したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

(2628) 人寿保険

1スレ立て係長:2007/09/16(日) 16:27:01
中国で断トツシェアトップの生命保険会社です。
その莫大な資金力で、大きな運用益を叩き出す。

105週末警備員:2007/11/01(木) 10:10:22 ID:1RfyoDlg0
ただ、3Q悪かったんはA株の上昇率が鈍化したからでしょうか?
それなら、H大型のA株上場などの引き受けあるにしても、運用益はそれほど
増えないのでは?3Qが上と別要因なら話しは別。

106カテ☆キン:2007/11/01(木) 10:30:38 ID:XiMSGfpM0
細部まで知りませんので想像ですが、去年の投資収益が良過ぎたと思います。
昨年の3QではIPOを引き受けた株の利益を一部出したのではないでしょうか?

一昨年・そして去年と引き受けた大型IPOの多さと上昇率と今年のそれを見比べれば今年は見劣ります。
しかし、最近増えてきて今後も続くA株大型IPOの案件に絡んだ利益は今後の業績に反映されます。

ですので、人寿の株価は良くも悪くも今後のA株市況と運命を共にするでしょう。
株価的には常識で考えればすでに07年予想PER(EPS1.1ぐらいで試算)で50倍近く行っているので、ここから更に急騰する為には昨年末のような「金融バブル」が沸き起こりPER70〜100まで買い上げられるような祭りが必要ありますね。

107週末警備員:2007/11/01(木) 11:23:25 ID:1RfyoDlg0
A株IPOでA株が冷めないで、A株あがると二度おいしいが、香港にお金が流れすぎると
・・・という微妙なバランスが絡むのでしょうか?
まあ、そのへんは政府の上の方の人が考えればいいことで、PFの組み換えで乗り切るか・・・。
保険業界の将来性云々やら本業について今年、来年だけならスナックで出てくる柿ピーみたいな
ものでしょうか・・・。
3Q見て30%くらい売り払いましたが、カテ☆さんが2位って言っておられるんですねえ・・・。

108シン:2007/11/05(月) 05:40:34 ID:Ze5CZ1ksC
今日はどうでしょう?

109保険外交員:2007/11/10(土) 01:47:03 ID:L7.3TDjU0
10年は解約はできません。
  満期の時に、高額保障いたします。

110シン:2007/11/14(水) 00:51:02 ID:SkTEuLMMC
ADR7%アップです!

111ワシ:2007/11/14(水) 20:33:07 ID:.fWrb4bEC
カテキンさん当たりですね!

112人寿:2008/01/09(水) 01:54:29 ID:f/a7Guu.0
ここはもうだめかいな?

113金太郎:2008/01/09(水) 02:37:09 ID:OOfLnOqM0
上がりすぎたんやな。
もう10年持っとけば、また上がるやろ。
漫画中国株入門は、出した時期が悪かったな。
本が出た時期が、ピークやったやろ。

114たの:2008/01/09(水) 19:49:29 ID:ut.U0DsQ0
決算は良いと思うのですが、
すぐ上がるのではないでしょうか(*_*)

115カテ☆キン:2008/01/30(水) 13:59:47 ID:eDnky1lM0
昨日出された人寿の収益予想、50%前後の増益。

これはコンセンサス以下で、本土内での投資収益環境の急激な悪化を示したとされる。
人寿の低迷はそのまま本土投資環境の低迷を連想させるので、今日大型H株が弱含んでいる原因の一つになっていると思う。

しかし、本土の過剰流動性は一旦大人しくせざるを得ないだけだから監視の目が緩むとまたすぐに復活する。
しばらくはイタチゴッコの様相を呈しながら、世界情勢の落ち着きと共に本土は盛り返すと見る。

基本的に、今の中国不動産や本土市場の調整を政府は意図して作り出したのだから、政府側から見れば今ぐらいの感じは非常に望ましい状態。
これを引き締めすぎなんて思う事なかれ、もっと騰がってから暴落していたら本当に数年立ち上がれないほどの被害が出たと思う。
日本はともかく米国よりも中国の経済政策は筋道が通っている。

116さすらいのドラゴン:2008/01/30(水) 15:56:22 ID:bFldI.Ds0
今は、最悪な銘柄だ。PFの10%以内だが、まだ持っている。ただ、サブプライムがなんとかおさまり、中国の引き締め策がある程度成功し、本土の過剰流動性が復活するような動きになれば、この銘柄は日の目を見るのだろう。それはいつのことだろうか。

117ト★ボ:2008/01/30(水) 16:24:47 ID:U3TynGK20
今日はカテキンさんしっかりザラバ見てるんですかね〜足跡がチラホラとあって、もうそろそろ底ですか?
カキコしながらどのへん拾いにいってるんでしょう 気になりますね〜 特にここ人寿とかにカキコがあると……!
裏筋なら私もしっかり通ってます!

