したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

my ポートフォリオ

1非管理人:2007/09/20(木) 10:52:45
各自の投資戦略を発表する場

593アンニン:2019/02/22(金) 01:48:24 ID:PMTN1pqY0
>>583
アツさん、皆さん仰るように、不毛な言い争いは時間の無駄だから、中国株の話をしよう。最近のオススメ銘柄はわ何かね?
俺は、ネットドラゴンを狙っているよ。

594スカイブルー:2019/02/22(金) 12:02:44 ID:3.o3mfSI0
持ち株では中信国際電訊が上がってきております。
あまり米中の貿易摩擦は関係ないのかな。

595アツ:2019/02/22(金) 12:28:18 ID:P0YP0Hsg0
>>593

アンニンさん、前のカキコミからすると、その中国株の話の中に、俺様凄い!・儲かった!自慢話も含まれるんですよね?(笑)

それでしたら、そんな中国株の話をあなた方としても、
私達にとっては時間の無駄でしかないのでは?
あなた方は自慢出来て有益な時間だったと感じるのでしょうけど(笑)

前からお伝えしていますが、
俺様凄い!儲かった!自慢話は書いている人は楽しい!!本当は無意味だけど、、、

読まされる側からしたら、時間の無駄だし、無意味な行為、気分もよくないのでそれよりも不毛な行為になります。

株の話でも建設的な内容議論・ある程度有益性のある情報とかなら良いですが、どうもそうではないようです。

勿論、気楽な会話や自分の考えを書き込む事、盛り上がることを否定しているわけではないですよ。
俺様自慢話が蔓延している状態に、反吐が出そうになるし、過疎化が進むから、それらをやめてほしいだけです。

幾ら言っても自慢話等はゼロには出来ないとけど、それらがこの板に蔓延している時には、それについて苦言を言うのは不毛な時間とはおもいません。

596pon:2019/02/22(金) 13:01:23 ID:z7NPsgf60
「世の中、全て自分の思うようになる事なんて決してない」し、「清濁併せ吞む」のが現実の世の中というもの・・
思想や信条が違う様々な人間が書き込む掲示板に、自分の思うように書き込まれないから気に食わないと言うのは・・まず無理というか傲慢(ごうまん)です。

それ(言論統制)が出来るのは中国か北の将軍様ぐらいです。投資家としてやるのは「不必要な書き込みはスルー、必要な情報はピックアップ」それだけなんです。
いちいち、細かいワードに囚われて、腹を立てて反論しているのでは、何も前に進みません。こんな事、社会人になって働き始めれば誰でも経験する事です。

感情のコントロールは投資家の必須のスキルです。頑張りましょう・・・・

597我是上海人:2019/02/22(金) 18:00:44 ID:BBy.BdPc0
なにしろ書き込み数が圧倒的に少ないからね。
書き込み数が増えれば、悪貨は良貨を駆逐するの逆現象が起きるかも。
今の書き込み数では、悪貨が目立つのが当たり前。
まともな書き込みが増えれば、へんなのは自然消滅していくんじゃないかな。

それでも、ここの掲示板がいいのは、銘柄を銘打ってるので、板が多いこと。
少人数で同好の人が集まって、マイナーな話で盛り上がってけば十分OK。
そもそも広告もない無料の掲示板だし、有益なモノ、有益なモノ情報と求めるのは虫がいい。
見るだけでなく、それぞれの人が何か書くことでしょうね。

598通りすがり:2019/02/22(金) 18:18:34 ID:bV5y18Wk0
自分の持ち株や興味がある銘柄について情報を収集したり、書き込んだりするために
ここに来るわけで、銘柄に関係ない書き込みが延々と続くと来る意味がなくなる。

テンセントのスレなんか、一時はテンセントに関する書き込みが誹謗中傷の書き込み
の中に埋もれてしまった。これじゃ書き込みも減るはず。

599我是上海人:2019/02/22(金) 19:16:35 ID:BBy.BdPc0
テンセントはひどいね。
この掲示板の前身の中国株掲示板、最後のひどいところを私は見ていないので、噂だけだが、そのひどさでいったん閉鎖せざるをえなかっていいますからね。しょうもないのが延々と続くと人は減るだろう。

テンセントのようなメジャー系よりニッチなところで遊びたい。

600まゆ:2019/02/22(金) 20:43:09 ID:o6s7Q9T60
頭のおかしい奴の書き込みも多いからね。
見るだけ時間の無駄だから、俺はNG設定(非表示)にしてるよ。
テンセントスレの最初の100カキコなんて96%が消えた。

