したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

0855 中国水務

1tomo:2007/09/17(月) 20:01:22
一部の都市で、水供給、汚水処理事業を展開する民間企業です。

310我是上海人:2011/05/24(火) 17:54:06 ID:Cp2rcfiM0
増資は有償・無償にかかはらず、あまり好きでははないが、今回の場合既存株主が割安の資金を集められる。通常は割安な株で引き受けるのにこれでは既存株主が得してしまう。なぜなんだろう。

311タンポポ:2011/05/24(火) 19:36:17 ID:iBmcPprs0
テツ&トモにでも聞いてみっかな

312太公望:2011/05/26(木) 12:07:38 ID:7mYgcDPc0
いま旱魃がひどいようだ。中西部、華東が特に。

313株吉:2011/06/19(日) 00:47:11 ID:D3xMm5qwO
そろそろ買ってもいい水準。
全体的に下がってきてるから、
どれを買うか迷う。

314バリュー:2011/06/27(月) 19:44:37 ID:CUglpeoM0
明日2010年度決算日
さてどうでるやら

ちなみにQさん銘柄です。

315バリュー:2011/06/28(火) 20:21:43 ID:CUglpeoM0
中国水務集団の11年3月本決算は40%増益、転換社債絡みの収益計上などが主因
 中国の水道事業大手、中国水務集団(00855)が28日前引け後に発表した2011年3月本決算は純利益が前年比39.9%増の4億2200万HKドルだった。トムソン・ロイターの市場コンセンサス予想である3億9500万HKドルを上回った。売上高は同5.7%増の14億7800万HKドル。同社は1株当たり0.03HKドルの期末配当を実施する。

 同社は2桁増益の要因として、転換社債の権利行使に絡む8200万元の利益、関連企業の投資持ち分利益6000万元などを計上したことを挙げている。今後の見通しについては、深刻化する国内の水不足、都市化の進展など背景にとした政府による水回りインフラ整備の推進が業績拡大の追い風になるとの見方を示している。

 中国水務集団の28日終値は前日比変わらずの2.67HKドル。

316バリュー:2011/06/29(水) 21:37:30 ID:tU67XBGg0
水道供給と下水処理の中国水務集団(チャイナ・ウォーター:855/HK)は28日、11年3月期(本決算)の業績を発表し、純利益が前年比39.9%増の4億2190万香港ドル(希薄化EPS:0.2883香港ドル)に達したことを明らかにした。
 営業利益は20.5%増の7億6251万香港ドル。売上高は5.7%増の14億7816万香港ドル。1株当たり0.03香港ドルの期末配当を予定する。
 特殊要因が利益をかさ上げする。保有資産の売却で2億118万香港ドルの譲渡益を得た。本業も好調。主力の水道業務(道管接続とメーター取付を含む)は、売り上げが14.8%増の11億3260万香港ドルに達した(売上比率70.5→76.6%)。複数のプロジェクトの買収効果で経営効率が向上した。
 今後の見通しも楽観視。国内の給水能力不足や都市化に伴う水質汚染などの問題が深刻化するなか、引き続き市場の成長性は高いとみている。

317バリュー:2011/06/29(水) 21:42:04 ID:tU67XBGg0
 第12次五カ年計画の2011〜15年にかけて、大規模な海水淡水化事業が行われる見通しだ。国家発展改革委員会(国家発改委)など11部門が現在、詳細な計画をまとめている。政府系メディアの中国証券報が29日付で伝えた。
 中国脱塩協会の郭有智・秘書長によると、5年間の投資額は合計で200億人民元に上る見込みという。淡水化コストの低下も進行中。足元の立方米当たりコストは、1990年代の約7人民元から4〜5人民元に下がっている。新技術の開発・導入を通じてコストを削減し、今後は産業化を急ぐ方針だ。
 2020年の時点では、1日当たりの淡水化能力を250万〜300万立方米に拡大させる計画。年間で9億〜11億立方米が淡水化される計算となる。一方、現時点で稼動しているプラント数は70件。装置の処理能力は全体で525立方米にすぎない。

