したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

日本アコモデーションファンド投資法人

1管理人★:2006/06/28(水) 23:58:17 ID:n6D/D7tw


631名無しさん:2009/05/21(木) 14:19:30 ID:vxZJRNEc
日本アコモ、ここのところの商いの細さって何なのよ?
今日も後場に入っても一日の出来高20ちょっとって言うのも
ちょっとね〜。以前の輝きが無いのが寂しいね。

632名無しさん:2009/05/22(金) 10:57:19 ID:SI8OlzTQ
アコモの稼働率が下がっているっていっても
まだまだ90%を維持しているからまだ良い方だと思う
心配なのは3月決算の企業の業績発表が一巡したこれからだろう
今まで稼働率が良かった分「下がりしろ」が多いだろうから

633名無しさん:2009/05/22(金) 19:47:54 ID:Jq/5YPj.
何でここは割高放置なのだろう。
ここを1口買うぐらいなら日本プライムを3口買った方がよっぽどましと思うが。

634名無しさん:2009/05/22(金) 21:42:54 ID:TGsd11dQ
>>633
割高なのは認めるが、比較対象が違うだろう

635名無しさん:2009/05/22(金) 22:32:30 ID:8MNrFQWg
レジ系って、割安なところある?
日レジなど投機銘柄を除いて。

まさか、ジョイントやスターツなんぞはいつ飛んでも不思議ではない。
ノムレジは胡散臭い。
ビラビラは稼働率が80%台で時価総額も脆弱。
アドレジはパンパン。
たから、機関は最後にアコモを選ぶ。

まあ、超割高なため個人は買う意味ないけどね。

636名無しさん:2009/05/23(土) 14:15:55 ID:cGdpMgEw
ここは日レジが三菱地所傘下になるかどうか決まるまで手出し無用じゃないか。
その上で三菱地所レジデンシャルがどういう形になったか決まる7月下旬に
30万円割ってたらそれまで様子見を決め込んでた層が注目するかどうかだ、、、

637名無しさん:2009/05/23(土) 15:56:46 ID:fp.Z.THs
三菱地所が糞リート代表格の日レジのスポンサーになったら
ブランド崩壊でここも35万程に下がるだろう。
超割高物件は一流にはならん。

638名無しさん:2009/05/26(火) 18:42:48 ID:CpW6f612
出来高を見る限りここ数ヶ月まったくハイライトされていない。
日レジが三菱地所グループになるかどうか判明する7月まではこんな調子?
一番怖いシナリオは上記の結果が出てからだろうが。

639名無しさん:2009/05/26(火) 22:33:36 ID:WKziPfBk
今現在レジREITを検討している輩の中では、
「日レジを買う人」と
「日レジを買わない人」
の2種類しか居ないような気が。。
1年ぐらい前はアコモはレジ系の中でも光り輝いていたのに。。

640名無しさん:2009/05/27(水) 01:57:28 ID:5.xX7C/Q
三菱地所が糞リート代表格の日レジのスポンサーになったら
合併比率次第では大幅高もあるのでは。
合併比率さや寄せ+分配金アップで。

641名無しさん:2009/05/27(水) 12:27:19 ID:USFC5CqU
>>640

自分も今はアコモ買う時期で無いと思う。

三菱地所は日レジをテイクオーバー出来たとしたら、
ビ・ライフ投資法人との合併または提携を考えると思う。
ビ・ライフに13%、その傘下の運用会社に33%出資している
シンガボール籍のキャピタランドとはそうした合従連合の
シナリオが出来ているように思う。

そのときこそ日本アコモを30万前後で仕込む時期だとは思うが。

642名無しさん:2009/05/27(水) 16:10:41 ID:KS/s6Iis
ビライフとここは合併しないだろう。
大和ハウスも三井不も母体が大きくメリットないのでは?
キャピタランドってもういなくなってなかったっけ?

643名無しさん:2009/05/27(水) 22:24:50 ID:Irr9X/Jk
>>642
その通り、ビライフのスポンサーからはキャピタランドは撤退している。
誇大妄想はスルーでOK。

644名無しさん:2009/05/29(金) 10:05:32 ID:AO1xgUsc
昨日の445,000円は年初来安値対比で24%程度上の状態。ここ2ヶ月の間でのアコモやレジ系を取り巻く環境から鑑みると一旦1〜2割調整しそう。
7月になれば日レジ→三菱地所レジデンシャルになるかどうかハッキリするからその前後で30万台前半まで落ちてくるところを拾うのが賢明かと考えているんだが。さてどこまで下がるか。

645名無しさん:2009/05/29(金) 12:07:01 ID:sxAME5SI
>>644
なんで2ちゃんねると同じことを重ねて書くの?
自説のアピール?

