今年売りました。
新たに 小米集団1810を買ってみました。長期です。

852yasube:2018/08/21(火) 12:37:57 ID:1J1f6i9I0
中国の新作ゲーム審査、早ければ9月初めに再開か テンセントを選好=野村

85310千:2018/08/22(水) 11:45:38 ID:cD2UfRPs0
先週長めの下ヒゲ付けてるし、今週350で踏みとどまってほしいなあ(願)

854まゆ:2018/08/24(金) 20:00:10 ID:bq55fIso0
>マンガ・アニメ原作を囲い込み、「エンタメ帝国」を目指すテンセント
h ttps://forbesjapan.com/articles/detail/22230

ゲーム認可の遅れで株価下げてるけど、テンセントの強みは多くのユーザーを抱えていること。
収益化の種はいくらでもある。

855yasube:2018/08/28(火) 11:03:26 ID:1J1f6i9I0
もう少しで反転のシグナルになる。
観察

856わか:2018/08/28(火) 18:22:30 ID:xbFyzXhk0
400までは早いかも

85710千:2018/08/30(木) 17:22:19 ID:SmiHztvQ0
いつか暴落来るんじゃないかと怯えながらラストスパートしてるかも知れないダウみると、
ここの復活待ってるうちにそれが来ちゃうんじゃないか?
急落前の急騰を取り損ねるんじゃないか?
って不安になっちゃうな。

858yasube:2018/08/31(金) 12:33:08 ID:1J1f6i9I0
テンセントが急落、当局によるオンラインゲームの「総量コントロール」方針を嫌気 残念!

 31日の香港市場でIT大手のテンセント(00700)は寄り付きから急落。株価は日本時間午前11時16分現在、前日比5.04%安の339.40HKドルで推移している。児童・青少年の近視予防対策として、国家新聞出版総署がオンラインゲームに対して「総量コントロール」を実施する方針を示したことが嫌気されている。『香港経済日報』が31日伝えた。

 中国の教育部など8部門が30日夜、児童・青少年の近視予防・抑制に関する通知を発表。重い学業負担に加え、スマートフォンやパソコンなどの普及によって、児童・青少年の近視率がさらに上昇しているに危機感を示した。その対策として、国家新聞出版総署はオンラインゲーム新作の投入件数、年齢規制、未成年の利用時間規制などを導入するとしている

859愛、愛:2018/08/31(金) 14:52:20 ID:KBrEu29w0
僕は、初めてテンセントの、この掲示板に声を出させて頂きました。
中国株を初めてから、常に右肩上がりのテンセント株に、注目してきましたね。

僕が初めて、テンセントを知ったのは、中国株を初めてから、まもなくでした。
業種がインターネット関連でしたので、将来、とんでもなく大出世すると
思っていましたね。それは以前、有名なヤフー株が1株、最高値1億数千万円して
いた記憶がありましたから、当時は、1ドルの株が支流でしたからね、
テンセントの5ドルは、高いなあーと思ったものです。

当時、5ドルで買えなかった事を、今でも、後悔しています。テンセントに
ついては何度も、買おうと思った事はありますね。今、力を入れているのが
第二のテンセントと言われる、美図(メイツー)です。当然、メイツーに
投資する時に、テンセントにしょうか、随分、迷いましたね。

どちらが正解か、先の事は正直にわかりませんね。ただ、メイツーは、若い
これからの将来株です。テンセントの後を、追いかけてくれるような気が
していますね。

テンセントも、常に右肩あがりの罫線も、470ドルを頂点に、低迷してきた
ことが、不安材料に見えますね、どんな株も上がりつずける株は、ありません
から、これからのテンセント株の投資は、むずかしくなってきたなーと、
かんじますね、僕のコメントで気分を害された方が見えられましたら、ごめんなさいね。