118さすらいのドラゴン:2008/01/30(水) 22:38:16 ID:bFldI.Ds0
純粋に保険株としてみれば、平安保険のほうが上だと思う。本土株が更に落ちれば、20ドルもありうるし、本土株が持ち直せば、40ドルもありうる。今は、適正な株価自体が分からない状況だ。

119さすらいのドラゴン:2008/01/30(水) 23:58:31 ID:bFldI.Ds0
どこに着陸するか分からない飛行機のようだ。1年先、3年先はどうなっているのだろうか。

120たの:2008/01/31(木) 07:56:01 ID:/VF8Q1xE0
以前、HPで邱永漢さんは保険の株は年金株として考えなさいというのが
あったと思うのですが・・・。
台湾ではずいぶん高くなったと書かれていたと思います。
それを信じて気長に待ちます。

121カテ☆キン:2008/01/31(木) 10:19:37 ID:YPDn3l860
Qさんは今回の人寿のように瞬間の投資収益だけで株価が騰がってもまたすぐ元の株価に戻る事を見越しておられました。

長いスパンで見れば今の株価でも、もともと3㌦台の株が10倍以上になっているんですから良い企業に間違いないでしょう。
年金のように持つとは倒産の心配が殆どなく、20年でも30年でもその気になれば持っていられるという意味でしょう。

122さすらいのドラゴン:2008/01/31(木) 11:56:49 ID:bFldI.Ds0
28台で半分売りました。昨年の今頃は、20ドル前後。そこまでなっても不思議でないし、そのような状態になればまず、すぐには上がらない。

123週末警備員:2008/01/31(木) 16:02:33 ID:1RfyoDlg0
確かに個人的には終わった・・・・・あと8HKD下がれば利益が吹っ飛ぶ。

124週末警備員:2008/01/31(木) 16:06:45 ID:1RfyoDlg0
まあ、自分が使うつもりのないお金なんで気長にホールドしますが・・・

125週末警備員:2008/02/02(土) 11:09:54 ID:1RfyoDlg0
そういえば、50%超えるということはEPSは1.1ちょいですか・・・・。
ただ、ここの会社見通しはかなり慎重なので、60〜70%以上の増益になるのでは?
35〜40HKDを当面の適正な株価で個人的には静観だな。
ただ、年末にかけてあれだけ株価下落しても、決算で50%以上増益というのが
すばらしい!!
カテさんの1〜1.2くらいといつか暴騰する前言ってたこととホボ同じ水準だし。

126ただ:2008/02/02(土) 11:18:52 ID:1RfyoDlg0
1日付けの尻馬で同社のことを4Q赤字やら、いろいろ書かれてますが、それなら
50%以上の増益は未達成になるはずですが、気になります。

127酒井:2008/02/02(土) 11:57:01 ID:tHvdsM7EO
人寿は半期で150%以上の増益、それが通期で50%増益程度まで下がるのだから、4Qは赤字であるとの計算になる。

128たの:2008/02/02(土) 15:03:01 ID:LM0Sysdo0
サブプライムローンをかかえていたのでしょうか?
アホ人寿、何考えているんじゃ(--;)

129(^ゝ^)¥£:2008/02/02(土) 16:43:45 ID:BCY16voU0
ここは保険会社兼投資会社であり、今回の中国株全般のサブちゃん調整で、
多少影響を受けているだけ、中国株が本格反騰すれば、また再浮上していく。

130>128:2008/02/02(土) 17:42:42 ID:vWkEANWQ0
保険会社って集めたお金を運用しているもの。これだけグローバル化が進んでいるのだからサブプライムの影響があってもなんら不思議ではない。アホ人寿と言う前にもっと勉強しましょう。