646名無しさん:2009/05/29(金) 14:53:06 ID:ip9hk0d.

アコモデーション・ファンドの問題点はLTVの異常な高さじゃないか?
既に60%近くをつけてるからバンバンの状態だろ。
これじゃデット・ファイナンスでの新規物件取得なんてとても無理だ。
かといってエクイティが出来る環境でなし。
実際八方塞りで過去3期新規取得出来ていない。

647名無しさん:2009/06/02(火) 13:33:18 ID:GNG3F0mQ
このあたりで欲出さずに利益確定してたほうがいいかな?
さすがにこの2ヶ月半で20%以上上がっているのは一回どかーんと
弾けそうじゃない?

648名無しさん:2009/06/03(水) 14:22:18 ID:fj2lIZg.
日レジ、既にスポンサーが決まったかのような動きだね?
そうなるとアコモにとってはちょっと脅威だ。
日レジが本当に三菱地所になるなるっていうのは噂レベルだと思ってたけどな。

649名無しさん:2009/06/03(水) 16:47:18 ID:qwbLFUmw
日レジの時価総額はアコモに肉薄してきている。
いずれ追い抜くだろうね。

さっき出たアコモ5月の稼働率。相変わらず都心が厳しい。

650名無しさん:2009/06/03(水) 17:46:32 ID:sxAME5SI
日レジ如き、生意気な(負け惜しみw)

さてさて、アコモの稼働率低下には、困ったもんだね

651名無しさん:2009/06/03(水) 21:51:17 ID:BOBaW7NQ
日本アコモ、このまま稼働率は下がるってことは無いよね? ねっ?

652名無しさん:2009/06/08(月) 09:27:43 ID:Y0hI4Cvs
月次の稼働率は先月あたりから下がり方が目立ってきてるぞ。
特に大川端の稼働率低下が目立つ。

653名無しさん:2009/06/08(月) 10:28:50 ID:vz082QZw
大川端にすんでますwwww

654名無しさん:2009/06/08(月) 10:47:02 ID:ozMR.hzw
>>653
名前:名無しさん 投稿日: 2009/06/08(月) 10:28:50 [ 3grZHzzo ]

>>大川端にすんでますwwww

 で、実際ど〜なの? 
 大川端の稼働率はどの位低下傾向なのよ?

655名無しさん:2009/06/08(月) 11:42:11 ID:vz082QZw
人に物を尋ねるときには、せめて 丁寧語を
使いましょうと教わりませんでしたか??
wwwwww

656名無しさん:2009/06/08(月) 11:57:03 ID:LZBlx.Pw
20%低下

657名無しさん:2009/06/08(月) 12:45:47 ID:5lPrufUw
大川端に住んでると昨年10月以降の
惨憺たる状況が良く分かってとても空しいwwww
リーマンショック以降は毎月1%〜2%づつ悪化してるんで無いかいwwww

658名無しさん:2009/06/09(火) 17:10:41 ID:2RppGY7o
日本アコモデーション、大変なことになってるね。

659名無しさん:2009/06/09(火) 17:21:47 ID:2RppGY7o


>>656 名前:名無しさん
       投稿日: 2009/06/08(月) 11:57:03 [ Z2nXd7GA ]

>>20%低下

 
656さんに言われて、俺もいま見てきたけど、

20%低下っていうのがいかに楽観的な予測だったかって言うのだけは
 
よぉく判ったよ。ありがとね。

660名無しさん:2009/06/10(水) 09:26:59 ID:A/BpgEwo
日本アコモ、ちょっとやばくなってきたな!

661名無しさん:2009/06/19(金) 15:54:44 ID:hxw6TQVw
日本アコモ、値動きがかなり不安定になって来てる。
直近の稼働率低下が大川端からほかの物件に波及して来てる。

662名無しさん:2009/06/19(金) 17:32:42 ID:UyotBC6M
アコモは以前はレジ系の覇者と呼ばれていた頃があったんだな、、、

来月日本レジのスポンサーが決まったらまた凋落が加速するのかね。

この数ヶ月の物件別稼働率酷いね。特に大川端のフラッグシップ物件が、、、

663名無しさん:2009/06/21(日) 22:35:39 ID:9DWhtzd.
ここ、直近のLTVっていくつ位???

