したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

0682 超大現代農業 VOL2

1管理人:2011/04/15(金) 12:47:24 ID:???0
どうぞ

124予想:2011/05/27(金) 11:07:51 ID:mNUH3Gn.0
去年10月と同じ。すごい出来高だが、買ってる者は、反発ねらい。
たいして、上がらないと見ると、すぐ投げてくる。
本当の底は、2週間後だった。

125ちかんしゃとーます:2011/05/27(金) 12:15:01 ID:UQooD7BoO
>>116
ここや農業株を買わずに、別な株を買えばよい。

126いちご:2011/05/27(金) 12:59:25 ID:qUZg67tQ0
水産物の1174は業績いいんだけど、

ここと同じように株価は冴えない。  なんでだろ?

127:2011/05/27(金) 14:03:10 ID:nSuvE2Ec0
来期予想EPSが1.6ドルくらいだからPER2.3。 
来期予想PERで3未満なんて初めてみた。
やっぱり配当性向(5%くらい?)が極端に低い現状の資本政策は、異常だよね。
配当性向を3-4割にして高株価を維持しながら増資したら皆ハッピーなのに、何かできない理由があるのか。

1174は、借り入れ多すぎるし業績も全く伸びてないでしょ。

128うんちゃん:2011/05/27(金) 14:05:29 ID:jXKk1AFw0
農地拡大に尽きるんじゃ。

129トミー:2011/05/27(金) 14:23:08 ID:NWgwuHzc0
自分はうまく売り抜けたかんじになってるが
こんだけ下げると買い戻したくなるね
昨日は株主総会いってから寝て夜勤もしたから何にも見てなくて本日びっくりした

シニア債を中止したから増資の懸念があると考えた大口が売ったんではないかな?
今は中国は金利があがってるから増資が増えそうですね

130リンス:2011/05/27(金) 14:35:08 ID:pfoyeabM0
壹周刊の報道での「年次報告書の虚偽記載」 こんなの大した事なし。
こんな事、虚偽記載して あとで「即訂正致します、大変申し訳ない」と言ってお終い。
中国ではよくある話です。
同じ雑誌社出版と言うだけで、皆様がおしゃるように覇王の風評被害とは違いますね。

131初心者1:2011/05/27(金) 14:50:44 ID:LEzyeVpE0
ここも含めて農業・食品株を買っている皆さんは、中国の食品の安全性やリスク
についてどうお考えですか?
食料不足といっても、粉ミルクや牛乳、最近はスイカみたいな事件があると
風評被害含めて株にも影響出てくると思いますが…。
私も、農業株は将来性あると思って注目してますが、その辺の起業としての
対応がわからないのでまだ買ってません。

132いちご:2011/05/27(金) 14:57:11 ID:qUZg67tQ0
雪印も中国だったらノープロブレムでピンピンしてたんだろーなあ

133初心者1:2011/05/27(金) 15:24:25 ID:LEzyeVpE0
起業->企業

134下げトレンド:2011/05/27(金) 15:35:50 ID:wNq47iGM0
昨日の下げ幅で反発ナシ
ま〜下げトレンド80%以上かな?
とりあえず3.0HKDまでは下げそうやね。

135しぇろ:2011/05/27(金) 17:29:24 ID:JSX2yZcA0
とりあえず続落がなくてよかったねえ。
しかしNEXTなんちゃらむかつくな。
あっちも売り上げ伸ばそうと必死なのだろうけどw

136ほう:2011/05/27(金) 18:20:35 ID:JSX2yZcA0
http://www.kornhill.com.hk/next/magdetails.php?book=4&issue=1107&page=0275130037

