したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新参024(シークレット) 式鯉 加奈(トキハラ)

1スカーレット:2016/01/05(火) 21:46:12
■キャラクター名
式鯉 加奈

■キャラクター名の読み仮名
しきこい かな

■性別
女性

■学年
1年生

■所持武器
ストラップ付きのカバン

■ステータス
攻撃:0/防御:10/体力:12/精神:3/FS:0

■FS名
恋愛力

■シークレット
シークレットにする

■特殊能力名
あの素晴らしい人をもう一度

■特殊能力内容
死亡している異性味方キャラの蘇生。
代わりに自分が死亡。

生き返ったキャラがそのターンで再行動できたら…。

■特殊能力原理
死亡した好きな人の傷を肩代わりして蘇らせる。
代わりに自分が傷つき、死亡する。
必然的に恋愛は成就しない。

■キャラクター説明
悲恋に終わる恋愛小説を読んでいた時に魔人に覚醒した女子高生。

元々小説を読むのが好きな少女で小説のような恋をしたいと思っていた。
今回のダンゲロスにもそんな恋が出来るだろうと思い参加。

ただ能力を使用した場合、絶対に恋は成就しない。
恋愛力0は伊達ではないのだ。

名前の由来は「悲しき恋」
(かなしきこい→しきこいかな)

■新参or古参
ダンゲロス新参である

■GKへの一言
初参戦なのに受付終了5日前に投稿するというふざけた行動をとった初心者です。
…能力値の決め方すら正確には分からない状態なので何回か連絡するかもしれません。

特殊能力内容についてはこんなことをしたいなーという程度のことしか書いてありません。
とりあえず自身を犠牲に蘇生出来る増援枠を目指して参戦します。

2スカーレット:2016/01/06(水) 18:41:59
>初参戦なのに受付終了5日前に投稿するというふざけた行動をとった初心者です。

なん……だと……。
これでふざけているなら一体ダンゲロスプレーヤーとはどれだけ悪ふざけじみた連中の集まりだというのか……!

それはさておき、FS0でできる能力じゃないですね……FS名に凄いこだわりがありそうなのが何ともはやですが。

瀕死蘇生(効果値110)ならFS7で105%、完全蘇生(効果値160)ならFS20で57%。
瀕死蘇生+体力1回復(効果値140)ならFS18で101%。

なんか蘇生も以前に比べたら大分作りやすくなったんだな……。これはそれぞれの場合を連絡して選んでもらう感じかな。完全蘇生ならもう少し制約がいる。

効果:完全蘇生 160
範囲+対象:同マス味方1人 1
時間:一瞬 1
非消費制約1:男のみ 0.85
消費制約:自分死亡 55

(100 - 110 * 1 * 0.85 + 55) * 3 = 57 ≒ 57%

あとキャラクター名のネーミングセンスがが凄い良い。見習いたい。

3あやまだ:2016/01/07(木) 08:53:57
なんというダンゲロスに染まっていない感覚……!
この人も、あと何回かダンゲロスに参加しているうちに「締切当日じゃないだけマシですよねェ〜〜! ギャハハハ!!」とか言い出すようになってしまうんだろうか……お母さん悲しい……

計算は問題ないかと思います。
蘇生直後でもふつうに動けますよね。
>生き返ったキャラがそのターンで再行動できたら…。
なんだろう

4あやまだ:2016/01/07(木) 08:55:08
問題あった。構成要素は完全蘇生だけど発動率計算は瀕死蘇生ですね。
でも計算結果は完全蘇生……?

5ほまりん:2016/01/07(木) 08:58:36
むしろ新参こそ駆け込みでも歓迎したい。
査定は大変でも、可能な限り全力でおもてなししたいです。

自分死亡で一人蘇生なら、一対一交換だから適切なリソース消費だから全然できて構わない、と普通の感覚なら思っちゃいますよね。
それを前提としてバランスを組むゲームもあると思うけど(MTGとかはそれに近いリソース評価かな?)、ダンゲロスはそうじゃないので最初は僕も戸惑いました。
自分死亡制約が意外と軽いんですよ、この世界。

返信案としてはスカーレットさんの書いたように実用的な蘇生設計をいくつか呈示、で良いと思います。
男のみ制約の追加も提案して良いと思います。
蘇生したキャラは即時行動可能なこともお伝えしましょう。
即時行動不能ならば、発動率は若干アップ?

