したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

1359 信達資産管理

293:2017/09/14(木) 22:23:42 ID:klNZHtZw0
へー グローバルリンクが取り上げているのですか・・全く、知りません
日本語で、首創環境の事が書かている事の方に驚いた><

自分が一番、首創環境に注目しているのはこの部分

BCG NZ Group has more than 100 years of history in continuing operation,
and is the largest waste management service supplier in New Zealand with
over 30% market share, and has established a national wide network which
vertically integrated the local waste system. BCG NZ Group provides the
comprehensive waste management service in New Zealand including waste
collection, recycling, disposition of hazardous and industrial waste,
and served more than 200,000 customers in New Zealand.

この部分は、どんな研究報告にも必ず記載される部分
もう、覚えたて位読みましたw

BCG NZ はNZで30%のシェアを持っている
顧客は、20万人にサービスを提供している

此処だけ読むと、これで終わるが、本土とNZの固定資産状況を比較すると
中国は、ゴミ屋敷の中で生活しているのが良くわかる

BCG NZの固定資産は、59億RBM
首創環境の本土の固定資産は、35億RBM

BCG NZは20万人に対して59億RBMの固定資産でサービスを提供している

首創環境て、1県80〜120万人に対して6億RBMの投資・・
極端に言えば、南昌市600万人に対して6億RBMの投資しかしていない

プロジェクトが1期や2期と言っているが、NZと比較した場合
第30期投資までやっても追いつかない・・・

地球の裏と表で同じ様に生きているのにのに、生活環境にこれだけの差が出ている

ゴミの中で生活しているのをどう思っているんだろ・・
それが、当たり前だから何とも思っていないのかな?
他人と比較しないから、わからないだろうな・・

研究報告を書いている人も嫌になるだろなと思うよ
もう、NZと比較するのは辞めろと言いたい位、何処もかしこもこの1文を入れてる^^;;

NZ BCGは100年前から、環境サービスを手掛けている企業
ゴミを何とかしないといけないから試験的にやってみようかの中国
話にならない位の差><

見える所だけを、取り繕っても・・・隠しきれない所まで来ている
埋め立て地が、土壌汚染を更に広げている

農地の28%が土壌汚染で侵されて食料問題にまで発展してきている

●生態系保護条例
●ゴミ輸入全面禁止条例
立て続けに、出されたから徐々にゴミ村は消滅していく

当初は、シンセンにゴミ村が一杯あったそうだが、市の条例により
追い出されて、山奥に逃げ出したがこれで廃業に追い込まれる

ゴミ輸入全面禁止条例
港に付いた、ゴミが入港禁止の措置が既に起きている

中国側が言うにはこれで、一番影響がでるのはアメリカと日本で
徐々に、現実問題として我々の実生活に影響が出て来ると思われる

廃棄物処理場建設は、日本国内何処でも建設反対運動がおこる

首創環境を考えるなら、100年後を覚悟する必要があると思う
だから、子供の名義でも買っているwww

孫が出来たら、ジュニアNISAで買ってやる^^;;

294:2017/09/16(土) 00:09:41 ID:klNZHtZw0
自分の為に、記録
2014年末段階
●2015年,首创环境在境内投资的固废项目遍布十多个省市,
●生活垃圾焚烧项目共12个,垃圾填埋项目4个,垃圾分选或环卫收运项目共3个。
●江西高安生活垃圾焚烧发电项目,贵州都匀生活垃圾焚烧发电项目,湖北潜江生活垃圾焚烧项目,
山西晋中生活垃圾焚烧发电项目,河南南阳地区垃圾收运、
●首创环境“按部就班”,在国内国外两个市场上,抢资源、强资本、拿项目、抓管理、引进来、走出去,
国际化的战略布局和国内步步为营的投资章法相得益彰。
●首创环境前海投资平台成为全国首批外债宏观审慎管理试点,
●首创集团副总经理刘永政和新乡市政府副市长刘尚进分别代表双方签署合作协议,
双方将探索城乡一体化供水、污水处理、垃圾处理、污泥处置、河流治理、再生水利用、
大气治理等统筹规划、建设和管理“市域全环境综合治理”的新模式。
●北京首都创业集团有限公司与河南省南阳市人民政府签署战略合作框架协议,
双方将在城市综合建设投资、环保装备制造、城乡水务及水环境治理、城乡固废业务、金融服务等领域开展全面合作,预计投资额达到8亿元人民币。