318バリュー:2011/06/29(水) 23:26:24 ID:tU67XBGg0
中国水務集団、水道料金の引き上げを検討
 中国水務集団(00855)の段伝良・会長はこのほど、水道料金の引き上げを検討していることを明らかにした。コスト圧力が増す中、水道料金は割安水準に据え置かれていることから、関連当局も引き上げを検討しているという。中国水務集団はこれまでにも一部地域で水道料金の引き上げを行っている。なお引き上げ幅は消費者物価指数(CPI)の上昇率に合わせるという。現地メディアが28日伝えた。

 また段会長は、今年は供給能力拡大や買収に5000万−1億米ドルを投じる計画だと明かした。現在、1日当たりの供給能力5000トンの水道供給事業の買収協議を進めているという。

319k:2011/07/01(金) 02:34:48 ID:fykUpFUM0
Qさんがココのことを良いように言っていましたが、水企業では結局ココと北空水務のどちらが有望なんでしょうか?

320q:2011/07/01(金) 10:34:52 ID:uLJWJIBA0
いい質問ですね〜
ホームページ見てください。

321ぽち:2011/07/01(金) 12:04:19 ID:xBa0Kyv20
「もうここは買わないで、あっちを買え」と言ってますね。困ったもんです。。

322QK:2011/07/01(金) 14:04:46 ID:fykUpFUM0
>>320
なんだ、コッチはダメでアッチってことなんですか・・・。
なら、最初からそう言ってくれればいいのに、どうもQさんってモッタイつけた言い回しをしますね。

323snowmilk:2011/07/01(金) 15:20:52 ID:icL8BtZE0
ここはすべて売つぱらいました。

 #371に全部入れ替え!

324どうかな:2011/07/01(金) 15:25:05 ID:pVTYHf6w0
今日は休場日。

325↑の皆様方:2011/07/01(金) 15:34:11 ID:Pa4wF0Ew0
 北京水務でだいぶ大変な思いをされてるみたいで・・・・
こんなところで・・・・
がんばってください・・・

326バリュー:2011/07/08(金) 21:13:02 ID:EkgbU9360
中国水務集団、1億米ドルの融資枠を獲得
 中国水務集団(00855)は8日、アジア開発銀行(ADB)から1億米ドルの融資枠を獲得したと発表した。調達資金は中国水務集団と傘下企業が手掛ける水道事業への投資や、水処理施設の建設、運営などに充てる方針。

 中国水務集団の8日前場終値は前日比0.35%高の2.84HKドル。

327トミー:2011/07/08(金) 22:12:44 ID:Ea6rPwbc0
中国ADRのデュオランウォーターの粉飾で売り買い停止の事案がこのセクターの株価停滞を招いてると考えます

328株吉:2011/07/09(土) 12:16:39 ID:D3xMm5qwO
業種的にはいいんだけど、本業以外の利益が変動するので、
企業価値がよくわからない。

来週、北控水務買いに行きます。

329自社株:2011/07/10(日) 19:00:17 ID:Pa4wF0Ew0
先月末から毎日のように自社株を買い戻してますが、
何かいい情報を期待していいもんでしょうか?

330バリュー:2011/07/11(月) 20:07:01 ID:w18/bkCI0
今後10年の間に、国内の水利インフラ建設に総額4兆人民元が投じられる見通しだ。国務院が8〜9日にかけて招集した会議で方針が確認された。水利施設の整備、節水戦略の導入、水資源管理の厳格化を全国的に推進する。2011〜2020年の投資額は年平均で4000億人民元を見込む。これは2010年実績比で倍増水準となる。

331水は大事です。:2011/07/11(月) 22:48:28 ID:fa3McQxI0
謎のオリックスへの3、4H$での増資やら、
連日の自社株の買い戻しやら、
1億米$の融資獲得やら、
最近の動きをみてると何やら起きそうな期待してしまいますな。

332と素人:2011/07/21(木) 11:24:54 ID:Pa4wF0Ew0
今日の出来高は
どういうことでしょうか?

