したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

コンビニ2020年問題の真実

1イソベ:2017/11/29(水) 22:34:10
2017年10月、最低賃金はまたアップ改訂される。キーとなるのは東京だ。現在、東京の最低賃金は932円だが、実勢最低賃金はほぼ1,000円だ。今年の予想される金額は、3%アップとすると960円だ。そうなると都内の実勢賃金は、恐らく1,050円〜1,100円といったところになるだろう。同じペースで上がり続けると仮定すると、2020年の最低賃金は1,020円。東京オリンピックを見据えてのバイト職場の一気の増加も想定されるため、2020年には実勢賃金が1,200円レベルに到達している可能性が極めて高いだろう。
さて、コンビニ加盟店だ。都内では現在時給1,000円で募集しても、なかなか人は集まらない。2020年に1,200円で果たして人は集まるだろうか。バイト適齢期人口は、毎年減少のあおりを受けて、3年後はさらに人集めに苦労することになるはずだ。2020年、時給1,200円ないしはそれ以上だ。仮にバイトが揃ったとしても、人件費はかなりの負担増だ。その頃には社会保険未加入はもはや許される環境にはないだろう。そうなると、総額の人件費は、現在社会保険未加入店舗なら、尋常ならざる負担増となる。先ず店舗として採算の取れるレベルではないのではないか。いわゆる労務倒産だ。2020年、コンビニ加盟店は労務倒産ラッシュになる。仮にそれが東京を中心とした首都圏だけであったとしても、首都圏店舗だけ全店直営となるのだ。本部は企業維持の源を加盟店から直営に切り替えていかざるを得なくなる。現行社員数では、とてもじゃないが人員不足だ。僅か3年先の話だ。コンビニ業界の混乱は、これからが本番だ。何の準備もせず、今のやり方を淡々と続けるようなことでは、瓦解するときは一気だ。

27です:2017/11/30(木) 19:19:08
この書き込み、概ね支持できます
労務倒産は現在静かに増えています、コンビニも当然あり得ることでしょう
しかし、本部が加盟店がドミノ倒しに廃業離脱をするのを指をくわえて見ているでしょうか?
本部と加盟店は車の両輪です、どちらが弱くなっても走れません、倒れます
この人件費、経費増の特効薬は恐らく・・「深夜営業廃止」しかないと思います
このことを解っている、ファミマの澤田社長は人手不足も含めて深夜営業停止実験に踏み切ったと思います
他の2社が躊躇する中、英断だと思います(真実は直営が増えすぎて社員で回らなくなった)と思いますが
深夜営業を止めると(6時間閉店)時給1200円で1日7200円
1オペで月216000円
2オペで月432000円削減になります、商品の検品品出しで増える人件費は時給1000円で3時間
1人入れば可能でしょうから月90000円
差し引き1オペで10万円以上、2オペで30万以上削減できます
追い詰められた本部は最終的には深夜営業廃止を選択して延命を図るでしょう
その他、自動レジや深夜閉めている間の掃除ロボット、食洗器などで人件費を抑制するでしょうね

3ラ王:2017/12/01(金) 03:47:31
うーんw真面目に突っ込んでいいのか?w

47です:2017/12/01(金) 05:38:56
イソベさんが真面目に書いておられるので、私なりの考えを書きました

5ラ王:2017/12/01(金) 10:40:47
そもそもインフレ目標っていうのは物価の上昇と賃金上昇がセットです。
例えば10年後の時給上昇を考える場合、それに伴って同時に物価も上がることを想定しないと意味がありません。

67です:2017/12/01(金) 19:43:19
そうですね、賃金上昇とともに物価上昇、物価が上がれば店の売り上げも騰がり利益も増える
良いインフレですね
しかし今の賃金上昇はそうでは無いですよね?完全に人不足、労働者不足です
日銀のインフレ目標2%は程遠いです
この悪い賃金上昇はいつまで続くか解りませんが、日本の人口が減り続ける事は間違いない事です

7ラ王:2017/12/01(金) 22:33:26
えーと
人不足から賃金が上がるのは需給の問題
政府の賃上げとは別ですがなぜ混ぜたのですか?

8イソベ:2017/12/02(土) 00:11:53
実際に混ざっているからだ。
最低賃金ないしは1円単位切り上げ程度の時給やその時給を計算基準とした月給での雇用を余儀なくされている業種は小売業を中心に少なくない。
これは受給の問題というよりは、政府主導による最低賃金アップという名の官製ベアの要素の方が勝っている側面が強い。売り手市場で賃上げせざるを得ないことは事業主なら痛感している問題だが、上げたくとも上げられないリアル店舗の小売業という図式だ。

9ラ王:2017/12/02(土) 00:31:30
?w
いや、まずコテハン統一しましょうや。

で、話してることも意味がわからなくなりつつあるので戻してくださいね
いいですか?最低賃金が上がるのは政府が上げているからです。
法律の話をしているんですがわかりますか?
人がいなくて時給をあげる。
これは資本主義における経済原理の話。
いいですか?

