したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

0568 山東墨龍石油 Vol3

1管理人S:2011/02/21(月) 22:06:33 ID:???0
http://stock.searchina.ne.jp/data/info.cgi?code=00568
1000件到達にもかかはらず作成が遅れて申し訳ありません。

134BB:2014/04/11(金) 19:33:22 ID:VqPZudlE0
なぜA株では高値で取引されているのでしょう。
何か特別な要因があるのかな?

135JJ:2014/04/11(金) 20:27:07 ID:4XXhObso0
あの〜今更説明するほどの事ではないんだけど、、、
投資している人達が違うんです。

こんなことも調べられないなら、
中国株に手を出さない方が・・・・・・。
まぁ頑張って、鴨にされないように

A株は人民元建てで取引されており、
中国本土の投資家(つまり一般人の中国人)と許可された外国機関投資家
向けの市場です。

H株は香港ドルで取り引きされており、
世界中の投資家が投資できる市場です。

136BB:2014/04/11(金) 21:58:05 ID:VqPZudlE0
135>>

回答ありがとうございます。

ご指摘いただいたことは理解しているつもりです。私が知りたいのは
なぜ中国本土の投資家は5倍もの値段で取引するのかということです。

彼らもバカではないので何か理由があるはずですよね?

137JJ:2014/04/11(金) 22:20:21 ID:4XXhObso0
あのぉ、私が言ったことを本当に理解していますか?
ん〜〜、理解していれば、必然と理解できると思うのですが。。。。

国際マーケットの香港市場に上場するH株は、
PERやPBRに照らし、株価も国際基準で判断され、
比較的適正な水準に落ち着くのです。

それに対し、A株は中国国内の閉鎖的な市場であり、
中国人特有の判断(PERやPBRの基準ではなく)や投機的な買いもあって
株価が割高になる傾向があります。

中国人は、投資できる市場(銘柄)が限られている為、
H株に上場している株に比べて、A株は人気が出る・落ちる銘柄がでてきます。

138BB:2014/04/11(金) 22:42:54 ID:VqPZudlE0
そこなんです。なぜ墨龍に人気があるのかを知りたいんです。

さすがに中国本土の投資家もPERやPBRぐらいは知っていると思うので、
それらをしのぐ理由が他にあるはずですよね?

139JJ:2014/04/11(金) 22:58:42 ID:4XXhObso0
あの、ホントに私の言っている事を理解していますか?

分かっていただけないので、コレで最後の説明にします。

直通車の話がない限り、AH格差で売買しませんよね?
同じように中国人も、AH格差で投資銘柄を決めていません。
コレによって、AH株差が生まれます、

香港市場は世界に解放された国際マーケットで、
世界中の銘柄との比較されるわけです。

A株は、本土が主流で外資の入りにくい閉鎖的なマーケットで、
本土市場という限られた銘柄の中で比較されるのです。

140新参者:2014/04/11(金) 23:24:43 ID:Otanncho0
人気と言うよりも希少価値ではないでしょうか。
実例を挙げて説明しましょう。

昨日60%の急騰を見せた浙江世宝(1057)の場合、株式総数は2.7億株ですが、
その内1.7億株をオーナーが非公開で所有し、残りを香港H株に0.87億株公開し、
シンセンA株に0.15億株公開しています。

つまりシンセンでは1500万株しか存在しない品薄株なので、
3元で公開したのにいきなり初値で19元の値がついてしまい、
それ以降は売り手が現れない状態で一日の取引高も100万株程度です。

蛇足ですが、今回の政策は香港と上海の間で先行試行されるようで、
シンセンは当初は参加しませんが、シンセンは香港との国境に隣接する
前海地区に東洋最大の金融センターを建設中で、将来的には香港との
金融統合まで視野に入れるスケールの大きな構想みたいです。
今年中にも香港との総合乗入の発表が期待できそうに思いますが、、。

141lineの倍:2014/04/11(金) 23:47:00 ID:Ym1oXZak0
駿馬さんやはり詳しいですね。香港の空港から湖站への直通電車はもう完成しましたか? 10年ほど前は毎月のようにシンセンに行ってました。

