したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

移転

1Taka:2006/09/09(土) 23:09:53 ID:x3nMmUT.
不審者に前掲示版が狙われていたこともあり、プロキシ経由の
書き込みを制限できないこともあって、こちらに移転させてもらい
ました。
今後とも何卒よろしくお願いしますm(__)m

34Taka:2006/12/31(日) 12:59:48 ID:x3nMmUT.
赤川次郎は何がお勧めですか?
三毛猫なんとかというのがあったように思いますが。
普段使わない脳みそを使う、というのは面白そうですね。

来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。

35sue:2007/01/01(月) 17:41:12 ID:AKOuJSUI
三毛猫ホームズは王道ですね。閃きが大事です。それでよいのでは。
カードありがとうございます。今年もよろしく。

36ヒューレボ:2007/01/04(木) 17:43:24 ID:x3nMmUT.
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますm(__)m
三毛猫ホームズ、いちど読んでみます。
今年は暖冬で雪が無いです。
冬という感じがいま一つしません。

37sue:2007/01/18(木) 23:29:14 ID:AKOuJSUI
まだ雪が積もりませんか?

38Taka:2007/01/19(金) 09:54:59 ID:x3nMmUT.
雪はありますが少ないですね。
所々、アスファルトが露出してます。
そちらも例年に比べ暖かいですか。

>>36は、Takaと同一人物です。
またHN間違えました(^_^A;)アセアセ

39sue:2007/01/21(日) 16:40:32 ID:AKOuJSUI
例年通りです。昨日はゆきがぱらつきました。
関東は元々晴れが多いですが、今年は曇りがち。夜が冷えないし風も弱い気がします。

40Taka:2007/01/22(月) 23:09:36 ID:x3nMmUT.
暖冬ですね。
こちらは、降雪量がかなり少ないと思います。

今日もkenさんが来て将棋を指しました。

41sue:2007/01/23(火) 22:08:03 ID:AKOuJSUI
実家のある滝川も遅まきながら雪まみれになりつつある模様。実家の屋根の雪下ろしのため
に渡道するつもりなのですが、歩みが遅いようなので来月にしようかな?
来月上旬から中旬にかけて英語研修の行脚があり苦痛です。終わってから行きかけして癒されたい。

42Taka:2007/01/27(土) 22:09:41 ID:x3nMmUT.
やっと積雪が5〜10cmくらいになりました。
なにか雪が嬉しいです。
異常気象は、あとでしっぺ返しが来そうで不安ですからね。

雪下ろしのために来道ですか。
費用だけを考えれば、専門業者(便利屋など)に頼んだ方が、安く上がり
そうですね。
英語は、最近、『英語漬け』というソフトに巡り合い、時々やってます。
『ピンズラー』というCDもなかなか良いようです。
でも、人間相手に使う機会が、仕事の中の英語教育以外には、なかなか無い
です。

43sue:2007/01/29(月) 22:03:02 ID:AKOuJSUI
航空会社のマイレージサービスの利用 を当てにしてます。
昨年の正月は屋根にのぼっての作業が大変でした。

44Taka:2007/02/02(金) 16:23:43 ID:x3nMmUT.
マイレージですか、私の妹にもマイレージ溜まってるかい?と聞かれ
ます。
マイレージってそんなにいいものなんですか?
単なる割引とかではないんですかね。

最近私は、インターネット喫茶のアルバイトのようなことも始めました。
家に閉じこもってるよりははるかに良いようです。
sueさんの近況はどんな感じですか。

45sue:2007/02/03(土) 00:12:22 ID:AKOuJSUI
金券みたいなもので、商品券にもなるし、特典航空券にも換えられます。
今回の場合は特典航空券で、15000マイル溜まると無料で北海道往復が可能になります。

最近、腹を壊しぎみで辛いです。来週から海外出張なので厳しい毎日となるのが
気重です。特にフランス料理が辛い。

46<削除>:<削除>
<削除>

47Taka:2007/02/11(日) 22:16:37 ID:x3nMmUT.
15000マイルとはすごいですね。
それで北海道往復が無料なんですね、けっこう大きいですね。

海外出張と、お腹を壊し気味ですか〜
私はタバコの吸いすぎと運動不足なのか、胸の左がキリキリと痛むことが
たまにあります、なんなのかな〜
sueさんは人間ドックや健康診断は最近受けましたか?
私も40代ですが、まったく受けてません。

あと、今年は政治決戦の年となりますね。

48sue:2007/02/18(日) 22:46:35 ID:AKOuJSUI
ドックは毎年受けていますが、バリウムをのむ事が苦痛です。

49<削除>:<削除>
<削除>

50<削除>:<削除>
<削除>

51Taka:2007/02/25(日) 23:56:49 ID:x3nMmUT.
バリウムは確かに苦痛ですね。
それをはるかに上回ったのが、数年前に行なった直腸カメラ検査で飲んだ
2リットルの薬品でした。
非常に不味かったです。

