したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【2750】石光商事、って、どう?

1名無しさん:2014/11/30(日) 23:39:38
【2750】石光商事、って、どう?
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=2750

2名無しさん:2014/12/02(火) 06:10:30
コーヒー・飲料・食品の卸・販売の総合商社、石光商事株式会社のコーポレートサイトです。石光商事の最新ニュース、企業情報、投資家情報、事業紹介、採用情報などを掲載しています。
http://www.ishimitsu.co.jp/

3名無しさん:2014/12/02(火) 06:10:59
 1906年私たちの会社は、遠く日本を離れてアメリカに移り住んだ日本の方々に食料品をお届けする仕事からスタートしました。気候風土の違う異国の地で過酷な労働を余儀なくされていた当時の日系移民の方々にとって、懐かしい日本の食品を口にすることは何にも代えがたい幸せであったそうです。

 以来100有余年、私たちは人間にとって最も大切な「食」をテーマにビジネスを展開して参りました。ロサンゼルスを本社とした創業期は日本食品の輸入販売で、本社を神戸に移してからはコーヒーをはじめとする舶来食品の輸入販売で、第二次世界大戦後事業を再開してからはコーヒーの専門商社として、そして外食産業の発展と共に業務用食材の専門商社として、また最近では日本の食文化を海外に伝える仕事も加え、漸次事業を拡大して参りました。時代の要請に応じて、或いは時代をリードしながら、取り扱う商品は変動しましたが、「食」に対する変わらぬ思い−「食は人を良くするためにある」−は、創業以来弊社に受け継がれてきた哲学です。

 かつて移民の方々の喜ぶ顔を思い描きながら一生懸命荷馬車を走らせた創業者の思いも、今、一杯の薫り高いコーヒーのために世界中のコーヒー園を駆け巡る若い社員の思いも、お客様に喜んで頂ける仕事をしたいと願う同じ熱い気持ちです。「共に考え、共に働き、共に栄えよう」という経営理念の下、私たちは「食」=「人」をテーマに仕事を続けています。
http://www.ishimitsu.co.jp/company/greeting/

4名無しさん:2014/12/02(火) 06:11:33
当社及び当社グループ会社は、 経営理念「ともに考え、ともに働き、ともに栄えよう」の実現を 目指して、日々誠実 かつ適切な行動をするための 共通の価値観・倫理観を保ち、 法令・ルール・社会規範を遵守するコンプライアンスを 最優先に企業活動を行います。
当社及び当社グループ会社の全役職員は、 『石光商事グループ行動規範』を遵守して行動いたします。

石光商事グループ行動規範

私たちは、株主の皆様の正しい理解と評価を得るため、適時・適切な情報を積極的に提供いたします。
私たちは、株主の皆様の利益を常に念頭に置き、高い倫理観と責任感を持って誠実に職務を全ういたします。
私たちは、長期的かつ継続的な企業価値の増大を追求し、魅力ある企業を目指します。
私たちは、すべてのお客様に対して公正な取引をするとともに、お客様の立場に立って行動いたします。
私たちは、お客様に対して有益な真の情報を誠実に提供いたします。
私たちは、お客様の安心・満足・信頼を旨とし、優れた高品質の商品を提供いたします。
私たちは、不合理な商習慣には従わず、すべての取引先様に対しても対等・公正な取引関係を構築し、誠実に事業を行います。
私たちは、公正かつ透明な取引を通じて最良・最適な資源を調達いたします。
私たちは、お互いに人格・価値観を尊重し、健全な職場環境を追求いたします。
私たちは、社会人としての自覚を持って行動するとともに、企業人として仕事のプロを目指します。
私たちは、有形・無形を問わず、会社財産を適宜・適正に取り扱います。
私たちは、他人の権利・財産を不当に利用・侵害せず、これを最大限尊重いたします。
私たちは、社会から疑惑や不信を招くことがないように、透明度の高い健全かつ正常な関係を維持・確立いたします。
私たちは、環境保全が事業存立の生命線であることを強く認識して、環境問題に真摯に取り組むと同時に、事業活動に対する社会からの理解を得るよう努めます。
私たちは、社会の発展なしには企業の発展はあり得ないことを強く認識し、社会との交流を通じてともに発展することを目指します。
http://www.ishimitsu.co.jp/company/philosophy/

5名無しさん:2014/12/02(火) 06:11:50
倫理・コンプライアンス活動
目的
石光商事グループは、就業するすべての人々の法的安全を守るとともに、社会的責任を追及する企業統治の確立を目的として、倫理・コンプライアンスの徹底をはかります。

推進体制
私たちは、当社及びグループ会社の役職員に対して、コンプライアンスの指導教育推進・モニタリング等を行います。
コンプライアンス委員会を設置しております。
通報受け入れ体制とし「コンプライアンス相談窓口」を設置し、ホットライン制度を確立しております。コンプライアンス委員会は、通報者のプライバシーを保護し、利益をはかりながら、迅速かつ適切に対応いたします。
当社グループの役職員の責務
株主様の利益を常に念頭に置き、妥当な成果を提供いたします。
長期的かつ継続的な企業価値の増大を追求いたします。
当社に関する株主の正しい理解と評価を得るため、適時・適切な情報を積極的に提供いたします。
価格・品質・安全性・環境のすべての面で価値のある商品を提供することによりお客様のニーズに応えます。
お客様に対して、商品についての適正な情報を提供いたします。
公正な取引を行なうとともに、顧客の立場に立って行動いたします。
対等・公正な取引関係を構築し、最良・最善な資源を調達いたします。
従業員の人格を尊重し、安全な職場環境と良好な労働条件を提供するとともに、人材の開発と活用を推進し、働きがいのある職場を提供いたします。
社会の責任ある一員として法令を遵守するとともに、社会正義を尊重いたします。
環境及び安全の確保に十分配慮いたします。
社会の発展なくして企業の発展はあり得ないことを自覚いたします。
適正に納税責任を果たします。
企業倫理
法令を遵守し、公正妥当な社会規範を尊重する一方、不合理な慣行は見直します。
財務報告の信頼性を確保するため、関係法令と会計基準に則り、会計に対する誠実性を遵守し、適正な財務報告を行います。
賄賂の提供・支払・要求・受領は一切行いません。
節度を越えた接待・贈答は行わず、また、これを受けません。
反社会的勢力あるいはその関係者・関係団体とは、一切の関係を遮断するとともに、これらの活動を助長するような行為は一切行いません。
情報の管理
当社の経営状況及び企業活動全般について、適時・適切な情報開示に努めます。
インサイダー取引及びその疑いをもたれるような取引は行いません。
文書・情報の適切な管理に努めます。
守秘すべき情報は厳重に管理いたします。
地域社会への貢献
社会の責任ある一員として社会貢献活動を行うとともに、地域社会への貢献を重視いたします。

