したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

[8972]ケネディクス不動産投資法人その3

1管理人★:2009/10/22(木) 02:37:49 ID:???


234名無しさん:2011/07/06(水) 17:55:54 ID:Oyg1TyK.0
LTVが低く、分配金9300円なら、プレミア、積水ハ などに、
今年中には近づくでしょう。

235名無しさん:2011/07/06(水) 18:30:01 ID:QPZ5N/b60
NTT都市開発・積水などの信用力にはとても及ばない。
晴海物件という爆弾もある。前回の公募価格を上回るなら成功と
言えるだろう。

236名無しさん:2011/07/06(水) 18:34:48 ID:hDvfjH6U0
失敗だったよ
買い増さなかったのが救い
負け惜しみorz

237名無しさん:2011/07/06(水) 19:42:29 ID:HdWfD8mw0
利回りからすれば買いだと思っているので、明日以降下げれば買い増します。

238名無しさん:2011/07/06(水) 20:15:16 ID:.mNJ8SBA0
昨日は「あまり下がらない」とか希望的観測を述べていた人がいましたが
当然ながらしっかり下げましたね。

過去の増資事例から推測すると
恐らくは値決め日まで、じり下げの展開でしょう。
こういうとき、下手なナンピンは素寒貧になるのが落ちです。

ホルダーは、希望的観測は捨てて損切りを考えるべきかと。
とにかく損失が拡大しないように処置することが重要ですね。
一旦売却して、安くなったところで、また買いなおせばよいのです。

239名無しさん:2011/07/06(水) 21:47:43 ID:TR6UYojk0
>>238
そうすれば値決め日に美味しい値段でID:.mNJ8SBA0さんが買えますもんね

240名無しさん:2011/07/06(水) 23:37:04 ID:VIycrK6I0
しまった。。買い指値取り消すの忘れてて始値で買えてしまっていたーーーーーーーーー。

241名無しさん:2011/07/07(木) 01:34:09 ID:XnxszBXQ0
今回の増資で1口当たりの資産はいくら減少するのだろう??
数年分の分配金ぐらいの減少なら投資してる人は何やってるかわからんなw

242名無しさん:2011/07/07(木) 07:04:41 ID:fiNBnRQU0
一口出資額57万、28マン前後で決まっても、半分になっちまう。
まあそれは良いとしても、突然減損処理しますなんて言われたら、
どうすんの。ここ持ってないけど、興味あるなぁ。

243名無しさん:2011/07/07(木) 08:40:35 ID:hDvfjH6U0
過去の増資発表後の値動きさえ
見てないやつがいるようだ

244名無しさん:2011/07/07(木) 09:19:17 ID:fiNBnRQU0
今ノムラからしつこい勧誘あり。
担当、ここ中規模オフィスでとてもいいです。今大規模オフィスは
   厳しいですから。これからいいですよ。
私、 (心の中でつぶやく)、ここのどこがいいんじゃ、ぼけがぁ。
担当、これからのIPOのこともありますから。
私、 そんなにがんばらなくていいよ。
担当、今日中に申し込んでもらえば、最大で500マンぐらいは
   なんとかなります。
私、 そんなにお金が無いよ。
担当、あっ、そうですか。  おしまい

245名無しさん:2011/07/07(木) 09:27:30 ID:MdltvTVk0
力作ですね

246名無しさん:2011/07/07(木) 10:57:09 ID:hDvfjH6U0
田吾作ですね

247名無しさん:2011/07/07(木) 14:03:40 ID:fmPWodSM0
ここは湯女と違って流動性が低いので
100とか200売買しようとするとものすごく困難だ。
1つ1つ売買なんてかったるい。

248名無しさん:2011/07/07(木) 17:39:24 ID:fhZNQzAc0
利回り6.5%なら長期保有で構わないので、買ってます。
前回の増資の時は20万前半まで下げて、さすがにビビったが、
結局40万近くまで戻して利確できた。今回はどこまで下げるか未知数だが、
10月には32〜33万位になってることを期待するのみ。

