したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

雑談総合スレッド2

1掲示板管理人 ◆CAgEU2NTKA:2007/06/22(金) 06:44:13 ID:oSbkX6Dg
他のスレッドが雑談で埋もれてしまうのを防ぐため、
雑談は全てここでお願いいたします。
また、雑談であっても、
お互いに尊重し合い、紳士的な投稿を心がけていただけるようお願いいたします。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/4309/1149981193/

200えみ:2008/01/27(日) 23:09:09 ID:WXrXo.2M
やはり匿名組合の訴訟にかかっているのね。竹越管財人は平成電電匿名組合関係の出資者を優先するような感じがするの。債権者破産ということもあるしね。

201さやか ◆edPcXrlkUY:2008/01/28(月) 15:36:02 ID:DbQ3Jt9o
立場上、やっぱりそうなっちゃうか。

202えみ:2008/01/30(水) 23:54:26 ID:NEHRNGvc
そうみたいね。

203そうね:2008/01/31(木) 10:02:06 ID:ra/LOpsI
竹越は熊本の破産管財人だよ

204そうね:2008/02/02(土) 14:35:16 ID:oR4ubs8.
普通のリース会社だったら債権も認められないかも知れないが、なんせ匿名は平成電電の直轄の集金機関だし、さらに平成電電の運営資金に転用されていたことを考慮すると、匿名は堂々たる債権者だよね。
これで、「匿名の債権を認めない」とかの判決を出すようなら、大馬鹿裁判官だ。

205おじんちゅーる:2008/02/02(土) 23:46:33 ID:5EyzRr0I
匿名の債権は認めんとなったら裁判所に抗議をするしかないから、そのときは裁判官は罷免されるのでしょう。

206そうね:2008/02/03(日) 09:32:19 ID:YCGGaTKQ
最高裁だったら大局的見地に立って妥当な裁断を下すだろう。
地裁は法文を忠実に当てはめるだけの役割らしいから変な判決出すかもね。

207えみ:2008/02/04(月) 23:57:25 ID:5kCwuVow
高部裁判長だっけ?結構変わった判決出しているっていいますよね。合議制だからあと2人の意見もあるのかあ。

208ひろみ:2008/02/05(火) 17:11:15 ID:PnLJRSz6
裁判って法律と証拠に拘束されて、それ以外は自由心証主義ということばも聞いたことがあります。

209さやか ◆edPcXrlkUY:2008/02/05(火) 21:07:15 ID:1u4HTX7w
最近は弁護士も増えすぎてレベルの低下が言われてるね。橋本弁護士なんか見ると、なるほどと思うわ。けど、お勉強ばかりしてきたようなのばかりじゃなくて、多様な人材が弁護士になれる方がいいと思うけどな。いいお店だけが市場で淘汰させずに残るように、弁護士や医者も少し多めに合格させて、社会の中で選別された方がいいと思うわ。失業が増えるとかって弁護士会でも意見が割れてるようだけど、免許をとったら必ず就職できる方が、世の中ではへんなのよ。医者や弁護士も門は広くして、どういう人が良い医者や弁護士なのかは、利用する人に決めさせてほしい。大競争時代に時代錯誤な閉鎖主義はよくないわ。

210そうね:2008/02/07(木) 16:10:17 ID:un1HbMN6
どんな職業でもある程度淘汰というものが必要なんだよね。
その点、公務員は一回入ったらよほどの不祥事をしない限り安泰。
和歌山の数年間で数回の勤務日数でも大丈夫だったしね。
話変わるが、大阪は知事も市長も民間出身だから期待が持てるね。
昔は自治省の役人の指定席だったが。

211さやか ◆edPcXrlkUY:2008/02/08(金) 04:33:07 ID:FFTYJWno
そうよね。むやみに人を切るのはよくないけど、仕事のできない人には去ってもらうべきだと思うわ。仕事をできない人を食べさせておく余裕は、国にも職場にもないはずだから。人には適正があるから、ひとつのところでだめでも、別のところではなんとかなるかもしれないわ。

212わからずや:2008/02/15(金) 14:47:51 ID:unGhJXto
佐藤と熊本は、まだ身柄を拘束(勾留)されているのでしょうか?
拘束されているとしたら…
1)罪状を否認(または黙秘)しつずけているため、保釈されない。
2)証拠隠滅のおそれがあるため、保釈されない。
3)逃亡のおそれがあるため、保釈されない。
4)保釈金が準備できないため、保釈されない。
5)保釈金を納めると、財力があることがわかり、後日(保釈金返還時に)これを差し押さえられるため、保釈の請求(保釈金の納付)をしない。
などが考えられますが、このうち、どれに該当するのでしょうか? それとも、まだ別の理由があるのでしょうか?

213村民自治会:2008/02/15(金) 14:49:57 ID:unGhJXto
佐藤と熊本は、まだ身柄を拘束(勾留)されているのでしょうか?
拘束されているとしたら…
1)罪状を否認(または黙秘)しつずけているため、保釈されない。
2)証拠隠滅のおそれがあるため、保釈されない。
3)逃亡のおそれがあるため、保釈されない。
4)保釈金が準備できないため、保釈されない。
5)保釈金を納めると、財力があることがわかり、後日(保釈金返還時に)これを差し押さえられるため、保釈の請求(保釈金の納付)をしない。
などが考えられますが、このうち、どれに該当するのでしょうか? それとも、まだ別の理由があるのでしょうか?