142lineの倍:2014/04/11(金) 23:56:37 ID:Ym1oXZak0
罗湖

143新参者:2014/04/12(土) 00:14:01 ID:Otanncho0
lineの倍さん お久しぶりです。

自宅での3月末のネット業者の変更による回線の設定や、
XPから8.1への変更によるパソコン設定など多忙な毎日で
投稿する気力もありませんでした、、。

私も10年以上シンセンに往来しています。

香港空港と羅湖を結ぶ直通電車はありません。
空港から特急でチムサッチャイに出て、そこで
東鉄線に乗り換える必要があります。

しかし香港とシンセン中部を結ぶ地下鉄は完成間近です。
香港側の始発駅は東鉄線の沙田になると聞き失望しました。

今年は旧正月にその地下鉄のシンセン側の終着駅である
シンセン北駅近くのホテルに滞在してました。
夜中まで爆竹の音がうるさくて落ち着かない毎日でした。

シンセン北駅からは30分で広州に新幹線で行けるので
広東料理を食べに何度も往来してました。
やはりシンセンよりも数段美味しかったです。

今回直通車の発表があった海南島にも一週間滞在してました。

144BB:2014/04/12(土) 07:08:14 ID:VqPZudlE0
140>>

回答ありがとうございます。

A株は空売りができないようなので「売り手が現れない状態」という
のはピンとくるものがありましたが、確認してみるとそれなりの
売買はあるようで今ひとつ説得力にかけるような気が..

145ホルダー:2014/04/12(土) 09:54:41 ID:oBdBiMrM0
駿馬さん、浙江世宝が下げたので、狙ってみようかと思いましたが、
今回は見送った方が無難でしょうか。?

146新参者:2014/04/12(土) 11:09:23 ID:Otanncho0
現時点では全く判断できません。
まずは見送って様子を見た方が無難ですね、、。

月曜の午前中の動きに注目すべきです。
寄付きが安くてさらに安くなるパターン
寄付きが高くても次第に安くなるパターン
寄付きが安くても次第に高くなるパターン

しかし1年以上鬼ホールド覚悟で株価4倍増以上を狙うのならば
突っ込んだところを拾うのも一つの戦略でしょうね、、。
もし3HK台に落ちれば仕込みを開始したいと思っています。

今回の措置で香港のマスコミには沪港通の次は深港通だと、
シンセンとの乗り入れに早期待望論が沸き出しているので
案外と早く実現するのかも知れませんね、、。

ttp://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B7%B1%E6%B8%AF%E9%80%9A+%E6%B2%AA%E6%B8%AF%E9%80%9A&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

また別の視点としては過小資本なので仕手化し易い点も考慮したいです。
発行済株式が少ない銘柄は仕手筋の格好のオモチャとなる傾向が強く、
最近では8210や8050の例がそれに該当します。
8210は発行済株式2.8億株で、1年未満で0.6HK-->2.3HKと4倍化しているし、
8050は発行済株式13.5億株で、1年未満で0.3HK-->16HKと50倍化しています。

今回の1057の場合は発行済株式0.86億株で、しかもシンセンでは20元という
保証(?)まで有るのですから。。。

私が仕手ならば、次の下落後に仕掛けて株価を4倍増させて
1年後(?)の発表時に歓喜の中で売抜ける作戦を考えるのですが、、。

147ホルダー:2014/04/12(土) 11:49:59 ID:oBdBiMrM0
早速に懇切なコメントをいただき、どうも有り難うございます。
参考にさせていただきます。
それから、沪港通によって本土の投資家から注目されやすい銘柄としては、
AH重複上場銘柄はともかく、香港市場にしか上場していない銘柄の中で、
テンセントや四環医薬などは下押しを拾うのも面白いと思うのですが、
いかがでしょう。?