首創集団が平頂山市/許昌市/開封市とも同様の規約を結んでいる

首創集団が治水/汚水/上水道/下水/大気汚染を含めた総合環境規約を締結して
地方政府と、幅広く環境関連の提携を結んでグループ企業に仕事を振っている

そう言う事か・・13省38市て言うのは・・

●深圳前海首创 これが何者かわからなかったがこの企業は、外貨処理の為の企業だって^^;;
現金を元/香港$/豪$で保有していて管理をする為の企業だが、
       ↓    ↓   ↓
“按部就班”,在国内国外两个市场上,抢资源、强资本、拿项目、抓管理、引进来、走出去,
ステップ by ステップで・・・資本増強 国内海外投資 海外進出
を見越して、外貨管理会社を作っている

●江西高安生活垃圾焚烧发电项目,贵州都匀生活垃圾焚烧发电项目,湖北潜江生活垃圾焚烧项目,
山西晋中生活垃圾焚烧发电项目,河南南阳地区垃圾收运、

受注から建設まで2年 建設期間が2年 完成まで4年のサイクルだ・・ウゲ・・
2017年受注の5プロジェクトの1期分の稼働は、2021年・・・

昨日の南昌市600万人の件
人口600万人の南昌市の南昌プロジェクトが2015年に点火されたが、
今見えているのが、終わりでなくここがスタートラインだった

首创集团总经理王灏也在此间表示,南昌泉岭生活垃圾焚烧发电厂项目是首创集团在固废处理领域
“高起点规划、高标准建设、高效率运作”的标杆项目,“希望这一项目能成为与江西省开展长期战略合作的新起点”。
首創集団のCEOのコメントは、首創集団初の固形廃棄物処理発電所の完成で、江西省との長期戦略協定の新起点となる

「首創集団初の固形廃棄物処理発電所」て所がポイント
首創環境がて、言葉は一言も入っていない
首創集団が作った最初の固形廃棄物処理発電所なんだよ

だから、首創環境は首創集団のダミーだと言う
13省36市は、戦略協定を結んでいる所を指していると思う

話が大きすぎて、ファンダ分析をする意味はないと思う^^;;

今日、はっきりしたのは、
●首創環境最大の投資と言われる南昌プロジェクトは、首創集団の初めての固形廃棄物処理発電所て事
●首創集団が、色んな省や市で戦略協定を結んでいてその中で受注している
●走出去 一帯一路

自分が思っているよりも、全然大きな青写真を描いているようだな
“按部就班”だから^^;;

295:2017/09/16(土) 22:24:39 ID:klNZHtZw0
2017年版 500強企業が発表された
1位は、国家電網 2位 SINOPC 3位 中国石油 4位工商銀行
上位の金額が大きく減っているでないかな?

首創集団 373位で380億 前年30% 407位からランクUP 利益42億
ついでに、海外資産ランキングも発表されて首創集団は32位にいる

ショックなのは、グループ全体で42億しか当期利益がない><

毎年10億RBMの固定資産投資をしている首創環境
グループ全体から見ても、結構な投資額

35億返済したら、現金が-24億RBMになるからグループから
融資をうけるのだが、どう言った計算をしているんだろ

資金繰りが、やっぱり大変だよ

296:2017/09/17(日) 17:19:17 ID:klNZHtZw0
500強企業
首創集団 373位で380億 前年30% 407位からランクUP 利益42億
これは、上半期の実績だから通期はこの倍になる

