したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

0460 四環医薬

1管理人:2010/10/28(木) 18:24:32 ID:???0
どうぞ

265バリュー:2012/06/23(土) 20:09:51 ID:wb.p7uTw0
野村インターナショナルは最新リポートで、四環医薬(00460)の投資判断を「買い」、目標株価を4.05HKドルに設定し、カバレッジを開始した。心脳血管系薬剤では中国でトップメーカーでありながら過小評価されていると指摘。心脳血管系薬剤での強いブランド力を背景に利益見通しが底堅い上、2012年通期の予想PERが11.1倍でセクター平均を27%下回っていることなどから、今後上昇する可能性を秘めていると評価した。『経済通』が21日伝えた。

 野村はまた、心脳血管系薬剤の販売網に加え、市場を独占するベストセラー商品を抱えている上、新たに買収した事業の寄与も手伝って、2012−14年にかけて利益の年平均成長率が20%を維持するとみている。

 四環医薬の株価は、日本時間午後0時51分現在、前日比2.51%安の2.72HKドルで推移している。

266バリュー:2012/07/12(木) 20:39:09 ID:L4jI2G920
衛生部、農村対策で基本薬品制度対象を拡大へ(12:47)
 衛生部は11日に公表した貧困地域向け医療制度に関する指導意見の中で、患者の医薬代負担を軽減する国家基本薬品制度の拡充方針をあらためて示した。同日の香港市場で医薬株が買い進まれ、聯邦製薬(03933)が13%近く上昇したほか、四環医薬(00460)、広州薬業(00874)、中国製薬集団(01093)が8%前後の大幅高となった。12日の値動きはまちまち。

 指導意見は「中国農村扶貧開発綱要(2011−2020年)」に沿って貧困地区に基本的医療衛生サービスを行き渡らせることを目指し、第12次5カ年計画(2011−15年)期間の政策方針と施策を各地に通達するもの。主要施策の一つとして、国家基本薬品制度の実施範囲を段階的に拡大して農村部の医療衛生機関を組み入れる方針を示した。また、2015年までに地域の医療衛生機関が全面的に基本薬物を使用することを目指し、公立病院やその他医療機関に基本薬物の使用を奨励していく。

267エイ:2012/08/30(木) 15:21:43 ID:Z6cVx8EU0
決算でましたね。

268エイ:2012/08/30(木) 15:30:45 ID:Z6cVx8EU0
本日は下げてますが、物凄く良い決算という訳でも無いので、
期待で買い上げられていた分が売られているんでしょうね。

269yuyu:2012/08/30(木) 16:15:05 ID:kE5eRZEk0
 心臓・脳血管薬で国内最大手の四環医薬HD集団(スファン・ファーマシューティカル・ホールディングス・グループ:460/HK)は30日、12年6月中間期の業績を発表し、純利益が前年同期比21.2%増の4億6144万人民元(希薄化EPS:0.08917人民元)に拡大したことを明らかにした。
 売上高は40.3%増の13億8927万人民元。1株当たり0.031人民元の中間配当を予定する。
 粗利益は38.3%増の10億7141万人民元、営業利益は19.5%増の5億3342万人民元に上った。粗利益率は77.1%(↓1.1ポイント)とやや低下したものの、依然として高い水準が続いている。営業外利益は296.4%増の1億7499万人民元。うち政府補助金の受給額は、215%増の1億5341万人民元に拡大した。
 主力の心臓・脳血管薬が伸びる。販売収入は46.1%増の12億7740万人民元(売上比率92%)に達した。医家向けの販売シェアは6月末時点で7.5%。2位を大きく引き離す首位を独走した。
 心臓・脳血管薬別の売り上げは、血管保護の「克林澳」が4億4092万人民元、新陳代謝促進の「欧迪美」が2億8611万人民元、神経細胞保護・修復の「GMI」が9606万人民元など。半面、脳を除く血管薬は、売り上げが7.5%減の1億340万人民元に縮小した。販売の落ち込みは、感染症治療薬の使用規制が厳格化されたためという。

270:2012/08/30(木) 16:16:21 ID:Q5fjILV60
いたって順調。
サプライズはありませんでしたが、充分な決算でしたね。

271どん:2012/08/30(木) 17:11:48 ID:tgmZxkB.0
破綻リスクの少ない業種

272ここは:2012/08/30(木) 23:48:25 ID:Azq9/62U0
カテキン氏の保有数一位銘柄だったかな?

