[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国不動産業界談義
1
:
管理人Z
:2009/04/19(日) 23:01:07 ID:???0
中国の住宅・不動産業界全般を語り情報交換するスレッドです。
各銘柄についてはそれぞれのスレッドで談義ください。
2
:
上昇!
:2009/04/19(日) 23:41:24 ID:7xWGeR9A0
不動産は間違いない!
単純に歴史が物語ってます。
3
:
うつけ
:2009/04/20(月) 01:43:29 ID:VXn.vaDI0
ここ最近の急騰は単なる反発の可能性が高い、というアナリストの見方が多いのですが、
みなさんの考えはいかがでしょうか?
どこもかしこも不動産業に転換した企業が儲かった前回の大相場と違い、
これからは経営手腕が試される分岐にさしかかったとおもいます。
よって、二極化し優良企業は伸び続けるが淘汰もされる。
わたしは慎重に立ち直りを見極めて、第二ステージに乗っかるつもりです。
4
:
JJ
:2009/04/20(月) 02:57:10 ID:lxnhnrig0
ちょっと長く上昇が続いたので休息が入るのでは??
自分は疲れたので休みます。
うつけさんが優良と思う銘柄いくつかとそのプロフィールみたいなのを
教えていただけませんでしょうか。不動産銘柄おお過ぎで絞れません。
5
:
うつけ
:2009/04/20(月) 13:31:14 ID:zV6mN9PY0
わたしは大手の株価が戻すのを待ってから、中型を買ったので、底は拾えませんでした。
大手はだいぶ戻しが早かったので、もういまは興味がありません。
自分もそんなにたくさん見てないので、知ってる範囲でご容赦ください。
1.高額物件をやっていたデベは立ち直ってるか?
258湯臣
272瑞安
→まだいまも売れていない。
2.負債比率の高かったデべはどうか?
2007碧桂園
2777富力地産
→銀行が大幅融資緩和。デべ、買い手ともにハッピーになった。売上回復中。
3.値引き販売をしない選択の結果はどうだったのか?
3900緑城
→販売激減、苦戦中。
で、いま良いとおもい買ったのは、3383雅居楽
気にしてるのは、410SOHO中国
3383はバブルが頭を打つとみるや、仕入用地を更地のまま売り払って現金を確保。
経営センスがあるとおもいます。現在販売好調です。
410は北京のビジネス街開発に特化してましたが、五輪でストップをかけられ、前期は利益激減。
それがいま販売がスタートし絶好調です。土地仕入も五輪前から中止してたのも、運があるとおもいます。
順調にいけば、ここはV字回復します。
6
:
JJ
:2009/04/21(火) 19:19:38 ID:7vvE.3HI0
うつけさんわかりやすいご説明ありがとうございます。上のレスの中だとSOHO中国が好みです。
華東、華南地区への進出もしているのでしょうか?地元が有利だとは思いますが・・・
私は住宅系はまだまだ割高なイメージです。
都市周辺の工業地帯では現地中小企業の部、課長級の離職話を良く聞き
このクラスの物件購買意欲がめっきり冷え切っている感を受けます。
それでも株価に一定の強さがあるところをみると中国の不動産信仰はそうとう根強いのでしょう。
ここ最近の回復振りは不動産という割りに動きが早いなんて思いました。
7
:
うつけ
:2009/04/22(水) 12:16:20 ID:JZfn.7H60
JJさん、わたしも今はまだ割高だという考えに賛成です。
不動産株は、おもわくの力がとても強いので、資源株に似てるかもしれませんね。
そのため、買っておかないと間に合わないことが多くてむつかしいです^^
8
:
もし宜しければ‥
:2009/06/04(木) 22:43:13 ID:S.w/9bww0
5の書込みを拝見したところ、うつけさんは不動産について相当詳しいお方だと推察されるので、
もし宜しければ、質問させてくださいm(__)m
①私は2007碧桂園と2777富力地産を持っているのですが、これらの銘柄についてのうつけさんのご意見
②2777富力地産から0688中国海外発展や1109華潤置地に乗り換えようと考えているのですが、[2777富力地産の株価]÷[0688中国海外発展(又は1109華潤置地)の株価]がどのくらいの値で、乗り換えるのが最適(最大値はどれくらいでしょうか)でしょうか?