キャラ名はすごくいいですね。
本当にあっても変じゃない程度のちょっと素敵な名字で、主題が過不足なく織り込まれてる。
うーん、僕もみならいたい。

6スカーレット:2016/01/08(金) 07:05:14
[2016/01/07 22:48:54] スカーレット: 新参024(シークレット) 式鯉 加奈(トキハラ)
[2016/01/07 22:49:13] Homarine: 悲恋!
[2016/01/07 22:49:32] あやまだ: ナイスネーミングちゃん!
[2016/01/07 22:49:37] スカーレット: 中の人含めダンゲロスに似つかわしくなさすぎる……
[2016/01/07 22:49:44] スカーレット: 元々小説を読むのが好きな少女で小説のような恋をしたいと思っていた。
今回のダンゲロスにもそんな恋が出来るだろうと思い参加。
[2016/01/07 22:49:50] スカーレット: お、おう……
[2016/01/07 22:50:11] あやまだ: 無理では?
[2016/01/07 22:50:25] スカーレット: できるといいが……
[2016/01/07 22:50:38] スカーレット: それはさておき能力なんですけど
[2016/01/07 22:50:51] スカーレット: 男のみ制約の追加も提案して良いと思います。
[2016/01/07 22:51:00] スカーレット: これ、元々異性のみですね
[2016/01/07 22:51:12] あやまだ: 死亡している異性味方キャラの蘇生。
[2016/01/07 22:51:25] あやまだ: 元々男性のみついてる認識だと思います
[2016/01/07 22:51:45] スカーレット: よく見ると範囲書いてないけど、まあこの能力は同マスじゃないと出ないから仮に同マスでいいだろう
[2016/01/07 22:51:48] Homarine: あ、本当だ。異性って書いてある。
[2016/01/07 22:52:02] あやまだ: ルール上両性にも効くことは一応それでいいか訊いた方がいいのかな……
[2016/01/07 22:52:16] あやまだ: ガチ男性のみにしてもそんな数値よくなんないと思うけど
[2016/01/07 22:52:57] Homarine: 両性にも色んなタイプがあるから、そこはわざわざ聞かなくても大丈夫かなー
[2016/01/07 22:53:15] スカーレット: 異性と書いてあるので難しいところですね
[2016/01/07 22:53:32] Homarine: でも、フレーバーと合って、発動率もわずかに上がるなら万々歳か
[2016/01/07 22:54:04] スカーレット: 0.01~2倍程度ですが一応聞いておきますか
[2016/01/07 22:54:55] あやまだ: 新規さんだと男性のみが両性にも効くって知らない可能性のが高いですしね
[2016/01/07 22:55:07] あやまだ: ぼくも本戦で使われてるの見て「そーなんだー」ってなったし
[2016/01/07 22:55:15] Homarine: 聞いてあげたい。男性もろくなの引かない予感するけど
[2016/01/07 22:56:13] あやまだ: ヒモに二股掛けてほしいなあ……
[2016/01/07 22:56:24] Homarine: 最悪だw
[2016/01/07 22:56:43] スカーレット: ニセコイの楽かよ……
[2016/01/07 22:57:00] Homarine: 一度死ぬと「恋慕」切れちゃうのが惜しいな
[2016/01/07 22:57:23] スカーレット: 対象死亡非解除は滅多につけないですからねえ
[2016/01/07 22:57:35] スカーレット: そもそも蘇生能力自体が珍しいからなんですが
[2016/01/07 22:57:42] あやまだ: 活きる場面もほとんどないしなあ
[2016/01/07 22:58:05] あやまだ: 永続1ダメ能力者が戦線離脱したやつも向こうで殺すためにつけるのが一番見るかな
[2016/01/07 22:58:32] スカーレット: 趣味の領域ですよね。
[2016/01/07 22:59:08] あやまだ: わざわざ付けます?って訊くのもなあー。蘇生能力者送られてこなかったら考えもしなかったろうし
[2016/01/07 22:59:58] Homarine: そこは訊くのは不自然かな・・・。死んだ相手を想い続けるのは美しいけど
[2016/01/07 23:00:23] スカーレット: 死亡非解除を含めて新規の方はそういうものを認識してないことが多いですからね
[2016/01/07 23:01:35] Homarine: 死体に「恋慕」が残り続けることは有効なので、死亡非解除を付けるのは普通に意味あるんですよね
[2016/01/07 23:02:33] スカーレット: 対象が死ぬと精神-2だから、死んだ後のことはあんまり想定してなさそうだなあ
[2016/01/07 23:02:51] Homarine: 死んだら使えない認識だとは感じてます