249名無しさん:2011/07/07(木) 17:59:33 ID:Oyg1TyK.0
同感。大きく押したときは買い増します。

250名無しさん:2011/07/08(金) 09:16:33 ID:hDvfjH6U0
押せばいいね
でも
そこまでアホかな

251名無しさん:2011/07/08(金) 15:48:29 ID:fmPWodSM0
案外しぶとい。27万割れるものと見ていたんだけど
28万真ん中が底になるのか?。28.5だと利回り6.5%。

252名無しさん:2011/07/08(金) 16:44:51 ID:hDvfjH6U0
あとは12引けで大口の殴り合いが見られるかな
どっちが狐で狸か馬鹿で阿呆なのか
普通285台はないと見るけど
ケネだからねorz

253名無しさん:2011/07/08(金) 17:30:29 ID:fmPWodSM0
本日 日経夕刊 5面
ケネのことが出ている。
NAVが1倍を大きく下回る水準での増資が増えていることも、
既存投資口の価値の希薄化懸念が強まる要因となっている。
毀損増資は良く無いということだ。

254名無しさん:2011/07/08(金) 18:10:12 ID:jj2n9Ljg0
昔からの投資家には悲惨だけどそんなど長期ホルダーいるのかね?

255名無しさん:2011/07/08(金) 21:44:11 ID:9prwo2g.0
来週、値決め楽しみ〜♪

256名無しさん:2011/07/08(金) 22:10:48 ID:.mNJ8SBA0
米雇用統計が予想よりかなり悪かったので、REITも爆下げですかね。
あまり下がるようなら、月曜引けに買おうかな。

257名無しさん:2011/07/08(金) 22:48:49 ID:k3xdRgEQ0
昨日は株は上がってもリートは下がると売り煽りがいて
今日は株が下がるのでリートも下がると売り煽りがいる

258名無しさん:2011/07/08(金) 23:05:56 ID:xzaHRt.g0
毀損増資、ケネに関しては今に始まった事じゃない

259名無しさん:2011/07/09(土) 18:05:02 ID:ScmUu9tQ0
毀損増資をするような会社は投資主の利益等、少しも
考えていないと判断する。
このような企業としてモラルなき会社には、善良な投資家は
近づかないこと、無視すること、投資しないことが賢明だと思われる。

260名無しさん:2011/07/09(土) 19:16:14 ID:9prwo2g.0
もっともらしいことを言っても、リバ取りたい人は飛びつきますの図。

261名無しさん:2011/07/09(土) 22:06:12 ID:Oyg1TyK.0
>259
日本のメガバンクも同列。

262名無しさん:2011/07/10(日) 05:22:12 ID:Oyg1TyK.0
>261
日立、NEC、三井化学など日本を代表する企業もすべて毀損増資。

263名無しさん:2011/07/11(月) 10:58:21 ID:PE7ViZsA0
>262
日立などは危機に会い、それなりの理由があったのだろう。
それに比べ、ここは。笑ってくる。

264名無しさん:2011/07/11(月) 20:47:46 ID:.mNJ8SBA0
>>238で指摘したとおり、じり下げの展開となりましたね。
また>>256で書いたとおり今日急落したので
100枚ほど買ってみました。

増資銘柄は増資後の値動きが読みやすいのでチャンスと言えますね。

265名無しさん:2011/07/11(月) 22:22:04 ID:fiNBnRQU0
今度買う物件はすでにテナントの解約通知が入ってる。
増資で借金しやすくなるので、物件買える。
家賃が下がるのと、新規購入で分配あがるのと綱引きだね。
ここはバブル時に強引に家賃上げたから、更新のたびに、
家賃下げ交渉が激しいと思われる。交渉がめんどくさいテナントは
新しく、耐震の所にうつるべなぁ。

266名無しさん:2011/07/12(火) 13:21:37 ID:QzWjhnsA0
今年の含み損は200億ぐらいだろうから、東急みたいに
できればいいけど、できないと損切りの現物売りを
せざるをえない。そしたら分配金なんかふっとぶよね。

267名無しさん:2011/07/12(火) 13:52:30 ID:QzWjhnsA0
なんかずるずる下がっていきますなぁ。
ひけピンでノムラの意地を見せるか。

