したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

帽子を無くそう!

331<名無しさん>:2011/06/11(土) 01:42:58
あら〜たまげた!!

332<名無しさん>:2011/06/11(土) 01:55:22
>>331
たまげた?
何だそりゃ!?

333<名無しさん>:2011/06/11(土) 07:10:18
333

334<名無しさん>:2011/06/11(土) 09:26:27
ハゲも治せるんだから病院に行けばいいんだよ

行かないなら
もう、そこまで抜けたんだから勇気を出して坊主にしてください。

残毛がそんに大切ですか?

私と残毛どっちか大事なの?

帽子をとっか時の頭皮に残毛のこびりつきが…
めっちゃキメェ〜!

335<名無しさん>:2011/06/11(土) 11:28:49
一昔前はネクタイは身だしなみの一つ、サラリーマンの制服の一部っていう認識だったが、クールビズの関係でそうではなくなった。ヤマトにおける帽子の位置付けも「身だしなみの一つ、制服の一部」ですよね。一緒だと思うんですが。

336<名無しさん>:2011/06/11(土) 13:32:13
>>335
ヤマトの帽子は普通のサラリーマンのネクタイとはまたちょっと違うと思うよ。
どっちかって言うと「巨人のユニフォーム」みたいなものに近い意味もあると思う。

スーツやネクタイはある程度の規範の中で自分で選択できるけど、ヤマトのユニフォームは選択できない。
みんなが全く同じユニフォームを着る。
自分で選べないから、似合わない奴もいるだろうし、ハゲるからいやだという人もいるでしょう。

でも、それを着るというのが、その会社の一員であるというアイデンティティーの一つでもあったりする。
まぁ、一番問題なのはそういう会社のユニフォームに「誇り」を持てない、今の会社の体質だと思うけど

337<名無しさん>:2011/06/11(土) 15:03:24
>>336
ヤマトのSDとして、同感です。
社則だから被れ、嫌なら辞めろ
ってゆう
のが幼稚に聞こえます。

338<名無しさん>:2011/06/11(土) 16:49:43
>>337
そんな価値観を統一化する方が幼稚なのでは?

339<名無しさん>:2011/06/11(土) 20:47:35
>>338
そうですね!
価値観の違いなんですよ!
どうでもいい人もいるし…でも
社則だから被ると言う人
嫌なら辞めろと言う人
の価値観って
イマイチ伝わってこなく
ないですか?

340<名無しさん>:2011/06/12(日) 05:03:35
どうでもいい

341俺も役割者だけど:2011/06/12(日) 09:51:55
あ〜だ こ〜だ 言わずにかぶりなよ。管理者役割者は指導しなよ。
エキスや引っ越しの連中もお客様からみればヤマトでしかないんだから
ズボンあげてシャツ入れて帽子かぶりなさい。 だらしない恰好の社員の
責任は管理者、役割者のあなた達だからよく自覚してね。

342<名無しさん>:2011/06/12(日) 11:29:41
だから
被ってますって
ここは
あーだ こーだ言う所です
帽子の必要性も再確認できますよ
他のスレでもご指導お願いしま〜す
(^O^)/

343<名無しさん>:2011/06/12(日) 12:12:07
あーだこーだ言ってる奴は辞めろよ邪魔くさい。

344<名無しさん>:2011/06/12(日) 12:33:33
帽子ごときで言い争えるなんて幸せだな
おれは震災で何もかも無くした一人やけど、改めて働ける有り難みを感じてる

会社に帽子10個被れって言われたら喜んで被るよ

345<名無しさん>:2011/06/12(日) 16:18:29
>>337
同感!

346<名無しさん>:2011/06/12(日) 16:24:01
>>343
自分の意見を言えないで、辞めろしか言わない人ほど、今のヤマトをダメにしていく人なのでは?

