したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

▽▼IFA JAPAN(アイエフエージャパン)▽▼

26名無しさん:2019/04/22(月) 16:17:46
ダウの犬とは??

27名無しさん:2019/05/09(木) 10:57:06
入会金3万円か
入会金取る時点で・・ちょっと

28名無しさん:2019/05/17(金) 16:20:42
国内投資もやってると聞いて見てみたが、1000万円以上の投資を考えてる人が対象と知り、速攻ブラウザ閉じた

29名無しさん:2019/05/27(月) 12:23:00
1000万円以上の運用資金がある人って投資家の中でどのくらいいるんだろうね

30名無しさん:2019/06/03(月) 11:45:03
半分くらいじゃないか。
億取れが0.01%で、70%が1000万前後、残りは100万以下くらいだろ。

31名無しさん:2019/06/07(金) 15:47:13
ここの口コミってあまりないよね

32名無しさん:2019/06/17(月) 12:03:57
お金持ってる投資家は口コミなんか関心ないからじゃないの

33名無しさん:2019/06/24(月) 10:34:32
まぁ金に物言わして運用できるやつにさせるって仕組みもあることだし

34名無しさん:2019/07/01(月) 11:30:27
初回無料のコンサル受けたいんだけど、その後の勧誘きついかな?

35名無しさん:2019/07/10(水) 18:31:27
多かれ少なかれ勧誘はあるだろうね

36名無しさん:2019/07/19(金) 16:17:19
>>28

ポートフォリオ投資会員は投資資金1,000万円以内が対象だよ

37名無しさん:2019/07/29(月) 11:41:09
そうなんだ
ここ富裕者層向けかと思ってたけど、そうでもないんだね

38名無しさん:2019/08/09(金) 17:32:32
海外投資の方はある程度の資金がある人が対象みたいだね

39名無しさん:2019/08/23(金) 16:23:09
日本はこの先、経済が先細りになること確定だから、海外投資にも目を向けるべきなのかも

40名無しさん:2019/08/23(金) 19:04:13
米国株人気あるよ最近。

41名無しさん:2019/08/30(金) 17:27:19
政治的には中国とアメリカのふたり勝ちになるのかな?
中国株ってどうなんだろ?

42名無しさん:2019/09/09(月) 16:43:03
中国は人口が多いって強みがあるよね
その点少子高齢化の日本の経済は先細り必至

43名無しさん:2019/09/20(金) 11:16:56
中国株やってる投資顧問ってどこかある?
ライジングブル以外で

44名無しさん:2019/09/27(金) 15:47:41
グローバルリンクアドバイザーズも扱いがあるはず

45名無しさん:2019/10/07(月) 17:36:43
海外投資とかさっぱりなんだけど、ここは手取り足取り教えてくれる?

46名無しさん:2019/10/17(木) 17:08:46
その辺のサポートが充実してないと、利用になかなか踏み切れないよね

47名無しさん:2019/10/25(金) 16:17:13
初回無料でコンサルやってるみたいだから問い合わせてみたら?

48名無しさん:2019/11/05(火) 15:43:02
海外投資とか興味あるけどハードル高いな
まずは何から始めりゃいいかすらわからん

49名無しさん:2019/11/12(火) 12:44:01
まず海外投資に対応してる証券会社に口座を開くとかそんなとこからから

50名無しさん:2019/11/19(火) 16:23:08
ここのメルマガ登録してる人いる?

51名無しさん:2019/11/27(水) 12:50:48
メルマガなんてやってたっけ?

