したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ゲストブックです

1新天地:2014/07/20(日) 11:14:04
新ゲストブックです

1378新天地:2015/03/04(水) 14:38:17
ふーん225は調整しさの足かねえ。ちょっと嫌な足ではある。

1379新天地:2015/03/04(水) 14:51:39
久々に先物売ってみるか。

あんまり自信はないけど300円安とか取れないかなw

1380新天地:2015/03/04(水) 15:20:00
NSXが1700万円wとかの超高価な車になってしまったので、
新天地が最大限頑張って買えるのはホンダが出す車だと
次期型S2000と言われる車かな。

一部報道によれば、今回の2リッターターボエンジンで後輪を駆動し
300馬力を上回る二座式のクーペとか。(ミッドシップ説あり)
性能的には初代NSXに比肩するような車になるんだと思う。
まあこのへんかな。株で儲けたらね。

1381新天地:2015/03/04(水) 15:40:09
スズキはスイスで「次期スイフト」とみられる小型車のコンセプトを
発表。来年初頭にも生産を開始する見込み。

軽自動車で1割近い軽量化を成功させただけにスイフトも大幅に
軽量化されると見られます。またエンジンは1リッターターボに
ダウンサイジング。
このへんは軽自動車で660ccでエンジンを成功させてますから
おてのものでしょう。

仮想敵はVWのポロとかその下のクラスなのかな???

元々スイフト(特にスイフトスポーツ)は評価がヨーロッパで高いモデル。
これが成功するかしないかは日本やアジア以外でどれだけ稼げるかに
大きく影響を与えます。

アルトの評判が高いだけに同じように全く新しいプラットフォーム
で出てくる新型スイフトには期待が集まりますね。
もちろん株価への影響も大きいフルモデルチェンジになります。
結果が出るのは一年と少し先の話ですが。

1382新天地:2015/03/05(木) 07:03:07
掲示板で有機薄膜太陽電池教えてもらった。

半導体っていうのは乱暴に言えば太陽光を当てると発電できる
(太陽電池ね)んだがなるほどそれを有機ELで作ってしまおうと
言うのが有機薄型太陽電池と。

従来の太陽電池はシリコンウェハーで作るから当然硬いし加工しづらい
(タイラなものしかできない)

でも有機EL半導体なら、ペラペラのフィルムみたいなので作れるから
ペタペタ貼り付けることもできる。
極端に言えば。「印刷」する要領で素材に太陽電池を作りこむこともできる
自由度が高いわけですな。

建物とか車の外面に太陽電池を作れると
研究所レベルでの効率は15パーセントまで出てるらしい。
将来的には20を超えてこれるかどうか???

デンソーとか関わってくるとなると、車の冷暖房を賄うくらいの
天井とトランク、エンジンフード、窓ガラスを考えてるかなあ。

メモメモ。

1383新天地:2015/03/05(木) 07:05:48
役に立つ、立たないの話。

姉と従兄弟は弁理士さんなので、株に役に立つ話を聞くことがある。
が、彼らは現役なんで、モロに守秘義務があるのです。。。

ポロッと聞ければいいけど聞けないんですよね。

従兄弟は、燃料電池の特許も携わったみたいですが。。。
これに絡んでは当たり前ですが全く教えてもらえないw
当然、従兄弟さまは株取引絶対出来ねー、だそうです。

1384新天地:2015/03/05(木) 08:38:20
おまけ
いわゆるソーラーカーレースで使われてる発電パネルでも発電するのは
2000w以下(3馬力未満)ということなので「太陽電池で走る車」
ってのはちょっとムリだろう。


でも「足しになる」レベルには到達するかな。
日本中の車が太陽電池で市場力くらい常時発電するようになれば、
災害対策の面とか公害対策の面で意味はあるとは思うけれど。

電気自動車は冷暖房使うと燃費が結構悪化する。
ソーラーパワーで冷暖房できるとなるとこれは燃費向上には
助かる話ではあるね。

1385新天地:2015/03/05(木) 09:25:45
銘柄フォロー
小野薬、そろそろ利食いを始めてもいいかな。
ただ、9000円位で買ってる人で、そこまで下がってもいいや、
と思える人ならもう少し我慢でも良いかも
最大で20000円から30000円行ってもいいと思う。
それくらいここの制癌剤は希望がある。

もしも家族が癌になったら、なんとしてでもこのクスリ使うようにするもの。

1386新天地:2015/03/05(木) 09:44:34
ただ、ちょっとやり過ぎ感もあるにはあるんだよね。
高くなるなら、もっとゆっくり上がって欲しいところか。

