したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

日本アコモデーションファンド投資法人

1管理人★:2006/06/28(水) 23:58:17 ID:n6D/D7tw


682名無しさん:2009/07/07(火) 14:40:31 ID:ZitwHBds
>>679
おっと、自虐系でもあるんだなw

683名無しさん:2009/07/31(金) 14:39:55 ID:aO3bI4bE

数日前にアコモは年初来高値(456,000円)つけたこともあるけど、
今日の日レジのスポンサー発表でレジ銘柄崩れてきそうwwww
この水準から買う勇気はないなぁwwww

684名無しさん:2009/08/03(月) 20:33:16 ID:jP5RaOqk
出来高を伴って、大幅上昇。
今日はいったいどうしちゃったんでしょう?

685名無しさん:2009/08/04(火) 12:55:16 ID:kssQtTtQ

昨日アコモを買ったものですが
このままでは50万を大台を割りそうです
このまま保持と売却どちらが賢明だかアドバイス下さい
おねがいします

686名無しさん:2009/08/06(木) 00:39:15 ID:ubSQxrC.
好きなようにして下さい。

687名無しさん:2009/08/25(火) 19:26:52 ID:nLabzkms
あちゃ〜!!
今日の日経のこと知らないで28株の権利取ってしまったぁwwww
明日46万ぐらいまで下がりそうwwww
どないしよ〜wwww

688名無しさん:2009/08/25(火) 20:45:51 ID:jP5RaOqk
>687

どないしよ〜って、普通に売ればよろしい。
46万で拾ってあげるよ。少しだけ

689名無しさん:2009/08/26(水) 06:37:35 ID:nLabzkms

日経にあんな記事出ること分かってたら
ここなんかは
昨日権利鳥しないで売れば良かった!!!

690名無しさん:2009/09/09(水) 15:42:07 ID:2RppGY7o

ほんまビックリしたで。
なんであんな超ローレベルREITを飲み込むことになったんだろ?
救済の形をとった当局の押し込みなのだろうか?

691名無しさん:2009/09/09(水) 15:44:23 ID:ZitwHBds
>>689 >>690
定期的に風説の流布まがいのカキコをする、悪質な奴がいるな。
それでもスレを上げてくれて、アコモ宣伝になるから、
いいのかな。

692go5dti:2009/09/24(木) 18:08:31 ID:K4hf0KHw
パコパコママのSEOチュートリアル > HTMLの最適化 > キーワードマッチングの最適化 > キーワード近接度の最適化 > キーワード近接度とは ほとんどの検索エンジンは、検索時のキーワードが複合語だった場合、形態素解析によって単語ごとに切り出し。

693名無しさん:2009/09/28(月) 20:09:24 ID:8IMPu5EM
今日は妙に強かったな

694名無しさん:2009/09/28(月) 20:23:16 ID:7Rdgbg/k
吸収合併ですね。わかります

695名無しさん:2009/10/15(木) 14:45:31 ID:Fd.TWbyM
昨日、今日の売られ方はなんなんだ?

696名無しさん:2009/10/15(木) 16:12:22 ID:uF/orzi2
含み損が拡大中。

697名無しさん:2009/10/15(木) 22:14:47 ID:A6Eb8vlk
決算の情報が漏れたのかな?

698名無しさん:2009/10/15(木) 22:25:07 ID:io.ZuVb6
稼働率も回復基調だし、金利水準も大きく悪化していない。
賃料についていくら高級レジと言ってもオフィスほど下がっていないだろうから
決算が、大幅に悪くなる要素は少ないと考える。
ここのチャートを見ていると、今回の下げも外資のポジション調整じゃないかと思うが…
すべては決算発表に賭ける!!!

699名無しさん:2009/10/16(金) 09:38:43 ID:uF/orzi2
今日も何気に下がっている。

700名無しさん:2009/10/16(金) 10:07:23 ID:N6CNdJnY


秋間編

701名無しさん:2009/10/16(金) 15:40:54 ID:m.mP5RtQ
増死…(′,_ゝ`)プッ

702名無しさん:2009/10/16(金) 15:45:11 ID:iHfGjX.M
ここ個人じゃ空売りできない
いいな証券自己は

703名無しさん:2009/10/16(金) 16:11:28 ID:8yLgsKj2
初回公開価額以下で増資するファンドは、市場にいる価値がないって言ってなかったっけ?
ここの中の人

704名無しさん:2009/10/16(金) 16:43:55 ID:ncjOLMZk
アコモキター!!