333:2011/07/21(木) 13:26:37 ID:nrHwcK5I0
333げと

334と素と:2011/07/21(木) 15:29:39 ID:Pa4wF0Ew0
市場での買付代金は合計 4,057.7千香港ドル(配信元:香港経済通)。
以下は直近の自社株買戻し報告の集計。

  日付  株数(千株) 買付代金(千HKD) 安値〜高値(HKD)
===============================
2011年07月20日| 1,476.0| 4,057.7| 2.740| 2.760
2011年07月19日| 660.0| 1,809.1| 2.730| 2.750
2011年07月18日| 910.0| 2,534.2| 2.760| 2.820
2011年07月15日| 1,806.0| 5,080.3| 2.770| 2.840
2011年07月14日| 1,988.0| 5,592.2| 2.790| 2.830
2011年07月13日| 2,594.0| 7,331.2| 2.790| 2.850
2011年07月12日| 3,018.0| 8,440.1| 2.780| 2.800
2011年07月11日| 3,232.0| 9,254.5| 2.830| 2.880
2011年07月07日| 428.0| 1,210.3| 2.820| 2.840
2011年07月06日| 3,362.0| 9,504.7| 2.800| 2.840
2011年07月05日| 2,514.0| 7,087.0| 2.810| 2.840
2011年07月04日| 6,170.0|17,420.4| 2.780| 2.850
2011年06月30日| 4,414.0|12,340.2| 2.750| 2.800
2011年06月29日| 3,554.0| 9,719.8| 2.690| 2.750

この買戻しの量って、どの程度のもんなんでしょうか?

335やはり:2011/07/21(木) 22:00:29 ID:JHimmkxc0
この自社株買いは、既存株主にとってマイナスと判断し売りました。

336上さん:2011/07/21(木) 22:31:49 ID:e6w.tFaE0
どうして、そう感じられるのか
教えて頂けるとありがたいです。

337そうそう:2011/07/21(木) 22:58:41 ID:micAIoFo0
自分も教えて欲しいです。

338そうそう:2011/07/22(金) 01:41:17 ID:DtIzXWL20
自社株買いが既存株主にとってマイナス?
日本では通常、既存株主にとってプラス効果が多いと言われていますが、
中国はルールが違うのでしょうか?
持株比率を高めて変なところ?に買収されるのを防ぐことぐらいでしょうか?
マイナスということが良く分かりません。。

339最近:2011/07/22(金) 11:50:37 ID:EtMplCrA0
335のような、
北京水務に乗り換え組みの
僻み書き込みが目立ちますね。
大変なのはわかりますが、
がんばる方向性間違ってませんか?

340例えば:2011/07/22(金) 19:28:14 ID:OffINQgA0
企業価値より高値で自社株買いしたらどうでしょうか

341バリュー:2011/07/22(金) 21:06:10 ID:w18/bkCI0
中国水務集団、江西省で水道事業を手掛ける合弁会社を設立
 中国水務集団(00855)は22日、江西省萍郷市で水道事業を手掛ける合弁会社を設立すると発表した。新会社の登録資本金は2億6700万元で、うち中国水務集団が51%、残り49%を萍郷市供水公司が水道施設や水道管などの保有資産で現物出資する。

 新会社の1日当たりの水供給能力は23万5000トンとなる見通し。

 中国水務集団の株価は日本時間22日午後3時55分現在、前日比1.45%高の2.79HKドルで推移している。

342本格的に:2011/07/23(土) 01:33:01 ID:JlH.1D4E0
やっと本格的に盛り上がってきそう。

343まだまだ:2011/07/23(土) 07:24:44 ID:k19Qs00I0
高値圏、今買うと値上がり利益を預かるのはまだだいぶん先になるような気がする

344やはり:2011/07/23(土) 07:38:43 ID:k19Qs00I0
自社株買いは、常に既存株主にとってプラスになるとは限らないと思いますよ。
例えば、企業価値よりはるかに高い市場価格で自社株を取得したらどうなるか、
考えるまでもないでしょう。

私の判断はあくまでも1個人としての判断ですので・・・あしからず。
要は、杓子定規に「既存株主にとってプラス」と軽易に判断するのは危険だと感じます。
やはり自分なりに納得して、善し悪しを判断する癖を付けないといけないのでは・・・