860t:2018/09/05(水) 17:19:05 ID:nxS/eLDg0
思い入れの感想文はもういらんよ

861どん:2018/09/05(水) 18:31:22 ID:UYpP2a9g0
ワシは要

862pon:2018/09/05(水) 19:15:38 ID:CAZnGDDA0
さあ、明日のテンセント、朝一、大きく押すような展開になれば、反転確認直後に、1回目の買いを入れるよ。
ここは、前回の安値と、ほぼ同じ水準・・・大きく買い戻しが入って、長い下髭をつけることが、できるか?ここいらで止まって欲しいところ・・・

問題は、前回の安値319を、下抜けて陥落した場合、2回目、3回目の買い下がり資金を準備して、徹底抗戦(ゲリラ戦)に突入する予定です。
いずれにしても、明日は1回目のターニングポイントとなる大事な初日。。。正に買いのタイミングですよ。。

863キン肉マン:2018/09/05(水) 19:51:00 ID:AbCYNx6E0
>>862


下手くそpon のお手並み拝見〜(笑)

864ヨシモ:2018/09/05(水) 21:02:09 ID:B49pQFfs0
悪くない。

865yasube:2018/09/05(水) 22:18:04 ID:/W5rmzvk0
ADR参考に

866ゲームは悪事か:2018/09/06(木) 12:14:11 ID:6HKTy5Uk0
せっかくテンセントが名が売れてきた(アリババのようなグローバル企業)のに
前に進もうとすると裾を踏みつける大きな力が働くので悲しいですよ、日本
では考えられない、ゲーム悪事説→一般の市民の優秀さを否定し麻薬のような
扱いでよいのですか疑問です。ゲームやパチンコやカジノなんてすべて
自己責任ではないでしょうか

867通りすがり:2018/09/06(木) 14:34:07 ID:ciLvR5xE0
将来的にはゲームに特別税を課すという情報も流れています。
今日の下げはそのせいかと思う。

税率は35%とあるが、売り上げの35%を納税するということなら
かなり利益を圧迫しますね。

まあ単なる噂の可能性もあるが、ゲームの規制は厳しくなるのは確かでしょう。

86810千:2018/09/10(月) 12:18:40 ID:UvACI9j20
自社株買いしたってのにマーケット反応うっすいですね。

869天まで届けテンセント:2018/09/10(月) 15:59:57 ID:Sx.oDHXc0
4年ぶりの自社株買い。
過去の自社株買いは鉄板でした。
自信あるんでしょうかね。

870yasube:2018/09/10(月) 16:32:36 ID:TtQAxJ9o0
資金はあるから、更に下がれば自社株買いするでしょう。過去の流れからすると自社株買いが反転になること多かったそろそろかな?

871まぁ:2018/09/10(月) 22:13:16 ID:qU678pHw0
来期の増益率予想からすれば、現在のPERは決して割安とは言えないと思います。
したがって、まだまだ下値を探る展開が予想されます。
今の環境は悪い材料がありまくりですから、仮にここから反発していくにしろ、
当分時間がかかると思いますので、他の上昇が期待できそうなところで増やしておいてから、
ここに戻ってくる戦略もありかと思います。
いずれにせよ、ここが反転するのはしばらくお待ち願います、というのが現状認識です。

872さてさて:2018/09/11(火) 12:54:06 ID:.8Vmw6O.0
310.8で拾いました。
底値圏であるとは思いますよ。

873yasube:2018/09/12(水) 05:59:59 ID:TtQAxJ9o0
テンセント、連日の自社株買い
ADRも上がってきた。

87410千:2018/09/12(水) 12:12:00 ID:HEuTnybE0
350で踏みとどまって450位まで一旦は戻すとみて、そこでアセットサイズ落とすつもりだったんですが、
底抜けました。。

時間かかりそうに一票

875yasube:2018/09/12(水) 13:55:00 ID:1J1f6i9I0
かかりますよ
中国全体の相場も悪いし。

876yasube:2018/09/12(水) 21:32:48 ID:TtQAxJ9o0
テンセント、3日連続で自社株買い
どんどん買ってね!

