したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

明日の香港株、中国株を予想するスレ VOL2

1管理人:2008/01/05(土) 11:18:08
前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/5850/1189499760/l50

■総合市況速報
http://flash.xrea.jp/
■海外市況速報
http://akiyama.net-trader.jp/oversea/brg.cgi
■リアルタイム世界の指数
http://www.w-index.com/
■世界の指数(PC用)
http://www.geocities.jp/shikyo_senyo/

2ツィガーヌ:2008/01/05(土) 11:38:08
おはようございます。
米国ダウ結果が出ました。
なんと−256.54$の12,800.18$でした。
米国も「暴落」です!

理由は、
12月の米雇用者数、4年ぶり低い伸び・失業率は5.0%に悪化
「米労働省が4日発表した昨年12月の雇用統計(季節調整済み)によると、非農業部門の雇用者数は前月に比べて1万8000人増えた。増加幅は雇用回復の目安といわれる10万―15万人を大幅に下回り、雇用者数が減少した2003年8月以来、4年4カ月ぶりの低水準となった。
失業率(軍人を除く)は5.0%。前月より0.3ポイント上昇し、2年1カ月ぶりの高水準を記録した。
昨年12月の雇用者数は52カ月連続で増えたものの、増加幅は市場平均予測の7万人を大きく割り込んだ。サブプライムローン問題を発端とする金融不安が響き、雇用の減速も鮮明になってきた。」[NIKKEI NETより]
が、主原因のようです。

東京市場の週明けの株価は14,000円を目指すどん底相場になるでしょう。
香港は、さてどうなるか。
米国・日本・欧州などの株離れ資金がまわってくるかどうか試される、非常に興味深い展開になりそうです。
もし同時株安なら絶好の仕込み場になるでしょうが、回復も早いんじゃないかと想像します。
さて、皆さんのご意見は?

3けん:2008/01/05(土) 12:22:55
予想とおりの3番底到来。
資金0。
ギブです。(ToT)

4プロジェクト4:2008/01/05(土) 12:37:37
1月の動向が今年1年の動きを占うことになりそうですね。
香港市場がダメリカから隔離できるか否かの天王山です。
既にインド市場とロシア市場はダウと別の動きをしつつあります。
(ブット暗殺でダウが大きく動揺したにもかかわらず、インド市場への影響は軽微)
商品相場に資金が集中するのも限界があるでしょうし、香港には直通車という隠しダマがあるので、
ダウが下がったからと闇雲に利確できない状況です。
今年は、ダウ、商品相場、直通車この3つの動向を睨みながら香港市場は動いていくでしょう。

5サタン:2008/01/06(日) 18:03:20
ドバイ株は絶対に買ってはならない。
某ヘナクソボログが中国株に飽きてドバイを最近買い煽ってるけど
前はブラジル、ロシアに手を出して買い煽ってたがどうしたんだ?(笑)
あいつは下手の横好きもいい所。
調子に乗って素人が有料メルマガなど出してるけど価値なし。
当の本人は亜科資本のような博打糞株に手を出し
含み損に耐えきれず買い煽る始末。
自分の利益のためにボログ等で素人嵌め込み宣伝する輩は消えて欲しい。

6廃墟探検家:2008/01/06(日) 18:19:54
その輩とは?
ヒントを教えてください

7名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/06(日) 19:27:04
↑どの輩か分かるが、あそこは下品な場所だから知らないなら知らない方がいい。
一文の得にもならないばかりか害になるだけだ。
Qさんでも読んだ方がよほど有益だよ。

8廃墟探検家:2008/01/06(日) 20:52:51
 U社から分離されたT氏?

9サタン:2008/01/06(日) 22:11:37
Tさんのような有名人じゃない。
ド素人のくせに何日〜何ヵ月も前の外資嵌め込み情報を大袈裟な表現で
得意気に載せる。まるで競馬の山師のような表現でね。
誰でもできるくせに広告料を某証券会社からもらってるえげつのない人物。
あそこに広告載せてる証券会社はマイナス効果だと気付かんのかな?