話しは飛びますが、もしお時間があればこちらを読んで見てくれませんか。
こちらが一番分かりやすいです↓
http://www.sokanet.jp/sg/FWIM/sn/top/virtual-tour/virtual_tour.html

こちらがその次に分かりやすいでしょう↓
http://www.japan-soka.jp/cat9/

3つ目↓
http://sgi.daa.jp/gosyo/title/index.html

52sue:2007/03/01(木) 23:33:00 ID:AKOuJSUI
残念ですが、私の興味をひくものではないようです。すみません。

53Taka:2007/03/02(金) 20:58:41 ID:x3nMmUT.
そうですか、わたしも20数年前「興味がありませんから」と言って、
ウチまで話しに来た人を何十回断わって帰ってもらったか・・・当時を
思い出します。
公式ページは時々でもチェックしてもらえれば嬉しいです。

インドの独立運動の指導者であったマハトマ・ガンジーは、歴史上、偉大な
運動というのは、必ず、五つの段階を経ると語ったそうです。
それは、
1.無関心
2.嘲笑【ちょうしょう】
3.非難
4.抑圧
5.尊敬
の五つです。
そして、「抑圧」にあっても生き残る運動は、必ず成功の異名である
「尊敬」を集めると述べ、その秘訣は「誠実」であると結論している
そうです。

学会は今、抑圧から尊敬へと確実に進んでいます。
それは、池田先生への世界中からの2000以上の顕彰(学術称号や名誉
市民称号等)を見ても明らかです。
日本人は先生の近くにいるからそれに甘え、島国根性ゆえに偉大なものを
偉大と評価できず、俗悪週刊誌等に翻弄された曇った眼で見ています。
この機会に学会についてもう少し学ばれてみてはいかがかと思いました。

54Taka:2007/03/13(火) 10:21:57 ID:x3nMmUT.
話題は変わるのですが、今回、光のマンションタイプを導入することに
なりました。
インターネットは下りは60〜80Mbpsは出ますよということですが
どうなんでしょう。

こちらは今日もけっこうな雪が降ってます。
積もってはいないのですが。

55Taka:2007/03/13(火) 22:14:48 ID:x3nMmUT.
あれからけっこう降って、少し(5cmくらい)積もりました。

56sue:2007/03/16(金) 00:29:33 ID:AKOuJSUI
こちらはもうすぐ桜が咲くでしょう。今朝訂正されたとはいえ、やはり昼間は暖かいです。
卒業式を過ぎた頃、雪が降る懐かしい情景を思い出します。

57Taka:2007/03/25(日) 01:45:15 ID:.8GSXYP.
関東では桜が開花したようですね。
こちらでは雪はないですが、まだストーブを入れないと少々寒いです。

光の導入が完了しましたが、60〜80Mbpsは出ますよと言われたのです
が、測定してみると13〜16Mbpsくらいしか出ないようです。
モジュラー・ケーブルやLANケーブル上での減衰らしいですが、それでも
ADSLに比べると5〜8倍くらいは出ているので、まぁ良しとするしか
ありませんね。
光電話は音質がIPフォンより格段に良いようです。
全国一律3分=8.4円というのも、大きな魅力です。

58Taka:2007/04/01(日) 22:48:31 ID:yIS6FDZU
sueさん、素晴らしい桜の写真のメール、有り難うございますm(__)m
どこで撮ったのですか?どなたが撮ったのですか?

地元の町内会では、広報を見ると、桜並木を作ろうと植樹を始めたようです。
そのボランティアも募集していました。
草花萌え出ずる春、生命の息吹を感じる良い季節ですね。

「冬は必ず春となる。いまだ見ず聞かず、冬の秋と帰ることを、法華経を
信ずる人の凡夫と帰ることを」
例え、どんな出口の見えない苦悩の境涯であったとしても、希望を捨てさえ
しなければ、いつしか雪解けの時を迎え命萌え出ずる春を迎えることができ
ます。
人は逆境の時こそ、次の芽吹きへの力を蓄え、大きく成長する因を積んで
いるのかもしれませんね。

59sue:2007/04/04(水) 23:15:58 ID:AKOuJSUI
桜の写真は、先週末に近所の公園で撮りました。既に今日の雨で散ってきてます。
日曜日は25℃もあり、花のピークが一気に過ぎたことも理由でしょう。

60Taka:2007/04/18(水) 16:10:49 ID:RSX74aGY
『ほっとするフォト』の方に写真を出しましたが、こちらでは15日にも
けっこうな量の雪がふりました。
もう雪もこれが最後だろうと思って、たった今、車を夏タイヤへ替える
作業を完了しました。
桜の写真を、さぶろくで使わせて頂き、誠にありがとうございますm(__)m

