したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

3333 恒大地産集団有限公司

1管理人S:2010/09/04(土) 22:58:02 ID:???0
http://stock.searchina.ne.jp/data/info.cgi?code=03333&market=03333

2h1949jp:2010/09/04(土) 23:52:00 ID:UgEMXt3E0
販売面積、販売額とも、急成長の不動産銘柄です。
万科(200002)に負けないぐらい、業績を伸ばしています。
6月ごろから、コツコツ仕入れ始めました。
昨年の9月に上場を果たした新参者ですが、
私にとっては、今後が楽しみの銘柄です。
皆さん、どんなものでしょうか?

3たく:2010/09/05(日) 00:19:32 ID:Vrj.CRwk0
昨日手放しました。
2.38→2.55で。売った途端騰がっちゃいましたが(苦笑)
心配なのは値下合戦で、粗利率が24%まで低下していることです。
不動産政策に不透明感がある今が仕込み時なんでしょうが・・・。

4どんこ:2010/09/05(日) 19:22:29 ID:E5mOKiFU0
>>3
たくさん、手放すの早くない?
オレは、2.35で買ってる。
ここと、万科、復地を長期で持つ予定です。

5h1949jp:2010/10/12(火) 22:27:58 ID:UgEMXt3E0
ここのところ好調な販売に支えられて、硬調な値動きです。
特に、きょうは、12.333%も 上げています。
急激過ぎて、ちょっと買い増ししにくいですね。
ここは、万科に匹敵する業績を挙げていますので、楽しみです。
しばらく、見守りたいと思います。

6h1949jp:2010/11/04(木) 01:45:52 ID:UgEMXt3E0
怖いぐらいの絶好調ですが・・・・
とくに今日は、8.709%アップです。
万化以上の戦績です。まだ、上がるようです・・・・

7h1949jp:2010/11/04(木) 23:51:24 ID:UgEMXt3E0
今日も、7.182%の上昇です・・・・・止まりませんね。
やはり、都市部でなく、地方をメインにした戦略が、功を奏しているようです。
今や、不動産銘柄の雄となっています。
もう、買い増しが 難しくなったか・・・?

8h1949jp:2010/11/11(木) 23:37:56 ID:UgEMXt3E0
恒大地産(03333.HK)は8日、今年1−10月の不動産販売額(成約ベース)が
前年同期比74.4%増の411億6000万元に上り、通期目標(400億元)を
2カ月前倒しで達成したことを明らかにした。
販売面積は同43.7%増の659万平方メートルだった。
1平方メートル当たりの平均販売額は6246元となり、前年同期から21.4%上昇した。
ここは、好調ですね・・・・・買い増しは???

9たく:2010/11/12(金) 22:56:24 ID:/4RtJ5q.0
どんこさん、h1949jpさんこんばんは。
本日買い戻し。信義ガラスなど他の株を全て処分した上での1本勝負
です。買い下がったのですが、@3.89
本日は不動産規制、印紙税、利上げの憶測、本土急落と稀にみる悪条件が
重なる中、これだけの下落で済んだのはそれ相応の評価なのではないで
しょうか。
MSCI採用による投資信託の買いや、中下級都市への集中による好調な販売
も今後の押し上げ要因と考えています。
また主席の補填問題も解決致しました。一つ一つクリアになる中でゆっくり
と上昇軌道を描いて欲しいものです。
GSのTPまでいくようなことがあれば最高ですが・・・(笑)
では今後とも情報交換宜しくお願いします。

10感心:2010/11/16(火) 10:00:21 ID:..Qo3YoU0
たくさん1本勝負ですか!
色々スレ立てては一瞬で消えてるようなので
もしかしてここもすでに売ってたりして(笑)

とはいえ情報交換お願いしますね。

11aa:2010/11/16(火) 14:39:07 ID:qVu4289c0
本気で女を惚れさせたい方に。

はっきり言ってこれを知らずして女を夢中にさせることなど不可能。

衝撃的な内容です。。

http://www.sordise.com/xmas.html

122103:2010/12/09(木) 15:28:09 ID:pwV423gI0
最近地合いが悪いのに強いと思ったら。

9日の香港市場で恒大地産(03333)が堅調。日本時間午後1時6分現在、前日比2.69%高の4.20HKドルで推移している。11月の不動産販売額が単月ベースで今年最高を記録したことに加え、クレディ・スイスが最新リポートで、投資判断を「中立」から「アウトパフォーム」、目標株価を3.3HKドルから5.0HKドルにそれぞれ引き上げたことが好感されているもようだ。

 同日付『経済通』によると、クレディ・スイスは、恒大地産が手掛ける不動産の平均販売価格と販売件数がともに前月比ベースで増えている点に言及し、同社が競合に比べて不動産引き締め策の影響を受けていないことが示されたと評価。一方、同社が大規模なプロジェクトを地方都市で展開していることが主な気掛かり要因だったとした上で、地方都市で発売を開始した案件が成功していることを踏まえ、地方の不動産市場が成長する可能性を見出せたとしている。また、積極的に物件の販売を開始していることを考慮し、2011年の目標達成が可能とみている。