10名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/07(月) 11:57:07
江西銅業すごいです

11プロジェクト4:2008/01/07(月) 12:15:32
本土はやはり強いですね。
直通車を早急に実施しなければ香港との差は開く一方。

12ツィガーヌ:2008/01/07(月) 18:36:53
こんばんは。
今日の香港市場は低調でしたね。
情報によると今週半ばから香港市場も期待ができるようですが…。
本日18:30現在の米国ダウのプレ・オープニング・マーケットですが、プラス21.00ドルの12,908.00ドルスタートのようです。
何とか明朝のダウが騰がれば香港の指標も上昇するでしょう。尻すぼみにならないように。

個人的には、12月のIPO銘柄のツートップが上昇してくれたので、秋からの大台をやっとクリアできました。
30日のFOMC(公開市場委員会)も0.5%の利下げが一般的な期待値になりましたね。
直通車も3月発車案も出てきたようですし。

13ツィガーヌ↑:2008/01/07(月) 18:40:14
おっと、ただ今プラス41.00ドルの12,928.00ドルに上昇しました。
期待しましょう!

14名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/08(火) 14:07:56
現地掲示板
http://www.dchome.net/archiver/?fid-113.html

15それって:2008/01/08(火) 17:15:40
S氏だな

16(´∀` ) ◆EOij1VMwpw:2008/01/09(水) 00:46:46
明日はアゲ

17ツィガーヌ:2008/01/09(水) 06:37:02
8日の米国ダウ、マイナス238.42ドルの12,589.07ドルで大引け。
オオマイガッ!

18名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/09(水) 08:22:00
アメリカ、下の抵抗ラインを割ってしまいました。。。

19プロジェクト4:2008/01/09(水) 15:49:00
ドルの上昇と同時にアジア株がプラ転しました。
やはりダメリカの顔色伺い相場が続くのか・・・

20プロジェクト4:2008/01/09(水) 15:53:15
国際協調で商品相場への過剰な投機を規制すれば、インフレ抑制にも繋がり、
マネーが株式市場に戻ってくるのだが、サミットあたりで誰か提案でもしないかな。

21プロジェクト4:2008/01/09(水) 17:31:19
後場になって急激に追い上げましたね。
時間外取引の米株価指数先物の上昇がきっかけだったようです。
8日のNYダウの下げ攻勢を見事に防ぎきりました。

22名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/10(木) 20:58:17
日経主導で下げたアジア株ですが欧州は上げてきました。
もはや資源高は織り込み済みの様です。

23欧州は下げてるなぁ:2008/01/10(木) 23:00:04
下げはもう見飽きたネ。
そろそろ一旦コツンと底に当たるんじゃぁないかぇ?
当たってほしい〜。いや、当たれ〜。コツン!

24けん:2008/01/10(木) 23:32:36
ダウ↓ おやすみ。
明日の朝には-200で。

25プロジェクト4:2008/01/11(金) 11:58:19
日経が足を引っ張る展開にならないかヒヤヒヤします。

26プロジェクト4:2008/01/11(金) 15:59:05
やはり日経が足を引っ張りましたね orz
内需拡大や株価対策よりも重要な案件が、ダメリカに無料で燃料を提供することですからね、この国は。
経済を発展させて、余裕資金で軍事を再整備しつつあるプーチン・ロシアや中国と比較すると、
防衛予算に巨額の資金を次ぎ込み国力を失墜させる世襲議員・日本じゃ市場評価も違うでしょうね。
しかも、巨額の防衛予算は、国家ではなく、利権屋とダメリカを守る為に垂れ流しですから。
おまけに、在中の駐在武官が女を買いに行って公安当局に摘発される体たらく。
そりゃ株も下がるよな・・・

27名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/11(金) 17:39:49
日本社会自体が硬直化している。
世襲議員や二世タレント、都知事の息子が旧国営電話会社のCMに出演、カルト宗教ガラミのタレントがバラエティーを賑わす。
島国の土民村社会は実に平和な場所です。

28名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/11(金) 23:46:04
印タタ・モーターズ、世界最低価格のファミリーカー発表
http://www.afpbb.com/article/economy/2334690/2511712

29名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/12(土) 01:35:07
ここ数日の日経の下げの要因だそうです
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2008-01-11T133534Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-297249-1.html

30ツィガーヌ:2008/01/12(土) 07:16:05
またもや11日(金)の米国ダウは大幅下落。
マイナス246.79ドルの12,606.30ドルでした。
まったく波乱の年になりそうですね。

31名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/14(月) 04:18:31
ここのノックイン債は13595円
http://www.smam-jp.com/pdf/monthly/79212079.pdf

まあここが来週の焦点だろうね
ここ割ると悲鳴が聞こえなくなるほどの地獄だろうね
次は11000〜13000円台でかなり多く設定されている

32名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/14(月) 04:35:38
World Economic Forum sounds alert over 'decade of risks'
http://www.telegraph.co.uk/money/main.jhtml?xml=/money/2008/01/10/cnforum110.xml

翻訳
The world is facing the most potent cocktail of economic and political risks for a decade in the wake of the credit crisis, an authoritative report has warned.