公正な取引
企業間の適正な競争が社会経済活動における重要な要素であることを自覚し、公正な取引を行います。

基本的人権
性別・年齢・出身地・国籍・人種・民族・信条・宗教・疾病・障害等による差別をせず、基本的人権を尊重いたします。
健全な職場環境を実現し、セクシャル・ハラスメントを行いません。

6名無しさん:2014/12/02(火) 06:12:35
企業概要
創立 明治39年7月1日
設立 昭和26年5月14日
資本金 6億2,320万円
代表取締役 社長 森本 茂
取扱商品 各国産コーヒー生豆及び製品、インスタントコーヒー、紅茶、 ココア、輸入及び国産蔬菜缶詰、果実缶詰、チーズ゙及びマーガリン等乳製品、パスタ、その他コーヒー関連設備、食品関連機具、生鮮野菜、塩蔵食品、家庭 紙、雑貨など
事業内容
各国産コーヒー豆、ココア、紅茶、香料、酒類、食料品、喫茶・レストラン用品、雑貨及び装飾品、インスタントコーヒーの直輸入、製造、加工及びその販売、並びに食品加工用機械・器具の直輸入及びその販売。
酒類、機械・器具、雑貨、食料品、菓子、紙製品の直輸出入及びその販売。
前 1・2号に記載する商品の仲介貿易。
機械設備及びその附帯工事
主要取引銀行 三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、りそな銀行、みなと銀行、三菱UFJ信託銀行
本社 〒657-0856 神戸市灘区岩屋南町4-40
電話 (078)861-7791
FAX (078)882-1007
東京支店 〒140-0013 東京都品川区南大井6丁目26番2号 大森ベルポートB館7階
電話 (03)6367-9024
FAX (03)6367-9025
名古屋支店 〒462-0011 名古屋市北区五反田町91
電話 (052)901-2161
FAX (052)901-1409
福岡支店 〒812-0016 福岡市博多区博多駅南1丁目15-22 シノケン博多ビル2F
電話 (092)411−2110
FAX (092)411−7535
札幌支店 〒062-0001 札幌市豊平区美園一条6-1-31
電話 (011)816-1432
FAX (011)816-6555
物流センター 〒555-0034 大阪市西淀川区福町1-2-24
電話 (06)6474-1390
FAX (06)6474-1689
http://www.ishimitsu.co.jp/company/outline/

7名無しさん:2014/12/02(火) 06:13:06
社のコーポレート・ガバナンスの状況は以下のとおりです。

基本的な考え方

当社は、コーポレート・ガバナンスを経営の基本方針を実現するための経営上の最も重要な課題の一つとして位置づけております。経営環境の変化に対応できる体制を構築するとともに、株主その他の全てのステークホルダーからの信頼を得られるよう、経営の透明性の向上並びに公正な経営を目指しております。また、企業価値の継続的な向上を図っていくためにはコーポレート・ガバナンスの向上が必要不可欠と考えております。

コーポレート・ガバナンス体制

監査役3名のうち2名が社外監査役(1名は常勤監査役)であり、独立した視点から監査を行っております。また、役付取締役および部門長が構成メンバーとなる諮問委員会においては、常勤監査役も参加し、社長の諮問により会社の経営に関する重要事項を審議しております。さらに、取締役会の監視・監督機能と業務執行機能を分離し、業務執行を迅速に行うために執行役員制度を導入しております。したがって、経営の監視機能が十分に機能する体制が整っていると、認識しております。

経営上の意思決定、業務執行および監督監査

当社における企業統治の体制は、事業の内容や規模等に鑑み、経営の透明性の向上および公正な経営を維持するため、社外監査役の選任、執行役員制度の導入および諮問委員会の設置等により経営の業務執行、監査・監督機能を整えております。また、体制の強化として、社外監査役2名を独立役員に指定しております。

取締役会は原則として毎月開催されており、経営の基本方針その他重要事項を決定しております。
諮問委員会は役付取締役および部門長(男性3名 女性1名)が構成メンバーとなり、独立役員である常勤監査役も参加して、原則として毎月2回開催されており、社長の諮問により、会社の経営に関する重要事項を審議しております。
執行役員会は執行役員(男性12名 女性1名)および役付取締役ならびに独立役員である常勤監査役が構成メンバーとなり、原則として毎月開催されており、業務執行機能の充実と効率化を図り、経営環境の変化に迅速かつ的確に対応できるようにしております。
内部監査は社長の直轄組織の内部監査室が担当しており、内部監査規程に基づき業務上特に必要あるときは社長の命により別に指名された者を加えて行うことができる体制を確立しております。 内部監査室では年度監査計画に基づき、本支店および連結子会社について原則として年2回の内部監査を実施しております。
監査役会は監査役3名で構成され、原則として毎月開催されるとともに、監査役は取締役会およびその他の重要な会議に参加し、各取締役の業務執行状況を監査しております。また、社外監査役2名は、他の上場企業を含めて10年以上監査役を務めており、財務および会計に関する相当程度の知見を有するものであります。
監査役監査は年度監査計画に基づき、本支店および連結子会社について原則として期中と期末の年2回の監査および調査を実施しております。また、監査役は内部監査室から報告を受けるとともに、必要に応じて内部監査室に情報を提供しております。さらに、会計監査人の監査にも立ち会っており、会計監査人とも適宜情報交換を行っております。
会計監査については会計監査人に有限責任監査法人トーマツを選任しております。当社と会計監査人との間に利害関係はありません。また、同監査法人は業務執行社員について、当社の会計監査に一定期間を超えて関与することのないよう措置をとっております。
http://www.ishimitsu.co.jp/company/corporategovernance/

8名無しさん:2014/12/02(火) 06:13:28
内部統制システムに関する基本的な考え方及びその整備状況
当社は、コンプライアンスおよびリスク管理の観点から内部統制システムの整備・充実を経営の重要課題と位置づけ、会社法および会社法施行規則に基づき、当社の業務の適正を確保するための内部統制システムの構築に関する基本方針を次のとおり定めております。

1. 取締役および使用人の職務の執行が法令および定款に適合することを確保するための体制

当社グループの経営理念に則り法令等を遵守するための具体的な企業行動指針を定めた「石光商事グループ会社行動規範」、「倫理・コンプライアンス管理規程」をコンプライアンスの規範・基準とする。
全社コンプライアンス統括責任者および各部門コンプライアンス責任者を置きコンプライアンスの指導、教育、推進・モニタリング等を行い、全役職員に対して繰り返しコンプライアンス遵守の周知徹底を図る。
コンプライアンス委員会を取締役会の直属機関として設置して、コンプライアンス意識の普及と啓発、法令違反行為の通報受付と事実関係の調査、違反行為の再発防止策の検討等を行う。
内部通報制度による通報受入体制を構築する。総務・人事チームおよび社外監査役を通報先とする。
2. 取締役の職務の執行に係る情報の保存および管理に関する体制

