したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

これから入社する人に一言

1<名無しさん>:2007/01/10(水) 19:36:02
良い所悪い所などを語ってください。

53<名無しさん>:2007/01/18(木) 01:45:54
>>23
インセンティブの説明で「地方の市町村20万などです」
は、おかしいのでは?

それは、「総支給額」または「手取り」ですね。
インセンティブは3〜4万です。

ちなみに退社は、通常時期で22時〜23時。
繁忙期で24時以降です。
17〜8時間労働で、その間休憩時間はゼロです。
これが「安全第一」を謳う一部上場企業の実態です。

「繁忙でも21時以降の配達はない」などというセンターは夢のような
環境ですね。
繁忙期であれば、22時の時点で残り30〜50件、ひどいときには
70〜80件、というのがデフォルトです。
田舎なので、コースによりますが150〜250キロは走ります。
もちろん、周りきれずに22時〜23時にはあきらめて帰社するわけですが
その絶望的な感覚や疲れをご想像ください。

これだけ働きますので、さすがに繁忙期の給料は、支給でやっと30万に
届きます。
あ、扶養手当が付いての額ですけどね。

どこかの掲示板に
「うちの主管には年収1000万のSDがゴロゴロいる。」
「お前らも、ヤマトは給料がいいから入ったんだろう。文句言わずに働け」
という書き込みがありましたが、うちのコースを走らせてやりたいですねえ。
優秀な1000万ドライバーの腕前を見せていただきましょうや。
言っときますが、私のコースには会社は
片手で数えられる件数しかありませんからね。

54うっき:2007/01/18(木) 01:52:02
繁忙期に21時以降の配達がない・・・ではないんです。
遅くなりそうだから連絡すると田舎で年寄りや農家が多く「その時間寝ちゃうから明日にして」って言われるらしいです。
そのくせ通販をやっている人が多いので翌日以降のあおりを喰らうようです。
あくまでもうちのセンターの話です(汗)
東京にいたときは当たり前のようにありましたよ。
とくに佐川は夜中1時過ぎの配達もあった(笑)

55うっき:2007/01/18(木) 02:14:03
>>53さまは主人と似たような環境のようですね。
稼ぐために走る距離、違いますよね〜
こちらに来たとき休日に道を覚えるために、ゼンリンマップを買って同乗してシュミレーションしたりしたんですが
走っても田畑、住所も飛び地だったりすると大変だぁ。
田舎は時間指定なんてなきゃいいのにとか思っちゃいませんか?
どうせ留守宅は留守なんだし。
繁忙期、0時過ぎに帰宅でホントはいけないと思うんだけど、指定の無い荷物の残りの伝票をうちに持ち帰って翌日のルートチェックする主人の姿は可哀想でした。
地方は中途半端に人も足りなかったりしますよね。
前住んでいた所は江東区で隣がセンターだったけど、朝6時頃大型車が入ってきて社員の出社は7時頃だったかな。
帰りは22時にはシャッター閉まってたみたいですよ。
音が台所から聞こえていた。
うちの旦那は確かにヤマトブランドに騙されたところがあるよ〜
でも辞めるのに転職年齢的にギリギリなのでフンギレないらしいです。
しかも面接官は会社の就業規則・給与規定に詳しくない!
井の中の蛙傾向があるので気をつけましょう。

56<名無しさん>:2007/01/18(木) 03:02:52
「21時以降の配達」の件はうっきさんの書き込みでしたか。
流し読みしてたので、すみません。
「会議」のハナシは「事故発生による緊急ミーティング」のことですよね?

おっしゃることはわかりますよ。こちらも20〜21時で寝てしまうお宅は
とても多いです。
灯りの消えているお宅は、前まで行っても飛ばして次へ行きます。

うっきさんとご主人には非常にシンパシーを感じますね。
何から何まで、まるで自分のことを話されているようです。
どうか頑張ってください。

PS シュミレーションはシミュレーションが正しいです。

57<名無しさん>:2007/01/18(木) 10:15:20
>>50
俺も…
今回6日
来月5日

そのくせ労働時間の事をグチグチ

58<名無しさん>:2007/01/18(木) 10:29:10
毎年かわらないねぇ 年度の途中から入社した人は、この時期になるとしわよせを食らう会社なんだよ。公休15日なんてSDもいるんだけどね。SD自身も毎月の労働時間を意識して、集約したりしなきゃならないんだけどさ、何よりも無能なのは管理者だよね。コストばかりに目がいってさ、適切な人数の配置ができないんだから。入社するなら3月16日以降で早めにすること! 秋とかに入社したら… 労働地獄が待ってます