金融危機の後、世界は10年間に亘る経済的および政治的リスクの非常に強烈なカクテルを目の前にしている、と権威あるレポートが警告した。

A potential recession in the US and the knock-on effects of a collapse in asset prices, such as housing and shares, could throw the world economy into chaos, says a study from the World Economic Forum.

アメリカで発生しそうな不況と、住宅や株式といった資産価値のドミノ式破綻は、世界経済を混乱に陥れるだろう、と世界経済フォーラムによる調査報告書は記している。

Britain is more vulnerable to the threat of financial meltdown than almost any other country, since its economy is more reliant on this sector, warned the Global Risks 2008 report.

経済の金融セクター依存がより大きいが故に、イギリスはほぼどの国よりも金融メルトダウンの脅威に脆弱である、と2008年グローバル・リスク・レポートは警告した。

33名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/14(月) 14:07:23
上海の不動産「創輝租售」が全店舗閉鎖
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0111&f=business_0111_004.shtml

上海住宅、価格高止まり
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0107&f=business_0107_015.shtml

37芽利瑠:2008/01/14(月) 19:48:18
 中国不動産価格:北京、上海、深セン、広州などで大幅下降
1月11日、中国不動産指数研究機関によると2007年末の四週間、北京、上海・深セン・広州でも、成約量が大幅に減り、市場価格もあわせて下降となった
http://www.chinapress.jp/finance/7986/

・・・政府の狙いどうり下がっていますね。

38ツィガーヌ:2008/01/15(火) 03:40:49
昨日は地域の行事がありお酒を昼間から飲んだので昼寝して、この時間に目が覚めてしまった。
ただ今米国ダウはプラス138.60ドルの12,744.90ドルで高水準で推移しています。
また朝方に急落し大きく下げないように頼みまっせ!

39名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/15(火) 18:35:22
そろそろ買いサイン点灯

40(´∀` ) ◆EOij1VMwpw:2008/01/16(水) 01:35:28
下げたら やだなぁ もう少しさげたら買いたい気もする

41名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/16(水) 10:16:39
しかし日本株は本当に悲惨な状態だな
好業績でもたいして上がらない

42けん:2008/01/16(水) 10:44:23
プレ大幅安!!
金くれ〜〜〜

43けん:2008/01/16(水) 10:57:19
もうどうにもならない。
嵐よ。早く通過してくれ。

44どうだろ:2008/01/16(水) 12:00:53
あの楽観視のカテさんが厳しい見方をしてるということは
この嵐はしばらく続きそうかな・・・

45名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/16(水) 12:39:49
中国中鉄がすごいプライスダウン。でも買う勇気がありませんです。
まぁ株とはいざ下がると買えないモノです。挙がると分かっていても。

がんばれ中国香港株〜〜〜〜〜〜〜〜!がんばれ俺!

46終わり?:2008/01/16(水) 14:30:44
下げ止まったんかいな?

47けん:2008/01/16(水) 16:03:14
↑まだまだとまらん。
4時から男で更に・・・。こわ。

48名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/16(水) 16:17:58
頼むぜ香港おまえだけが頼りなんだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
投信のおいらもさすがにこたえるぜ

49しくじった:2008/01/16(水) 16:37:04
撤退し損ねた・・・

50けん:2008/01/16(水) 16:38:58
こんな大きな下げ、久々に見ました。空いた口がふさがりません。

51名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/17(木) 13:18:52
くそ〜出だし好調だったのにな
あの夢に見た中鉄が8香港ドルで買えるときが再びきてしまうのか。
それはそれで怖い
駐在はすでに8香港ドル。

52名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/17(木) 16:46:36
巻き返しがすごいですな
H株指数は回復のようだす

53名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/17(木) 18:42:41
日経が引っ張った感じだけど油断は禁物

と言いつつキャッシュ全部使ってしまった。

54プロジェクト4:2008/01/18(金) 09:42:42
ここら辺で悪材料出尽くしかな?
後場は騰がるかもしれない。

55名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/18(金) 10:27:58
日本の新興市場は急激に戻しました。
個人だらけでさすがに底値付近なんでしょう。