601NAO:2019/02/22(金) 21:40:38 ID:YshNVJzo0
徳永佳集団(テクスウインカ)
安徽海螺水泥(コンチセメント)
超大現代農業(チャオダモダンアグリ)
超大現代農業(チャオダモダンアグリ)
超大現代農業(チャオダモダンアグリ)
頂益(ティンイホールディングス)
広東電力(カントンデンリョク)
江蘇高速道路(コウソエクスプレス)
中遠太平洋(コスコパシフィック)
華潤置地(リソーシズランド)
華晨中国汽車(ブリリアンスチャイナオートモーティブ)
中国南方航空(サザンエアライン)
TCL国際(TCL)
山東国際電源開発(サントンパワー)
中国石化上海石油化工(シノベックシャンハイ)
中国石油化工(シノベック)
青島ビール
万科企業(バンカキギョウ)
駿威汽車(デンウェイモーター)
安徽高速道路(アンキエクスプレス)
華能国際電力(ファネンパワー)
中国東方航空(イースタンエアライン)
聨想集団(レジェンド)
深セン高速道路(シンセンエキスプレス)
北京大唐発電(ペキンダタンパワー)
上海実業(シャンハイインダスト)
広深鉄路(グアンシンレイルウェイ)
中国製薬企業投資(チャイナファーマ)
方正(ファウンダー)
中国電信(チャイナテレコム)
山東新華製薬(サンドンシンファファーマスティカル)
南京熊猫電子(ナンキンパンダ)
浙江高速道路(セッコウエクスプレス)
中国石油(ペトロチャイナ)
北京控股(ベイジンエンタープライズ)
中国民航信息網路(トラベルスカイ)
北京国際空港(ペキンエアポート)
中国糧油国際(コフコインターナショナル)
中国海洋石油(CNOOC)(シノック)
創維数碼(スカイワース)
中国稀土(チャイナレアアース)
上実医薬科技(SIICメディカルサイエンス)
華栄燃気
北京同仁堂科技(トンレンタンテク)
上海振華港口機械(シンカコウコウキカイ)
上海友誼華僑(シャンハイフレンドシップ)
大衆交通集団(タイシュウコウツウ)
上海陸家喈金融貿易区開発(リクカシ)
上海茉織華
中国国際コンテナ
華潤創業
チャイナリソーシスセメント
東江環保(シンセンドンジャン)
ヘンタイ

2002年11月に購入、東江環保とヘンタイは02年ではなくその数年後に貯まった配当で追加投資してます。

投資額は400万です^ ^

602我是上海人:2019/02/22(金) 22:08:39 ID:BBy.BdPc0
↑601の書き込みは正解だ!
ここの板の最近のワシの書き込みも、雑談、猥談、怪談の板に書くべきだった。
つい、
★いつのまにか目的外のことを書いてしまうのは反省だ。

ちなみにワシの保有株の時価多い順に書くと、
・万科企業
・中国水務
・浙江高速
・青島ビール
・常茂生化
前回と変わらずではあるが、5番手常茂の大爆発を3月末に捕らぬ狸の皮算用。

603NAO:2019/02/22(金) 23:28:29 ID:rxUBJcQ.0
追伸
もう売っちゃったか上々廃止で手放した銘柄↓

徳永佳集団(テクスウインカ)
頂益(ティンイホールディングス)
広東電力(カントンデンリョク)
華晨中国汽車(ブリリアンスチャイナオートモーティ
中国南方航空(サザンエアライン)
TCL国際(TCL)
中国東方航空(イースタンエアライ
上海実業(シャンハイインダスト)
方正(ファウンダー)
南京熊猫電子(ナンキンパンダ)
中国稀土(チャイナレアアース)
上実医薬科技(SIICメディカルサイエ
上海陸家喈金融貿易区開発(リクカシ)

604NAO:2019/02/22(金) 23:34:24 ID:rxUBJcQ.0
>>603
あ、上海実業はまだ持ってたわw
テキトーですいませんw

605Pon・で・リング:2019/03/02(土) 15:49:36 ID:WrxiePaQ0
アリババ傘下の達摩院、「AIデマ粉砕機」を開発 デマ識別率は81%


 アリババ・グループ(BABA)の先端技術研究機関「達摩院(ダモ)」がデマやフェイクニュースを人工知能(AI)で解析して識別する「AIデマ粉砕機」を開発したもよう。『銭江晩報』が1日伝えた。

 この「AIデマ粉砕機」は自然言語処理を用いたもので、先ごろ開催された評価型ワークショップ「SemEval」では、デマやフェイクニュースの識別率が81%に達したという。

【出所】DZHフィナンシャルリサーチ(2019/03/01)



この掲示板をうえの「AIデマ粉砕機」で解析したら、何パーセントくらい嘘や後出しじゃんけんって判断するんだろう(笑)

606無扇子:2019/03/03(日) 11:21:05 ID:PaLMlwJY0
人財保険とジョンアン・オンラインP&Cが半々、ほぼ底チョイ高でゲットできた。あと別に安株を少し。先の2つは上下激しくジェットコースター気分。アメリカ株の動きに敏感に反応する。嘘でいいから「中国株は安泰。」と囁いてほしい。

607まゆ:2019/03/03(日) 20:17:00 ID:o6s7Q9T60
テンセント   30%
舜宇光学    25%
アリババ    14%
吉利汽車    12%
アマゾン    7%
ネットドラゴン 6%
マイクロソフト 6%