148新参者:2014/04/12(土) 12:04:13 ID:Otanncho0
テンセントは最適だと思います。
何時買うかだけが問題ですね。
何時ですかの質問は無しですよ!
それは個人の判断ですから、、。

149ホルダー:2014/04/12(土) 12:47:00 ID:oBdBiMrM0
再びのコメントどうも有り難うございます。
香港市場でしか買えないというのがミソだと思うのです。
取りあえず、100日線あたりを意識しながら、と考えております。

150新参者:2014/04/13(日) 11:40:23 ID:Otanncho0
以下は私の憶測です。

今回の沪港通の先行認可で深港通が後回しにされた理由の一つが推測できます。
相互乗入れで当局の最大関心事は株価の格差による混乱の回避だそうです。

計算の範囲や内容は不明ですが、株価評価のPERにおいて
香港は10.8倍で上海は9.5倍なので比較的穏やかに乗入れが出来るとの判断です。

これに対してシンセンのPERは13.9倍と比較的高いので混乱も予想されるとの理由で、
当面は沪港通を先行させてその様子を見たうえで、深港通の検討に入るみたいです、、。

ttp://stock.caijing.com.cn/2014-04-11/114089238.html

今回の措置には中国の両市場(上海、シンセン)の平等発展原則に違反との批判もあります。
そのため早ければ今年中に深港通の発表も期待できると妄想しています、、。

151ホルダー:2014/04/13(日) 12:55:08 ID:oBdBiMrM0
なるほど、そう言うことでしたか。それにしても駿馬さんは情報通ですね。
そのおかげで、参考にさせていただいております。
中期的にホ−ルドすれば、浙江世宝にもまだチャンスがありそうですね。
それから、両方向取引で出来高が増えれば、証券株もまだいけそうですね。

152新参者:2014/04/13(日) 16:26:23 ID:Otanncho0
そうですね。

相場は半年以上前から動き始めるので、取り敢えずは沪港通の対象となる
洛陽ガラスや南京パンダなどの上海重複銘柄、香港取引所や証券株が先行し、
とくに上海重複銘柄は数か月以内に株価倍増を達成するでしょう、、。

しかし沪港通の対象ながらテンセントなどの優良大型株は米国株の影響も
受けるので一進一退の展開になりそうだと想像しています、、。

また沪港通株の動きに刺激され、本来は時間を要する深港通の対象銘柄も
出遅れ株物色の一環として先行手配され、早晩出直って来ると想像しています。

大局的には、最近の米国株の不振により今まで続いて来たIT株やバイオ株などの
セクター物色から直通車へのテーマ変更で香港が活性化する演出を妄想しています。

153なんだね?:2014/04/13(日) 17:45:37 ID:85CscK7s0
何でかはしゃいでるやんか。
株価は判ったら最後との格言があるでしょ。
って事はまだ騰がるんでしょうか?
材料出尽くしで3割上がって
はい御仕舞いの気がするのは
俺だけか?

154あらら:2014/04/15(火) 18:47:48 ID:8U8weVKg0
祭りは完全に終わったようだね
もう直通車で上がる時代じゃないか

155トメ:2014/04/15(火) 19:10:39 ID:oJ4rsWok0
いずれA株に鞘よせされるよ。3倍は固い。今のうちよ。

156ヒロロ:2014/04/16(水) 00:45:47 ID:ogas6AFk0
そうですね。10月ぐらいまで、強気ですね。

157大根:2014/04/16(水) 00:55:04 ID:Bq9JMkvU0
制度を変える時って必ず悲観的な意見もでるが、結局収まるとこに収まる。FXの元と円の取引開始のときも悲観的な意見あったが買っとけば大儲けだった。途中で売ったけど。。直通車でどーんといこうや。

158金ちゃん:2014/05/18(日) 14:46:19 ID:ZOFZBH7g0
直通車で一日天下の伸びでしたが落ち着き戻しグングンと伸びて来ましたねーーー
買値は5HDなので秋頃までに戻ってくれればと思っています

159ゃぃ:2014/07/02(水) 23:13:02 ID:Sq4LjnSs0
わだすの買値6.8HDにはもどるでしょうか?