記事発見。何書いてるのかよくわからんけど、
記者が車でいって見て来た、とか、
そのへんにいるおっさんに聞いた、とか
スーパーにいってみた、とか

137:2011/05/27(金) 21:11:30 ID:nSuvE2Ec0
記事読んだけど、予想以上にシリアスな内容でびっくりした。

会計士がらみだけじゃないね。 

農地面積と人員に偽りあり、超大の農産物を出荷先に確認してもモノが見つからない。
福州においても、あまり知られておらず、大部分の人が「超大」の名前さえ知らない。

もし記事の内容が真実なら市場で集めたお金100億ドル(1000億円以上)はどこにいったのだろう。

138物流:2011/05/27(金) 21:17:34 ID:MG5R5gb20
 省をまたぐと訳が分からん。
 これ常識では?
 反発狙って買いたいけど怖っ・・・

139しぇろ:2011/05/27(金) 23:09:25 ID:JSX2yZcA0
中国人の数字感覚って
曹操の軍団30万を100万っていったり
南京事件1万程度の死者を100万っていったり
そういう感覚だよね・・・。

140:2011/05/27(金) 23:37:19 ID:nSuvE2Ec0
結構有名な機関投資家がかなりの額を投資しているので、もし詐欺だったら中卒(郭主席)に
公認会計士やMBAホルダーが束になって騙された訳だから笑える。

数十億円の投資案件なら、現場にチェック入らない訳がないと思うので基本的に大丈夫だと思うが。

141胡散くさく書いてあるが:2011/05/28(土) 00:16:06 ID:KMrkdRTw0
ゴシップ紙ってのは決まって大げさに書くものさ。

俺も日本の野菜BRANDなんて知らんし。
どこ産かと有機栽培かどうかが判断基準なんじゃないか?
中国も一般人は日本産か中国産か程度しか判断基準ないだろ。

中国のゴシップ紙を信じるかかフォーチュン中国企業500強の315位ってのを信じるか。
なんかの記事であったか、超大BRANDは1000億くらいの価値があるみたいだぞ。

142ほう:2011/05/28(土) 01:02:06 ID:JSX2yZcA0
総資産は、時価総額をはるかにこえてるし、
集めたお金なんて、時価総額を下回るはず。
IPO当時1ドル以下でしょ。その後増資したにしても。
投資詐欺とかそういう発想にはちょっと壮大すぎる。
あと土地権利ってのもレンタルなんだよなあ。
農民とセットでレンタルするみたいな。
固定資産をどうやって計上してるのかよくわからんところはあるし、
固定資産といいながら結構流動的なのかもしれない。

143:2011/05/28(土) 07:42:38 ID:nSuvE2Ec0
これも週刊誌記事だけど、野村證券のアナリストが、超大の生産量からみて、大量の農機具と土地設備が不釣合いで、支払いが多すぎるのようなことを指摘したみたいね。

今年三月,野村證券一份分析報告便公開批評,以超大現時的生產量,與公司大量投資在農具及農地基建上並不吻合,認為超大開支過度,報告更直指超大的管理層毫無進步。

野村證券のレポート探してみては?

144ちかんしゃとーます:2011/05/28(土) 08:58:55 ID:UQooD7BoO
バフェ・ロジャース
「週刊誌や証券会社のレポートを信じるなんて正気か?」

心配して急いで買わなくても、今の株価からそんな短期で戻るような信用ある会社じゃないよ。

145マッチでーす:2011/05/28(土) 12:44:39 ID:UjPIa1Nk0
>結構有名な機関投資家がかなりの額を投資しているので、

所詮は自分の金じゃないからね
誰々が買っているとかで買わないほうがいいよ

146短小:2011/05/28(土) 15:55:54 ID://.CtTQI0
ナンカここ詐欺会社に見えてきた。大丈夫なんか?