去年の12月、平安保険を全売りして急落した舜宇光学を買い増した。@69.95HKD
そろそろ平安保険を買い戻したいんだけど、なかなかタイミングが掴めないなー。

608yasube:2019/03/04(月) 13:33:07 ID:TtQAxJ9o0
だいぶ変わりました。
1、テンセント(ダントツ)
2、team(将来テンセント抜く、目指せテンバーガー)
3、VISA(安定長期保有銘柄)
4、OKTA(テンバーガー候補)
5、ZS(インド人社長頑張れ!)
6、サニーオプチュ
7、DOCU
8、CRM
9、YI
中国銘柄が減りました。
アメリカが投資の主役になりました。

609どん:2019/03/04(月) 19:53:13 ID:iEfAQX7U0
生物製薬 石薬 半々 少し儲けは出てるが 方向が定まらん

610NAO:2019/03/05(火) 00:57:12 ID:rxUBJcQ.0
>>603
37銘柄保有。2月の数字締まりましたぁ〜
総額3406万で前月比プラス103万、前年比マイナス182万で〜す(泣)

3月も頑張ります!(何もしないけど
・・・)

611:2019/03/05(火) 21:20:01 ID:a4rCbpIw0
悪魔王の究極の財運石プレミアムはご存じ?

612どん:2019/03/14(木) 20:15:28 ID:iEfAQX7U0
全持ち株である 生物製薬 石薬 半々の持ち株を 
本日全売りした 儲けは僅か
ノーポジに成った

613どん:2019/03/15(金) 11:01:45 ID:iEfAQX7U0
昨日売ったつもりが操作不備で売れてなかった 出先でiパットはよく失敗する  
売ってノーポジで休憩したい

614我是上海人:2019/03/15(金) 21:10:23 ID:BBy.BdPc0
ノーポジでも、キャッシュという難しい銘柄を保有していると、考えるとなんか怖い。

キャッシュが多くなると失敗をしやすくなるので、つとめて株にしておきます。
ノーポジはここ三十数年ないので、自分の場合どんな気持ちになるのだろう。
精神が安定しなくなりそうです。

615多分:2019/03/17(日) 07:09:30 ID:vE78.nU60
現金路線は時系列でパフォーマンス曲線を描くと唯一右肩下がりになるでしょう。

それで気分が落ち着きますか?

616どん:2019/03/17(日) 15:21:31 ID:iEfAQX7U0
10年に1度の暴落待ち 既に前回の暴落から11年
 現金で持ってたら機会有る思う

617我是上海人:2019/03/17(日) 18:15:04 ID:BBy.BdPc0
機会ありますね。
株式投資、バスに乗り遅れはないと思います。

618通りすがり:2019/03/17(日) 18:33:30 ID:hauJyyfk0
去年はだらだら下げ続けたので、大暴落とは感じなかったが、
ハイテク株はリーマンショック以上にさげたものが多かった。

心臓には悪いが、チャンスは今年もありそう。

619NAO:2019/03/22(金) 01:01:21 ID:rxUBJcQ.0
うーん^^; 相場の天底を見抜く能力がないので私はやっぱりアホールドです!
中国株投資を始めて17年、振り返ってみると配当は全額再投資すべきだったと悔やまれます。
まあ、あとからだったら何でもいえるんですけどね^^;

620我是上海人:2019/03/22(金) 06:04:36 ID:8AlivOq20
私の場合、一銘柄当たり極少額の配当金の銘柄多い。
一銘柄からの配当金だけで買い増しをするのは手数料の割合が大きくなったり単位株にならず不利。
そういう配当金を集めて、買い増し銘柄を決めるのは難しいというか、かなり迷う。

投資本板に書いたシーゲルさんの本のようには、なかなかうまくいかないですね。

621pon:2019/03/22(金) 07:39:53 ID:z7NPsgf60
キャピタルもインカムも両方取ろうとするのは無理がある。方針を決めて望みたい。
おいらのベトナム株はインカム狙い、過去の利回りだと4年で元本回収予定・・おまけで株価は30%増加してるが

株価は、余り気にしていない。ただ、成長途上の国だけに株価のベース自体も上がっています。年利25%出しても株価が上がる国は
なかなかない。

622どん:2019/03/22(金) 07:58:55 ID:78TfMcpM0
全持ち株が生物製薬 石薬 半々
現在約14%のプラス 目標プラス50% 損切りラインー10%

623アキ44歳:2019/03/26(火) 03:49:14 ID:9J2/6pss0
多い順に

03333 中国恒大集団 (高配当期待の中国不動産)
01918 融創中国 (成長力随一の中国不動産)
NVDA エヌビディア (AI、自動運転)
SQ スクエア (キャッシュレス決済)
ILMN イルミナ (ゲノム編集)
STNE ストーン (ブラジルの成長、バフェット銘柄)
SPLK スプランク (ビッグデータ)

624NAO:2019/03/30(土) 00:10:34 ID:rxUBJcQ.0
36銘柄保有^^;