214そうね:2008/02/15(金) 21:21:50 ID:15ldQjkU
2じゃないのかな? それと1だろ。

215ありえんな:2008/02/16(土) 10:24:17 ID:N2.vZltY
まったく、詐欺で得たお金を、おのれの保釈金に使う事が可能なら、法治国家としていかがなものかいな。だから、詐欺師が保釈金を積んで保釈は有り得んわな。

216そうね:2008/02/16(土) 11:06:26 ID:vaRmxRvk
数千円で留置され、一方金持ちは数千万の保釈金積んでいとも簡単に保釈される。
しかも保釈金ってあとで返して貰えるんだろ。差別だよな。

217さやか ◆edPcXrlkUY:2008/02/16(土) 15:31:26 ID:aECd1a6I
一般的には金持ちには社会的地位のある人が多い。留置というのは逃げられたら困るからするものであって、逃げなきゃ自分のうちにいてもらった方がお金かからなくて国も助かるんじゃないかな。けどまあ、昔からよく言うじゃないの。地獄のさたも金次第って。昔にくらべりゃ、金持ちや議員の優遇は減ったと思うよ。昔は、議員に頼めば交通違反は取消してもらえたから、議員の親戚や身内はつかまったことなかったり、老人ホームに優先的にはいれたりしたらしい。けど、今はそんなことがばれたらネットあたりで批判の嵐だからね。匿名でも情報が流させるようになったから、へたなことはできなくなったのよ。大衆が力を持ち始めたんだね。

218そうね:2008/02/16(土) 18:00:54 ID:vaRmxRvk
情報公開の世の中だからね。
でも刑務所の施設や食事もその分良くなって。
刑務所で病気になったり死んだらクレームがつくからだろうな、きっと。

219さやか ◆edPcXrlkUY:2008/02/16(土) 21:04:36 ID:tUkXFzLc
昔は、精神障害のある人の施設とか、犯罪者とかの扱いはひどかったらしいよ。何をされても文句は言えなかったみたい。特に女性はからだをさわられたりとか、しょっちゅうだったらしい。だから、出てきてからも恨みに思ってて、社会を憎んでるみたい。それで、また世の中に復しゅうするために犯罪を犯したり。医者がへんな治療してて訴えても裁判所が認めなかったり。おかしいよね。暴動が起きるくらいなんだから、絶対、へんなことしてたんだと思うけど。ただ、待遇が良すぎるのもどうかと思うわ。罰のために入るのに。今では、高齢で面倒みてくれない人は刑務所の方が居心地が良くて、出たがらないそうだから。過酷な境遇から罪を犯す人も多いから、刑務所を管理する人に情けがあることはいいことだけど、それも程度問題だよね。

220えみ:2008/03/24(月) 01:17:01 ID:WBjpOokw
刑務所って収入源じゃなくって税金で支出する方がはるかに多いから、囚人や逮捕勾留中の人が増えたら国の負担が大きくなるわね。犯罪を少なくするのがごもっともなのかなあ。

221そうね:2008/03/24(月) 10:26:43 ID:WhHQgafo
刑務所内で病死させるわけにはいかないので健康管理には気を配り、栄養バランスも考慮して与えている。
規律が厳しく自由がないのが難点だが、佐藤には十分快適な場所かもしれないね。
あいつらはドッグフードで十分なんだが。

222投資家:2008/03/25(火) 00:35:57 ID:46PvA3LU
そうでもないよ。よく刑務所にいると健康になるというが嘘だそうです。我慢の出来る病気など
ほとんど無視。夜中歯が痛い。医者がいない。同室のものから「うるせいー」とどなられて
おわり。翌日、歯を抜いて終わり。医者ってあういうところだから行きたがらないのね。
税金も節約するのは刑務所も同じ。「嫌なら、テメら悪いことをするな!ふざけるな!」
と佐藤、熊本に言ってやれ!極悪どもに。雑誌に書いてあったことだけどね。体験談が。
夜中虫歯になって、正露丸をつぶしてその部分に塗りつけたとか。死ぬほどいたかったとか。
翌日、その歯がなくて、夜中飲み込んでいたとか。悪いことは絶対にしないことだ。
新人は便器の側で寝る。これが臭くて寝られないとか。とくに夏はね。

223JM牧場:2008/03/25(火) 01:37:30 ID:ZSN8VQxM
今度は黒豚オーナー商法が逝きましたね…

224元OL主婦:2008/03/25(火) 23:49:59 ID:zgkSr6oU
そうでしたか。「ふるさと」やってたことあったんです。
無事もどりましたが、あまり手を広げずたすかりました。
平成電電は1口だけ逝っちゃったけど。

225投資家:2008/03/26(水) 14:12:34 ID:f.gzqvS2
佐藤やら熊本って、実質身を守ってもらっているようなもの。
本人も拘置所、刑務所にいた方が安全だと思っているだろ。

226しんまむ:2008/03/26(水) 23:13:53 ID:T9hEIYr2
娑婆にいると被害者から襲われたりするからなのでしょう。警察もいいとこあるね。

227さやか ◆edPcXrlkUY:2008/03/27(木) 08:32:23 ID:bj1lzw9o
預託法だっけ?あれが適用された企業でも逝くとなったら、なんのための法律なんだか。そのとき牛を飼ってれば、あとは飼ってなくても調べないわけだから。投資ってのもなにを信じていいのかわからないわね。こうなると、へんなのに当たるも儲かるも、運としか思えない。