9
:
うつけ
:2009/06/05(金) 17:17:54 ID:etR374xs0
もし宜しければ…さん、買いかぶりですよ。
本業が不動産なので不動産株を持っていただけです。
でも、ちょうどいったん全部売ってしまいました。
いずれ調整がくるような気がしますが、
おいてかれても利益が出せたのでよしとしてます^^
売ったわたしが、買いの話はできませんので(笑)、知っていることでご勘弁を^^
富力地産は商業施設をけっこう保有してますので、景気に敏感だとおもいます。
経営者は多角化が好きなようなので、これからコングロマリットのようになる気がします。
1109と似てるかもしれませんね。
②の、乗りかえるについて、乗りかえる理由はなんでしょうか?
10
:
もし宜しければ…
:2009/06/05(金) 21:51:50 ID:S.w/9bww0
私は、全くの素人なので、そんなに論理的・合理的な意味はないです。
①0688や1109のような安心できる(素人感覚で)銘柄を一つ持ちたい。
②以前1109から2007へ乗り換えたのですが、2007はまだまだ騰がるような気もするので(これも何の根拠もない素人感覚ですが)、2007から乗り換えるのは得策ではないと考え、2777から0688や1109への乗り換えのタイミングを計っている。
11
:
もし宜しければ…
:2009/06/05(金) 21:53:54 ID:S.w/9bww0
言い忘れましたが、うつけさん、ご回答本当に有難うございますm(__)m
12
:
2103
:2009/06/05(金) 23:44:17 ID:UJjsZJdk0
4月末くらいから不動産に参戦し、資産は7,8割上昇しましたが
このところ頭打ちしてます。
3383、813、2777、688どれも文句のいいようがない銘柄ですが、それぞれ一服といった
ところでしょうか。
今から買うのであれば、これら中堅ところを避け、やや小型の832や604あたりもよさそうです。
2007は、個人的には、避けたいところです。
13
:
うつけ
:2009/06/06(土) 00:15:01 ID:RZjo6p6Q0
いえいえ。
ところで、安心できる銘柄…って解釈むつかしいですね^^
大型イコール安心とも言えないでしょうし。
ただ、まだ騰がる余地の大きさで乗り換えられるご様子ですので、
期待値を仮に、純資産に対して株価が割安だというみかたでみると、
PBRの低い0601中国地産なんかおもしろいですよ。0.3倍です。
他はもうほとんど1倍を超えてきましたからね。
安心とは、たぶんにディフェンシブな意味合いでしょうから、
PBRで乗り換えをさがすとこういうのもひとつの考えだとおもいます。
アクティブにいくのであれば、今期の業績で見ることになるので、
410 SOHO中国は昨年対比でびっくりする上昇率になるとおもいますよ。
昨年が悪すぎたということでもありますのでご注意を(笑)
14
:
うつけ
:2009/06/06(土) 00:32:55 ID:RZjo6p6Q0
訂正です、すいません。上の中国地産は1838です。
15
:
トラスケ
:2009/06/06(土) 04:20:47 ID:YOutk7QQ0
1207上置集団どうですか。自社株買いの発表。
もう一段の上げ?ここ一本勝負。どなたかコメント下さい。
16
:
とーしろー
:2009/06/06(土) 16:26:22 ID:QDDyqfP60
うつけさん
いろいろと詳しいのですね。私は余り知りませんので教えてください。
万科ですが、2777や3377と比べると戻りが遅いようですが今後もマイペースなのでしょうか?
次の上値の12位は抜きそうでしょうか?