通期で売上 760〜800億RBM 利益84〜86億RBM
通期利益から上場企業の6社の利益を引くと 非上場部分で53〜58億ある

上場6社の合計利益の2倍以上を、非上場部門で稼いでいる^^;;
BSは、発表されないからわからないが過去の利益の繰り越しを
考えると、首創集団から多額の金を引き出すのは可能

中国环保在线(環境関連だけの専門サイトの首創環境の評論から)
在PPP政策的推动下,中小城市生活垃圾清运体系建设需求将出现井喷,
首创境有望以其先进的清运一体化模式,在该领域拿下较大市场份额。

PPP政策の元、中小都市の衛星システムは噴出する・・・
首創環境の一体式は、市場で大きなシェアを獲得するだろう

専門サイトでも、俺と同じ事を言っているが、資金繰りの事は関係なく煽る^^;;
こっちは、それに対して金が回るのかを心配しているのに・・

こいつらは、金が足らないのなら新株発行したらいいしか考えていない
物を作るのが先だろう、金は後からついてい来る発想

北京控股環境集団と比較してみるが、売電が首創環境にはセグメントで記載
されていないのに、北京控股環境集団は売り上げの半分近くが売電が占めて
ここから稼いでいる

首創環境の発電所建設が相当遅れている為、売電が数字になっていない><
北京控股環境集団のゴミ処理発電所は7カ所で建設中が1か所

首創環境・・お前な・・13カ所のゴミ発電所を受注して売電が
セグメントに記載出来ないて、一体なんだよ

但し、北京控股環境集団の市場評価はあまり良くない
中間の業績数字は、凄い良い・・・・

今、目一杯を出している北京控股環境集団と
何もないのに、これだけの数字を出した首創環境では、
違う受け止め方になっている

評論の中でも、リスクとして
固废新增项目不达预期 
新規プロジェクトが増えるかわからないと書かれている

BS/PLを一見すると、良く見えるが借入金が少ない為に、
新規プロジェクト獲得予定がないんだなと見透かされる

北京控股環境集団が本気で、プロジェクト獲得に動いた場合には、
あんな綺麗なBSにはならない、借りれ金が大きく膨らんで固定負債が
跳ね上がって、金集めに新株発行して株価はゴミ価格まで落ち込まないと
次の大きな成長に繋がらない

プロジェクト獲得しても、建設利益がでるまでに2年掛かる
それが稼働するまでに、更に2年 4年間金を塩付けにしないと
行けない

発電所なら、1プロジェクトが6〜10億の投資になる
5つもあれば、直ぐに40億位の金が必要になる

長期借り入れ金が、1億しかないのに・・・
誰が見ても、あ〜やる気ないなとしか見ない

297:2017/09/18(月) 00:13:52 ID:klNZHtZw0
Construction services under service concession arrangements
IFRSC 12号に基づく

公共インフラの場合、建築後に事業者に一旦売却する?
建設が始まって発生するものでなく建設が終わってから発生するもの見たい
この売り上げが増えて行くて事は、建物が完成したて事

2015年に大きく増えたのは、南昌市の発電所が完成した時
2017年中間で、これが増えたて事は上期で建築物が増えた

建設中 
ゴミ発電所  広東省惠州/贵州都匀/江西高安/浙江杭州/ 4つ
バイオ発電所 山西晋中/浙江宁波           2つ

安信国際は17〜18年上期完成 見通としている
自分が考えていた見通は、全て1年前倒しになった><

後、 当期最終利益
Attributable to:
Owners of the parent     75,868   
Non-controlling interests  61,447
当期利益          137,315

Non-controlling interests  61,447 はBCGNZの利益で、
中間決算では当期利益を75,868 で表示しているが2017年決算では、
全て合算で表示する

銀河証券の研究報告で2017年決算では1本化なので、大幅増益になると書いてあった
あっちこっちのサイトで中間利益は75,868 になっているが、137,315が正しい

2016年決算のそのままと比較すると、<<2017年中間は666%の増益になる>>
通期予想も、昨年のEPS0.0031比で500%以上の増益になる
嫌、700%を超える増益となるでないか?