討論をして、色々な意見や考えを聞くって大切な事。

347<名無しさん>:2011/06/12(日) 16:52:17
>>346
お前みたいな甘い考えの奴が居る方が会社をダメにすると思うよ。
幼稚園からやり直せバカ。

348<名無しさん>:2011/06/12(日) 17:47:20
>>347
おまえがな!

349<名無しさん>:2011/06/12(日) 18:03:01
>>348 同感!
347みたいに頭から決めつけて、何も聞く耳さえ持たない奴こそ消えてしまえ!

350<名無しさん>:2011/06/12(日) 18:11:06
>>347
同感!
ほんと帽子ぐらいでウジウジと女々しい奴が多いね。
帽子が嫌な奴も必要無いと思ってる奴も帽子の誓約が無い会社に行けば解決するのに我が身が可愛いから他の会社には行けないんだよね。

こーゆー人達が真面目に仕事してる人達も巻き添えにして会社全体を悪くするんだと思うよ。

351<名無しさん>:2011/06/12(日) 18:37:03
ここは掲示板だから言いたいこと言えばいいだけど、逆に所詮討論なんかできないってことだよ。
かぶりたくない奴はここでは何を言ってもいいが、集配中はちゃんとした格好でやってくれよ。
ヤマトの看板背負ってんだから。

352<名無しさん>:2011/06/12(日) 18:43:08
>>350
言っちゃあ何だけど、俺ほとんど帽子被ってないけど客受けいいし、クレームなんかもらったこと無いし、営業面も支店でいつも上から数えた方が早いところにいつもいるよ。
意見あるのに言わず、会社の言うがままにやってるふりだけして陰でグチグチ言ってる奴の方が本当の意味で会社の質を落としてると思う。
こんな奴らやたら多くないですか?
どうでしょう皆さん!?

353<名無しさん>:2011/06/12(日) 19:10:00
>>351
だから
被ってるって!
あなたもヤマトSDの自覚があって被ってるなら
その看板ってのが何なのか言ってみなよ(^O^)
あなたも社則だから、
だけで被ってるの?

354<名無しさん>:2011/06/12(日) 19:15:52
>>352
帽子を被らなくても、ヤマトの誇りは捨てて無いって事ですよねf^_^;
又荒れますから…
帽子被りましょっ
(^^ゞ

355<名無しさん>:2011/06/12(日) 19:20:00
>>352
じゃ君も陰でグチグチ言わずにセンター名ぐらい言えば?

356<名無しさん>:2011/06/12(日) 19:46:20
>>353
かぶってる人はいいじゃんそれで。
会社の看板が何か言ってみろって……小学生の質問みたい………

357<名無しさん>:2011/06/12(日) 20:09:40
>>356
俺、会社の看板とか書いてかないけど(笑)
帽子が必要か必要でないかなんてここで議論しても変わらない事は理解出来てる?

358<名無しさん>:2011/06/12(日) 20:53:13
>>357
このひとバカっぽいwww

359<名無しさん>:2011/06/12(日) 20:58:29
>>352
おまえみたいな勘違いクズ野郎はどこにでもおるな
簡単なルールも守れないバカに未来はない

360<名無しさん>:2011/06/12(日) 21:40:04
必要だろうが不必要だろうが帽子ぐらい被れバカSDども。

361<名無しさん>:2011/06/12(日) 22:11:01
帽子と名札なら、どっちが一番必要性がある?

362<名無しさん>:2011/06/12(日) 23:16:51
>>357
会社の看板でなく
ヤマトの看板ですね、
そんな揚げ足取らずに、言って下さいよ、
あなたの意見が聞きたいです
それから
ここは、あーだこーだ言う場であって
何かを変える場では無いと思いますが…
 
帽子を被らないでも仕事はしっかりやれてる、
って人も、帽子くらいの事、客はいちいち言わないと思いますけど
心の中では、仕事は出来るけどちょっと偉そうやなとか(例えばですよ)
思われてるかも知れないし
現実、佐川は少し偉そうやって、よく聞きますよ。

363<名無しさん>:2011/06/13(月) 00:29:34
>>362
あーだこーだ言う場所なのを肯定するなら『嫌なら辞めろ』って言う方のあーだこーだも認めれば良いのでは?