宜しくお願いします。
17
:
うーん
:2009/06/06(土) 18:01:59 ID:K8PIc3SU0
2777先週の高いところで買ってしまった
戻りは厳しいでしょうか。。
18
:
銀
:2009/06/06(土) 19:46:46 ID:KeQ6YyWc0
15 僕は長く(四年)、1207上置集団の株を保有していましたが、ここは
本当の事は、よく分りませんが、中国に二季報を見てみたり、していると結構
優良銘柄に見えますし、中国株に詳しい評論家も推奨していましたが、僕自身が
長く保有していた感じでは、期待外れでした。それで、最近、手放しました。
他の不動産株が、バンバン上がるのに、この株は、いつも蚊帳の外でしたから
二度と買いたいと思いません。
僕は、200002、万科企業株も、十万株ほど保有していますが、長年保有して
いますから、無償で貰って株数が自然に増えただけです。万科企業株は、中国不動産
株で、トップクラスにランクされる優良株だと、満足しています。
19
:
2103
:2009/06/06(土) 22:07:04 ID:FHL2HjIU0
↑15 ここのところ、富力地産を含め不動産全体が急上昇したので、調整されているだけです。
久々に広州、北京の土地を購入しているし、今期第一四半期の内容もまずまずなので
問題ないでしょう。
20
:
2103
:2009/06/06(土) 22:07:57 ID:FHL2HjIU0
ごめん間違えた↑17だった。
21
:
うつけ
:2009/06/06(土) 23:21:39 ID:RZjo6p6Q0
とーしろーさん、万科についてはわたしも以前ながく持ってましたので、
いまでも気にしている銘柄です。
万科は戻りが遅くはないですよ。立ち直りが早かったのです。
4月ころ他が20%くらいの戻りだったときに、万科はもう50%も戻してました。
そのころの自分の日記で、ちょうどその点について書いたのがあったので、
よろしければご参考にしてください。所長という名前でブログをやってます。
http://plaza.rakuten.co.jp/syocyo/diary/200904160000/
いまは、万科などの大型以外も、かなり戻し率で追い上げたので、
今度は万科の番じゃあないでしょうか^^。。っておもうとたのしいですね。
でも、わたしはいったん不動産株のポジションをはずしたので、勝手なこと言ってはいけないですよね。。
22
:
ひものや
:2009/06/06(土) 23:50:59 ID:OTXdL9Rg0
3377は、いかがでしょうか?みなさんどのようにお考えですか?
23
:
ひえ〜
:2009/06/07(日) 16:57:52 ID:AdwZnytIO
19さん サンクスです
先週末えらい下がってハマったのでびびってます
でもしばらく調整かもですね。
24
:
とーしろー
:2009/06/07(日) 17:45:39 ID:QDDyqfP60
うつけさん(と呼ばせてもらいます)
私はここを始めて覗きました。良く知っている方がいるな、と思い、質問した
のですがまさか所長さんだとは!!びっくりデス。
ブログはよく読ませてもらってますので。 これからも宜しく願います。
帯状疱疹はだいぶ良くなりましたか?体力の落ちた時に出やすいと聞きますので
体調整えながらご養生ください。
1838楽しみにチェックします。ご返事ありがとう御座います。
25
:
うつけ
:2009/06/07(日) 21:54:24 ID:RZjo6p6Q0
とーしろーさん
帯状疱疹だいぶよくなってきました。
あたたかいお言葉ありがとうございます^^
26
:
ranchon2
:2009/07/03(金) 20:37:39 ID:htkG4rEM0
本日、H株の不動産3兄弟(時価総額500億以下)
北京北辰
首創不動産
復地集団北京北辰
は上昇。何かありましたでしょうか?
27
:
şě柳絣ŐŰ
:2009/07/04(土) 03:30:13 ID:7680X8VE0
0754?
28
:
・・柳絣・・
:2009/07/04(土) 03:33:16 ID:7680X8VE0
0754 hopson propert?