273エイ:2012/08/31(金) 14:11:47 ID:Z6cVx8EU0
>>272
長期で投資するなら、
それは、プラス-マイナスどちらにも寄与しないと思う。

274初心者:2012/09/27(木) 17:29:04 ID:rtWgr/8M0
最近のこのコンスタントな下げは何なのでしょうか?
今後の動きをみなさんどのように予想されますか?

275ムタ:2012/09/27(木) 19:02:56 ID:5tbkKTAc0

一昨日、一部の薬価引き下げ政策(平均17%値下げ)が発表されたからじゃないかな。
ここの薬品もそれにかかったみたいだけど、これは降って湧いた話じゃないからそれほど深刻に考えなくてもいいと思う。

279:2012/12/10(月) 22:36:45 ID:JDbyxLO60
ようやくエンジンかかってきたけども、ここは長期的にまだまだ伸びると見ている。

280うんk:2012/12/13(木) 12:04:31 ID:uvOWFbg60
ボーナス突っ込んだった
今後必要なセクターなのにニッチだからあがってもいいのにまだ火を吹かんね

281ここ:2012/12/13(木) 13:00:48 ID:V3gxtFqw0
ソロスファンドが投資したほどの会社だから安心できる。少なくとも上場時の不正とか無さそうだから。
あと、心臓と脳の血管治療薬に特化している点もいいと思うな。

282寝る前に水を飲むほうです:2012/12/14(金) 13:14:25 ID:0Oyy1ZuoO
ソロスって
アリババかってましたよね、アリババは成功ですか?

283:2012/12/14(金) 13:31:40 ID:JDbyxLO60
あれはアリババのやり方が汚な過ぎたよ。
でもIPO価格で買っている訳だからソロスは損はしてないね。

284寝る前に水を飲むほうです:2012/12/14(金) 22:17:23 ID:0Oyy1ZuoO
損はしてなくても、はっきり言って投資としては失敗でしょ、ほかの中華株バンバンあがってましたよね、

あっ自分はアリババでちょっと損をして
四環医薬でちょっと儲かりました

さらさらのさらさーてぃ興味ないでしょうが
中華株、今はワンワンチャイナだけ持ってます


ほどの投資ファンドの真似して儲かるなら、ほどのファンド情報なんていくらでもあるから、みんな金持ちになれますね
ほどのが気になったので


長文スレ汚しすみませんでした。

286どんこ:2013/01/07(月) 17:40:39 ID:Yx8pFiYM0
1年以上続いた2.5から3.5のボックス圏遂に抜けたかな(^ ^;

287トントン:2013/01/07(月) 18:43:04 ID:2Zsrbcgw0
平均買値2.7HKDで辛抱しました。ようやく動き出しましたね。

288うんk:2013/01/09(水) 15:16:25 ID:uvOWFbg60
2月から薬品価格15%値下げらしいっすけどここも対象なんですよね

289バクチン:2013/01/16(水) 20:14:45 ID:VSjNIpCg0
四環医薬、52億株も発行しちゃって、1株利益はたったの0.16元。
惑わされて買わない方がいい。
3.5HKドルを抜けて上昇するなんて考えられない。
元はじわり高になるから、航空関連がいいと思う。

290レベル12:2013/01/17(木) 18:12:07 ID:.PQy5iAc0
配当あるから平気さ。

291T T:2013/02/15(金) 19:18:42 ID:eORt49Ug0
薬品株の上げが目立つ。日本時間の午後4時12分現在、四環医薬HD集団(460/HK)が前日比4.00%高の3.64香港ドル、広州薬業(874/HK)が1.49%高の19.08香港ドル、中国製薬集団(1093/HK)が1.33%高の3.05香港ドルで推移している。

292T T:2013/02/15(金) 19:20:48 ID:eORt49Ug0
業界の先行きが楽観視される。2013〜20年にかけて、
中国本土の薬品市場は年率平均12%のピッチで拡大していく見通しだ。
薬品市場の規模は2012年時点で9261億人民元(約13兆6600億円)。
2005〜10年にかけては、年率平均で20%超の成長を記録したという。

293エイ:2013/03/21(木) 13:20:58 ID:mtnsvcJU0
決算発表を前にして連日株価が値下がりしてますが、
決算悪いのかな?