268名無しさん:2011/07/12(火) 14:08:35 ID:4GReGIrw0
昨日、100口買った人に残念賞。なかなか底では買えないものです。

269名無しさん:2011/07/12(火) 14:10:54 ID:LiqTViEko
今日300口買うと思うけどにゃ(笑)

270名無しさん:2011/07/12(火) 14:14:32 ID:XnxszBXQ0
ノムがんばってるなw

271名無しさん:2011/07/12(火) 14:30:27 ID:CWIvwTPM0
人事みたいで気楽でいいですね、皆さんたちは。

オイラ、毎日含み損増えるばかり、、、トホホ。

272名無しさん:2011/07/12(火) 14:44:58 ID:A8IjNMJg0
おいおい引けまでガマンしろって

273名無しさん:2011/07/12(火) 14:45:40 ID:XnxszBXQ0
プラテンこいやw

274名無しさん:2011/07/12(火) 14:53:34 ID:A8IjNMJg0
引けガラ来いYO!

275名無しさん:2011/07/12(火) 16:16:10 ID:Oyg1TyK.0
午後、27万切りそうだったので、急遽、公募申し込んだ。
しかし、引けはそれほど安くはならなかったので、がっかり。
公募価格は274500円か。

276名無しさん:2011/07/12(火) 18:17:11 ID:Oyg1TyK.0
274、510円でした。分配金利回り6.77%。

277名無しさん:2011/07/12(火) 19:57:27 ID:.mNJ8SBA0
>>268
「底は底ならず」ですね。決定日前日のほうが安い場合もあるので
買ってみましたが、失敗でした。まったく難しいものです。

>>269
ご明答。でも300口も買いたす余裕はないので、281Kで追加100口購入。
でもそのあとに、277Kまで下がっているんだからタイミング的には失敗でした。
しかも、先週株がいけいけどんどんだったので、欧州危機は計算になかったですね。

まあ、平均284Kとなり、あとは公募組の受け渡し日までに
逃げられるかどうかですね。アノマリーどおりなら利確できるかと。

278名無しさん:2011/07/12(火) 20:00:42 ID:Oyg1TyK.0
N証券に30口申し込み、20口割当がありました。

279名無しさん:2011/07/13(水) 02:39:01 ID:Oyg1TyK.0
>277
 数日で勝負するなら、流動性ある株の方がやりやすいのでは。

280名無しさん:2011/07/13(水) 06:02:09 ID:fiNBnRQU0
昨日は277300から277500ぐらいで、もじもじしていた。
ここらだなぁと思いながら見てるだけでした。
あとは仕事で見れなかった。
ここはほかとちがってずるずる行きそうな気がする。

281名無しさん:2011/07/13(水) 06:32:24 ID:.mNJ8SBA0
>>279
今までのREIT増資銘柄では、値決め日に買って、受け渡し日前に売るという方法で
高い確率で利益がでましたからね。REITは値動きがパターン化していて読みやすいんですよ。
一般株ではこうはいかないですね。
ま、今回は欧州危機があるので、うまくいくかどうかはわかりませんが。

282名無しさん:2011/07/14(木) 08:04:38 ID:Oyg1TyK.0
先日売却した平河町ビルの取得価格51.8億円、直近鑑定評価額49.1億円。
売却価格58億円。
うまく売ったのか、鑑定評価額がいい加減なのか。

283名無しさん:2011/07/19(火) 19:46:57 ID:.mNJ8SBA0
先週購入した200口を今日290Kで処分。120万円の利益
今回は買うタイミングをミスした上、欧州危機で
どうなるのか心配でしたが、なんとか逃げれたようです。
増資銘柄はほんとありがたいですね。
公募割れでまた購入したいところですね。