877yasube:2018/09/13(木) 13:27:35 ID:1J1f6i9I0
テンセント、4日連続で自社株買い
これ以上下げさせないと言っているね!

878サスケ:2018/09/13(木) 17:18:43 ID:10EM./n20
上がりだすと速そうだから悩ましいですね。

87910千:2018/09/13(木) 18:55:03 ID:IInaItgM0
月足なんて見てなかったんだけど、今、月足25日線に着いたとこなんですね。
踏ん張りどころなんですなぁ。

880yasube:2018/09/14(金) 15:58:10 ID:1J1f6i9I0
テンセント、5日連続で自社株買い
まだ続くわ!!!

881まぁ:2018/09/15(土) 19:49:39 ID:qU678pHw0
400株だけ打診で買い増ししましたが、まだ底を打ったとは思えず、
10月末までにどこまで下がるか、楽しみながら見届けつつ、
残余の資金をIPO応募で増やしながら、更に2000株以上を逐次買い増し
できるように準備することといたしましょう。

882:2018/09/16(日) 19:11:58 ID:iIXNd3tY0
はいはい

883yasube:2018/09/18(火) 09:32:46 ID:1J1f6i9I0
テンセント、6日連続で自社株買い
まだまだ続きそうな

884yasube:2018/09/18(火) 10:53:23 ID:1J1f6i9I0
テンセント、7日連続で自社株買い
まだ行くか!

88510千:2018/09/18(火) 12:24:45 ID:HEuTnybE0
これは、当社が、割安だと思ってるのか、ここで止めないとヤバイと思ってるのかどっちなんですかねぇ

886yasube:2018/09/18(火) 15:12:43 ID:1J1f6i9I0
自社株買いで株数が減る。1株あたりの利益がます。PERが下がる。割安に成る。
アップルが良くやりますね。株主に最も良い株主還元です。

887万田:2018/09/18(火) 17:17:13 ID:hTs10Q2o0
買い増しだ。100万株買いました。

88810千:2018/09/18(火) 18:12:08 ID:HEuTnybE0
自社株買や増配って、良いんですけど、成長企業のイメージないんですよね。
アップルってバフェットが買ってるようにもはや生活必需品的な銘柄ではないかと、per19倍だし。
当社に求めるのはそれじゃないっていう。
まあ、上がれば何でもいーんですけどね

889yasube:2018/09/19(水) 12:43:27 ID:1J1f6i9I0
テンセント、8日連続で自社株買い

890yasube:2018/09/20(木) 09:54:06 ID:1J1f6i9I0
テンセント、9日連続で自社株買い

891おトム:2018/09/21(金) 10:01:31 ID:31tVOvjE0
テンセント10日連続の自社株買い

892yasube:2018/09/24(月) 08:03:43 ID:TtQAxJ9o0
テンセント、11日連続で自社株買い

893まぁ:2018/09/24(月) 08:57:17 ID:J3Cy2kc20
自社株買いが必ずしも良いは限らないと思います。
例えばですが、バカみたいな割高な水準で自社株買いをすると、
かえって自社保有資産(株主資本)の毀損につながるからです。
(会社を個人に置き換えて考えるとわかりやすいと思いますが・・・)

そこで問題になってくるのが、今の水準が果たして割安なのか?
ということですが、非常に微妙なところかと・・・

米国株でやたらと自社株買いしている企業を見ていると、
1株当たりの純資産がどんどん目減りしている様子がうかがえます。
これって果たしてどうなんでしょうか??
逆に株価低迷する要因になってませんか?