どう思いますか?

294決算発表:2013/03/23(土) 19:03:12 ID:3jA5quEM0
まだかな?

295決算:2013/03/23(土) 19:28:25 ID:5Cs/ql/o0
どこで見れますか?

296発表:2013/03/23(土) 23:27:58 ID:U.Xbp8cs0
されてないんじゃないの?HPにも乗ってない。。。

297エイ:2013/03/25(月) 09:09:59 ID:Q/A8lQ.w0
決算出ましたね。

298グリーン道:2013/03/25(月) 10:27:42 ID:T4NgG0PI0
厳しい決算が多い中、まあまあな内容ではないかと思います。
配当が減らされたため多少売られるとは思いますけどね。

299エイ:2013/03/25(月) 11:02:09 ID:mtnsvcJU0
2〜3割増益くらいだと思ってたんだけど、残念でした。

300えん:2013/04/10(水) 12:33:27 ID:4oZdXVWI0
円安の、この際が売り時かもね どうなんだろう?

301ナニワのボケ老人:2013/04/13(土) 18:23:12 ID:ZAP.pezk0
遂に4HDを超えたのぉ。
各駅停車じゃが、今後も上げトレンドに沿って、
ジワジワ上昇じゃろぉ。

ボケ老人は10万株のホルダーじゃが、
ここで一旦利確して、
移動平均まで落ちて来たところで買い直す、
なんてことも考えておるんじゃがの。
計算どおりにいかない事の方が多いわな...

302都のボケ老人:2013/04/13(土) 19:00:03 ID:iVJMTAaI0
わしも10万株ホルダーだが
4HD程度でチマチマ取引を繰り返しても疲れるだけじゃろう。
ゆったり波に乗っていた方が楽しいと思うぞ。

303:2013/04/13(土) 19:34:39 ID:uTUfmoVM0
他の優良医薬関連株と比べても出遅れてるだけだから、まだまだ売るには早いのでは?
PER25超えてから、考えましょ♪

304ナニワのボケ老人:2013/04/14(日) 13:21:07 ID:ZAP.pezk0
確かに都のボケ老人さん仰るとおり、
チマチマやっても疲れるだけじゃ。
それは分かっとるんじゃがのぉ。

上昇トレンドの波に乗って、
プカプカ浮いて行きますかな...

305岩太郎:2013/04/15(月) 16:42:38 ID:dnZYdRfw0
きたぞきたぞ!
本命が来ましたぞ!
鳥インフルエンザでかっ飛びますぞ!

306岩太郎:2013/04/15(月) 16:47:18 ID:dnZYdRfw0
あっちこっち集計したら14万1千株ホルダーじゃい!

307岩太郎:2013/04/15(月) 17:00:54 ID:dnZYdRfw0
集計ミス 14万6千株でした。でへ。

308岩太郎:2013/04/15(月) 17:16:30 ID:dnZYdRfw0
出来高伴い、本格上昇ですな。でへぇ。

309よっしゃ:2013/04/15(月) 18:25:54 ID:KY7HCHAs0
ここ主力にして良かったー!

310岩太郎:2013/04/15(月) 19:29:23 ID:dnZYdRfw0
鳥インフル関連以外暴落するでぇぇぇぇぇ。
忠告しとくでぇ。

311:2013/04/15(月) 23:24:08 ID:Q/wEwkx20
鳥インフル本格化すれば、此処も落ちると思われます。
そのまま、ハードランデイングに突入しなければ良いのですが!?

312岩太郎:2013/04/16(火) 04:27:06 ID:7AgPqp7M0
病院向け処方薬で国内9位の製薬会社ですよ〜〜。
北京ではタミフル不足ですよ〜〜。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


中国は新型鳥インフルの感染拡大を防げそうもない

週プレNEWS 4月15日(月)20時10分配信



中国国営の新華社通信の発表などによれば、4月11日の時点で、中国国内の新型鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)感染者は計38人、死者は10人に達した。患者の一部は養鶏業務に関わっていたことが確認されており、生きた鳥を取引する上海の市場でも、食用のニワトリとハトから同種のウイルスが検出されている。

世界保健機関(WHO)中国事務局のマイケル・オレアリー代表は、「現時点で人から人への感染は確認されていないが、感染例は症状が非常に重く、死亡率も高いことがわかっている」と、事態の悪化を憂慮。ウイルスの爆発的な感染拡大を防ぐための体制づくりは、まさに一刻を争う急務となっている。

しかし、中国の医療・畜産事情に詳しい上海在住のジャーナリスト、程健軍(チェン・ジェンジュン)氏は「感染爆発(パンデミック)は防げそうもない」と、中国当局の対応に絶望的な見解を口にする。中国に有効な防衛策はないのか?

