したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

投資本のスレ

1@管理人:2007/09/24(月) 22:51:22 ID:???0
初心者向けのおすすめ入門書から、中・上級者向けの投資本まで。
読んで参考になった本。
逆に糞の役にも立たなかった本など・・・

49我是上海人:2018/11/20(火) 20:59:59 ID:BBy.BdPc0
【ヘッジファンドの懲りない人たち:バートン・ビックス】
最近読んだ、45・46は、これまでいかに自分がラッキーだったか、思い知らされ結局ベンチマークの香港H株指数に勝てないなとやや落ち込んでいた。それがこの本にでてくる人々、一対一で競争したら、米国の優秀でいいスーツを着ている人々でほぼ敗けそうだが、彼らが束になってきたら、まず敗けないなと自信が回復してきた本。

気にいった言葉
・サラリーマン経営者が気にするのはほとんどの場合運用資産の伸び〜
 株式投資において、資産を増やすのは必ずしも得策ではないと自分でもなんとなく考えていた
・賢明な投資判断をするための読書
・費用や税金を差し引いた後のリターンで考えろ

50まゆ:2018/11/21(水) 17:39:47 ID:o6s7Q9T60
投資に目覚めた原点は、「金持ち父さん貧乏父さん」
改訂版が出てるのを最近知った。

51我是上海人:2019/01/05(土) 18:24:04 ID:BBy.BdPc0
【バフェットからの手紙:第4版】
暇な日々に読んでみた。難しいところがあり、全部理解したわけではないが、
感想は、投資においてこれまでモヤモヤしていたものがだいぶクリアーになった。
世間でよく言われているが、おかしいなと思っていたこと。やっぱりおかしい、自分の考えでも十分いける。世間は世間でいい。
たとえばよく言われたり書かれてることで、モヤモヤしていたこと。
・株式投資は安く買って高く売る。
・取締役にストックオプションを与える条件。
・株式投資でなぜ8割の人が損をするのか。

タラレバで、もし20代前半までにこの本を読んでいたら、税引前75万ドルの企業を作る夢をもったかもしれない。

52我是上海人:2019/02/16(土) 17:04:58 ID:BBy.BdPc0
【株式投資 第4版 緑本:ジェレミー・シーゲル】
長期間、株に投資すれば、債券よりいいよ。ただし、その利回りは6%~7%ぐらいということ。

そんな、買ってスグ倍、あるいは半年一年で5割アップのようなのはね。
この本は2006年か2007年ごろ一度読んだ。その時は青本で前の版。この板45で紹介したシーゲルさんの赤本より格調があるというか、やや気位が高い。自分としては赤本のほうが世俗的で好きかな。
来週の暇な日に赤本の『株式投資の未来』を再読してみよう。

53小林隆弘:2019/03/30(土) 06:00:56 ID:C3kS6tvg0
バフェット本はメアリーバフット以外読まないほうがいいレベル
バフェットの名前借りて自分の言いたい事書いてる学者とかそういうのが多い

54棒棒鳥:2019/04/04(木) 12:11:33 ID:xxF7HFYk0
林輝太郎のうねり取りは渋い
底練りの底が取れるようになる

55我是上海人:2019/05/07(火) 07:54:24 ID:BBy.BdPc0
連続投稿になるんで、雑談板993からの続き。

昨日の日経新聞、池上教授の大岡山通信から
『せめて読書には時間を割いてください。大学4年間で目標100冊といったところ〜』
え、4年間で100冊???
1年間で100冊の誤植じゃないの。最低の最低でも週一・・・
たしか教授は日本でもトップクラスの大学に勤めてるはず。
目標だから多くの大学生は在学中、100冊に満たない本しか読まないのだろうか。
NYや東京のダウ半額よりやばいんじゃないのかな。
もっともこの板も伸びてないからな。