131金太郎:2008/02/02(土) 18:44:29 ID:OOfLnOqM0
保険会社が投資をするのは当たり前。それでいて、サブプライムをつかんでないはずがない。
それがいつ明らかになってくるかや。まだまだ下がるで。そのときはナンピンしますわ。

132五星紅旗:2008/02/02(土) 19:46:34 ID:x6oLfECg0
2006年度(一株当たり利益)
中期決算:0.28元
最終決算:0.34元

2007年度(一株当たり利益)
中期決算:0.60元
三季決算:0.87元
最終決算:????元

昨年対比で50%ちょっぴりの増益ということは
単純計算で0.51元になりますね。

三季までは0.87あったものがいきなり0.51
になるということは四季は相当の赤字を計上した
ことが予想されますね。。

本土は10/31に付けた75.98元から急落を
続け、今や株価は40元前後をさまよっている。。

もう一段下げそうですね。

133福福:2008/02/02(土) 22:54:57 ID:9sI.nGRg0
確実かは分からないのですが、大雪被害の為、銀行での貸し出し規制をゆるめるとのnewsあり。
インフレの為、貸し出しを規制していたけれど、今だけはそれも言っていられないのかしら?
だから、米国やEUの中国以外の要因は別にして、規制緩和された分、経済の締め付けは緩む・不
動産その他が、2/1金曜、上昇したのもそれが原因の一部かしら?人寿も、また規制が再開される
までは↑かしら?先のことや、事実は私にはわかりません。以前、カテ☆キンさんはおっしゃ
ってました。人寿、上がれば40H$下がれば17H$。つい最近、自分としては目からウロコの記事を
見つけ、hold銘柄の少しに手を加える事にしました。昔の人寿の購入価格は33H$。最近の購入は
もっと下。下で購入した株数分だけ、利益が出たら売り、以前の分はholdして直通車を待とうか
と思っています。長期保有でいくとズーっと思っていました人寿ですが、今でも人寿への考えは
そう変わってないのですが、数字だけが今の真実と自覚する大切さを知りました。この掲示板で
私がバフェットの本を読み、感想を書きましたとき、カテ☆キンさんが教えて下さったことは、
こういう事だったのだと、つい数日前になり、はっきり解ったからです。価格により動かなけれ
ばいけないこともある・しかし・長期保有したいと、思っている人寿。・・今からしようと、し
ているやり方は邪道なのかしら?全くわからないのですが。

134福福:2008/02/02(土) 23:39:37 ID:9sI.nGRg0
本当は、記事のセオリーでいけば、益がでていて10%下がったら、大もうけせず、
中もうけで売る事とあるのですが、すでに10%さげています。普通に考えれば、
ナンピンした平均値をもとに、動くのがいいのでしょう。すると、全売りとなり
ます。中国も世界も、情勢が刻々変化しますので、判断が難しいです。下で購入
分、昨日一部、ほんの少しだけは売りました。私のこの考え方でいくと少し利益
が出たことには、なります。でも残の人寿持ち株はナンピン分がなくなった分、
マイナスが増えていることになります。

135福福:2008/02/03(日) 00:17:11 ID:9sI.nGRg0
人寿に関しては、ずっと昔犯した過ちをくりかえした事になりました。デンウエイ
を安いときに購入し、上昇をしていた時売らなかったこと。今回は高値のとき30銘
柄売り利益を出しました。しかし、その後、安いと思いまた買い現在50銘柄と少し。
長期銘柄と中短期銘柄に分けましたが、線引きが難しい銘柄が多いです。人寿に関
しては、A株に連動しA株が下げたら保険も下げるとおっしゃっていたのを、もっと
真剣に受け止めればよかったと思います。
ただ、中国株には楽観的ですから、1年もすれば良い思いでになるでしょう。

136週末警備員:2008/02/05(火) 10:56:17 ID:1RfyoDlg0
06年は0.75なのでその50%増ですが、07年3Qが0.87なのでどうなのかな・・・と。
06年0.75の50%増であってますよね?07年通期。

137バンウェイ:2008/02/05(火) 20:37:02 ID:veg/G1dI0
会計基準の変更で06YはEPS0.51。07Y+50%として0.77
3Q0.87ですので4Qは減益となります。違ってたら指摘下さい。