内部情報等の管理に関する規程、文書保存規程、業務分掌規程等の社内規程に則り、適切な保存および管理を行い、必要に応じて運用状況の検証、各規程等の見直しを行う。

3. 損失の危険の管理に関する規程その他の体制

「リスク管理規程」に基づき、当社グループの事業遂行上、想定し得る重要な個別リスク毎にリスク管理に対する体制を整備する。
全社的なリスクマネジメント推進に関わる課題・対応策を協議決定する組織として、リスク管理委員会を設置する。
社長直轄部署である内部監査室が内部監査規程に基づき内部監査を実施し、監査報告書および監査報告書に対する回答書は、執行役員・部門長を経て社長に提出され検証を受ける。
内部監査室の存在意義を全社員に周知徹底し、損失の危険を発見した場合には、直ちに内部監査室に報告するよう指導する。

9名無しさん:2014/12/02(火) 06:13:47
4. 取締役の職務の執行が効率的に行われることを確保するための体制

執行役員制度により、業務執行権限の委譲による明確な意思決定権限・責任のもと、迅速かつ的確な業務執行を図る。
代表取締役社長は、取締役会に諮る重要な事項について事前に十分な審議が行われるよう、役付取締役および部門長を構成員とする諮問委員会を定期的に開催する。
経営計画のマネジメントについては、毎年策定の年度計画および中期経営計画に基づき各業務執行ラインにおいて目標達成のために活動する。また、年度予算の執行状況を毎月取締役会において報告し経営目標の進捗状況を検証する。
業務執行のマネジメントについては、取締役会規程に定められている付議すべき事項についてはすべて取締役会に付議することを遵守し、その際には議題に関する十分な資料が全役員に配布されるなど経営判断の原則に留意した体制をとる。
日常の業務執行に際しては、業務分掌規程、職務権限規程に基づき権限の委譲が行われ、各レベルの責任者が意思決定ルールに則り業務を遂行する。
5. 当社および子会社からなる企業集団における業務の適正を確保するための体制

関係会社管理規程に基づき、経営企画室長が関係部門長、執行役員および内部監査室と連携協議の上、子会社および関連会社の業務の適正が確保されるための体制を構築する。
内部監査室は子会社に対して年1回以上実地監査を行い、監査報告書は社長に提出され検証を受ける。
当社グループの経営理念に則り法令等を遵守するための具体的な企業行動指針を定めた「石光商事グループ会社行動規範」、「倫理・コンプライアンス管理規程」をコンプライアンスの規範・基準とする。
6. 監査役がその職務を補助すべき使用人を求めた場合における当該使用人に関する事項

専任の監査役スタッフを配置していないが、業務分掌規程に基づき総務・人事チームが監査役会の庶務事項を担当する。
さらに監査役からその職務を補助すべき使用人を求められた場合には、監査役会と協議の上、管理部 門の各チーム要員又は内部監査室要員を充てる。

10名無しさん:2014/12/02(火) 06:14:03
7. 監査役の職務を補助すべき使用人の取締役からの独立性に関する事項

監査役の職務を補助すべき使用人の任命については、監査役会の同意を必要とするものとし、当該使用人の当該業務についての人事評価については、監査役・監査役会が行う。

8. 取締役および使用人が監査役に報告をするための体制その他監査役への報告に関する体制

取締役および使用人は、会社に著しい損害を及ぼすおそれのある事実を発見したときは、直ちに、当該事実を監査役に報告する。また、監査役は、いつでも、取締役および使用人に対して事業および業務の報告を求めることができる。
監査役は、取締役会のほか重要な会議・委員会に出席し、また出席しない場合には、付議事項についての説明を受け関係資料を閲覧することができる。
9. 監査役の監査が実効的に行われることを確保するための体制

代表取締役は、監査役・監査役会の意向を尊重し、監査役および監査役会と随時会合をもち、経営方針、会社が対処すべき課題、会社を取り巻くリスクのほか、監査役監査の環境整備の状況、監査上の重要課題等について意見交換し、相互認識と信頼関係を深めるよう努める。
内部監査室は、監査役と緊密な連携を保ち、定期的に内部監査結果の報告を行う等、監査役監査が効率的・実効的に遂行されるため協力する。
10. 反社会的勢力排除に向けた基本的な考え方および整備状況

反社会的勢力との関係排除については、社会的責任および企業防衛から「倫理・コンプライアンス管理規程」に明記し、反社会的勢力に対して、いかなる関係を持たず、不当要求等に対しては、警察や弁護士等の外部専門機関と緊密に連携し、組織的に対応する。

11名無しさん:2014/12/02(火) 06:14:30
1906(明治39年) 創設者故石光季男が単身渡米、ロスアンゼルス市において食料品販売業を創業
1909(明治42年) 卸業に発展し、日本商品仕入れのため神戸市に支店を開設
1919(大正8年) サンフランシスコ市に支店を開設
1922(大正11年) 対日貿易量の増大にともない本店を神戸市に移す。以来、北南米・濠州・地中海・アジア諸国との輸出入活動を積極的に行なう。
1941(昭和16年) 戦争激化により休業
1951(昭和26年) 貿易再開と同時に資本金100万円をもって株式会社石光季男商店を設立、主としてコーヒー・紅茶などの輸入食料品の取り扱いを再開
1953(昭和28年) 東京出張所を開設して関東以北の販売力を強化し、輸出部を復興してヨーロッパ・アフリカ・オーストラリア方面の販路開拓を再開
1963(昭和38年) 石光商事株式会社と改称し、東京出張所を支店に昇格。7回目の増資により資本金5,600万円となる
1964(昭和39年) 福岡支店を開設し、九州全域及び山口県下の販売力を強化
1965(昭和40年) 国電大森駅前に東京支店ビルが完成、移転
1968(昭和43年) 名古屋営業所を開設し、東海地区の販売力を強化
1970(昭和45年) 資本金を1億80万円に増資。名古屋営業所新社屋が完成、移転
1971(昭和46年) コンピューターを導入
1972(昭和47年) 名古屋営業所を支店に昇格。資本金1億1,088万円となる
1975(昭和50年) アンテナショップとして東京支店1階にシーカフェー(株)(現 連結子会社)を設立し、喫茶店を開店
1976(昭和51年) 札幌営業所を開設し、北海道全域の販売力を強化
1977(昭和52年) 資本金2億8,000万円に増資
1978(昭和53年) 北九州営業所を開設し、北九州地区の販売力を強化
1990(平成2年) 札幌営業所を支店に昇格
1991(平成3年) 北九州営業所を福岡支店と統合、札幌支店新社屋完成、移転
1997(平成9年) 資本金を3億2,380万円に増資、物流センターを大阪市西淀川区に移転
1999(平成11年) 本社新社屋ビルが完成、移転
1999(平成11年) ユーエスフーズ㈱(現 連結子会社)を買収、子会社化
2000(平成12年) 資本金を3億3,880万円に増資、ISO9001を取得
2002(平成14年) 日本証券協会に株式を店頭登録、資本金を6億2,320万円に増資
2004(平成16年) (株)ジャスダック証券取引所に上場
2011(平成23年)
東京支店を大森ベルポートへ移転。大阪工場を開設
2012(平成24年)
大阪工場を関西アライドコーヒーロースターズに移管
2012(平成24年)
中華人民共和国に石光商貿(上海)有限公司(現 連結子会社)を設立
2013(平成25年)
タイ王国にTHAI ISHIMITSU CO., LTD.(現 連結子会社)を設立
2013(平成25年)
福岡支店を現在地に移転
http://www.ishimitsu.co.jp/company/history/