52名無しさん:2019/12/04(水) 16:33:35
今はやってないと思うよ
昔はあった気もするけど

53名無しさん:2019/12/12(木) 17:40:15
IFA JAPANで検索すると、1ページ目公式以外は全てステマサイト+過去の行政処分記事
こりゃしんどいね

54名無しさん:2019/12/13(金) 10:33:20
ああいうステマサイトにとっちゃ競合のそういうネタはとにかく食い物になるだろうから

55名無しさん:2019/12/20(金) 13:53:26
日本はステマ王国だよ
ディズニーがステマするくらいだから

56名無しさん:2019/12/27(金) 11:43:29
明確に規制する法律がないのが問題
ステマしてる投資顧問なんて、全部行政処分でいいと思うんだけど

57名無しさん:2020/01/09(木) 10:47:54
Googleももっと進化すべき
信憑性の薄い情報サイトは上位表示させてはいけない
特に生命や財産にかかわるサイト

58名無しさん:2020/01/17(金) 11:14:19
投資顧問も資産に関することになるから、ヤラセのステマサイトは一掃されてほしい

59名無しさん:2020/01/27(月) 13:25:17
ステマサイト一覧はこちらから
https://4hp.jp/toushikomon-kochikomi

60名無しさん:2020/02/03(月) 16:18:36
うわっ!そんなに多いのかよ

61名無しさん:2020/02/10(月) 17:19:38
べスプラ系と無登録系に二分されてるよね
投資顧問選びにネットの口コミは利用しちゃいけないってのは、知る人ぞ知る業界の常識

62名無しさん:2020/02/18(火) 10:27:13
初回無料コンサルティングってやっぱり勧誘されちゃう?

63名無しさん:2020/02/26(水) 16:00:53
無料に勧誘(営業)は付きもの
向こうも営利企業ですから

64名無しさん:2020/03/04(水) 10:53:48
コンサルはなんか怪しくてなあ

65名無しさん:2020/03/11(水) 09:08:45
コンサル利用した人いないのかな?

66名無しさん:2020/03/18(水) 10:27:41
なかなかいなさそう

67名無しさん:2020/03/25(水) 09:23:59
どこの金融機関にも左右されない「中立な立場」でアドバイスするってサイトで謳ってるけど、これって逆に言えば他のところが中立性がないってこと?

68名無しさん:2020/04/01(水) 09:52:53
そうともとれるけど、経済アナリストなんかもしがらみで本音が言いにくいみたいなことはあるみたい。

69名無しさん:2020/04/08(水) 09:54:10
ところでIFAってどういう意味なの?

70名無しさん:2020/04/16(木) 11:15:34
Independent Financial Adviserの略らしい

71名無しさん:2020/04/23(木) 09:43:12
日本語に訳すと独立財務アドバイザー
うーん・・意味わからん

72名無しさん:2020/05/01(金) 09:31:54
よくわからんけど、海外の投資信託の仲介業務をやってるとこという認識でいいのかな?

73名無しさん:2020/05/12(火) 16:53:04
とすれば、大半の個人投資家とは無縁の業者だよね。

74名無しさん:2020/05/13(水) 10:30:18
今は個人投資家相手に商売するより、コンサルみたいなのやるほうがいいよな

75名無しさん:2020/05/20(水) 09:39:22
そりゃスレも盛り上がらんわけだわw

76名無しさん:2020/05/27(水) 14:57:38
IFA JAPANを利用する人は、匿名掲示板なんか利用しない

77名無しさん:2020/06/05(金) 11:35:23
ここも過去の行政処分をネタに悪質口コミサイトに随分叩かれてるね

78名無しさん:2020/06/12(金) 12:12:56
一応反論はしてるみたいだね
https://www.ifa-japan.co.jp/about/notice/

79名無しさん:2020/06/18(木) 09:13:54
ああいうのは無責任に好き勝手言うから、反論はしといた方が良いだろうな

80名無しさん:2020/06/18(木) 09:13:55
ああいうのは無責任に好き勝手言うから、反論はしといた方が良いだろうな

81名無しさん:2020/06/25(木) 11:29:09
行政処分くらってもステマ続けている某投資顧問会社はある意味すごい
業務改善命令糞くらえって感じで、前と同じように同業者を叩くクチコミ自演で投稿してる

82名無しさん:2020/07/02(木) 14:50:01
どう考えても不自然な口コミサイトで自演しているけど、あれで騙されちゃう人もいるから続けているんだろう。
検索でも相変わらず強いし

83名無しさん:2020/07/10(金) 10:09:34
ここって個人でも利用することできるの?
海外の投資信託に興味あるんだけど

84名無しさん:2020/07/17(金) 10:06:42
大丈夫なんじゃない?
運用額や期間に制限あるプランもあるっぽいから、まずは問い合わせてみたら?