ローンチッ!!!

705名無しさん:2009/10/16(金) 16:49:28 ID:WS4/ny42
さぁレジファンは、押し目中のビ・ライフへGO!

706名無しさん:2009/10/16(金) 18:37:52 ID:ZitwHBds
雪風様、今回のアコモの一連のディールについて、
分析を楽しみにしています。

707名無しさん:2009/10/16(金) 21:10:19 ID:A6Eb8vlk
塩漬け!!

708名無しさん:2009/10/16(金) 21:21:12 ID:.o2zogwA
金融庁及び証券監視の方へ
ここ数日大口で売っていたやつや今日の大引けで149株と151株の
売り板だしたやつをインサイダーでしょっぴいてほしい。

709名無しさん:2009/10/16(金) 22:05:34 ID:io.ZuVb6
正直、月曜下がったら買いたい。
物件内容も取得価格もまずまずだし
100億ある含み損も30億ぐらいは薄まるし
分配金は格段にあがる。
単純計算で15500〜16000円程度と推測。

問題は増資価格なんだけどね〜。

やっぱり三井はやる事がデカイなと思った。
しかし、この売却で三井はいくら鞘取るのだろうか?

710名無しさん:2009/10/16(金) 22:08:05 ID:A6qy/tZI
この売却で三井は損失を計上するみたい。

711名無しさん:2009/10/16(金) 22:08:42 ID:io.ZuVb6
この最近の売りと、少し前の定期的な暴落は
増資発表時の価格を落とすため、
それと、増資発表後に買い守るための玉作りとして主幹事証券が仕組んだ茶番…
なのでしょうか??
それとも、只のインサイダー?

何でREITって価格操作しても罪に問われないんだろう。

712名無しさん:2009/10/16(金) 22:13:17 ID:io.ZuVb6
>>710
そうなのですが、三井親もキャッシュを積み上げたいお考えなのでしょうか。
受け皿があって良かったとの考えでなのでしょう。

しかし、アコモ投資主も損を蒙ったわけではなさそうです。
生かさず殺さずうまくあしらわれていると言った印象。
長期的にはこの時期に増資したREITが勝ち組となれる要素は十分。

分けの分からない親より、投資主にも少しだけ蜜を出すのが
一流の証なのでしょう。

713名無しさん:2009/10/16(金) 22:31:30 ID:t6FldPQg
増資額が確定する前から差し引き400億の物件取得とか
見通し甘すぎだろ

714ヤフーからの訪問者:2009/10/16(金) 22:45:11 ID:8gOM6NmA
もし40万円割れで拾えそうなら申し込んでみる予定。

本音を言うと、
ここが利回り10%程度まで暴落するのをじっと待ち構えていたけど、
どうも欲が深すぎたようで・・・
オリックスか福岡リートにでもしておけばよかったのかな。

715雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2009/10/17(土) 08:33:56 ID:G.TaoayU
また自分とこの物件ばかり売りつけやがって、という考えは
おくとして・・

物件の取得条件は「REITにしては」良いと思います。さすが
三井だなと。他のREITが自社から卸す場合でも、あれ以上
の条件は望めないでしょうね。

ただ、立地の面でポートフォリオの質が低下するのは確実。
LTVを一定水準に維持しつつ税負担正常後の巡航分配金
を相当増額出来ないと悪いディールになってしまいますね。

その意味で、増資の単価がいくらになるかが重要。当初の
想定水準を割ってくるとディールとしては厳しいでしょうけど
40万円近くになるようなら私も買いたいです。

716名無しさん:2009/10/17(土) 21:08:49 ID:zSg4jmrc
以前であれば、1口純資産をすり減らす増資はダメ、絶対ダメ!
という毀損増資批判が渦巻いていただろうが、
今は“毀損増資”という言葉が死語になったのか、
あきらめの境地なのか。
あるいは1口純資産をすり減らしても、
財務への影響は取得物件との対比で考えるという思考が身に付いたのか。

717名無しさん:2009/10/17(土) 21:09:31 ID:zSg4jmrc
財務への影響や取得物件との対比で考えるという思考

718名無しさん:2009/10/17(土) 21:30:29 ID:Cyo3zcHw
今回の増資は物件取得に充てられる訳ですが、
それでも1口純資産をすり減らす事になるんでしょうか?