345水は大事です。:2011/07/23(土) 23:04:20 ID:e6w.tFaE0
自社株買いのメリット、デメリットは
有ると思いますが、
やはり、335のような、
現時点での既存株主不利の判断発言は
解せないというか、
嘘っぽいですよね。

346anmitu:2011/07/23(土) 23:34:20 ID:WlwQ4bY20
短期でのロングかショートか、自社株取得評価マイナス判断が、今度はプラスにならないとは?ゼロなのか、マイナスなのか?通常自社株高値での取得=株式値は上昇するが、何が個人には不利益なのか?ただの思いつき、、、?1−2年での短期でなくて3−5年での中長期で判断したらどうだろう?0371同様にここも楽しみにしていいんではないでしょうか!

347何で:2011/07/25(月) 00:36:10 ID:gI/2FTfU0
価値判断は普通現在価値でするでしょう。3−5年の中期で判断するのは自由でしょうけど、
将来価値を現在価値に割り戻す方法を使うのが基本でしょう。

あと、通常自社株高値での取得=株式値は上昇する、その根拠は?

348うん?:2011/07/25(月) 01:20:37 ID:GwJDYjNk0
企業価値より高く自社株を買う理由とメリット、及び株主に与える影響は?

349やはり:2011/07/26(火) 00:29:06 ID:r46n0nGA0
企業価値より高く自社株を買う行為は、既存株主への背信行為ともとれる。
逆に、企業に高値で株式を買い取って貰った者(売り主)は得をする。

非常に当たり前の話です。

350anmitu:2011/07/26(火) 22:26:19 ID:WlwQ4bY20
347さん、価値判断は現在?将来?どちらでもいいけど、割安か割高か判断するのは現在値です、その計算は勉強してね。将来価値を現在価値に割り戻す方法?そんなの知りません!だって将来をどの時期に設定するのかで違いますので。株式値が上昇する根拠?dividentに注目してください。
将来価値の設定は株式においては、あくまでも人気投票!ハイリスク=ハイリターンですよ!そうでなければ株式で金儲けはできませんよ!

351anmitu:2011/07/26(火) 22:30:03 ID:WlwQ4bY20
348さん、企業価値?現在?将来?高値で買った株主に聞いてください。そして大事なのは、誰に聞くかよりも、自分の頭で少しは考えて、株式の原則!勉強してください。

352anmitu:2011/07/26(火) 22:36:52 ID:WlwQ4bY20
349さん、中国株式ではオーナーの株主への考え方が反映されます。既存?新規株主に対して?なんでもありが中国株式会社なんです。心してください。怖かったら、すぐに手を引いて中国株式から退場したほうがいいですよ。だって、株式は世界中でハイリスクなんですよ、この認識が日本に住んでると解らないと思います。

353anmituへ:2011/07/26(火) 23:08:12 ID:xyF2xlX60
何を偉そうなこと言ってるんだ?何様のつもりかね?
>将来価値を現在価値に割り戻す方法?そんなの知りません!

お前こそ、もっと勉強しろ!!
そんなに偉そうなこと言える状況ではないだろう!

354ほらね!:2011/07/29(金) 19:36:11 ID:uOWlRJW.0
急落してるよね。もうここはアカンね。
自社株買いのタイミングを考えない経営者は失格ということかな。

355株吉:2011/07/29(金) 23:55:01 ID:D3xMm5qwO
北控水務買ったけど、ここももう少し下がったら、再度購入したい。

Target PriceはHK$2.3

あと、自社株買いより買収によって、将来の利益を増加させて欲しい。

356とにかく:2011/07/30(土) 02:27:06 ID:F9g8qZPo0
経営者がトンチンカンな施策を行えば、企業価値は上がるどころか、逆に下がってしまう。
そこのところをしっかり見分けて、自己資金を出資するか、引き上げるかを考察することが
投資家の仕事。ここの会社の経営者の場合それが不透明な点は否めない。

分からないものに手を出すことは、ギャンブル性の高い行為となる。

358と素と:2011/08/10(水) 13:33:18 ID:Pa4wF0Ew0
 何はともあれ、この時期での
大量の自社株買いは既存株主には助かりますね。

359初心者:2011/08/23(火) 17:04:02 ID:EgJe4VnU0
教えていただきたいのですが、毎日のように自社株買いをしています。これは株価に影響するぐらいの量なのでしょうか。それともこのくらいは関係ないのかな?詳しくないので教えてくださったらありがたいです。