138週末警備員:2008/02/05(火) 21:21:11 ID:1RfyoDlg0
それは・・・・悲惨だ!!えらく違ってくるんですねえ・・・。

139アホルダー:2008/02/06(水) 00:45:31 ID:kvYt48n6C
06年の1、2Qは普通で3、4Qは中国株暴騰の為に利益上昇率が特別に良かった。
07年は逆で1、2Qが良くて3、4Qが良くない。
だから、4Qは赤字じゃなくても、増加率が落ちるのは当たり前です。
すでに通期利益60%増ぐらいが市場コンセンサスになってて、今の株価はとっくに織り込み済み。
まだ織り込んでないのはあなた達ぐらいだと思います。

140大奥:2008/02/06(水) 21:53:33 ID:20sqoqh20
ここまじでほすい〜

もうちと↓希望

141週末警備員:2008/02/07(木) 15:41:22 ID:1RfyoDlg0
ちなみに会計基準の変更とはどのように変更されたんでしょうか?よろしければ
教えていただければ・・・あと、変更は同業他社もでしょうか?
バンウェイさんは、06年0.51、五星紅旗 さんは0.34、
お二方のEPSですら、かなり差がありますが・・・

142バンウェイ:2008/02/07(木) 19:23:26 ID:veg/G1dI0
06Y EPS0.51は内藤証券です。
株数ベースは282億6470万株。
利益143億8400万元は内藤、サーチナ共、同数値。
会計基準変更の内容までは把握出来ません。内藤記事です。
尚一部メディア報道を人寿が否定してる記事もあり、正確なところは
よくわかりません。

143週末警備員:2008/02/08(金) 16:22:56 ID:1RfyoDlg0
平安保険も確か通期倍増以上の増益とあります。
3Qでの減速は同程度ということは、会計基準変更あるとすれば、業界全体でしょうか?
0.75の50%増益というのはいくらなんでも去年の末の本土株からして無理でしょうし・・・。
ただ、否定してるというのであればどうなんでしょう?
中国会計基準やら国際会計基準などの言葉が見られるので、そのことなんでしょうか?

144五星紅旗:2008/02/09(土) 11:55:18 ID:nZwaiGQo0
http://money.finance.sina.com.cn/corp/go.php/vFD_FinancialGuideLine/stockid/601628/displaytype/4.html

これを見る限りは大陸では06年は0.34になるんですが、
香港の決算発表では0.51になってますね。

145カレキング:2008/03/26(水) 11:34:51 ID:DuTrMva20
おや、思ったよりも好決算では???

146シロート:2008/03/26(水) 13:45:20 ID:JSabbT22C
決算発表により、このスレ住人のレベルの低さが証明された。酷いもんだ。
これからは、よくわからいんだったら、断定的な書き方すんな。

147週末警備員:2008/03/26(水) 14:33:51 ID:1RfyoDlg0
人寿の決算は知らないが、年末あんなけ下がって、3Qあれだけ悪くかったのに
平安の通期が(私から見て)すごくよかったので、人寿は当分売らなくていいと
思ってる。
会計基準の変更の有無は気にしてないが、決算は気になる・・・そんなによかったの?

148週末警備員:2008/03/26(水) 14:34:34 ID:1RfyoDlg0
というか、ここまで株価落ちたら買い増すことしか頭にはおまへん!!

149決算:2008/03/26(水) 16:48:25 ID:tHvdsM7EO
予想のどんぴしゃ真ん中でした。アムロの58%だけ飛び抜けて低かったけど他は概ね100%増益前後の予想でした。

皆さんもご存知の通りここにとって07年の決算は問題ではなく、今年の本土市場が問題です。

150これで落ち着く?:2008/03/26(水) 17:28:51 ID:86rAmTVg0
中国最大の生命保険会社である中国人寿保険股フェン有限公司[香港上場、中国人寿保険(チャイナライフインシュアランス)、2628]は、2007年12月期の本決算を発表した。
純利益は388億7900万元(約5519億円)で、前年度の199億5600万元(約2833億円)より94.82%増となった。EPS(1株当たり利益)は1.38元、期末配当は0.42元を予定している。売上高は1914億元(約2兆7172億円)で前年比29.9%増だった。