浙江高速道路(セッコウエクスプレス)
上海実業(シャンハイインダスト)
駿威汽車(デンウェイモーター)
中国石油化工(シノベック)
華潤創業
石薬集団(CSPCファーマスティカル)
安徽海螺水泥(コンチセメント)
濱海投資
華潤置地(リソーシズランド)
中国食品(チャイナフーズ)
中国海洋石油(CNOOC)(シノック)
頂益(ティンイホールディングス)
中国石化上海石油加工(シノベックシャンハイ)(N1860)シノベックシャンハイペトロ
江蘇高速道路(コウソエクスプレス)
華能国際電力(ファネンパワー)
北京控股(ベイジンエンタープライズ)
中遠太平洋(コスコパシフィック)
聨想集団(レノボ)
中国国際コンテナ
中国石油(ペトロチャイナ)
中国電信(チャイナテレコム)
深セン高速道路(シンセンエキスプレス)
広深鉄路(グアンシンレイルウェイ)
(N2060) チンタオビール
上海友誼華僑(シャンハイフレンドシップ)
北京同仁堂科技(トンレンタンテク)
上海振華重工(シャンハイシンカジュウコウ)
浙江高速道路(セッコウエクスプレス)
万科企業(バンカキギョウ)
華電国際電力(ファデンパワーインタ)
北京大唐発電(ペキンダタンパワー)
北京国際空港(ペキンエアポート)
創維数碼(スカイワース)
中国民航信息網路(トラベルスカイ)

投資額は400万
今月は時価総額3606万で先月比+200万
前年比▲32万です。

保有株で一番上がってるのはアンホイコンチセメントの56倍
逆にひどいのはヘンタイの▲95%です(泣)
アホールドで頑張りまーす!

625我是上海人:2019/04/02(火) 07:55:00 ID:BBy.BdPc0
2018年12月決算により変化あるので示しておく。
今回から時価総額建て多い順のポートフォリオと配当金額建て多い順ポートフォリオの2本建てにする。
【時価総額】
1.万科企業
2.浙江高速
3.中国水務
4.常茂生化
5.青島ビール
【受取配当金】
1.万科企業
2.浙江高速
3.常茂生化
4.中国水務
5.康師傅
すべて中国株となり、この掲示板的には書きやすくなった。
あらため中国株偏重があわかる。米国株を新規に買いだしたり、日本株も買い増したがまだまだだ。
時価総額と配当金順での違い。味わいがある。
万科・浙江高速は順当。
常茂生化は復配かつこれまでの分も含めて償いの意味も感じる。来年も同額あるいは配当性向があればラッキー。
今日現在の常茂生化のさえない株価が物語ってる。
中国水務は最近期待ナンバー1。配当金で投資金額を上回れる2社目になりそう。
康師傅は特別配当がベスト5に入ったので、来年は期待薄。

626NAO:2019/04/02(火) 12:25:45 ID:3VRVGxks0
>>624
あれ?
東江環保とヘンタイ抜けてました^_^
失礼致しました

627どん:2019/04/09(火) 20:20:31 ID:eRMhLcMw0
全持ち株が生物製薬 石薬 半々  全財産で全力買いした 
現在25%超のプラス 目標プラス50%
1月29日に買って もう十分大儲け状態  売り逃げも有りかなあ
わしは博打打ちやなあ

628我是上海人:2019/04/09(火) 22:08:00 ID:BBy.BdPc0
年20%も上がってしまったら、有頂天になってしまいます。

629うま:2019/04/16(火) 18:24:09 ID:kXC3GGwU0
1918
3333
3690
先々週の金曜から1918
5回売買繰り返し、
+22%

630アキ44歳:2019/04/17(水) 18:13:03 ID:9J2/6pss0
>うまさん

+22%素晴らしいですね。
自分以外の日本人で01918融創中国に投資してる人を見かけるのは珍しいです。
01918融創中国はまだまだ業績の伸びが期待できるのでお互いがんばりましょう。

631うま:2019/04/17(水) 18:43:49 ID:kXC3GGwU0
アキさんが
色々ご教示ください
今日は41.85で全売り後、41.5で買い戻しました。
せこい1日でした。60のレーティングも出てますが、とりあえず50を目標にしております。

632アキ44歳:2019/04/17(水) 21:24:31 ID:9J2/6pss0
>うまさん

01918融創中国の2019年の中間決算はかなり注目です。
たぶん決算後また株価の見直しやさらなる強気なレーティングがでると思います。
自分はここはまだまだあがると思っているので放置です。

633うま:2019/04/18(木) 06:16:57 ID:kXC3GGwU0
あきさん
貴重な情報ありがとうございます。

634うま:2019/04/18(木) 06:21:24 ID:kXC3GGwU0
連続ですみません、負債圧縮がどれだけ進むかのみが懸念です。

635アキ44歳:2019/04/18(木) 21:59:15 ID:9J2/6pss0
>うまさん
自分は業績の著しい伸びに魅力を感じ、負債に関しては現状そんなに問題視してません。