59<名無しさん>:2007/01/18(木) 11:13:30
わざわざシンパシーとかシミュレーションとか、同情って書けばいいんじゃない。見せかけとか模擬とか…

60応募しようかなと?:2007/01/18(木) 15:31:42
たいへんそうですねぇ 
ヤマト運輸は佐川急便よりましだと聞いていたのだが・・・・・・・・・

61<名無しさん>:2007/01/18(木) 15:57:12
↑いいえ労働管理は佐川の方がしっかりしています。自分も去年ヤマトに入社しましたが、
佐川に3月から戻ります。給与も変わらないし、月々4万の物販売らないと正社員の試験が
受けられないと聞かされはっきり言って面接・研修の時の話しと違いすぎます。

62<名無しさん>:2007/01/18(木) 16:22:04
佐川さんに押され気味だもんね…戻って正解かも↓

63<名無しさん>:2007/01/18(木) 20:39:20
求人見てヤマトに入りたいと思ったんですけど、1年位契約社員やれば正社員になれますか?求人広告には25〜40万って給料書いてあったんですけど本当ですかね?あと契約社員はボーナス出るんですか?このスレ見てると求人広告が嘘のような(-_-;)すいませんが、皆さん色々教えてください、お願いします。

64<名無しさん>:2007/01/18(木) 21:11:33
↑1年間で正社員(マネージ)になれるのは各主管で人数がまちまちだし、あなたがどれだけ
営業数値(物販・新規獲得・単価アップ・生産性数値etc)をこなせたか?によるけど、
うちの主管で5年間キャリアの子居るけど、そこら辺のセンター長より仕事してるけど5連続
面接で駄目になってるよ。ボーナスも寸志だし、退職金も契約だから無いしね
先を考えるならやめた方が無難ですよ  5年勤めて退職金12000円ですから

65<名無しさん>:2007/01/18(木) 21:21:42
>>63さんがまだお若いのなら他の運輸関係をお勧めしますね!
又、30前ならいくらでも他の業種選べるはずだし・・・・
どうしても!と言うなら同じ仕事をする佐川がお勧めですよ!
夜間の配達も少ないし、地図とにらめっこしなくていいしね

会社の方針がちょくちょく変わるし、保持キロ保持キロって
うるさいし、信号停止の時にエンジン切れってガス代ケチる
運送屋ですから。

6610:2007/01/18(木) 21:59:02
31>>毎度、乱文ですいません。あんまり長文とか書いたことが無いので。
とりあえず今回で1日の流れ編は終ります。

夜)〆作業・配達
〆作業ですが、今日一日で配達・集荷した荷物の伝票をまとめます。代金引換や、集金で回収
してきたお金もチェックします。釣銭の1万円分を抜き取って、他は全てCD機に入金します。
(他に、小切手や手形なんかが有ったりしてメンドイです)
PP等の〆が終ったら、充電器に差込んでとりあえず終了です。不在で持ち戻った荷物は夜間担当
のPSDに引継ぎをしてもらいます。
疲れきって頭が回らないので、ココでも時間を食います・・・

配達が有る場合)
夜間の出発は、朝や昼とは少し違ってきます。
元からPSDが居ない時、夜間指定の荷物が多い時、交代で夜間の当番になった時などです。
まあ、夜間配達は「行くもの」と考えてもらってもいいとおもいます。20時までには
ほとんど退社出来ませんので。
まず、朝と同じように荷物を積み込んで出発します。出発はだいたい19:45位を目処に出発
します。20〜21時の時間指定なので、配達が調度20時ぐらいに開始できるようにします。
日中と違い、暗い中での運転なので神経をとても使います。一日の疲労もピークなので、特に
注意が必要です。
配達が終ったら、帰社して上記の〆作業に入ります。


以上、おおまかな1日の流れでした。地域によって違いはありますので、参考程度に見てもらえば
良いかと思います。
思いついた事が有れば又カキコします。

67<名無しさん>:2007/01/19(金) 08:50:17
>>63 正社員になれば、年収600万はいきますよ。

68<名無しさん>:2007/01/19(金) 09:03:00
田舎じゃ無理だは600は・・・

69<名無しさん>:2007/01/19(金) 09:36:20
>>63正社員にはなかなかなれないし、その時間がもったいないと、後で後悔する事にも、なりかねません。

70<名無しさん>:2007/01/19(金) 12:21:09
>>63 だいたいのところは一年でなれますよ

71<名無しさん>:2007/01/19(金) 12:50:55
↓具体的に例を述べてください。いつ入ったSDがどのような経過を経てどれ位の割合で、なっているのか。

72<名無しさん>:2007/01/19(金) 19:38:11
↓白々しい

73<名無しさん>:2007/01/19(金) 19:39:44
↓何が?