7スカーレット:2016/01/08(金) 07:05:37
[2016/01/07 23:03:09] あやまだ: 返信はそんな印象受けました
[2016/01/07 23:03:42] あやまだ: もう式鯉ちゃんじゃなくておもくそここなちゃんの話してるけどw
[2016/01/07 23:04:23] スカーレット: まあ自分死亡非解除はともかく対象死亡非解除までGKから言いだす必要はないかなあ
[2016/01/07 23:05:26] あやまだ: だと思います
[2016/01/07 23:06:03] Homarine: 現状のやりとりでは、対象死亡非解除を望みそうな気配はないし、それで良いと想います
[2016/01/07 23:06:59] スカーレット: ではそれで
[2016/01/07 23:07:34] スカーレット: 式鯉ちゃんの場合はまあいくつかの計算結果を返すしかないか
[2016/01/07 23:07:53] Homarine: 式鯉ちゃんへの返信は、スカーレットさんの3パターンで良いかな
[2016/01/07 23:07:57] スカーレット: FS0だと厳しいんだけど、これはしょうがないよなあ
[2016/01/07 23:08:10] あやまだ: 一番スタンダードなのを返して、FS変えたり効果変えたりのパターンですかね
[2016/01/07 23:08:58] あやまだ: 蘇生、システムに反する能力だしまあまあ強いんでしょうがないです
[2016/01/07 23:09:15] Homarine: シンプルに自分死亡・対象蘇生がやりたい感じなので、FS振らないと無理なのは仕方ないです
[2016/01/07 23:09:20] あやまだ: 自分死亡を再利用できるのはやっぱりそれなりの強さがあります
[2016/01/07 23:10:38] スカーレット: 瀕死蘇生ならFS0でもそれなりの発動率にはなるけど、有用な局面は限定されるなあ
[2016/01/07 23:10:52] Homarine: 完全蘇生を望む場合にもうちょっと追加の制約をつけるなら、何がいいのかな
[2016/01/07 23:11:07] あやまだ: 動けない分の効果値差がありますからね
[2016/01/07 23:11:44] あやまだ: うーん。蘇生につけるの難しいなあ
[2016/01/07 23:11:48] Homarine: 制約一覧を案内して考えてもらうしかないかな。ふれーばー的に合うやつじゃないといけないし
[2016/01/07 23:12:16] あやまだ: でも、完全蘇生でもFS振ればいけませんっけ
[2016/01/07 23:12:26] あやまだ: あ、無理なのか
[2016/01/07 23:12:32] あやまだ: この計算式FS20か……
[2016/01/07 23:12:34] スカーレット: 20で57%
[2016/01/07 23:12:42] スカーレット: 少し制約の追加が必要
[2016/01/07 23:13:25] スカーレット: 完全蘇生は前のターンに行動が終了していればこのターンで動かせるからこの発動率でも有用な局面はありますけどね
[2016/01/07 23:14:02] あやまだ: 打算で取るなら、蘇生ってことは先に殺されてたり死亡制約撃ってたりでDP負けしてる可能性が高いから、DP負け時のみくらい?
[2016/01/07 23:14:23] あやまだ: フレーバー再現性はそれとして
[2016/01/07 23:14:32] Homarine: リーダーのみ0.95とかは悪くない
[2016/01/07 23:14:42] あやまだ: おー悪くない
[2016/01/07 23:14:47] あやまだ: 制約値はあれだけど
[2016/01/07 23:15:11] スカーレット: ふむ、FS0で十分な発動率が欲しく、制約が思いつかない場合はGK陣から色々提案しますと言ってみますか
[2016/01/07 23:15:12] あやまだ: 0.85入れるとFS15で99%になるから完全蘇生したいならアリ
[2016/01/07 23:16:00] あやまだ: そんな感じですかね
[2016/01/07 23:16:18] あやまだ: 一応制約一覧のページも案内して
[2016/01/07 23:16:21] Homarine: まずは本人から良いアイデア出てくるかもですからね
[2016/01/07 23:16:35] Homarine: センス良さそうだし!
[2016/01/07 23:16:47] あやまだ: どうだろ、ページ案内したら想像力に蓋しちゃうかな
[2016/01/07 23:17:23] Homarine: 逆に想像力が爆発する方向に行くかもしれないので、わからないですね
[2016/01/07 23:17:28] スカーレット: 制約がどちらもガイドラインにあるものなんですよねえ。見てるのかどうかは分からないですが。
[2016/01/07 23:17:50] スカーレット: 無い場合は、ガイドラインからGKが提案します的に書いてリンクを載せてみます
[2016/01/07 23:18:10] Homarine: 続けていくならいずれガイドラインには目を通すので、案内はしちゃって良いと想います
[2016/01/07 23:18:15] あやまだ: なるほど、それがいい感じですね
[2016/01/07 23:18:34] スカーレット: ではそんな感じで返します
[2016/01/07 23:18:41] Homarine: はーい
[2016/01/07 23:19:01] スカーレット: 次