2015 734.6憶人民元
2016 1553.1億人民元
2017 3652.6憶人民元
2018 4649.5憶人民元

2019年の中間決算や2019年の本決算にからむ業績は不動産の竣工時期を考慮すると
著しく売り上げの伸びた2017年の販売実績がちょうどかかわってくるはずでまさに
黄金期到来と個人的には考えてます。


決算で順調にEPSが伸びて株価が追いかける展開を想像しています。

636うま:2019/04/23(火) 12:35:33 ID:LSiZY6ms0
貴重な情報ありがとうございます。
先週41.55で売り、今日39.35で買い戻しましたが、暫くホールドできるよう頑張ります。
確かに収穫期に入ってますね。

637どん:2019/05/09(木) 18:52:26 ID:eRMhLcMw0
全持ち株が生物製薬 石薬 半々 
連日大暴落で本日全売り 儲けは僅か5%弱 当分様子見

638うま:2019/05/09(木) 20:21:45 ID:kXC3GGwU0
5月6日午前ノーポジ
しかし、ダメージ有り

639我是上海人:2019/05/09(木) 20:33:51 ID:BBy.BdPc0
ワシはボチボチ買ってます。
まだ下がるでしょうから、買いのスピードは牛歩戦術。

640通りすがり:2019/05/09(木) 20:50:53 ID:K2O8z8Vg0
明日の追加関税発動後から、買い始める予定。

大暴落が起きたら凄いチャンスだと思う。

641どん:2019/05/14(火) 09:25:09 ID:eRMhLcMw0
やっと来るのか10年に1度の、、、 チャンス活かしたい

642我是上海人:2019/05/14(火) 20:28:50 ID:XJ3u7Kek0
もしⅤ字の底がきても、その時は売買数はそんなに多くないだろうから、
気が早いけど、拾ってます。明日も拾えるかな。

643どん:2019/05/15(水) 19:12:06 ID:eRMhLcMw0
様子見しようと思ったが 
本日ソフトバンクグループ3日連続暴落でチャンスと思い
全力買いしてしまった 只今プラス2%強

644我是上海人:2019/05/15(水) 20:37:48 ID:XJ3u7Kek0
買値に対して、日中ともにかすりもせず。
日米株はこのまま、ほったらかしの買い注文でいけるけど、中国株はまた新規注文をいれないといけない。
こんな面倒くさいのを毎日続けられるのは、忍耐強い人しかいないだろう。
こうして中国株への興味がだんだん減っていくんでしょうね。

645どん:2019/05/21(火) 18:27:42 ID:eRMhLcMw0
15日に全力買した ソフトバンクグループ只今プラス6%

646どん:2019/05/23(木) 11:10:25 ID:eRMhLcMw0
本日の暴落で全売り 利益僅か

647どん:2019/05/27(月) 09:09:26 ID:eRMhLcMw0
全力買した ソフトバンクグループ

648pon:2019/05/28(火) 02:26:55 ID:h.QMV3F60
日本株かよ
馬鹿もん!

649NO:2019/05/28(火) 06:13:47 ID:5lRMrNKk0
馬鹿じゃない良い646は選択をした、今後1/10になる中国株買うやつのほうがよっぽど馬鹿

650NO:2019/05/28(火) 06:16:17 ID:5lRMrNKk0
馬鹿じゃない646は良い選択をした

651pon:2019/05/28(火) 06:47:18 ID:z7NPsgf60
>>648.・・ID:h.QMV3F60のponさん、「なりすまし」になっちゃってますよぉ〜今後は違うお名前で、投稿してくださいね。

652pon:2019/05/28(火) 07:02:04 ID:z7NPsgf60
>>647・・どんさん、いつも応援してます。今や投資会社となったSBG・・
日本では中々ない、夢のある勝負する会社だけに、孫さんには頑張ってもらいたいですが、1本勝負はリスキーかなぁ〜〜
おいらだったら、ソニーとSBGの2本立てで行きますね・・今の日本株で買えるのは、この2社ぐらいですかねぇ・・

653うま:2019/06/20(木) 20:20:08 ID:kXC3GGwU0
1918
3333
0813 不動産だけになりました

654まゆ:2019/07/02(火) 18:15:21 ID:o6s7Q9T60
ほぼ売り値で全部買い戻し。
骨折り損のくたびれ儲けでした。
次からは、予想外に反転した時点で欲張らずに買い戻そう。

655我是上海人:2019/07/02(火) 22:06:23 ID:BBy.BdPc0
2019年6月末ベース

【時価総額ベスト5】 
ビールが健闘してきた。
酒が伸びてきたということは中国経済、なんだかんだで景気が上向いてきたか。
・万科企業
・青島ビール↑
・中国水務↓
・浙江高速↓
・常茂生化

【配当金額ベスト5】
・万科企業
・浙江高速↑
・常茂生化↑
・中国水務
・康師傅↑

半年前にあった日本株は消えた。
日本株も増配しているが、それ以上に中国株の増配・復配ペースがすばらしい。

今後の計画としては、以下2点
★2024年8月までに、これまで株に投資した総金額を現金回収する
★2025年2月ごろから、投資をわかりやすく、爺っちゃん投資を楽しめる体制を作る