56我是上海人:2019/11/24(日) 14:02:33 ID:BBy.BdPc0
【投資バカの思考法:藤野英人】
〇〇バカとは、以下の定義(本文より抜粋)
・目の前のタスクに全力投球
・自分のやるべきことに対して夢中
・真摯に一途に取り組める
以上の人は周囲から敬意を込めて〇〇バカと呼ばれる。
上記3点を実施しても必ずしも、
投資で成功するとはかぎらないし、仕事で昇格してもパフォーマンスがすばらしいとは限らないと私は思う。
藤野さんの文章を読むとなるほどなと感心したりあらためて気づくこともあった。
たとえば、
・客観的な視点は存在しない
・今までとは違う選択
講演もお聞きしたことがある。こういうファンドマネジャーアナリスト系では数少ない腑に落ちたお話しだった。
それでも『ひふみ投信』を買うのには躊躇した。藤野さんの本は今後も買うと思うし講演会もききたい。

57我是上海人:2019/11/24(日) 14:13:09 ID:BBy.BdPc0
【バフェットの投資原則:ジャネット・ロウ】
33ページめのエピソードで、この本を読んで一番やりたくなったことは、
上等なハムとチーズのサンドイッチを食べたくなった。
バフェットさんはふだんどんなものを食べてるのだろう。
他のバフェット本からは朝食はマック、水がわりのコーラ、行きつけのそんなに高くないレストラン・・・
タバコ吸うのだろうか。酒はのむのだろうか。気になる。
飛行機はいい席をとってるようだが、食べ物はそんなに贅沢をしてる感じはしないのだが、本当のところどんな食生活なんだろうと興味がわく。

本自体、聞きかじりのものだが、読んで損はなかった。

58我是上海人:2019/12/22(日) 08:41:48 ID:BBy.BdPc0
【預金バカ:中野晴啓】
水戸黄門!読みながら時代劇の人気番組水戸黄門を思い出した。タイトルと著者で筋書きはほぼほぼ予想できる。
読み物としておもしろい。中野さんの行動と自分の行動、よく似てる部分(40代まではワシもほぼ預金なしp150)と違うなという部分、当然ある。
少し補足すれば、会社は違うが中野さんも私も給与の遅配や減配はなく、ボーナスも計画的に支給されてる。こういういわゆるサラリーマンは金額の違いはあるにせよ、自営業者とまったく違う人々だ。万一の事態に備えて預金を貯めまくるのは投資元本が自営業者に比べてさらに少額になり易くかなり不利。多くの人が陥りやすい罠

p121やp201,ツッコミたくなるところも随所にあるが、水戸黄門だと思えば目をつぶれる。途中、セゾン投信を立ち上げるところは青春太閤記の要素もあり時代劇としておもしろく読ませていただいた。
これまで何冊か紹介した投資本とはずいぶんタイプが違う。バカという単語を使ってるが少し前に書いた>56藤野さんの投資バカの『バカ』とうは当たり前だが違う。

59我是上海人:2020/01/12(日) 18:45:25 ID:BBy.BdPc0
【敗者のゲーム:チャールズ・エリス】
自分の株式投資があらためて、生活のためと娯楽を兼ねてることを認識できた。
とくによかったところ。
p34〜35
資産増加、そんなにいいものでもない。株価が上がるとなかなか買い増しがすすまない。
ベンチマークに始終まけてるが楽しくやってる自分がいる。
p224〜225
個別株式の売買の話は生活向上にはならない、娯楽に近い。
一方で新たな経済環境の変化、新たな投資先、主要産業について意見交換を通じて他者の考え方を知ることはおもしろい。

毎月中国株の掲示板に損益を書いてるが、話のネタのようなもので、たしかにベンチーマークに勝っても敗けても小さい気がする。
ここの掲示板に書くことが、そもそもこれで得するたぐいのものではなく、一種の娯楽で楽しい。

