したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

(2628) 人寿保険

1スレ立て係長:2007/09/16(日) 16:27:01
中国で断トツシェアトップの生命保険会社です。
その莫大な資金力で、大きな運用益を叩き出す。

295ユウ:2013/08/19(月) 23:15:27 ID:Bx1ioBgg0
これからここ、人寿でゆっくりと倍返しを狙って行きます。

296TT:2013/10/27(日) 20:43:17 ID:pvqKRo6M0
中国人寿保険、13年1−9月期決算は純利益3.2倍

やっと息を引き返してきたか?

297TT:2014/03/26(水) 19:42:16 ID:pvqKRo6M0
売上高:4178億8300万元(12.49%)
元受保険料収入:3262億9000万元(1.10%)
税引き前利益:294億5100万元(168.52%)
純利益:247億6500万元(123.89%)
EPS:0.88元(123.89%)

【国際会計基準】

【決算備考】売上高は総収入保険料と運用収益等から、出再正味保険料などを控除したもの。

■現金配当:0.3元
◆権利落ち日:2014年6月3日

298ああ:2015/01/07(水) 00:01:27 ID:P3Fm0FwA0
誰か、ここの香港ドル株価30と、ADRの株価55の違いを詳しく知ってる人いますか?

299TT:2015/01/07(水) 20:19:13 ID:pvqKRo6M0
え、そんなに違うの(>_<)

300:2015/01/08(木) 19:11:46 ID:lLtV4jao0
298> 配当金の差では?

301TT:2015/03/25(水) 21:59:38 ID:pvqKRo6M0
決算
対前年比130%
配当は0.4元

302TT:2015/04/29(水) 19:38:35 ID:pvqKRo6M0
中国人寿保険の15年1-3月期決算:69.77%増益

売上高:1926億2000万元(24.90%)
営業利益:161億4200万元(84.02%)
純利益:122億7100万元(69.77%)
EPS:0.43元

【中国会計基準】

303tanaka:2015/05/21(木) 12:24:44 ID:GQmpVYU20
【推奨銘柄】人寿保険(02628)は業績がよく、動きは強くなっている

人寿保険(02628)の当期税引後株主利益は今年第1四半期に122.7億元(人民元、以下同じ) に達し、昨年同時期と比べて大幅増加し、69.8%になった。その原因は:(一)投資収益の383.86億元は昨年同時期と比べて58.8%を増加し、2014年の7.4%の下落状態を変えた。(二)公正価値変動収益は28.99億元であり、昨年同時期と比べて26.87%を増加し、このグループの投資資産の素質は明らかな改善がある。(三)コア業務について、すでに保険掛金を1、503.1億元を儲け、昨年同時期と比べて16.5%を増加し、昨年の17.2%と似ている。

人寿保険(02628)は5月15日に37香港ドルで取引を終え、0.7香港ドルを値上げし、37.5香港ドルを超え、40香港ドル〜41香港ドルまで繰り返し、45香港ドルに眺める可能性があり、36.05香港ドルを守れなければ、35香港ドルまで下落する可能性もあるでしょう。

2015-05-18

まぐまぐ メルマガID 0001531031

304ぞうし:2015/06/24(水) 01:00:38 ID:P2ASns..0
ここはper24倍で、平安18倍、太平20倍より割高ですが、なぜ割高ですか?

305れお:2015/06/24(水) 06:29:45 ID:ODaD5qdE0
簡単に言うと、それだけ期待している投資している人がいるからですね。

PERは一つの指標ですよ。
それ一つだけで、割高・割安と判断するのは、あまり意味がないと思いますが。。。

306ぞうし:2015/06/24(水) 07:13:01 ID:P2ASns..0
>>305
お返事ありがとうございます。
ちなみに中国人壽に他の銘柄よりも期待できるものは何ですか?
株運用益は他の銘柄にもありますし、保険自体の成長はむしろ低めですよね。
シェアも年々低くなってるし。