228投資家:2008/03/27(木) 10:20:49 ID:8MxHHTMM
投資というのは聞こえは良いが、博打そのものです。タダ、平成電電の場合は
投資したひとが博打のつもりでやったわけではない。有力新聞にも企業として
広告を出し資金を募っていたので、やはりマスコミ、平成電電関係各社、佐藤
熊本の責任は「どうもすいません」では済まない。

229さやか:2008/03/28(金) 18:13:46 ID:Yy/ZQH7E
どう調べても落とし穴はあるよね予測できないことが サブプライムロ−ン問題だってそうだったし。だから証券会社はばくちと投資はちがうというけどたいしてちがわないと思う

230さやか:2008/03/28(金) 18:29:41 ID:9pODUV5g
携帯版の掲示板は混んでいてなかなかつながらないね。さやかの携帯はPC版もみれるけど、PC版使うと使い放題の金額が高くなるのよね。PC版の方が見やすいけどね。

231うし:2008/03/28(金) 18:50:11 ID:YnjXbhMI
うちもメール来ました。結束委員会の携帯版は今日は初公判だからアクセスが集中すると思いますよ。PC版は写真が多いからパケ代高くなるんじゃ。
法廷の見取り図は違う視点から見れて分かりやすいです。ありがとうございます。

232えみ:2008/03/30(日) 21:27:05 ID:FJPy1fDc
トップのページは重たいから携帯で見れないけど、他のページはケータイでも写真とかみれるよ。
写真はPCで見るのがいいのかなあ。今回の速報はずいぶん盛りだくさんになるのかボリュームがありそうね。

233さやか:2008/03/31(月) 02:14:21 ID:qafNUox6
パケ放題だからそんなに高くならないと思う。6000円くらい。携帯サイトで見れたら4420円ですむけど。アナログでインターネットすると高いから3Gの携帯買ったわよ。新しいパソコン買って光にするより安いから。

234H.Setomoto:2008/03/31(月) 18:07:46 ID:7vaMGKJc
いまだ懲りずに朝日新聞を購読していますが(笑)、先日の裁判に関する記事は全く掲載されていなかったようです。
広告は、あくまで広告主(HDDS)の責任だというのが新聞社の言い分のようですが、著名な新聞でもあるだけに、読者に与えるインパクトは多大なものがありました。
その責任の一端は認識すべきだと思い、広告収入の一部を弁護団に寄付することも提言しましたが、聞き入れられませんでした。いまだに多くの紙面を割いている(記事よりも広告の方が多い?)のが現状のようです。
「ビールはキリン、新聞は朝日」の時代も終わったようですね。

235かわち:2008/03/31(月) 23:16:16 ID:IqBwmLls
アサヒがビールのトップだから、新聞が朝日でなくてもいいと思います。

236かわち:2008/03/31(月) 23:20:03 ID:IqBwmLls
さやかさんハジメマシテ。会社でしかパソコンなかったので、携帯でこの掲示板やホームページを見ていました。古い携帯だから写真の入ったページはちょっとみれないのかもしれません。最近自分のパソコン買ったんで時々遊びに来ます。

237だぼはぜ:2008/04/02(水) 21:18:18 ID:ud0Sqr6M
>>235 アサヒがビールのトップといってもキリンと僅少差です。 だからといって、新聞が朝日でなくてもいいとはどういう意味でしょうか? かわちさんも誰かに喧嘩を売ってるように見えますけど、違います?

238さやか:2008/06/29(日) 23:17:40 ID:e8kma5DI
かわちさん、はじめまして。さやかもしばらくいろいろあって、ここはご無沙汰でした。まだお金が戻ってきそうな気配はありませんね。

239えみ:2008/07/20(日) 19:55:11 ID:uhIi1UrU
戻ってきたとしても1割〜2割がいいところらしいですね。
夏休み今日はプールへ行きました。水着で少しでも明るい気分になれたらと思う今日このごろです。

240そうね:2008/07/20(日) 23:35:52 ID:RX0X8trM
2割まで行くには弁護団か、小林管財人の腕次第だね。

241まあまあ:2008/07/20(日) 23:57:09 ID:78Nbt.TQ
被害対策弁護団に委任した人は2割行くのは確実。そうでない人は15%前後でしょう。

242えみ:2008/07/22(火) 20:24:39 ID:W2VJ/kEs
弁護団は被害者の味方だけど、小林管財人もかなりの味方のようですね。
弁護団が2割で、委任していない人が15%前後だと委任するしないは戻りは同じなのですね。
かなり弁護団や小林管財人はがんばっているような報告だからね。
ドリセルの渡邊管財人は民事の被告側に回っているから、同じ管財人でも敵味方があるみたい。

243そうね:2008/07/22(火) 22:16:29 ID:DGz7Cn72
敵味方?
単に自分が受け持った破産財団を最大に膨らます任務を負ってるだけだろ。
とは言っても能力とやる気のない管財人にぶち当たった日にゃ目も当てられんけどね。

244うし:2008/07/25(金) 19:04:29 ID:C7rQmGMM
破産管財人も公平に分配して破産者を早く羽ばたかせるのが仕事だからね。
まあ、個人差はあるみたいですね。