「残念ながら、ほぼ無策です。中国では180億羽以上のニワトリが飼育されており、小規模な養鶏場でも100万羽レベル。1平方メートルに30羽以上が押し込められていることも珍しくありません。インフルエンザに1万羽くらいかかってもおかしくない、というのが現場感覚。細かいことを気にしていたら、この国では生きていけないのです」

中国の養鶏の現場は、日本人の想像をはるかに超える悲惨な状況になっているという。

「中国の養鶏環境や流通環境を知る多くの人民は、今さら鳥インフルエンザくらいでは驚きません。多くの養鶏場では、鶏糞をエサの一部として豚や牛を同時に飼育しています。すさまじい悪臭を放つ多種の動物の糞尿、前が見えないほどの大量のハエ、穴だらけの畜舎の内外を自由に飛び回るハトやスズメなどの野鳥……」(程氏)

その影響は、もちろん養鶏場の労働者たちに及んでくる。

「当然、あらゆる病気の発生率は高く、原因不明とされる奇病で作業員が死亡する事件も多発。若者の間では、生き埋めや爆発事故が頻発する炭坑労働に次いで『やりたくない危険な仕事』にランクインされています。もちろん畜舎で発生した病気が、あっという間に近隣に飛び火することも疑いようがありません」(程氏)

つまり、どこかの養鶏場で鳥インフルエンザが流行すれば、そのウイルスが自由に拡散する状況になっているということか。しかも、中国当局は発生源の特定すらできないのだと程氏は言う。

「本来ならば、発生地域のニワトリをすべて殺処分し、焼き尽くす必要があるでしょう。しかし現実には、もし仮に当局が『地域のニワトリをすべて焼け』と指示を出したところで、黙って従う人民たちではありません。近隣の村を挙げて壮大なインフル焼き鳥パーティが始まるか、感染鶏肉が横流しされ、安価で中国各地に流通することになるでしょうね」

15人の感染と5人の死亡が確認された上海市では、市場で売られている食用のニワトリが10万羽以上処分された。だが、その程度ではまったく解決にならないのが現実のようだ。

(取材・文/近兼拓史)

313思うように行かない:2013/04/16(火) 06:37:18 ID:3NOwpArA0
>>北京ではタミフル不足ですよ〜〜。

作るのに、半年かかるんだよ?
出来た頃には収束してるか、違う型のインフルエンザになってる可能性もある、
売れてナンボだから、あまり浮かない方がいいよ、

それより、ボストンで同時多発テロ爆破で今週は爆下げ相場になりそうだね。

314岩太郎:2013/04/16(火) 19:20:27 ID:7AgPqp7M0
日本株情報。
4506推奨します。

315ドイツ銀行:2013/04/18(木) 11:59:07 ID:IlRNZAjk0
4・80に設定

316日本銀行:2013/04/18(木) 21:10:44 ID:VSjNIpCg0
アベノミクスで 8.40に設定。

317鳥インフル:2013/04/20(土) 10:16:16 ID:9WrhKUms0
人から人への感染否定できないらしいぞ。
急激に進む環境汚染、高齢化など製薬会社が注目されないのがおかしい。
鳥インフルは収束ワクチン開発を望むが、経済停滞の中国
買うならここでしょう。

318買うなら今でしょう!:2013/04/20(土) 12:02:56 ID:3NOwpArA0
>>買うならここでしょう。

いつ買うんですか?

今でしょう〜!

319:2013/04/22(月) 20:57:12 ID:s7U5222A0
カテキンさんが書いてて、何気に凄いニュースだけど、本当?