値幅的には結構とれたでしょと。半分売って半分放置が理想かもね。

1387新天地:2015/03/05(木) 09:56:14
というわけで小野薬半分売って、アドテスト買いました。
半分は少し放置で。

1388新天地:2015/03/05(木) 09:59:45
韓国で韓国駐在のアメリカ大使が暴漢に切りつけられて顔に大怪我。

犯人は5年前に日本大使館に投石して執行猶予つき判決を受けた事があるそうな。

野放しにするからだよw世界が、どんどん韓国から孤立していく

1389新天地:2015/03/05(木) 12:00:10
期せずして帝人と東レが合わせて格上げ

この2つは「値嵩株」になる株だと思う。
どっかでは買いたいね。
しつこいけどカーボンは世界をかえる。産業革命なんです。

1390新天地:2015/03/06(金) 09:21:05
ヤマシナきたーと思ったけど寄り付きだけか
。。。
ぬか喜び

うまくいかんなあ。

1391新天地:2015/03/06(金) 09:43:22
というわけで銘柄フォロー
ヤマシナ、ここは100円超えとか狙ってギャンブルで買ってるんで
少し利食って欲かいておきましょうか。

黒字だったので少なくとも当分は潰れない

1392新天地:2015/03/06(金) 13:13:07
ああ、さが美忘れてた

ユニーといえばさが美なんだよなあ。上がる理由はないけどねw

1393新天地:2015/03/06(金) 13:14:17
さて、次はエコナックが上がってくれると嬉しい

1394新天地:2015/03/06(金) 13:18:24
ティアック、やるならそろそろという気もする。
いまは持ってないんだけど。

1395新天地:2015/03/06(金) 14:06:20
さていよいよ弥生賞。何度も言うけど皐月賞の最重要ステップレース。
ここを無敗で制した馬がダービーに登場するとそのままダービーも勝てる
というジンクスもある。

が、一方で弥生賞のゴールには皐月の死神が待つという人もいる。
弥生賞勝った馬は、意外に皐月賞に弱い。でもダービーは勝つ
(ウイニングチケットパターン)
たしかにそんな気はする。
弥生賞のほうが皐月賞より頭数が少ない分、実力が発揮されやすい、
そんなことをいう人もいるね。

ちなみに二戦二勝のうまが弥生賞に挑んでここを勝ったのは
長い歴史のうちでもディープインパクトと
二頭ともダービー勝ってるんだよね。

1396新天地:2015/03/06(金) 14:23:39
三重県でヘリコプター墜落。
大台って言うことは多分僕の爺さんか母親が昔持ってた山だな。

あんなとこでヘリコプターが落ちたなんて初めて聞いた。
別にどうってこと無い山なんだが。

1397新天地:2015/03/07(土) 08:47:56
おまけ
シボンド(ショーボンド建設)は一般的には通じないのか。。。

株屋的にはシボンドで通じたんだが。

1398新天地:2015/03/07(土) 09:30:00
くま(熊谷)もとんび(飛島)も通じるんだけどなあ。

1399新天地:2015/03/09(月) 12:24:58
おまけ
米軍が、一時保管してたB52を一機、現役復帰。

ふーんってな記事だろうが、戦闘機を考えなくて良い地域で、
とにかく大量に爆弾をばらまきたいと米軍が考えているところは
世界で一箇所しか無いだろう。

一回で数十トンのTNT火薬をばらまけるのは確かにB52のいいところ。

1400新天地:2015/03/09(月) 12:25:32
オバマも今回は本気かもな。

1401新天地:2015/03/09(月) 12:27:35
松谷よねこさん死去

二人のイーダは僕の人格形成に多大な影響を与えた。
子供のいる親は、必ずこの本は子供に読ませるべきだと思う。
何度読んでもいくらでもえるものがある。

合掌。

1402新天地:2015/03/09(月) 12:43:29
それにしても225は下がらないね。
ここまで下がらないと20000円突破からの相場を考えるべきなんやろな。
ウリは封印。売っても儲からないからw

そこで、何が買われるかを考えるんだが。。。

とりあえずアドテスト上がってくれw

1403新天地:2015/03/09(月) 13:47:57
カルビー、5000は付けずか

どこまで行くんだろうねえ。どこで空売りすればいいんだろうね

1404新天地:2015/03/09(月) 16:23:49
そういえば
「貧乏人のディープインパクト」ブラックタイドの産駒が弥生賞三位。

(ブラックタイドはディープインパクトの全兄=父も母も同じ兄弟)
ブラックタイドも期待された馬だが、競走成績自体はスゴイというわけではなかった

ただ、なにせディープインパクトと同じ血統は魅力で。

種付け料は安かったけど最近の活躍で評価がどんどん上がってますね。

1405新天地:2015/03/09(月) 16:27:14
最も、唯一の重賞勝ちであるスプリングステークスでは後の活躍馬
ダイワメジャーを破っており、それなりの実力があったことは間違いない