この2つで、話がややこしくなったが2018年の業績は2017年決算の倍の見通し

北京控股環境集団が2017年上半期で5つの発電所が稼働して、粗利が25→33%まで上がっている
ゴミ処理量UP + 売電で利益額が大幅UPしているが株式発行数が2倍になったからEPSは変わらず

此処の場合は、新株発行要因はないからそのままEPSに乗ってくると考える
 
ゴミ処理UP + 売電 + ゴミ収集 と更に上乗せされるから
粗利29% → 35%まで上がると考える

2018年は、2017年比 100%以上の増益になると思う
100%でも少ないと思うんだけど・・中間を発表するまでわからない
2018年は株価も大きく上がるだろ

今日は、首創集団のHPまで読んだが、首創集団の経営方針は北京国資の
方針に乗って行っていると書かれている
お前は、あっちにいけ お前は、こっち と 全て北京市の指示で動いている

集団に連なる、企業の業績は北京市が握っているがその代わり責任は、北京市が取る
北京控股環境集団や北控水務や首創環境見たいな、業態変更は北京市の指示

首创集团全国37个省市的网络外,公司已成立河南、江西、京津冀投资中心
首創集団は37の省や市にネットワークを持っている 河南/江西/北京/天津等

北京首創置業/首創鉅大/首創環境/北京キャピタル
大体同じ所に、投資をしていて37の省や市のネットワークに沿って受注している
国資企業同士が、市場で競争しないように北京市がコントロールしている

北京市の中でも、区で分けて国資企業同士が競争しないようにしている

8月15受注の北京市朝陽区の大型プロジェクト
首創集団の役員退任後即、朝陽区の区長に就任している奴がいる
それから、2件立て続けにこの区でPPPを2件受注している
北京市が間を取り持って急遽決まったとなっているが、
北京建設が建設中の所に首創環境を合弁企業として差し込んだ

幾ら何でも、遣り過ぎでしょ・・
PPPは政治力で受注先が決まっていく^^;;
本当に、この国は面白い

298:2017/09/18(月) 22:02:38 ID:klNZHtZw0
あ~あ 3日間調べたのが全部消えたwww

結論としては、10大固形廃棄物企業を比較検討したがPPPが加速した場合、
先々、首位争いをするのは首創環境と光大国際の2強の争いになる

10大企業の2016年の投資額を比較したら桁が違う
プロジェクト獲得数が、多いから投資額が群を抜いて大きくなる
プロジェクト獲得数が、少ないと投資も必要ない

現状、首創環境より大きい企業は、上に7社いるが投資額は1位を走っている
光大国際が2位で抜きつ抜かれつで遣っている

この2社、3位の企業の年5倍の投資を続けている><
PPPがこれから、爆発的に増えるのは目に見えているから
長い先には、上の5社は全部抜かす

首創環境の獲得プロジェクトの内容を全部調べたら、他社よりも幅が広い

医療廃棄物処理/ゴミ収集/運搬/保存/生ごみ処理/家電廃棄物処理/廃自動車処理
バイオ発電/ゴミ発電/有害物質分解/有害物質運搬/埋め立て/土壌再生
バイオディーゼル生産/バイオガス生産/売電/藁発電所 

特に、ゴミ取集をセットにしたプロジェクトが2017年受注では目につく
ゴミ収集は、都市部と農村部の2パターンを組み合わせている

ゴミ取集だけのプロジェクトが地方小都市向けモデルになると言われている
投資額が3000万RBMと安く、稼働までが1年と短い 収集金額1t 68元 
セグメント別売上でも、ゴミ取集がTOP