107です:2017/12/02(土) 05:34:30
すみません、イソベさんをフォローするわけでは無いですが、実際混じってますね現在は
政府は毎年3%の賃上げを掲げています
しかし実際は、コンビニは殆ど最低賃金で募集していたのが今はそれ以上の時給にしています
東京の最低賃金は932円でしったっけね?しかし募集は1000円〜1100円
銀座や港区は昼でも1300円なんて所もあります、それでも日本人はほとんど居なく外国人バイトばかり(笑)
国策として賃上げをしているのと
経済原理(需給バランス)が崩れるが同時に起こっています・・・恐ろしい事ですが
国は賃上げ時期を間違えた気がします、人口減少社会になれば必然的に労働力の取り合いになり賃金は上昇します
間違えたことにより労務倒産が増えてきています
事実コンビニも廃業理由に経費増で儲からない(人件費増)と人不足で回らない(労働力不足)のどちらかで店を辞める人も出てきています
5年以上前では両者、特に人不足で廃業は考えられませんでしたよね

11ラ王:2017/12/02(土) 10:40:29
資本主義なので競争に負けた者は退場するのがルールなのはわかりますね?
コンビニが最低賃金でしか募集できないのは儲からないオーナーが多いというかもしれませんがそれは残念ながら自己責任です。ラーメン屋の親父さんやたこ焼き屋のおっちゃんもみんな同じ土俵で競争してます。厳しいことを言うようですが、それが資本主義のルール。嫌ならサラリーマンに戻るか仕事を変えてください。賃金を上げたくないなら上げなければいいだけです。それは各オーナーが決めること。
あと何度も言いますが最低賃金が上がるのは政府が上げているからです。
話を混ぜないで貰えますか?

12マゾン:2017/12/02(土) 12:20:53
>>10
何が言いたのかよくわかりません。
我々を取り巻く労働力状況が悪化しているのは事実です。
それに対し本部も対応しきれていないことも。

環境が悪化したからそれに対し対応するだけ。
出来なかったら退場するしかない。それが事業主です。
どれだけ文句を言っても政府は時給を上げてきますよ。
インフラにしたいのですから。

13イソベ:2017/12/02(土) 12:48:21
>>11
>>12
何に困っている?何と何が混ざると君は突然理解できなくなるのだ?
そんなに難しい話はしていないはずなのだが、なぜ理解できないのだ?

14ラ王:2017/12/02(土) 13:06:56
>>13
あ、じゃなくてあなたが理解してくださいね。
いいですか?賃金上昇と物価上昇はセットです。
人不足による賃上げはオーナーの自由です。
あなたが上げたくないなら上げなければいいでしょ?
言ってることわからないですか?

159番です:2017/12/02(土) 16:20:14
混ざっているというか、政府の賃上げが変なタイミングということなのでは?
本来は物価が上がったら、それに合わせての賃上げするのに実際はその逆。
それプラス人手不足による賃上げきてる。

物価は上がってないのに上げるための賃上げと人手不足による賃上げがある=小売りでは売上が上がらず人件費上昇と人手不足による倒産が起きてるという図式だと思うんですが。
確かに資本主義である以上、競争に負けたら退場なのは理解してますが国の賃上げのタイミングは悪い気がします。

16ラ王:2017/12/02(土) 16:36:14
物価は上がってますよ。コンビニやってればわかるとおもいますが。
あと9番の書き込みは私なので。コテハン変えすぎ。
人不足による賃上げ??
あげるか上げないかはオーナーの自由ですが?
あなたの店に人が来ないならあげればいいと思いますよ?それでもこないなら残念ながらやめるしかないですね。
残酷ですがそれが社会の競争なので。

17セブンスター:2017/12/02(土) 17:23:45
私の私見ですが
デフレ脱却のための賃上げですよね。
賃金が上がれば物を買う。物を買えば企業は儲かる。企業が儲かれば
賃金がまた上がる。デフレスパラルの逆です。
賃上げのタイミングは多分どこで上げても悪いと思われるでしょう。
儲けが出てから上げるのが本来なわけですから。
その儲けを出すために先行投資という名目で賃上げを断行した。と
考えるしかないでしょう。一般的な企業体ならば。
でもコンビニは違いますから一般的な企業とは。

18ラ王:2017/12/02(土) 17:35:15
管理人さん

上の人たちのコテハンって同一でしょうかね?笑

なんか真面目に回答するのもアホらしくなってきたw

19管理人:2017/12/02(土) 18:49:57
>>18
皆さんルールを守っています。
9番ですさんはコテハンで他のスレでも書かれています。
名前が紛らわしかっただけです。