13h1949jp:2010/12/10(金) 00:54:56 ID:UgEMXt3E0
(内藤情報)恒大地産(03333.HK)は8日、今年11月の不動産販売額が
前年同月比145.9%増の65億6000万元となり、単月ベースでの今年最高を
記録したことを明らかにした。

販売面積は同145.9%増の97万3000平方メートル。1平方メートル当たりの
販売価格は前年同月からほぼ横ばいの6745元だった。
 
1−11月の販売額は前年同期比81.7%増の477億2000万元となり、
通期目標400億元を2割近く上回った。
販売面積は同51.8%増の756万3000平方メートル。1平方メートル当たりの
平均販売額は6310元で、前年同月から19.7%上昇した。

同社は2010年通期の販売額500億元の達成に自信を示した。
2009年通期の販売額が303億元だったことから、500億元を達成すれば
伸び率は6割を超える。

これを基に試算すると、同社の販売規模は2年以内に最大手の
万科企業(200002.SZ)に匹敵する1000億元台となる見通しだ。

-----------------------------------------------
大変、好調を維持していますね。

14h1949jp:2011/01/10(月) 13:56:06 ID:UgEMXt3E0
恒大地産、2010年不動産販売額は前年比66%増の504億元

 大手不動産デベロッパーの恒大地産(03333.HK)は10日、
2010年通期の不動産販売額(成約ベース)が前年比66.4%増の
504億2000万元に達したと発表した。
 これは、通期の販売目標として掲げた400億元を26%上回る内容。
また、不動産販売面積は同39.9%増の788万7000平方メートル、
1平方メートル当たりの販売単価は6394元と前年を19%上回った。

 一方、2010年12月の販売額は27億元、販売面積は32万4000平方
メートルにとどまった。これについて、同社は「10月の時点ですでに
通期目標を達成したことから、12月は販売を抑制した」と説明。

一部の物件の販売時期を年明けへ持ち越した結果、2011年1月1−8日の
約1週間の販売額が41億9000万元に達したことを明らかにした。

15名無し:2011/02/26(土) 02:22:05 ID:uHb.yWFs0
なにこのえろいtwitter
http://twero.oops.jp

16名無し:2011/03/05(土) 22:42:24 ID:CLjdlkyI0
3Dカメラで撮ったおっぱいエロすぎw
すれ違いおっぱい@ともも
http://oppai.upper.jp

17中国株初心者:2011/04/01(金) 18:43:00 ID:OpzyrBIY0
ここの株はほとんど注目されていないですね…

Qさんの「不動産の株で遊んで見たらどうですか?」みたいな記事を
読んで、不動産株を探して決算予想を上回りそうなここを見つけて、
購入してみました。

ちょうど株価も下がっていて、決算の内容もとてもよかったので、
短期間で利益がでてます。ただ、2倍になって半分売るまでは、ま
だまだ時間がかかりそうです。
株を始めてあまり時間がたってませんが、売らずにじっと我慢する
のは大変だと実感しています。「株の儲けは我慢料」だと言い聞か
せて今後も2倍になるまではじっと我慢していきたいです。

182103:2011/04/04(月) 16:53:13 ID:pwV423gI0
中国株初心者さん
注目してますよ。決算良かったし、その後の伸びもピカイチじゃないですか。

19h1949jp:2011/04/09(土) 23:39:34 ID:aF8QeJ4k0
去年、6月ごろから、コツコツ仕入れてきましたので、
2倍を超えています。

決算も良いし、配当も良いので、びっくりしました。
まだまだ、期待の出来ますね。

20fujitozan:2011/04/29(金) 18:29:06 ID:cn4MzfUI0
初めまして。

この株私も注目していました。
しかし凄い売上と利益の伸び率ですね。
この勢い今後も続くか心配ですが、
まだまだ売り買いしながらホールドします。

しかし値動きが早いです・・・

21fujitozan:2011/05/15(日) 01:21:28 ID:z69qGk360
どうしてこの銘柄の書き込みが少ないのかな?
日本の有名なアナリストが推奨していないのかな?