60どん:2020/01/13(月) 21:19:24 ID:SE.7J2EQ0
ピーター・リンチの本読んでみた 流石世界的ベストセラー良かった

61我是上海人:2020/01/13(月) 21:32:13 ID:BBy.BdPc0
敗者のゲームのアマゾン書評を読んでみて、
けっして全員ではないが、おかしいなと思った。たしかに儲かりそうもないなと書評から感じた。

62我是上海人:2020/01/13(月) 21:34:37 ID:BBy.BdPc0
ピータリンチも今読んでます。

時間がかかりますが、そのうちここに書きたい。

63我是上海人:2020/01/25(土) 00:21:56 ID:ZcUd.4lY0
【株で勝つ:ピーター・リンチ】
この板でワシが紹介した投資本との一番の違い:読んでいて、時々声をだして笑ってしまった。
株や投資に関して、アメリカ人は日本人より優れているとワシは思い込んでいたが、
この本を読むとアメリカ人が束になってかかってきても勝てそうな気持ちになってきた。
おかしいのは、人はよく日本や韓国の投資家の動向を気にするが、結局は収益が株価を決定(p185)。
なんだか、日本人は人間ではなく妖怪・魑魅魍魎に思われてるのかと思ったが悪い気はしない。

>59のチャールズ・エリスさんと対照的にピーター・リンチさんは素人がプロに勝てるとトクトクと書いているので、ますます調子にのって読み進んでしまった。読者をのせるのがうまい人なんだろう。

マゼランファンドのPFは書いてないが、おそらく現金の割合は低い(p27)。
気にいった言葉は『人生で株式投資で成功するために必要なのは大幅に値上がりする幾つかの銘柄』
30%や50%アップでは失敗を補えない。ピータさんも基本10倍銘柄を狙ってるようだ。
別件であるセミナーで株で2倍儲けた人がどのくらいいるかと講師が質問したら、たぶん遠慮したと思うがほとんど手を上げる人がいない。もちろんワシも手を上げないが、2倍にならない株はダメ株、儲けの最低ライン、平均買い単価の2倍からが勝負だと思う。この本もそんなようにも読み取れたが他の人はどう感じるのだろう。だった。

ESG投資ってワシは好きではない。ハンディ戦のような気がするからね。直接的には書いてないが、この本を読んでESG投資ってサラリーマンの臭いがしてさらに分が悪い投資に感じた。

64我是上海人:2020/03/22(日) 12:14:49 ID:BBy.BdPc0
【投資の大原則:バートン・マルキール、チャールズ・エリス】
著者お二人のそれぞれの本は読んでいたので、共著ということで興味があり、読み始めた。まだ読み終わってない。
腑に落ちる言葉を抜きだしてみる。
・プロの中には、特別な才能に恵まれ、見識を持った者にしか投資はうまくいかないと主張する人たちがいる(p4)。
 イヤ〜、ホントそう思うな。サラリーマンでどちらかというと・・・な私も、おもしろおかしく継続できたからな(p5)。
・コストが低い物を選ぶ(p6)。
 まさにその通りだと思う。ベンチマークで市場平均になかなか勝てないけど、インデックスファンドの信託報酬より低コストを心がけてきた。
 証券会社への手数料と税金をどれだけ抑えるかがポイントだと思う。
・リバランス(債券と株の配分調整)。
 今回読んで気がついた。これまでは銘柄間のリバランスについて記事は納得がいかなかった。債券と株のリバランスかと腑におちた。
 これだけで本代ぐらいの元はとれたかもしれない。
ただし、おもしろくないフレーズも見つけてしまった。2時間あればこの本を読みけれる人々を読者として想定してるようだ(p15)。やっぱり投資業界の人々は頭の回転が速い。こちらはどちらかというとスローなので、読み終えるのにはそうとうの日数を費やしそうだ。