銀河証券は、過去の内容が悪すぎるから注目されないが、
プロジェクト獲得数で注目を集める様になるだとう

ゴミ焼却
●ゴミ焼却+ゴミ収集+運搬+保存+埋め立て   総投資 4.5〜5.5億
●ゴミ発電+ゴミ収集+運搬+保存+埋め立て   投資額 6.6〜7.5億

ゴミ焼却だけの方が、投資額は安い
ゴミ発電の方は、売電が入るから長い目では得になる
今は、ゴミ焼却の方が多いが、先々ではゴミ発電が多くなると考える

その場合、投資額が問題 
年4つも5つも受注したら10億何て一瞬で消える^^;;
何処も、投資額が膨らむ事で台所は火の車になる

資金集めに脱落した所から、PPPでのシェア争いから脱落する><

299:2017/09/20(水) 22:07:30 ID:klNZHtZw0
面白い物を見つけた

BCG NZの買収金額は、15億RBMなのに、のれんが22億計上されている
株価0.42で44億発行して、現金5億で合計15億なのに・・・
今度、35億の返済するがあの金は、首創集団から全額融資を受けている・・

35億の内、28億RBMがBCGNZの全買収分なんだろな
借り入れ金は、2018年6月1日までに返済するようになっている
35億を返済と同時に、残りの49%が組み込まれるんだろな・・・

49%分の買収で新たな金が発生しない・・good これで、15億rbmの金が浮いた
期限ギリギリまで、返済しないのか?この決算で返済するのか?良くわからない

Owners of the parent     75,868   
Non-controlling interests  61,447   ・・・・ここが49%分

2017年決算で、返済しないのであれば来年持ち越しだけど、2018年もPOSITIVE PROFIT ALERT
2017年決算で全額返済で、2017年決算に入れ込めば180%増で復配?
2017年に入るか2018年入るかだけの問題

返済持ち越しの場合は、2018年決算でしか乗ってこない
5月末が、返済期限だから中間でのるかどうか微妙遅くても、2018年決算では乗ってくる

それよりも、もっと興味があるのは首創集団が35億も貸付をしていたこと
その中には、無担保ローン年利5%返済期限制限なしまであった・・・

光大国際と2020年まで、シェア争をするには50億RBMは必要ではないかと?
50億RBMの固定資産投資て、・・どんな大企業なんだ^^;;
3年で15億RBM程度は、首創環境が自力で稼ぐ

だから、35億を無担保で年利下げてください^^;;
年9千万の利子はキツイです><

直接の親会社 北京キャピタル 2017年上半期のPPPとBOT受注が35億RBM
雲南省の難しい名前の市で、300億のPPPがある
雲南省の企業と合弁で受注見通しと言うより皆が決定の様に書いている
これで、来年のMISC指数採用候補て記事をよく見る
地場企業は、A株上場の碧何チャラ水務・・良くこの名前を見る

親会社が指数に採用されたからて、どうてことはないが
チャイナマネーには印象は良くなる

首創集団 2018年の500強企業ランキングで200番代まで上がるのでないか?

首創集団のHPに、モルガンplcと提携と記載されている
中国側企業情報の提供に対し、投資の指導を受けている
非上場部門で金を作って固定資産投資を派手にやっている

その恩恵を受けているのが、北京置業とその子会社そして、首創と子会社の首創環境

だから、北京置業は、天津に広大な土地を取得した
で、その子会社は、2020年までに20市に投資すると言って株価が上がった

親の七光りの道楽企業達ですwww

300:2017/09/21(木) 22:49:34 ID:klNZHtZw0
政府の後押しで今日は爆上げだぜ 0.3以下は、買と言い聞かせ・・・
今日の最安値の0.275で、ラッキーにも刺さっていた・・・12000株5万円・・・
本当に、自分の在り金、全部つぎ込んだ
もう、鼻血もでないよwww 
本当に、毎月の3万円の小遣いしか、配当がでるまでない
小遣い3万円で1年間生きて行かないといけない・・・