30
:
福福
:2009/07/04(土) 15:33:19 ID:0MHd5BoA0
26>中国政府が、金融引き締めするかもと言っていたのを、緩和を続けると言い出したので
今は、不動産・銀行・保険が上がると思う人や、ファンドが買っているんです。上がりすぎ
れば、また調整のために、政府がなにかを言い出すのでしょう。
31
:
ranchon2
:2009/07/04(土) 15:41:03 ID:htkG4rEM0
>>30
はじめまして。回答どうもです。
春先から上昇してきた中国株を売却して、
不動産官民ファンドで話題沸騰中のREITに
資金移動しようかと思いましたが、
ここは思いとどまってキープしようと思います。
32
:
福福
:2009/07/04(土) 16:24:14 ID:0MHd5BoA0
夏枯れ相場がいつかくるかもしれない、という事も、頭の隅にいれておいてを、
付け加えておきます。ご存知でしょうけれど、念のため。私も今、不動産株を
本土とH株に各1ヶづつ持っていますが、H株のほうは短期です。
33
:
ななし
:2009/07/05(日) 22:20:06 ID:r.2EdrXU0
>30
いっそ、政府が目標株価を明示して、市場を誘導したらいいのに。
34
:
ありゃりゃ
:2009/07/06(月) 16:25:05 ID:ibDEmFXw0
死者140人
日本なら大事だが
http://www.excite.co.jp/News/china/20090706/Searchina_20090706103.html
36
:
たしかに
:2009/07/15(水) 19:00:56 ID:Rul1HpTo0
現物を所有するのには、かなりのリスクが必要かもしれませんね。
ですから、新築の不安なものより、中古で実績があるほうが外国人には買いやすいかもしれませんね。
37
:
記事
:2009/07/21(火) 08:11:53 ID:t6mm5X3.0
北京と上海、土地売り出しで不動産価格を抑制
http://j.peopledaily.com.cn/94476/6704783.html
38
:
6
:2009/07/21(火) 11:41:09 ID:5K40.L3g0
上の記事に
北京市国土局筋も、北京は土地収用に力を入れ
とある 農民から安価にかつ上げするのか
39
:
だから
:2009/07/22(水) 13:53:14 ID:Rul1HpTo0
中国の不動産はいくらでも供給を増やせる。
ガラガラの物件もあれば、足りてない層もいる。
適性化はこれからのテーマでしょうね。
40
:
記事
:2009/08/28(金) 08:12:13 ID:d4w7mMjs0
蔡鸿岩:今年下半年新房房价降10%
人民网北京8月27日电(记者孙红丽) <楼市>总裁蔡鸿岩26日在做客人民房谈时建议,
从买房人的角度来说,现在要买房不要买二期、三期的房子,
买九十月份出来的新房,九十月份出来的新房比前两三个月疯涨的楼盘至少低10%。
http://house.people.com.cn/GB/98385/98467/9936206.html
41
:
++
:2009/08/28(金) 08:55:50 ID:dBKKEBkk0
>>中国の不動産はいくらでも供給を増やせる。
日本でも不動産の供給は、いくらでも増やせる。
土地の高い所は、高層建築(40階50階)にすれば、いくらでも部屋数は増やせるし、
農地でも他国から安く農産物を輸入すればよいし、工業用地も外国で製造したらよい事だし、
大都市圏の駅前以外は、今後 不動産価値は どんどん下がっていくと思う。
42
:
不道三
:2009/11/17(火) 13:44:17 ID:zWnxsohQ0
そろそろこの業界にお金が回ってきてもいいと思うんだけどなー。
43
:
福福
:2009/11/17(火) 23:42:06 ID:0MHd5BoA0
不動産の引き締め観測後退。金融緩和も続くみたい。輸出が伸び悩んでいるせいで、
内需に力をいれざるを得ないらしい。
44
:
ポン太
:2009/11/18(水) 09:20:19 ID:ZPR/I4260
それに来年は元高になるとのことから、株価を下支えすると思うので、
しばらく不動産株は安定すると見ますが
45
:
ん〜〜
:2009/11/18(水) 17:22:16 ID:7yClJgis0
弱いな〜
46
:
ここ
:2009/11/29(日) 17:20:30 ID:297QZ9J20
ドバイのお陰で中国も不動産のミニバブルを抑えるため若干金利を上げるんではないかな。
47
:
それには
:2009/11/29(日) 23:01:16 ID:m3fm/8mQ0
人民元という問題がある
48
:
さあさあ!
:2009/12/04(金) 17:50:09 ID:qvnO/A2.0
皆さん!不動産株、仕込みましたか?
そろそろ発射しますよ〜〜!