719名無しさん:2009/10/18(日) 11:22:52 ID:t6FldPQg
来期分配13000って
アドレジ以下じゃないか
運用報酬増額のために増資やってるとしか思えないわ

720名無しさん:2009/10/18(日) 12:16:17 ID:hoYbRUkc
アドレジ買った方がいいな
資産規模も大きくなるし(3月以降)
利回りはここよりも良いし
アドレジの上値余地がまだあると思うが

721名無しさん:2009/10/18(日) 13:02:58 ID:YihuSewk
アドレジは今なら40万しないよ
日レジとの合併でレジ系最大のREITになる
合併後の配当も4500〜5000円×3口/期で
ここより高くなるね

722名無しさん:2009/10/18(日) 13:10:18 ID:hoYbRUkc
アドレジは含み損どころか
合併で日レジの資産を簿価ではなく鑑定価格で引きつぐ
合併比率が0.666倍なので
それでも負の暖簾が生じる
資産規模ではアコモを抜き去る
配当・格付も上になってほしいね

723名無しさん:2009/10/18(日) 13:38:53 ID:io.ZuVb6
アドレジの分配金だけ見ていてはいかんだろう。
分配金が4500〜5000円水準では
負の暖簾で相当物件売却も大きくできないだろうし
むしろ、LTVは60は軽く超えるだろう。
合併によって、資本は減るが、借金は減らんのだから
今の株価がある。
三井不と伊藤忠都市開発ではレベルが・・・

724名無しさん:2009/10/18(日) 13:47:10 ID:0mSAmNV2
ムキになることはない。
アドレジの買い煽り連中が無知なだけなんだから。
まあ、見てなさい。

725周回遅れ:2009/10/18(日) 14:32:59 ID:5bQFV49A
今回の物件取得条件は、既存物件に比べてかなり良いですね。
今の市況に見合った 初めての物件取得と言えるのではないでしょうか。
素直に良いディールだと思いますな。
少しだけ ここの評価が上がりますた。

726名無しさん:2009/10/18(日) 15:21:07 ID:uF/orzi2
アコモの豊洲や辰巳の取得は評価してあげたい。

727名無しさん:2009/10/18(日) 16:02:09 ID:eJq5pYVo
逆だろ?
豊洲や辰巳はオリンピック招致失敗や築地移転の不透明化で展望の見えなくなった地区。
三井不は不動産市場の活性化のために損失を出すと言っているが額面通りには受け取れない。
税金を払えなくなった大地主が条件の悪い土地を物納しているようなイメージを拭えないのだ。
三井不は都心にもまだたくさん優良不動産を抱えているのでせめて世田谷・杉並あたりの物件を
格安で下ろすなら分かるが板橋・練馬ではちょっと(というかかなり)ガッカリ。
不動産証券化のリーダーとしてアクションを起こしたと言うなら、もう少し奮発すべきだったと思う。

728名無しさん:2009/10/18(日) 16:36:05 ID:P6Zavtqo
アコモの21年8月期の取得価格NOI利回り 計算したら4.97になった。低くね?

729名無しさん:2009/10/18(日) 17:23:13 ID:hoYbRUkc
>>723
確かに負債は減りません
三井不と伊藤忠都市開発ではレベルが・・・は理解します

>分配金が4500〜5000円水準では
分配金は3分割後の数値です
分割前に引き戻した数値は13,500〜15,000円/期となります

>負の暖簾で相当物件売却も大きくできないだろうし
逆で売却損出しても、負の暖簾で穴埋めできるのでは?