160金ちゃん:2014/07/14(月) 17:38:27 ID:ZOFZBH7g0
ぐんぐんと伸びて来ましたねーーー
買値に近づいて来たので 取り合えず三分の一売りましたーーー

161ゃぃ:2014/07/15(火) 23:41:32 ID:Sq4LjnSs0
はやい!はやいよ!スレッガーさん!!
目標8HD

162塩漬け太郎:2014/07/21(月) 20:40:48 ID:YWaNcdJY0
俺の買値12.15はいつ頃戻るのでしょう。

163村上世彰:2014/07/22(火) 00:04:57 ID:SUAgBibk0
ゃぃ 投稿日: 2014/07/15(火) 23:41:32 ID:Sq4LjnSs0
さん無理な夢みないで
この株は仕手株だよ!

164aaa:2014/07/23(水) 10:34:53 ID:Pdw.tV3E0
塩漬け太郎さん
俺もそのくらいからのドアホルダーだけど、その後の株式統合やら増配やら為替差なんかで今がちょうど元値くらいじゃない?

165aaa:2014/08/04(月) 14:10:59 ID:E1V1kQbw0
少しだけど久々に墨龍の文字をみた気がする。
【香港】山東墨龍石油機械、大株主がH株持ち株比率引き上げ
ttp://www.traders.co.jp/news/news_top.asp?filter=&type=2&newscode=250259&page=7

俺は持ち株比率だいぶ引き下げたので生暖かく見守ってますw

166aaa:2014/08/22(金) 17:41:25 ID:E1V1kQbw0
期待してみるとズルズル下がってやがる。やっぱここ相性わるいわ。
保有した銘柄中で一番長く耐えてみて(7年!)唯一損失だした銘柄だから個人的に印象が悪い。

167tao:2014/08/25(月) 22:16:53 ID:FCIuHpfM0
2007年から持った銘柄だけど、ついに本日売り。さようなら。

168:2014/08/25(月) 23:53:05 ID:3PTcd6IQ0
とりあえず目先今日が底だったかもね

169aaa:2014/09/11(木) 14:07:38 ID:F.dq0YuU0
本日ついに売りました。
我慢してりゃこの先日の目を見る事もあるかもだけど、もう耐えられないわ。乗り換えます。
時間が勿体なかったなぁ。。。

170サムライ:2014/09/12(金) 20:51:41 ID:L7WPNK420
本日、久しぶりに5ドル台復帰。
短期ではAH株格差、中期ではシェールガス探査絡みで期待しています。

171みーちゃん:2014/09/25(木) 10:46:47 ID:315JrQCo0
今日 上がってる^^

172素人:2014/11/17(月) 20:53:19 ID:XVofGeCs0
なんでこんなにガツンとさがるんですか?
利益確定? はやすぎないっすか?
先輩方々、ご教示ください

173うりやん:2014/11/17(月) 21:01:00 ID:RhuSjKY.0
CFあげたんだろ中が。★香港大引け:6日ぶり反落、中国の不良債権額の増加を嫌気(17:51)

174素人:2014/11/17(月) 21:45:58 ID:XVofGeCs0
先輩勉強なります
あざーすっ

175原油:2014/11/17(月) 21:49:15 ID:s5PF6XvY0
価格ガタ下がりしたらココも厳しいのかな?

176三平:2014/11/18(火) 16:47:27 ID:Lz/ocv/M0
実際に直通開通したら爆下げ。
ここはもう上がる要素ないな。

177minoru:2014/11/24(月) 08:47:57 ID:jXDdJvUM0
 中国人が香港市場の株を買えるようになったので、B株もA株にサヤ寄せすると思うのだが。

178x:2014/11/28(金) 17:32:44 ID:Hmdg8gwY0
ここのいつもの流れですな

179サムライ:2014/12/02(火) 18:28:58 ID:Lz/ocv/M0
約三週間で高値から40%も下落とは厳しいですね。変な期待をせずに売れば良かった。

180トラキチ:2015/04/02(木) 18:18:15 ID:goJ3njWk0
少し上向いてる…

181金ちゃん:2015/04/03(金) 13:13:13 ID:ZOFZBH7g0
決算速報で純利益2023万元が出ました
今週の値上がりはその影響かなーーー来週は直通車の先取りでもっと上がって欲しいなーーー

182久しぶりに:2015/04/10(金) 21:48:46 ID:yuTt5YJ.0
プラスになった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板