したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

中国希土チャイナレアアース(0769)

1管理人:2007/09/11(火) 17:53:48
香港で唯一のレアアース製造メーカー
http://www.aastocks.com/chi/stockquote/default.asp?symbol=0769

2増益:2007/09/14(金) 15:46:02
発表で落下・・・

3虚無僧:2007/09/14(金) 16:07:34
売上高:6億1984万8000HKドル(31.69%)
純利益:1億2290万HKドル(29.72%)
EPS:0.0865HKドル(▲1.70%)

配当(予):0.01HKドル
権利落ち日:10月2日

香港会計基準(未監査)

予想の最低ラインで一番現実的なところでしょう。
利確売りと失望売りが重なった下げでしょう。
取り急ぎ。

4なぜ:2007/09/14(金) 20:00:46
30%増益で大幅15%下落なぜこんなに売られたのか?
PERも高くないのに

5うえ:2007/09/14(金) 20:09:24
一株利益が前期より減ったからではないでしょうか。

6(´∀` ) ◆EOij1VMwpw:2007/09/14(金) 20:33:59
揚げてから買いに来た人のほとんどが売って引き上げて

前から持ってる人の何割かが利益確定で売ったから

こういう株価なのではないでしょうか

今後の株価も想像つきません大衆心理なので
 
今後の業績は華々しくもなく堅調でしょうが

7中国株トレーダーさん:2007/09/14(金) 21:28:57
去年一一月の増資で増えた株が 来ないだの決算や2期報で増えてなかっただけだろ 本をみて買ったやつがびびったんだろ だいたい今期の一株益は1.85ぐらいで4月に出たレポートとおんなじぐらいだろ 来期の増収を織り込んで半年ぐらい1.7から2.4ぐらいのボックスだろ

8やれやれ:2007/09/14(金) 23:10:44
たまたま仕事休みで チャートみて ここ1年の最高値でした 持ち株1/3
ほど 売る気になりました(資金回収の為)株価は決算おり込み済みとみたから。
このごろ中国株も 短期のかた多いのかな。

9そだね:2007/09/15(土) 06:52:51
まあボチボチといった所ですね。純利益率をみれば
日本企業とは比べ物にならないけど、株は美人投票だから
業績がよければ売れるというわけでもないけど、いい業績が
続けばいつかは陽の目をみるという感じですね。短期の方は
このまえのサブプライムで落ちたような瞬間的な下げがあれば
買いですね。もう一度の波が来たときも考えて、ナンピン買いの
できるようにすればGOODですが…

10虚無僧:2007/09/15(土) 15:08:35
レアアース製品の伸びがよかた。
中国向けも伸びている。
過剰な期待をしてないホルダーにとってはまずまずの内容。

経営陣には事業拡張とかもう少し将来の展望を示して欲しいところ。

11うえ:2007/09/15(土) 15:10:25
もしここが鉱山を保有したら最強だと思う。

12買っている:2007/09/16(日) 12:06:07
レアアース、レアアースと言うけれど、現在その利益は微々たる物
それに原料の鉱石を他社から買っている、レアアースの価格が高く
なればこの購入価格も高くなる、多くの投資家はレアアースの
資産価値に魅力を感じているようだが、それでは何もならない

唯一の望みは中国市場の豊富な資金による需給関係の好転、でも
それでは値上がりは限定的では

13金鉱:2007/09/16(日) 14:56:26
中国のレアアース<0769.HK>は3年内蛍光粉の生産能力を2000トンまで
高まることを予定 2007年9月14日

中国のレアアース<0769.HK>副理事長の銭元英は、蛍光粉の市場ニーズに
かんがみて絶えず増加して、そのため3年内生産能力を現在の毎年の500トン
から2000トンまで増加することを望みますと表しています。
それ以外に、グループは資源が供給するのが十分なことを確保するため、
レアアースの鉱山(物)の資源プロジェクトを買い付けることをも研究します。

14:2007/09/16(日) 17:30:13
金鉱さんソースをください

15なまくら:2007/09/16(日) 17:48:56
照明や信号機などの分野で消費電力や長寿命等で今後LEDが蛍光灯や白熱球などにとって変わり多く使われると思うと、
蛍光塗料も極端に不要となるように思うのですが、専門家の方居られますか。

最近では、排気ガスの触媒として必要不可欠であった白金を別の合金を使用することで
単価が1/100くらいにはなるそうです。

専門家や詳しい情報をお持ちの方の意見が聞きたいです。

16中国株トレーダーさん:2007/09/16(日) 19:57:37
14さん1のリンク先の新聞に載ってるよ

17憲憲:2007/09/17(月) 11:37:49
売られすぎの気がします。
30%以上の成長を維持して、国内シェア77%です。
先日に増資分があってEPSが前年とほとんど変らないだけ。
中間配当も出しますし。