730名無しさん:2009/10/19(月) 10:15:30 ID:BxqQhbbE
すごい上昇ですがどうしてですか?
教えてください。

731名無しさん:2009/10/19(月) 10:29:54 ID:NWbqZm/2
やっちゃばのおっさんやオリンピックと豊洲のマンションを結びつけるバカは少数だったってことだな

732名無しさん:2009/10/19(月) 10:31:01 ID:DVzdyZRU
予想外だ 

先週末 ノムレジ売:アコモ買 のポジションとって
増資発表で今日は損切りを覚悟してたのに ・・・・

たしかに今回取得物件のNOI利回りは高いけれども
出資単価の下落と物件の質の低下を勘案すれば
今回の増資はトータルではマイナス評価していたのになあ

なんでこ場面で市場で買い上がるのかさっぱりわからん

733名無しさん:2009/10/19(月) 10:38:24 ID:DVzdyZRU
くそっ できるものなら空売りしたい ・・・・

734名無しさん:2009/10/19(月) 10:50:47 ID:iHfGjX.M
主幹事の吊り上げ露骨
公募は50くらいが目標か
株屋なんて裏では何でもありです

735名無しさん:2009/10/19(月) 10:53:48 ID:KU34UvoI
買い上げて単価あげるなんて素晴らしいでないか

736名無しさん:2009/10/19(月) 11:53:34 ID:P6Zavtqo
>>734-735
金曜の引け1時間前くらいに、446000円くらいのとこで、押し下げるように
ずっと湧いて出てた売り板がパッと消えたろ。で、その後、大きな売り板は
458000のとこで固定されたまま動かなくなった。

たぶん、あの下げ止まった値段(446000円)くらいが目標新株発行価格なんだろう。
増資発表前〜今日にかけての値動き見てたら、
どこかのスジが「公募で買ってもいいな」と思える値段をコントロールしようとしてるようにしか
見えない。

737名無しさん:2009/10/19(月) 12:01:11 ID:JLDxh8gs
>716 名無しさん [] 2009/10/17(土) 21:08:49 ID:izdtG8bo Be:
> 以前であれば、1口純資産をすり減らす増資はダメ、絶対ダメ!
> という毀損増資批判が渦巻いていただろうが、
> 今は“毀損増資”という言葉が死語になったのか、
> あきらめの境地なのか。
> あるいは1口純資産をすり減らしても、
> 財務への影響や取得物件との対比で考えるという思考が身に付いたのか。

>718 名無しさん [sage] 2009/10/17(土) 21:30:29 ID:EPb3W/yQ Be:
> 今回の増資は物件取得に充てられる訳ですが、
> それでも1口純資産をすり減らす事になるんでしょうか?


↑これ気になるんだけど、今回は増資&物件取得を同時にやったので
一口純資産を磨り減らす、ってのは違いますよね?

738名無しさん:2009/10/19(月) 12:01:44 ID:P6Zavtqo
×目標新株発行価格
○目標最低新株発行価格

739名無しさん:2009/10/20(火) 01:24:03 ID:MT//rNbk
>>737
増資&物件取得を同時にやっても、1口純資産をすり減らすことはある。
1口純資産の変化は、物件取得の有無とは無関係。
増資前の1口純資産と、増資による1口あたり払込価格の対比で決まる。
1口純資産50万円で投資口数10万のREITがあるとして、
このREITが1口あたり払込金額40万円で、10万口の公募増資をすれば、
1口純資産は45万になるという、簡単な話。
調達した資金で物件取得するか、借金返済をするかは、
1口純資産の変化に無関係。

さて、1口純資産をすり減らす増資は絶対にダメかというと、
そうとは限らない。

740名無しさん:2009/10/20(火) 01:58:22 ID:eJq5pYVo
直近の1口純資産は55万円なので今回の増資でやや純資産を減らす
ことになりそう。50万近くで増資できれば御の字だが45〜50万の間で
決まりそうな気がする。それでも成功の部類に入ると思う。
ただ三井系の増資は発行者側に有利、投資家側に不利に決まることが
多いので注意したい。NBFの前回の増資はひどかった。

741名無しさん:2009/10/20(火) 18:10:48 ID:sq0sv6OM
アコモは510,000〜480,000で値決め日まで推移すると思う。
2008年の公募増資のイメージが強すぎて、
公募増資は大きく下がる印象が強いが、
2005年〜2007年は大して下げなかった。

多分、アコモは信用銘柄なので、
値決め日の二日前くらいまで500,000前後で推移して、
値決め日前日に3%下げ。
値決め翌日、2%上昇。
その後少し下げて、REIT買いで2%上昇で500,000を回復。
しかし、翌日の受け渡し日以後は、信用銘柄なので、
1か月間はじりじり下げる日が続くはず。
まぁ、これがメインシナリオか??