147トミー:2011/05/28(土) 16:32:57 ID:mHRMUuok0
日本も上場するのに架空の売り上げ経常してすぐに上場廃止になった会社あるね
自分は粉飾系は手が出ないです

以前はUBSやブラックロックなんかの有名ファンドが大株主だったようですね

もっと下げたら検討したいですが、粉飾の疑いでこの値段はちょっと高い感じがしますね‥

148のるかそるか:2011/05/28(土) 18:51:59 ID:E7vgoOls0
粉飾報道について即座に全否定しているんだから、信じてみるしかないでしょ。
国美のような逮捕劇があっても会社が利益を出していれば無くなることはない。
心配ないと思われます。
赤字を隠した粉飾だと困りますが。。。
参入しようと思案中。
儲かってなかったら中間決算で配当も出せませんし。
ちょっとした火傷程度とみてます。

149報道:2011/05/28(土) 19:21:24 ID:9bdY9bes0
報道するんだから訴えられても大丈夫だけの確信がある訳ですよね。
どこの会社も100%粉飾報道について即座に全否定するんやけど。

150 ◆VQKJgiezS6:2011/05/28(土) 21:53:29 ID:BfAxWPdg0
ほかの優良農業銘柄も下げているから、なにもここ買わなくても、、

151格差:2011/05/28(土) 22:53:34 ID:U0FAtb.w0
買う前に書きこむ人間はいない。買ってしまったから。後に続いて
買う人間を募集してるの。そのために買うとか買います。いい株価
っていってるの。今から買う人間が買う前に言う事?

152格差:2011/05/28(土) 22:56:45 ID:U0FAtb.w0
買ってるならここらで売るとかリスク管理の話題が主流になるはず。

153低能:2011/05/28(土) 23:26:13 ID:PTfAAxu20
しかし数字上は完璧なんだが。per3がなあ
株式時価から考えても詐欺会社とは思いにくいのでかったんだが。
ペトロ売って買ったんだ。
150万円くらいだ。いまさら売れんしとりあえず楽観的に持つことにします


154PER3でいじゃん:2011/05/29(日) 02:15:07 ID:KMrkdRTw0
人の噂も75日。
緑色食品のことももうあまりいわれなくなった。
そんなこともあったなってレベルだよ。

最後はやっぱり高業績からの高配当が一番大事。

155のるかそるか:2011/05/29(日) 16:34:33 ID:E7vgoOls0
格差さん、
まだ買ってないんです。
勝利とかにも書き込みましたが買ってません。
ここに書き込んで募集って。。。
ここは雑談する場所ですよ。
金蝶だけは買いました。
ここも多分今週中に買います。
9月の決算発表に期待して下がればと思っていました。
10万株程度ですが。

156どうせなら:2011/05/30(月) 13:49:10 ID:gEMA4b8oO
億単位の買い戻しするべき

157ん〜:2011/05/30(月) 14:31:20 ID:Y6COlElQ0
増資連発や転換社債発行で、株数がジャブジャブ。 そりゃ、株価も下がるわな。 
会社が株主利益を考えていない。 自社株買いも所詮ポーズでしかない。

158超大ファン:2011/05/30(月) 19:53:21 ID:CEqW/N4s0
 久しぶりに書き込みます。
 チャオダは26日(木)に220万株、27(金)に1072万株の
自社株買いをしていますね。1000万株を超す自社株買いは過去
最大規模ではないでしょうか。
 週刊誌では、面積が過大申告されているとのことで、会社と見解の相違
があるのではと思います。香港上場のメジャー企業なので粉飾の可能性は
少ないと思うのですが、アメリカではエンロンという超メジャー企業が
粉飾した例もあり、粉飾の可能性ゼロとは言えません。
 事の真相は徐々に明らかになりますが、この企業が真っ当な仕事をしていて
今後、今のペースの成長が続くシナリオだと現時点の株価はかなりのバーゲン
セールとなります。

159ほう:2011/05/31(火) 00:20:42 ID:JSX2yZcA0
3000万ぐらいかえば1%だったかな。
なかなかの規模だな。
どうせなら1億買ってほしいところ。
あとこれを機に透明性を高めてほしい。

