したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

8099 鄭州ガス

1森本オレ:2007/09/16(日) 22:01:59
ガスだけに大きく爆発するかも、お願いします。

35GS:2009/06/23(火) 09:58:38 ID:yPFGF/is0
併合してるからです。そう見える。
平均10%ですよ。

36GS:2009/06/23(火) 10:02:37 ID:yPFGF/is0
>年に単純平均18%回るとして150億×18%、翌年は212億×18%
書き方を間違えたわ、

平均18%成長、売り上げの伸び、の意味です。
5月から一律ガス代を10%値上げした。
これからも石油価格なりに影響されるだろうが、ガス、電気なり
多少ブレるが、需要が減る事はない。
東電、東京ガスも調べてみると、成熟化しても毎年多少なり伸びてる。
ましてや中国なんてまったくの野原だから、ね。

37ななし:2009/06/23(火) 13:41:26 ID:r.2EdrXU0
GSさん、
なんか間違ってません?

2008年12月の特配と期末配を併せて約0.1。
このときの株価は約1で利回り10%。
株式合併はこれよりあとのことでしょ。
問題は「特配」です。

38:2009/06/23(火) 15:21:09 ID:VCe/TT4M0
みなさんは配当でていますか?
まだ、こちらはでていないのですが?、、、
○洋なんですが、、、

39通りすがり:2009/06/23(火) 19:58:08 ID:jaIS5pLA0
ここは激安で放置されてるように見えやすいけど、
少し調べると、他のガス銘柄とは根本的な違いがあることに気付きます。
個人的には妥当な株価だと思ってます。

配当に関しては、ななしさんが正しいですね。
結局は、配当の大部分が何故「特配」なのかってことではないかな。

40aa:2009/06/24(水) 22:38:33 ID:/KkLgvFE0
↑理由等をもう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?

41おっす:2009/07/06(月) 16:27:22 ID:eQuAJjYg0
今日は9%近くあげて10$越え、その後売買停止。なんじゃ?

43アルテ:2009/07/07(火) 18:01:24 ID:6IowddvM0
売買停止中ってなんでしょうか
何があったんでしょうか M&AそれともTOBか
教えてください????

44おっす:2009/07/09(木) 10:41:35 ID:u6XA6VWE0
まだ何も開示が無い。。。。

45aaa:2009/07/09(木) 22:08:07 ID:/KkLgvFE0
どうなってる?誰か情報プリーズ

46aaa:2009/07/09(木) 22:08:30 ID:/KkLgvFE0
どうなってる?誰か情報プリーズ

47AB:2009/07/10(金) 11:20:07 ID:yPFGF/is0
実質筆頭株主に変動の可能性
09.07.10
鄭州燃気(03928.HK)は9日、華潤燃気(集団)有限公司(華潤燃気集団)が
新たな実質筆頭株主となる見通しを明らかにした。
鄭州燃気の筆頭株主である鄭州燃気集団有限公司(鄭燃集団)と華潤燃気
集団は5日、合弁会社を設立することで枠組契約に調印。
鄭燃集団は鄭州燃気の株式を含む資産を合弁会社に現物出資する方針。
合弁会社に対する出資比率は、華潤燃気集団が80%、鄭燃集団が20%となり、
鄭州燃気に対する支配権が移動する。このため華潤燃気集団あるいは
合弁会社に、鄭州燃気の株式に対するTOB(公開買付)の実施義務が発生
する見通しという。
鄭燃集団は現時点で鄭州燃気の株式43.18%を保有。
合弁会社の設立に際して、鄭燃集団は保有する鄭州燃気の株式などを
現物出資するが、その価格換算などは決まっていない。
一方、華潤燃気集団は現金出資する。
なお、華潤燃気集団は華潤(集団)有限公司の非上場子会社であり、
華潤燃気(01193.HK)とは別会社。
・・・・・・・と内藤に出てた。

48AB:2009/07/10(金) 11:40:04 ID:yPFGF/is0
>なお、華潤燃気集団は華潤(集団)有限公司の非上場子会社であり、
華潤燃気(01193.HK)とは別会社。