664名無しさん:2009/06/22(月) 09:25:24 ID:9lTnqwpM

アコモのHP見ると60%近くにまで悪化している。
HPでは「LTVは最大60%を目処に」とも記されているから、
遅かれ早かれ増資をするつもりだろうかwww

665名無しさん:2009/06/22(月) 12:12:53 ID:ZitwHBds
そりゃ、株価が向上して増資可能な水準に至れば、増資するだろう。
それは悪いことではない。
ただし、十分に株価が回復すればという話だが。
いわゆる毀損増資に至らなければ、いつでも増資OKだよ。
ホルダーとしては、毀損に至らない増資は、大歓迎!

666名無しさん:2009/06/22(月) 12:50:57 ID:yPps1HGk

> 665

 とは言え、一投資口あたりの純資産は538,000円だから、

 その水準までを超えて(プレミアム)増資をしないかぎり、

 毀損してしまう訳だが・・・

 現状かなり難しいだろう・・・

667名無しさん:2009/06/22(月) 15:09:11 ID:ZitwHBds
だから、「株価が向上して増資可能な水準に至れば」
という前提付で書いたんだよ。
1口純資産との乖離を見ると、ここは乖離が少ない上位グループ。
REITの株価回復があれば、レジ系の中では先んじて、
毀損に至らない増資可能な、そういう意味での実力がある銘柄。

668名無しさん:2009/06/29(月) 12:24:14 ID:yTSLF9VY
午前中にアコモ全株処分できた。
HP見るのが遅かったらと思うとwwww。
ちょっと怖いなwwww

669名無しさん:2009/07/01(水) 11:09:43 ID:yfIhixmg
アコモのLTVって60%弱なんだけど、何かの間違いだよね?

670名無しさん:2009/07/01(水) 12:29:36 ID:Ns2X6sC6

日本アコモはここ数ヶ月LTVは60%に迫る状態だよ。

HP見ると「通常(巡航)で40〜50%、最大で60%をめざす」

とあるから現在の60%弱は考え得る範囲で借り入れ目一杯状態だろう。

今後追加での物件取得はどうするんだろう?

671名無しさん:2009/07/01(水) 23:11:48 ID:trHLHUhY
いよいよ今月日本レジのスポンサーが決まるんだね
その時地所レジだったらココはどのぐらいまで調整するんだろ
一旦増資してLTV50%を切らないことにはいずれにしても停滞だろうね

672名無しさん:2009/07/03(金) 16:17:31 ID:2RppGY7o
アコモは旗艦物件の「大川端」が
稼働率と築年数の両面でメチャンコ足をひっぱってるから
この物件だけでもアコモREITの外にしないと
今後の投資口価格(株価)の上昇は難しいだろう

673名無しさん:2009/07/03(金) 17:21:26 ID:ZitwHBds
6月末の稼働率発表94.4%
5月93.2%
4月93.9%
3月95.2%
2月96.2%

674名無しさん:2009/07/03(金) 17:23:18 ID:ZitwHBds
大川端の稼働率
6月89.8%
5月89.2%
4月89.7%
3月90.0%
2月91.4%

6月末の時点では、とりあえず稼働率の低下に
歯止めがかかったのかな?

676名無しさん:2009/07/07(火) 09:09:35 ID:kNP6Yeh2
朝一で全株売りました。お世話になりました。ありがとう。

677名無しさん:2009/07/07(火) 09:53:55 ID:32tQSOsc
ぼくも昨日全株処分しましたョ。
個人のホルダは先週の金曜日と昨日今日で
ほとんど売ってるんではないかな。

678名無しさん:2009/07/07(火) 13:12:35 ID:WQ1O1DSI

REIT指数急降下だけど、アコモは現時点で昨日対比かわらず・・・。
これから急激に下がるのかな・・・。
アコモは他の主要銘柄と比べてちょっと時差があるね・・・。

679名無しさん:2009/07/07(火) 13:15:14 ID:WQ1O1DSI



>>676 名前:名無しさん 投稿日: 2009/07/07(火) 09:09:35 [ zdX6s/8I ]
>>朝一で全株売りました。お世話になりました。ありがとう。


 今朝一番で売った人おめ!!
 本日のJ−REIT市況を考えるとナイス判断だね!!