160意図的な:2011/05/31(火) 00:28:43 ID:r04z70hw0
数字の粉飾はないのではいかな?
認識の違いとかはあっても。
数字を粉飾するような経営者なら去年も減益で終わらせない気がする。
増資などいろいろ言われるが財務は毎年強くなってるし、1株純資産も上がっている。
事業業種が今後の中国にストライクだし、農地は増やしても数字は伸ばせる。
さらにQさんの話だと機械化がまだまだのようだから、そこを整備することでもまだ数字が効率化できる余地もある。
経営者の性格は確かに気に入らんところもあるが、ヒ素粉ミルクのような商品そのものに対する致命的なものがない限り十分魅力があると思う。
実際、野菜買うお母さん達には品質に狂いなければ、週刊誌の報道はどうでもいいことでしょう。

161ん?:2011/05/31(火) 07:38:25 ID:Y6COlElQ0
>意図的な数字の粉飾はないのではいかな?
過去の例だと担当している監査法人でも見抜けない事があるので、ましてや部外者だと全くの判断不能でしょうね。
監査法人を頻繁に変えているようでは、投資家からは信用は得られていない。

>1株純資産も上がっている。
増資し続けているので、当然ですね。

>機械化 数字が効率化
 機械化するよりも、現在のように安い人手で作る方が利益率が高いと
どこかで見た気がするのですが。

162株価低迷時に批判はカス:2011/05/31(火) 08:03:05 ID:bqKchzxc0
>>1株純資産も上がっている。
>増資し続けているので、当然ですね。

増資で純資産は増えるが、希薄化するので一株純資産が増えるとは限らない。

今は利益率が高い。ここで機械化が利益率を抑えているというのであれば、機械化した今は、人手に戻すことでさらなる効率向上の余地があると言ってるようなもの。ちなみに、実際は賃金上昇やスケール拡大で機械化のメリットが上昇しているのは言うまでもないのではないか。

163株価低迷時に批判はカス:2011/05/31(火) 08:07:08 ID:bqKchzxc0
>>1株純資産も上がっている。
>増資し続けているので、当然ですね。

増資で純資産は増えるが、希薄化するので一株純資産が増えるとは限らない。

今は利益率が高い。ここで機械化が利益率を抑えているというのであれば、機械化した今は、人手に戻すことでさらなる効率向上の余地があると言ってるようなもの。ちなみに、実際は賃金上昇やスケール拡大で機械化のメリットが上昇しているのは言うまでもないのではないか。

164増資:2011/05/31(火) 08:09:01 ID:KMrkdRTw0
増資しても利益だせなけなれば1株純資産は減る。
日本の銀行株なんかがいい例だ。
1株利益も上がっているので増資は問題ない。

中国人の人件費は年々上がっている。
最終的には機械化は合理的な手段だが、
そもそも野菜農家って機械化するの?
日本の農家でも手作業が多いと思うが。

加工工場なんかの機械化は進んでいる。

165:2011/05/31(火) 08:54:25 ID:nSuvE2Ec0
原則を言えば、増資は株価が高いときにすれば(希薄化が少ないので)既存の株主にとっても悪くない。
だから、特に規模拡大を目指す経営者は、高い株価を維持するために配当を多くしたりそれなりに株主に気を使わなければならない。

ここの経営者は、配当性向を5%以下にして、自分の持株もかなり売り抜けているところも問題というか常識外れ。
かつて60%あった郭主席の持株比率が、増資と売却で今19%だって。

あと雑誌に書いてあったんだけど、設備投資に結構お金を使っているはず(年次報告書によると)なのに、現場を視察したら
トラクター3台しかなかったって。

166エヘン:2011/05/31(火) 09:00:54 ID:pe87l4gg0
農業について知らない人達が話しても何も得られないですよ。
業界、業種、事業内容、決算内容をレポート信じて見るしかありません。
粉飾してるかどうか、調査しようがありません。
株に投資することとは全てにおいてこうしたリスクを孕んでいるでしょ。
だから投資する額は無くなってもいい程度にしておくべきです。

167株価低迷時に批判はカス:2011/05/31(火) 09:15:19 ID:bqKchzxc0
トラクター3台って、、ヘクタール当たり?全体調べた結果?