74<名無しさん>:2007/01/19(金) 20:08:34
《正社員にすぐなる方法》
人事総務課課長の弱みを握るべし。一発です。

75<名無しさん>:2007/01/19(金) 21:21:55
皆さん色々有難うございます。面接を主管支店でやると言われたのですが働きたいセンターに配属してくれますかね?直接センターに電話しようと思ったのですが電話帳にもホームページにも電話番号が載ってません、主管支店のは載ってるんですが。なんで電話番号が載ってないんですかね?

76<名無しさん>:2007/01/19(金) 21:57:57
>>75配属したいセンターに空きが有れば可能性は高いかも?面接の時にお願いするのも
手段かも。
それと、センターの電話番号は、外部には一切公開してません。問い合わせは全て主管支店
が窓口となります。人事の部署も、主管になります。

77<名無しさん>:2007/01/20(土) 01:05:48
ヤマトってフォークリフト専門で募集してますか?ドライバー以外に何があるんですか?

79<名無しさん>:2007/01/21(日) 13:13:08
??センターの電話番号はサービスセンターで簡単に教えていただけましたけど。

80<名無しさん>:2007/01/21(日) 14:56:16
教えてくれたのかあ。主管によってキマリが違うのかなあ?まあ、俺には
カンケー無いけど

81<名無しさん>:2007/01/21(日) 15:09:29
>>79
いや、普通は教えないよ
バカなサービスセンターは、センターを守ろうとして
社内の問い合わせでさえ教えようとしないから
希望通りのセンターに行ければいいけどね

82<名無しさん>:2007/01/21(日) 18:27:52
普通は教えないようになっています。フリーダイヤルのみが窓口番号で通してると思いますが

83<名無しさん>:2007/01/21(日) 20:03:21
では、普通ではないのか。

84<名無しさん>:2007/01/21(日) 22:25:29
皆さんのヤマトへの不満等々踏まえたうえで、それでも入社したいと考えてる24歳
なんですが、キャリアとして入社するだけならそんなに難しいことではないのです
か?今度面接を控えていて、今から緊張しているのですが。。。
ちなみに、1年半ほど前に一度事故を起こしたことがありこれが合否に響くのでは
ないかと心配しているのですが;

85<名無しさん>:2007/01/21(日) 22:59:11
84>元社員です。事故暦は合否に関係ありますよ。まぁー入社して事故よりマシですが。
入社後事故したらマネージは、ほぼ無理ですよ。24歳ならいくらでも、この馬鹿会社より良い就職先があると思いますけどね。
とりあえず受かるといいですね。楽しい生活が始まりますよ(笑)。
私は今、時間、お金、ゆとりある生活が送れています。やっぱり労働時間が朝6時〜夜10時なんて
発展途上国の労働環境だよね。

86うっき:2007/01/21(日) 23:39:57
84>>事故については交通安全センターに行って、過去何年か含め(無)事故証明を取ってくることになるとおもいます。
センターは都市部になりますか?24歳ならまだまだ他もいけるではないですか。
34歳の主人は昨年こちらに転職しましたが後悔しています。年齢的に後はありませんから・・・
でも間に合うなら転職させたい。85>>さんのおっしゃる通りよく考えてください。
ここのお題の過去や社長への直訴、残業代不払い、をよく読んだほうが良いと思います。
ちなみに面接官に質問しても正しい答えは無いと思ってください。
「嘘つき」もしくは「無知」ですから。若いからこそ世間に揉まれるのもいいかもしれません。
でも無茶は禁物です。

87<名無しさん>:2007/01/22(月) 05:55:47
(職場体験)インターン制度がありますから、聞いてみてください。
半日ほど横乗りしてもらい集配を体験していただきます。
うちのセンターでインターンを体験された方で入社した方はみえません。
自分に合う仕事かどうか確認して下さい。ヤマトに恨みを持つ方を増やしたくありません。

88<名無しさん>:2007/01/22(月) 09:38:07
下の方の意見に賛成です
百聞は一見にしかずです
半日では短いので一週間位ドライバーとフルに付きあってみたら実態がよく分かると思います
ドライバーも色々と教えてくれますよ
但し今の時期は一年で一番楽な時期というのは理解していて下さい