680名無しさん:2009/07/07(火) 13:31:49 ID:SLXqX/Aw
今日だけならね。最近の相場つき」から見ると明日は反発ですね。

681名無しさん:2009/07/07(火) 14:39:24 ID:ZitwHBds
>>679
「本日のJ−REIT市況を考えるとナイス判断だね」
皮肉にもほどがあるぞw

682名無しさん:2009/07/07(火) 14:40:31 ID:ZitwHBds
>>679
おっと、自虐系でもあるんだなw

683名無しさん:2009/07/31(金) 14:39:55 ID:aO3bI4bE

数日前にアコモは年初来高値(456,000円)つけたこともあるけど、
今日の日レジのスポンサー発表でレジ銘柄崩れてきそうwwww
この水準から買う勇気はないなぁwwww

684名無しさん:2009/08/03(月) 20:33:16 ID:jP5RaOqk
出来高を伴って、大幅上昇。
今日はいったいどうしちゃったんでしょう?

685名無しさん:2009/08/04(火) 12:55:16 ID:kssQtTtQ

昨日アコモを買ったものですが
このままでは50万を大台を割りそうです
このまま保持と売却どちらが賢明だかアドバイス下さい
おねがいします

686名無しさん:2009/08/06(木) 00:39:15 ID:ubSQxrC.
好きなようにして下さい。

687名無しさん:2009/08/25(火) 19:26:52 ID:nLabzkms
あちゃ〜!!
今日の日経のこと知らないで28株の権利取ってしまったぁwwww
明日46万ぐらいまで下がりそうwwww
どないしよ〜wwww

688名無しさん:2009/08/25(火) 20:45:51 ID:jP5RaOqk
>687

どないしよ〜って、普通に売ればよろしい。
46万で拾ってあげるよ。少しだけ

689名無しさん:2009/08/26(水) 06:37:35 ID:nLabzkms

日経にあんな記事出ること分かってたら
ここなんかは
昨日権利鳥しないで売れば良かった!!!

690名無しさん:2009/09/09(水) 15:42:07 ID:2RppGY7o

ほんまビックリしたで。
なんであんな超ローレベルREITを飲み込むことになったんだろ?
救済の形をとった当局の押し込みなのだろうか?

691名無しさん:2009/09/09(水) 15:44:23 ID:ZitwHBds
>>689 >>690
定期的に風説の流布まがいのカキコをする、悪質な奴がいるな。
それでもスレを上げてくれて、アコモ宣伝になるから、
いいのかな。

692go5dti:2009/09/24(木) 18:08:31 ID:K4hf0KHw
パコパコママのSEOチュートリアル > HTMLの最適化 > キーワードマッチングの最適化 > キーワード近接度の最適化 > キーワード近接度とは ほとんどの検索エンジンは、検索時のキーワードが複合語だった場合、形態素解析によって単語ごとに切り出し。

693名無しさん:2009/09/28(月) 20:09:24 ID:8IMPu5EM
今日は妙に強かったな

694名無しさん:2009/09/28(月) 20:23:16 ID:7Rdgbg/k
吸収合併ですね。わかります

695名無しさん:2009/10/15(木) 14:45:31 ID:Fd.TWbyM
昨日、今日の売られ方はなんなんだ?

696名無しさん:2009/10/15(木) 16:12:22 ID:uF/orzi2
含み損が拡大中。

697名無しさん:2009/10/15(木) 22:14:47 ID:A6Eb8vlk
決算の情報が漏れたのかな?

698名無しさん:2009/10/15(木) 22:25:07 ID:io.ZuVb6
稼働率も回復基調だし、金利水準も大きく悪化していない。
賃料についていくら高級レジと言ってもオフィスほど下がっていないだろうから
決算が、大幅に悪くなる要素は少ないと考える。
ここのチャートを見ていると、今回の下げも外資のポジション調整じゃないかと思うが…
すべては決算発表に賭ける!!!

