したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ファミマについて

1管理人:2017/11/02(木) 11:20:44
来年8月に完全移行
24時間営業見直し と最近話題が多いファミマです

80ななし:2017/11/16(木) 15:12:28
3%のフィー低減 or 経営助成金の継続 の選択制で両方は貰えない
売上が高い店は前者が得

初回更新時(再契約)にどちらにするか決めるのだが、後から変更することも不可能ではない

81kusu:2017/11/16(木) 17:38:11
経営助成金はどのような条件でどれぐらいあるのでしょうか

827です:2017/11/16(木) 20:12:03
ななし様
初回更新時と言うことは、ファミリーマートは10年契約なので
10年目で3%の減額か経営助成金継続と言う事ですね?

83いそぺ:2017/11/16(木) 20:54:12
>>75
あぁ〜
ついに「イソベ」の悪事が管理人によって白日の下にw
素晴らしい。これで、本当の情報交換板になるかもしれん

84ななし:2017/11/16(木) 23:49:49
地域による、都心ほど高い

統合された側のチェーンはわからない

85L:2017/11/19(日) 00:16:27
ローソンの一般的な単店オーナーは夫婦で年収500〜600ってところじゃないかな?セブンをやっとけばよかったなぁ

86ダーマン:2017/11/19(日) 00:25:38
元ローソンとか元ファミマの人もいますよ。
あまり成功していないみたいですが。

もっとよくない噂を聞くのがヨーカドー出身者なんですけどね

87L:2017/11/20(月) 21:14:45
ファミマの最低保証っていくらですか?

88ラ王:2017/11/22(水) 01:42:28
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171121-00000158-jij-bus_all

ミニストップの成人雑誌取りやめ。
ファミマは成人誌の充実度トップだと思うのですが...

897です:2017/11/22(水) 11:59:30
今の若い人はコンビニでエロ本は買わないですからね、すべてネット動画で事足りるので
当店もエロ本買うのはおっさんからお爺さんですw
全コンビニ無くしても良いのでは?

90ダーマン:2017/11/22(水) 17:11:00
表紙を隠せ という話もありましたね。
昔と違ってその存在意義が薄れましたからね。
売り上げがもう知れています。

オリンピックがらみでなくなるでしょうね。

91ななし:2017/11/24(金) 15:31:36
最低保証は年間2000万
けど新契約では色々な補填も2000万の対象に組み込まれた為、うまく出し抜いてオーナーの手元に利益が残る抜け道は塞がれた

92八千代:2017/11/26(日) 06:10:00
>>80
それだと5年目の契約見直しと同じですね。
新契約しかないから、かなり減収になる。

93主食はコーラ:2017/11/26(日) 17:05:11
セブンの人の質問の意図に正確に答えると、ファミマには
10年更新時のインセンティブは何もありません。
経営助成金は当初からついているものにすぎません。
そればかりか、更新は何の保証もなしでチャージアップする新契約限定です。
まず、この条件で更新する人は少ないでしょう。

947です:2017/11/26(日) 18:16:55
ご回答ありがとうございます
かなり厳しいですね・・・毎年上がる賃金、社保問題、バイトの有休、etc.
毎年毎年売り上げが上がらなければツラいですね

957です:2018/02/13(火) 21:29:53
4か月連続で100店以上の減少です
これは・・・いよいよ大変な状況だと思います
澤田社長は乗り切れるか・・

96v3:2018/09/17(月) 12:50:15
ファミリーマート/本部社員450人を北海道に派遣、商品供給は通常に

ファミリーマートは9月13日、同日10時現在の北海道胆振東部地震への対応状況について発表した。
北海道における商品の供給が、明日には通常体制に戻る。店舗の営業サポートを目的に、のべ約450人の本部社員を北海道に派遣した。
中食製造工場(おむすび・弁当・サンドイッチ・麺類・パン・デザートなど)は道内に8カ所あるが、全ての工場で稼働を再開した。
物流センターは道内に4カ所あるが、全てのセンターで稼働を再開した。
また、電力供給の不足に対して、事務所や倉庫内の照明を不要時はオフにするなどの節電に対する取り組みを強化している。
店舗では、昼間の店頭照明の消灯と店内の蛍光灯の一部消灯を行っているという。
9月21日まで、ファミリーマート約1万7000店、ユニー272店で、店頭での義援金募金の受付を開始している。

97v3:2018/09/17(月) 12:57:43
震災の対応は各チェーンしっかりとやっているみたいです。
まあ、当然のことですが・・・
セイコーマートが神対応として話題になっていますね。
車のバッテリーを使うというシステムが優秀でしたね。

停電の開店で思うことは最後に必要なのはSTの電源
電池パックもありますがウチは買ってもいませんでした。
震災対応は本気でやる必要を感じています。

しかし本部も電池パック位標準装備で用意してくれてもよさそうですが・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板