89<名無しさん>:2007/01/22(月) 12:10:10
入社して、事故するとひどいよー
不謹慎だけど、JR尼崎の脱線事故のあとで
JR西日本の日勤教育ってのがインタビューであったけど、
やっぱりJRって、元はお役所なんだなーとオモタ。
なんだ、そんなんヤマトだったら日常茶飯事ぢゃんってさ。

某営業所では、事故起こしたSDが、当事交通事故大杉で
テンパッてた安全担当課長にWS全速のフルブレーキを
目前でやられたって嘆いてた・・・
まあ、あくまで伝聞だからどこまで本当か知らないけれどねー

90<名無しさん>:2007/01/22(月) 15:50:32
 事故を起こすと酷いですよ。こちらの意見は、まったく聞いてくれない。
指導員とかが来て、つるしあげされますから。こちらが悪くなくても。
 私なんか、「一時停止をした」と主張しても受け入れられず、「止まって
いない」とされましたから。警察には、「止まったからこれだけですんだ」
といわれたのに。

91<名無しさん>:2007/01/24(水) 14:49:17
なぜドライバーの募集をしているのでしょう・・・?

 それは、入社してもすぐやめてしまう人が多いからです。
あなたも入ればわかります。 ヤマト運輸の実態が・・・・。

92<名無しさん>:2007/01/24(水) 23:39:25
おれは事故は起こしてないけど
同じセンターの人がやったとき
気がついたのに伝達してないからって(あそこにポールができたとかそんなこと)、
おれのことを同罪だとかっていってたらしい。主観支店長が。
土曜に一人で積み込みしてたら、暗漸死道長がやってきて
「事故起こすなよ〜」「事故起こすなよ〜」「事故起こすなよ〜」って連呼してた。
手伝えアホ。殺意がわいた。

93<名無しさん>:2007/01/26(金) 20:20:19
http://www.careerguide.jp/kuronekoyamato/career_1daySD.html
ヤマトに入社したいと考えてるマゾな方へ。
コレが有るのをすっかり忘れてました。宅急便の仕事を体験できるプログラム
です。
このHPにも、有志により細かく内情が書かれてますが、やはり実際に体験
してみるのが良いかも?自分もやってたら良かったと、今更ながら後悔して
ますが・・

94<名無しさん>:2007/03/10(土) 10:32:02
あげ

95<名無しさん>:2007/03/10(土) 12:12:19
近々営業職で就職の予定ですが、あれこれと聞いた事は
あったのですが営業だからといいか?と思っていました。
この掲示板を見るまでは・・・。
中途入社で某主管での営業年齢30です。なにかアドバイス
ありましたらお願いします。SDと比べて・・・。とか。
宜しくです。

96<名無しさん>:2007/03/10(土) 12:20:32
就職辞退して、他の会社を探しなさい。
30才なら、なんとかなるでしょう。
入社して、何年間か我慢したら、
本当にやり直し、きかなくなりますよ。

97<名無しさん>:2007/03/10(土) 12:23:57
ヤマトの営業ほど気楽なのはなし。
実際、ノルマあって無いようなもの。実績あげても何も給料にも反映なし。いかなくても特になし。
なぁなぁの部類ですね。気楽な面、やりがいはないよな、うちの会社はね。

98<名無しさん>:2007/03/10(土) 12:45:48
実際、待遇面はどうですか?
給与、休日など・・・。
今は 超過酷な勤務で待遇はヤマトよりも勝ってる(?)と思います。
年間休日は普通の会社の半分。年収は400に届かず、個人の
会社なので不安。社員私一人とパート。休日は減る事はあっても
増える事ナシ!販売なので過去土日、祝日に休んだ事ナシ。
休むと威嚇射撃!!!そして辞めちまえ〜。(想像の範疇)
年末は10日過ぎから休みナシ。(おおよそ3週間から4週間)
この状況と比べてどうでしょう?
それと正社員と聞いていますが、もしかしてキャリア?
試用期間はあると聞いていますが・・・。
営業にもキャリアってあるんでしょうか?