85名無しさん:2020/07/29(水) 13:50:06
あれっ?
ここYoutube始めた?
前はなかったよね

86名無しさん:2020/08/06(木) 10:44:09
始めたみたいだね、週に一本程度のペースで動画が投稿されている。

87名無しさん:2020/08/17(月) 13:14:23
最新の動画が7回しか再生されてないのだがww

88名無しさん:2020/08/24(月) 17:00:22
個人投資家が海外の投資信託に興味ないってことが立証されたともいえる

89名無しさん:2020/09/01(火) 14:39:12
このスレッドが盛り上がらないのもうなづける話

90名無しさん:2020/09/10(木) 10:26:02
日本だけが不景気なら利用してみようかなとも思うけど、全世界的にコロナで不景気だからなぁ・・

91名無しさん:2020/09/17(木) 13:51:23
1991年創業だから、何気に投資顧問業界の中では長く続いてる方なんだよね。

92名無しさん:2020/09/29(火) 14:14:22
>>88

そうかな?
単に知識のない人が多いだけじゃないの?
バフェットもインデックスファンドには注目だって言ってるし、海外のETFとかで運用してる人は一定数いると思うよ

93名無しさん:2020/10/08(木) 14:13:15
オリラジの中田がYoutubeで米国のインデックスファンドを紹介してから認知度上がったみたいだね。
ほったらかし投資には最適。

94名無しさん:2020/10/19(月) 15:55:52
投資顧問じゃないけど、個人で運用して上手くいかないから、プロに任せようって人も少しずつ増えてきてるみたいだね。
馬鹿みたいに儲けることはないにせよ、コツコツ運用的な・・

95名無しさん:2020/10/30(金) 11:18:39
どっかの誰かが老後2000万円必要とか言ったから、年金だけじゃ生活できないって人が資産運用を考え始めたんだろうね。
株は難しいよ、個人投資家の8割が市場から撤退していくって言われてるし。

96名無しさん:2020/11/09(月) 17:05:22
今日みたいなお祭り相場が続けば、素人でも稼げそうだけど、そう甘くないのが株の世界なんだよね・・

97名無しさん:2020/11/20(金) 13:46:52
ワクチン普及、コロナ撲滅を織り込んでの株価上昇だからね。
そのシナリオが崩れた時のことを考えると、怖くて新たなポジションを持てない。
現金比率を高めておかないと。

98名無しさん:2020/12/01(火) 13:28:19
中小・小規模企業向けに「企業型選択制確定拠出年金(401k)」の導入促進キャンペーンを始めたらしい。
ここは手広くやってるよね。

99名無しさん:2020/12/10(木) 10:59:14
幅広く業務を行っているのは良く分かったけど、一番力を入れてる業務って何なんだろ?海外投資?