49
:
バブル崩壊
:2009/12/06(日) 09:45:39 ID:4u/rtbi.0
「中国のユダヤ人」温州商人が不動産売り抜けへ=バブル崩壊を察知か―北京市
北京市の賃貸家賃と住宅価格の比率は500倍を突破、国際的な基準とみなされている200倍を大きく上回るなどバブルが懸念されている
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091205-00000017-rcdc-cn
万科企業の王会長:中国の不動産バブル、大都市から拡大も
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aVBSBrcDddK4
50
:
ほ
:2009/12/06(日) 23:16:04 ID:oYkpcpqk0
大都市から地方までバブルが発生するのか興味ありますね。
51
:
EST
:2010/01/24(日) 00:19:18 ID:m8dXG7Ug0
中国の不動産状況は日本とは違う。
ただ、いつ出動時期かほんと迷うね。
52
:
↑
:2010/01/24(日) 06:46:59 ID:o5a6a/rM0
今週、来週あたり
53
:
↑野次馬
:2010/01/25(月) 20:42:15 ID:wBOaAlnc0
旧正月まで、根拠ないけど。
54
:
ほ
:2010/01/25(月) 21:44:39 ID:L3o/SpK20
問題は高値で土地を仕入れていないかが重要ですね。
去年の3月辺りで土地をたくさん買ったところは勝ち組になるかも。
55
:
不動産
:2010/05/10(月) 17:26:42 ID:S.w/9bww0
広州富力地産(2777)など不動産銘柄、それなりに安くなってきてると思うねんけど、買い時はまだ早い?
皆さん、どう思います?
56
:
JINRON
:2010/05/10(月) 17:30:36 ID:YuGujHx20
ほんのちょっとだけ買ってみて、ここぞというときにナンピンっていうのがいいかも。
57
:
不動産
:2010/05/14(金) 19:14:50 ID:S.w/9bww0
年末までに買い場がやってくると思うのだが、皆さん、どの銘柄を狙っていますか?
私は、安くなってる2007碧桂園や2777富力地産を思い切って狙いたいのですが、根性がないので、結局は安全策で、688中国海外発展あたりを買ってるかもしれませんね‥
皆さんなら、どの銘柄を買っていきますか?
58
:
8月から
:2010/05/14(金) 20:32:19 ID:ZWplIl360
端安不動産です
59
:
タワーキャッスル
:2010/05/14(金) 21:06:39 ID:o6jHn.e60
政府さん、あんまり調子にのって締めてると経済減速しますよ
欧州への輸出減少は確実ですから
60
:
↑
:2010/05/15(土) 10:04:45 ID:iSRBkhQU0
減速させようとしているんだからするのはあたりまえ。
それは織り込んでるんだが今は程度の問題。
61
:
ナッキー
:2010/05/15(土) 10:32:42 ID:zEADJFr20
そんなことはあたりまえ
63
:
まだまだ
:2010/05/21(金) 00:46:12 ID:9t4pLDJ20
調整は続きそうですね。
長い下り坂を覚悟して、かんたんなチャンスには飛び乗らないようにしてます。
64
:
まさあき
:2010/05/28(金) 00:31:30 ID:nOd4xQUg0
Bloomberg記事:
「中国株、強気相場回復には不動産市場の崩壊が必要」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=awsdVyIcTJKU
不動産が崩壊したからといって、そう単純明快に株に資金が流れ込むとは思えないが。
逆に投資家の心理が萎縮してしまうんと違う?
65
:
↑
:2010/05/28(金) 09:20:31 ID:m14SDtpI0
どこぞのダレかさんが仕込みたいんと違う?
66
:
雉
:2010/09/11(土) 16:39:21 ID:LiKR140c0
中国の不動産バブルは崩壊しない=中原圭介
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0911&f=business_0911_018.shtml
67
:
s
:2010/09/11(土) 17:57:26 ID:E.UycujU0
11月までには不動産、買いに行きます。
僕は2007か2777ですね。
皆様はいかがですか
68
:
sora
:2010/09/11(土) 18:42:35 ID:/UW9E3yo0
香港不動産株 年初来暴落率 132位/150銘柄
首創不動産(2868) PER8.4 配当4.9%
不動産株は全て売っておったのですが、株のうまい人は今の時期に仕込んでいるのだろうと思い決意。
ここは後期に売上げが伸びるようなことが書かれたニュースを見て、低PER高配当、株価低迷中なので
半年後には1.5倍を期待です。
69
:
教えて
:2010/09/11(土) 23:42:29 ID:ma9RWas20
政策が内陸部重視なので、今後は内陸都市に強い銘柄がいいんじゃないかと・・・
そういう銘柄ってありますか?