61sue:2007/04/23(月) 23:12:00 ID:AKOuJSUI
どういたしまして。
自転車が壊れてしまい、又変えました。今度は知人からもらった中古です。
オートライトではないのが玉にキズですが、春は気持ちよいです。

62Taka:2007/05/01(火) 21:03:27 ID:XZq/ieF.
自転車は私も欲しいと思ってるのですが、ついつい延び延びになってます。

例年通り、どこへも出ないゴールデン・ウイークです。
どこへ行っても込んでいそうな気がして、ウチでのんびりしてます。

水泳は今年はまだ合計1.5kmしか泳いでいません。
また行ってこようかなぁ〜

63sue:2007/05/06(日) 15:23:48 ID:AKOuJSUI
GWは、これといって出かけず、少年野球の観戦ほか近隣の散策に明け暮れました。
そういえば、由比町の桜海老を仕入れに行った位は少々自慢できるかな?
(旬だし)

64Taka:2007/05/13(日) 12:55:15 ID:XZq/ieF.
由比町に桜海老の仕入れですか。
地図を見ると100kmくらいの距離ですね。
でもそちらの100kmは北海道と感覚が相当違いますからね。
桜海老は毎年、お買いになってるのですか。
昨年も仰ってたような記憶があるのですが。
私もこのGWは近隣だけで、金太郎池やバッティングセンター等だけでした。

来年、洞爺でのサミットの開催が決まり、地元テレビでもよく特集されて
ます。
「世界のあこがれ北海道」なんて言葉もあるくらいですが、地域の活性化に
つながってくれれば、と思います。
300億円近くの経済効果が見込まれ、それは去年のファイターズの優勝を
超えるそうです。

65sue:2007/05/18(金) 22:21:58 ID:AKOuJSUI
13日の読売新聞にも由比町の桜海老の記事がでてました。
どうなっているのかなあ、洞爺湖。てんでご無沙汰してます。

66Taka:2007/05/23(水) 23:24:10 ID:UwoQVSz2
桜海老はどのような料理に使うのですか?
から揚げとか麺類かな。
サミットは首相が訪れ、「北海道洞爺湖サミット」に名称がきまったよう
ですね。

今日、車で仕事へ行く時、自転車とぶつかり危うく下敷きにするところ
でした。
話を聞くと学生で、ブレーキが効かない自転車とのことでした。
幸いその人の身体も自転車も無事でしたので、ブレーキの調整方法を教え
住所交換して別れました。
ブレーキの効かない自転車に乗るなよな(ーー;)
本当にビックリしました。

67sue:2007/05/25(金) 21:43:09 ID:YDMU0nyM
桜海老は、生でわさび醤油で頂く(どんぶり)とか、かき揚が良いです。
干してダシに使うのもあります。食感が溜まりません。

68Taka:2007/05/27(日) 15:41:53 ID:UwoQVSz2
どれも美味しそうですね。
特に生でわさび醤油というのは経験がないです。
刺身に近い味でしょうか。

写真について、厚かましいお願いなのですが、HP「さぶろく」のトップに
載せる写真で、何か良いのがあればまた送って頂けないでしょうか。
いつまでも桜では合わないので・・・

私は余り出掛けないので、自分で撮ったいい写真が無いんです^^;

69sue:2007/06/02(土) 10:28:38 ID:4PEeqGps
桜海老の写真があります。

70sue:2007/06/03(日) 09:05:23 ID:4PEeqGps
mail送付しました。

71Taka:2007/06/04(月) 19:14:32 ID:UwoQVSz2
桜海老の写真を、というつもりで言ったのではありませんでした。
自然や風景写真を考えてました。
せっかく送って頂いたのに、言葉足らずで申し訳ありませんm(__)m
それとも、旬の味ということで、桜海老の写真も良いのかな〜

72sue:2007/06/16(土) 13:09:34 ID:YDMU0nyM
まあ、こちらも半分冗談でしたよ。。。。
それにしても、梅雨にはいったというのに、今日は暑い〜。

73Taka:2007/06/18(月) 15:12:57 ID:UwoQVSz2
いえいえ、せっかく送って頂いたのにスミマセン。
そちらは今年は最高何度くらいまでいきましたか。
こちらもけっこう暑いです。

最近、バッティング・センターによく行きます。
どこかの女の人が来てて、隣でホームランのカゴに当たってたのには驚き
ました。

sueさんは最近は、海外出張は余りないみたいですね。

74sue:2007/06/18(月) 20:45:29 ID:.qpJHJS.
先週末土曜日に31度になりました。空気が乾燥していたので不快指数は低かったようです。
海外へは4ヶ月いってません。

75Taka:2007/06/21(木) 09:51:05 ID:UwoQVSz2
不快指数が低いとはいうものの、6月にして30度越えですか〜
暑さ対策などは何か工夫されてますか?