この例に限りませんが、自社株買い=喜ぶべきこと
とは限らないということは頭の片隅に置いておいた方が
良いかと思われます。

894yasube:2018/09/25(火) 11:51:16 ID:1J1f6i9I0
テンセント、12日連続で自社株買い

895わか:2018/09/25(火) 20:41:54 ID:xbFyzXhk0
中国のほうが強い理由の1つは、中国の起業家はAIがビジネスになるデータを地道に集めてモノマネも厭わず努力すること。アメリカ人のように技術革新にはこだわらない」
エクサウィザーズ AI新聞から転載

Google Chinaの前社長Kai-Fu Lee氏が「AI Super-powers China, Silicon Valley, and the New World Order」という本を上梓したのを機に米IEEE Spectrumのインタビューを受けている。インタビューの内容は、仕事の未来や、人間とAIの共存などにも触れているが、ここではAIで中国が米国に圧勝するという同氏の予測だけを取り上げて、考えてみたい。

「AIが人間の仕事を奪う」は嘘だった

同氏はインタビュアーの質問に対して次のように答えている。

──AIの開発と実装で、中国が早期に米国を超えると主張する理由は?

AIは発見から実装のフェーズに入った。新しいアルゴリズムを発見した人が有利だった時代は終わり、今重要なのは実装。多くの資金とデータを持って早く動くところが勝つ。この意味で中国は有利だ。

中国の起業家精神とシリコンバレーの起業家精神は異なる。シリコンバレーの起業家は、iPhoneの成功やSpaceXのようなイノベーションこそが重要だという価値観だ。中国の起業家は、がむしゃらに努力がすべてだと考えている。中国の起業家はまず、十分にデータがあるところ、AIを使ってビジネスになるところを見つけてきて、そこにものすごい努力を注入する。決して楽な仕事ではない。きれいな仕事ばかりではない。いいデータが向こうからやってくるわけではない。

──テンセントのような企業はデータをたくさんもっていて有利だと主張されていますが、本当にテンセントはGoogleより多くのデータを持っているのでしょうか?

データの優位性に関して幾つかの見方がある。

1つはどれだけ多くのユーザーを持っているか。恐らくGoogleの方がテンセントより多くのユーザーを持っている。なぜならGoogleのサービスは全世界で利用されているからだ。

ただエストニアのユーザーのデータはインドではあまり価値がないだろう。いろいろな国、地域のデータを広く浅く持っているより、1つの国に数多くのユーザーを抱えているほうが、有利だと言える。
WeChat1つで何でもできる

もう1つの見方は、一人の人間に対してどれだけいろいろなデータを持っているか。テンセントのアプリWeChatは、基本的にどんなことでもできる。平均的な中国人ユーザーは、オンライン滞在時間の半分をWeChat上で過ごすと言われている。アメリカのユーザーが、Facebook、Twitter、iMessage、Uber、Expedia、Instagram、Skype、Paypal、YouTube、Amazon、WebMDなどのサービスでやっているようなことを、中国人ユーザーはすべてWeChat上でやっている。

──中国のスタートアップは、古代ローマの円形格闘場コロシアムの中で殺し合っているようだと形容しています。勝つのは、イノベーションに長けたスタートアップではなく、モノマネが上手な企業、汚い手を使う企業、殺人的スケジュールで働くブラック企業だと。

もちろんクリエイティビティも1つの差別化要素ではあります。でもモノマネのうまさも、1つの差別化要素。起業家は、どんな方法でもいいので、勝とうとします。

WeChatはリリース当初、iPhoneのように世界を驚かすイノベーションではありませんでした。でもユーザーが望む機能を追加し、必要のないものを取りやめ、改良に改良を続けてきました。その結果、WeChatは世界で最もすぐれたソーシャルネットワークになっています。Facebookも真似をするぐらいになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

つまり中国が米国に勝利する理由は、1)中国の起業家たちは、だれが最初にアイデアを思いついたかとかにはこだわらず、モノマネでもいいので熾烈な競争の中で勝ち残ろうとする2)米国企業が一人のユーザーのデータを数社で分断して持っているのに対し、中国企業は1社で一人のユーザーのありとあらゆるデータを持っている、ということらしい。