「0460調べてたら、医療保険改革で当該企業製品の保険カバー率が56%→90%まで拡大されていた。そりゃ騰がるわ。」

320T T:2013/04/22(月) 21:07:35 ID:pvqKRo6M0
うーん、もっと買っておけば良かった(;´_`;)

323ナニワのボケ老人:2013/05/08(水) 15:41:00 ID:ZAP.pezk0
都のボケ老人さん、
もうアカン、この上げで半分の50,000株売ったじゃよ。
あとの50,000株はアホールドじゃ!

324V0¥0V:2013/05/14(火) 22:38:59 ID:iEYeSMzc0
UOBケイヒャンは最新リポートで、四環医薬(00460.HK)の投資判断を「買い」、目標株価を5.5HKドルに維持した。この2年間に品揃えの改善、市場シェアの拡大、販売網の合理化を進め、目覚しい進展を遂げていると評価した。業界関係者の情報では、「克林澳」や「欧迪美」といった主力製品が2013年1−3月期に急速な成長を遂げたと指摘。医薬品の入札手続きが徐々に開催される中で、同社の新製品の販路拡大のチャンスになるとして、今後数年は利益成長が続くとみている。『経済通』が24日伝えた。

 四環医薬の株価は、日本時間午後4時11分現在、前日比0.46%高の4.41HKドルで推移している。

【出所】DZHフィナンシャルリサーチ(2013/04/24)

325:2013/05/15(水) 13:50:13 ID:s7U5222A0
まだまだ他の同業種の銘柄と比べて割安です。
上場来高値更新もそう時間はかからないのではないでしょうか。

326都のボケ老人:2013/05/15(水) 18:34:59 ID:iKUzUqqA0
ナニワのボケ老人さん
半分売りましたか。確かに最近騰がっとるからなー。
ワシはまだまだ余生が残っとると信じて、しばらく保有してたいと思っております。
中国でもボケ老人が今後増える一方だから長い目で見たら小資産になりそうですな。

327愛、愛:2013/05/15(水) 19:30:36 ID:qcypjBaU0
ここは、Qさんのヒット銘柄ですね。Qさんが この会社の経営者は医者です
ですからと自信を持って推奨された企業です。僕は昨年の4月に買った時の
印象は、何で こんな良い企業の株が、安いのだろうと、不思議に思ったの
率直な感想ですね。僕が買ってから、一年で株価は、倍になっています。
この銘柄は、カテキンさんも、ソロスも株主ですね。

この銘柄は、人気もありますから、Qさんが推奨された、数すくない10倍
銘柄になって行くような気がします。僕は最低10年保有します。勿論、業績が
つづけば、ですが、、、僕が尊敬するバフェット氏が、10年保有する気がなければ
10分たりとも、持ってはいけないとの、教えを実行するつもりです。

328??:2013/05/15(水) 21:26:13 ID:x9Rmvfts0
ここはQ銘柄じゃないよ。

329T T:2013/05/15(水) 21:48:28 ID:pvqKRo6M0
僕も違うと思うなあ(;´_`;)

330愛、愛:2013/05/15(水) 21:52:43 ID:qcypjBaU0
ここは、Qさん銘柄です。2011年10月30日(日)僕は、印刷して保存しています。
第4251回、四環製薬は今回のナンピンの本命?
この中で、一部抜粋します、、、信じられないくらい好業績をあげているのが
四環製薬です。心臓と循環専門の医者が創業した製薬会社だけに、開発された
薬ユニークなら、販売ルートの開発もユニークで、大変なスピードで業績を
あげています。、、、と、Qさんが推奨されています。

331ナニワのボケ老人:2013/05/15(水) 22:47:34 ID:ZAP.pezk0
都のボケ老人さん
0460は上昇トレンド、今日も上昇じゃなぁ。
ワシは持ち株が半分になったけど、結構結構。
ホルダーの皆さんに幸有れじゃ。

利食って買った2382、舜宇光学が好調じゃのぉ。
スマホ関連も買っとかないとな。

332ナニワのボケ老人:2013/05/15(水) 22:50:01 ID:ZAP.pezk0
都のボケ老人さん
0460は上昇トレンド、今日も上昇じゃなぁ。
ワシは持ち株が半分になったけど、結構結構。
ホルダーの皆さんに幸有れじゃ。