656どん:2019/07/09(火) 07:12:44 ID:eRMhLcMw0
昨日生物製薬少し買った これで持ち株全力買いのソフトバンクグループと 2点

657TBA Fund:2019/07/14(日) 22:12:42 ID:mJZE0P/E0
Baiduは信用失墜のため、Alibabaに大半乗り換え

Tencent 66%
Alibaba 32%
Biadu 2%

658副業投資家:2019/07/15(月) 02:32:54 ID:0YnGjMjk0
トラベルスカイ
テンセント
中国水務
石薬
生物製薬
安踏体育
万科企業
だいたい100万ずつ
米国株少々

659どん:2019/07/20(土) 07:36:11 ID:eRMhLcMw0
7月8日生物製薬買値8.44ドル 今9ドル 目標15ドル
売り逃げしょうか

660どん:2019/07/23(火) 10:50:05 ID:eRMhLcMw0
全力買いのソフトバンクグループと 生物製薬暴騰中

661通りすがり:2019/07/23(火) 15:24:02 ID:xt2CEagE0
6月にファーウェイショックで下げた半導体・電子部品銘柄に集中投資

ザイリンクス       米国
マイクロンテクノロジー  米国
沪士電子         深圳A

けっこう戻してきたが、いよいよファーウェイに対する制裁が
緩和されるようなので、これからが本番。

662どん:2019/07/25(木) 04:56:03 ID:eRMhLcMw0
全力買いしたソフトバンクグループのADR暴騰しとる
これで 5日連騰間違い無し
生物製薬も利益出とるがまだまだ先がある

663どん:2019/07/25(木) 18:54:21 ID:eRMhLcMw0
全力買いしたソフトバンクグループ 含み益8%
生物製薬含み益10%超  先々期待大 まだまだ売れんぞ

664どん:2019/07/27(土) 20:30:17 ID:eRMhLcMw0
全力買いしたソフトバンクグループのADR暴騰しとる
これで 7日連騰間違い無し

665どん:2019/07/30(火) 01:47:44 ID:eRMhLcMw0
ソフトバンクグループ東証で3.88上げ
生物製薬0.529%上げ
気分が良い まだまだ売れんぞ

666どん:2019/08/15(木) 14:06:06 ID:CCoP6K020
何時も思う5%か10%益出たら売ろうと
しかし何時も旨く行かん  チョイ前12%益出てたのに売らず
暴落に危機持って本日全売り生物製薬 とんとん

667TASB Fund:2019/08/18(日) 07:53:16 ID:muDZoQ2A0
Tencent 64%
Alibaba 30%
Soft Bank G 4%
Biadu 2%

唯一の日本株として、Soft Bank G
を追加、日本株は割安株に限る

668NAO:2019/08/20(火) 17:30:26 ID:I6zTxj8g0
>>603
相変わらずの放置プレーですがバンカの配当が入ってきましたね。23社から67万位入金になってました。再投資すればいいのでしょうが多分放ったらかしだと思いますw

669NAO:2019/12/24(火) 23:13:05 ID:I6zTxj8g0
37銘柄保有

投資額400万、早いもので中国株を始めて
17年が経ちました^^;

2018年12月末  3205万
2019年12月現在 3505万

うーん微妙・・・^^;
配当は結局そのまま再投資せずに
終わってしまいそうです。

みなさんはどんな一年でしたか?

上海実業(シャンハイインダスト)
華潤創業
石薬集団(CSPCファーマスティカル)
中国石油化工(シノベック)
安徽海螺水泥(コンチセメント)
濱海投資
創維数碼(スカイワース)
中国国際コンテナ
中国国際コンテナ
駿威汽車(デンウェイモーター)
華潤置地(リソーシズランド)
中国食品(チャイナフーズ)
浙江高速道路(セッコウエクスプレス)
中国海洋石油(CNOOC)(シノック)
頂益(ティンイホールディングス)
江蘇高速道路(コウソエクスプレス)
安徽高速道路(アンキエクスプレス)
北京控股(ベイジンエンタープライズ)
中国石化上海石油加工(シノベックシャンハイ)(N1860)シノベックシャンハイペトロ
深セン高速道路(シンセンエキスプレス)
中遠太平洋(コスコパシフィック)
上海振華重工(シャンハイシンカジュウコウ)
聨想集団(レノボ)
中国電信(チャイナテレコム)
中国石油(ペトロチャイナ)
(N2060) チンタオビール
北京同仁堂科技(トンレンタンテク)
東江環保(シンセンドンジャン)
広深鉄路(グアンシンレイルウェイ)
上海友誼華僑(シャンハイフレンドシップ)
万科企業(バンカキギョウ)
北京大唐発電(ペキンダタンパワー)
華電国際電力(ファデンパワーインタ)
華能国際電力(ファネンパワー)
北京国際空港(ペキンエアポート)
中国民航信息網路(トラベルスカイ)
シャンハイアーバン