8スカーレット:2016/01/08(金) 07:58:38
トキハラ様

暁!!ダンゲロス、メインGKのスカーレットです。

返信が遅くなってしまい、申し訳ございません。
この度は当キャンペーンにキャラクターを投稿いただき、ありがとうございます。

投稿されたキャラクターの能力ですが、完全蘇生能力の場合、発動率はFS0だと19%になります。
FS20では57%です。

ダンゲロスの場合、蘇生能力はかなり高いFSと重めの制約をつける必要がございます。
蘇生能力自体の有用性も高いのですが、加えてダンゲロスは回復系の能力には高い効果値をつける傾向にあります。
(ダンゲロスは基本的に8ターンの中で互いに敵を倒していくことでゲームを進めることを前提としており、回復系の能力はそこを逆行させるためです)

また「瀕死蘇生」(体力1で復活するため、蘇生後に移動できません)という効果もあり、
この場合はFS0で62%、FS6で98%、FS7で105%です。
「瀕死蘇生」+体力1回復(移動は可能になります)だと
FS0で36%、FS18で101%です。

>生き返ったキャラがそのターンで再行動できたら…。

また上記ですが、蘇生系の能力の場合、死亡するより以前のターンに行動を終了している場合、行動が可能です。
既に行動しているターンに蘇生する場合、再行動はできません。そのような調整も可能ですが、蘇生に更に効果値が上乗せされるため、発動率は非常に厳しい値になります。

以下、投稿いただいた能力をダンゲロスの書式に修正し、発動率を計算したものを記載いたします。
完全蘇生の場合の効果値で計算しています。

----------

効果:完全蘇生 160
範囲+対象:同マス味方1人 1
時間:一瞬 1
非消費制約1:男のみ 0.85
消費制約:自分死亡 55

((100 - 160 * 1 * 1 * 0.85) + 55) * 1 = 19%

----------

投稿された能力は効果、制約共に特殊能力ガイドラインに効果、制約が記載されているため、発動率は計算が可能です。
参考までに蘇生系能力の効果値のリンクは以下です。

tp://www57.atwiki.jp/skillguide13/pages/20.html#id_454ac778


また、上記の特殊能力計算式がよく分からない場合は下記ページを参照ください。

tp://www25.atwiki.jp/akatsukidng/pages/20.html

このページでダウンロードできるExcelファイルに上記ガイドラインの数値を当てはめて発動率の計算をしています。
自分で調整をする際にも参考になるかと思います。

現状ではFS20でも完全蘇生の場合は発動率57%であり、FS0ですと瀕死蘇生でも十分な発動率は出ませんが、
制約を更に追加することで発動率を上げることは可能です。

もし追加の制約の案があればご連絡ください。
制約の案がなかなか思いつかない場合はGK陣が以下のガイドラインの制約からいくつか提案いたします。

tp://www57.atwiki.jp/skillguide13/pages/32.html

その場合は希望する効果、ステータス、発動率をご連絡ください。
現状からステータスと効果のみの調整でよろしい場合はその旨をご連絡ください。


以上です。
長くなってしまい申し訳ございません。

よろしくお願いいたします。

9スカーレット:2016/01/08(金) 10:39:26
うおっと、サンライトさんの返信書いてて思い出したけど、両性の件が抜け取ったぜ……。
計算式を書いた後の部分で追記しています!