284名無しさん:2011/07/20(水) 23:27:10 ID:9prwo2g.0
>>283
ナイス売買やな。なかなか素人は真似できへん。

ケネは下がると思うと怖くて買えなんだわ。

まだ要注意のような気がするけど。ようわかりまへん。

285名無しさん:2011/07/21(木) 11:33:02 ID:Oyg1TyK.0
公募割れはなさそう。

286名無しさん:2011/07/21(木) 11:50:30 ID:hDvfjH6U0
震災直後の公募割れ以降
割れた銘柄は無い
日銀がいるので売り方も無理はしない
不可抗力的にあるとすればユナ
今日決算発表だよな〜

287名無しさん:2011/07/22(金) 13:40:19 ID:hDvfjH6U0
ポイ封じかね!?
上げすぎだぜz

288名無しさん:2011/08/08(月) 13:34:33 ID:hDvfjH6U0
ココも公募割れかよ

たまらんなorz

289名無しさん:2011/08/09(火) 19:34:19 ID:.mNJ8SBA0
後場反発を見て、一旦底打ちと判断し
資産半分をこことオリの購入に充てました。
利回り7.3%ですから実物買うよりもお得ですね。
しかも公募割れ価格ですから、お得な感じがします。

290名無しさん:2011/08/10(水) 08:09:04 ID:Oyg1TyK.0
>289
 勝負勘に感服。こんな人が大金持ちになれるのかな。

291名無しさん:2011/08/10(水) 09:33:33 ID:hDvfjH6U0
去年もそんな人いたね
そーいえば最近みない

大金持ちになったか笑

292名無しさん:2011/08/10(水) 13:06:17 ID:hDvfjH6U0
指数マイテンだな
はしご外された感‥
利回りもクソもねー状況で何を判断基準にすればいいのか
不明orz

293名無しさん:2011/08/10(水) 13:18:37 ID:aCFvPykM0
2chで誰かが言っていたが、投信の解約はあり得ない話じゃない
売り枯れ確認すれば揚がると思われ

294名無しさん:2011/08/12(金) 12:22:46 ID:hDvfjH6U0
執拗なまでの売り売り売り公募組も皆ごろし
森ヒルの悶絶増資思い出したぜ

誰も来なくなったなココ
利回りでMIDと平和に劣り安定感ではヒルにも劣る
屁ネディクス

295名無しさん:2011/08/12(金) 14:24:22 ID:.mNJ8SBA0
ダウが+400にも関わらず、値動きが悪すぎるので、
おとといと昨日買い増しした分を合わせて一旦処分しました。
結構買った割にはあまり利益は出ませんでしたね。
利回りからみて相当安いと思ったのですが、日銀が下値を支えてくれているとはいえ、
やはり外人が買ってくれないとあがらないものなのですね。
来週は一般株のデイトレで勝負する予定です。

296名無しさん:2011/08/12(金) 14:48:00 ID:hDvfjH6U0
ここはおまえの日記帳だな

自慢は飽きたから損切りしたのも載せてくれ
PS:ないだろうけど笑

297名無しさん:2011/08/12(金) 15:08:50 ID:8ePZ2gZkC
mNJ8SBA様に損切りは有りません。
仮にあっても、益出しとともに行うのでトータルでは損を出しません。
凄いでしょ!
まるでどこぞのREIT銘柄みたーい。

298名無しさん:2011/08/12(金) 15:48:06 ID:.mNJ8SBA0
損切りはもちろんあります。ただ相当以前のことですね。
最近は増資後の値決めのときや、突っ込み安のときしか
買わないので、全く損失はでてないですね。ようはタイミングでしょう。

299名無しさん:2011/08/12(金) 16:04:48 ID:.mNJ8SBA0
ただ、REITとは相性がよいのですが、一般株では結構損切りしてますね。

私の座右の銘は「見切り千両」ですので
危ないと思ったら、損切りは躊躇なく進んで実行するようにしています。

300名無しさん:2011/08/12(金) 16:24:32 ID:.mNJ8SBA0
ちなみに
「もうはまだなり まだはもうなり」
「一に損切り 二に損切り 三に損切り」
「勝たんと打つべからず、負けじと打つべきなり」
なども含蓄があって参考になるいい言葉ですね。

301名無しさん:2011/08/12(金) 16:36:59 ID:hIqtVh9s0
何だコイツw

302名無しさん:2011/08/14(日) 23:58:47 ID:SIHThmlgC
ワロタw

303名無しさん:2011/09/14(水) 06:56:50 ID:7s/h6yEc0
最近弱いなあ

304名無しさん:2011/09/14(水) 09:22:13 ID:w2HfkiFE0
ハーゲーと煽ると日銀が出てくる法則!!

