したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

0700 テンセント VOL 5

1管理人★:2016/11/06(日) 10:48:26 ID:???0
どうぞ

2セントンテ:2016/11/06(日) 12:03:05 ID:nYAOX7wk0
管理人様、新スレvol.5開設ありがとうございます。

3点と線と:2016/11/06(日) 19:14:16 ID:QNl/bMVQ0
テンセントの新しいスレできたぞ〜。

事情通さん、遠慮なくその後の人工知能元年について書き込んで〜〜。

4点と線と:2016/11/08(火) 21:21:54 ID:YF3QAL1M0
人工知能元年って何だったの?
今回も面白ネタを見つけてきました。
事情通さん、得意の解説お願いします。


人工知能「東ロボくん」が、東大合格を諦め

東京大学合格を目指し、毎年、センター試験の模試を受けてきた人工知能の「東ロボくん」が東大合格を諦め、
進路変更することを開発チームの国立情報学研究所のグループが明らかにしました。

5点と線と:2016/11/09(水) 14:41:17 ID:YF3QAL1M0
ネット実名化が始まりますね〜。
規制はの範囲はどこまでになるのだろうか?
昨年の原案だと「ブログやミニブログ、インスタントメッセージ、オンライン・ディスカッション・フォーラム、ニュースサイトのコメント欄など」
だったけど。

botはどうなるのか?人工知能でbotが凄いことになるって言った事情通は、こうなることは勿論わかってたよね?


ネット実名義務化・「扇動」は厳禁 中国が新法を採択

中国の全国人民代表大会常務委員会は、「インターネット安全法」を採択した。
ネット利用者の実名登録を義務づけ、「社会主義の核心的価値観の宣伝を推進する」ことなども規定し、言論統制の色彩が濃い内容となっている。
同法は、政権や社会主義制度の転覆、国家統一の破壊などを扇動することも厳禁し、監督を強化する。
国家や社会の安全に関わる重大事件が起きた際、特定地域のネット通信を制限できる臨時措置もとれる。

6点と線と:2016/11/13(日) 08:21:18 ID:YF3QAL1M0
Google翻訳が進化して使いやすくなりました。
Google Neural Machine TranslationというAIに変更。
まだかなり変な部分も多いけど確かに前よりは格段に良くなった。

中国語と英語との翻訳は難しいとされていましたが、大分改善しましたね。
事情通さんは、人工知能での翻訳を予見できていなかったけど、人工知能元年はどうなったのか。
中国企業は先を言っていた話もどうなったのか。
中国企業のAIで中国語と英語どの翻訳はどうなんだろう?

7北大荒:2016/11/13(日) 08:41:30 ID:rC/1.7mA0
テンセントの調整が
止まらない。189で止まらなければ
170くらいまで行くかも

8USA:2016/11/14(月) 15:37:41 ID:qWEN8GPM0
創立記念で社員一人あたり300株贈呈だそうです。

9テンセント:2016/11/15(火) 18:36:01 ID:KoKIAKlk0
競合の決算が悪かったから
巻き添えくらってるだけで
250ぐらいまですぐだろ。

10点と線と:2016/11/16(水) 19:48:09 ID:YF3QAL1M0
第3回世界インターネット大会が中国で始まりましたね。
事情痛先生が絶賛しているだけあって、笑わせてくれます。
これだけ説明しても、中国IT企業はネット世界で保護されているといってもわからないのだから、
脳内お花畑が綺麗に咲いているんでしょ!!

・世界〇〇大会と冠していてるけど、中国政府主催だから毎回中国で開催していて、全然世界大会じゃない。
・中国で規制されているgoogleやアップル、FB、amazon等大手企業が参加できない。
・「グローバル・インターネットガバナンス」という名のサイバー空間による監理・検閲・侵略構想のプロパガンダの場にしている。

習近平がビデオ演説で「中国はインターネット主権の理念を堅持する」と語った。
外国企業を対象にしたネットの検閲や管理の強化を目的に今月採択された「インターネット安全法」など一連のネット規制を自国の主権として正当化した。


≫545 :事情痛:2014/11/22(土) 18:27:31 ID:3tlERYQ
≫世界インターネット大会が中国で開催されました。
≫その意義について、中国網日本語版はこう言っています。
≫”中国は今後数十年間に渡り、インターネット発展のリーダーになる”

11点と線と:2016/11/18(金) 21:45:55 ID:2CXsF2bU0
テンセントを含む新興EVメーカーは方向転換を余儀なくされそうだね。


中国が国内EVメーカーの淘汰を進めている。
政府がEV生産ライセンスの申請をメーカーに呼び掛ける中、
一部の新興EVメーカーにはコストのかかるライセンス取得よりも
デザインや技術開発への投資を優先する動きがみられる。

中国インターネットサービス大手、騰訊控股(テンセント・ホールディングス)(0700.HK)などが出資する
ネクストEVの生産責任者ジャック・チェン氏は、最初の車を生産してからライセンス申請を行うと説明。
「生産に過度に投資したくない。正直に言えば、政府の方針は変わる可能性がある」と語った。
同社は中国の安徽江淮汽車(JACモーター)(600418.SS)に生産を委託する計画という。

ロイター

12点と線と:2016/12/06(火) 17:34:43 ID:2CXsF2bU0
ユーザーはある程度承知していると思うけど、海外利用者の方が厳しい検閲されているとなると
海外ユーザーの影響はあると思うんだけどな。

中国微信 海外ユーザーも検閲対象に

中国のSNSアプリ微信(ウェイシン、英語:WeChat)は、国内ユーザーだけでなく海外の華人にも利用者が多くいます。
ですがこのほど、同アプリ開発業者のテンセント(騰訊)がユーザーを厳しく検閲していることが分かりました。
【新唐人2016年12月05日】

13点と線と:2016/12/07(水) 00:40:23 ID:2CXsF2bU0
電子決済では、アリペイが圧倒しているんだ。
テンセントの「微信支付」って言うほどシェアないんだな。
まぁ、それでも人口が多いから、凄いんだろうけど、ちょっと残念。


中国の調査会社、比達咨詢によるとスマホなどの移動端末を使った決済市場は15年に9兆3千億元(約140兆円)。
17年は15兆元に増えると見込む。スマホ決済の米大手、スクエアは15年の決済処理額が約3兆6千億円。単純な比較はできないが、中国の規模は群を抜いている。

電子商取引大手アリババ集団の「支付宝(アリペイ)」がシェア72%。騰訊控股(テンセント)の「微信支付(ウィーチャット・ペイメント)」が続く。
こうしたインフラに慣れた中国人が大挙して日本を訪れるようになり、両社は日本での扱い店舗を拡大している。
日本経済新聞 電子版




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板