56プロジェクト4:2008/01/18(金) 13:31:34
やはり後場になって急速に戻してきましたね。
ひょっとするとプラテンで終了するかもしれません。
そろそろ商品市場から新興株式市場へお金の流れが変わる節目かも。

57名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/18(金) 13:49:57
中鉄中材いい感じ

5857:2008/01/18(金) 15:29:29
自立反発の目があるということはまだまだ活けるということですな
来週あたりから買っていこうと思いますだ。

59名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/18(金) 15:48:35
FRB議長が財政刺激策を支持
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-29826020080118?feedType=RSS&feedName=topNews
米サブプライム損失は5000億ドル超えず=FRB議長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-29822020080117

60ツィガーヌ:2008/01/19(土) 04:06:46
米大統領と議会指導部、1500億ドルの経済対策協議
[ワシントン 17日 ロイター]
ブッシュ米大統領は17日、民主・共和党の議会指導部と電話会議を行い、個人の税払い戻しや企業向けの減税など最大1500億ドルの経済対策について協議した。
議会関係者によると、大統領はこれまで独自の案を出す意向だったが、議会と協力して景気対策の詳細を詰めることに合意したという。

下院のペロシ議長は声明で「向こう数日以内に、党派を越えた交渉を通じ、中間所得層を支援する法案で合意できるだろう」と述べた。
匿名の関係筋によると、協議中の1500億ドルの経済対策には、減税や失業者向けの支出が含まれる。対策のおよそ3分の2はファミ
リーを対象とした現金付与などの措置で、残りが企業向けとされる。
大統領は18日に景気対策について演説し、その概要を示す予定。

ホワイトハウスのフラット副報道官は「最も重要なことは対策が一時的かつ効果的で、迅速に実行できるものであることだ」と述べた。
ホワイトハウスと議会の協議の中心は、現在10%の所得税がかかっている層の税率を3%かゼロとし、減税分をリベートとして前倒し付与する案。
企業向けの対策では、新たな設備投資の50%分について、税控除が受けられる、などの案が話し合われているもようだ。(続き↓)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-29829920080118

61プロジェクト4:2008/01/20(日) 09:44:19
ブッシュの景気対策に対する評価はイマイチでしたね。
ただし、週明の東京と香港市場が一方的に下がり続けるかは疑問。
今後の展開は、ダメリカがジワジワと下げるが、
新興市場は次第に別の動きをするようになると思う。

62:2008/01/20(日) 12:54:02
狼狽キング氏が中国は日本のバブル崩壊みたいになると書いてる。
もう呆れてものも言えん。
バブルの東証は平均PER80倍位になったわけで、今の香港と比較にならん。
むしろ今、金融引き締めをした事は誠に適切でバブルの目を刈り取った。
ただアリババなど一部バブル銘柄には注意が必要。

63名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/21(月) 10:02:30
中国株ADRは軒並み上がっている。今日は強そう。

64プロジェクト4:2008/01/21(月) 11:27:36
現在の中国の様に為替も株式も自由化していない国で、
日本型のバブルが発生するはずないですよね。

65名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/21(月) 13:23:55
中国の経済幹部は日本のバブルを研究しつくしてます。
日本をダメな見本として歴史から学んでいる。
愚者は経験から学び賢者は歴史から学ぶ。

66けん:2008/01/21(月) 16:44:09
なんでこんなに下げてるの?
意味わからん。

67プロジェクト4:2008/01/21(月) 17:11:30
日経の先物市場で大口の仕掛け売りが出たこと、中国銀行のサブプライムローン問題、
シカゴ先物取引でのNY下落、この3つの要因が重なったトリプルパンチですね。

68けん:2008/01/21(月) 17:11:51
ブッシュのせい?
日経のせい?

69名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/21(月) 17:19:41
H株の下げがひどい
外資が売ってるみたいだな

70プロジェクト4:2008/01/21(月) 17:32:54
ユーロも派手に売れれてるし、世界中でマネーの流れの再編成中なんじゃないかな?
商品も下落してくれれば少しは希望があるけど・・・

71名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/21(月) 18:06:25
欧州はそんなに下がっていない模様
横横地帯に突入