18う〜〜ん:2007/09/17(月) 12:45:53
踏みとどまれないか・・・・

19今日は:2007/09/17(月) 13:12:18
海馬かも。

20・・・・:2007/09/17(月) 21:28:12
見限りました。

21ありがとう:2007/09/17(月) 22:09:14
買いました。安値で売ってくれてありがとう

22中国株トレーダーさん:2007/09/20(木) 21:56:26
この前1.7から2.4のボックスと書いたが このごろの資源株をみてそろそろ買っていってもいい気がする この株はいつ頃から来期 更来期を織り込んでくるかだと思う
更来期を織り込み始めたら5ドルは超えてくると思う

23(´∀` ) ◆EOij1VMwpw:2007/09/21(金) 12:49:00
借入で事業拡大すればいいのに

24中国株トレーダーさん:2007/09/21(金) 20:00:48
今日ホームページに出たレポートどうりなら 今の株価は
安いと思う

25中国株トレーダーさん:2007/09/22(土) 18:21:16
ここは出遅れ感アリアリですね。まあバイ&ホールドで全く問題なし。

26中国株トレーダーさん:2007/10/02(火) 14:16:21
>>25
そのとおり。今日プチ爆上げウマー

27中国株トレーダーさん:2007/11/04(日) 02:44:13
参考
http://www.santoku-corp.co.jp/company/china/index.html

28エイ:2007/12/13(木) 23:27:53
随分下がりました。昨年も12月に低かったからこれ以上大抜けしなければ大丈夫だと思う

29(´∀` ) ◆EOij1VMwpw:2007/12/24(月) 12:31:27
アルミ用のマグネシウムの値段上がってるようですね カナダが採算悪化でやめるとこ増えたとか

30底値:2008/01/08(火) 16:11:33
脱したみたい。いつまで割安なまま放置されるんだろ?

31今日の日経で:2008/01/09(水) 20:21:08
レアメタルのリサイクルの記事が載っていました。
かなりの価格になっているのでリサイクルをした方が
お得のようです。現在の素材価格が割高なのか妥当なのか
一概に言えないけど、このリサイクルが確立されてくれば
日本は今までの値段でレアメタルを購入する必要はなくなる。
業績としてみていると妥当か割安に思えるけど、
これからの需要がどこまで伸びるかによって魅力的な銘柄に
なるか低空飛行を続けるのか分かれ道になりそう。

32名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/11(金) 00:01:01
静かに上がってる。アホ日本人が消えて凝りがなくなったかな?

33(´∀` ) ◆EOij1VMwpw:2008/01/19(土) 11:48:56
ハイブリット車をトヨタ以外も作れるようになるといいなぁ
特許切れとかあるのかなぁ

34名無しさん@中国株トレーダー:2008/01/30(水) 21:51:24
ハイブリッド車は民族メーカーでも今度出る
売れるか知らないが

35(´∀` ) ◆EOij1VMwpw:2008/04/12(土) 23:15:56
今週12ちゃんねるでレアアースの特集やってた

36桃太郎:2008/04/28(月) 13:02:43
決算書の社長さんのコメント世界的な需要の高まりで今後さらに期待できるというコメントがあるので少しだけゲットしました。

37名無しさん@中国株トレーダー:2008/04/28(月) 19:32:20
思ったほどEPSが伸びてないんですけど

38桃太郎:2008/04/28(月) 20:33:22
07年は新株発行したのでEPSの伸びはほとんどなかった、08年はその分期待できるということ。

39桃太郎:2008/05/07(水) 11:28:34
急騰ではなく非常にステディーな騰がり方、こういうのが安心できる良い株です。

40名無しさん@中国株トレーダー:2008/06/18(水) 10:26:24
勘違いした奴が多いがここは資源は持ってないただの加工屋

41スモールホルダー:2008/06/18(水) 11:51:34
ここのホルダーはそんなこと知っています。勘違いしないように。

42名無しさん@中国株トレーダー:2008/06/18(水) 15:11:15
>>41
某所からご出張ですかwケンカなら自分の巣でやってください

43様子見:2008/06/19(木) 13:46:52
>>41
マジで!?