華潤(集団)有限公司の非上場子会社
↑について御存知の方、情報をお願いします。
何をしてる会社か?資本なり、従業員数なり、諸々・・・・・。

49これかな?:2009/07/10(金) 11:57:36 ID:yPFGF/is0
華潤集団:蘇州で合弁展開、ガス産業に本格進出
【総合】 2003/08/13(水) 15:19
『中新網』13日付報道によると、香港華潤石化集団と蘇州ハイテクパーク
燃気発展管理公司が蘇州華潤燃気有限公司の設立に関する合弁協議に調印
した。
この調印は、蘇州ハイテクパークのインフラプロジェクトの市場開放が
急速に進展していること、さらに華潤集団がガス産業へ参入を果たした
ことを意味するもの。
華潤集団はコングロマリットで、中国本土や香港などに傘下を複数上場
させている中国政府系大型企業グループである。
総資産は1000億元。経営範囲は石油化学、不動産、電力、電子、小売、
物流など49領域にわたる。
同社は国有持ち株企業グループとして、過去数年で国有企業100社を
買収している。
同社は近年、江蘇(こうそ)省の急速に進む経済成長、特に蘇州に興味を
示していた。
昨年1年間だけで同社の江蘇省への投資は電力、電子、鋼鉄、紡績など
総額100億元を超えている。
同社の常務董事長であり副総裁でもある裁宗林氏は、同社はガス産業に
注目しており、現在のところガス会社数社と接触、今後、ガス産業を
リードしていく意向を示している。
蘇州華潤燃気有限公司の設立は、登録資本1500万ドル、
投資総額2998万ドルのビッグプロジェクト。
出資比率は、蘇州市虎丘区国有資産経営公司が30%、華潤石化(集団)
有限公司が60%。
この合弁会社は主に蘇州ハイテクパーク内におけるガス販売、供給、
インフラ整備、設計などを手掛けることになる。

(編集担当:吉田雅史)

50おっす:2009/07/10(金) 12:08:57 ID:o3BvlCx60
買値の倍になったのでとりあえず半分売却しました。今後どうなるか良くわからんので。。。

51アルテ:2009/07/13(月) 22:03:27 ID:6IowddvM0
TOBはないでしょう。 合併後、上市でしょうか? 
今買いとちゃいます 中国株の面白みでてきたなー
教えてください????

52TOB:2009/07/15(水) 06:38:47 ID:yPFGF/is0
資産買取価格がいくらかに注目、それにより株価もおおよそ決まって来る。
配当前の決算発表で、おかしいと思ったよ。
今年は、設備投資額5倍と出てた。
普通の会社がいきなり5倍も資金の裏づけがないと無理だから、これは
何か裏がある、強力なスポンサーが居ると感じたよ。それに高額特別配当。
創業者一族に形を変えたご祝儀だよ。
それを悟られない為に、特配としたと思う。

いづれにせよ、悪い話ではないし、それだけガス需要が伸びる時期に
入ったという事だね。
俺の予想、今回のTOB報道は、15$〜前後で止まり、8月中旬の
TOB価格で多少上乗せで16〜17$くらいではないか?
後は、今後順次設備投資した配管が利益を生み出すのに2〜3年後は、
20$前後だろう。

平成21年7月10日(金)15%値上がり、7月13日(月)10%、
7月14日(火)4%値上がり、さて、7月15日(水)1%前後+−、
と予想する。

53TOB:2009/07/15(水) 18:00:09 ID:yPFGF/is0
03928 ジャンジョウガス
鄭州ガス 07/15 16:30 13.9 (HKD) 13.86 (HKD) +0.29% 741 9.5

+0.29、予想通りだったな。
14$前後でしばらくもみ合うと思うよ。
次はTOB価格だな。
GS会社は安心して保有してられる。売り上げが10%減なんてまず、絶対
ありえないかなら。
変な商売を他にしてなければね。

54ぼん:2009/07/19(日) 09:12:16 ID:yPFGF/is0
平成21年7月10日(金)15%値上がり、
7月13日(月)10%値上がり、
7月14日(火)4%値上がり、
7月15日(水)0.29値上がり、
7月16日(木)+-0、
7月17日(金)マイナス1.29、 終値13.72HK$

来週の予想、14$を挟んで当分の間もみ合い。

55:2009/07/25(土) 07:50:07 ID:yPFGF/is0
取引再開しTOBを発表したのが7月9日夜。
平成21年7月10日(金)15%値上がり、
平成21年7月13日(月)10%値上がり、
平成21年7月14日(火)4%値上がり、
平成21年7月15日(水)0.29値上がり、
平成21年7月16日(木)+-0、
平成21年7月17日(金)マイナス1.29、 終値13.72HK$

平成21年7月21日(月)1.02%値上がり、
平成21年7月13日(火)1.15%値下がり、
平成21年7月14日(水)0.73%値上がり、
平成21年7月15日(木)0.12%値下がり、
平成21年7月16日(金)0.43%値上がり、終値13.84HK$

来週の予想、同じく、14$を挟んで当分の間もみ合い。

56アルテ:2009/07/26(日) 22:06:08 ID:6IowddvM0
何かもめているよう
TOBも何か怪しいのでは・・・
この先鄭州ガスはどうなるの?
教えてください????