4ヶ月海外へ行ってないのですね。
私はロシア行きから何年も経過し、パスポートの期限が切れてしまい
ました。
sueさんは6大陸の内、まだ行ったことがないのはどこですか?
私は行ったのが1大陸だけです。

76sue:2007/06/23(土) 10:50:27 ID:4PEeqGps
行った大陸のほうが少ないです。
ヨーロッパ/中東(ユーラシア)、北米だけです。
南極は当然として、アフリカ、南米、オーストらリアも行ってないです。

77ヒューレボ:2007/06/26(火) 09:00:09 ID:UwoQVSz2
オーストラリアは行かれてないのですね。

先日は私からの電話に対応して頂きありがとうございます。
立ち入ったことを聞いて申し訳ありませんが、sueさんは職場で組合に
所属されているのですか?
こういう場で聞くことではありませんかね。

78Taka:2007/06/27(水) 21:52:37 ID:UwoQVSz2
↑名前を間違えました、Takaです。

79sue:2007/06/27(水) 22:38:08 ID:GSLK6DRI
もちろん所属が必須の電機連合です。

80Taka:2007/07/01(日) 00:19:22 ID:UwoQVSz2
えぇ? 組合への所属を強制しているのですか。
私が働いていたI○Mでは、組合へ入ってる人もそうでない人も両方いま
したけれど。

81<削除>:<削除>
<削除>

82Taka:2007/07/06(金) 08:59:39 ID:UwoQVSz2
民○党は、社保庁の組合からの集票目当てのためか、社保庁の民営化に
反対していますね。
あれだけ騒ぎ立てた割には、年金記録不明をどう解決するかには行動せず、
国民の不安をあおるだけあおって、年金問題を政争の具にしています。
そもそも年金番号の記録の問題は、自社さ連立時代の菅直人厚生大臣が、
きちんと手を打たなかったことに端を発しているそうです。
自分たちで問題の種を撒いておいて、大問題だと与党を責めたてる、という
のはむちゃくちゃです。

83sue:2007/07/08(日) 11:57:58 ID:mqZwc90o
まったくですね。
政治は結果が全てであって、良くも悪くも手段についての議論は不問とよく聞きます。
一国民として最近感じることは、党の良否よりもSCOPE OF NATIONALをもった人
がその党にいるかどうかが大切・・・ということです。党とはいえ、多人数の集団
で、総論賛成、各論反対が繰り返されることは、大政党が割れてゆく歴史が証明して
いるのでしょうか。民主主義は妥協が伴うものですね。

84ヒューレボ:2007/07/08(日) 21:55:01 ID:UwoQVSz2
たしかに仰る通りです。
国の総体を把握し、必要な手を打てる展望を持った政治家がいるのかどうか
も大事です。
口舌の徒ではなく、スケールの大きい本格派の政治家です。

政治には利害の衝突や道徳的ジレンマはつきものです。
妥協すべき局面もたしかに多々ありますが、貫くべき正義というのも確かに
存在するとは思いませんか。
信念なき妥協は、時に多くの民衆を苦しめ、未来の世代にツケを転嫁して
しまいます。

民主主義とは民衆が主役であり主人である社会です。
いいかげんな政治家や党には、断固として退場カードを突きつけるべき
です。
一時の利害損得ではなく、本当に真面目に国民のために戦う政治家を
送り出すべきです。

85Taka:2007/07/08(日) 21:55:57 ID:UwoQVSz2
↑Takaの間違いです。

86sue:2007/07/14(土) 13:30:37 ID:mqZwc90o
台風接近、大雨です。

87Taka:2007/07/16(月) 00:19:58 ID:UwoQVSz2
台風お見舞い申し上げます。
夕方に太平洋に抜けたようですね。
フェーン現象もお気をつけ下さい。

88Taka:2007/07/19(木) 23:51:12 ID:UwoQVSz2
目的は手段を選ばないといいますが、それは誤りだと思います。
良い目的は、何ものも犠牲にすることなく、正しい手段を行使します。
手段を選ばない無意味な強硬は、結局は大衆の賛同を得られません。
その意味では今回の選挙も、大衆の賛同が得られたかどうかがカギだと
思います。
目先のパフォーマンスではなく、結果として良い仕事をしたかどうかが、
あくまで問われてきます。

今回の地震で被災された方に、衷心よりお見舞い申し上げます。

89sue:2007/07/23(月) 22:09:35 ID:EpmQriMs
震災はいつも自分の周りについて考えさせます。
密集地に住むのは不合理なのに。。。。。

90Taka:2007/07/31(火) 21:18:03 ID:UwoQVSz2
震災は本当にイヤですね。
いつ大きいのが来るかもしれないと思ったら、不安感に襲われる時がありますね。