トキハラ様

暁!!ダンゲロス、メインGKのスカーレットです。

返信が遅くなってしまい、申し訳ございません。
この度は当キャンペーンにキャラクターを投稿いただき、ありがとうございます。

投稿されたキャラクターの能力ですが、完全蘇生能力の場合、発動率はFS0だと19%になります。
FS20では57%です。

ダンゲロスの場合、蘇生能力はかなり高いFSと重めの制約をつける必要がございます。
蘇生能力自体の有用性も高いのですが、加えてダンゲロスは回復系の能力には高い効果値をつける傾向にあります。
(ダンゲロスは基本的に8ターンの中で互いに敵を倒していくことでゲームを進めることを前提としており、回復系の能力はそこを逆行させるためです)

また「瀕死蘇生」(体力1で復活するため、蘇生後に移動できません)という効果もあり、
この場合はFS0で62%、FS6で98%、FS7で105%です。
「瀕死蘇生」+体力1回復(移動は可能になります)だと
FS0で36%、FS18で101%です。

>生き返ったキャラがそのターンで再行動できたら…。

また上記ですが、蘇生系の能力の場合、死亡するより以前のターンに行動を終了している場合、行動が可能です。
既に行動しているターンに蘇生する場合、再行動はできません。そのような調整も可能ですが、蘇生に更に効果値が上乗せされるため、発動率は非常に厳しい値になります。

以下、投稿いただいた能力をダンゲロスの書式に修正し、発動率を計算したものを記載いたします。
完全蘇生の場合の効果値で計算しています。

----------

効果:完全蘇生 160
範囲+対象:同マス味方1人 1
時間:一瞬 1
非消費制約1:男のみ 0.85
消費制約:自分死亡 55

((100 - 160 * 1 * 1 * 0.85) + 55) * 1 = 19%

----------

投稿された能力は効果、制約共に特殊能力ガイドラインに効果、制約が記載されているため、発動率は計算が可能です。
参考までに蘇生系能力の効果値のリンクは以下です。

tp://www57.atwiki.jp/skillguide13/pages/20.html#id_454ac778


また、上記の特殊能力計算式がよく分からない場合は下記ページを参照ください。

tp://www25.atwiki.jp/akatsukidng/pages/20.html

このページでダウンロードできるExcelファイルに上記ガイドラインの数値を当てはめて発動率の計算をしています。
自分で調整をする際にも参考になるかと思います。

ちなみに制約を「男のみ」で計算していますが、この制約だと性別に「両性」を選んだ方にもこの効果は発動できます。
(ガイドライン上はこの数値しか定義がないため、この数値で計算しています)
希望すれば「両性」は外すことが可能ですが、あまり両性を選ぶ人は多くないため、それ程発動率は上昇しません。0.83〜0.84倍への変更程度です。

現状ではFS20でも完全蘇生の場合は発動率57%であり、FS0ですと瀕死蘇生でも十分な発動率は出ませんが、
制約を更に追加することで発動率を上げることは可能です。

もし追加の制約の案があればご連絡ください。
制約の案がなかなか思いつかない場合はGK陣が以下のガイドラインの制約からいくつか提案いたします。

tp://www57.atwiki.jp/skillguide13/pages/32.html

その場合は希望する効果、ステータス、発動率をご連絡ください。
現状からステータスと効果のみの調整でよろしい場合はその旨をご連絡ください。


以上です。
長くなってしまい申し訳ございません。

よろしくお願いいたします。

10あやまだ:2016/01/08(金) 10:41:02
男性のみ制約が両性も対象になる件については結局訊かなくて大丈夫ってなったんですっけ。
全体的には問題ないです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板