742真理子:2009/10/20(火) 20:08:42 ID:gFn5DGYQ
私のアソコを見てください…
ttp://apple.110ero.com/k77/

743名無しさん:2009/10/20(火) 21:15:57 ID:SFsomFdc
↑ いやです!

744名無しさん:2009/10/20(火) 22:45:57 ID:A6qy/tZI
私のアコモを見てください・・・

745名無しさん:2009/10/27(火) 20:07:45 ID:ZitwHBds
アコモ、結局波乱無く公募価格決定。
この内容であれば、既存投資主(←私)としても、
文句はない。
良くやったよ。

746名無しさん:2009/10/27(火) 20:25:06 ID:EIeB/zCg
26日の野村の大量報告は、買い支え?

747名無しさん:2009/11/02(月) 14:38:50 ID:jwU02n0Q
安定操作で購入分ですね

748名無しさん:2009/11/02(月) 14:46:06 ID:jwU02n0Q
信用買い131、信用売り10ですが、どこで空売りができるのでしょうか?

749名無しさん:2009/11/02(月) 15:19:28 ID:55vU2ST6
公募価格決定が10月27日で、安定操作は同日以降だと理解していたけど、
26日の報告分も、安定操作購入分なの?
詳しくは知らないんだが。

750名無しさん:2009/11/02(月) 16:16:16 ID:p7HcV8dQ
安定操作は公募価格決定後で公示するはず。さて野村はいったい何をしたのでしょう。

751名無しさん:2009/11/05(木) 12:05:21 ID:xKVXuNE2
公募割れ

752名無しさん:2009/11/07(土) 22:41:34 ID:blVBHf3Y
増資は結構な高値で無事終了。
さりげなく大川端の稼働率も上昇して10月末で91.3%。
全体としても上昇して95.3%
なにより、何処よりも稼働率の開示が早いのがすばらしい。
対照的なのはノムレジ。

753真理子:2009/11/09(月) 19:58:06 ID:5.Mj6uZ2
私のアソコを見てください…
ttp://dopoi00.egoism.jp/mura/

754名無しさん:2010/02/26(金) 22:40:30 ID:mjsISPBQ
最近は真理子を最後に誰も寄り付いていないが…

中井社長が辞めるらしい。
セミナーなどで、自分でもお金があればアコモをたくさん買いたい!!
と胡散臭い事を言っていた、少し胡散臭い人だったが
説明にも親しみがあり嫌いではなかった。
少し残念だ。

755名無しさん:2010/07/21(水) 03:39:00 ID:bsafLZkU0
在宅でのお仕事ですので主婦やサラリーマンも大歓迎!日給
15,000円以上可!!違法性なし!誰でも安心して仕事できます。』
ご興味ある方はこちら
↓↓↓↓
ttp://my.formman.com/form/pc/O5dQQ1t0ZI3CaIgB/

756名無しさん:2010/07/21(水) 11:59:40 ID:Z/JjLKV60
>>755のような詐欺サイト誘導多重投稿はうっとおしいね。
業者は次々と不幸が襲い掛かり破産して市ねじゃなくてタヒねといいたい。

アコモもそろそろ上へブレイクしてくれてもいいんじゃないかと思い1枚
お買い上げしてみました。

757名無しさん:2011/02/07(月) 17:27:06 ID:JGITfOTY0
ここのところの下げ、増資のかほり、ぷんぷんだな

758冬月:2011/02/10(木) 16:51:33 ID:WVyduSzs0
ここも来ました。

ttp://file.reitdb.com//kaiji/3226/2011/20110210033441.pdf

759名無しさん:2011/02/10(木) 17:41:16 ID:wevXJnLo0
福岡と同様の手口だな。福岡はさほど下落しないで価格を保っているが
ここはどうかな?今日はサイダー下落かな。つられて一口だけ購入。

760名無しさん:2011/02/10(木) 18:21:42 ID:JGITfOTY0
予想どおりの増資。しかしここで増資をするのが三井。王道を行く。
しかしながら、それにしても、今回の増資は結構な規模だ。
物件取得が300億か。調達資金で200億円を超える。
物件は数が多すぎてまだ見ていない。
需給は福岡よりゆるゆるだ。24%の口数増加は、凄いね。
アコモは、三井の威信にかけて、レジデンストップを狙っている感じだね。
いま増資せずに、何時増資するか!
そんな勢いを感じる。