307Zyec:2015/06/24(水) 19:55:38 ID:2CXsF2bU0
>>306

金融の再編が行われるという話もあります。
銀行・証券・保険の垣根を取り払い、ワンストップソリューションで対応する
というものです。

一番近いのは、平安保険とそのグループだと思います。
平安グループは、保険・証券・銀行があり、それぞれ上場しています。

また、国務院傘下の光大グループと中信グループは、
銀行と証券が上場しています。

民間では、招商グループも、銀行と証券が上場しています。

いずれにしても、1・2年では、金融再編は終わらないと思いますが、
始まったら面白い事になると思います。

308ぞうし:2015/06/24(水) 22:34:39 ID:P2ASns..0
>>306
ということは保険株を選ぶ時は平安などを選べばよくて、

わざわざperが高く、成長率が低い、中国人壽を選ぶのは間違いっていうことでしょうか?
他よりも優先に中国人壽を選ぶ米理由って何かありますか?
最大手は響きはいいですが、規模が大きいがゆえに成長力が低いですし、シェアも年々減ってるんですよね。
「相対的に」中国人壽を選ぶべきメリットは何があるのでしょうか?

309ぞうし:2015/06/24(水) 22:37:22 ID:P2ASns..0
>>307 さんに対するコメントです

310Zyec:2015/06/25(木) 04:59:19 ID:2CXsF2bU0
>>308

私が保険株を買うなら、平安保険を選ぶというだけで、
中国人壽を買うのは間違いという意味ではありません。

perが高いということは、それだけ人気がるともいえます。
再度言いますが、perだけで判断するのは無意味です。
私の言っていることを理解していますか?

最大手なので、M&Aで更にシェアを広げることも可能です。
更に資金も豊富なので、投資で儲ければ、利益が大きいです。
とくに、ここ半年間の本土株で利益が出ているのでは?

また、A株にも上場しており、
A株の方では人気で、それに釣られてH株の株価が上がる可能性もあります。
更に、ADRで米国に上場しているので、他の銘柄よりも魅力的な場合は、
買われることもあるのでは?

311ぞうし:2015/06/25(木) 13:36:59 ID:P2ASns..0
>>M&Aで更にシェアを広げることも可能です。
現状毎年シェアが低くなっていますよね。
何かしらM&Aのアナウンスがあって、それを織り込んでいると言うのでしょうか。

>>更に資金も豊富なので、投資で儲ければ、利益が大きいです。
利益以上に企業規模が大きいから、割った後の成長率は他より低めではないでしょうか。
トヨタの利益が大きいから、小型株よりトヨタを買うべき、にはならないように。

>>A株の方では人気で、それに釣られてH株の株価が上がる可能性もあります。
A株はだいたいの保険銘柄は上場してますよね。

>>更に、ADRで米国に上場しているので、他の銘柄よりも魅力的な場合は、
買われることもあるのでは?
つまりそこ、他の銘柄よりも、何が魅力的なのかが知りたいですね。


総合すると、図体はでかくてそのせいもあって成長率は低いのに、PERは他よりむしろ高い。
PERが重要じゃないなら他の指標でもいいのですが、特に魅力ポイントもなし。
ぶっちゃけ、Qさんが買えって言ったから買ったんじゃないですか?正直なところ。
そう認めるのが嫌なだけで。

312uguisu:2015/07/02(木) 17:23:17 ID:C5eZkCjE0
私はここと太平で迷っています。
超長期ならどれがいいでしょうか?

ここはエコノミスト誌によると年金型ではシェア半分弱らしいですが、それがどう影響するかも気になります。

313ぞうし:2015/07/07(火) 08:50:56 ID:P2ASns..0
断然太平がいいでしょう。
去年の上半期も、今年の上半期も、保険業務が20%以上伸び続けています。
アリババとテンセントの社長たちも買ってますし、
時価総額も人壽よりはるかに低いので期待できます。

314TT:2015/08/27(木) 19:07:06 ID:pvqKRo6M0
中間は純利益71.1%増でした。

315旅人:2018/12/21(金) 16:04:03 ID:buqR22Mw0
中国の生保最大手、中国人寿保険(02628.HK)(601628.SS)は20日大引け後、林岱山総裁が19日付で辞任し、同日付で現副総裁の蘇恒軒氏が昇格したと発表した。林氏の辞任理由は高齢のため。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板