99<名無しさん>:2007/03/10(土) 12:47:57
入ってみたら…他になければ

100<名無しさん>:2007/03/10(土) 15:49:24
ここに書き込むのは質問とそれに対する答えで
投げやりな書き込みはするべきでと思います。
他のスレでも時々見かけますが99のような
書き込みは意味が無いと思うしモニターの前で
1人で喋ってればと思います。ってゆうか
大人げなくマジスレしてしまいすみません。

101<名無しさん>:2007/03/10(土) 16:15:53
99です。、 と言うか、実際入って見なければ分からないと思います。投げやりではなく。どこの管轄の営業なのかも分からないし、一概に前職より悪いとは言えない。だって生活かかってるんでしょう。今ヤマト断ってすぐに生活に困ら無ければいいけど。質問の方の環境だと、ヤマトより悪いとは言えないかもしれないですよ。少なくとも私はそう思います。100さんじゃあ よろしければ、代わりに答えていただけませんか?私は具体的な材料を持ってないので。自分の意見を言ったまでです。

102<名無しさん>:2007/03/10(土) 16:36:59
すみませんでした。あまり長くならないように簡潔に
書かれたのでしょう。そこのとこ考慮してスレたら良かったんだと
思います。
SDではなく、営業でも今以上に過酷な条件になるのでしょうか?
管轄ははっきりとはかけませんが、地方都市の中心部です。
わかる範囲でけっこうです。宜しくお願いします。

103<名無しさん>:2007/03/10(土) 19:39:44
>>102
大丈夫だよ。金銭的な待遇面は個人の物差しなので答えられません。
毎日同じ仕事のようでも日々違いはあります。過酷な繁忙期もあれば楽な季節もあります。
それにお客さんの喜ぶ顔、そして『ありがとう』って言われてみな?
今の環境よりはマシだと思いますが?

104<名無しさん>:2007/03/10(土) 20:59:37
貴重な意見ありがとうございます。
人にもよりますが、私の場合ここから先は変わることを
考えていないので少しホッとしました。
以前も営業はしていたので慣れれば少しは自信がありますが
会社は入ってからでないと分からない事のほうが多いので
この掲示板を見つけすぐにカキコしたのです。
103さんは営業でしょうか?
また質問することがあればカキコしてください。
ありがとうございます。

105<名無しさん>:2007/03/10(土) 21:12:30
掲示板には悪口多いですがそれでも辞めないで働いてるって事は
それなりに魅力があるのでは?
それが金銭面なのか仕事の内容なのかはわかりません。
社員のみんなはヤマトが好きなんです。
そして理想のヤマトになることを望んでるから悪口もでるのでは?
本当に嫌いになったらみんな辞めてますよ。

106<名無しさん>:2007/03/10(土) 23:42:36
馬鹿か、ここの掲示板をどう読んだら、
「社員のみんなはヤマトが好きなんです。」
などという言葉が出てくるんだ。
日本語をよめるのか?
辞めたくても辞めれないとか、
それぞれ事情があるんだ!
脳天気なことを言うのはいい加減にしろ!
それとも最近募集がはかばかしくないようだから、
人事の回し者か。

107<名無しさん>:2007/03/11(日) 00:25:59
仕事はまあ好きですよ。
一人だからある意味気楽だし、お客さんと接するのは楽しい
でも愛社精神はすでにゼロ以下です。お客さんとも会社の悪口の話題が増えてきました。

108<名無しさん>:2007/03/11(日) 00:33:58
>>107さんへ
賢いやり方ですね。ヤマトで愛社精神を持ったら、
鬱病になるか、精神分裂症になるか、しちゃいますから。
会社とは、割り切ったお付き合い、これが一番です。
障害者に優しいとか、世間に対してヤマトはきれい事言っていますが、
社員を追い込んで精神障害者を増やしているのに、
どのつら下げて、そんなこと言えるんだろう?
おぐらこうじくん。

109<名無しさん>:2007/03/11(日) 08:35:58
>>105さんへ
ヤマトのいいところ教えてくれよ。

110<名無しさん>:2007/03/11(日) 08:49:38
105です。
自分はSDで入社。次サブ副所長を経て所長へ。そしてエリア支店長と道を歩みました。
今は一般社員ですが10年以上の間、たくさんの社員、お客さんなど人脈を作ることが出来ました。
高卒でも知恵とやる気で出世ができ年収も300万から700万へ上がりマイホームだってもてました。
ヤマトのネームバリューで銀行も金貸してくれるし。
確かにSDから所長になった訳ですから公休前は勉強する為会社に何度も泊りましたよ。
所長になったらなったでSDの尻拭いで土下座のクレーム、特配(実費で)もしました。
嫌なこともありました。でも、SDが毎日同じコースを集配しても中身は毎日違うのと同じように、
自分しだいでヤマト人生も変化させる事が出きる事ではないでしょうか。

111<名無しさん>:2007/03/11(日) 09:15:21
質問です。
もし部下から「労働時間として認められない時間が何でこんなにあるの?」と聞かれたらどう答えますか?