360かかか:2011/10/05(水) 23:50:08 ID:2QzcjMpk0
ここの株、買いタイミングを狙っています。
同じように待ち構えている人いますか?
どれくらいまで下がったら買おうかな〜

361我是上海人:2011/10/06(木) 08:49:00 ID:MUO6R.2o0
マーケットにでてくるのはえてして割高なものがあったりするので、買収によって利益をだしていくのはなかなかたいへんじゃないかな。

その点、自社株買いは現在価格を割安と見ているびでしょうから、会社じたいの自社株買いならたいした事ないけど、経営者のポッケから経営している会社の買い付けをやっているのなら株主にキャッシュ渡すのと同じで、将来も明るい。

本当にポッケからの自社株買いなら、こちらもいくらでも買い増したいが、なんせ金がなく四苦八苦している。

362バリュー:2011/11/28(月) 18:46:31 ID:o0kFXxb20
中国水務集団、11年9月中間決算は44%減益(速報)
 中国水務集団(00855)の2011年9月中間決算:

 売上高:8億6700万HKドル(前年同期比38.3%増)
 純利益:1億5100万HKドル(同44.4%減)
 EPS:0.0997ドル(前年同期は0.2030HKドル)
 中間配当:1株当たり0.02HKドル(同1株当たり0.02HKドル)

363ぷぅにゃん:2011/11/28(月) 19:13:34 ID:I2UGl2M.0
2chで話題のやつです(*´ω`)$ http://gffz.biz/

364初心者:2011/11/28(月) 22:47:02 ID:GtZBW9KM0
売上が38%も上がって、どうして純利が44%も下がるのですか。どなたか教えてくださったらありがたいです。

365さとう:2011/11/29(火) 04:48:21 ID:S4kI5DcI0
水処理の売上とプラント工事の売り上げの利益率の違いでしょう。
後者の利益率は前者に比べ大幅に低い。

366初心者:2011/11/29(火) 19:55:37 ID:GtZBW9KM0
さとう様 丁寧に答えてくださってありがとうございます。皆さんはよく勉強されているんだなーといつも感心いたします。自分はといえば、バカの一つ覚えのように「我慢、我慢」ですが・・。もう一つの水務だけでなくここにも陽がいつぞや当たることを信じています。

367amherst66:2011/11/30(水) 00:59:04 ID:W9T4BzNE0
こちらのブログに減益の要因が詳しく書いてあります。減益だけど
ここ2日間で株価は上昇しています。
http://blog.livedoor.jp/kuishinbo6666/preview/edit/40ba0868496fd5708b0d0a5faed1b3d8

368バリュー:2011/12/03(土) 11:22:43 ID:o0kFXxb20
また自社株買い。偉いなあ。

369喜喜 ◆FXJn/f1UpY:2011/12/12(月) 21:55:39 ID:Vxox70Fk0

大和総研の、中国水関連の資料

http://www.dir.co.jp/publicity/publication/cho_pdf/cho1104_06all.pdf

370げんとく:2012/05/23(水) 14:35:45 ID:2QzcjMpk0
今年の決算発表日知らないですが、
去年6月半ばに決算報告でてたので今年も同じ時期に決算でますよね?

中間決算時に業績悪化警告でてたので決算も微妙なものになるのでしょうか。。
もし決算で良い結果が出てくれるなら今の株価が下げ止まったときが一番買い時だと思って狙っています。

下がりすぎからの戻りと好決算でV字回復してほしいもんです。

371バリュー:2012/05/23(水) 20:53:06 ID:on4H3.2I0
昨年は6月28日でしたね。

今年の決算、うーん悪いだろうなあ。

372げんとく:2012/06/21(木) 23:11:16 ID:2QzcjMpk0
1.9HKDで買いました。持ち金の50%をつぎ込みました。
わりかし良い決算と配当の増加を期待します!!

頼んだぞ〜。
すいすいすいむ!