245さやか:2008/07/28(月) 01:38:11 ID:WM3wkGw6
2割くらいじゃたいした額にはならないわ。ドリテクは残って何事もなかったように営業してるというのに、頭にくる話よね。すんごく、理不尽。ドリテク潰せば、とれるじゃないの。佐藤や熊とグルだったのは間違いないのに。

246simo:2008/07/28(月) 16:14:29 ID:chzeMPMI
今回はどうなるかわからんが、前回の報告だと平成電電匿名組合の破産財団が46億となっていて、出資者の総額が490億、
戻ってきた率が最高で2割、最低でゼロとすると450億が届出だと1割がいいところじゃないのかな。債権届に関しては被害対策弁護団へ委任からなのか、直接なのかに関わらず同率だと思うのだが、多く見積もっても2割にはならないでしょう。

247そうね:2008/07/28(月) 21:58:02 ID:R92GcySU
平成電電の倒産により風前の灯火だったハツカネズミ野郎がなぜスポンサーに名乗り出る必要があったか。
この辺の追求は今のところ一切されていないが、今後のとっておきかな?
みずほも証人に引っ張り出して炙り出してやるといい。
ドリテクの言い分を聞きたいな。

248田中:2008/07/29(火) 14:48:56 ID:5g5CM//I
平成電電のスポンサーがドリームテクノロジーズに決まった時、裏がある気がしました。ドリテクはいきなり平成電電のスポンサーを抜け出した。それによって平成電電は破産となった。平成電電破産管財人はその追及をしたが、ドリテクの損害賠償の立証を断念した。そしてドリテクと平成電電破産管財人は和解へ(弁護団と結束委員会の情報より)
ドリテクの言い分は無いみたいけど、何の根拠があって訴えているのかと主張ばかり。
彼らや熊やシュガーも被害対策弁護団の攻撃と被害者結束委員会のしぶとい(?)パワーには想定外だったに違いない。
それに骨が弁護団とするとそれを取り囲む筋肉は結束委員会。それに妙に息が合っている。
私ももっと頑張りたいです。

249そうね:2008/07/29(火) 20:59:29 ID:bVOB/JG6
ドリテクには「何の必要があってスポンサーに名乗り出たか?」と逆に聞きたいよ。
直接の被害者は平成電電債権者。代表は破産管財人だから、違約金ぐらい請求するかと思いきや、いとも簡単に手打ちをしてしまった。
債権者の早期支払を優先したのかも知れないが意外だった。
ドリテクには、「てめーらの金はどっから出たんだよ」と言えるよな。

250うし:2008/07/30(水) 07:37:54 ID:iUq4Mt5M
そうです。まだ分からない不明な資金の流れが多いです。何とかならなかったのでしょうか。

251えみ:2008/07/30(水) 23:49:36 ID:C1smXif6
お金の流れを掴むって大切ですよ。管財人も性格があるのかなあ。

252登記屋:2008/07/31(木) 20:03:27 ID:oV3sI2bA
昨日は債権者集会に熊本と阪上が出頭したらしいです。
何も話さなかったようです。ドリテクとかの話題もなかったようです。
反省の色は何色。

253投資家:2008/08/01(金) 10:22:24 ID:5Yb1JDQg
ドリテクがなんで引き継いだか?答えは簡単。手を挙げたのは米系のファンド
など数社。が、こうした会社に更生を任せることになると帳簿の閲覧を求め
られる。平成電電を丸裸にするわけだ。どうなる?さ、その前に兄弟会社の
関係であったドリテクに任せれば、しばらくは事なきを得る。しかし、引き受けた
と言っても、もう真剣に立て直そうと考えた上ではないから、引き受けてから
再建計画が抽象的だと言って、何回か同じビル内で内容証明で平成に説明を
求めた。不自然でしょ。自分の会社の資金を使って再建するんだから、更正
を引き受ける前に事前調査を終わらせているはず。再建計画はスポンサー
(ドリテク)が本来するのではないのでしょうか。このドリテクとの関係が
鍵になっていることは間違いない。何度も言っているが匿名組合というのは
詐欺の温床になっているそうだ。資金を集めまくって「経営が行き詰まりました
」などと口実を作るのは朝飯前なんだとか。

254そうね:2008/08/01(金) 11:13:34 ID:BQhbUZ7o
手を上げたスポンサー候補は帳簿の開示が無いので開示を求めていたが佐藤は開示しなかった。
ドリテクは開示しなくてもOKということで他の会社を出し抜いて唯一スポンサーになった。
その後、経営収支をみると再建不可能という理由でスポンサーを放棄。
このあたりの経緯が常識を超えているのは明らか。

255登記屋:2008/08/02(土) 14:05:10 ID:SSWHUqZo
やっぱりそうか。
平成電電が困窮しているときその対策としてソフトバンクに身売りをしようとした。
けど、ソフトバンクからはM&Aについて、激安価格でたたかれた。佐藤賢治はあきらめた。
けど、ソフトバンクはなぜかその後に及んで直収線事業をはじめた。
佐藤賢治は怒った。訴訟に踏み込んだ。イメージキャラクターのタモリ
に対抗して高橋克典を起用した。
その軍資金は言うまでもなく平成電電匿名組合。
ちょうど第10号のときだった。第10号は8%から10%になったときだった。
けど、13号からは身を引く準備に出たドリテクにマイラインを売って、株を得るということだった。
安全策のものは非難させた。
そして、民事再生10月3日
そのときのニュースは平成電電の話題のほかに村上ファンドが阪神買収の話が出ていた。
そして村上世彰はドリテクに目をつけて見かけ上の救済を行った
けど、それはマネーゲームに過ぎなかった。
そして、佐藤賢治は激怒した。平成電電はドリテクの筆頭株主でもあった。
ドリテクがスポンサーでなかったら、早くに犯罪や手口が発覚したに違いない。

