したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自動火災報知設備

1管理者:2006/06/22(木) 08:05:04
自動火災報知設備について

268点検業者さん:2016/08/09(火) 22:07:47
他の部分は点灯してなかったです。
復旧しても何時間かすると非火災報知発報します。

269かんきち:2017/05/25(木) 22:08:18
ノーミの煙感知器FDK229は冬場発報しにくいのはなぜでしょうか?
夏場は即発報するのに…。
知ってみえる方教えてください。

270点検業者さん:2018/07/03(火) 20:57:18
教えてください。R型受信機で易操作のリミットの連動停止出来ない場合はあるのでしょうか?あるとしたらどう言う理屈でしょうか?

271点検業者さん:2018/11/20(火) 21:51:32
>>270
直接ポンプ制御盤にいってるのでは…

272点検業者さん:2018/12/26(水) 21:22:00
消防法施工規則第24条より
電源は、蓄電池又は交流低圧屋内幹線から他の配線を分岐させずにとること。

とありますが、火報盤の常用電源は、配電盤内のメイン漏電遮断機付きブレーカーの一次側から取り出さないといけないという解釈で間違い無いでしょうか?
所有している古い建物で管理会社が変わり、点検業者が変わったのですが火報盤の電源が二次側から取り出されていると指摘を受けました。
でもこれ漏電遮断機付きブレーカー噛まさないで消防設備側で漏電事故とか起きた時の安全性に影響出ませんか?
消防署からの直接の指摘でもない限りはこのままにしておこうかなと思っているのですが、、、詳しい方おられたらアドバイスいただけませんでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板