100名無しさん:2020/12/23(水) 10:09:03
100げと

101名無しさん:2021/01/08(金) 15:38:28
行政処分を受けたことがあるみたいだけど、現在は健全な運営をしているんだよね。

102名無しさん:2021/01/21(木) 10:05:11
国内投資だと投資信託の助言が中心?個別株の助言は行っていないのかなぁ

103名無しさん:2021/02/02(火) 10:40:12
見た感じだと個別株助言はやってないっぽい。
NISAを利用したポートフォリオ運用って書いてあるから、国内株もポートフォリオに組み入れて運用はしてそうだけど。

104名無しさん:2021/02/10(水) 11:04:59
ツイッターのアカウント見つけたけど、ほぼ活用はされてない感じか。

105名無しさん:2021/02/22(月) 10:22:32
代表の荒川さんの著書読んだことある。
海外投資の入門としては分かりやすくてためになった。
やや会社のPR臭が強めだったけど。

106名無しさん:2021/03/02(火) 14:04:23
ETFの運用実績、年間収益率10%以上か。
魅力的な数字だけど、利用するのはもう少し調べてからにしとくか。

107名無しさん:2021/03/11(木) 09:57:16
海外投資は米国一択で考えていたのですが、やっぱりリスク分散した方がいいのかな?

108名無しさん:2021/03/18(木) 11:41:49
海外不動産投資はやめておいたほうが良いと、どっかの誰かが言ってた。
初心者が手を出すものではないと。

109名無しさん:2021/03/30(火) 10:24:42
俺の場合は、資産運用から不動産投資は除外かな?
海外不動産は土地勘ないし、日本にしても人口激減で土地の価格が将来的に下がるのは目に見えてる。

110名無しさん:2021/04/07(水) 10:52:25
株式会社IFAって金融のアドバイスする会社が別にあるから紛らわしい。
IFAJAPANとは関係ないんだよね?

111名無しさん:2021/04/14(水) 17:56:09
>>110

関係ありません。

112名無しさん:2021/04/23(金) 09:53:33
ひとついえるのはIFAJAPANを利用してる人は、ここの掲示板など見てないということw

113名無しさん:2021/05/06(木) 13:33:01
>>109

海外不動産でもREITなら検討の余地あり。
でもここはREITの助言とかしているのかな?

114名無しさん:2021/05/14(金) 10:38:07
公式サイトを一通り見てみたが、イマイチ何やっている会社か分からんかった。
シンプルに株の個別銘柄とかの助言はやってないんだよね?

115名無しさん:2021/05/26(水) 09:55:14
>>114

やってないんじゃない。
個別銘柄の助言を受けたいなら、他の投資顧問会社選んだ方がいいよ。

116名無しさん:2021/06/02(水) 15:44:27
>>115

ありがとうございます。
他でちょっと探してみます。

117名無しさん:2021/06/14(月) 15:20:42
実際に利用している人のカキコミがないですね。
でも一応あげときます。

118名無しさん:2021/06/22(火) 12:14:27
昨日の下落を買い場だと判断して勇気出して買っておいてよかった。
今日の反発で早速利確。

119名無しさん:2021/07/01(木) 12:18:16
7月相場始まりましたね。

120名無しさん:2021/07/09(金) 13:18:36
ここのところ日経弱いですね。
しばらくは個別銘柄を厳選してトレードでしょうか?

121名無しさん:2021/07/19(月) 16:44:28
夏枯れ相場?
今は静観の時期なのか?
ノーポジだからいくらさがっても痛くはないが

122名無しさん:2021/08/02(月) 10:44:01
8月相場始まりましたね。
出だしは好調だけど、さてこの後どうなるのか?

123名無しさん:2021/08/11(水) 12:57:34
NYは史上最高値を更新しているのに、日本は弱いですなぁ・・

124名無しさん:2021/08/19(木) 17:40:02
今日も下がった。
トヨタショックの影響も大きかった。

125名無しさん:2021/08/30(月) 17:13:57
おっ!このスレッドも雑談スレになったか?

126名無しさん:2021/09/08(水) 15:06:12
祝!日経平均3万円

127名無しさん:2021/09/17(金) 10:20:14
週末は台風が心配ですね。

128名無しさん:2021/09/29(水) 17:41:30
岸田総裁誕生で相場はどう動くのか?