選挙はやっと終わりました。
度々、お手をわずらせましたm(__)m
あとは政治家になった人へは、本当に民衆のためになる政治をやってもらいたいです。

91sue:2007/08/04(土) 14:21:54 ID:/YQ3HKyk
今回の選挙で、一番聞きたくなかった言葉(終わってからのコメント)は、
”この党首では選挙に勝てない”です。自分が属す党首の良し悪しは、自分の
選挙の利になるか否かという視点で語る論調が??ものです。間接的に正解発言
となっているのでしょうけど、表現方法が露骨過ぎて嫌ですね。
でも、頑張ってください。

92Taka:2007/08/06(月) 10:00:35 ID:UwoQVSz2
自○党のことですか。
閣僚にしても1人1人の議員にしても、確かに無責任な発言が目立ったよう
です。
リーダーたるもの自身の軽率な言動は、メンバー(民衆)からボイコットを
される元ですね。
どの党が主導するにしても、時代は大きく変わったのでしょうか。
光熱費等の問題追求による相次ぐ閣僚辞任にしても、マスコミによる単なる
ブームというか一時的熱狂にしてはいけませんね。
今後はどの党であろうと、清廉な人しか許さないという、国民の厳たる監視
の持続も大事ですね。

93sue:2007/08/15(水) 09:45:35 ID:LfpioXTc
お茶が150円の時代、多くの人が絡む政治には金が繋るのはしょうがないのかも
しれませんが、領収書くらいしっかりと管理する事は必要ですね。
自販機も領収書発行機能が必要だったりして。。。。

94<削除>:<削除>
<削除>

95Taka:2007/08/16(木) 22:32:00 ID:UwoQVSz2
仰る通りです、政治家だから特別という考えは、もはや通用しない時代です。
政治家だからこそ範を示す、という意味では国民以上に厳しく己を律する必要があります。

それにしても昨日までは暑かったです、こちらでも室内で31度以上ありました。
今日は雨でぐんと下がりましたが。
そちらはどうですか?

96sue:2007/08/17(金) 07:15:05 ID:LfpioXTc
昨日の朝は暑かったです。自転車に乗る際に既に31度。
夜も30度を下回る事のナイ熱帯夜。明日からは涼しくなり始めるとのことで期待しています、

97Taka:2007/08/20(月) 00:40:33 ID:UwoQVSz2
暑中お見舞い申し上げます。
やはりそちらは相当、高温ですね。
こちらは涼しい日が続き、だいぶ過ごしやすいです。

今日は久し振りに寝て曜日でした。
どこにも出ずにゆっくりしていました。
sueさんはどんな週末でしたか?

98sue:2007/08/21(火) 21:28:52 ID:LfpioXTc
土曜日は出勤日で会社、日曜日は少年野球見学で日焼けして痛い。
Billy Blancsのエクササイズもしました。とにかく暑いです

99Taka:2007/08/27(月) 22:00:17 ID:UwoQVSz2
14日だったか15日だったかに、苫小牧でも35.5度あったそうです。
どうりで具合悪いぐらいの暑さでした。

息子さんは少年野球をしているのですね。
スポーツ見学も面白そうですね。
ビリー・ザ・ブートキャンプでしたか、人気のようですね。
何年か前に、ブームにはなりませんでしたが、同じようなビデオを買いましたが、今ではまったくやっていません。

最近体重が減少傾向でなかなかいいです。
95→91kgになりました。
それでも多過ぎですかね。

100sue:2007/09/02(日) 08:44:18 ID:wvor05z.
急に涼しくなり始めました。
どうなっているのでしょうか。。。

101Taka:2007/09/06(木) 22:37:49 ID:UwoQVSz2
そちらへ台風がもうすぐ上陸しますね。
警戒と注意が欠かせません。

涼しくなったのはもう9月だからでしょうか。
日没もずいぶん早くなりました。

私の仕事の方は準備等にもけっこう忙しく、意識して作らないとボ〜ッとする時間も無いようになりました。
sueさんの仕事の方などは現在の状況はいかがですか?

102sue:2007/09/09(日) 10:07:02 ID:AKOuJSUI
こんにちわ。台風はかなりの家の窓が悲鳴を行っているような雨風でした。
歳のせいか、疲れやすくて、帰宅後、リビングでうたた寝をするようになってしまいました。
仕事は、波があって、忙しいのか暇なのかよく解りませんが、集中した時間が多いので
充実しているのかもしれません。
また、来週から出張で2Wくらい不在となりますが、それも鬼気迫るものではなく
らいふわーくみたいなものです。
今日もまた暑いです。少年野球の見物にいってきます。

103Taka:2007/09/17(月) 18:00:43 ID:UwoQVSz2
すっかり涼しくなりました。
出張からは帰られましたか? あともう少しかな。
出張先ではここに来ることができる環境にないのかな。
今回の行き先はどこなんでしょう。