12名無しさん:2014/12/02(火) 06:15:17
弊社は設立当時より、コーヒー生豆を中心とする事業をビジネスの核として取り組んでまいりました。
コーヒー生豆は、主に赤道をはさむ南北25度のコーヒーベルトと呼ばれる地域で、生産されています。

弊社では、中南米、アフリカ、アジア等のコーヒー生産国から生豆を調達するにあたり、それぞれのエリア担当者が直接現地に赴いて情報を収集すると同時に、現地輸出業者や農園とのパートナーシップを築く中で、お客様の求める品質、価格、数量の最適化に努めています。

私達のテーマは「品質と共に仕事する」事です。

私達が目指す品質とは、単なるおいしさや稀少価値だけを求めるのではなく、いたずらに農園名や品種名を冠する事でもなく、産地と一緒になってお客様の求める価値を創り出すことです。
更にそれは安全であり、安心して頂けるものでなくてはなりません。

その為に社内研究開発室と品質管理チームが一体となって、コーヒーの分析と評価を行っています。
生豆の成分分析から残留農薬等の検査、焙煎豆や抽出液の成分検査や社内有資格者による官能検査等を行い、目指すべき品質の実現に向けて活動しています。

取り組みについての詳しい内容は、
弊社が運用するコーヒーの品質専門サイトをご覧ください。
http://www.ishimitsu.co.jp/business/coffee-beverage/

13名無しさん:2014/12/02(火) 06:15:31
ブラジル、コロンビアをはじめとするコーヒー産地国やスイスHACO社から輸入した、合計約30種類の味覚・品質特徴の違うインスタントコーヒーを常時在庫し、顧客要求に応じた味覚・価格・形態の「インスタントコーヒー製品」を生産しています。
味覚センサーによる味覚分析、そしてその分析を活かした最適なブレンド提案といったノウハウと様々な商品形態に対応する生産設備を兼ね備えNO.1 OEM インスタントコーヒーメーカーを目指しております。

14名無しさん:2014/12/02(火) 06:15:51
グループ企業に、レギュラーコーヒーの専門メーカーの東京アライドコーヒーロースターズ、関西アライドコーヒーロースターズを擁し、日本有数の加工、販売実績を誇ります。
常に美味しいコーヒーを提供するために、最新の生産設備を業界に先駆けて導入し、厳しい検査体制のもと、缶・PETコーヒー、チルドカップコーヒー製品等の原料となる工業用コーヒー、コーヒーチェーン・レストランチェーンをはじめとした外食向けコーヒー製品、そして、コーヒーメーカーやドリップ用の缶・袋入りコーヒー、近年消費の個食化に対応した1杯取りのコーヒーバッグ等、多彩な家庭用コーヒーの生産、販売をしております。

15名無しさん:2014/12/02(火) 06:16:16
当社は目指すべき企業像として”THE GLOBAL FOOD MERCHANDISER”を掲げています。
原料調達から加工・流通・消費まで全ての工程に関わって、品質と価格をコントロールする。
いわゆるマーチャンダイジング活動により、人々の食シーンがより豊かに幸せにそしてより健康になるよう提案しています。

私達の活動舞台は全世界に広がります。
http://www.ishimitsu.co.jp/business/food/

16名無しさん:2014/12/02(火) 06:16:34
当社が輸入・販売するイタリア食材は素材や製法にこだわった高品質のブランドばかりです。
中でも、TESORO(宝物)パスタは、私たちの品質への拘りを詰め込んだプレミアムパスタです。
その他にコラビータ・オリーブオイル、ラ・ドリアトマト等、イタリア料理には欠かせない食材は元より、ワイン、チーズ、生ハム、ブラッドオレンジジュース等、イタリア現地は勿論、世界の一流シェフに認められた食材をお届けしています。

17名無しさん:2014/12/02(火) 06:16:51
ベトナム、タイ、中国などからエビを中心にイカ・タコなどを冷凍加工して、輸入しております。
和食、洋食、中華、寿司、惣菜等用途に応じた加工を施し、徹底した品質管理の下で生産します。

近年は、世界的な和食ブームにより販路は世界に向けて広がっています。

18名無しさん:2014/12/02(火) 06:17:08
食品メーカー、カット野菜業者、外食チェーン、量販店等向けに輸入及び国産生鮮野菜や農産加工品等の販売を行っております。

天候に左右され易い商品でもあり、顧客の多様なニーズに応えるために調達先を広げています。
輸入商材については、中国、台湾、韓国、タイ等のアジア諸国に加え、アメリカ、メキシコ、ニュージーランド、オーストラリア等の国々から、国産商材については北は北海道や青森から、南は宮崎や鹿児島までと、国内外の幅広い産地と密接な取引関係を築くことにより、安定した供給体制作りに努めています。

19名無しさん:2014/12/02(火) 06:17:33
日本食品を国内及び第三国から調達し南北アメリカ・アジア・東西ヨーロッパ・ オセアニア・ロシア等、世界各地の様々なタイプのマーケットへ安全・的確・迅速そして安定して輸出 しています。
日本食品の需要は、多くの国で日々増加しており、その品質要求や衛生基準は一層厳しくなってきています。
当社が厳選した商品の調理方法や販売方法を提案することにより、日本の食文化の素晴らしさを世界中の人々に伝えています。
http://www.ishimitsu.co.jp/business/overseas/

20名無しさん:2014/12/02(火) 06:17:47
アジアを中心に成長する海外マーケットで新たなビジネスを創り出す事を目的に組織されました。コーヒーや食品等、自社商品の販路開拓から店舗や合弁工場の開発運営等、幅広い仕事に取り組んでいます。

21名無しさん:2014/12/02(火) 06:18:46
平成 25 年 10 月 18 日
お客さま各位
<中国産 Fruits Selection 自主回収終了のお知らせ>
石光商事株式会社
謹啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は弊社商品に格別なお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、7月 12 日の弊社商品「Fruits Selection パインみかん」の自主回収により、お客
様には、多大なご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫びもうしあげます。
自主回収を終了し、回収した商品は廃棄いたしました。
10 月 18 日に神戸市保健所への回収終了報告書を提出し受理されましたことをご報告いた
します。
再発防止のために、安全性の確認がとれるまで同一のプラスティック容器入り商品の輸
入販売を中止しております。
今後、このような事態を起こすことのないように、品質管理体制の厳格な運用を徹底い
たします。
ご協力を賜り誠にありがとうございました。
謹白
http://www.ishimitsu.co.jp/system/wp-content/uploads//2013/10/9e6e275a863b6da111bb5adab10910b22.pdf