373バリュー:2012/06/22(金) 05:25:27 ID:wb.p7uTw0
決算どうかなあ(*_*)

374いや:2012/06/23(土) 19:16:30 ID:D3xMm5qwO
ダメでしょう。
水道事業はいいと思うけど、ここは投資の利益割合も多い。

375バリュー:2012/06/23(土) 19:57:54 ID:wb.p7uTw0
今年も決算発表は6月28日ですね。

376げんとく:2012/06/24(日) 10:49:39 ID:2QzcjMpk0
6月28日ですか。
カウントダウンですね
残り4日

377っふむ:2012/06/25(月) 11:04:18 ID:C898wiqQ0
1ヶ月ちょいで30パーセントも下がってるし、折り込みずみでしょ?!

378sin:2012/06/28(木) 15:07:17 ID:ZE44Pllo0
warter supply部門 約50%増収 約50%増益、良い形の売り上げ構成になってきた、そろそろ買おうか

>>374 >>投資の利益割合も多い
何年前の話してるんですか、決算書見てますか?(笑

379バリュー:2012/06/28(木) 21:56:24 ID:vlGp0EIA0
中国水務集団、12年3月本決算は25%減益(速報)
 中国水務集団(00855)の2012年3月本決算:

 売上高:18億9700万HKドル(前年比28.3%増)
 純利益:3億1500万HKドル(同25.3%減)
 EPS:0.2103HKドル(前年は0.3124HKドル)
 期末配当:1株当たり0.03HKドル(同1株当たり0.03HKドル)

 直前のトムソン・ロイターの市場コンセンサス予想:
 売上高:17億3800万HKドル
 純利益:2億4900万HKドル

380バリュー:2012/06/28(木) 21:59:58 ID:vlGp0EIA0
中国水務集団、12年3月本決算は市場予想上回る
 中国水務集団(00855)の2012年3月本決算は、売上高が前年比28.3%増の18億9700万HKドル、純利益が同25.3%減の3億1500万HKドルだった。売上高、純利益ともにトムソン・ロイターがまとめた直前の市場コンセンサス予想(売上高:17億3800万HKドル、純利益:2億4900万HKドル)を上回った。

 前年に資産売却益2億HKドルを計上していた反動が減益の主因。全体の粗利益率は前年から1.3ポイント改善した。水道事業は買収効果で4割超の増収。経営効率の向上や値上げも収益拡大につながった。上水道は46.2%の増収、51.8%の増益と好調を維持。下水道は4.5%の減益だったものの、8.0%の増益だった。一方、不動産部門は89.9%の減収、52.3%の減益。江西省での販売低迷が響いた。会社側は今後の見通しについて、中国政府による環境対策の強化や水利事業の政策支援が引き続き成長をけん引すると指摘。買収を積極化する意向を示している。

381げんとく:2012/06/28(木) 23:18:56 ID:2QzcjMpk0
”わりかし”良い決算になりましたね〜。配当が残念でした。
あとは株価が予想以上に反応してくれれば良いんですが^^;

382増益間違いなし!:2012/07/02(月) 08:42:14 ID:wo1o0UGg0
中国の水道事業大手、中国水務集団(00855.HK)の段伝良・会長はこのほど、積極的に水道料金の引き上げを申請していく方針を明らかにした。引き上げ幅は20−40%を見込んでいる。同社は昨年、計4都市で平均25%の料金引き上げを実施していた。

383格差:2012/07/02(月) 12:22:31 ID:U0FAtb.w0
水道の検査項目が10位から250項目位に増えている費用がまかなえない
のではないのか?

384げんとく:2012/11/23(金) 23:17:05 ID:2QzcjMpk0
中間決算時期です。
さて、どうなるか…刺激のない株価値動きで待ちくたびれてます。

385T T:2012/12/01(土) 22:50:52 ID:JnjoXQwE0
中国水務集団(00855)の2012年9月中間決算:

 売上高:10億700万HKドル(前年同期比16.1%増)
 純利益:1億3800万HKドル(同8.8%減)
 EPS:0.0948HKドル(前年同期は0.0997HKドル)
 中間配当:1株当たり0.02HKドル(同1株当たり0.02HKドル)

386初心者:2013/01/15(火) 17:58:38 ID:DGzgENPY0
去年に引き続き、またまた自社株買いをしていますね。これって株を持っている方には良いことなんでしょうか。
自社株買いを調べてみたら、必ずしも良いことばかりでないともあるので。
ご意見をくださったらありがたいです。

387:2013/06/10(月) 18:15:54 ID:KHNjr10s0
いつのまにか3hkd越えてきてるじゃないですか!
いいニュース出てますか?