ですがあえて言わせていただくと社則っていうのは個人的な価値観で解釈されがちなモノを自ら律する為にあるもの。

帽子被ってなくても客ウケが良い?バカかと…。
そんなのたまたま運がいいだけ。
ヤマト運輸はサービス業であり運送業では無い!
きちんとした身なり格好で例えお客様でなくとも万人の方にいつ見られても恥ずかしくない姿を見せなければいけない。
髪型がモヒカンやパンチパーマ、茶髪のロン毛で帽子被ってなくても客ウケさえ良ければ良いかね?

君たちの様な程度の低いSDはすぐにダダをこねて決まりを破りたがるが決まりというのは皆が守って初めてその意味を持つんですよ、“俺は帽子被ってなくてもウケが良い”程度のSDは自分では気づかない所で真面目に帽子を被って仕事をしているSDに迷惑かけてるって事。

少しは仲間を思いやる気持ちを持ちなさい。

そして皆が決まり守って同じサービスを提供する事がヤマトの看板を作るという事、まさに『ヤマトは我なり』です。

364<名無しさん>:2011/06/13(月) 00:30:08
俺は帽子被ると仕事モードに入るけどな。無くなると困る。

365<名無しさん>:2011/06/13(月) 00:37:15
>>358
お前のwwwはかなりバカっぽい。

366<名無しさん>:2011/06/13(月) 00:59:38
>>363
まったく同感。

367<名無しさん>:2011/06/13(月) 01:08:33
>>363
合理的でない。
決まりだから、と決まりを変える事も許されないのでは単に社風が硬直化してるに過ぎない。
まず一番の問題なのが>>1の言うとおり安全指導長やら主管の課長やらが守っていない。
それともお客様との応対がなければ被らなくてもいい、とかそこまで社則にあるというのか。
守らせる為の人間が守ってくれといいながら自分が守っていない、こんなので通る訳がない。

368<名無しさん>:2011/06/13(月) 01:18:33
>>367
論理的でない。
何故ならそういった問題はその場で指摘して行くべき問題で自分の主管の指導長が帽子被ってないからヤマトのSD全体に帽子の必要性を問うは杓子定規もいいところ。
しかも掲示板を使って訴えるなんて卑怯極まりない。

369<名無しさん>:2011/06/13(月) 01:20:09
帽子くらいでよくここまで熱くなれるな。
だいぶ前に制服が変わったのと同じで、いつかは帽子の有無を含めて変わるかもしれない。
でもここではもう帽子がどうこうではなく、帽子をかぶる奴は黙って会社の言うことに従ってる奴、みたいな感じになってるよね。
俺は帽子をかぶらない奴よりズボンの裾をまくったり、だらしなくポロシャツ出してる奴の方が嫌だけどな。

370<名無しさん>:2011/06/13(月) 01:33:56
>>363
何かあんたの書き込み見てたらたかが帽子とか言ってた自分が恥ずかしく思えて来たわ、明日から帽子被ろかな。

371<名無しさん>:2011/06/13(月) 02:15:03
>>367
何で指導長が被ってないのを黙認すんの?その場で言えばいいじゃん。

>>369
裾をまくってるとかポロシャツ出してるとかははっきり言って論外。
そんな奴こそ「嫌なら辞めろ」だよ。
私は馬鹿でしかも会社の決まりすら守れないアホですって自ら言ってるようなもの。

372<名無しさん>:2011/06/13(月) 07:21:26
>>363
素晴らしい!
あなたの様な上司が居れば私たちドライバーも同じ気持ちで仕事する事が出来るのに。うちの支店長にも聞かせたいよ(:_;)

373<名無しさん>:2011/06/13(月) 07:37:28
帽子被ろうが被るまいがおまえらに迷惑かけたか?