256投資家:2008/08/03(日) 00:35:28 ID:o9SLF47.
マイラインを売却したんですよね。これは黒字だったんでしょ。それも
わずか10億くらいで売り飛ばした。
他社に売ることではなく、もう潰すつもりだったんですね。平成電電は。
ソフトバンクが安く買いたたこうとしたのも、足下を見られていたんですね。
それから、顧客名簿だけを手に出来ればいいという意味で買おうとしてた
んですね。現に平成電電の設備をすべて撤去、処分しているんでしょ。
匿名組合の皆様がこつこつ働いて稼いだ資金で購入した設備を「ゴミ」
にしてしまった佐藤、熊本を絶対に許すな!

257うし:2008/08/04(月) 14:37:17 ID:q6GbA35U
地道に動くことが大切だと思います。思い起こすと腸が煮えくり返ります。
ざるそばも2年は毎日食べられたでしょうし、床屋も毎日行っても1年もいかれたし、
コツコツ稼いだお金があんな奴らに使われたのは悔しいです。

258えみ:2008/08/06(水) 11:22:10 ID:SchlHgaM
マイライン売却は最初70億円とか言っていて、値切られて30億、叩き売りみたいになって10億円になってしまったのをニュースやここの情報でみたわ。
あるときからつぶすわけだったから、「お金になれば」いいと言う考えだったのだと思うの。
「破産財団」って破産決定の時にあった資産だから、後から入ってきたお金は「自由財産」と言って管財人とは関係のないものになっているみたい。
それが弁護士を雇ったり裁判の費用になったり、生活(ちょっとした贅沢も含めて)にもなるのかなあと思うの。何だか気になる。

259登記屋:2008/08/06(水) 19:56:33 ID:qOZQyeDI
マイライン売却はもともと優良資産の移動だった。
企業が危ない時は優良資産は安全な場所に移動これは当然の処置
つぶす会社にはより多くの負債を投げ込む→民事再生しても破産しても
返済は制限できるから。
もっと考えれば投資家に大きな損害を与えないで澄んだはず、
まっとうな会社は危なくなったら無理をせず再建策をはかり関係者の
損害を小さくして事業継続または良心的なスポンサーへの協力を求めるか
身売りをする。これ当たり前。
あぶなくなったら公認会計士やその顧問が指摘をして安全策をとる。決して
責任の取れない資金集めは決してやらない。
これ当たり前。

260投資家:2008/08/06(水) 22:57:03 ID:WkknsALo
登記屋さんの考えが社会通念ですよ。例えば10%を匿名組合の人に
3%の債券に切り替えてくれないか(アメリカではサブプライムの後、住宅
資金貸し付け会社がこの方法をとっている。もちろん、危ないと言っても
それなりに歴史と信用はあるからできるのかも)と要請も出来たはず。
あるいは、匿名の資金だけは償還してしまうとか。資金があるうちに。
もっともLiquidity(流動性)を失いデフオルト(債務不履行)になる
可能性も大だったんですね。もう勝ち目のないギャンブルを続けていた
わけ。「詐欺」といわれる理由ですね。マイライン売却を登記屋さんの
申す認識でやっていたとしたら、尚一層、匿名から資金を集めていた行為
は「詐欺」と断ぜざるを得ない。ただ、マイライン売却は優良資産分離
という純粋な理由だったのかな?疑問だね。

261投資家:2008/08/06(水) 22:58:33 ID:WkknsALo
追記
もううと悪い意味で売却したのでは?

262登記屋:2008/08/07(木) 11:16:01 ID:e574vFLE
私の考えていたのは「俗世間」の考え方だったのかもしれない。
マイライン売却はもっと違う意味がある?なるほど、投資家さんの読みは
奥が深いです。
過去の黒い掲示板を見たら
大抵の人が「マイラインの移動は優良資産分離」と説いていたけど
過去によく出てきた「ちゃんばば氏」によると、違う説を唱えていた。
「もっと悪い意味」かあ、その辺の部分が解決できれば、民事裁判も好展開する
かもしれない。刑事裁判ではマイラインとか民事裁判で話題になっていることは
出てこないし、起訴されている3人の追及のみに躍起になっている。(当たり前
だけど)それを熊本・坂上弁護人が平成電電役員の方に責任を持っていこうとして
いるけど、もっとマイラインやドリテクにも向けて欲しい。破産している3人だけが
有罪で厳罰になっても笑えない。

263投資家:2008/08/07(木) 23:11:08 ID:iaCIq0R.
そうなんですよ。もっとも癪に障る部分が避けられているんですよ。
ただ、裁判は拡散すると、すべてを失うこともあるので、弁護士はやはり
この3人に集中させているんでしょうね。そこから、金の流れ、命令系統
等(余りココでは言えない)を突く中で、ドリテクなどが出てくるんでしょ
う。

264登記屋:2008/08/08(金) 15:27:51 ID:tGdocEtU
やっぱりそうだったのか。
3人に罪を集中させて他の関与をしたものは逃げる(もしくは逃がす)
3人に罪が重くかかってももうそれ以上のもののとりようはないですから。
がんばらないと。