151サブ:2008/03/26(水) 21:50:40 ID:XjYE15360
とりあえず反発しているので売って逃げとく。
本土市場が確かに問題です。
安くなればまた買えばいいです。

152今期の減益幅:2008/03/27(木) 15:12:55 ID:tHvdsM7EO
今期の業績は06年時に逆戻りすると思う。つまり100%近い減益。保険収入が予想を超えて伸びても、最高で50%は減益となるだろう。まあ株価はそれを相当織り込んできたが、今の株価は今期50%減益程度基にした08年予想PER30倍以上。

153:2008/03/27(木) 16:27:58 ID:n3SgTm3cO
さんすうをべんきょうしなおしてからけいじばんにかきこもうね

154カネコ:2008/04/14(月) 22:41:24 ID:yo8xkeh60
どっかで拾いたいけど、まだ下がりそう・・・

155ペンギン:2008/04/18(金) 19:58:57 ID:D8jnB/OA0
1−3月の保険料収入が前年通期の50%を越えたみたいですね。
恐るべきハイペース。

156でも:2008/04/18(金) 22:47:37 ID:vh4vMcoY0
A株の暴落で株の利益はかなり下がったみたいですね。

157はは:2008/04/18(金) 23:16:55 ID:t.5lfG9.0
A株が3000で下げ止まると見て、少しずつ買い増すか。
オリンピックも近づいてるし、中国当局もさすがに何か対策するじゃない?
それともやっぱりインフレ抑制優先で放置プレイですかね。
でもA株が反騰すれば、ここ真っ先に買われるでしょうね。

158初心者:2008/04/19(土) 15:07:04 ID:EiLFQ6sw0
A株が上がれば利益が上がり、A株が売られれば保険収入が増える。
どっちに転んでも高度成長が続く限り生保は安泰じゃないですかね。

ここを売った人はお気の毒な事にならねば良いのですが・・・。

159名無しさん:2008/04/19(土) 18:25:33 ID:mVsTz4Uo0
初心者のくせに生意気だぞ

160若僧:2008/04/19(土) 19:21:33 ID:P.wm/mWU0
そうだそうだ。生意気だぞ。

161週末警備員:2008/04/20(日) 18:19:26 ID:1RfyoDlg0
今年の1Qは投資の評価損がさすがに出てますが、株式の評価損は32億RMB
07年通年での株式の評価益が780億RMBほどなので、思ったより評価損が
出てないなあ・・・・という印象ですが・・・。
保険料収入が伸びたころあいに、株価が持ち直してきたら、業績が垂直に近い感じ
であがりますなあ。
さすがに生命保険解約して株に突っ込む人がたくさんいるはずないし・・・

162株は自己責任:2008/04/23(水) 16:44:54 ID:vdDaLCxc0
A株が昨日底をうったと判断し大きく買ってみました

163株は自己責任:2008/04/24(木) 00:46:59 ID:vdDaLCxc0
現在ADR+9.55%(香港市場終値と比べ+4.71%)
明日はすごいことになりそう^^

164カネコ:2008/04/24(木) 01:15:23 ID:yo8xkeh60
ここのADRと香港株はやっぱりADRの方がもともと割高になっているんですかね?
PER米国ヤフーと比べてもどうも表記が怪しい。

165決算:2008/04/29(火) 08:05:50 ID:aFJjxZGU0
第1四半期61%の減益だそうです。
当分耐える相場が続きそう。

167四川大地震:2008/05/15(木) 11:38:49 ID:piXcKsnc0
大地震の影響どうなんでしょう。
ここの一般の生命保険で、地震による死傷者にも保険金払うのでしょうか?
それとも地震は対象外でしょうか?地震保険とかは?

168近頃元気がないけど:2008/06/23(月) 22:17:41 ID:Gs8TZss.0
【四川大地震で保険の重要性を再認識】
★人寿保険 (2628) BUY 目標@42.0 (UOB)
・・・1〜5月度の保険料収入は前年比48%増と予想を上回る力強い結果となりました。


保険料収入の拡大は、四川大地震により、人々が保険の重要性を再認識した結果という事で、人寿保険は四川大地震の恩恵を受けている事となります。

169株は自己責任:2008/09/01(月) 06:57:02 ID:LYXlAIEs0
久しぶりに見たら悲しいことになっている。。。
どうなってるんだ!!!