168:2011/05/31(火) 09:51:41 ID:nSuvE2Ec0
記事の「北京平谷基地負責人陳先生帶記者看「最先進」的設備,就是這兩部拖拉機和旁邊的三部粟米機。」

写真も付いてるでしょ。 トラクター2台とよく粟米機3台で、最新設備かよ。

169:2011/05/31(火) 09:58:55 ID:nSuvE2Ec0
もう農業を知るか知らないかっていうレベルの話じゃないんだよね。

帳簿に載っている資産がない、売上がないっていう農業以前の話になってるんだよね。

ちょっと株から目を離せなくなってきたから、投資額が少ない人とすぐに逃げられる人以外は撤収したほうがいいかも。

170かばお:2011/05/31(火) 10:32:19 ID:UyNj0.ag0
設備投資したことにして懐に入れたかもw

シナの公認会計士は金さえもらえばめくら印でしょw 日本もあまりいえないがww

171株価低迷時に批判はカス:2011/05/31(火) 11:20:15 ID:bqKchzxc0
話にならんな。
証券会社や格付け会社、まして週刊誌程度の記事を見て売買してるなら勝てんよ。

172しぇろ:2011/05/31(火) 11:26:05 ID:JSX2yZcA0
この下げたタイミングで間髪いれずバーゲン自社株買い。
まるであらかじめ知ってたような。
週刊誌とグルか。

173中国:2011/05/31(火) 12:03:31 ID:dbi6m.uU0
の農業の生産性は他業種の6分の1。
利益を上げるのは、かなり厳しい業種。

174バカボン:2011/05/31(火) 14:35:52 ID:bqKchzxc0
合計2500万株の買い戻し。
いい感じだな。

175トミー:2011/05/31(火) 16:17:59 ID:8/93v9eE0
買い時なのかもしれないが自分はこの経営者は信用できない
わずかなホルダー暦しかないが、ここはセクターの景気に関係ない事件で下げるので危険な感じがします

176:2011/05/31(火) 16:37:19 ID:nSuvE2Ec0
しぇろさん、自社株買いは、高株価のときはともかく基本的に株主全員に公平にメリットがあるわけだから、
週刊誌とグルの可能性はないですよ。

177物流:2011/05/31(火) 20:36:39 ID:UKBk5Ur60
 増資→自社株買い!!
 最強だな、株主をそこまで痛めつけるとは(笑)

178わがまま:2011/05/31(火) 22:40:14 ID:Q0q85IC20
結局いつも社長が得をする。これ以上コンナ会社なんか信用できるか。

179ほう:2011/05/31(火) 23:53:27 ID:JSX2yZcA0
Ranked 83among “China’s 500 Most Valuable Brands”by the World Brand Laboratory in 2010

Ranked 315 among “China’s Top 500 Companies”by Fortune Magazine and 4thin for agriculture, forestry, animal husbandry and fisheries industry in 2010

180:2011/06/01(水) 02:49:34 ID:KMrkdRTw0
株価が安いときの自社株買いは株主にプラスだろ。
社長が得するというか、週刊誌を信じて投売りしている投資家が哀れ。

そもそも壹週刊っていうのは
中国への反骨心丸出しの雑誌みたいだぞ。

あることないこと書き立てるただの低俗雑誌
http://hk.nextmedia.com/

181しぇろ:2011/06/01(水) 08:24:35 ID:JSX2yZcA0

天安門事件について堂々と書いてるのが驚いたw
今回の事件であらためて思ったこと。
香港人もほとんど本土人からみたら外人みたいなもので、
本土という外国についてあーだこーだと想像して語っているレベルだ
という分には日本人とたいしてかわらんのだなと。
香港は本土と言語が一緒(近い)ぐらいのものか。

182マッチでーす:2011/06/01(水) 10:15:01 ID:UjPIa1Nk0
>>トラクター3台しかなかったって。

ぎゃあああああああああああああああああああ

183都市高山:2011/06/01(水) 11:23:38 ID:YzdzLJWo0
ここ、昨日、寄り付きで売って、02010 隋年国際に乗り換えました。 
悪者と交わるとロクなことありません。
早く、00773金属再生資源あたりに、乗り換えたほうが良いよ!