112<名無しさん>:2007/03/11(日) 09:26:04
人の痛みに鈍感になり、見て見ぬフリをしても平気なら、
良心がもともとないか、良心をころすことができるなら
ヤマトもいいんじゃないでしょうか。

113<名無しさん>:2007/03/11(日) 10:00:12
>>111さんへ
この質問の答えはいくつかあります。
会社では出勤した時、退勤したときにポータブルポス(PP)で出退勤入力するよう指導してます。
タイムカードは出勤簿(出勤した証で勤務時間とは別)ということで監督署にも説明してます。
労働時間として認められない時間とは残業のこと?
単純に社員は残業という意識で仕事をしたなら終了時にPPに退勤入力をすればいいことです。
他の社員(役職者など)が本人に無断で勤務時間を変更したなら改竄となり懲戒処分になります。
掲示板で騒がれてるのはこの部分でないでしょうか?
つまり年間の労働時間が管理されており、会社の要求している業務内容とのアンマッチ。
つまり理想と現実のギャップが大きすぎるのです。
会社はもっと現場の体制を確認して商品開発をし収入があがれば社員に還元する。
また還元できなければ理由をもっと説明するべき。不透明さが大きすぎるのです。
労働時間管理についても社員はルールが知らされておらず、管理者は時短時短と騒ぐから語弊も招かれるのでは?
もっと教育する、出きる環境がほしいのも事実です。

114<名無しさん>:2007/03/11(日) 10:31:36
普通「タイムカード=勤務時間」でしょ?
タイムカードは出勤簿???

115<名無しさん>:2007/03/11(日) 10:42:26
やっぱり、インチキ会社。詐欺会社だな。
社員に払うべき金をごまかして、利益を出している。

116<名無しさん>:2007/03/11(日) 10:46:13
そうです。
タイムカードは会社にいた証。出勤していた証。
タイムカードが無い会社ってたくさんあるでしょ?
ICカードとかで管理してるでしょ?
ヤマトはICカードの代わりにPPを使ってるわけ。
しかしPPの入力管理(特に間接社員)が出来てないって事もあるからタイムカードの裏付けも必要なわけ。
SDだったらPP終了時間と退勤時間の差は30分以内でないと監督署から指摘受けますよ。
勤務時間実績表(会社の管理してる時間)とタイムカードの時間が=となればいいのです。

117<名無しさん>:2007/03/11(日) 11:15:25
だーかーらー
その場合ICカードがタイムカードなんでしょ?会社に居ないのに労働出来んだろ。
両方ある会社なんて無いぞ!
ICカードの利点のひとつは、改ざんがパソコン上で簡単に出来る事。タイムカードは
コピーをとれば後から改竄が出来ない。
なぜICカード(PP)を基準にする?

118<名無しさん>:2007/03/11(日) 11:22:01
改竄しないと赤字に転落、
経営陣が株主から追放されるからです。
その辺のところを、あうんの呼吸で
ご理解ください。

119<名無しさん>:2007/03/11(日) 11:26:15
ははは、違いねえ。

120<名無しさん>:2007/03/11(日) 11:58:47
1、キチンとPPを出勤した時間と退勤した時間に入力する。
2、上司に勤務時間実績表をもらう。
3、タイムカードと照合する。
4、本社に報告する。
5、役職者解任される。
6、会社は差額を支払い今後も正規な手当を支給する。
7、労務倒産する。又は基本給及びインセンティブの大幅ダウンとなる。
8、SDは営業ノルマが厳しく転職が相次ぐ。
9、ヤマトは外資系の会社に吸収される。
さてどうする?去るか?守るか?

121<名無しさん>:2007/03/11(日) 12:29:44
もちろん、去るよ

122<名無しさん>:2007/03/11(日) 15:01:29
キャリアやマネージはアレだが、パートだとタイムカードでちゃんと計算してくれてるみたい
だけど、信用してイイ?

123<名無しさん>:2007/03/11(日) 18:20:09
・・・

124<名無しさん>:2007/03/11(日) 18:45:53
嘘の多い会社ですから・・・・

125<名無しさん>:2007/03/11(日) 18:46:30
ついさっき、採用情報を見てキャリアに応募しようとしましたが
虫の知らせだったのでしょうか・・・気になって「○○主管支店」と
検索をかけたところ、こちらの掲示板がヒットしました。

応募はヤ・メ・マ・ス!!!

現状:運送業4tドライバー、稼働10時間〜14時間/日、休日6〜8/月、総支給420万円/年

126<名無しさん>:2007/03/11(日) 18:53:30
賢明です。お友達のドライバー仲間にも教えてあげてね。
ヤマトだけはやめなさいと。

127125:2007/03/11(日) 19:02:34
>>126
助言サンクス!