やはり中国がAIで世界をリードする時代は確実に来るのかもしれない。必死に追いつこうとする米国。そんな中、ヨーロッパや日本はどのような立ち位置になるのだろうか。

896pon:2018/09/25(火) 22:05:52 ID:CAZnGDDA0
わかさん、勉強になる記事、どうもです。( ^ω^)・・・
今回の下げを利用して、中国株50%、米株50%のポートフォリオ作成の参考にさせて頂きます。

89710千:2018/09/27(木) 11:40:09 ID:kiW0lZf20
ご本人しか買って無いんじゃないかってくらい弱いなぁ

898yasube:2018/09/27(木) 13:16:04 ID:1J1f6i9I0
テンセント、13日連続で自社株買い
なかなか反転しない

899通りすがり:2018/09/27(木) 17:42:59 ID:jpnPj7rU0
オンラインゲームの審査が再開しないと、株価も反転しないかも。

ここのゲームが政府や共産党に批判されたことは過去にも何度かあったが
新規ゲームの審査が半年近く凍結されているなんて、普通じゃない。

アリババの経営者の引退も共産党との軋轢が背景にあるようだし、
巨大IT企業も辛いね。

900yasube:2018/09/28(金) 11:51:20 ID:1J1f6i9I0
テンセント、14日連続で自社株買い
がんばれ!

901通りすがり:2018/09/28(金) 20:59:04 ID:jpnPj7rU0
野村のレポートによると、オンラインゲームの審査再開が更に遅れる可能性があるらしい。

ゲームを審査する権限を政府と共産党のどちらが握るかで揉めているとか。

902:2018/09/28(金) 21:11:53 ID:iIXNd3tY0
この業界は利権が巨大になったから役人も必死だな。
迷惑なことだ。

903どん:2018/10/02(火) 04:38:36 ID:UYpP2a9g0
高値から随分下げたが 名物の売買停止で無いので 何時でも退場出来る幸せ

904yasube:2018/10/02(火) 12:48:52 ID:1J1f6i9I0
テンセント、15日連続で自社株買い

905yasube:2018/10/03(水) 11:08:59 ID:1J1f6i9I0
テンセント、16日連続で自社株買い
■テンセント(00700):音楽配信部門テンセント・ミュージック・エンターテインメント・グループが2日、米証券取引委員会(SEC)に新規株式公開(IPO)を申請した。申請書類に調達見込み額は記載されていないものの、米メディアによると、今年最大級のIPOになり、時価総額は250億米ドルに達する見通し。

906AAA:2018/10/08(月) 22:30:35 ID:GrEwkgKI0
う〜ん等々300切りましたね
何処まで下がるんやろ。まさか300切るとわ

907yasube:2018/10/09(火) 08:49:21 ID:v.qRKoG20
連日自社株買い
それで下げる
どこで止まるやら

908まぁ:2018/10/09(火) 21:33:31 ID:B.t8AXFs0
来期の増益予想が下方修正されたのを受け、
現在の株価水準は、来期予想PERからすると、
まだまだ割高です。この水準で自社株買いを継続する
この会社の経営者の資質が心配になってきました。
ここの経営者、本当に大丈夫なのか、ここの株主は、
そろそろ考えるときに来ているのかもしれませんね。

909キン肉マン:2018/10/09(火) 21:41:02 ID:r/iMb/LU0
>>908

適正株価はいくらでしょう?

100$台ですかね?