おれは集配も一番速いし、クレームも最近もらってないし、物販も月1万は売ってるし、会社に必要な人間なんだよ

374<名無しさん>:2011/06/13(月) 07:51:46
>>373
こーゆーバカが増えたよね、最近…

375<名無しさん>:2011/06/13(月) 07:52:23
>>373
思い上がりもいいとこ。同じセンターで働きたくない。

376<名無しさん>:2011/06/13(月) 08:09:51
釣りに決まってんだろ。本気で書いてたらただのバカだ。

377<名無しさん>:2011/06/13(月) 08:20:12
>>373
釣りにしてはセンスがない、マジレスならかなり痛い。

378<名無しさん>:2011/06/13(月) 08:51:34
価値観はそれぞれ個人により違うのは当然、でも「個」が「群れ」になったとき
ある一定のルールが必要になるのは当たり前。それに価値観とエゴはまったくの別物だから
帽子くらいかぶって 仕事しようよ。

379<名無しさん>:2011/06/13(月) 09:10:48
>>363
社則だからかぶれ、嫌なら辞めろ
って側のあーだこーだも、もちろん、あっていいと思いますよ
あえて、言っていただいてやっぱり、同感者が多いんですよ
社則だから…嫌なら… おまえは馬鹿か…
こんな所で…帽子くらい…って側の人は
後のあーだこーだが無かったんですよ、
真面目に被ってあーだこーだ言ってる人の方が多いと思いますよ
僕はそうですけど…

380<名無しさん>:2011/06/13(月) 11:31:12
被りたくないって奴は自分が会社を立ち上げたときの事考えてみ?
自分が社長で他に社員が居るとするだろ?その社員が好き勝手やってたら会社が
成り立たないだろ。だから決め事を作るんだよ。

その内の一つが制服をちゃんと着ろとか帽子を被れなんだよ

381<名無しさん>:2011/06/13(月) 12:08:00
帽子は必要だと思います。
これから先の暑い日差しだと帽子を被る事による暑さよりも日差しによる熱中症とかの方が危険です。

382<名無しさん>:2011/06/13(月) 17:30:03
熱中症対策で、帽子の必要性があるなら、メッシュ帽を貸与するべき。

毎回貸与される帽子では、熱が逃げにくいので、帽子をかぶっていても熱中症になる。

383<名無しさん>:2011/06/13(月) 17:41:01
>>382
既に貸与してますけど?貴方部外者?

384<名無しさん>:2011/06/13(月) 17:45:32
東京は帽子をかぶらなくてもいいのですか?
先日、品川へ行ったときに駅周辺の台車部隊は誰もかぶってませんでした。

385<名無しさん>:2011/06/13(月) 18:10:57
メッシュは自腹じゃなかった?

386<名無しさん>:2011/06/13(月) 18:53:03
>>383
おまえが部外者やろカス!
おまえみたいなやつ辞めてまえや!

387<名無しさん>:2011/06/13(月) 19:05:57
>>386
すぐに汚い言葉を吐く人がいますが、何なんでしょうか?

388<名無しさん>:2011/06/13(月) 19:20:07
>>387
>>386が汚い言葉使ってるんだからこんな奴に聞いても無駄。
馬鹿に馬鹿っていってるようなもん。

まぁ、負け犬の遠吠えとでも言いましょうか?(笑)

>>384
東京は結構甘いよ。被らなくても何も言われないらしい、ムカつくけど。

389<名無しさん>:2011/06/13(月) 19:25:15
>>388
おまえより賢いわボケ!
一緒のセンターやったらイジメたんのにな

ペッ

390<名無しさん>:2011/06/13(月) 19:40:35
>>389
センターでいじめられてたりして笑

391<名無しさん>:2011/06/13(月) 21:18:22
>>385
メッシュ帽子は自腹。自腹で購入する制服があるのも変。
貸与される帽子は、暑いし、暑苦しく見える。

クールビズやらないのかなぁ。

392<名無しさん>:2011/06/13(月) 21:47:20
>>389
関西弁で汚い言葉はやめて下さい!!
関西人の恥です!
 