305名無しさん:2011/09/16(金) 17:49:27 ID:3vrIaIHM0
ここは最近本領発揮しているな。

異リートとして。

306名無し:2011/09/16(金) 19:55:09 ID:KdszWLJ20
利回り8%行きそう。それにしても同程度10月配当予想のプレミアが28万で、
ケネは23万。この5万近い差は、親の差か?ケネも早く親代わりして。
それには親が○○のが手っ取り早い。

307名無しさん:2011/09/17(土) 01:55:01 ID:jLczPAWk0
>>306
伊藤忠?

308名無しさん:2011/09/17(土) 09:17:47 ID:.mNJ8SBA0
昨日90買い増しして120口になりました。
この水準なら、下手な現物不動産を購入するより有利と思うのですが。
それにしても下がりますね〜 
下がっても22万あたりが底値と考えていますが、需給相場は底が見えない恐怖がありますね。

309名無しさん:2011/09/17(土) 10:28:04 ID:eWp/7AU60
>>308
先日は30口しか買ってなかったってこと
オリとケネで書いてた損失額と口数が合わないような・・・

310名無しさん:2011/09/17(土) 10:29:16 ID:eWp/7AU60
?が抜けてた
>>308
先日は30口しか買ってなかったってこと?
オリとケネで書いてた損失額と口数が合わないような・・・

311名無しさん:2011/09/17(土) 11:38:09 ID:.mNJ8SBA0
>>310
ん?どこがおかしいのかな?
14日にオリ板で書いた100口はオリの分だけですよ。
オリは平均35.2万で100口 14日の終値が34.9万だから含み損30万だったんですけど。
もちろん今はオリだけで100万円の含み損(笑)
ちょっと買うタイミングをミスしたようです。

312名無しさん:2011/09/17(土) 11:49:42 ID:eWp/7AU60
俺の勘違いだったかも
30口しか買ってないのに水曜の時点でケネで20万損してたってことは水曜の高いところで買ったんだね
水曜ケネ下がったところで買ったのかと思ってた

271 :名無しさん:2011/09/14(水) 20:10:14 ID:.mNJ8SBA0
なんで決まらないのか理解できないですね?ユナが中止になったときほどには状況は悪くないはず。
物件購入があるのだから増資中止はないですよね。違約金免除の条項があるのかな?
それにしても今日は下がると思っていましたが、全くの予想外の展開で170諭吉ゲット。全くありがたい。
ただ、売却金で後場ケネとオリを買ったら-50諭吉持っていかれたのが痛いですね。

313名無しさん:2011/09/17(土) 12:00:07 ID:eWp/7AU60
ID:.mNJ8SBA0さんは損切り重視って書いてたからオリもケネも損切りしたのかと思ってた
俺も8951売りがやっと利益が出たのでケネ中心にシフトしたところ
ケネ主力でプレミア、ユナ、大和証券と昨日大きく下げた銘柄を買い捲った

314名無しさん:2011/09/17(土) 12:19:54 ID:.mNJ8SBA0
>>312
そういうことです。ケネは前場終わり近くの高値で30口
ビライフが予想外に高く処分できたので舞い上がっていました。
せっかくのビライフの利益がふっとびました。正直失敗でしたね。
ただ、失敗したと感じた場合通常は損切りしますが、
さすがにこの水準なら買い下がりでいけると考えてます。

315名無しさん:2011/09/18(日) 21:42:14 ID:7s/h6yEc0
ケネでナンピンし続けてついに資金がなくなった。
平均25万なんだが、26万割れも信じられなかったのに…
23万8000円が最後のナンピンだったが、それすらもあっさり割った。
外人の換金売りと信じたいが、何か出るんかのう。

316名無しさん:2011/09/18(日) 22:32:07 ID:PggQdAas0
ケネは年末までに20万割れがあるよ。

317名無しさん:2011/09/18(日) 22:53:44 ID:CWIvwTPM0
>>316
君は極秘情報を持ってるんだね、
ちょこっとだけでいいから僕に教えてくれたまえ、どうかね嫌かね?