670我是上海人:2019/12/25(水) 09:11:19 ID:BBy.BdPc0
香港上海市場、株数は今年も増やしたが、銘柄数はだいぶ減らして最大時の半分以下、今年20銘柄切った。

来年以降も株数は増やすが、銘柄数は減らしてあと5年ぐらいかけて、東京・香港・ニューヨーク・NASDQで20銘柄を切るようにしたい。

671ハッタリ君:2019/12/25(水) 17:52:07 ID:nSFcXUlE0
>>669
投資額の割に銘柄数が多すぎではないだろうか。
時価総額1億以上ならわかるが。

672NAO:2019/12/27(金) 00:18:09 ID:3l/2wEps0
>>671
なるほど!
よし!ここから株価3倍になるまで頑張るぞー

673:2019/12/27(金) 08:56:34 ID:dQc9bdBc0
3倍目指すなら銘柄入れ替えないと。 

2000年代に流行った銘柄だと思うけど、配当も取れるし年金代わりとしては悪くない。

674我是上海人:2019/12/27(金) 20:46:20 ID:BBy.BdPc0
株価が2倍になって予選通過し本戦入りと考えてるので、何倍になったから売るという気持ちになりにくい。
それでまた十分の一ぐらにスッテンテンにされたりもしますが、2倍になったのは3倍4倍になりほとんどアホールド漬けで配当金が年金代わりです。
2倍にならない株はダメ株なので基本は売り切ります。

675NAO:2019/12/28(土) 00:25:47 ID:I6zTxj8g0
あと、10年ぐらいアホールドするので何とか3倍にならないですかね?

676:2019/12/28(土) 10:12:03 ID:dQc9bdBc0
個人的には、中国食品(チャイナフーズ) ゴミ

中国石油化工(シノベック)
安徽海螺水泥(コンチセメント)
中国海洋石油(CNOOC)(シノック)
市況が良い時に売り悪い時に買う循環株。

浙江高速道路(セッコウエクスプレス)
業況安定しているのに値動きが激しいので6ドル台買い、9ドル付近で売る。

アメリカ市場でもハイテクを無視してきた人は指数に負けてるから、中国も今後そうなるんじゃないかな。

677我是上海人:2019/12/28(土) 13:39:06 ID:BBy.BdPc0
10年で3倍の銘柄はけっこうあると思いますが、これとキッパリはさっぱりわかりません。
たいへんな苦労してあてる必要もないとも思ってます。

浙江高速はジミーな銘柄ですね。
始めて買ってから18年目になりました。途中売却はせず買い増しのみです。
10年前の2009年末の終値、自分の記録をみると7.19香港ドル。
なんだちっとも上がってないじゃないかとバカにされそうです。
2010年以降も買い増し、2009年末に比べて株数は39%増やし、私のPFでは中核銘柄です。
2009年の税前配当は0.3人民元、10年後の今年0.375人民元、10年かかって25%増配ですからこの点でも派手さはまったくありません。
値上がり益は平均買値の38%、そんなにたいしたものはありません。
あと10年の間で20香港ドルに近づくこともあるかもしれませんが、自分の性格上売らないと思います。

売却しない理由は、
・売買益にかかる税金がばかばかしい
・手数料もバカにならない
・売却後の少なった投資金額で、これと言った次の投資銘柄がわからない。
 使いみちもあまりない。
この18年で細かい計算はしてませんが、配当で投資金額はかなり回収できました。
20香港ドルに近づく時は配当も0.5人民元に近いと思いますので配当もらって、スクラムゴールじゃないでしょうか。

678:2019/12/28(土) 16:39:43 ID:dQc9bdBc0
浙江高速道路って半ば債券というか現金の代わりに使ってます。 去年7ドル前半から6ドル前半にかけて購入し
今年3〜4月に8〜9ドル台で売って、その資金で康哲薬業を7ドル前後で大量に購入した。 

手数料が高い証券会社はやめた方が良い。 すくなくとも現地通貨建てで取引できないところは論外。

679ハッタリ君:2019/12/28(土) 17:43:06 ID:nSFcXUlE0
浙江高速道路は収益が安定してる、いいかえれば大幅な増益は期待薄。
今後6-10ドルで推移するんじゃないだろうか。安定的に配当を受け取れる銘柄。
配当目的なら長期投資はありだと思う。大きなキャピタルゲインを狙う銘柄ではない。
12を超えたら15くらいあるかもしれんが。
個別に暴落は考えにくい。まあ先のことはわからんけどね。

680我是上海人:2019/12/28(土) 18:42:38 ID:BBy.BdPc0
浙江高速道路、私にとっても債券のイメージです。
厚生年金・国民年金でそれぞれ年6回お金が振り込まれるのと同じように浙江高速から年1〜2回振り込まれるというイメージです。

そうはいっても事業の先はどうなるのでしょうか。しかも規制の少ない中国です。
10年・20年先、空飛ぶ自動車の時代がきたら、高速道路どうなるんかなと思ってます。

681:2019/12/28(土) 21:22:53 ID:dQc9bdBc0
自分が中国株始めた時、浙江高速がダントツでした。
2番が江蘇、3,4が深セン、安徽でした。 最近は、いつの間にか深センが抜け出ましたね。