388T T:2013/06/10(月) 21:07:34 ID:pvqKRo6M0
よく分からないけど近頃、着実に上がってきました。

政策が追い風、それとも利益が出てきたかなあ(>_<)

389カツオ釣り:2013/06/16(日) 18:39:21 ID:gj0HNTCg0
3H$切らないでいてくれたらいいな。
日本やアメリカの金融対策の影響で 株式が安定していなので心配です。

390カイ:2013/09/11(水) 15:58:42 ID:hl3DHmLU0
国策に売りなし

391R:2013/12/13(金) 23:45:54 ID:eCMy0h0M0
ドン

392TT:2013/12/14(土) 12:18:14 ID:pvqKRo6M0
Qさんの話ではここは膨大な土地も所有しているということでしたが
こちらはどうかなあ(>_<)

393シンガ:2014/09/11(木) 18:17:54 ID:sNaVB/2U0
Qさん銘柄、上昇中ですね。

394シンガ:2014/11/01(土) 15:04:04 ID:sNaVB/2U0
じわじわ、上ってます、北京水務に追いつけ、追い越せ。

395シンガ:2015/05/03(日) 23:07:22 ID:sNaVB/2U0
騰がってます。期待してます。

3962:2015/05/06(水) 21:46:05 ID:2rk.Dptk0
検討の上で増資を取りやめただけで下がるのか?
むしろ堅実だと思ったんだがなあ。

397シンガ:2015/05/12(火) 16:06:45 ID:sNaVB/2U0
北京水務にずいぶん離されました、頑張れ。

398シンガ:2015/06/30(火) 09:17:09 ID:sNaVB/2U0
通期3割増益。今後も期待してます。

399ああ:2015/07/07(火) 19:21:25 ID:.dIDPB.oO
暴落の理由教えてください

400ぽけもんマスター:2015/07/07(火) 20:05:11 ID:CR5SllQk0
本土株との連れ安。
ギリシャ問題とのからみ。
上がり過ぎていたから下がっただけ。
みなさんご存知のとおりです。
今日の下げで今年の4月ぐらいの水準にもどりましたね。
ここより思いっきり下がったところを拾いたいです。

401シンガ:2015/07/08(水) 14:40:59 ID:sNaVB/2U0
↑同感です。

402シンガ:2015/09/30(水) 18:32:52 ID:sNaVB/2U0
いいですね。

403シンガ:2015/10/15(木) 21:47:21 ID:sNaVB/2U0
上昇してます。

404シンガ:2016/07/02(土) 17:47:05 ID:sNaVB/2U0
いいですね。

405スイム:2016/07/03(日) 07:46:26 ID:2ehyJU0E0
懐かしいですね、塩漬け中 買値に戻ったが思案中です。

406スイム:2016/07/06(水) 09:43:08 ID:YbnZ4NZE0
少々プラスになったので4.62で売却した。シンガ様祈る高利益。

4071111:2016/07/20(水) 20:09:23 ID:LJCKbfJk0
大化けますよ。さようなら。

408我是上海人:2017/07/01(土) 19:44:42 ID:dHrLzsTM0
きました!特別配当。ここにきて0.1香港ドル/株はうれしいな。

株価はライバルの北控水務に水をあけられてますが、現金の特別配当はうれしい。北控水務も保有してますが、なにしろあちらの保有株数は少ない。水関係はどちらにしようか迷って、少なく買った株がよく上がる典型です。まぁしょうがないです。

それに通常配当も増配です。配当性向からみれば、特別配当分も通常配当でいいんだけど、来年を期待しましょう。

409とまと:2017/07/06(木) 22:39:42 ID:EvwKOjCY0
検索 bit.ly/2paTTNF 流出?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板