65我是上海人:2021/04/30(金) 21:07:55 ID:Kc5McgyQ0
【安いニッポン 中藤玲】 副題:年収1400万円は低所得の真実
ちょっと前に日経新聞に掲載された記事の詳細版。残念ながら具体的な対策は書かれていない。
自分としては海外で稼いで日本で使うしかないと10数年まえから出稼ぎに行き、日本にいたまんまで手っ取り早く海外で稼ぐのは外国税額所得をえる海外株式投資か。中国株の場合は外国税をとられてないのもあるけどね。

66我是上海人:2021/04/30(金) 21:26:01 ID:Kc5McgyQ0
過去記事を読んでいて、>58
あそこの社長さんは、いいこと言ってるだがいかんせん信託報酬が高いな。
高いのが1%越え、安いのでも0.57%か。
以前の日本だったら優良投信だったかもしれないが、米国製で日本でもいいのは0.2%以下があるからな。
規模感で日本販売の投資信託は不利だが、あそこをはじめ海外からも客を集めて米国と五分にわたりあってほしいがハードルは高いか。

日本で6千数百本の投資信託が売りだされてるようだが、6千本はヤバイというからどうしても個別株にいってしまう。
仕様はわかってるのにいい投資信託が日本で販売されないのは残念だ。

67どん:2021/04/30(金) 22:00:27 ID:yWLkazkc0
公営ギャンブルの馬鹿馬鹿しい控除率 宝くじの世界に類例の無い低い期待値
しかし少なくとも笑いは 取れる

68どん:2021/04/30(金) 22:16:38 ID:yWLkazkc0
信託報酬が高い 公営ギャンブルの馬鹿馬鹿しい控除率 宝くじの世界に類例の無い低い期待値
しかし少なくとも笑いは 取れる

69我是上海人:2021/04/30(金) 23:11:52 ID:Kc5McgyQ0
日本という小さな市場に高学歴高収入高コストのエリートたちがカッコいい雰囲気の金融業界に押し寄せてしまうから、彼らを養うため必然的に高信託報酬になってしまうのだと思います。

同様にテレビ局を中心としたマスコミ業界も同じ構図でしょうか。まぁ軍人や僧侶にエリートが集中する国もありますが、限られたエリートがどんな仕事に就くかはその国の人々の生活を左右しますね。

70我是上海人:2021/05/22(土) 14:20:53 ID:BBy.BdPc0
【お金の減らし方:森 博嗣】
高校生の現代文の教科書に掲載されている作家はひとかどの先生なんだろう。
でもどうも自分と会わない人もいる。そんな中でピンときたのが森博嗣先生。以来十数冊か読んだ。
この本もいわゆる森節全開だ。自分にとって価値のあるものを得るためにお金を減らす。これがお金の減らし方の本道というか王道らしい(p94)。
株式投資をする先生ではなく、お金は稼げばいいと言う考え方なので、自分とは生き方スケールがぜんぜん違うが腑に落ちる。
世の中、時間がないからお金がないからできないというのは、本当は自分がしたくないけどまぁ言い訳なんだろうと同感できる。
森先生の意図とは外れてしまうが、先日から雑談板のほうで書いていた投資信託購入の一つに自分の中では結びついた。
お金を減らすうまい方法はなかなかない。いわゆるギャンブルもお金を減らす立派な方法の一つだそうだ。それで毎日自動でインデックス型の似た投資信託をいくつか購入し始めた。

71我是上海人:2021/05/22(土) 21:16:52 ID:BBy.BdPc0
ウォール街のランダム・ウォーカー第13版 そろそろ発行されないかな。
米国ではコロナ騒動もかたづいてくるだろう。
バートン・マルキール先生、コロナ後を踏まえて第13版執筆されてるのだろうか。
第9版は4.5%、第12版では有名な4%ルール、第13版は3.5%の取り崩しになるのかな。
バートン先生も来年90歳になるので、なんとかしてパンデミック後の投資のありかたを含め書き加えていただきたい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板