265みのる:2008/08/17(日) 20:49:18 ID:wPJmnGmc
これで投資をやめたわけじゃない、投資の研究とともに熊、主我を追及してやる。投資家さんも、登記屋さんも頑張ってください。

266投資家:2008/08/17(日) 23:43:39 ID:0/60d0b6
投資といのは全体で利益をどれだけ得たかどうか。どこの馬の骨だか知ら
ない佐藤、熊本に全力で投資している人は、それ程平成電電ではいないよ
うだ。ただ、騙されたことに怒っているんでしょ。損得ではなく。
友人で豪ドルで今大損している人がいる。ここのところ、オセアニア通貨に
対して円高。すでに1ドル95円である。107円が最近の高値。手数料
だけでも往復4円近い。−16%である。しかし、これも売らなければ、
損したわけではない。すでにこの人は平成電電の損を回収している。FXで。
参考のために。FXは売りから入るので難しい。止めた方がいい。やるにし
ても思いっきり全資金を投入、これは厳禁。投資の基本だ。

267natsumi:2008/08/18(月) 20:20:11 ID:AVdQvAgU
お久しぶりでございます。私もFXとか外貨預金しています。熊本佐藤に全力を注がなくてよかったです。
私の平成電電匿名組合の債権届けは異議がありましたがたいした金額ではなかったので放棄しようとおもっています。
20号に投資したけど、商品券だけというのは痛かったです。主人には言えないし、何事も分散投資ですね。

268うし:2008/08/21(木) 14:31:19 ID:TS1UcZm6
分散投資は本当に大切ですな。身内にも内緒はさぞ精神的にこたえたでしょう。
がんばってください。

269投資家:2008/08/21(木) 17:52:11 ID:J17.MmHE
社名は伏せますが、以前にここで書いたのですが、4%などどう見ても
無理だ、と私が言っていた会社、この8月民事再生を申請しました。これも
匿名組合です。4%でも無理なのです。同じ不動産ファンドの住友、東京
建物でさえ、2%割ります。上場していますからまず、配当はもらえ続ける
でしょう。サブプライムで銀行の貸しはがし、貸し渋りが厳しくなっている
のです。アーバンコポーレションも民事再生組。なんと、黒字の会社でした。上場しています。匿名ではありません。でも、破綻するのです。
サブプライムの実態がわかりません。500兆円という説もあります。
不景気はこれから本格化します。ロシアとUSA間の緊張が増しているのも
気になります。後、北京五輪後の中国ですね。一気に緊縮財政に移行するかも。
とにかく五輪で使い過ぎちゃったからね。

270えみ:2008/08/22(金) 19:33:17 ID:epvYRsp6
投資家さん、そうねさん、うしさん、その他の皆さん遅くなりますが残暑お見舞い申し上げます。
このところ突然の夕立!困りますね。上から下までびしょびしょ。
 投資家さんが言っている4%の匿名組合・・・、さやかさんがやっていたホテルファンド?
じゃないですね。匿名組合が儲かるっていう話、聞かないよね。上場している会社も今は危ないんですね。
外貨預金っていうやつトラベラーズチェックを作る理由からやっているけど、FXはちょっと怖くて手が出せない。
北京五輪も経済効果っていう話よりは食品の安全や、偽ブランド水の発覚など今後が不安だわ。対岸の火事とは言ってられないですね。

271さやか:2008/08/25(月) 18:14:51 ID:fDiZqRd.
先のことはわからないけど、ラブホのファンドは無事に配当が来てますよ。

272さやか:2008/08/27(水) 15:10:39 ID:bG3gutes
満期はまだ先ですから、その時に不動産の価格がどうなっているかは、すごく不安ですが、いつまでも今のままということもないと思う。1番下落が激しいのは、マンションのようですね。不況でみんな家どころではないようですから。

273えみ:2008/08/27(水) 21:24:56 ID:aMvwpp8g
さやかさん、こんばんは、安心しました。ラブホじゃなくってよかったです。
私は古いアパート暮らしだけど(和式トイレなの)マンションとか不動産投資はもっと
軍資金を多くしないとと思っています。平成電電でこりごりだから安全な中国ファンド(中国じゃなくって
中期国債ファンド)で地道にがんばります。

274さやか:2008/08/29(金) 03:01:53 ID:XcKb4oHA
その方が無難かも。たまたまさやかはベンチャ−の成功があって損失補填できたからいいけど。そうでなかったら、かなり痛かったわね。今のような時代は、国債か郵便貯金でもしてるのが1番かも。

275さやか:2008/08/29(金) 03:15:35 ID:XcKb4oHA
でも、今のところラブホの配当は8%台だし、悪くはないですよ。やっぱり45%もの粗利があるからできる配当だと思います。さやかが成功したベンチャ−投資も、ありえないと言われた利回りでしたしね。他がだめだからみんなだめなわけじゃなくて、こんな時代でもちゃんと配当がくるものも、成功する投資もあると思います。ラブホは先にいってみないとどうなるかわからないけど、さやかはこれからもリスクのある投資をやると思う。