170アレレ:2008/09/01(月) 12:34:32 ID:EBmQxdBkO
167さん、日本と同じように考えたらダメと思います。日本だったら生保にはかなりの人が加入してるけど中国で生保に入る余裕のある人ってそう多くないのでは?

171XYZ:2008/09/01(月) 14:11:38 ID:mGZnsLGg0
うーむ、ここは保険屋というより巨額の資金運用している企業として捉えた方がいいような気がしますな。

172バフエットさん:2008/09/01(月) 15:06:02 ID:6mXGMFwc0
バフエットさんが、ここを買いたがっているとか。買えたのかな?

173たの:2008/09/01(月) 20:11:40 ID:IpWBlR9s0
知りませんでした、
その情報源はどこでしょうか?

174アイマネー:2008/09/02(火) 20:00:34 ID:Uvqb1mE20
ドラさんとこに載ってる。
でも「幹部は否定。可能性高くない」みたいだが。

http://blog.livedoor.jp/q1w2e3hk/archives/51210274.html

175香港在住やこちゃん:2008/09/02(火) 21:57:27 ID:Aru.6AS20
さっき久しぶりに8PMからのMONEY MAGAGINEを見ましたところ、ここと883,2823が推奨されてました。私は元ホルダーですが、キャッシュがないので、買えません(^^ゞ

176derasine:2008/09/18(木) 12:40:56 ID:QecnH3IE0
ずーっと踏ん張ってきたここも、ついに暴落し始めたね。底が抜けた感じです。

177爆炎のボンバー:2008/09/18(木) 12:44:52 ID:37RRufL.0
何もいわず、1862のシノ・ゴールド買ったほうがエエ。

あの銘柄は、赤字企業なので、痛んだ機関を含めどこの機関も買っていないから
売り崩しに遭う心配が無い、極めて【個人用】の金価格に対して純粋に動く
忠実な銘柄アルよ。

178うえ:2008/10/27(月) 20:44:50 ID:iN2BvkjM0
ここはだいぶ安くなってきた。

179伊達公子:2008/11/15(土) 00:49:42 ID:S.w/9bww0
グローバル・ダウに採用されなかったね‥

180ホルダー:2008/11/27(木) 20:52:38 ID:lMm3NLKc0
カテキンさんへ
とっても素人的な質問なんだと思いますが、2ヶ月間で3度の利下げによってここが減収するのはどうしてなのでしょうか?
ご教授の程よろしくお願いします。

181偽カテキン:2008/11/27(木) 21:25:18 ID:idR1msrM0
株や不動産以外の資産は大部分を銀行に預金しているので
利下げによって運用益が減ると言うことではないでしょうか?

182ホルダー:2008/11/27(木) 21:57:39 ID:lMm3NLKc0
ありがとうございました。
そういうことなんですか…
理解出来ました。

183うえ:2009/01/21(水) 10:33:17 ID:t8UI.gDM0
やはり結構下がってますね。

184これは:2009/02/10(火) 22:57:39 ID:2crLdefY0
これはオリコミ済みでしょうか
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/scn/090210/090210_mbiz154.html

185:2009/02/10(火) 23:45:55 ID:eX/E92mA0
大幅減はずいぶん前からわかってたこと
もうとっくに織り込んでるでしょう

186GM破綻?:2009/04/02(木) 07:10:52 ID:E36QgEjo0
最近どうなってるここ?ホルダーは多いはずだけど

187:2009/05/11(月) 23:50:15 ID:nCnwJpC.0
この大物が話題になることが最近少ないね。

188:2009/05/12(火) 22:56:33 ID:tagbaJAY0
バフェットがADRを保有しているという噂の真偽はいかがなものでしょう

http://chupako.blog3.fc2.com/blog-entry-234.html

189はな:2009/06/19(金) 11:59:21 ID:LZS5t/NU0
今後中国で保険は必要不可欠な物になってくると思いますか?
ここの株が気になります。

190ここ:2009/06/19(金) 15:46:48 ID:qmtmtE7w0
半年ぶりに買ってみた。

191aikawa:2009/06/20(土) 00:45:55 ID:5NRN.RCo0
かなり出遅れてますね…。

192ここは:2009/06/20(土) 01:01:16 ID:TvXJiVLY0
ちょこまか売買する銘柄じゃないでしょう。
ど〜んと落ちた時に買って、10年寝かしておけば、そこそこ美味しいんじゃない?