利食って買った2382、舜宇光学が好調じゃのぉ。
スマホ関連も買っとかないとな。

333ナニワのボケ老人:2013/05/15(水) 22:51:39 ID:ZAP.pezk0
被った、ゴメリンコ!
ヾ(^-^;) ゴメンゴメン

334:2013/05/25(土) 13:57:27 ID:xjd1Ek2w0
ホルダーの皆さんにお聞きしたいのですが、
中国生物製薬ではなく、四環医薬を選んだ理由を押して下さい。

335どんこ:2013/05/25(土) 18:56:12 ID:UE1oRRQE0
選んだ理由!
ずばり、Qさんが褒めてたからです。
おれの場合、Qさん銘柄で3勝1敗
3勝はこことルオシンと環保
1敗はヘンタイ。
Qさん銘柄で3勝1敗は結構高打率でしょ。

336愛、愛:2013/05/25(土) 20:20:42 ID:qcypjBaU0
僕も、Qさんの推奨したのが、買った直接の理由です。20万株弱、買った
訳ですが、昨年の4月、業績がすこぶる良いのに、何故、こんなに株価が安い
のだろうか?不思議で、疑問に思っていましたね。上場が2010年で、まだ
3年弱で、上場時の株価が高かったし、昨年の4月の時が、かなり、割安に
思えたから、思い切って買えるだけ買った訳です。この銘柄は、ソロスも
カテキンさんも株主ですし、安心して保有しておられます。それと、人気が
ありますね。

それから、この銘柄を買う時に、ソロスが徹底的に、調べ上げたそうです。
僕は、Qさん銘柄で、数少ない10倍銘柄と思って期待しています。中国生物製薬も
大変、有望な銘柄ですから、甲乙付けがたいと思いますが、四環医薬は、ソロスが
徹底的に調べ上げた点を考えますと、四環医薬が、頭一つリードしていると僕は、思います。

337都のボケ老人:2013/05/25(土) 23:32:09 ID:iKUzUqqA0
ナニワのボケ老人さん
2382も好調で何よりじゃのう。
わしは歳のせいか心配性で、
シャドーバンキングのデフォルト連鎖リスクが怖くてのう。
穏便に時が進んでくれるのを願うばかりじゃ。

ナニワのボケ老人さんが中国リスクをどうお考えか聞かせてくれんかのう。

338ナニワのボケ老人:2013/05/26(日) 07:18:24 ID:ZAP.pezk0
都のボケ老人さん
おはようさん。
年寄りは早寝早起きで今朝も4時半起きじゃ。(^^;

一言で中国リスクといっても、
言い尽くせないくらいありますじゃろ。
中国株リスクに関しては難しい事は言えんが、
怪しい、良く分からないと思われる会社の株は買わん事じゃな。
具体的に言うと、中国ローカルな会社ではなく、
世界を相手にビジネスをしている会社ということになるじゃろ。
ここに関しては世界を相手にしてるかどうかは分からんが、
ポートフォリオの中の1カテゴリーでは外せない銘柄という事じゃ。

こんな答えしか出来ませんじゃがのぉ。

339都のボケ老人:2013/05/26(日) 18:24:07 ID:iKUzUqqA0
ナニワのボケ老人さん
返信ありがとう。
4時半起きとは凄いのう。

リスクについては確かにおっしゃる通りじゃ。
ワシもローカル会社は選ばないようにしているが中国市場が暴れるのは怖くなってきてのう。
しかし、それにつき合うのが中国株投資家の宿命かのう。

340sora:2013/05/26(日) 23:31:23 ID:ZyDq7Xms0
ナニワのボケ老人さん、都のボケ老人さんへ
何か、話しぶりがお互い中国地方(日本の・・ですが!)の方言ですね。
自分も中国地方出身者です、みんな頑張りましょう(すみません、ここは候補にもなってませんが)!!

341ナニワのボケ老人:2013/05/27(月) 00:05:29 ID:ZAP.pezk0
soraさん
残念ながら、ワシは京都生まれ、
今は大阪北部の住民じゃとて。
中国地方岡山は弟家族が住んでますじゃ。

みんな頑張りましょうって(無力)...
ここは機関の継続的な買いで上昇トレンド。

342V0¥0V:2013/05/27(月) 13:18:11 ID:RND17H/Q0
ここの一部を4506に移動した。はははっはははははっは。

343ナニワのボケ老人:2013/05/27(月) 16:46:07 ID:ZAP.pezk0
4506とは何処じゃろ?
香港市場には存在しないと思うんじゃが...