72けん:2008/01/21(月) 22:50:17
欧州爆下げ中です。

73けん:2008/01/22(火) 09:46:34
欧州 同時多発テロ以来の大幅下げ。
日経は‐600円。
こりゃやばい。

74プロジェクト4:2008/01/22(火) 09:49:09
日経朝からドえらい下げっぷリ。
今週は歴史に残る一週間になるかもしれない・・・

75けん:2008/01/22(火) 10:23:31
プレが怖い。。。
ん〜〜〜
H株 −500Pくらいかな?
逃げるぜ。

76名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/22(火) 10:29:27
気絶ですよ、資金がないこういう時は

77ん?:2008/01/22(火) 10:32:04
為替は少し円安に振れて来ました。日経も少し上げてきた。
今日がセリクラになって欲しい。
ちなみに日本の関西電力は1.3%上げてます。

78ウォーレン・バフェットの言葉:2008/01/22(火) 10:34:23
 証券会社、アナリスト、株の専門家。そういった占い師の言葉を聞いてはいけない。 保有している銘柄のどれかが一晩で半値になったとき、あなたはそれを手放すタイプだろうか? もし答えがYESなら、あなたは株に手を出すべきではない。

 不安定なのは、株価であって、事業ではない。株はただの紙切れではなく、現実にある企業の一部なのだ。 投資とは売り買いすることがすべてではない。動かないことが賢明な動きなのだ。

 将来の株価は今日現在のヒステリックな思い入れで決まるのではなく、明日の収益で決まる。 スコアボードではなく、グラウンドで行われている試合そのものを見るべきだ。自分が応援しているチームの状態から後半戦を予測しよう。

 市場から理性が消えると、同じ刷毛で塗るべきでない企業まで同じ色で塗られてしまうことがある。このときが飛びつくべきチャンスなのだ。 マクロを無視する。ミクロに集中する。森全体ではなく、一本一本の木を注意深く観察しよう。

 投資を決める前に、必ず経営者の質を評価する。経営者の質は事業の質と同じくらい重要だ。 すべてのボールにバットを振ってはならない。 自分の守備範囲を守る。他人が得意とするゲームではなく、自分が得意とするゲームをする。  人々が同意するから正しいとか、人々が同意するからまちがっているということはない。事実と推論が正しいから正しいのだ。 人々は貪欲に、臆病に、愚かになる。それは確実に予言できる。ただ、いつ、どんな順序で起きるかが予言できないだけだ。 そこでどう振舞うかが、投資の分かれ路となる。

 真の投資家は明確な考え方に基づいて市場や世界に向かっていく。彼らは必要以上に悲観的でもなければ、不合理なほど楽観的でもない。 ただ論理的で合理的なのである。

79プロジェクト4:2008/01/22(火) 10:42:15
深センでも赤湾石油のような地味な銘柄がジワジワ上げてるし、
確かに好決算確実の企業を物色するにはいい機会ですね。

80けん:2008/01/22(火) 10:59:40
↑78。ごもっとも。
耐えることにします。

81さあ:2008/01/22(火) 11:06:08
H株 −1100P超えてのスタートです。
歴史に残る暴落の始まりです。

82プロジェクト4:2008/01/22(火) 11:21:17
それにしても、中国当局は利下げか何かの対策を打ち出さないのかね?
このまま下がり続けても、調整で終わらせる自信があるのだろうか?

83まあ:2008/01/22(火) 11:30:44
そろそろ直通車か?
当局は安値で人民に香港株を仕込ませたいんだよ

84プロジェクト4:2008/01/22(火) 12:47:35
[ウィーン 22日 ロイター]
著名投資家ジョージ・ソロス氏は、オーストリア国内紙とのインタビューで世界は第2次大戦以後
最悪の金融危機に直面しており、米国はリセッション(景気後退)入りする可能性があるとの見解を示した。
ソロス氏は「状況は第2次大戦終結以後どの経済危機よりも深刻だ」と述べた。
過去数年政治は「市場原理主義」のようなものに起因する、ある種の基本的な誤解によって行われてきたと指摘し、
「これは間違った思想であり、われわれは実際に現在、深刻な金融危機に直面している」と述べた。
米国はリセッションに向かっているかとの質問には「その通り。米国には脅威となっている」と述べた。
また、リセッションは欧州にとっても脅威である点があまり理解されていないことは意外との認識を示した。

各国協同で大胆な介入を実施しないと、収まりがつかんかもしれないな。

85名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/22(火) 14:23:52
今晩緊急利下げありそうだな
ただ織り込み済みかも

86けん:2008/01/22(火) 15:02:44
日経‐752円で引けました。
持ち直しは、残念ながらありませんでした。
さあ、香港は?