761名無しさん:2011/02/10(木) 18:25:29 ID:Oyg1TyK.0
[東京 10日 ロイター] 日本アコモデーションファンド投資法人(3226.T: 株価, ニュース, レポート)は10日、
公募増資で上限約226億円を調達すると発表した。国内の不動産など特定資産の取得の一部に充当する。
 新たに発行する投資口は3万7500口。今回の公募増資により、発行済投資口数は約24%増加する。

 発行価格は2月22日から25日に決定し、払い込み期日は3月1日から4日のいずれかの日となる

7621:2011/02/10(木) 18:30:23 ID:ewO/hGsw0
ttp://draft-bbs.com/

763名無しさん:2011/02/10(木) 18:37:57 ID:JGITfOTY0
物件もざっと見た限り、悪くはない価格かな。
200億円超の資金調達、物件購入が300億円なら、LTVも低下するし、
分配金も概ね維持するなら、なかなかの増資。
ただ、口数の増加が大きいので、大きく勝負にでた感じ。

764なめだるま親方 ◆LLLLLLLLL.:2011/02/10(木) 21:41:42 ID:Curzjzv6O
増資しても良いけどさ、既存投資主ばかりが、損するやり方を改めて欲しいにゃ。

分配金が減らないか、割引価格で優先的に買えるとかにゃ。

今日は色んな事が起きて、色々調べなきゃだけど、疲れが溜まってるからだみだにゃ。

専門家の方々に沢山論評して貰いたいにゃ。

765名無しさん:2011/02/10(木) 21:44:48 ID:te6f6Bwg0
ここの増資は、既存投資主が損するかというと、それは避けられそうだけど。
勿論払込価格が決まるまでは分からないが。
分配金は若干減るが、LTVも下がるので、悪くないと思う。

766なめだるま親方 ◆LLLLLLLLL.:2011/02/10(木) 21:59:34 ID:Curzjzv6O
>>765
本当でしゅか、先生!!

767名無しさん:2011/02/10(木) 22:08:33 ID:XnxszBXQ0
既存投資主は損しないとはいえ、気分いいものではないわな

権利落ち凄い爆弾落ちてきそうでさ

768名無しさん:2011/02/10(木) 22:18:17 ID:te6f6Bwg0
ここの1口純資産が53.3万円くらい。
払込価格はおそらくそれより上だろうから、
既存投資主は損しないというより、上手くいくと、
公募に応じる人の金で、自分の投資口の価値が向上することもあり得るわけだ。
実際は純資産だけで価値が決まるわけじゃないからもっと考慮要素はあるけど。
かくいう自分も2口ホルダー。
なかなか良いタイミングで、思い切った増資に踏み切ったと思うよ。
とにかく払込価格がほどほどの価格なら、その後の値動きの上下はやり過ごせばいい。
権利落ち、公募株流通でお買い得なところまで下げれば、買い増しを検討すればいい。
今回の増資はウエルカムだけど。
ロジやフロンティアにも増資を期待していたけど、やらなそう。
3月も地合が良かったら、森トラにも増資してもらいたいよ、オレ銘柄。

769名無しさん:2011/02/10(木) 22:18:30 ID:fVsK2kfc0
一般的に権利落ち後、一番値を下げる理由は決算発表までの増資懸念。
ここはそれが無い分、権利落ちも余裕がありそう。
もちろん24%もの新しい投資主が格安で購入し増えるので
売り圧力となるが、公募価格を割って損して売却する理由もなかろう。
ここより断然酷い増資のエクセレント見ていても、公募価格までまだ余裕がありそうなので
増資増資で最近のJ−REITにはうんざり気味ですが、概ね成功するんでしょう。

770名無しさん:2011/02/10(木) 22:29:44 ID:XnxszBXQ0
権利前に増資は好感持てますね
みんなこんな感じにすればいいのにな

771名無しさん:2011/02/10(木) 22:40:47 ID:fVsK2kfc0
よく見たら、取得物件微妙。
前回の増資時も今までのアコモから見ればランクが落ちた物件取得だったが
今回もまた地方物件だらけ。
エアタワーのぞいたら、23区内も板橋区や大田区…
昔は物件の質を評価していたが、アドレジ並みになってきた。
アコモ大丈夫?