22名無しさん:2014/12/02(火) 06:19:19
微笑みの国と言われるタイ王国では、日本食が最も好まれる外国料理になっています。
当社はその地で事業をますます活性化させています。当社は2012年9月にも通算4度目となる「タイランド・ベスト・フレンド賞」を受賞しました。
そしてIRニュースでもご案内しているように、2013年3月、子会社THAI ISHIMITSU CO., LTD.(「タイ石光」)が事業を開始しました。タイ石光は、事務所をバンコク市の新興ビジネス街、スクンビット・アソーク地区に置いています。日本および既に進出している中国・上海と手を携え、日本食を中心に様々な食品・食材の仕入れ、販売、および輸出入に着手しています。そして当社が得意とするコーヒー事業なども手掛け、グローバルに食文化の交流・発展に貢献してまいります。
http://www.ishimitsu.co.jp/news/2013/04/25/2653/

23名無しさん:2014/12/02(火) 06:21:07
関西アライドコーヒーロースターズ㈱はレギュラー珈琲の委託焙煎と充填包装を専門に行っている会社です。 
確かな製造技術と品質管理で、お客様にご満足のいただける製品をお届けいたします。
http://www.kacr.co.jp/

24名無しさん:2014/12/02(火) 06:21:29
当社は「アライドコーヒー」という社名の通り、石光商事株式会社を中心に関西の有力コーヒーロースターが出資して設立した共同焙煎工場として1973年にスタートしました。爾来、39年間に亘り、コーヒーのOEM専門工場として、焙煎やブレンド、粉砕や包装に関するお客様の多様で厳しいご要望にお応えして参りました。その結果、家庭用個包装製品から工業用バルク商品まで多種多様な製品を、品質基準を厳守しながら低コストで生産するシステムを確立する事が出来ました。
どんなに最新鋭の生産設備であっても、最後に商品に生命を吹き込むことができるのは人間の力です。科学的管理手法や熟練の技術力、そして何よりもコーヒーの価値を高めたいという情熱を持った弊社のコーヒークラフトマン達が、皆様のコーヒー作りのお役に立ちたいと毎日仕事に取り組んでいます。是非皆様の目でその価値をお確かめ下さい。
http://www.kacr.co.jp/gaiyou

25名無しさん:2014/12/02(火) 06:22:12
ともに考え、ともに働き、ともに栄えよう

    社員とともに、お客様と共に、仕入先と共に、社会と共に、世界と共に共存共栄、切磋琢磨、相互扶助の精神で

  私たちは日本一やる気のあるコーヒー会社を目指します。

・ やる気があれば知恵が湧く   ・ ピカピカの工場
・ やる気があれば身体が動く   ・ 元気な声、素早い行動
・ やる気があれば人が集まる ・ 仕事は断らない 取りに行く
・ やる気が環境を変える        ・ 同じ間違いを繰り返さない
  ・ よく働き、よく学び、よく遊ぶ

御客様が望まれるコーヒーにとって正しい事を正しい方法で実現します。

・ コーヒー業界最強の品質、特にコーヒーの命である鮮度にこだわった商品創りを目指します。
・ コーヒー業界最強の原価で提供するために、継続的なオペレーション改善によりコスト削減に
     努めます。

社 名 関西アライドコーヒーロースターズ株式会社

所在地 本社工場 〒658-0023 兵庫県神戸市東灘区深江浜町12番3号
                   TEL 078-452-5741 FAX 078-452-5743
大阪工場 〒555-0034 大阪府大阪市西淀川区福町1丁目2番24号
              TEL 070-6923-7646 FAX 06-4866-5774

創 立 1973年11月15日

資本金 3億3020万円

従業員   33名

敷地面積 3197㎡

建物延面積 2759㎡

設計・管理  株式会社安井建築設計事務所

建築物施工 株式会社谷安組

機械設備施工  神鋼電機株式会社

取引銀行   株式会社三井住友銀行三宮支店

業務内容   1.コーヒー豆の受託焙煎加工
2.コーヒー豆の受託粉砕加工
3.レギュラーコーヒーの受託包装加工
http://www.kacr.co.jp/gaiyou

26名無しさん:2014/12/02(火) 06:22:54
コーヒーの製造工程
http://www.kacr.co.jp/process

27名無しさん:2014/12/02(火) 06:23:14
事業所一覧
http://www.kacr.co.jp/office

28名無しさん:2014/12/02(火) 06:23:59
不定期更新でアライドコーヒーの日常や様々な出来事を綴っていきます。
http://www.kacr.co.jp/blog

29名無しさん:2014/12/02(火) 06:24:32
私たちの夢―
それはコーヒーを通じて信頼と友情の輪を広げ、ともに豊かな人生を築き上げることです。

 東京アライドコーヒーロースターズ株式会社は、コーヒー需要の大型化・多様化に迅速に対応し、かつ最も競争力のあるレギュラーコーヒーの生産体制を整えようという目的で1972年に設立されました。
以来、常によりおいしいコーヒーを創造したいとの基本理念のもと、皆様に暖かいご支援を頂き、お陰様でコーヒー市場の発展と共に弊社も成長発展して参りました。

この間、ハード面では本社工場に次いで横浜第一、第二、第三工場の増設、最新焙煎機の導入により品質、焙煎能力ともに飛躍的に向上・拡充して参りました。

またソフトの面では品質管理体制の充実を第一主義とし、主力の工業用レギュラーコーヒーの他、家庭用レギューラーコーヒー、オフィス用コーヒー、ギフト需要の拡大に対応すべき、鮮度管理を第一としたコンシューマーパック、カセットコーヒー、コーヒーバッグ、リキッドコーヒー等を開発して参りました。

そしてなによりも、私達の夢に一歩一歩近づく為に終始私たちのバックボーンを成していたのは次の四つのコンセプトでした。

味作りに基づいた最適の原料を確保する。
味覚技術の向上をはかり最良の製品をつくる。
嗜好のトレンドをいち早く把握し、斬新な企画力とアイデアで、新商品やさまざまなコーヒー情報を提供する。
コーヒーを通じて知己の輪を広げ、ともに豊かな人生を築き上げる。
これからもこの変わらぬコンセプトのもと、世界のコーヒーをよく知り、コーヒー文化を通じて美味しさと楽しさを提供するため、日々努力を続ける所存です。