57アルテ:2009/07/26(日) 22:10:07 ID:6IowddvM0
何かもめているよう
TOBも何か怪しいのでは・・・
 (鄭州ガスの親父は会社消滅することはしないよね)
この先鄭州ガスはどうなるの?
教えてください????

58TOB:2009/08/26(水) 17:09:54 ID:yPFGF/is0
よっしゃー16$行けー
予想通りやね。

時価総額1000億円、今の10倍は、楽勝だと思うが?
どうなるか?????
Q様さまサマ です。

59hhh:2009/09/02(水) 20:53:58 ID:R5o5OYHo0
良い決算なのですが、ぱっとしませんね。

60hhh:2009/09/03(木) 21:05:46 ID:R5o5OYHo0
1044 より利益出てますが あまり注目されないですよね
年ねん利益も上がっているし ROEも高いです。

61アルテ:2009/09/13(日) 12:53:30 ID:6IowddvM0
どうやら契約白紙、資金調達で増資か
相変わらず鄭州ガスの親父はしたたかな奴だな~
しかしここの株価は一体どこまで上がるの
教えて!!!

62:2009/09/14(月) 06:20:30 ID:yPFGF/is0
>どうやら契約白紙、資金調達で増資か

内藤証券では途中報告が出てた。
まだ資産査定中だそうだ。
営業中であるし、1月程度では詳細まで出すのは無理だっぺ。
普通は2〜3ヶ月かかるだよ。

63びと:2009/10/28(水) 18:49:35 ID:mFVP22560
現在売買停止中ですが、資産査定が終わったのですかね。
良い結果を期待します。

64ゴルゴ:2009/11/06(金) 20:07:20 ID:o6vRLuoQ0
華潤燃気、子会社が鄭州市との提携交渉当事者に
09.11.06
華潤燃気(01193.HK)は6日、100%子会社の華潤燃気(中国)投資有限公司
(華潤燃気中国)が、鄭州市国有資産監督管理委員会(鄭州市国資委)、
鄭州燃気集団有限公司(鄭燃集団)との提携をめぐる交渉当事者になったと
発表した。
これまでは華潤燃気の兄弟会社である華潤燃気(集団)有限公司
(華潤燃気集団)が交渉当事者だったが、これと入れ替わるかたち。
提携構想によると、華潤燃気中国と鄭州市国資委は合弁会社を設立。
この合弁会社に鄭州市国資委は鄭州燃気(03928.HK)の株式43.18%を
譲渡する方針。
この株式譲渡が実施されれば、華潤燃気中国あるいは合弁会社に、
鄭州燃気の株式に対するTOB(公開買付)義務が生じることになるという。

65hhh:2009/11/06(金) 20:31:17 ID:UQhlJ9OE0
ゴルゴさん、翻訳ありがとう!

66追記:2009/11/07(土) 06:46:59 ID:o6vRLuoQ0
華潤燃気中国と鄭州市国資委、鄭燃集団は現在も交渉しており、
法的拘束力のある文書に調印すれば、あらためて情報を開示すると
説明している。
華潤燃気の株式は2009年10月27日午前9時48分(現地時間)に売買停止と
なったが、あらためて情報が開示されるまで継続される。
なお、華燃燃気集団は、華潤燃気と同じく華潤(集団)有限公司の傘下に
ある非公開企業。
また、鄭燃集団は鄭州市国資委の管理下にある国有企業で、鄭州燃気の
筆頭株主。

【出所】香港証取サイト上の公告(2009/11/06)