都のボケ老人さん
ナニワのボケ老人の持ち銘柄は00700、01112、00460、02382の4銘柄じゃが、
都のボケ老人さんはどんな銘柄をお持ちかのぉ?
よければお聞かせ下さらんか。

344都のボケ老人:2013/05/27(月) 18:17:03 ID:iKUzUqqA0
soraさん
残念ながらワシの住処も中国地方じゃなくてのう、ずっと東京にすんでおるのじゃ。

ナニワのボケ老人さん
ワシもナニワのボケ老人さんの持ち銘柄に興味があって尋ねようとしていのじゃよ。
奇遇だのう。
ワシの持ち銘柄は 371,257,1066,460の4銘柄じゃ。
アメリカも少々もっているが中国が主力じゃよ。
周りで中国株なんぞに投資している輩がいないもんでのう、こういう場所がワシには貴重じゃ。
数少ない460仲間じゃ。
今後も宜しくおねがいします。

345視姦イヤ〜ン:2013/05/27(月) 23:35:00 ID:6kLULlwc0
買値から2倍に近づいてきたから、売ってしまおうかと思ったけど、
 
ソロスさん銘柄でしたね!

ホールド延長でおねがいします。

346ナニワのボケ老人:2013/05/28(火) 12:48:20 ID:ZAP.pezk0
都のボケ老人さん
持ち株をお教え頂きアリガトさんじゃ。
こちらこそ、今後も宜しくお願いしますじゃ。

環境関連とヘルスケアがメインということですな。
ワシは環境関連カテゴリー銘柄が全く無いので、
何かひとつ買わんとな、とは思っていたんじゃが、
今日は全然関係無い00285を買ったナニワのボケ老人じゃった。(^^;;
00460は今日も堅調じゃのぉ。

347カーディーニャ:2013/06/05(水) 18:25:43 ID:j/wwzWzY0
全体が下げ相場の中、あげていますね。

348V0¥0V:2013/06/07(金) 11:55:01 ID:8qsmWP9k0
一部処分して失敗した。
くぅぅぅぅぅっぅぅぅ。

349:2013/06/07(金) 12:14:15 ID:vEoqDuF.0
ここみたいに長期に有望で、なるべく割高ではないお勧め銘柄があれば教えて下さい。
ここ一点投資なので、もう一つくらい買おうかなと(^^;;

350詐欺師の井上です:2013/06/07(金) 13:03:09 ID:3NOwpArA0
>>ここ一点投資なので、もう一つくらい買おうかなと(^^;;

私に投資してください、非常に割安ですよ! たった100万円、将来は1億円に!
将来性あります! 断言!(^^;;

h ttp://kanekure.ssig33.com/

351V0¥0V:2013/06/07(金) 13:03:23 ID:8qsmWP9k0
777を進めるぞい。

352タケダ:2013/06/08(土) 16:51:58 ID:VSjNIpCg0
広州薬業は、上場時株価の20倍にもなっていますが、ここ四環医薬は、上場初値にも達していません。
上場時は、超人気株で、かなりの加熱ぶりでしたが、直後、政府の薬価引き下げ政策や量的規制の影響を受けて下げに下げました。
ここにきて、5HKドルを上回り、やっと出直ってきた感じがします。
一株利益は、まだ広州薬業の半分ぐらいですが、今後改善されれば、広州薬業のような上昇もあり得るかなと思っています。

353:2013/06/08(土) 20:42:00 ID:vEoqDuF.0
四環医薬の目標株価を24%引き上げ=UBS
 UBSは最新リポートで、四環医薬(00460)の投資判断を「買い」に維持した上で、目標株価を4.5HKドルから24%引き上げ、5.6HKドルに設定した。今年第1四半期は、「欧迪美」と「源之久」の売り上げがそれぞれ50%、150%増加するなど病院向け医薬販売が好調だったことから、売上高が伸びるだけでなく、利益率も改善するとの見方を反映させた。その上で、2013−15年の予想利益を7.2−9.5%の幅で上方修正した。『AAストックス』が5日伝えた。