今日、約2ヶ月ぶりにプールへ行き、600mを泳ぎ、400mを歩いてきました。
祝日ということで、けっこう混んでいました。

104sue:2007/09/23(日) 02:44:49 ID:xcWZy5OE
昨晩もどりました。欧州にいっていたため、時差ぼけで眠れずに、この時間にも
かかわらず書き込んでます。
PCは持ってゆかないため、出先ではホテル備え付けのサービスPCしかありません。
フォントがないためアクセスできても読めないようで、だから、久しぶりの来場です。
パリ、ロンドンへ行ったのですが、朝夕は上着無では寒いです。
それにしても日本は暑いことを痛感した渡欧でした。

105Taka:2007/09/25(火) 00:01:32 ID:UwoQVSz2
海外主張で時差ぼけですか、パリやロンドンは行ったことないです。
この前、高専の同級生で、ドイツ、ロンドンと単身赴任してる人と国際電話で話しましたが、sueさんはまだ日本に帰って来れるのでいい方ですね、こう言ってはなんですが。

私は相変わらず苫小牧にへばりついてます。
かと言って、今は特に行きたい所も余り無いです。
何十カ国も行けるようになればいいかもしれませんが、外国に行って一体何をするのか、ということも大事ですね。
単なるビジネスや遊山などの目的なら、あまり行きたいとは思いません。
20歳代の時は世界を股に掛けるビジネスマンを夢見てましたが、今はその願望も無くなりました。
sueさんのご活躍を聞いてるだけで、何か嬉しい気がします。

死ぬまでに世界の色々な所は、見てみたいですけれどね。

106Taka:2007/09/27(木) 12:25:39 ID:UwoQVSz2
ビジネスと遊山を同等に扱うかのような書き方はダメですね。
大変に失礼しました、スミマセンm(__)m
家族とご自身のために一生懸命に戦っておられるのですから。

私も数年前モスクワに行った時思ったのは、海外行きと言っても、飛行機に乗ってさえいれば目的地に着くので、思ったより楽でした。
ただ、苫小牧市→千歳空港→羽田空港→成田空港→シェメレチボ空港という乗り継ぎ・移動が大変でした。

それとエコノミー席だったので、エコノミー席症候群にならないよう屈伸運動は欠かせませんでした(笑)

107Taka:2007/09/27(木) 12:28:57 ID:UwoQVSz2
× シェメレチボ空港
○ シェレメチボ空港

の誤りでしたm(__)m

108sue:2007/09/29(土) 15:33:44 ID:mqZwc90o
いやいや、プライベートも仕事でも一度海外に出ると、病み付きになります。
でも、仕事の場合は公費という側面上、日程的な余裕が制限されるので体力
面で辛いことが多々あります。今回は仏英なので、飛行機は旅程合計で3回
で楽した。
これまでの多き記録は、
2年前:①成田→②シカゴ→③コペンハーゲン→④オーフス→
    ⑤コペンハーゲン→⑥パリ→成田
この2月(最多記録):
①成田→ロンドンLHR→②Southampton→③パリ→④リヨン→⑤パリ→
⑥フランクフルト→⑦NY→⑧デンバー→⑨LA→⑩サンタバーバラ→⑪LA→成田

もう、当分は海外出張が無い予定です。エコノミー症候群は幸い問題ないのですが、
食事の面なのか、とにかく体に負担がかかり良くないです。水分を多くとるようにはしています

109Taka:2007/10/01(月) 23:57:37 ID:UwoQVSz2
この前はおくつろぎの所、突然の電話スミマセンでした。
新聞には次のような、ほのぼのした記事もありますので、ぜひご再考いただければと思います。

http://r36lotus.hp.infoseek.co.jp/seikyou070917.jpg

電話でも申しましたが、sueさんのお役に立てる内容であることは、自信をもってお勧めできます。

110<削除>:<削除>
<削除>

111ヒューレボ:2007/10/12(金) 11:35:30 ID:UwoQVSz2
すごい乗り継ぎですね〜、分からないので地図帳で調べることになりました^^;
まさに世界を股に駆けるビジネスマンですね。
仕事の場合は公費という側面上、日程的な余裕が制限されるので体力面で辛いことが多々おありなのですね、お察しいたします。

ところで話しが飛びますが、人間は哲学・思想的に見て浅薄なことには湯水のようにお金をつぎ込む反面、根本の最高善の仏法には1円も使おうとはしない。
供養という言葉を使えば、誤ったもの邪【よこしま】なもの浅薄な対象への供養【財の提供、消費】は喜んでするが、最高の正義には供養できない。
対象がよこしま【邪】であれば真心込めて供養すればするほど不幸の因を積みます。
逆に、対象が最高の正義であれば、例えふざけ半分の供養であったとしても、大なる福徳を刻みます。
正しい対象への真心を伴う供養であれば、その福徳は計り知れません。