184都市鉱山:2011/06/01(水) 11:54:54 ID:YzdzLJWo0
瑞年国際、中国金属再生資源、どちらも2011年12月決算、もの凄くいいよ。
値段も特別、割安、オオバケ狙いです!!

185ほう:2011/06/01(水) 19:20:27 ID:JSX2yZcA0
あいかわらず出来高が半端ないな。

186さすが:2011/06/01(水) 21:09:05 ID:KMrkdRTw0
どこの社長も同じことしとるな。

資源リサイクル業務の中国金属再生資源控股(773/HK)は28日、
秦志威主席が27日に保有株のうち6000万株を放出したと発表した。
1株当たり10.60香港ドルで譲渡する。総額は約6億3600万香港ドル。
秦主席の出資比率は54.45→51.18%に低下する。

ポートフォリオ分散する意味では当然の行為だけどな。
俺でもそうする。
チャオダの社長だけ攻めを受けるのは筋違い。

187買戻し:2011/06/01(水) 21:16:22 ID:KMrkdRTw0
今日も1532万株自社株買い。
暴落後では計3943万株。
このまま1億株買い戻すかも?

今の株価なら借金してでも買い戻す価値がある。
日本の金利で借り入れできれば最高なんだが。。

188バカボン:2011/06/01(水) 22:12:00 ID:bqKchzxc0
1532万は今日の出来高の約半分を占める。
しかし4.07まで買い上げていたとは。
前回CB分の1.9億分を戻しておきたいところか。

189株主:2011/06/01(水) 23:01:13 ID:t92Mdpnk0
社長さん せめて5,0になるまで買い増してくれ。
それがあんたの今までの株主に対する背信行為の罪滅ぼしです。
一億株でも買いつずけてくれ。6−7になるまで買いつずけてくれ。おれは8いじょうから
買いつずけて来たんだよ。

190マッチでーす:2011/06/02(木) 10:25:49 ID:UjPIa1Nk0
>>189
罪滅ぼしって、もう背任したことになってんの??
そんな株叩き売って、トヨタでも買いなさい

191ほう:2011/06/02(木) 11:19:10 ID:JSX2yZcA0
なんもわるいことしてないのに、
ここじゃ悪者論が既定路線になっとるな。

192株主:2011/06/02(木) 11:45:17 ID:3yOekrTk0
高くなれば、自分の株を売って、株価下げてるじゃない。
 
株主の利益を損なう背信行為をしてるじゃない。

だから株が上がらんのじゃ。

193株主:2011/06/02(木) 11:48:31 ID:3yOekrTk0
190
もうろく爺か 諸ん弁小僧は寝ていなさい。

194あおい:2011/06/02(木) 23:49:16 ID:JSX2yZcA0
http://www.9393.co.jp/moshiq/kako_mos/2010/10_1203_moshiq.html

ひとつの農場にトラクター3台とか
別に驚く内容じゃないとおもうんだけど。
トラクターあるだけすごいってレベル。

195あおい:2011/06/03(金) 00:29:33 ID:JSX2yZcA0
http://www.9393.co.jp/moshiq/kako_mos/2009/09_0427_moshiq.html