浙江高速道路の場合、関連会社の証券会社(601878 時価総額370億元)の52.15%をスピンオフしてくれるといいよね。
本体の時価総額が310億HKドルだから帳簿上は半分以上証券会社。

682我是上海人:2019/12/29(日) 07:59:23 ID:BBy.BdPc0
証券会社のことを指摘されると痛いです。
中国企業にありがちですが、本業以外に手をだしていく。
今は比較的よくてもね。高速道路に投資してもいつのまにか証券会社に投資している。
投資的には失敗です。気がついたらドロ沼。
帳簿上半分以上が証券会社なら、その証券会社を売って株価の半分無税返金して、あとは細々でいいからキチンと道路掃除してもらいたいです。

本業以外に手をだすのは中国企業だけではないですね。中国企業は不動産や証券みたいな博打系が好き。
博打系を否定してるわけではなく、認識して博打系株や証券株も保有してます。
道路だと思ったら証券が気に入りません。
中国企業は不動産・証券ですが、日本企業も医薬品は好きですね。
気がついたら医療分野に進出してる。いまは進出していなくてもどうも進出しそうなところもあります。
世間的には〇〇社、医薬品分野に進出で株価が上がって喜ばれる雰囲気もありますが、予定外で株価が上がるのも好きではないです。

683:2019/12/29(日) 13:59:54 ID:dQc9bdBc0
先日、上海実業が子会社の株(香港上場株)を配当として出したよね。 
浙江高速の場合、子会社がA株なので同様のことは技術的に難しいと思うけど、A株回帰の可能性もゼロではないから望みはあると思う。

他に気になってるのが中国動向(3818)。元々、日本のフェニックスと日本と中国のKAPPAの会社なんだけど、アリババの創業まもない時に投資したおかげで莫大な資産を保有している。
現在の株価0.85ドル(PBR0.43)は、保有する金融資産よりずっと小さいはず。
なぜ私有化しないのか不思議だ。 この株価だと来期の利回り8%超えてくると思う。

684我是上海人:2019/12/29(日) 16:21:56 ID:BBy.BdPc0
A株回帰って、今の中国株の流れなんでしょうか。
アメリカに難癖つけられてるからかな。
ちょっと前にメインボードに昇格した常茂生化っていうのがあります。
保有株で一番問題抱えてるお荷物ですが、A株市場に上場ねらってるようです。

上海実業はなつかしいな。はじめて買った中国株です。

685NAO:2019/12/29(日) 16:38:08 ID:I6zTxj8g0
投資額はお恥ずかしい限りですが調べてみました

深セン高速道路 44,655円→316,828円 約7.0倍 配当87,088円

江蘇高速道路 66,814円→298,949円 約4.5倍 配当119,670円

安徽高速道路 47,715円→127,400円 約2.6倍 配当73,654円

浙江高速道路 82,531円→198,855円 約2.4倍 配当112,791円

配当は17年間の累計です^^;
いや〜新セン以外は地味に頑張ってくれてるって
感じでしょうか?

686:2019/12/30(月) 00:19:11 ID:dQc9bdBc0
17年間ホールドしていることが凄いと思う。 とても真似できません。

687ハッタリ君:2019/12/30(月) 16:41:05 ID:nSFcXUlE0
17年もホールドしたことはないな。せいぜい10年くらいか。
自分自身、長くホールドした銘柄のほうが儲かってるわ。
ほとんどがプラスのようなので、銘柄数整理は考えても
銘柄入れ替えは考えないほうがよいかも。
売った代金で手持ちで良さそうなものを買い増しとか。

688我是上海人:2019/12/30(月) 21:54:01 ID:BBy.BdPc0
私も17年保有はかなりあります。シングルモルトだと上物ですね。
日本株で8割、
一度全売りした中国株は1/4です。
NAOさんは配当金額も記録してる点、単位の表記もキチンとしてる点がしっかりしてると思いました。
単位が不明確な人が多いのでよくわからないことが多いです。
ダメな株はどうしても売ることになるので、儲かってる株は長くホールドすることになるような気がします。

689副業投資家:2019/12/30(月) 22:14:45 ID:UW1fHzIw0
NAOさんの投資は株式投資の理想ですね。

690まゆ:2019/12/31(火) 13:12:44 ID:vZQ1NZUA0
2020年の中国経済に明るさが見えてきたのでフルポジにしてみました。
h ttp://get.secret.jp/pt/file/1577764887.png

691我是上海人:2019/12/31(火) 13:33:53 ID:BBy.BdPc0
2019年香港H株指数二桁上げ達成みたいですね。
上海米国がまだ終わってないので、はっきりわからないが、たぶんワシ株、指数にかなり敗けそう。
これかネットアクセス不可地域に潜入なので、また来年。

692NAO:2019/12/31(火) 16:23:17 ID:I6zTxj8g0
>>690
すごい資産額ですね!自分も頑張ります!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板