その10年間でこちょこちょやって、上回る利益を獲れる自信がある人は、こんな銘柄、買わないよ。

193ななし:2009/06/20(土) 06:10:53 ID:r.2EdrXU0
出遅れ?
人寿株価/H株指数を7年のピークのころと今で比べてみて。
たいして違わないと思うけど。

194:2009/06/20(土) 06:22:20 ID:j58xMP7Y0
ピークの時はここは$50超えてるけど・・・

195ななし:2009/06/20(土) 07:14:30 ID:r.2EdrXU0
人寿/H指数は
07年ピーク 52/20600=0.0026
今      28/10500=0.0027
と、かわらんわけ。よって出遅れじゃない。

ああ、あほらし

196福福:2009/06/20(土) 12:10:28 ID:0MHd5BoA0
購入の時、ヒストリー月足を見てから、アバウトに買いは決めていたけれど、20600の数字、
での計算したことなんて無かったです。もっと色々教えてほしい♪〜あほらしくてもthanks☆

197>195:2009/06/20(土) 12:24:48 ID:YLrIp0P60
そんなの分母と分子が同じ割合で上がりゃずっと変わらない
だたたまたま一致しただけじゃん
ついでに他の銘柄この式で比較していったらめちゃくちゃになるぞ

198>>197:2009/06/20(土) 15:54:08 ID:9OccfK4w0
ホント頭悪そーだね。株の事分かってんの?

ピーク時との割合を比べる事は出遅れ度を見る為には一番有名で簡単な方法でしょ。
数字が一致しない銘柄は、出遅れか買われ過ぎと言えるんですよ。
当たり前ですけどね。。

199ななし:2009/06/20(土) 15:57:15 ID:r.2EdrXU0
>197
> だたたまたま一致しただけじゃん
たまたまでも何でも、
 一致している=出遅れじゃない
ということ。
> ついでに他の銘柄この式で比較していったらめちゃくちゃになるぞ
当然そう。そして現在の値が前のものに比べて小さければ出遅れ。

197さん、なんかディスコミュニケイションになってないかな?
福福さんは納得みたいだし。

補足すると、
「業績のわりに他銘柄と比べて株価が低いまま」のほうが出遅れの定義として
ベターだろう。ならばPERの比較ということになるが、昨年からのようにメチャ
クチャな業績の企業が多い状態では、サーチナとかでPERを見ただけではブレが
大きすぎるし、赤字だとPERが存在しない。確度の高い予想PERが必要だが、
そんなものわかってりゃ最初から苦労はない。

200これ:2009/06/20(土) 16:46:52 ID:297QZ9J20
上海株が倍くらいにっていて、含み益があるんじゃないかな。

何れ来るだろう。

201トーシロー:2009/06/20(土) 16:54:41 ID:9saGOjVw0
日本語でおながいします

202774:2009/06/20(土) 17:00:09 ID:EBmQxdBkO
これこれ初心者イジリはやめなよ
とりあえずここに限らず中国市場が上向きになることを期待しよう
でもそうなると買えなくなるかな

203それは違う:2009/06/20(土) 17:28:53 ID:FTmB.xywO
その数式じゃ、出遅れかどうかの判断はできない。人寿は出遅れじゃなく単にあまり下がってなかったので上がらないだけ

204ななし:2009/06/20(土) 18:48:58 ID:r.2EdrXU0
>203
199を全部読んだですか?
その上で何かいうなら「出遅れ」の定義をしてくれませんか。
単に「それは違う」だけじゃ、いかんぜよ。

それから、今の話題は「どういうのが出遅れか」であって
「人寿が出遅れかどうかとは別の話になってきている。
しかるに改行せずに、
> 人寿は出遅れじゃなく単にあまり下がってなかったので上がらないだけ
と書くのは適切ではない。これ自体は正しいと思うけど、そういう発言の
しかたって、これまでの話をないがしろにしているってわかりませんか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板