910通りすがり:2018/10/09(火) 23:52:08 ID:NSXI44/.0
業績云々ではなく、中国のハイテク株は下がりそうだから
とりあえず売り!という状況じゃないかな。

911億田:2018/10/10(水) 01:39:58 ID:nXDEtk5Y0
長期投資かです。テンセントは300ポイントで全株売却しました。テンセントは素晴らしい会社だ。しかし買われ過ぎた、今年の1月にバブルがはじけた、1500ポイントまでホールドと信じ込む人が出てこればピークとなる。10年で60倍だ。この場合、見えざる神の手により調整される。1970年のIBM。または、テキサスインストルメントの様に高値から少なくとも50%、最大で80%〜100分の1まで調整するのでそこで買い増しを行うと良い。2000〜2003年のソフトバンクバブルで100分の1となった。1月の最高値で購入した人はこの先10〜30年以内にまた利益は出るから売る必要はない。バブルの悲劇はまた繰り返した、誰も居なくなったらまた買い増しだ。そしてまた喜劇は繰り返す。こういう時はビーチでのんびりと過ごし、キャッシュを持ち嵐が過ぎ去るのを何もしないでまつのがよい。2011年にBYDが底を打った、あの時は誰も居なかった。ここも、誰も居なくなる。その時が買い増しのチャンス。

912wy:2018/10/10(水) 06:19:20 ID:KZ7NOeQA0
そんなに悲観的でしょうかね?
持ち続けます。

913通りすがり:2018/10/10(水) 12:10:15 ID:NSXI44/.0
テンセントのライブ動画配信プラットフォームの機能が
大幅に制限されたとニュースが昨夜出ている。

テンセント以外にも新浪微博(WB/NASDAQ)は14歳未満の新規登録停止とか
ネット企業に対する規制強化で下げてるみたい。

オンラインゲームの規制とかIT企業を締め付けてどうするんだろう?

914セントバーナード:2018/10/10(水) 17:35:10 ID:.Db1hmRc0
底が見えなくなりましたね、10セントに成らぬことを祈る。

915通りすがり:2018/10/10(水) 19:43:08 ID:NSXI44/.0
オンラインゲームの審査再開がいつなのかもまったくわからないのに
新たにその他のサービスも規制強化される可能性が出てくると
短期的には下げるでしょうね。

規制の理由とか対象とかまったくわからないので疑心暗鬼でけっこう下げるかも。

916まぁ:2018/10/10(水) 23:14:02 ID:uQvKd81c0
来期の増益率予想が+11.8%となっているようですが、
今後このレベルが常態化する場合、PER17倍程度の水準が
妥当株価と推定されます。そうなると、現段階の株価から
約半分の株価水準までの低下は想定しておかれた方が
よいかもしれません。それでも150HKドルは維持するのですから、
気にすることはないかと思いますが・・・

917万田:2018/10/11(木) 02:14:54 ID:S0DFPCSo0
>>914流動資産、キャッシュフローは増えてます。流動比率も問題ない。決算上は素晴らしい。しかし本物の根の張った投資家は初期に投資し5倍になれば投機家にバトンタッチして逃げ出し始めます。10年で60倍になりました。今年の一月には1500ポイントになると投機家は夢を見ました。これは典型的なバブル末期です。ウォール街の格言に、投機家は天井圏で眠らされ底値圏で目が醒めると言います。
間も無くショートカバーが入り1〜3週間上昇しますから、そこが最後の逃げ場です。その先はどうなるか解りません。こればっかりは終わって見ないと解りません。私は誰も居なくなったらまた買い始めます。いまは何もしない事が仕事だと思っています。今年1月を起算に来年の9月まで21ヶ月となります。そこで誰も居なかったら考えようと思います。

918万田:2018/10/11(木) 02:24:36 ID:S0DFPCSo0
テンセントバブル崩壊により、アマゾンバブルも崩壊するだろう。最初は小さなマーケットで曲がる、その後大きなマーケットがゆっくりと曲がる。チャイナモバイルは3ヶ月前から上がり始めている。マネーは消える事はない、何処かに移動する。成長銘柄からディフェンシブ銘柄にマネーが流れている証拠だ。これは終わってみないと解らない事だが、80%の暴落で終われば良いが、100分の1の可能性もある。2002年のソフトバンクがそうだった。