そして私たちの夢の実現に向かって一歩一歩着実に前進していきたいと思います。
http://www.tacr.co.jp/info/

30名無しさん:2014/12/02(火) 06:24:52

1972年9月 資本金7千万円にて設立。
1973年1月 第一回定時株主総会ならびに工場落成披露。
1973年2月 営業開始。
1974年 第一回目増資、資本金1億円となる。
1975年 包装ライン稼働。
1976年 工業用原料納入開始。
1979年 外食チェーンストア向けRC参入。
1980年 静岡県富士宮市に工場用地を取得。
日本グラニュレーター社製粉砕設備稼働。
1981年 プロバット1500RP稼働。
ベンディング用RC参入。
TACRブランドベンディング用RC製品化。
1982年 工業用原料RC納入本格化。
1983年 第2回目増資、資本金1億5千万円となる。
1984年 年間焙煎量5,000トン(生豆換算)を超える。
1985年 横浜市都筑区に横浜第一工場竣工。(横浜第1工場西棟)
OCS用RC参入。炭焼き焙煎機稼働。
1987年 第1次横浜工場増設。(横浜第1工場東棟)
1988年 第2次横浜工場増設。(横浜第3工場A棟)
ビール系会社へ缶コーヒー用原料RC参入。
1990年 年間焙煎量10,000トン(生豆換算)を超える。
1991年
第3次横浜工場増設。(横浜第2工場)
工業用RCにおいてフレキシブルコンテナでの納入始まる。

1993年 第4次横浜工場増設。(横浜第3工場B棟)
1994年 第5次横浜工場増設。(横浜第3工場C棟)
TACRブランド炭焼きコンポジット缶製品化〜ギフト市場参入。
1995年 第6次横浜工場増設。(横浜第1工場東棟)
TACRブランド200g(粉)金パックシリーズ製品化〜一般小売り市場参入。
1996年
TACRブランドフレーバーマイドリップコーヒーバッグ製品化
TACRブランド真空包装250gシリーズ製品化

1997年 真空包装200g製品化―一般小売り市場本格参入。
1998年
TACRブランドOCS用RC製品化。
年間焙煎量15,000トン(生豆換算)を超える。

2000年 第3回目増資、資本金3億1千4百万円となる。
横浜工場原料用レギュラーコーヒー製造部門でISO9002を取得。
年間焙煎量19,000トン(生豆換算)を超える。
2001年 横浜工場包装部門で有機食品(コーヒー)のJAS認定取得。
第6次横浜工場増設。(横浜第3工場D棟)
プロバットR3000を導入。
第7次横浜工場増設。(横浜第1工場)
日本で初めて本格的デートリッヒ焙煎機C-120を導入。
http://www.tacr.co.jp/info/history.html

31名無しさん:2014/12/02(火) 06:25:40
石光商事株式会社(英称: S.ISHIMITSU & CO.,LTD.)は兵庫県神戸市灘区に本社を置くコーヒー輸入・販売を主力とする飲料、食品輸入商社。東京証券取引所ジャスダック上場銘柄の一つである(証券コードは2750)。日本紅茶協会会員でもある。関連会社に関西アライドコーヒーロースターズやユーエスフーズ、東京アライドコーヒーロースターズなどがある。発祥はアメリカ合衆国ロサンゼルスである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%85%89%E5%95%86%E4%BA%8B

32名無しさん:2014/12/02(火) 06:25:56
沿革[編集]
1906年(明治36年)-創設者石光季男がアメリカロサンゼルス市にて食品販売業を創業。
1909年(明治39年)-卸売業に発展し、神戸市に支店を開設。
1922年(大正11年)-本店をロサンゼルスより神戸市に移す。以来、北南米・オーストラリア・地中海・アジア諸国との輸出入活動を行なう。
1941年(昭和16年)-十五年戦争激化により休業。
1951年(昭和26年)-兵庫県神戸市葺合区にコーヒー生豆、紅茶原料を取り扱う株式会社石光季男商店を設立。
1957年(昭和32年)-酒類販売免許取得し、洋酒取引を開始する。
1963年(昭和38年)-商号を石光商事株式会社に改称。
1973年(昭和48年)-コーヒー焙煎にかかわる公害問題への対応と中小焙煎業者の合理化のため、共同出資により関西アライドコーヒーロースターズ設立。
1975年(昭和50年)-シーカフェーを設立。
1982年(昭和57年)-外食産業向けイタリア直輸入食材販売を開始。
1987年(昭和62年)-本社を現所在地に移転。
1995年(平成7年)-阪神淡路大震災により本社隣接の物流センター倒壊。
1997年(平成9年)-大阪市西淀川区に物流センター開設。
1999年(平成11年)-ユーエスフーズを買収、子会社化。
2002年(平成14年)-社団法人日本証券業協会に店頭登録銘柄として株式を登録。
2004年(平成16年)-ジャスダック証券取引所に株式を上場。
2010年(平成22年)-ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQ市場に株式を上場。
2011年(平成23年)-三国間貿易や海外事業開拓を行う海外事業部門を新設。シーカフェーの店舗を「バッコ・タバッコ・エ・ヴェーネレ」として新たに開店。
2012年(平成24年)-中華人民共和国に石光商貿(上海)有限公司を設立。
2013年(平成25年)-タイ王国にTHAI ISHIMITSU CO.,LTD.を設立。東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場。

33名無しさん:2014/12/02(火) 06:26:13
石光商事株式会社
S.ISHIMITSU & CO.,LTD.
種類 株式会社、公開会社
市場情報
東証JQ 2750 2002年上場
本社所在地 日本の旗 日本
〒657-0856
兵庫県神戸市灘区岩屋南町4-40
設立 1951年
業種 卸売業
代表者 代表取締役社長:森本茂
売上高 連結34,607百万円(2014年3月)
営業利益 連結279百万円(2014年3月)
経常利益 連結233百万円(2014年3月)
純利益 連結159百万円(2014年3月)
純資産 連結7,569百万円(2014年3月)
総資産 連結19,327百万円(2014年3月)
従業員数 連結217人(2014年3月)
決算期 3月31日
主要株主 三井住友銀行3.1%
日米珈琲(株)2.5%
(株)トーホー2.5%
みなと銀行2.4%
(2014年3月)

34名無しさん:2014/12/02(火) 06:28:49
石光商事の有価証券報告書から読み取れる情報を簡単に解説

会社の概要

石光商事は1951年05月に設立された会社で、51年後の2002年11月に株式上場し、以来10年間上場を維持しています。石光商事は、子会社5社、関連会社1社で石光商事グループを構成しています。
どんなことやってる?

石光商事は主に食品専門卸業界に属し、主な事業としてコーヒー生豆、レギュラーコーヒー・インスタントコーヒー・紅茶等茶類の飲料製品および原料、常温食品、冷凍食品および食品原料の輸入、仕入および販売のほか、コーヒー生豆の焙煎およびレギュラーコーヒーの加工・販売を行う。また、機械設備及びその附帯工事も行う。経営理念は、「ともに考え、ともに働き、ともに栄えよう」である。
本社はどこにあるの?