67:2009/11/09(月) 09:24:51 ID:Zkf.Omd60
大丈夫ですね。

68:2009/11/09(月) 11:24:52 ID:LFGN.wLA0
大丈夫? 良かったです。

69追記 最新:2009/11/12(木) 06:43:21 ID:o6vRLuoQ0
華潤燃気の子会社が筆頭株主との提携交渉当事者に
09.11.09
鄭州燃気(03928.HK)は6日、華潤燃気(01193.HK)の100%子会社
「華潤燃気(中国)投資有限公司」(華潤燃気中国)が、
鄭州市国有資産監督管理委員会(鄭州市国資委)、
鄭州燃気集団有限公司(鄭燃集団)との提携交渉で当事者になったと
発表した。
これまでは華潤燃気の兄弟会社である華潤燃気(集団)有限公司
(華潤燃気集団)が交渉当事者だったが、これと入れ替わるかたち。
正式に文書を交わせば、あらためて情報を開示すると説明している。

70びと:2009/11/12(木) 22:36:33 ID:0d9ARaVI0
情報助かります、ありがとうございます☆

71hhh:2009/11/18(水) 20:50:21 ID:UQhlJ9OE0
ずっと売買停止ですね

72hhh:2009/11/20(金) 21:24:21 ID:UQhlJ9OE0
ガス会社全面高の記事が出てますね 早く取引再開して欲しいです
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1119&f=business_1119_151.shtml

73Qさん語録:2009/11/21(土) 00:20:17 ID:ZuPT9UPE0
不足する物を狙え、
需要が拡大して年々不足するものが・・・・
代金回収の心配が要らないもの、

74鈴鈴:2009/11/21(土) 02:20:13 ID:P04sdkgw0
同胞!ニー好マ

76取引再開・・:2009/11/26(木) 11:13:48 ID:4REX4Rnc0
取引再開はしたようですが、
これは、TOBが約10.8香港ドルってことですか?
中国語ニュースを翻訳に突っ込んだだけなので、よくわかりませんが・・
すごい暴落。。

77あー:2009/11/26(木) 11:20:48 ID:ZuPT9UPE0
今マイナス6%程度、
しかし01193もココも出来高わずか、
まだ再開してるのを、知らないのでは?
それと、TOBの評価価格が出てない、
しばらく乱高下しそうだね。
まーほっといても大丈夫だよ、
ガスは減ることないもん、当分ね。

78だれか訳してちょー:2009/11/26(木) 11:30:54 ID:ZuPT9UPE0
http://sc.hkex.com.hk/gb/www.hkex.com.hk/csm/news.asp?LangCode=tc&mkt=hk&StockCode=3928

79取引再開・・:2009/11/26(木) 12:57:17 ID:4REX4Rnc0
内容がよく理解できなかったので、全売りしちゃいました。
次の銘柄に夢を託します。

80K老人:2009/11/26(木) 13:16:09 ID:7oyI0FMc0
79さんへ・・・正解でしょう
私も売りました。
どっちへいくか確信がなければ売るが勝ち。
そこそこ設けさせてくれましたから・・・・

81良く当たる霊媒師:2009/11/26(木) 13:16:49 ID:MTTh1wyM0
あわてる乞食はもらいが少ないv(=∩_∩=)すぐ高値更新だよ。

82K老人:2009/11/26(木) 13:17:50 ID:7oyI0FMc0
79さんへ・・・正解でしょう
私も売りました。
どっちへいくか確信がなければ売るが勝ち。
そこそこ設けさせてくれましたから・・・・

83我是上海人:2009/11/26(木) 13:26:51 ID:Lw0xdAGc0
どうなるんでしょうね。
よくわからんのですが、せっかくの機会なの立会いたい。ラッキー!

84:2009/11/26(木) 13:37:06 ID:BQ5kLCak0
売って正解だね。
買い取り価格が9.6HKらしいので。

85???:2009/11/26(木) 13:52:05 ID:ZuPT9UPE0
>84
その割りに下げないね?
何でだろう?

86:2009/11/26(木) 15:49:23 ID:zdRnD83.0
東洋証券に聞きました。

ある一定の株数を買い占めると
TOBの‘義務’が生じるため、発表したのだろう、、とのこと。

現実には
9.6HKドルの安値でTOBに応じる株主はいないので
完全買収は不可能。

従って、上場維持。
業績は良いので狼狽売りする必要はないのでは??