ここの板を軽く巡回しましたが、ヤマトには運送業全体の問題が集約されて
いるようですね。
友人にもこの掲示板を教えたいと思います。

128<名無しさん>:2007/03/11(日) 19:58:46
私は元社員ですがヤマトは人材をきちんて育てる事に関してはだめな会社だと思います
それはゆとりのない現場の体制と管理者の質の問題が多いと思います
私が新人で入社した時のグループ長は最悪でした
ろくにあいさつもできません
あいさつしても返事がないし最低は私になにか問題があったのかなと思ったが時間が経つにつれて実態がわかってきました
そのような感じなどで独り立ちして完璧にコースをこなすまではほとんどフオローもなく本当に辛い思いをしました
悪い意味で彼を一生忘れる事はないでしょう当時の所長に関してもうわべだけで放任主義どこで何をしているかわからない状況でとても管理者と言える器ではありませんでした
今話たことが全ての現場にはあてはまらないかもしれませんが今のヤマトの管理者の程度は非常に低いと思います
仕事が過酷なだけに特に新人は質の低い管理職の下になると最悪です
そのような職場なので人材が定着せずいつも募集がでています
ヤマトへ入社を考えている方
今一度よく考えた方がいいと思いますよ
テレビのコマーシャルなのでは暖かい企業イメージかもしれませんが実際は全く反対なので!
ブランドイメージに騙されないでください

129<名無しさん>:2007/03/14(水) 00:51:34
ヤマトに応募しようと思っている君たち、
決断する前に必ずこのスレを読もう。

130<名無しさん>:2007/03/17(土) 16:52:50
そうなんですか?私が むかーしバイトしてたころは雰囲気よかったけどな
まあ 15年くらい前ですが 地域によって差があるんですかねー?

131<名無しさん>:2007/03/17(土) 17:33:26
15年前とは全く別の会社と考えてください。

132<名無しさん>:2007/03/17(土) 17:51:54
私も同感です。
15年前入社した私が思うのですから。

133<名無しさん>:2007/03/17(土) 19:40:48
YBCに入社予定ですが、そんなに悪い会社なんですか?
中小企業などではもっとヒドイ会社もあるのでは?
ただ、このスレを見ていると社員が死ぬなんて・・・。
掲示板なので真意の程はわかりませんが・・・。

134<名無しさん>:2007/03/17(土) 22:40:11
基本的には、ほぼ真実です。
一部に多少誇張された表現はあるかもしれませんが、
内容は事実と解釈していいと思います。

135WC:2007/03/18(日) 15:55:09
誰も書いてないようなので一つ
それはトイレだ。お腹がゆるい人、頻繁に尿が溜まる人はマジで辛い場面が多数
出てくると思う。俺なんか両方とも当てはまるからすんごいタイヘンよ。
配達先に工場・会社・コンビニ集荷が有ればトイレくらい借り易いけど、住宅オンリーの
地区だとかなりキツイ!毎日の事だから、住宅ではとても借り難いものがあるから。
では対策はどうするか?こればっかりは先輩に聞いてトイレマップを作るしか
ないと思う。それも全員に聞く!A先輩は知ってても、B先輩は知らないトイレ
とかは出てくるから。
くれぐれも、我慢だけはやめておいた方が良いです。治ったけど、痔になったことが
有った・・・あと、水分を取るのを控えるってのもやめて下さい。今の時期は
まだマシですが、夏場は命を危険に晒します。クールBOXで冷やしたドリンク
でしっかり水分補給を!

136<名無しさん>:2007/03/18(日) 16:02:52
頻尿、下痢気味だけど、
どうしてもヤマトに入社したいという方には、
紙オムツがオススメです。

137<名無しさん>:2007/03/18(日) 19:06:43
悪い事はいいません
今のヤマト運輸は絶対におすすめできません普通東証1部に上場できる企業のレベルであればある程度の将来の保証がされますがこの会社には全く該当されません
非常におおまかでおおざっぱな社員の仕事に対しての評価、それに対しての報酬、いいかげんで付け焼き刃的な人材の登用、教育
とても上場企業とは言えない恥ずかしい退職金制度
管理者については烏合の衆の集まり
正しい事が正しいと堂々と言えなく管理者の気分次第で社員の評価が決まる
会社を変えようとする革新的な人間、出る杭はうたれる企業体質
コンプライアンスを会社ぐるみでまもらない体質
本当に最悪の企業ですよ
給料水準もかなり低いですよ
実力主義もわかりますがヤマト運輸の現場の人間は一般のサラリーマンのいってんごばいから二倍位の時間を働いています
給料がそれにみあっていません
本当にまじめにかんばるのがばからしくなってきます
現実にまじめで協調性があり仕事のできる人間が今どんどん辞めています