石光商事は兵庫県神戸市に本社を置いています。ここの標高は海抜6.98m。最寄りの駅は阪神本線の岩屋駅で、歩くと約3分かかる距離(220m)にあります。同じ兵庫県神戸市にある上場企業は、ケミプロ化成と三ツ星ベルトで他にも54社があります。
会社の成績は?

石光商事の直近(第63期)の成績は売上高325.89億円、経常利益(会社が通常の活動をして儲けたお金)は0.10億円です。ここ最近の時価総額は26億円くらいです。
仲良し(ビジネス関係のある)な会社は?

石光商事とビジネス的な関係がありそうな会社には、ダイドードリンコ、イオン、トーホー、はごろもフーズ、コカ・コーラウエスト、川西倉庫、ロイヤルホールディングス、中村屋、長谷川香料、コスモス薬品他4社があります。「清涼飲料業界」とのお付き合いが多いようです。仲良しと思われる銀行としては三井住友フィナンシャルグループがあります。
株主さんは?

株主の種別としては「国内個人」が一番多いです。なお第63期は配当としておよそ7700万円を株主全体に還元しています。
従業員の数は?

石光商事で働く従業員は、164人です。
税金(法人税、事業税)はいくらはらっているの?

石光商事は第63期分として、1億2813万円を納税する予定です。税金には国税、県税もあるのでこのすべての金額ではないですが、本社のある兵庫県神戸市に住む方は少なからずこの恩恵にあずかっているはずです。
ベースデータ 2013/06/28提出書類
石光商事の代表者ってどんな人?

今の石光商事株式会社の代表は森本茂氏で24才の時に当社入社、40才の時にシーカフェー㈱代表取締役社長となり、現在は60才です。出身校は南山大学で同じころホシザキ電機の代表も同じ学校に通っていた為、もしかすると知り合いかもしれません。誕生日は1953年08月17日の獅子座で、占い的に一言で表すと【支配的な毒舌王】タイプとなり、理想や目標意識が高く、ひたすら前進します。あくまで占い的にですよ。。なんと、まったく同じ誕生日に常盤薬品株式会社と株式会社マルエツの代表がいます。
https://kmonos.jp/2750.html

35名無しさん:2014/12/02(火) 06:29:15
創業は明治39年。世界中の食材を、日本の食卓に届けています。
世界各地からコーヒー、紅茶、イタリア食品、水産・調理加工品、フルーツ・野菜缶詰などを輸入して、外食・中食産業や食品問屋などに販売しています。原料調達から加工・流通までトータルに手がけ、日本の「食」をサポート。オリジナル商品の開発も行なっています。

【コーヒー・飲料事業】
コーヒー生産国から生豆を輸入・販売
レギュラー・インスタントコーヒー、紅茶などの企画販売

【食品事業】
水産加工品(エビ・タコ・イカなど)、イタリアン食材(パスタ・オリーブオイル・ワインなど)、
食品原料(クリ・トマトなど)、生鮮野菜(タマネギ・レタス・ニンジンなど)の輸入・販売

【その他】 食品輸出事業、事業開拓事業
http://gakusei.en-japan.com/companyView/top.cfm?RecruitmentID=150000135

36名無しさん:2014/12/02(火) 06:29:50
人財育成力
4.0
さまざまな「スペシャリスト」へ成長
コーヒーの専門家、エビの専門家など。石光商事にはさまざまな食材のスペシャリストがいる。たとえばトマトの専門家は、「トマトを買いたい」という顧客がいれば、産地・品種ごとに異なる味・特性を考え、用途にもっとも適した食材を提案する。こうした食材のコンサルティングを通じて、世の中に求められ続ける「食」の専門性が身につくのは間違いない。また品質保証・経営企画・財務・税務・法務・労務など、営業や会社経営を支える部署では、外部顧問先の指導・セミナーや社内研修を通して、高度な専門性を高められる。
独自力
4.0
調達から加工、流通まで
海外から食材を仕入れ、加工し、食品メーカーや外食チェーンなどへ販売。この一連のフローをすべて自社で完結している。研究開発室・品質保証室を備えたトータルサポート体制による食材の徹底した品質管理が、顧客から選ばれる1つの理由だ。また、海外の幅広い産地との密接な取引関係も、顧客を惹きつける。アジア諸国をはじめ、欧米・アフリカ・オーストラリアなど、安定した供給ネットワークを構築している。そこで扱う商材は4000〜5000種類におよぶ。現在もグローバルフードマーチャンダイザーを目指して躍進中だ。
収益力
4.0
オリジナル商品でがっちり
大手飲料メーカーや大規模量販店との安定した取引を基盤としている。創業100年を超える実績から厚い信頼をよせられており、コーヒー・飲料事業では業務用コーヒーの販売シェアでトップクラスを誇る。また、食品事業ではオリジナル商品開発で高い収益性を実現。コーヒー・為替相場の影響により売上高は横ばいだが、物流費などのコスト削減で利益率は上がっている。現状に満足せずに、さらなる安定的な経営基盤の確立に取り組んでいるのだ。
社会貢献力
3.0
おいしいコーヒーを国内外に普及
コーヒーの普及において、国内外で大きく寄与し続けている。お茶文化が根づく日本で、コーヒーの普及に努め、今では業界トップクラスの販売シェアを誇るまでに成長。タイの現地法人設立を機会に、現地の近隣国でのコーヒー栽培の指導・普及に貢献している。さらに他の商社にはない、コーヒー豆の成分・検査を行なう研究開発室を設置。高品質かつ安全性の高いコーヒーを提供している。また、イタリア料理に欠かせないパスタ・ワイン・生ハム。和洋中料理に欠かせない水産物や野菜など。世界中の食材を提供することで、日本人の「食」を支えているのはいうまでもないだろう。
正直力
3.0
社長・管理職・若手社員が語る
説明会には社長はもちろん、管理職、若手社員が登場する。年齢やポジションも違う社員を複数人登場させることで、キャリアと共にどんな醍醐味や悩みがあるのかを感じてもらうのが狙いだという。また特徴的なのが、選考を6次まで用意している点だ。学生からは「選考フローが長い」という意見がよせられることも多いようだが、「学生と当社がお互いを理解し合うためには、選考フローは1つも削れない」と採用担当者は語る。段階を踏んで企業のリアルを伝えていき、学生の疑問や不安を少しずつ解消していくのが、石光商事流の選考だ。

37名無しさん:2014/12/02(火) 06:30:10
主な職種と仕事内容
総合職(営業部門)
コーヒー、紅茶や水産加工品、加工食品、食品原料、生鮮野菜などの仕入れ・販売を行なう仕事です。お客様は、食品メーカーや外食・中食などさまざま。お客様のニーズをくみ取り、最適な商品を提案していきます。既存商品ではニーズに応えられない場合には、営業自ら海外に買いつけにいくこともあります。
総合職(管理部門)
経理・財務、総務、人事、法務など。石光商事の経営が円滑に進むように、社員たちが気持ちよく働けるように、社内からバックアップする仕事です。創業100年を超える当社の「縁の下の力持ち」として活躍しています。