87同感です:2009/11/26(木) 16:16:42 ID:LFGN.wLA0
86 Yさんへ
情報ありがとうございます。

私も ホールドします。

88やっと翻訳:2009/11/26(木) 17:18:57 ID:ZuPT9UPE0
華潤燃気、鄭州燃気の実質筆頭株主と合弁で契約
09.11.26
華潤燃気(01193.HK)は25日、ガス関連事業を手がける合弁会社の設立について、子会社の華潤燃気(中国)投資有限公司(華潤燃気中国)が、鄭州燃気(03928.HK)の実質筆頭株主である鄭州市国有資産監督管理委員会(鄭州市国資委)と契約したと発表した。
合弁会社の設立が完了し、すべての前提条件がクリアされれば、鄭州市国資委は保有する鄭州燃気の内資株5404万1510株(発行済み株数の43.18%)を合弁会社に譲渡する予定。これにともない、華潤燃気中国が未保有の鄭州燃気の全株式を対象に、TOB(公開買付)を実施する必要がある。TOB価格は1株につき8.45元で、現時点の為替レート(1HKドル=0.88元)で換算すると、1株につき約9.6HKドルになる。
合弁契約によると、合弁会社の登録資本金は9億5000万元。華潤燃気中国が現金で7億6000万元、鄭州市国資委がガス関連資産(土地使用権、機械設備、本土企業2社の出資持分)の注入により1億9000万元をそれぞれ出資する予定で、出資比率は80%、20%となる。
鄭州燃気の内資株5404万1510株の買収額は4億2170万元で、合弁会社が支払う。また、華潤燃気中国が鄭州燃気や、その従業員に補償金を支払う必要があり、内資株の買収額とあわせた総額は4億5670万元。このため、鄭州燃気の内資株1株あたりの取得代価は8.45元となる。鄭州燃気の純資産、事業見通し、国有企業から外資企業への転換にともなう従業員への補償額などを考慮して設定されたという。
現行の為替レートに基づいたTOBの提示価格9.6HKドルは、最終取引日のH株の終値17.18HKドルを約44.12%下回っている。TOBスケジュールはあらためて公告する。
このほか、合弁会社は総額1340万元で、鄭州市国資委からガス事業の経営に必要な不動産、設備を買収する。代価は第三者機関による評価額(2009年6月30日付)に基づいて設定されている。
一連の取引が完了すれば、鄭州市国資委が経営、管理している都市ガス関連事業はすべて合弁会社に譲渡される。
合弁会社の設立により、ガス事業の市場シェアを引き上げ、本土(特に河南省)での顧客基盤を強化・拡大できると、華潤燃気は説明している。
取引の実施には、株主総会での可決、関連当局の承認が必要となっている。情報開示を控え、鄭州燃気のH株と華潤燃気は2009年10月27日から売買を一時停止したが、2009年11月26日から売買を再開している。

89不安だったけど・・:2009/12/02(水) 16:12:29 ID:LFGN.wLA0
ホールドしておいて良かったです。

90キンタ:2009/12/03(木) 04:01:00 ID:suKnU2i60
理由を教えてください。

91深井さん:2010/03/14(日) 16:40:19 ID:7A0zvgLU0
TOB価格を9.6HK→14.73Hにあげてからなんのニュースもありませんが、
結局どうなっているのでしょうか?
9.6HKの時はTOBは形だけだろうとう話でしたが…。

92か 1年2ヶ月ぶり:2010/09/25(土) 08:55:26 ID:XmKKDFw60
>>か:2009/07/25(土) 07:50:07 ID:yPFGF/is0
取引再開しTOBを発表したのが7月9日夜。
平成21年7月10日(金)15%値上がり、
平成21年7月13日(月)10%値上がり、
平成21年7月14日(火)4%値上がり、
平成21年7月15日(水)0.29値上がり、
平成21年7月16日(木)+-0、
平成21年7月17日(金)マイナス1.29、 終値13.72HK$

平成21年7月21日(月)1.02%値上がり、
平成21年7月13日(火)1.15%値下がり、
平成21年7月14日(水)0.73%値上がり、
平成21年7月15日(木)0.12%値下がり、
平成21年7月16日(金)0.43%値上がり、終値13.84HK$
来週の予想、同じく、14$を挟んで当分の間もみ合い。

●香港 03928 ジャンジョウガス
鄭州ガス 09/24  17:55 (HKD) 15.66
(HKD) +8.81%

長ーく14ドル代〜から10%〜は上がってる、17.04$、
やはりTOBされるからか?
親会社から、他社から比較すると安すぎるからか?
いづれにせよガス会社は安心して保有出来る。
仮につぶれても他社がTOBしてくれる。
ガス、水道、電気は社会インフラなので潰せないしね。