釈尊に対して供養する何物も持たなかった徳勝童子という子どもが、土の餅を供養したところ、未来世に阿育大王【あそかだいおう】になったというのが、その良い例です。

「我今五眼【われ・いま・ごげん】をもつて明【あきらか】に三世【さんぜ】を見るに一切の国王は皆過去の世に五百の仏に侍【つか】えるに由【よ】つて帝王主【ていおう・あるじ】と為【な】ることを得たり」(御書p.19)
という御金言があります。
お金だけでなく、何に対して精魂を使っていくのかということは非常に重要なことです。
これを無視した生き方は、十年〜数十年は良いようであっても、人生最終章に必ず悔いを残して己が人生を振り返ることになります。
そうであって欲しくないので、いろいろな人に新聞なども勧めています。
この前は、突然の電話で失礼しました。

112Taka:2007/10/14(日) 15:52:10 ID:UwoQVSz2
↑名前間違えました。Takaの投稿です。

最近こちらではめっきり気温が下がり、長袖下着モモシキをはいても寒かったので、昨日いよいよストーブをONしました。
神奈川はどうですか?

最近、経営関係の資格の勉強を始めましたが、けっこう難しいです。
帰宅したあと勉強してることって何かありますか?

113sue:2007/10/15(月) 22:34:56 ID:Zv5/qZhk
神奈川は昼間はまだ暖かく、夜にようやく半袖では不足かな〜ってところです。
朝晩は、エアコンの暖房やほっとカーペットを少し使うくらいです。
帰宅後は勉強はしてません。言い訳ではなく、チャリ通勤は疲れますよ。
これからが寒さ倍増で、より疲れやすくなります。
でも、勉強しなくっちゃ。海外出張後はいつも語学勉強の必要を痛感します。

114Taka:2007/10/20(土) 12:37:04 ID:UwoQVSz2
そうですか〜、そちらはまだ半袖ですか。
帰宅後は勉強してないのですね、語学は職場では研修などは充分には無いのですか。
私が始めた資格の勉強は、日本で唯一の経営の国家資格と言われてるものだそうです。

チャリ通勤はそうですか、疲れますか〜、毎日だとたいへんですね。
でも足腰は強くなりますね。
私も、地域の会員さん一軒一軒への連絡に、5階まで上がったり降りたりが定期的にあるので、水泳と合わせて良い運動になります。

115Taka:2007/11/02(金) 23:32:41 ID:ytuCYu9E
中国の月探査衛星打ち上げで、物議をかもしてるようです。
日本はすでに月探査衛星を打ち上げていて、月面着陸がまもなくのようですが、宇宙開発への資金が宇宙ステーション開発に食われて逼迫してるようですね。
有人飛行を先を越されたのは大きいですね。

少子化で子どもが生まれない日本と、一人っ子政策で産児制限をしている中国。
国としての先進度の違いは確かにありますが、日本もボヤボヤしてられないですね。
日本人がアジアの国々の人を見下し、欧米礼賛に走る時代が移り変わるのは、確実に来るでしょうね。

この前、苫小牧市民会館で中国雑技団を見ました。
素晴らしいの一言でした。
人間は鍛錬によって、あれほどの能力を発揮できるのかと、感動ひとしおでした。

単なる欧米崇拝ではいけないと分かりつつも、現にある欧米の影響力を無視もできない。
欧米の腹の底を見極めつつも、第三世界の台頭・動向を重視すべき時代に入ったと、考えるのは私だけでしょうか。

116sue:2007/11/03(土) 19:57:27 ID:LfpioXTc
月探査関連でいうと、ちょうど数日前に、産経、読売の社説に、立て続けに、JAXAへの叱咤激励がありました。
参詣は平和ボケ気味、読売は風刺、さまざまですが宇宙基本法成立後は、厳しい状況になるのは明らか。
透明な予算執行システムがJAXAには求められることでしょう。ふむふむ

117ヒューレボ:2007/11/10(土) 23:42:42 ID:ytuCYu9E
宇宙開発事業団はJAXAという組織に改変されたのですね、知りませんでした、JAXAのHPを見て初めて知りました〜

アジア諸国が旭日の勢いなのに対して、日本は正午を過ぎ夕暮れに向かおうとしている日差しのようです。
しかしこれも経済的な次元から見た見方に過ぎず、日本は日本なりに成熟した先進国の一つとして、責任、使命、役割があります。
それにしても、経済大国世界第二位という自負は最早通用しませんし、確実にランクを追い抜かれてるのが現状です。

これからの50年〜100年を見通したビジョンや戦略は欠かせませんね。
我々が70代80代になった時の、世界や日本ってどうなってるんでしょうねぇ。

目先の利害損得を論ずる人間は大勢いるようですが、それよりも日本一国にとどまらず世界を革する人材が陸続と現れなければなりませんね。

しかし、この「変革」ということについても注意が必要ですね。
とにかく変化さえしていればよいという考えも、単なる変化への執着・偏頗に過ぎない場合があります。
変化には破壊が伴う側面がありますので、良いものは積極的に残していく、次世代に継承して行く、という作業も重要です。