87今回の暴落も筋書き通り:2008/01/22(火) 15:30:18
『Monopoly Men』??Federal Reserve Fraud??日本語字幕版
http://d.hatena.ne.jp/video/google/-845461387975920288

88けん:2008/01/22(火) 15:43:11
ここから先は、売り側も慎重になるざるを得ない状況です。
さらに、加速することはなく戻してくると思います。

89プロジェクト4:2008/01/22(火) 15:44:00
香港も回復せずに終了でしょう。
ここで中国が大胆な政策を実施して、暴落連鎖に歯止めをかければ、
一気にアジアの金融市場の主導権を握れたのに。

もはやダメリカ一国の利下げ程度じゃどうにもならないと思う。
協調利下げや協調介入ぐらいやらないと鎮火不可能な気がしてきた。

90名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/22(火) 16:04:31
大胆な政策はでるかもしれません。
ただし人民元の切り上げと同じく夕方、夜くらいに。
アジアの主権どころか世界の金融主権すら握れるかもしれません。
とにかく上海の暴落で共産党は焦ってますよ。

91プロジェクト4:2008/01/22(火) 16:13:37
せめて香港$をダメリカ$から切り離して欲しい。

92ツィガーヌ:2008/01/22(火) 19:49:13
皆様、お久しぶりです。
しかし絶句です!!
今晩22日(火)の米国ダウのプレ・オープニング・マーケットですが、ただ今現在時でマイナス556.00ドルの11,550.00ドルで大暴落の予兆です。
もう出るものも出ません。
ひたすらハリケーンが過ぎ去るのを肩を丸めて逃れるだけです。
それにしても−550$とは!

93しかし:2008/01/22(火) 20:11:33
欧州は寄り底で一部プラテンしてきた。
私は中国株については楽観してるので、まあ悲観はしてません。
こんな時に売っただの買っただの自慢気に話してる奴ほどロクな奴はいません。

94けん:2008/01/22(火) 21:50:58
ツィガーヌ さん
ご無沙汰です。

久しくカキコなしでどうしたのかと思ってました。
ところで
プレ情報はどこのサイトでわかるのですか?
-550$とは、これも未体験ゾーンです。
負債が増えすぎて、(呑みすぎて)
よくわからない、昨日今日です。

95けん:2008/01/22(火) 22:03:46
昨夜の福田君といい、福井君といい、
ダメだね。資金テコ入れが必要だと思わないのかね。
日経は、ますます、外国人投資家から敬遠されるね。
これじゃ。
日銀総裁、経済情勢「微妙な局面」・金利据え置き決定で
 日銀の福井俊彦総裁は22日、政策金利据え置きを決めた金融政策決定会合後の記者会見で、経済・物価情勢について「先行きを判断する上で微妙な局面に差し掛かっている」との認識を表明した。世界的株安について「日本経済に対し逆資産効果や企業、消費者心理を通じてネガティブな影響を及ぼすリスクがある」と指摘。世界の経済・金融情勢を慎重に見極める姿勢を示した。

 日銀は同日の会合で、2007年度の実質経済成長率がこれまでの予測を(1.8%)下回るとの見通しを示した。福井総裁は会見で、国内経済について「足元減速している」と指摘したが「生産・所得・支出の好循環メカニズムが基本的に維持される中、先行き息の長い成長を続ける蓋然(がいぜん)性が引き続き高い」と説明。08年度の成長率見通し(2.1%)は維持した。

 ただ、世界的な株安など金融市場の混乱拡大には「米国をはじめとする世界経済の不確実性を市場が強く意識している」と懸念を表明。「十分警戒的な目で見てゆく」と強調した。

96プロジェクト4:2008/01/22(火) 22:19:45
某評論か風に解説すると
福田自民は、わざと自滅的な政策を実行する隠れ多極化主義者なんじゃないかな?

97廃墟探検家:2008/01/22(火) 22:25:09
 ウォーレンバフェットの緊急出動は、もうそろそろですかね〜

98まあ:2008/01/22(火) 22:40:00
バフェットが日本人、香港人なら間違いなく今日しこまた株を買っている。
総悲観の極みだったからね。

99名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/22(火) 22:43:07
そういえばバフェットが前にぺトロチャイナ売った後、買い戻したいとテレビで語っていたがそろそろじゃないかな?

100名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/22(火) 23:11:58
バフェット氏の動きには注目しておいたほうがいいかもね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板