699名無しさん:2009/10/16(金) 09:38:43 ID:uF/orzi2
今日も何気に下がっている。

700名無しさん:2009/10/16(金) 10:07:23 ID:N6CNdJnY


秋間編

701名無しさん:2009/10/16(金) 15:40:54 ID:m.mP5RtQ
増死…(′,_ゝ`)プッ

702名無しさん:2009/10/16(金) 15:45:11 ID:iHfGjX.M
ここ個人じゃ空売りできない
いいな証券自己は

703名無しさん:2009/10/16(金) 16:11:28 ID:8yLgsKj2
初回公開価額以下で増資するファンドは、市場にいる価値がないって言ってなかったっけ?
ここの中の人

704名無しさん:2009/10/16(金) 16:43:55 ID:ncjOLMZk
アコモキター!!

ローンチッ!!!

705名無しさん:2009/10/16(金) 16:49:28 ID:WS4/ny42
さぁレジファンは、押し目中のビ・ライフへGO!

706名無しさん:2009/10/16(金) 18:37:52 ID:ZitwHBds
雪風様、今回のアコモの一連のディールについて、
分析を楽しみにしています。

707名無しさん:2009/10/16(金) 21:10:19 ID:A6Eb8vlk
塩漬け!!

708名無しさん:2009/10/16(金) 21:21:12 ID:.o2zogwA
金融庁及び証券監視の方へ
ここ数日大口で売っていたやつや今日の大引けで149株と151株の
売り板だしたやつをインサイダーでしょっぴいてほしい。

709名無しさん:2009/10/16(金) 22:05:34 ID:io.ZuVb6
正直、月曜下がったら買いたい。
物件内容も取得価格もまずまずだし
100億ある含み損も30億ぐらいは薄まるし
分配金は格段にあがる。
単純計算で15500〜16000円程度と推測。

問題は増資価格なんだけどね〜。

やっぱり三井はやる事がデカイなと思った。
しかし、この売却で三井はいくら鞘取るのだろうか?

710名無しさん:2009/10/16(金) 22:08:05 ID:A6qy/tZI
この売却で三井は損失を計上するみたい。

711名無しさん:2009/10/16(金) 22:08:42 ID:io.ZuVb6
この最近の売りと、少し前の定期的な暴落は
増資発表時の価格を落とすため、
それと、増資発表後に買い守るための玉作りとして主幹事証券が仕組んだ茶番…
なのでしょうか??
それとも、只のインサイダー?

何でREITって価格操作しても罪に問われないんだろう。

712名無しさん:2009/10/16(金) 22:13:17 ID:io.ZuVb6
>>710
そうなのですが、三井親もキャッシュを積み上げたいお考えなのでしょうか。
受け皿があって良かったとの考えでなのでしょう。

しかし、アコモ投資主も損を蒙ったわけではなさそうです。
生かさず殺さずうまくあしらわれていると言った印象。
長期的にはこの時期に増資したREITが勝ち組となれる要素は十分。

分けの分からない親より、投資主にも少しだけ蜜を出すのが
一流の証なのでしょう。

713名無しさん:2009/10/16(金) 22:31:30 ID:t6FldPQg
増資額が確定する前から差し引き400億の物件取得とか
見通し甘すぎだろ

714ヤフーからの訪問者:2009/10/16(金) 22:45:11 ID:8gOM6NmA
もし40万円割れで拾えそうなら申し込んでみる予定。

本音を言うと、
ここが利回り10%程度まで暴落するのをじっと待ち構えていたけど、
どうも欲が深すぎたようで・・・
オリックスか福岡リートにでもしておけばよかったのかな。

715雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2009/10/17(土) 08:33:56 ID:G.TaoayU
また自分とこの物件ばかり売りつけやがって、という考えは
おくとして・・

物件の取得条件は「REITにしては」良いと思います。さすが
三井だなと。他のREITが自社から卸す場合でも、あれ以上
の条件は望めないでしょうね。

ただ、立地の面でポートフォリオの質が低下するのは確実。
LTVを一定水準に維持しつつ税負担正常後の巡航分配金
を相当増額出来ないと悪いディールになってしまいますね。

その意味で、増資の単価がいくらになるかが重要。当初の
想定水準を割ってくるとディールとしては厳しいでしょうけど
40万円近くになるようなら私も買いたいです。

716名無しさん:2009/10/17(土) 21:08:49 ID:zSg4jmrc
以前であれば、1口純資産をすり減らす増資はダメ、絶対ダメ!
という毀損増資批判が渦巻いていただろうが、
今は“毀損増資”という言葉が死語になったのか、
あきらめの境地なのか。
あるいは1口純資産をすり減らしても、
財務への影響は取得物件との対比で考えるという思考が身に付いたのか。