93おっ、久々:2010/12/24(金) 10:50:36 ID:XmKKDFw60
社名の変更だってよ、
子会社になったんで、呼び名を変えるらしい。

94我是上海人:2010/12/24(金) 22:48:39 ID:Vt13cEzA0
株式統合で保有株数が一気に減ってしまったイメージだが、昨年今年と特別配当もでていることだし、来年も三匹めのドジョウがいたらいいな。

97BOB:2011/06/20(月) 14:08:24 ID:3QELFiGg0
今期は配当ないのかな?だから下げ続けてるのかな?
事情に詳しい方 ご教授願います

98hero:2011/06/21(火) 00:14:53 ID:YTTR0yA20
0.492元(全額特別配当)配当落ち10/10/22 支払日10/12/15 配当利回り4%
ぐらいかな
地道に伸びてます。
そんなに悪くない企業と思ってます。
内藤証券に出てますよ。何の特別なのだろう?
お礼に調べて! BOBさん

99BOB:2011/06/21(火) 14:46:35 ID:xp6qa86U0
>>98
heroさん
お手数かけて申し訳ございません
その情報はすでに存じておりました

100ななし:2011/10/21(金) 21:36:43 ID:XWdUWJd20
非公開化を目的に、筆頭株主の華潤燃気(1193)がTOB(公開買付)を実施する計画を発表した。
この株価低迷時期にTOBはずるい。14HKDは、安すぎると思いませんか?

101うんちゃん:2011/10/21(金) 22:08:20 ID:CRzNJjMk0
確かに買収する側のほうは大分お得だと思う。
あと株式交換できる選択肢もあるらしいね。

102昔に買いました:2011/10/24(月) 12:34:37 ID:hGHMtpZQ0
初めて買った時は、0.6HKくらいだったと思う
NHKで鄭州市の番組(主旨は忘れました)を見て、プロパン以前に薪を使っていた
のを見て、ほったらかしにしてました

ガスはインフラのひとつですが、爆発的に需要が伸びるとは
思えません。配当もらえる程度と考えていますが・・・

さてホールドするか、売ってしまうか・・・

103ホルダー:2011/10/24(月) 21:16:48 ID:43OTnvAA0
私も0.8HKと0.4HKで買っていますが。
2009年に10:1の株式併合しているから
現在株価になおすと0.6HKは6HKになるから
円高を考えると2倍にもなっていないよ。

104昨日、売った:2011/10/25(火) 16:02:43 ID:3NOwpArA0
3年以上持ってたが、昨日売った、15.4で。
+13万円程度、
しかし、特別配当が確か2年分で、投資額の2割だったような。
だから、おおよそ3割UPで終わり。
円高でかなり損してるが、その分、今は次の銘柄を安く買える。
大きく下げもなかった。
01193の株をもらっても、端株が出るんで、思い切って売った。

次は、売った全額で、00829に乗り換えた。

5年後は、どうなるやら?????????

105我是上海人:2012/03/07(水) 23:31:20 ID:wpWRQQJ20
ここ三日ばかり相場が調整しているので景気づけに、いまはもう上場廃止となったこの株で、新株で本日一瞬であるが

祝、実質20香港ドル!(新株の本日最高値が13.42香港ドル)

107我是上海人:2017/05/16(火) 13:36:06 ID:DCNyActU0
なんかまたやられちゃったみたいで、昨日10%続落。
ここの保有者はほとんどいないので、影響が少ないのかもしれませんが、私はききましたね。
まぁガスが普及される政策だと考えてのんびり構えるしかないですね。

108我是上海人:2017/05/16(火) 21:39:35 ID:DCNyActU0
気がつくと、106さんが抹消されている。それでなんだか3連チャン必死の書き込みのようで見苦しいようで失礼します。なんたらガスの板は2011年10月を最後にほとんど書き込みなし。この6年半で配当を含めて約2.4倍ぐらい。すでに配当でだいぶ投下資金は回収しウシシ銘柄。

含み益や配当が増えだす銘柄はなぜか書き込みが急減するのが株の不思議なところだね。

110我是上海人:2018/03/24(土) 13:27:13 ID:dhcFajCE0
ガス会社だけにイイ・クサイと銘柄コードは変更しています。
どうせ、ほぼ書き込みがないので趣味の備忘録として、新規コードの板作成要求を管理人さんに行わず、昔のママで書き込みます。