 UBSは、医療保険償還薬リスト(RDL)に入る医薬品を選ぶ省レベルの入札では、通常は結果的に薬価が下がると指摘。ただ、四環医薬の独自製品は他社製品に比べ値下げ圧力を受けにくく、RDL入りすれば市場範囲の拡大が期待できるなど、恩恵は大きいとした。

 四環医薬の株価は日本時間午後3時0分現在、前日比6.60%高の5.01HKドルで推移している。

354愛、愛:2013/06/09(日) 13:08:06 ID:qcypjBaU0
349さんの
ここみたいに長期に有望で、なるべく割高ではないお勧め銘柄があれば教えて下さい。との
事で、僕が紹介するのは、今後の10倍銘柄です。平均一年で約倍ずつで、
僕が、尊敬するバフェットさんの投資方法まねる方法です。10倍銘柄は、約10年
かかると僕は考えます。ただし、ゲームソフトの、0777のネットドラゴンと
僕が所有する、3888のキングソフトは、6〜8年ぐらいで、10倍を
達成するかも、知れません。

この2銘柄は、決して割安では、ありませんが、テンセントを、猛烈に追って
ゆける銘柄だと、僕は思います。このような銘柄は、買う時は、先着順と考えて
2歩あげて、1歩さげる程度だから、下げる時を期待したら、僕は後悔すると
思います。

355ナニワのボケ老人:2013/06/25(火) 12:08:06 ID:ZAP.pezk0
先月50,000株を利確した4.55に近づいて来ましたじゃ。
買戻して再び100.000株ホルダーになりますかな.....

356ナニワのボケ老人:2013/06/25(火) 14:20:07 ID:ZAP.pezk0
4.57で50,000株売却。
ノンホルダーじゃ.....

357ナニワのボケ老人:2013/06/25(火) 15:42:15 ID:ZAP.pezk0
結局、1177に乗り換えたじゃよ。(^^;
安定感、勢いは0460かのぉ...

358都のボケ老人:2013/06/25(火) 20:53:20 ID:/7JyxpVk0
ワシも5.12で全て売却したので今はノンホルダーじゃ。
市場が落ち着くまで様子見をしてから買い戻すつもりじゃよ ^^

359V0¥0V:2013/06/26(水) 11:05:18 ID:Ca7PsiEU0
逃げ遅れ、でも逃げました。

360ナニワのボケ老人:2013/06/27(木) 07:21:07 ID:ZAP.pezk0
ナニワの爺も都の爺もノンホルじゃな。
一昨日の4.44は絶好の買戻しポイントだったかも!?
じゃの。
良い株は戻しが早い...

361ナニワのボケ老人:2013/07/02(火) 11:30:35 ID:ZAP.pezk0
乗り換えて4.50で買った1177を5.00で48.000株全部売却しましたじゃ。
再び0460の5割れを待ってるのじゃが、
これなら何もせん方が正解じゃったのぉ。
爺の失態じゃな....

362都のボケ老人:2013/07/02(火) 20:59:05 ID:/7JyxpVk0
ここまで早く値を戻してくるとは驚きじゃ。

新聞等は理財商品のデフォルト危険性を煽るし、
この値で買い戻すのはちと気が引けるのう。
いい銘柄だけに、買い戻すか静観するか、対応に困ったもんじゃ。

363ナニワのボケ老人:2013/07/02(火) 22:21:48 ID:ZAP.pezk0
結局、5割れを待たずに買い戻し。
再びここのホルダーになりましたじゃよ。(^^;
爺の主力の0700とかのネット関連、スマホ関連とか、
ここ医薬関連は指数につられて一時下落するも、
指数に連動せずに下落前の株価にほぼ元通りじゃ。

中国のシャドーバンキング問題じゃが、
実はワシもこの事態は軽くは見ておらん。
もしかしたら大問題に発展する可能性はあるじゃろ。
が、現時点、あくまでも現時点では未だ大丈夫じゃろ。

破綻連鎖のきな臭い臭いがしてきたら、
ボケ老人も逃げなくてはのぉ...

364:2013/07/02(火) 22:30:56 ID:df7ANtOI0
リーマンショック発生時には耳に入って居りましたが、きな臭い匂いがして来た時にはもう間に合わなかったです。
暴落前のチキンマネーゲームだと思われますが、、、、。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板