後場に政策支援策に伴った、新規資金が固形廃棄物銘柄全部に流れ込んだ
持っていない奴らが、なりふり構わず買った・・その流れの中で、出来高を伴って上がった

水利関連は、上がっていないでしょ、今回のテーマは、固形廃棄物処理だから

首创环境(03989.HK)今日股价放量上涨,今收报0.315港元,涨14.55%,成交1764万港元,最新总市值为45亿港元。
全国人大常委会固体废物污染环境防治法执法检查组第二次全体会议19日召开。会上提出,检查固体废物污染环境防治法实施情况,
是今年全国人大常委会监督工作的重点。券商研报指出,我国城镇垃圾产量巨大,2006至2015年间,我国生活垃圾无害化处理缺口累计超过3.6亿吨,
预计“十三五”期间生活垃圾焚烧处理能力复合增速将达到22%,“工程+运营”市场接近3000亿元,行业高增长有望延续。
作为主要提供废物处理技术及服务,并专注废物处理设施的技术开发、设计、系统集成、项目投资、顾问、营运及维护,
尤其是废物转化能源项目的首创环境(03989.HK)自然受益。此外,公司上半年业绩报显示营收和净利润同比均出现明显增长,
市场人士认为,下半年业绩有望获得进一步增长。

1年間書き続けた事が、短い文章で上記文に淡々と結果だけが書かれている^^;;
これだけ、見て理解できるか?出来るわけないだろう

これだけの文章を理解するのに、1年費やして中文を読み続けている^^;;

この短い、文章の中に這い切らない背景は、山ほどある
その過程を、全部飛ばしたらこれだけで済む

首創環境 オンリーONE!!で固形廃棄物処理競争に勝ち残れ
オンリーONEを信じている

これから5年で追いつく固形廃棄物企業は出て来ないだろう
100年の歴史を持つ企業の、資産を買収したんだ

その時の、売った企業がロイター記者に語った記事を読んだが、
NZ事業の内、自動車販売会社は米企業に売った

中国国有企業が抱える問題解決の為に、環境事業は首創集団に売却したとある

>>中国国有企業が抱える問題 

これを、解決したから中国の固形廃棄物企業で、オンリーONEになった

301:2017/09/23(土) 01:52:21 ID:klNZHtZw0
あ~ 又、長すぎで消えちゃったwww

news.xinhuanet.com/energy/2017-09/22/c_1121704933.htm
環境PPPプロジェクトの事概略は書いてある

昨日の提議提出で、環境PPPプロジェクト関連の記事が1時間置きに出ている

2016年1月〜2017年6月までに、財務部が把握しているPPP計画数
13554プロジェクト
投資計画総額 16兆4億RBM
PPP計画 31省19市 全土
月平均 386プロジェクト増加
投資額累計 4842億RBM

鉄道と高速道路を含む為に、金額は嵩上げされている

●もう直ぐ、下水道/固形廃棄物処理に関するガイドラインが発表される
●地方自治体の強力な推進のおかげで、環境プロジェクトの数が大幅に増加した

貴州の環境/水利のPPPは、20億RBM
(首創環境もゴミ収集プロジェクトを受注している)

●投資規模が、段々と大きくなってきている

●环境治理的概念已经发生了变化。
これが、最重要 環境に関する法令が変化している
生態系保護条例/ゴミ輸入全面禁止条例等

昨日の買いは、早耳が買いを入れただけで、
ガイドライン発表が本格PPP投資の号砲!!

その期間は、途方もなく長い><

パリ協定で、トランプが反故に、羽近平が逆に環境対策強化を世界に発信した

<<TOPがやると言っているのだから、遣る>>

環境保護政策を進める事で、中小企業の多くが倒産するがそれでも遣る!!

302さんきゅーはちきゅー:2017/09/23(土) 08:38:03 ID:Kjnp4G960
そろそろ首創環境スレの方に書いて…
信達ホルダーがスレ見たら首創環境だらけでなんのこっちゃだろw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板