276えみ:2008/08/29(金) 20:50:16 ID:UqfEi/C.
一見怪しそうに見えるラブホの投資でも根は平成電電よりはるかにしっかりしていたのでしょう。
平成電電はCMで信用力を見せただけだけど、ラブホファンドは、まじめにやることで信用を得ているのかなと
思うの。「あぐら牛牧場」も怪しいといわれながらも未だにコケテイナイシ、
立派だと思うわ、もちろんこれからは、どう変化するかわからないけどね。
でも見極めが難しい。勉強しなくちゃ。

277さやか:2008/08/30(土) 02:24:03 ID:yBb5COCA
素人がやるには株よりいいと思ったのよ。もう増えた分しか投資してないから、全部なくなっても元本を割ることはないわ。

278えみ:2008/08/31(日) 20:11:45 ID:U.j.Odfc
匿名組合って元本もわることもしばしばで、3割減も当たり前みたい、逆に5割増とかも少なくないみたい。それだけ経営の計画がしっかりしているところんで匿名組合を行うのが普通のようですよ。
それでも一生懸命やっていてダメでした2割減ですなら、納得がいくと思うの。
しかし、平成電電のようなもう10割返せないと明らかに分かっていてその幕引きの直前まで募集するのは当然犯罪、いわゆる詐欺っていうのも当たり前。
だからこうやって逮捕起訴されるのよね。

279さやか:2008/09/02(火) 00:40:26 ID:96ribhkk
そうそう。まともな投資をやってだめならしょうがないけど、平成電電のような詐欺は許せないよね。不景気でも利益を出そうと一生懸命やってる企業にも迷惑だし、投資意欲も萎える。えみさんだって、平成電電の投資が成功してたら、またリスクをとって投資をしたかもしれないじゃない。投資できるのにしない人が増えると、日本経済も活性化しないわ。安心して投資ができる社会にするために、こういう企業犯罪は厳しく処罰すべきだし、ドリテクのような企業には元金返済はもちろん、罰金をかすべきだと思う。

280えみ:2008/09/03(水) 23:35:12 ID:XAt/wYBE
ほんとだわ、私も平成電電の投資が上手く行っていたら、これをもとにもう少しリスキーな投資もしていたと思うわ。
ちゃんと安心してできる日本になってもらいたい、福田さん、急にやめたら消費者庁どうなるの?麻生さんは、財界派だから、企業利益優先で消費者問題には、目もくれないかも。

281さやか:2008/09/06(土) 03:54:12 ID:3cXwcUn.
麻生になったら、せっかくの改革路線が潰されると危惧する人は多いね。

ますます企業に都合のいい社会になりそう。消費者問題なんかおざなりになるのは目に見えている。

282さやか:2008/09/06(土) 04:35:26 ID:LcrxicgE
あ、それと、ラブホのファンドの方は、まだ始まって5年たたないとこだから、詐欺でないとは断言できない。でも、安愚楽は28年間、1度も遅れることなく配当を払っているし、女性の企業家としては日本で11位の売上を誇る企業よ。28年間も詐欺をやり続けるのは、不可能よ。詐欺ではないと断言できるわ。アヤシイのはこの企業をまねて和牛商法をやった業者だけよ。ラブホの不動産ファンドも不動産の登記を確認し、ちゃんと営業してる
か友達にチェックがてら利用してもらってるから、たぶん、詐欺ではない。ちゃんと事業をやって失敗したのなら、しょうがないわよ。投資にリスクはつきものだから。こわがってばかりだと、おいしい目にもあえないわよ。今の社会は、負け組でいると食べられなくなるわよ。物価は上がる、税金は上がる、給料は増えない。節約では乗り切れない時代よ。

283えみ:2008/09/06(土) 23:53:26 ID:A37LlDxY
あぐら牛は28年もやっているから信用はあるよね、急激な景気減退で変なことしないでげんぽん割れとかだったら仕方のないことだけど。
まじめにやっている投資会社があっても、そこにまとわり着いて悪いことをする業者があらわれると、まじめにやっているところまで信用が落ちてしまう。
こういう世の中をなんとかしないと、麻生さんは本当にできるのかな?
私も信用はできないなあ。

284さやか:2008/09/07(日) 03:04:49 ID:RwqzGXCA
狂牛病騒ぎと和牛商法が発覚した時が1番のピンチだったみたい。どちらも、安愚楽には何の落ち度もない外的な要因だったから、解約されたものの後を受け継いだわ。そのかいあって、ずいぶんと儲けさせてもらった。平成電電や和牛商法などで、どれだけの人が投資から離れ、日本経済にとってマイナスになったか。そのことを考えると、ドリテクがこのままなにごともなかったように存続することは、犯罪はやり得なんだと世間にうつる。それは、なんとしても避けてほしいわ。元金と裁判費用と利息つけて返してほしいわ。

285えみ:2008/09/16(火) 01:21:59 ID:lQ7lCOkY
今見るとあぐらは地道にやっているわ。
結束委員会の民事裁判の速報みると、裁判で勝ったら平成17年10月1日からの計算で元金に5%の利息がつくみたい。
裁判費用も負けた方の負担となっているよ。弁護士費用はたしか勝ち負けに関わらず自己負担なのかな。

286さやか:2008/09/17(水) 17:24:55 ID:3t5lwGM.
まだ勝てると決まったわけではないだろうが、消費者庁もできたことだし、刑事事件の証拠も民事で使えるようになってきてるし、かなり被害者を助けようとする体制は調いつつあるよね。ドリテクが残ってなきゃとれないけど、ドリテクが残ってるんだから、とれなきゃおかしいと思うんだけどなあ。

287投資家:2008/09/25(木) 10:10:29 ID:5YJgQEWg
こうした企業はよく別組織にしてしまうんだ。もうドリテクと言っていないだろ。
教科書通りのことをやっているね。彼らは。

288さやか:2008/09/29(月) 07:11:26 ID:e3bv7y9w
そうかあ。じゃあ、お金は新しい組織になった会社からは取れないの?オウム真理教がアレフと改名したようなもの?