44それでは:2008/07/13(日) 20:56:47
レアメタル鉱山をもっているのはどこですか?
レアメタル二該当する一部を持っている企業は上場済みですが…

45シャイ:2008/07/21(月) 17:32:22
ここも将来鉱山保有する意思はあるようです。

46高配当?:2008/07/21(月) 20:49:01
意思があるだけでは話になりません。
資源を持ってないなら、おいしくありません。
やがてメッキがハガレテいくことでしょう・・・。

47シャイ:2008/07/22(火) 07:22:16
メッキも何もここまでPER落ちてはがれるものさえないでしょう。

48高配当?:2008/07/22(火) 19:28:47
どうやらここは今後上がりそうにな材料が見あたらないみたいですね。

49シャイ:2008/07/22(火) 19:38:45
市場のセンチかわらんとどうしようもないですね。

50名無しさん@中国株トレーダー:2008/07/23(水) 23:06:41
資源を持たない加工屋だが製品価格を価格統制されてないだけマシ

51高配当?:2008/07/24(木) 20:40:44
perとpbrのでしか投資していない人がいるみたいですが
そもそも割安の意味をわかっているのでしょうか?
株式は今後の成長見込みからみた割安かどうかを判断しなければいけません。
今後日本からレアメタルに変わるリサイクル資源の開発がすすむでしょうし、
トヨタもハイブリッドからレアメタルを外すことを公言しています。
またアフリカからとれるレアメタルの方が、国策で高く吊り上げている中国より安く手に入るでしょう。
こう考えると、5年後にこの会社がどうなっているかが見えてきます。

52シャイ:2008/07/24(木) 20:57:10
別にレアアースはトヨタだけが使うわけじゃないし、
レアアース需要は今後さらに本格化するのは目に見えていますが・・。
だからこそ、必死に少しでも使わないでいい方法を考えているわけで。

53シャイ:2008/07/24(木) 21:04:53
しかしまあ、輸出制限によってハイブリッド車の価格があがり、
普及が遅れているとしたらこれは由々しきことです。
早急に制限の見直しをしてほしいですね。

54高配当?:2008/07/25(金) 23:04:21
やっぱりレアメタルという稀少な資源は魅力的ですね。
ほぼ独占市場なので、日本だけではなく将来、世界的にも需要が増える事を考えれば
今の株価ならかなりの割安だと考えられますね。将来の為に本日買ってみました。

55名無しさん@中国株トレーダー:2008/07/26(土) 10:24:48
独占市場ってどういうこと?
この会社がってこと?それとも中国がってこと?

56シャイ:2008/07/26(土) 11:48:32
希土類にもたくさんの元素があり他国でもとれるのですが、その中でも
(別に磁石やハイブリッドが希土類の用途の全てで全くないですが)
Dy,Ndなど磁石に使う元素は中国の独占に近い状態のようです。
自動車競争力の強化のために中国が他国への輸出を渋って制限を
かけているそうです。(輸出先は日本が主体)
もっとも嫌がらせのためだけではなく、自国の工業製品の材料にまわす
という意味でもあります。
中国企業であるこの会社は、国内向けには制限が少ないですし有利
ではありますが、元来輸出制限によって不当に利益を得ている
というわけでもなく、輸出できないから国内に回しているだけで、
鉱山を所有せずに製品を加工しているだけなので、逆に言えば
2011年にカナダでも鉱山が開始するというのがすなわち業績不振に
つながるわけでもありません。というわけで、博打銘柄というよりは、
比較的安定した銘柄だと思うのですが、レアアースが世間的にも脚光を
あびたときに連想買いで爆騰するのではないかという、ひそかな楽しみは
あると思います。

57レア:2008/07/26(土) 14:40:27
レアアースなんてリサイクルすればこんな会社必要なし

58ご臨終:2008/07/26(土) 22:16:44
曲がり屋のトーシローがついにここを大量購入しました
もう終わりかも

59うえ:2008/08/11(月) 18:27:18
1.2になりました。

60名無しさん@中国株トレーダー:2008/08/11(月) 18:59:52
資源株売りの煽りを受けてか、ここまで売られるとは・・
って感じですね。
まあここは半年単位で放置です。

61名無しさん@中国株トレーダー:2008/09/09(火) 16:04:24
ここまもう駄目ですね。
レアアース価格が低迷している。
北京でスクーターみたいな電気自動車が
使用禁止になったようです。なので、供給過剰。
過剰設備不況ってやつです。
長い目で見れば、磁石需要はあるでしょうけど、

62名無しさん@中国株トレーダー:2008/09/10(水) 10:11:13
小型の低速電気自動車は締め出されるそうですが
普通車タイプの電気自動車は刻々と開発・実用が進んでいるそうです。
もともと、中国は電気自動車に力をいれてるとか。
比亜迪汽車あたり。今年から売り出すとか言ってたけど
どうなったのかご存知でしょうか。
なんにしろ来年〜数年間は爆発的にモーター需要が増える年には
違いありません。この会社がどうかは別として、レアアース価格は
反転するでしょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板