関西弁はおもしろい事を言う時だけにして下さい!

393<名無しさん>:2011/06/13(月) 21:55:12
>>392
ちがうよ、「賢いわ」ってオカマ言葉だから(笑)
帽子あーだこーだでオカマになっちゃったっぽい。

ご愁傷様>>389

394<名無しさん>:2011/06/13(月) 21:58:52
支社、主管によって違うのかしれませんが、私のセンターでは、一斉貸与分に関してメッシュとノーマルは選択してますけど。

395<名無しさん>:2011/06/13(月) 22:02:09
>>386
383ですけど何をやめたらいいですか?

396<名無しさん>:2011/06/13(月) 23:01:07
スレ主ですが、正直短期間にここまで伸びてて嬉しいです。
みんなそれぞれに「たかが帽子」のことに色々な意見を出してくれて…。
つまらない小さなことかもしれませんが、大勢の方に関心を持ってもらい感謝です。

397<名無しさん>:2011/06/13(月) 23:03:55
>>394
メッシュ帽子は自腹で給料天引きです。

ご当地によって、一斉貸与の帽子が選べるって、どこなの?

制服は全国同じ物を貸与しないとおかしいのでは?

398<名無しさん>:2011/06/13(月) 23:16:17
>>397
ちゃんと希望出してますか?ノーマル貸与して貰った後にメッシュが欲しいでは自腹は当然。制服のサイズ、靴のサイズの申告と同じです。

399<名無しさん>:2011/06/13(月) 23:20:45
>>397
センターによってセンターの予算使って買ったりしてますよ

400<名無しさん>:2011/06/13(月) 23:35:12
400

401<名無しさん>:2011/06/14(火) 02:23:48
>>398
ノーマル帽子とメッシュ帽子が選べるなんて書いてある?

ご当地ルール?

全国で一斉貸与の時に選べてますか?

402<名無しさん>:2011/06/14(火) 05:17:10
>>393←こいつ殴りてぇ〜

403<名無しさん>:2011/06/14(火) 05:36:01
>>399
それは問題です
監査で引っかかります

404<名無しさん>:2011/06/14(火) 11:21:57
一斉貸与なら、センター経費になりますが、メッシュ帽子はセンター経費で購入する事はできないですよ。
メッシュ帽子は、社員福祉センターで、個人名で注文し、給料天引きの形を取っています。
社員福祉センターで、センターからの経費で天引きは無いです。制服を管理している人事総務課に、申し込み用紙が帰ってくるでしょう。
センター経費で処理なら、事務管理にも問い合わせが入るのでは?

405<名無しさん>:2011/06/14(火) 23:24:01
大した金額じゃねーだろ、そん位買えよ。

406<名無しさん>:2011/06/14(火) 23:34:16
一斉貸与の時に、ノーマルとメッシュ帽子とで、本当に選べるのですか?

407<名無しさん>:2011/06/15(水) 15:24:42
メッシュ帽ホントに被りたい?

408<名無しさん>:2011/06/15(水) 18:08:12
>>405
いや 8000円位した

409<名無しさん>:2011/06/15(水) 18:20:39
アジアヤマトの白い帽子がいい。夏服なら。ブルゾンの時は緑だな。もっとオシャレな制服にしろ

410<名無しさん>:2011/06/15(水) 18:54:37
>>409
ならアジアヤマトいけやカス!