717名無しさん:2009/10/17(土) 21:09:31 ID:zSg4jmrc
財務への影響や取得物件との対比で考えるという思考

718名無しさん:2009/10/17(土) 21:30:29 ID:Cyo3zcHw
今回の増資は物件取得に充てられる訳ですが、
それでも1口純資産をすり減らす事になるんでしょうか?

719名無しさん:2009/10/18(日) 11:22:52 ID:t6FldPQg
来期分配13000って
アドレジ以下じゃないか
運用報酬増額のために増資やってるとしか思えないわ

720名無しさん:2009/10/18(日) 12:16:17 ID:hoYbRUkc
アドレジ買った方がいいな
資産規模も大きくなるし(3月以降)
利回りはここよりも良いし
アドレジの上値余地がまだあると思うが

721名無しさん:2009/10/18(日) 13:02:58 ID:YihuSewk
アドレジは今なら40万しないよ
日レジとの合併でレジ系最大のREITになる
合併後の配当も4500〜5000円×3口/期で
ここより高くなるね

722名無しさん:2009/10/18(日) 13:10:18 ID:hoYbRUkc
アドレジは含み損どころか
合併で日レジの資産を簿価ではなく鑑定価格で引きつぐ
合併比率が0.666倍なので
それでも負の暖簾が生じる
資産規模ではアコモを抜き去る
配当・格付も上になってほしいね

723名無しさん:2009/10/18(日) 13:38:53 ID:io.ZuVb6
アドレジの分配金だけ見ていてはいかんだろう。
分配金が4500〜5000円水準では
負の暖簾で相当物件売却も大きくできないだろうし
むしろ、LTVは60は軽く超えるだろう。
合併によって、資本は減るが、借金は減らんのだから
今の株価がある。
三井不と伊藤忠都市開発ではレベルが・・・

724名無しさん:2009/10/18(日) 13:47:10 ID:0mSAmNV2
ムキになることはない。
アドレジの買い煽り連中が無知なだけなんだから。
まあ、見てなさい。

725周回遅れ:2009/10/18(日) 14:32:59 ID:5bQFV49A
今回の物件取得条件は、既存物件に比べてかなり良いですね。
今の市況に見合った 初めての物件取得と言えるのではないでしょうか。
素直に良いディールだと思いますな。
少しだけ ここの評価が上がりますた。

726名無しさん:2009/10/18(日) 15:21:07 ID:uF/orzi2
アコモの豊洲や辰巳の取得は評価してあげたい。

727名無しさん:2009/10/18(日) 16:02:09 ID:eJq5pYVo
逆だろ?
豊洲や辰巳はオリンピック招致失敗や築地移転の不透明化で展望の見えなくなった地区。
三井不は不動産市場の活性化のために損失を出すと言っているが額面通りには受け取れない。
税金を払えなくなった大地主が条件の悪い土地を物納しているようなイメージを拭えないのだ。
三井不は都心にもまだたくさん優良不動産を抱えているのでせめて世田谷・杉並あたりの物件を
格安で下ろすなら分かるが板橋・練馬ではちょっと(というかかなり)ガッカリ。
不動産証券化のリーダーとしてアクションを起こしたと言うなら、もう少し奮発すべきだったと思う。

728名無しさん:2009/10/18(日) 16:36:05 ID:P6Zavtqo
アコモの21年8月期の取得価格NOI利回り 計算したら4.97になった。低くね?

729名無しさん:2009/10/18(日) 17:23:13 ID:hoYbRUkc
>>723
確かに負債は減りません
三井不と伊藤忠都市開発ではレベルが・・・は理解します

>分配金が4500〜5000円水準では
分配金は3分割後の数値です
分割前に引き戻した数値は13,500〜15,000円/期となります

>負の暖簾で相当物件売却も大きくできないだろうし
逆で売却損出しても、負の暖簾で穴埋めできるのでは?

730名無しさん:2009/10/19(月) 10:15:30 ID:BxqQhbbE
すごい上昇ですがどうしてですか?
教えてください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板