118sue:2007/11/13(火) 22:12:20 ID:2Nq5jYqk
人それぞれの立場にとって幸せを増やすことに寄与するという社会性のベクトルが、JAXAに限らずポイントのように思えて成りません。

119Taka:2007/11/14(水) 23:11:25 ID:ytuCYu9E
仰る通りですね。
「自分さえ良ければいい」というエゴが渦巻くこの社会で、団体も個人も本当に生き残れるのは、他人の幸福のために尽くせる所だけという時代の趨勢になってきていますね。

単なる利用されるだけの「お人好し」ではいけませんが、「人道的競争」の時代は確実に現実のものになってきています。
自他共に幸福になるという視点は重要ですね。
人間の生命の真実のあり方は、「自分さえ良ければいい」というふうにはできていないのですね。

その意味で、自分の小さな殻に閉じこもるのではなく、広く社会に関与していく生き方は大事ですね。

120Taka:2007/11/23(金) 23:51:46 ID:ytuCYu9E
寒いです、11月にしてほとんどストーブを入れっぱなしです。
車のタイヤも、とうにスタッドレスへ替えました。

雪がこびりついているトレーラーなどをよく見ます。

神奈川は比較的温暖なのでしょうか。

121sue:2007/11/29(木) 22:26:02 ID:AlEJLnhc
神奈川も随分とさむくなってきました。朝晩はFFヒータを使ってます。
日が短いのが余計にそのように感じさせます。

122Taka:2007/12/02(日) 18:39:01 ID:ytuCYu9E
そうですか、そちらも朝晩はヒーターをいれてるんですね。
ご自愛なさって風邪など引かれませんように、お互いに良い正月を迎えましょう。

今日の新聞に、極超音速エンジンの実験成功の記事が載ってましたね。
マッハ5〜6も出るそうで、実用化されると東京〜米西海岸が2時間で行けるそうです。

ところでsueさんはmixiには登録してますか?
多忙でそれどころじゃないかもしれませんが、へたな掲示板よりだいぶ活発なようです。
招待制なので、もしまだならご招待しますよ。
OKの場合、教えてもらってるメールアドレスで良いですかね。

123sue:2007/12/02(日) 19:09:46 ID:YDMU0nyM
OKです。
家内は加入しているようです。

124Taka:2007/12/09(日) 11:21:28 ID:ytuCYu9E
mixiへは加入されましたか? お忙しくてそれどころでないのかな。

こちらも多少慌しくなってきました。
年賀状もそろそろ書きませんとね。
私の場合、親の分も作成を頼まれているので大変です。

ねずみはその繁殖力の旺盛さから子孫繁栄の象徴でもあるようですが、もちろんネズミとは一緒くたにはできませんが、私も子孫を残せるようカギとなる一年にしたいと決意しています。

125Taka:2007/12/19(水) 17:45:32 ID:ytuCYu9E
調子はいかがですか?

この前の日曜日に、kenさんと地元市で第九を聞きに行きました。
200人以上の合唱で、すごい迫力でした。
やっぱり年末は第九です。

126Taka:2007/12/26(水) 22:03:30 ID:ytuCYu9E
3連投スミマセン。
体験談です、ぜひ見てみてください↓

http://www.sokanet.jp/sg/sn/PR/P_ForeignMember/1183681595769

127sue:2007/12/30(日) 10:59:39 ID:Z/zkVsU.
携帯電話のメアドがないとmixi登録はできないようで、、、、
来年もよろしくお願いします

128Taka:2007/12/31(月) 11:16:48 ID:ytuCYu9E
そうですか、登録できませんか。
成りすまし防止のためなんでしょうかねぇ。

こちらこそ来年もよろしくお願いします。

129Taka:2008/01/17(木) 16:09:45 ID:ytuCYu9E
苫小牧は雪が少ないです、アスファルトが露出しています。
でも気温は例年並みに低いと思うので、降水量だけが無いということなのかなぁ。

ライブカメラではこんな感じです↓
http://www.ilive.hokkaido.isp.ntt-east.co.jp/camera/tom003.html

そちらは年末年始どのように過ごされましたか。

130:2008/01/18(金) 12:36:05 ID:81SAhslw
真心・・いじめ撃退法

131sue:2008/01/26(土) 17:02:23 ID:kJlJ0voI
最近は寒いです。湯船につかる時間が長くなります。

132Taka:2008/01/29(火) 00:17:14 ID:F6h1giIo
湯船につかる時間は、長くなりますね〜
なんたって大寒に入りましたからね。

体を冷やしたり、疲れを溜め過ぎたりには、お互いに注意しましょう。
たまには日頃のご褒美を、自分に与えることも大切ですね。
温泉につかったり、旨い物を食べたりとか。

133sue:2008/03/08(土) 17:34:37 ID:kJlJ0voI
おひさしぶりです。桜の季節が待ち遠しいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板