決算発表で1割増益ながら、期末配当は0.3香港ドル→0.4香港ドル。期中配当は同じでしたが、年間で0.45香港ドル→0.55香港ドルと増配。もともと配当性向の低い銘柄ではあったが、この増配もうれしいね〜

111我是上海人:2018/06/22(金) 10:23:14 ID:D3N2EyHw0
本日、入金確認。株数はそんなに多くはないけど今日から10月上旬にかけて、中国株配当金シーズンが始まった。

ナンタラガスは親会社格の華潤電力に合併吸収されなくてよかった。合併騒ぎがあったころ、配当性向が低く、なんだかなと思っていたが、その後増配増配で、配当性向も最低ラインには入ってきた。

ガスのほうが電力より成長が高く、あの合併はすごく嫌な感じ。セブンイレブンがヨーカ堂といっしょくたんにされた悪夢を思い出したが、たしか華潤電力の株主が不満をいだき破談になったそうだ。本当かと思った。華潤電力の配当もいいが、配当性向は現在いっぱいいっぱいでガスほど成長余力はないだろう。こっちは利益が薄まらず助かったので、買い増ししておけばとタラレバの欲をかいている。

112我是上海人:2019/03/23(土) 00:55:18 ID:VbHVQ9O60
ここも掲示板的には閑古鳥。
それでも、大幅増益大幅増配!
なぜ人気がなくて、危ない株にみんな集まるのかわからんが、この決算で十分よし。
来年も頼むよ。

113我是上海人:2019/03/23(土) 08:17:48 ID:VbHVQ9O60
親会社の電力会社は昨日たいへんなことになっていた。
たいへといっても、普通の会社の配当になるだけだが、株価は調整。
配当が高いのはいいが、無理に維持されると破裂する典型例。
その点からいえば、今度の会社方針は株主にも益になると思うんだけどね。
子分のガス会社のほうは、大幅増配といってもまだ配当性向30%だから増益とともに増配余力はあるウッシシ銘柄。

114我是上海人:2019/07/04(木) 18:45:12 ID:Dcw0Koe.0
祝40香港ドル!

4月にも40香港$ワンタッチしたが、今回はどうかな。
不確実性の解消ということで、ガス業界大幅高!
投資金額に対して毎年十分な配当はくるが、ここまで高くなると税引後配当利回りはわずかに1.5%。
なかなか買い増しができないな。

株価と配当がよくなって、これから収穫期だなと思う銘柄は、なぜか掲示板的には人気がなくなる。
不思議な傾向だな。

115我是上海人:2019/07/04(木) 18:56:48 ID:Dcw0Koe.0
よく見たら、2012年からワシの独壇場。笑った。

ワシ株はまだ5倍〜6倍だけど、ナンタラガスのころ掲示板に書き込んだ多くの人がテンバーガーなんだけどな。

116我是上海人:2019/07/05(金) 18:42:01 ID:Dcw0Koe.0
証券会社系でへんなリポートを見つけた。
2020年の配当利回りが3%だって。
調子のいい証券界だから、税引前の3%なんだろう。
40香港ドルの株価だとして1.2香港ドルの配当か。
あと2年で1.2香港ドルまで増配できるかな。
株価が30香港ドルまで下落0.9香港ドルの配当はいくだろ。
けっきょく株価下落の予想かな。

117我是上海人:2019/08/23(金) 18:25:04 ID:BBy.BdPc0
順調な利益増。
中間配当も堅実にしてくれそう。
株価は予想以上の高水準を維持してるため当分買い増しはできない。

ビックリしたのは親会社の電力会社との株価関係。少し前、親会社に吸収されそうになった。
その時は親会社株主により、吸収は反対され独立が維持され、こちら弱小株主はホッとした。
株価も親会社を完全に逆転した。合併吸収されずほんとたすかった。

あの時、親会社株主はいったいが気に入らなかったんだろう。

118我是上海人:2019/12/04(水) 17:43:28 ID:QiZK3f8E0
祝、中国企業指数入り!
最近、調子いいなと思ったら、来週指数入り。除外企業はかわいそう。

こりゃテンバーガのにおいがただよってきた。
もっと買い増しておけばよかったな。少なく買った株はよく上がるの典型例。

119我是上海人:2020/03/28(土) 09:48:29 ID:BBy.BdPc0
順調・安定の増益増配。
決算のたび、同じことを書いてるがもっと買っておけよと過去の自分に言いたい。
他のインフラもここのように高価格を維持しながら安定した配当を継続してくれたれば。