おまけ。

196どうなんだろうな〜?:2011/06/03(金) 13:00:13 ID:tBnKrgdg0
過去の自社株買いを見ると、去年の10月に6ドル台でやってる。
しかし下げ止まることなく、ここまで下がっている。
 自社株買いをするということで、反転期待まではしないまでも(本当はしているが)、
下げ止まり期待はしたいので、そろそろナンピンはありかな? 今回こそは止まるか?
やはりPERが低いだけで買いを入れてもダメなんだな〜 と反省。 でも低PERの魅力に惑わされる。

197あおい:2011/06/03(金) 13:17:12 ID:JSX2yZcA0
市況と農業株市況が悪いのでしばらく無理ですね。
ただ、農業自体はこれからでしょう。
まだ古くて新しい分野です。
2015年ぐらいまでには、大きな山がきますよ。

198:2011/06/03(金) 16:32:32 ID:nSuvE2Ec0
今の株価が、会社の信用問題を起因していることが、まだわかってない人がいるようだね。

もう、農業問題でもないし、市況とか全然関係ないよ。
郭浩を信じるか信じないかだけだ。

199sin:2011/06/03(金) 16:37:57 ID:49czj.MI0
同意、多くの株主が愛想尽かしていることに気づいた方がいい。
何年前から同じことやってるの。

あとは自分がこの会社を信じるかどうか。
くれぐれも株に愛着心など抱かないように。
私は去年の8月で愛想尽かしました。

200cc:2011/06/03(金) 16:39:23 ID:EYyw1Rgc0
3.5割ったら雪崩ですかね。

201グリーン道:2011/06/03(金) 17:04:08 ID:8A8j2eEA0
取りあえず今回の暴落のきっかけとなった記事を書いた会社に対し、
実際に法的措置を取るかどうかが注目だと思います。
今のところ未だ訴えていないようですが?

202あおい:2011/06/03(金) 17:20:27 ID:JSX2yZcA0
ホームページでなんか公告するかと思ったのですが
何もしないですね。
今日の朝つながりにくいからみんなチェックしてたと思うんですが。
そういうところがダメなんでしょうね。

203あおい:2011/06/03(金) 17:31:14 ID:JSX2yZcA0
ちなみに私は信奉はしてないですが、
普通にやることはやってる会社だと思うので
持ち続けます。
0になっても死ぬような大金かけてないですし、
下落も一時的なものだと思います。
正直かなり気分は悪いですがね。

204cc:2011/06/03(金) 17:38:32 ID:EYyw1Rgc0
>>196
perだけに捕われると大損しますよ。だってこの株今何PERですか。
あなたはPER2倍になったら買いますのですか?それとも1.5倍ですか?
或るいは0.5倍でナンピンしますか。低PER株は現在好業績で来期の見通しが良好で今後評価されていくのか。
そうではなくて何か問題があってスパイラルな低PERになって行くのか。状況を見極めないといけない。
この株は疑義が掛けられていて実際問題どうなのかわかりませんけど、こういうゴシップに十二分に振らされる
事実というのが厳然として香港株にはあるということに注目すべきだと思います。こういうことを
書くのは好きではないのですが、どうしても気がかりになったものですから。

205ん?:2011/06/03(金) 17:54:58 ID:tBnKrgdg0
今日は自社株買いが無かったのかな?
 自社株買いが無ければ、こんなかんじで落ちてって、
とっくに奈落の底に落ちて行ってたはずという感じか?

206どうなんだろうな〜?:2011/06/03(金) 18:06:44 ID:tBnKrgdg0
状況の見極めを完全に間違えました。 
まさかここまで下がるとは・・・・。  
また、株主や投資家がこの会社をどのように見ているのかを考えるべきでしたね。

207cc:2011/06/03(金) 18:18:57 ID:EYyw1Rgc0
それからもし私がここの社長で(藁)株主の信頼を得たいと思うなら、
もっと大規模な自社株買いをしますが、P株だからこそそういった
大胆さが必要と思うんですが、どうでますかね。