38名無しさん:2014/12/02(火) 06:30:29
会社データ
設立(創業) 1951年5月14日(創業:1906年7月1日)
代表者 代表取締役社長 森本 茂
資本金 6億2320万円
株式公開 東京証券取引所 JASDAQ(証券コード:2750)
売上高 【単体】
322億9747万円(2013年3月期実績)
348億4746万円(2012年3月期実績)
335億973万円(2011年3月期実績)
従業員数 164名
事業所 ■本社/兵庫県神戸市灘区岩屋南町4-40
■事業所/東京支店、名古屋支店、福岡支店、札幌支店、物流センター(大阪)
関連・関係会社 ■東京アライドコーヒーロースターズ株式会社(焙煎工場)
■関西アライドコーヒーロースターズ株式会社(焙煎工場)
■ユーエスフーズ株式会社(コーヒー生豆販売)
■シーカフェー株式会社(イタリアンレストラン経営)
■石光商貿(上海)有限公司(商社)
■THAI ISHIMITSU CO.,LTD.(商社)
主要取引先 日本生活協同組合連合会、株式会社西原商会、キリンビバレッジ株式会社 ほか
経営理念 石光商事グループは、 経営理念「ともに考え、ともに働き、ともに栄えよう」の実現を目指して、日々誠実かつ適切な行動をするための共通の価値観・倫理観を保ち、法令・ルール・社会規範を遵守するコンプライアンスを最優先に企業活動を行ないます。
連絡先 ■管理部門 総務・人事チーム(関西)
〒657-0856 兵庫県神戸市灘区岩屋南町4-40
078-861-7791

■管理部門 東京総務・経理チーム(東京)
〒140-0013 東京都品川区南大井6-26-2 大森ベルポートB館7階
03-6367-9024
ホームページ:http://www.ishimitsu.co.jp/

39名無しさん:2014/12/02(火) 06:31:26
石光商事(2750)の株主優待&配当
 “1500円相当の自社取扱商品”が株主優待としてもらえる、コーヒーを輸入している石光商事(2750)を紹介します。
http://www.kabuyutai.com/kobetu/shoku/ishimitsu.html

40名無しさん:2014/12/02(火) 06:31:39
■株主優待の内容紹介 

◎自社取扱商品
 ・500株 … 1500円相当
 ・1000株 … 3000円相当
 
※単元株数は100株ですが、優待をもらうには500株以上保有する必要があります。


→石光商事の公式サイトによる株主優待情報

 
■コメント(企業の紹介、株主優待に関する感想など)

 石光商事は、コーヒー豆の輸入を主力に行っている会社です。それ以外にも、ココア、紅茶、香料や酒類、雑貨、食料品、菓子、紙製品などの輸出入・販売も行っています。主力のコーヒー豆は約40カ国から輸入をしているそうです。
 株主優待は、1500円相当の自社取扱商品がもらえます。ただし、優待をもらうには500株以上買う必要がありますのでご注意ください。

41株でリッチになりたい〜:株でリッチになりたい〜
株でリッチになりたい〜

42株でリッチになりたい〜:株でリッチになりたい〜
株でリッチになりたい〜

43株でリッチになりたい〜:株でリッチになりたい〜
株でリッチになりたい〜

44コーチ サングラス:2017/10/28(土) 07:51:12
とても丁寧な対応で発送から配達までスムーズでした。こちらの無理な要求にも答えて頂き感謝しております。
商品も画像よりとても綺麗で新品同様でした。
手書きのお手紙も添えてあり感動です。
また機会がありましたら是非宜しくお願い致します。
コーチ サングラス http://www.bagssjp.com/rolex_watch.html

45ブライトリング時計:2017/10/28(土) 19:52:31
当店は安販売専門店として創立以来世界一流ガガミラノ,オメガ,ロレックス時計を扱っております。
広大愛好者簡単に手に入るために、当店は個性的な円形、楕円、方形や不規則幾何学の文字盤、立体的な針やケースなど様々な魅力を持つ掛時計を揃えました。ガガミラノ 時計 メンズ 人気,ガガミラノ 腕時計 レディース,ガガミラノ 時計,ロレックス腕時計,オメガ 時計はすべて最高級の素材、最高技術で品物を造っています。
当店の時計は実用性・振動や衝撃に強い・防水性が高くて世界中のセレブを魅了する、誰もが絶賛する名門ブランド時計です。
高質な製品ご優待価格でご提供いたします!!!
ブライトリング時計 http://www.bbagok.com/wallet/jewelry/index.html

46ロレックス新作:2017/11/04(土) 00:55:09
注文から発送開始までとても早く問題なく受け取りました。
また本物証明書も同封されていたので安心です。
またお願いします。【送料無料】コーチ ショルダーバッグをセール価格で販売中♪コーチ ショルダーバッグ シグネチャー ストライプ 41644 スウィングパック ベージュ ピンク キャンバス
今回、初めての新品商品購入でした。最近新品でこのデザインが手に入りにくくなっている事からの新品商品購入でした。商品案内通りの状態でしたので価格的にも納...
ロレックス新作 http://www.giginza.com/brand/list-3-109.html

48時計コピー:2017/12/03(日) 19:46:13
2017年春夏新作商品は販売!
■最新の2017年のブランドの新しいコピーを販売しています。
100%の品質保証を■!満足は保証! 100パーセントの顧客導入率!
■優れた品質と低価格、本物より!
■送料は無料です!買うために安心してください!
私たちの製品が良好であることを絶対的に自信を持って。
高品質低価格保証救助
製品の数、良い品質、低価格、多様う!
動作原理:品質、密着性も宅配、評判に焦点が最初に私たちのポリシーです。

49株でリッチになりたい〜:株でリッチになりたい〜
株でリッチになりたい〜

50株でリッチになりたい〜:株でリッチになりたい〜
株でリッチになりたい〜

51株でリッチになりたい〜:株でリッチになりたい〜
株でリッチになりたい〜

52株でリッチになりたい〜:株でリッチになりたい〜
株でリッチになりたい〜

53日本最高級激安高品質:2019/05/16(木) 20:44:01
本物のラグジュアリーアイテム
大きい割引と世界中へお届けしますオンライン。
当社の新品、激安販売!
当社のオンライン ショップへようこそ!
大人気のデザイン,値段は今年の最注目!
激安通販,全商品送料無料!
楽天正規専門店,激安販売中!
特売品【送料無料】
超人気!
★期間限定★激安販売中!
【新色】全商品送料無料!最大80%OFF!
豊富なベストセラーチャンピオン!
高級品!
即日発送,品質100%保証!
激安【新入荷】日本正規専門店.

54株でリッチになりたい〜:株でリッチになりたい〜
株でリッチになりたい〜

55株でリッチになりたい〜:株でリッチになりたい〜
株でリッチになりたい〜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板