138<名無しさん>:2007/03/18(日) 22:33:38
自分も頻尿で昔膀胱炎になったほどです。住宅地のコースでは決まった場所で
タチションしてます。なんか散歩中の犬みたいです。

139<名無しさん>:2007/03/18(日) 22:50:32
建設現場にくらべたら楽勝すぎまーす!あなたたちはしょせんドライバーだ! 建設業界してる人たちから言うと何ほど楽な天候状況で車に乗って水分補給?聞いてあきれます。低レベル!はっきりいってヤマトは楽な仕事!元建設でヤマトで働く者ですけど。

140<名無しさん>:2007/03/18(日) 23:08:03
>>139 そういうアンタは建設現場から逃げてきた低レベルなヤマトSD
って事ですな

141<名無しさん>:2007/03/18(日) 23:17:36
10畤 お昼 3畤休みをしっかりとって 5畤にはお疲れさん業界にいた方には言われたかぁねぇな。あんた繁忙期に夜12畤まで配達したことなんか無いだろ?ヤマトの本当の地獄修羅場を知らない甘ちゃんだよ。聞いてみな まわりのベテランに。

142<名無しさん>:2007/03/18(日) 23:20:45
>>139今SDとしてどれだけ実績あげてるんですか。自分は建設も経験しましたが
どちらもそれなりにきついトコはあります。所詮ドライバーといってますがあなたもソウでしょう。
勘違いしないほうがいいですよ。

143<名無しさん>:2007/03/18(日) 23:25:55
>>139は虚言癖のある奴だから相手にするな。

144<名無しさん>:2007/03/19(月) 22:03:02
日本郵便の方が制服かっこいいね

145<名無しさん>:2007/03/21(水) 12:46:25
私はヤマト運輸に勤めて二十四年になります今月定年退職を迎えます
退職金は六十万です
金額は以前より知っていましたがいざ現実になると今までヤマトに尽くしてきた自分は何であったのだろうと空しさがこみあげてきます
さっそく就職活動をしなければなりません
ヤマトからは嘱託にて来て貰えないかと話がありますが退職を期にヤマト関係の仕事全てから辞退させていただきます
ヤマトに就職を考えている方
よくよく考えてから結論をだした方がいいと思います
辞めておくのが無難な選択だと思います

146<名無しさん>:2007/03/21(水) 13:11:27
ひどすぎて言葉もでない
おぐらこうじ君は数億はもらっているんじゃない
ヤマト運輸の社長は上場企業の年収に比べて
突出して高いから

147<名無しさん>:2007/03/21(水) 16:13:32
うちのセンターの親父さんも今月定年だが、YSSに登録して再雇用されるみたいです。
物販で頑張ってきた人なんだけど、年間の物販売り上げより退職金少ないって言ってます。
月12万平均ですから・・・・・   退職金は140万以下ですね。
俺は佐川に6年勤めて退職金と積み立てで200万貰ったんだが・・・・・

148<名無しさん>:2007/03/21(水) 16:19:03
>>145さん
長い間ご苦労様でした。退職金一桁違うんじゃねーかとか思ったでしょ。
一部上場の会社でありえない、馬鹿にした金額ですよね。ナンカあればすぐ裁判し世論を味方にしたがる外面だけの四流会社・・
北朝鮮の瀬戸際外交そっくり!というかそのまま!!北ヤマト朝鮮運輸だから仕方ないですよね!!

149<名無しさん>:2007/03/21(水) 17:54:14
>>145さん
長い間ご苦労様でした。しかし、酷い待遇ですね。
SD軽視、作業課軽視、現場軽視があまりにも酷い会社だと改めて思います。
一体これから、人間を大切にしないでどうするつもりだ>>本社及びHDの馬鹿ども

150<名無しさん>:2007/03/21(水) 20:46:05
145の方 長い間お疲れさまでした。引き続きヤマトで働くのが嫌になる気持ちよ〜く解ります。会社の経営陣&組合執行役員がてきと〜な事をやってるのに一生懸命やるのが馬鹿らしくなりますよね。

151<名無しさん>:2007/03/23(金) 08:45:00
ますます厳しくなってきた。これ以上できません。   た・す・け・て・・・

152<名無しさん>:2007/03/23(金) 09:05:23
スペアはいくらでもいるから
氷河期世代の無職や
ゆとり新卒がね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板