772なめだるま親方 ◆LLLLLLLLL.:2011/02/10(木) 23:13:43 ID:Curzjzv6O
諸先生方のカキコミを拝見しますと、割と評判は悪くなさそうな感じですにゃ。
おいらの素人感覚での心配事は、24%もの量と、芝浦以外の物件の質が果たして見合っているのかにゃ?…と言う事でしゅ。

773名無しさん:2011/02/11(金) 01:19:27 ID:NyQYwUns0
福岡落選したら、ここを申し込むかな。

774少額投資家:2011/02/11(金) 10:36:42 ID:0dYIaG2w0
私はここのホルダーではないので念のため申し上げておきます。
昨日からプレスの評価に悩んでいます。増資規模と分配金をほぼ維持するという
コミットは「さすが三井」という感じですが。
>>771さんも
おっしゃっている通り取得物件の質に疑問符??を付けざるを得ないのかなぁという
のが正直な感想です。理由は
①従来ここは共有持分は取得しないという方針ではなかったのか?エアタワーは例外?
②原則1棟10億円以上という基準は?台東根岸の価格672百万円って?立地としては
 どうもというの物件も入れるの?
③やたらと地方物件多くないかい?
④土地勘のある物件では蒲田がありますが、京急の線路沿いで駅からも遠いし、近隣は
 ファミリータイプの分譲マンションエリアだが?
等々です。皆様如何ですかね?

775なめだるま親方 ◆LLLLLLLLL.:2011/02/11(金) 11:02:35 ID:Curzjzv6O
月曜になれば、自然と市場の評価が出るのかにゃ??
…おいらは5枚しか持ってないんで、そんなに影響は無いのですが、金額や規模が先にありきで寄せ集めた物件じゃ無いっていう評価が出る事を願いたいにゃ。

776名無しさん:2011/02/11(金) 13:51:06 ID:te6f6Bwg0
確かに取得物件については疑問符が付くものもあるな。
でもまあ仕方ないかなぁと思っている。
1つは、リーマンショック後の状況を見るに、
レジデンスはほどほどの物件(スターツからノムレジまで)の方が
実はレジデンスらしい安定性があるから、アコモが多少方針転換しても
それはそれでいいのかもしれないこと。
もう一つは、LTVを下げて分配金水準を維持するには、
こういった物件に頼るしかなかったのかなぁと。
従前のLTVまであと100億円強、物件取得出来るだろうから、
今後の物件取得はよくよく吟味してもらいたい。

と擁護してみたけど、都内はともかく、地方物件はちょっとね…

777名無しさん:2011/02/11(金) 14:18:38 ID:te6f6Bwg0
そう言えば、芝浦エアタワーは、既に23%をプレミアが取得しているやつ?
まあそれなら共有でもいいんじゃないかい。
むしろ今回の取得物件の中では評価できる方かも。

778名無しさん:2011/02/11(金) 14:27:14 ID:te6f6Bwg0
プレミアの直近期末鑑定価格や取得価格と比較してみても、
今回のエアタワーの取得価格はいいかんじ。
他の物件は、いちいち見てられないやw

779名無しさん:2011/02/11(金) 14:48:47 ID:rt6ioYPM0
芝浦アイランド以外は全部低位物件。正直アコモは二流レジに成り下がった
のではないか。地方物件多いし都内も都心ではなく周辺部で立地もいいとは
思えないものばかり。学生寮を一度にこんなに取得するのもどうだろう。
低位でも利回りが良ければいいという考えもあるが、還元利回りを見ると
6%前後。昨年来アドレジやジョイント、ビ・ライフが取得した物件は6%台
後半から7%だったから決して高くない。ちょっとひどい。

780名無しさん:2011/02/11(金) 15:18:00 ID:te6f6Bwg0
>>780
確かに取得物件の質は…
取得価格はアドレジ、ジョイント、ビ・ライフの取得物件と比べて
同じくらいだと思うけど。自分が数字見間違えたかな?
そんなひどい?
物件の見立ては自信ないけどね。

781古老:2011/02/11(金) 15:45:03 ID:CnLmBVt20
アドレジどころかスターツプロシードにそっくりになってきた。それなら、もう少し利回り高くてもよいかなという感じ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板