したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

0460 四環医薬

1管理人:2010/10/28(木) 18:24:32 ID:???0
どうぞ

2???:2010/10/28(木) 18:37:31 ID:gj0DcQVE0
今日、30000株仕込んでみましたが
買った方います?

3昇龍:2010/10/28(木) 18:59:42 ID:ELXIKJ0c0
私も少し参戦させていただきましたよ。
ただ高値で掴んでしまったかな。
ただ始まったばかりなんで掴んだ価格が吉とでるか凶と出るか。

4わしも:2010/10/28(木) 21:49:10 ID:VhyzHV3c0
まじったかな
期待が高すぎたかも。
公募価格より大分上みたいだからなあ・・・
明日のAIAにした方がよかったか

5WAKA:2010/10/28(木) 22:05:01 ID:zP0o5LZU0
72000株仕込みました。平均は5.99と少し高めですが、ソロス銘柄なのでのんびり待ちましょうか

6昇龍:2010/10/28(木) 22:16:19 ID:ELXIKJ0c0
皆さんさすがに気合が入った買い方をされてますね。
ソロス銘柄でしたね。
黙って待ちましょう。

7kartu:2010/10/28(木) 22:46:18 ID:HZm27bNI0
買いましたよ。5.8ドル
ここは恐ろしい利益率ですね。50%近い。
そんなに儲かるんかな?

8§:2010/10/29(金) 05:24:03 ID:mlpSEQho0
中国株のIPОは、親会社が必ずあって、売りだす娘には、化粧させて、
見栄えを良くし、実力以上の高値で儲けようとする魂胆があります。
親会社は、国であったり 地方政府であったり、また別の大会社であったり、
いろいろですが、その辺の事情も知らなくてはいけません。
この会社の利益率50%は、不採算の製品は、一時 親会社に移し、あとで少しずつ
分からないように、押し込んでくる心配もあります。

9WAKA:2010/10/29(金) 06:33:25 ID:zP0o5LZU0
確かに。中国企業の場合、大手銀行であってもその懸念はありますね。

医薬品業界の利益率が高いのは業界の特質だと思われます。
むしろ成長性に期待です。

10たこ:2010/10/29(金) 09:46:57 ID:zbWOsPew0
>>8 おいおい、何を中途半端に知ったかぶりしてんの?
親会社???ここは民営企業だよ。車馮升主席の持株67%。

11bom7650:2010/10/29(金) 11:07:19 ID:Nm4pqTfk0
今の株価はPER何倍なの?
ここはすごく将来性ありそうだけど、高値掴みはしたくないなぁ。

12§:2010/10/29(金) 11:11:56 ID:/7N62m4M0
民営企業だと尚更用心が必要、
儲けたら儲けたで、許認可業務が多く官営企業と役人で、
タッグでいじめられる恐れあり。

13ё:2010/10/29(金) 11:30:23 ID:ELXIKJ0c0
売りがこれでもかと出てくるのー

14ё:2010/10/29(金) 11:33:24 ID:ELXIKJ0c0
今日は駄目だケロ…

15gege:2010/10/29(金) 12:49:12 ID:GM/mvU260
だめだこりゃ
持ち続けても報われることあるだろうか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板