120フリッパー:2020/03/28(土) 14:43:01 ID:KvRy.SUQ0
鄭州ガスの頃、吸収合併の話がでたときに飛び降りてしまいました。
鄭州は北支派遣軍にいた父の部隊が敗戦後、復員するまで、この街の復興のお手伝いしていたそうで、
街の目抜き通りをSLが驀進してくる話などを聴かされました。
Qさんの書き込みをみて、鄭州の名に聞き覚えがあったので購入しましたが、手放したことを後悔してます。
派手さはないけれど、堅実に業績を積み上げ、配当を増やしてくれる株がなによりです。

122我是上海人:2020/03/30(月) 17:54:15 ID:BBy.BdPc0
十分な増配かと思いましたが、世間の期待値はより大きかったんですね。本日▲8.85%

123我是上海人:2020/04/01(水) 08:25:39 ID:BBy.BdPc0
3月度保有中国株ナンバー1銘柄! +0.26%
かろうじて全銘柄マイナスを救ってくれました。

124我是上海人:2021/03/18(木) 20:28:28 ID:BBy.BdPc0
ハンセン・インデックシズによると、四半期ごとに行っている中国企業指数から外されていた(泣!)。

125我是上海人:2021/03/26(金) 22:39:14 ID:BBy.BdPc0
増益増配!
中間決算が18%減益だったから、どれだけマイナス幅を小さくしてくれるか、減配見込みでよくて配当維持だった。
蓋を開けてみたら、2.1%の増益で配当も以下増配。
0.15香港ドル+0.72香港ドル→015香港ドル+0.78香港ドル

株価は香港市場が反発した中でやや孤立的に静かに沈んだ。
市場の期待は大きかったんでしょうが。これだけ増配してくれれば十分。

126我是上海人:2021/06/11(金) 21:07:56 ID:BBy.BdPc0
祝50香港ドル!
チャートを見ると2008年から一本調子で上げてるな。
少ない株ほどよく上がるとういか、買い始めのころはせこい配当でなかなか株価も上がらない。
そのわりに多くの人が書き込んでる。
森本さんはガスだけに大爆発なんておっしゃってるが、爆発しましたね。
ワシの平均買値からまだ10倍にとどいてないけど、ここの掲示板の方でも保有し続けてれば100倍株になってるはずだが、みんなどこに行ってしまったんだろう。

127我是上海人:2021/08/26(木) 17:44:33 ID:BBy.BdPc0
36%増益だけど、ここもコロナ前に比べたら6%〜7%増だから自然増か。
今後一年はどうかわからんけど、河南省あたり、本当にこの一年はコロナの影響が少なかったのかもしれない。

128あっちょ:2021/09/11(土) 15:37:40 ID:8NwzvmE.0
この掲示板まだあったんですね、私も鄭州ガスのころからがちほしてます。今年の増配は期待できそうです。

129あっちょ:2021/09/11(土) 15:40:20 ID:8NwzvmE.0
今回買収する1430はちょっと割高な投資なような気がします

130ハッタリ君:2021/09/11(土) 18:04:00 ID:pyw3BieQ0
1193華潤燃氣が鄭州ガスを吸収でしたっけ?
その昔、華潤燃氣のほうを持ってたけど、いま売値の4倍になってる。
大きな調整もなく、一貫してじわりじわり上がってますね。
増配は間違いない期末配は0.84HK$以上と予想。

131我是上海人:2021/09/11(土) 18:43:52 ID:BBy.BdPc0
番号が変更したりしてこんがらがりますが、華潤の電力が華潤のガスを吸収しようとしました。
あの提案は電力が有利と思ったのになんで電力株主は否決したのか不思議でした。当時はガスしか持ってなかったのでハラハラでした。
その後、電力は下げましたが、ガスは堅調ですね。期末増配を期待してます。

132あっちょ:2021/09/11(土) 20:59:39 ID:8NwzvmE.0
ちなみに今回買収するのは蘇創燃気1430 2.5HKドルです。
やっぱりがちほしてる仲間はいたんや

134我是上海人:2021/09/13(月) 20:51:27 ID:BBy.BdPc0
自分で書いた>115を見ると
2012年ごろからみんなドンドン減ってきた。
株価が上がると、人は減る。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板