70
:
マッコリ
:2010/09/12(日) 00:23:05 ID:MKqPKZnM0
重慶と成都がメインで良いのなら
00960龍湖地産ですね。
71
:
M
:2010/09/12(日) 07:00:53 ID:DoWKz0XA0
0960龍湖地産は高級不動産ですよ。
72
:
マッコリ
:2010/09/12(日) 22:14:04 ID:MKqPKZnM0
高級じゃないのがいいなら3333ですかね。
73
:
QQQ
:2010/09/13(月) 20:11:21 ID:LiKR140c0
中銀国際不動産株投資一覧
http://finance.sina.com.cn/stock/hkstock/marketalerts/20100913/17078648789.shtml
74
:
sora
:2010/09/23(木) 12:43:19 ID:/UW9E3yo0
>68 首創不動産(2868) 10日ちょっとで16%UPしたので、売却価格までたった34%になりました〜。
不動産税なんか乗りこなして、このまま元高メリットや本来の不動産価値が高まっていってほしいものですが。
ところで、上海実業(363)という不動産銘柄があるのですが、ここのEPSはいくらなのでしょうか。
今期中間4.109ドルと出ていたりしますが、このままゆけばPERが5倍以下となってしまいます。
兄弟会社の資産買収や不採算事業の売却等で、新規株発行などがあるのでしょうか。
発表されているEPSをそのまま信じれば、今の株価は非常に割安なのですが。
75
:
uu-tan
:2010/09/24(金) 13:46:56 ID:eOG27rz.0
上海実業は不動産企業というより、政府系商社ですよ。
こまかい数字は私知りませんが、上海の商業物件を所有するていどとおもってましたが、
デベロッパーもやってるのですか?
76
:
tom
:2010/09/24(金) 14:29:49 ID:cQUG23Lk0
豪華美女大放出!!!
http://is.gd/fep4c
77
:
sora
:2010/09/25(土) 00:34:13 ID:/UW9E3yo0
>75 なんか、74にも書きましたが兄弟会社(不動産会社)も買収し、不動産以外で不採算事業を売却
しているみたいですね。中国の不動産企業TOP10入りしたと発表している様子。
なので不動産の状況次第で、会社の企業価値が左右しそうな会社になってきたのではと思いますが。
比率(売上、利益)がわかる方、教えてください。
78
:
uu-tan
:2010/09/26(日) 01:33:04 ID:eOG27rz.0
soraさん
そうなのですか。それは失礼!
そんな企業に変わってるとはね。。
79
:
3Q
:2010/10/11(月) 17:36:36 ID:LiKR140c0
若者の住宅購入意識 中日で大きな違い
http://j.peopledaily.com.cn/94476/7162291.html
中国では結婚して独立するという伝統的な観念に強く影響を受けている。中国人は、家がなければ幸せになれない、家があって初めて結婚できる、と考えるという。
80
:
質問ですm(__)m
:2010/11/03(水) 11:31:00 ID:Y2zfrZOY0
不動産株を狙っていきたいのですが、皆さん、お薦め銘柄、買い時、今後の展望などをご教授してくだされっm(__)m
今のことろ、私としては、半年から一年後まで待って(その頃、今よりも株価が低くなってると考えてるから)、不動産株を狙っていきたいと考えております(^_^)
81
:
どんこ
:2010/11/03(水) 14:47:18 ID:tkd9bVlw0
不動産の指標といえば、万科だろうけど、
もう、ずいぶん上がっちゃたよ。
上がってない不動産といえば、復地2337.hkはどう?
ずいぶん業績いいけど、株価に反映されていないようだ。
82
:
80ですm(__)m
:2010/11/09(火) 19:59:16 ID:Y2zfrZOY0
どんこさん、有難うっ!
質問したから、6日経ちますが、このどんこさんのご回答を見たのが、昨日の夜で、この一週間でだいぶ騰がってしまいましたが、今日、5万株だけ買ってみました(*^_^*)
ここ最近の175、2328、233のお蔭で、なんか、気楽に株を買えるのですが、逆に、このように安易に株を買える状態は、気を付けないといえkませんかねぇ‥
83
:
陳さん
:2010/12/20(月) 16:15:00 ID:pPbTvUW20
便所の落書き程度ですがご指導いただければと思います
会長が個人でやってる会社が脱税
応札したのに代金払わない払えないで特損
メリルとデリバティブで特損
①色んな不動産屋で起きた気になるトラブルを書いてみました。
まだばれてないだけでどこも不動産はヤクザな母さん泣かせな商売だけど
やっぱり問題が一度でも露呈してないとこを買いたい
②コネと時価総額があれば少しの不祥事は国美、上海電気、同様安心なのだろうかと考察
国か地方政府系または100億香港ドル以上ぐらいの銘柄を対象とするべきか?