919万田:2018/10/11(木) 02:33:16 ID:S0DFPCSo0
>>916逆資産効果または回帰性理論または相互性理論と言って、バブルが破裂して資本が抜けると同時に決算内容も悪化する。風船から空気が抜けて最後は萎んでしまうイメージだ。空気が完全に抜けるのは二段階で抜ける。その過程で1度は見直し買いも入るが二段下げが始まり空気が抜け切るのに早くて12ヶ月、遅くて21ヶ月間だ。その後しばらくは地べたを這う虫の様にチャートは横に這う。コツコツその期間に安い所で買い集めると良い。

920万田:2018/10/11(木) 02:44:12 ID:S0DFPCSo0
資産の半分は必ず短期債券または現金で持つことだ。半分はテンセント株式で構わない。なぜかと言うと、全財産をテンセント株に捧げてしまうと大嵐と巨大津波に飲み込まれた時、精神的に耐え切れなくて保有するテンセント株を全株売却する事になる。テンセント株価が一桁になったとしても1500ポイントになったとしてもそれは全て投機家の作った幻だ。幻は幻で売却しない限り現実ではない。バカがこぞって買えば株価は三桁に上がり、バカが売れば株価は一桁になる。生きていれば色々ある。半分はキャッシュで持てばテンセントが一桁になっても耐えられるだろう。

921セントバーナード:2018/10/11(木) 07:46:07 ID:.Db1hmRc0
ニューヨーク市場大暴落、影響を受けなければ良いが、、、、

922万田:2018/10/11(木) 08:53:49 ID:ojw84IpY0
>>921少なからず影響は受けます。なぜなら高値掴みした、かつ、含み損の拡大した投機家が多数取り残されています。
もしこの先3ヶ月以内に瞬間的に8%以上下がる場面があるなら短期で買いを入れます。本格的な下げに入る前には一旦一時的に買い戻しも入ります。皆さんはそこで逃げた方が良い。なぜなら、その後、第2弾の本格的な下げ相場が始まりますよ。二段下げを終わらせるのは投機家の完全な投げが終わったその時です。窓を開け大陰線が並ぶ三空叩き込み相場を見たら打診買いを入れる時です。

923万田:2018/10/11(木) 13:08:15 ID:ojw84IpY0
>>906
魔の坂

上り坂、下り坂、魔坂

いつものパターン

株価サイクルと投資家心理の変化

1、楽観
2、興奮
3、スリル
4、陶酔
5、最高の買いチャンス
6、心配
7、現状の否定
8、恐怖
9、自暴自棄
10、パニック
11、降伏
12、落胆
13、鬱的な状態
14、希望
15、安心
16、楽観

924万田:2018/10/12(金) 07:20:09 ID:E8ycOfQM0
下がると誰もが居なくなる。

925セントバーナード:2018/10/12(金) 07:42:16 ID:.Db1hmRc0
今日も545$の下落、トランプのヤツめではなく、トランプ様様になってほしいよ。

92610cent:2018/10/12(金) 09:19:28 ID:CmsnL51s0
どう考えても仕込み時。

927ああ:2018/10/12(金) 11:49:53 ID:pF90RJ2s0
この掲示板に人がいなくなったら底
上下言う人がいるうちはまだまだ

928万田:2018/10/12(金) 15:10:59 ID:E8ycOfQM0
テンセント買い戻されています。二段下げに入る前のショートカバーであり、本格的な根っ子の張った投資家の買いではありません。よって、含み損を抱えた投機家はここで逃げることだ。下げは一週間後に再度始まると予測。買い場は来年6〜9月ごろか?

929万田:2018/10/12(金) 20:40:05 ID:o.4CC87o0
‪テンセントプラス8.35%‬
‪マイナス43%下がって買い戻しが入った。‬
‪仕込み時と考えるか?‬
‪または‬
‪第2段の大下げの嵐の前の静けさと考えるのか?‬
‪終わってみないと解らない。‬




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板