411<名無しさん>:2011/06/15(水) 19:10:21
行く 逝く〜。

412<名無しさん>:2011/06/15(水) 20:23:10
>>408
お前バカか、そんなにする訳ないやろ。

413<名無しさん>:2011/06/15(水) 22:36:20
>>412
おまえみたいなクズが事故を起こす

かもしれない運転が身に付いてるヤツはそんな決め付けた言い方をしない

414<名無しさん>:2011/06/15(水) 22:39:25
>>413

はっ!!お前もじゃん

415<名無しさん>:2011/06/15(水) 22:55:07
>>413
残念でした。
金賞頂いています。

416<名無しさん>:2011/06/15(水) 23:00:47
関西弁の人は、言葉がこわいです。
ヤマトの人だけが見ているのではないので…。

すぐに「辞めろ」「カス」「ボケ」って。上司の立場の方の発言ならパワハラ。同僚ならセクハラです。

そして、この言葉で嫌な思いする人もいるのでは?

ヤマトの社員が、このような発言を公共の場でするのもどうかと思う。

417<名無しさん>:2011/06/15(水) 23:07:22
>>416
いや、「セクハラ」じゃないだろww

418<名無しさん>:2011/06/16(木) 01:28:26
>>417
セクハラの定義には、陰口である事ない事言いふらしているがあります。

ここでの言葉の暴力は、パワハラに分類されるのか…。

419<名無しさん>:2011/06/16(木) 04:30:59
>>418
法律の一部しか知らんくせにパワハラだのセクハラだのうるせーな!

ここに書き込みしてる奴がヤマトの社員って根拠はあるのか?
言ってみろコラ、てめぇの妄想でモノ言ってんなよボケ!

420<名無しさん>:2011/06/16(木) 05:55:24
福島主管だけど、靴と帽子は2種類あって選べるよ〜。
オレ入って8年目だけど、最初から選べたよ。
先輩に1つ持ってた方がいいって、最初にメッシュと普通の1つづつ両方たのんだ。

メッシュの帽子さ、深さが浅いからあんまり被り心地よくないよ。

福島主管だけ、今年限定で薄い生地の長袖シャツの注文もありましたよ〜。
放射能対策らしいけど、意味無いと思います。
ちなみに一昨日来ました。サラサラで肌触り良かったよ。

421<名無しさん>:2011/06/16(木) 05:59:55
>>419←こいつゴミ

422<名無しさん>:2011/06/16(木) 07:21:39
福島のドライバーは放射能対策はしているの?マスクとかしてるの?

423<名無しさん>:2011/06/16(木) 07:26:28
>>421は病原菌

424<名無しさん>:2011/06/16(木) 10:29:19
416の方が、関西人なのかどうか分かりませんが
関西弁の一部の人が言葉が汚いのです、
それに、関東の方の一部の方の方が怖いです、
ちなみに、私は関西人
汚い言葉は全て、愛情あるツッコミと、捉えます
(笑) 
言葉の暴力反対!
帽子は被ろう!
がんばろう 東北!!

425<名無しさん>:2011/06/16(木) 10:47:55
>>420
8年も前から、帽子選べてたんですか…。

帽子に関しては選べなく、自腹購入です。

薄い長袖ポロは、メール便配達やスリーターの人を対象に、4〜5年前くらいからありました。

426<名無しさん>:2011/06/16(木) 10:53:41
>>419
ヤマトの社員ではなく、暴言を吐き捨てに書き込みしているなら、この場での書き込みをしている意味が分かりません。

427<名無しさん>:2011/06/16(木) 13:12:54
>>426
意味がわかれへんなら来るなやカス!!

428<名無しさん>:2011/06/16(木) 13:58:41
熱いからボーズにした。手入れが楽になった。

429<名無しさん>:2011/06/16(木) 15:21:52
>>422
福島県ですが、会津(新潟県より)なので今までどうり普通の集配してますよ。

430<名無しさん>:2011/06/16(木) 15:39:51
>>427
関西弁を隠そうとしたんか分からんけど、変な関西弁になってますな!
それか関西人を装ってるのか…
カスって、あんまり言えへんしなっ!
カスはアカンよ!
 
ボウズでメッシュやったらチクチクせーへん?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板