129名無しさん:2021/10/08(金) 14:45:33
どうやら今のところ相場は岸田総裁を歓迎していないみたいですね。

130名無しさん:2021/10/18(月) 17:47:37
解散総選挙後に株価はどうなるのか?
今は下手に動かず静観かな。

131名無しさん:2021/10/28(木) 13:41:25
決算時期と選挙が重なって・・
今は個別物色かな?

132名無しさん:2021/11/09(火) 10:11:46
米国に比べ弱すぎる日本
岸田政権じゃダメなのかな

133名無しさん:2021/11/17(水) 10:29:38
国力がどんどん下がっているからね。
高齢者にばかりゴマするような政策を続けてきたツケがここにきて顕著に出始めてるね。

134名無しさん:2021/11/29(月) 09:54:07
オミクロン株誕生で株価は軟調に
ここが買い場とみるかどうか

135名無しさん:2021/12/13(月) 16:44:03
2021年の収支はマイナスになりそうだ。
政権が岸田政権になってからの含み損が膨らみ続けたのが敗因。

136名無しさん:2021/12/29(水) 09:22:37
今年の相場も明日で終わりですね。

137名無しさん:2022/01/17(月) 09:59:42
新年初カキコ(。_。)φメモメモ

138名無しさん:2022/01/25(火) 10:37:30
今日も相変わらず弱い日経平均。
岸田総理は株価のダダ下がりが見えていないのか?

139名無しさん:2022/02/08(火) 16:43:10
岸田政権になってから空売り勢は儲かってウハウハだろうな

140名無しさん:2022/02/24(木) 16:43:24
ウクライナ&岸田ショックのWパンチで投資家は奈落の底に
長期投資だと買い時ともいえるのかな。

141名無しさん:2022/03/07(月) 16:19:45
もう証券会社のアプリを開くのも嫌になるくらいの連日の下げ

142名無しさん:2022/03/17(木) 16:59:37
今日はかなり上げたけど、連休前だし明日は下げそうだな。

143名無しさん:2022/03/31(木) 16:51:12
ウクライナ情勢が落ち着くまでは静観かな。
下手に動いたら大怪我しそうだ。

144名無しさん:2022/04/11(月) 14:25:38
冴えない相場が続いていますね。
空売りした方が儲かりそうだ。

145名無しさん:2022/04/21(木) 17:11:10
最近少しずつ持ち直してきてるけどね。
円安とか物価高が落ち着かないことには

146名無しさん:2022/05/06(金) 10:02:45
しかし米国株のボラが大きすぎて不安定な相場はまだ続きそうだね。

147名無しさん:2022/05/17(火) 09:49:23
米国の金利引き上げの影響でしばらくは下げ相場が続くと思っています。

148名無しさん:2022/05/25(水) 10:38:12
アフターコロナでインバウンド需要が爆発するとみて、関連銘柄群仕込んでいるんだけど遅いかな?

149名無しさん:2022/06/02(木) 10:28:14
長期目線で良い企業の下がり過ぎた銘柄は仕込んでおきたいところ。

150名無しさん:2022/06/09(木) 16:47:21
150

151名無しさん:2022/06/20(月) 10:02:12
金利が上がり続ける米国
金利を上げれない日本
円安は加速
インフレも加速

152名無しさん:2022/06/27(月) 16:02:57
投資家からの支持率が圧倒的に低い岸田総理。
参院選では自民党の票に影響するのであろうか??

153名無しさん:2022/07/07(木) 11:19:38
事前の予想だと自民圧勝らしいけど。

154名無しさん:2022/07/22(金) 10:11:10
結局圧勝でしたね。

155名無しさん:2022/08/05(金) 13:37:20
岸田政権はコロナ対策で圧倒的に出遅れているのが経済を悪化させている。
もう海外ではアフターコロナで海外旅行者も受け入れているよ。

156名無しさん:2022/08/29(月) 10:20:14
統一教会問題に国葬決定の曖昧さなどで支持率も急落してますね、岸田政権。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板