④この会社がダントツという感じはないから、分散するとして何銘柄に分散するべきか
現在の持ち株は不動産は世茂ちゃんオンリィです浮気なし
会長のたくましい自社株買いに惚れた あとは値段と内容
⑤証券会社の業績予測との変動が大きい 予測しにくい
デリバティブ契約で特損 政府に不動産没収と地獄
⑥金利に関しては来年1.5%程度なら6割ぐらい安心と勝手に妄想してるが
やはりもっと深くしりたい 頭金UPなど特別法もこわい
株主資本高め負債比率低めで株価が安くてコネが強くて今期サプライズ決算な会社は
どこだやと探してます
美人で豊かな家庭で育って高収入でユーモアがあって寛容で若くて健康な女の人と付き合いたいといったら
相当きびしいのですが
、
株だったらあるんじゃないかと考えてます
日中友好の証に陳さんに助言ください
長文すいません
84
:
さいきん
:2010/12/23(木) 01:50:34 ID:eOG27rz.0
Qさん意味深ですね。
たしかに内陸部はすごいからなあ。
85
:
陳さん
:2010/12/26(日) 19:58:27 ID:T0Hs6m1o0
西は資源税 東は固定資産税 おそろしい発表です
スケジュールは未定とか 上海市も新規取得物件に対して独自にやるとかいってますが
両方施行されたら2種類の不動産税なんてあるのかしら
86
:
喜喜
◆Q97DXWusic
:2010/12/26(日) 20:11:23 ID:s5X.micw0
ここいかがかなぁヾ(*・∀・)/
00337 盛高置地
http://stock.searchina.ne.jp/data/code.cgi?code=00337
上海ね、割安かも
87
:
980
:2011/01/07(金) 14:49:47 ID:FfuZgix60
不動産株は悪材料を織り込んだのだろうか?
いつも中国海外発展の株価の推移を見ているが、
ようやく底入れした感じがするので。
88
:
z
:2011/01/07(金) 18:40:17 ID:iMqJdmqU0
1円だってお(´・ω・`)
http://5kp.hippy.jp/
89
:
喜喜
◆Q97DXWusic
:2011/01/08(土) 00:41:50 ID:s5X.micw0
01238 宝龍地産
http://stock.searchina.ne.jp/data/chart.cgi?span=90&asi=1&code=01238
商業用だぉ ( ^_^)o-o<※ ☆
本日株価@2.61
順調に成長しています
チャート的にも魅力、低PER
90
:
John
:2011/01/08(土) 02:44:17 ID:EkHcvwC20
おとなしく101買っとけ
91
:
980
:2011/01/08(土) 11:25:09 ID:sA9S5Zlg0
今日のQさんへの質問は01238宝龍地産についてでしたね。
92
:
tora
:2011/01/09(日) 13:21:42 ID:K5kC18iQ0
質問者の数値、間違ってないと思いますが
Qさん回答?ですー
93
:
185
:2011/01/28(金) 02:57:11 ID:cf4Mc67Q0
上海と重慶で固定資産税が導入されました。
96
:
うんちゃん
:2011/04/12(火) 01:38:31 ID:m3DScwIs0
>>89
その銘柄を買ったよ。
97
:
不動産価格
:2011/04/12(火) 01:46:02 ID:z5JwUpVA0
今年に入って、株価でなく、不動産実勢価格って上がってますか
98
:
不動産は下落しとる
:2011/04/12(火) 08:52:06 ID:GAimItqA0
こんだけ引き締めやってるんだから、当然下落しとる。
今年度の業績で、あまり買い込むのは、いかがかと思われる。
99
:
もうだいぶ織り込み
:2011/04/12(火) 09:10:03 ID:GAimItqA0
もうだいぶ織り込んでいるから、PER1ケタ台がごろごろと。
100
:
うんちゃん
:2011/04/12(火) 13:03:55 ID:m3DScwIs0
不動産に関しては万科A株のチャートを参考にしているよ。
ここは少しずつではあるけど上昇基調なんだよね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板