私はコツコツ買い込んでいますよ
以下は、この会社の海外での情報
http://finance.yahoo.com/q?s=3333.HK

1−4月の販売額は前年同期比114%増の259.5億元、
販売面積は97%増の373.1万平方メートル。
床面積1平方メートル当りの平均販売価格は6955元で、9%近い上昇。

PER: 8.873 (業界平均は14.85)
ROS: 16.57%
ROE: 36.78%

海外ソースの情報ですが、大変参考になると思うので載せておきます。
GS証券のtarget priceは8.08HKDだそうです。
http://finance.yahoo.com/news/Evergrande-Ranks-Second-Place-prnews-899317449.html?x=0&.v=1

22fujitozan:2011/05/25(水) 13:09:34 ID:CJ3lBs/s0
この株の仕込みのチャンスをうかがっています。

23Fujitozan:2011/06/03(金) 22:51:31 ID:eyfmupQ.0
買い始めました。

24借金多いよ:2011/06/03(金) 23:54:17 ID:JDbyxLO60
PER: 8.873 (業界平均は14.85)
そんなの理由があるに決まっているじゃないか。
なんと負債率420%。
この会社借金ガンガンして売り上げ伸ばしているだけ。バブル崩壊と同時にポシャる企業の典型的パターンじゃん。

25fujitozan:2011/06/07(火) 10:27:46 ID:CJ3lBs/s0
別にこの企業の将来に投資しているわけではないですから。
ご心配なく

26fujitozan:2011/06/16(木) 13:26:51 ID:CJ3lBs/s0
待ちに待った下げです!
平均HKD5.78で全株売却していますので、
ここから思い切って買い進みます。

27fujitozan:2011/06/22(水) 00:32:40 ID:RkwXGMjU0
「不動産銘柄は要注意だ」という声も多いのは承知ですが・・・

所得が増えて欲しくなるのが、少し背伸びをしたマイホームではないでしょうか?

ともかくこの会社は、
地方の中小都市に力点を置いて不動産を売買するというユニークな商法をして大きくなった会社です。
負債が多くて、利上げ懸念の現在は値を下げているけど、
出遅れセクターのエース銘柄ですから、私は行きますよ!
底値シグナルが出たところで大きく仕込みます!

以下、Yahoo financeからの抜粋です。

At present, Evegrande is the developer which has covered the most provincial capitals in China, and what's more, 90% of the third-tier cities covered by Evergrande have not been covered by the top 20 or even the top 100 real estate enterprises in China
http://finance.yahoo.com/news/Evergrande-Achieved-Sales-prnews-2186142877.html?x=0&.v=1

28それでもいいの?:2011/06/22(水) 00:59:49 ID:RzFCu1Ko0
ここ3年くらいの日本株を普通に見てた人なら、不動産株がどういうものかもっと分かりそうなものですが・・・
ダヴィンチにしてもアーバンコーポにしてもパシフィックにしても毎年ウン十%の売り上げアップに、50%以上の利益率で右肩上がりで売り上げも兆のレヴェルになったかというところから、ご覧の通り・・・。
それがたった1年くらいでどうなったか株価チャートとヤフー掲示板を合わせて見たら、上の方のようなコメントは普通の感覚なら出ないはずです。
そもそも利上げ懸念で下げてるなんて言ってる時点で間違ってると思います。利上げどころか融資そのものが金融機関に止められるのだから、金利が0%だって運転資金が回らなくなるんですからね・・・。

別に攻撃したいんじゃなくて、老婆心のおせっかいです。
ただ、日本の時のようにあまりに沢山のものを失った人々を見たくないだけですので、あれでどれだけの方が信用買いで樹海に行かれたか・・・
私も一時的には上の日本の不動産株を、好業績なのに売られ始めて低PER(ピーク時の半分くらいに落ちてた)になってた頃買ってたことがあったので・・・

29:2011/06/22(水) 01:06:10 ID:oLnaI6dA0
たしかに今の時期は不動産関連は特にリスク高いはずだな。
この企業がどうなるかは、分からないが。

30fujitozan:2011/06/22(水) 02:40:35 ID:RkwXGMjU0
>>それでもいいの?さん

ご忠告ありがとうございます。

まだ20万株しか保有していないので、
現時点では傷は負いませんが、
50万株、100万株・・・・と仕込んでいくとなると、
暴落する際のリスクも覚悟しないといけなくなります。
私はテクニカルトレーダーなので、暴落しても大損はしない方ですが、
暴落となると購入総額の15-20%はやられるでしょう。

他のセクターに比べて不動産セクターへの投資額は抑え目だし、
強制決済されるような買い方はしていないので、
さすがに「信用買いで樹海行き」もないかな・・・

しかし、せっかくのご忠告なので、もう一度慎重に考えてみます。
結果をこのスレッドでいずれお知らせします。

ありがとうございます。

31それでもいいの?:2011/06/22(水) 03:27:32 ID:RzFCu1Ko0
自分が日本の不動産ちょっと買ったときも、好業績でしたがPER15〜18くらいだったのが、
じりじり下がってPER10〜12くらいになっていたんですね。
それでおいしいのかと思ったら、あっという間だったんですね。
不動産市況の悪化のせいで黒字でも銀行融資がしてもらえずに倒産した会社もありました。

迷ったときは一度売って様子を見ながらいいと思います。
自分もそれで15%弱の損失で抑えられました。
それに不動産株は上がりだすと長期間上がるので、テクニカルが上向いてからでも間に合いますしね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板