208あおい:2011/06/03(金) 18:24:35 ID:JSX2yZcA0
まあ、月曜日の動き次第ではいったん手放して買い戻しの機会うかがうか・・・。

209うんちゃん:2011/06/03(金) 20:21:35 ID:7ZwDsGXc0
月曜日は休みだよ。

210:2011/06/03(金) 20:47:10 ID:nSuvE2Ec0
グリーン道さん、記事を読んだ印象では、法的な手段を取れるような内容ではないと思いました。
まあ、一番最後のほうで欧亜農業の逮捕された主席と比較されている箇所は余計でしたが。

真面目な話をすると、3ドル台で1億株以上自社株買いをしてくれたら粉飾の可能性が減るが、3千万株とか中途半端で
終わったらやっぱり粉飾してるかも。

211トミー:2011/06/03(金) 20:54:20 ID:VX8OhDQ20
かなり下げたら拾ってみようかな
チャオダが怪しいのは今に始まったことではないし

212おや???:2011/06/03(金) 21:02:28 ID:2fnBpnUw0

お前は来なくていいぞ!

213トミー:2011/06/03(金) 21:06:03 ID:VX8OhDQ20
212へ
バカだねw
俺は一回買って売って利益を出してるよ
お前はチャオダを持ってるの?

212は損失出してアタマがいかれたバカか?w

214おや???:2011/06/03(金) 21:06:12 ID:2fnBpnUw0

お前は来なくていいぞ!

215おや???:2011/06/03(金) 21:10:09 ID:2fnBpnUw0
お前の書き込み飛ばして読むのは
いつも疲れるのだ。

タノム、出てくるな 嫌われ者のアホトミ〜ヘ!

216トミー:2011/06/03(金) 21:13:18 ID:VX8OhDQ20
215は頑張れよしみかw
芯でなかったのかw
お前はなんの株も持ってないんだろ

217おや???:2011/06/03(金) 21:21:45 ID:2fnBpnUw0
俺は「頑張れよしみ」ではない!

俺は「ガンバレ良美」だ!

218バカボン:2011/06/03(金) 21:24:16 ID:itVq3hFQ0
株価8を超えないとcbの返済を株式ではなく現金で支払うことになる。そのため返済期限までにはそこまで戻したいところ。しかし一方で、cb分はなるべく安く買い戻したい。株価下落はウエルカムか。

219トミー:2011/06/03(金) 21:28:21 ID:VX8OhDQ20
217へ
結局はチャオダを買うのかよ?
頑張れよしみは後だしジャンケンよしみだなw

220おや???:2011/06/03(金) 21:29:13 ID:2fnBpnUw0
  ∧_∧
 (´・ω・`) かかってこい!
 (m9  つ
 /    )
..( / ̄∪

221なぜか:2011/06/03(金) 21:44:41 ID:BEAkmudU0
240000 株しか買えませんでした。

222グリーン道:2011/06/03(金) 22:14:07 ID:8A8j2eEA0
>210
豚さんそうですか・・・
確かに訴訟云々までは微妙な内容かもしれませんね。
チャオダは法的措置も考慮しているみたいですが・・・
http://www.hkexnews.hk/listedco/listconews/sehk/20110526/LTN20110526065_C.pdf

223ん〜〜?:2011/06/03(金) 22:52:17 ID:tBnKrgdg0
雑誌の記事は昨日今日の話ですよね。
 でも1年半前(2010年1月頃)は株価10ドル近くあったのに、
雑誌が出る直前に5ドルまで下落していた。 PER4倍台までいっていたし。
 なんか会社は株価下落全てが雑誌が原因だと言いたげの様で、
この1年半の下落について、株主の目を雑誌の方にそらさせ様としている様に見えるのですが。
 問題は、増資増資の連発や、監査法人をころころ変えたりしたり、役員が高値で株を売ったりなど、
とにかく株主からの信用を失わせる様なことをしてばかりなことなんじゃないかな?
株主から信用を得ていたら、こんな雑誌記事でここまで株価下落しない訳だし。
会社は、それを分かっていない。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板