318名無しさん:2011/09/18(日) 23:09:31 ID:Tl6F/KYQ0
親ケネの株価が大幅に下がっている。
それが関係あるのかも。

まあ、この水準では流石に割安としかいいようがないが
親の信用が低いだけに、割安・割高は論じてもしょうがないのが事実。

319名無しさん:2011/09/19(月) 04:36:17 ID:7ZNYa2Z60
ケネは親がアポンしてくれた方がプラスだろ
万が一にもスポンサー変更があれば大きく化ける
伊藤忠の持分があるのでビライフ型のスポンサー破綻と同時にスポンサー変更もあり得る

320名無しさん:2011/09/19(月) 04:43:12 ID:Oyg1TyK.0
親ケネは破たんなどはしないと思うよ。
しっかりした良い会社だね。

321名無しさん:2011/09/19(月) 08:58:14 ID:cZXhqYgw0
配当維持できない案件でもあるのかな?サイダの臭い。くさっ

322名無しさん:2011/09/19(月) 09:34:55 ID:7ZNYa2Z60
ケネは増資したばかりなのでサイダーの可能性は極めて低いでしょう

323名無しさん:2011/09/19(月) 10:03:57 ID:sYV19ABc0
ある程度持ち株処分して、此処とオリ・エクセにぶち込んだけど
配分的にはもう限界です。
持ち株の中間配当摂ってから、仕切り直しですが
疲れますね。

324名無しさん:2011/09/19(月) 10:53:17 ID:CWIvwTPM0
皆さん、色々妄想が膨らんでますね。
実情は欧州勢のたたき売りでしょ。
ここは、外国勢の持ち高比率が40%程度と他に比べて高いからな。
炎高でもある支那、欧州勢にとっては引き上げるタイミングだったんじゃないな。
しかも週末でも有った支那。
3連休中に欧州でアポンしたら困るので早めにキャッシュにしたんだろ。

325名無しさん:2011/09/19(月) 14:23:59 ID:y7vm6l8wO
分配金維持は難しいですね。オフィス不況、内部留保なくなれば1年後分配金8000円予想。米国景気悪化、欧州債務問題など買う材料見当たらない。ギリシャも破綻を先送りにすぎない。

326名無しさん:2011/09/19(月) 15:21:12 ID:1E5smVfY0
ケネ、ミッド、プレだとリバいちばん狙えそうなのどこかなあ?

327名無しさん:2011/09/19(月) 15:47:16 ID:XAWiUDOQ0
現状ならケネ、プレ、ミッドの順だろう
MIDは一時期は利回りダントツで1位だったけど東京のオフィス銘柄と大差ないので現状では旨みなさそう

328名無しさん:2011/09/19(月) 16:15:34 ID:22Z972LY0
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

329名無しさん:2011/09/19(月) 16:20:01 ID:ijALHBww0
親ケネの株価を見たらびびる。数年前の40分の1なんですけど。

330名無しさん:2011/09/19(月) 16:25:11 ID:XAWiUDOQ0
新興不動産や不動産ファンドの会社はほとんど潰れたからな
生き残ってる方が珍しいよ、リートにとってはケネが潰れてくれた方がスポンサー変更期待出来るのでプラス
DAやビライフ、日レジや日コマ、ジョイントの例を見れば明らか

331名無しさん:2011/09/19(月) 23:12:26 ID:7s/h6yEc0
なつかしい面々だなあ

332名無しさん:2011/09/20(火) 11:02:41 ID:gNyPwHA20
ケネが主力で助かったわ
他の中堅銘柄は全部壊滅状態だけどorz

333名無しさん:2011/09/20(火) 11:15:12 ID:7s/h6yEc0
何言ってやがる
今日までケネがどんだけ下げてきたと思ってんだw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板