289投資家:2008/10/01(水) 21:17:55 ID:MwFraMWs
証拠がないと難しいのです。かつてB社の社長がAという別の会社の社長
に治まっていたとして、破産したBの社員がこのAの会社の資金で金返せ、
と言っても無理。別法人だから。社長個人は請求はできます。しかし、Aという
会社には負債責任は無いと見なされます。弱い個人が泣き寝入りする世の中なので
す。福岡の某不動産も最近民事再生を申請。やはり4%配当と称して匿名組合で金
を集めていました。新聞でも広告見たことがあるでしょ。配当が止まったそうです。
もちろん元本も戻してもらえません。もう、匿名組合とみたら絶対に関わらないこと
です。ライブドアーも匿名組合に資金移動をしていたとされています。これは
公募してません。経営者(堀江)だけが資金を別な性格の金にしていたので
しょうね。すごいこと考えますよね。だから、平成電電も一般の投資家がこうした
知識不足をいいことに、詐欺を働いていたのですね。完全犯罪ですね。

290そうね:2008/10/02(木) 20:33:51 ID:4kjCVJgg
それにしても長いね。
熊本らの判決が年明け。一方佐藤はまだ公判予定すら決まってない。
オウム真理教の麻原みたいに何年も掛かるのかな。

291えみ:2008/10/07(火) 23:46:48 ID:Af6Wbul2
皆さんちょっとお久しぶりになってしまいました。
消費者庁になんとかしてもらいたいですね。まあ、匿名組合ももともと資金を容易に調達するのが目的だったみたいだけど、
悪が使いやすくなってしまったですね。
佐藤元社長の裁判が来年らしいけど、捕まっている時間も長いから1年は最低裁判はかかるんでしょうね。

292そうね:2008/10/08(水) 18:12:46 ID:IoCsEwoI
熊の審理は半年だったね。佐藤も意外と早いかも。
オウムの麻原は、あちこちで色んな事件に関わったから果てしなく続いたが、佐藤の場合はこの事件だけだし。
ドリテクも自壊しそうだし。ますます取れそうな所が少なくなってきた。

293投資家:2008/10/09(木) 23:41:54 ID:6VbHUp4E
 不動産投資信託(REIT)のニューシティ・レジデンス投資法人は9日、
東京地裁に民事再生法の適用を申請したと発表した。負債総額は1123億円。
米金融不安によるREIT相場の低迷などで資金繰りが悪化し、予定してい
た大型マンションの購入資金や借入金の返済資金を調達できなかった。
REITの破綻は初めて。トヨタも利益が4割減とか。未曾有の不況突入
であろう。

294アバンチュール:2008/10/10(金) 00:51:46 ID:Kufo85k2
 株価は大底が近い。これまで寝かせていた資金を集め、国際優良株の幾つかを安く買うつもりでいる。
 これで4〜5年保有していれば、5割増と考えるのは甘いかな。

295そうね:2008/10/10(金) 09:07:18 ID:tc0/4ccQ
4〜5年保有して5割増やしてなんとか元金を取り戻さないとね。

296投資家:2008/10/10(金) 22:52:48 ID:zpoDgfbw
今夜もニューヨークは暴落だ。もう投資心理が冷え切っているということだ。
今日潰れた老舗の大和生命(ヤマト生命)も、危ない債券(サブプライムを始め)
を相当持っていたそうだ。業界でささやかれていた通りになった。平成電電の
馬鹿に共通している。4.5年なんて甘いよ。10年かかるそうだ。
立ち直るのに。アメリカの大不況の時以来だろう。20年かかったからね。
回復するのに。今回もアメリカがで震源地。普通預金にでも入れておくのが
一番安全。おれおれ詐欺にも注意。今夜のG7を待とう。期待していないが。
来週、G7次第では日本も地獄を見る?

297そうね:2008/10/13(月) 22:43:13 ID:l41LZ.Fg
G7でも銀行への資金注入が決まっただけ。
世界の金融危機なのに、世界中の株価が上昇している。
何かの間違いじゃないかと思うが、どうなんだろ?

298投資家:2008/10/14(火) 13:30:06 ID:lXvaIIyA
一応G7で具体的手段を示したからね。特に欧州が銀行へ公的注入を具体的に
どこの銀行へいくら、と示したことが安心感を与えた。が、これで終わりではない。
実経済がボロボロですね。株が上がっているのはもう一つ、空売りしていた
筋が買い戻している。これで、ボロ儲けをしたわけ。株の醍醐味なんだね。
売って儲け、買って儲け。もちろん金と情報をいち早く手に出来る者のみが
可能。ということは、誰だか分かるよね。

299そうね:2008/10/14(火) 20:09:04 ID:0cknlPDY
空売りしてた連中が買い戻したということ位しか考えられないね。実体経済はぼろぼろなのに。
先週買い戻して、今日売ったとしたらもうこれは名人芸だね。
まっ今からじりさげだろうが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板