207です:2017/12/02(土) 19:50:54
ラ王さん、私は別に喧嘩したいわけではありません、今あるコンビニオーナーの環境について話しているのです
イソベさんを「概ね支持する」と言うのは、賃金上昇が激しい中店の売り上げが上がらず、経費が増える事で利益が減りやっていけなくなり廃業
また、人手不足で何十時間も毎日シフトに入り過労で廃業など、
今現在、あちこちで起こっている事実を言っているまでです。私がコンビニを始めたころには無かった環境なのです
「賃金を上げる上げないはオーナーの自由」まさにその通りです
しかし、周りが上げている中、賃上げをしなければ労働者は来てくれません、利益が上らないのに賃金を上げるしかない環境もあるのです
このような環境が続く中、コンビニ全体で店舗を減らさず、売り上げを落とさず成長し続けるのでしょうか?
全体の店舗数が減り、本部の利益が減り続ける環境になればすべてのお店が影響を受けます
販促費の軽減、タイアップの軽減、PB商品も減るかもしれません、仕入れ値が上がるかもしれません
その可能性が余りにも大きいと思います
今までと違う世の中になっているのです
イソベさんが言うように「2020年にこうなる!」とは言いません、が、今のままでは大変な事態になるのは他の皆さんも
ラ王さんも予測できますよね?
大雑把に言うとそういう事です 「大変な事態」です

21ラ王:2017/12/02(土) 20:21:07
イソベと混同した件についてはお詫びします。
私の周りでも人不足で臨時で夜中閉めた店も知ってますし休みがないと嘆いている雇われ店長さんの知り合いもいます。
しかしそれも含めて自己責任であると私は思います。
人がいなくて運営できない。それは仕方のないことでしょう。なら努力してなんとかするか、本部と交渉してノンペナ離脱するという道もあります。
それはすべて市場原理ですので仕方ないでしょう。
例えばコンビニがこの先人不足などでやっていけずに減っていくとしましょう。それは本部的には痛いことですがオーナー側にとってはプラスとなる可能性もあるわけです。周辺の店が減り、一時的にではあるにせよ労働者人口が増えるわけですから
それはすべて市場原理です。
商売を営むならリスクはあります。やばいと思うならやめたらいいと思います。実際死にそうになりながらやってるオーナーもいますがそう思いますね。

227です:2017/12/02(土) 21:09:59
気を使っていただき有り難うございます
全く持って{自己責任」同感です
いい加減な物、金、人の管理、適当な経費管理の店が退場するのは当然ですね
ダメな店が淘汰され、生き残るべくして生き残る店の利益が増える、本当にそうです

だだ、今の本部は店を増やす事によって企業の利益を増やしています
今後、未来予想ですが・・・店舗数が減少するのが恒常的に続くとどうなるか・・・

それを私は心配しております
私もコンビニ経営にドップリ浸かっております(笑)コンビニ経営の未来が明るいに越したことは在りません
その点は、ラ王さんと同じだと思います
色々なご意見有難う御座います!

23kusu:2017/12/02(土) 22:27:54
その心配に意味があります?
未来の心配なんてするだけ無駄です

24イソベ:2017/12/02(土) 23:45:42
ラ王はコンビニ関係者ではないな。
コンビニ加盟店のほとんどは、最低賃金での雇用だ。賃上げする賃下げする自由はあっても、賃下げすると違法となるのがコンビニ加盟店だ。
物価上昇?価格決定権は事実上加盟店にはないというのが実態だ。コンビニ加盟店は常に受け身だ。賃上げは官製ベア。価格は本部による設定だ。
時給を最低賃金以上ならいくらにでもできる自由はある。販売価格も酒たばこのようなダンピング不可商品を除けば、上げるのも下げるのも理屈の上は可能だ。
だが、それが事実上できないようにガチガチに縛られていることを知らないのは、コンビニ加盟店関係者ではないということだ。

25ラ王:2017/12/03(日) 00:50:54
>>24
?w論点をまとめてまたきてね

あと一つ突っ込んでいい?
やめたら?w

26ななし:2017/12/03(日) 12:23:49
喧嘩すんなよ、スレタイはどの業界でも起こり得ることで誰が悪いからとかじゃね〜よ

ビジネス構造がいびつなコンビニフランチャイズが真っ先に煽りを食らうだけの話

時代に合わなければ淘汰されるだけだ

27セブンスター:2017/12/03(日) 16:01:11
簡単にまとめてしまえば
上がり続ける賃金と働き手が来ない人手不足。不安定な売上。
この3難点を今後どう乗り切っていくのか。
店舗経営上ぶち当たる壁が3枚あるという事。(何の業種も一緒ですが)
しかもコンビニ経営はフランチャイズで経営できる期間があるという事も考慮して
検討していかないとこれからというときに契約終了もあり得るから。
※契約更新は何事もなければ出来ると思いますがこれって
 本部主導での更新ですから。

289番です:2017/12/03(日) 19:19:27
個人的にはですが、政府主導での賃上げは失業者を増やす可能性が高くなるので慎重にやって欲しいんですよね。

実際1920年のアメリカで今の日本と同じ事やって、失業率25%越えたことがあるので。
不況の最中に賃下げを認めず会社は新規に雇用をせず、中小企業は人件費を賄えず、そのまま潰れる。
更にそれが失業者を生み出す、みたいな事になったので前に書いた自分のタイミングというのは、そういう意味なんてすよね。 
経済を回さなくては、ってのは分かるんですが、数年後賃上げが足枷になり失業者増えそうで...自分もそこに入りそうで怖いっすわ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板