怪我で長期の離脱がなければ本当はもっと強かったのかもね。

これから牝馬に恵まれれば、もっと活躍馬を出す可能性も。

1406新天地:2015/03/09(月) 16:28:10
こういう、安いけど活躍馬を出す種馬は牧場経営を助けてくれるわけで
貢献度は非常に高いといえるかもね。

1407のみ:2015/03/10(火) 03:40:51
ヤマシナ、そこそこ吹きましたね(^.^)

1408新天地:2015/03/10(火) 04:33:34
うーんなんだか生煮えって感じですね

1409新天地:2015/03/10(火) 08:15:51
せめて100円行ってくれればありがたいんですけれど

1410新天地:2015/03/10(火) 08:16:24
あとはエコナックかあ。

1411新天地:2015/03/11(水) 05:57:42
ニューヨークの下げは「うーん」ですがまだ強気変更なしでし。

押し目買いでいきます。

もっと下がったら投げるw

1412新天地:2015/03/11(水) 12:07:07
思いつきで古電買った。

高校の同級生が給料上がったって言ってたからw

1413新天地:2015/03/12(木) 06:57:23
イギリスのBBCのトップギアオワタ?w

あほですな

1414新天地:2015/03/12(木) 09:36:16
加藤なんとかさんの関係先が強制捜査されたらしいね。

10年前くらいに何度か見た事あるけど、うーんですね。
あの時60超えてたから今は70超えてるはずだけど

うちのカーチャンは彼に騙された口なのでwうーんです。
ある先輩は知り合いだと言ってたから、一緒に塀の向こう側におちないと
いいですね。(若干他人ごと

1415新天地:2015/03/12(木) 09:40:07
ただし、僕はある意味Kさんの孫弟子。

株のサイズ、とか自分で買いを持ちながら、新規売りとかいう話は
大元のアイデアはKさんのものだ。
先輩はkさんから習い、ぼくはそれを教えてもらったというわけ。

Kさん、とにかく頭はいいよね。
株から離れればいいのについ戻ってきちゃうんだろうな、兜町に。

わからんでもないけど、十分金は稼いだろうに。

1416新天地:2015/03/12(木) 09:42:26
加藤さんを知らない人は
投資ジャーナル事件で検索。

今の若い人はリアルタイムで事件を知らんだろうからねー。

1417新天地:2015/03/12(木) 09:47:26
旧投資顧問業法が制定されるきっかけになった事件でした。バブル発生前の
徒花な事件です。

1418新天地:2015/03/12(木) 09:49:12
エコナックならいいんじゃね?という発想はK山由来と行ってもいいかもね
Kさんなら株数も値段も少ないし安すぎるというかもね。

兼松日産みたいに数百円であれくらいの株数で業績パットしない株が
数千円まで持ち上げやすいんだとさ。

1419新天地:2015/03/12(木) 13:13:40
エコナック、こそこそ株数増やす。

これはもう完全にギャンブルやね。
暴落しても恨みっこなしで。

1420新天地:2015/03/12(木) 17:38:24
エコナック、50万捨てていいかねがあるならw
ここで10000株NISAで買うのも有りかもね。

責任は全く取らないけど。

さて、ほそぼそと買い煽ったから仕事するか。

1421新天地:2015/03/13(金) 11:55:28
えこ、60円テイクン!

ボロ株って実際にかけてるお金以上に楽しいよなあw

楽しいだけであんまり儲からないんだけど。。

1422新天地:2015/03/13(金) 12:26:13
日本レースの仕手戦に、まさか30年ぶりに参加するとはなあ
(新天地注。まだ仕手化はしてないか。前回日本レース持ってたのは
まだ中学生の時かねえ)

それにしても225強いな
完全にバブルだが、ついていくしかあるまい。
下がんないんだもん。

1423新天地:2015/03/13(金) 12:51:55
おまけ
フランスベットどうだろう?

いやマジで。

1424新天地:2015/03/13(金) 16:33:23
さてと

カルビーどこで空売りすればいいの?教えておじいさん♪。

1425新天地:2015/03/16(月) 09:34:54
黒田、やっと戻ってきた。

このままジリジリ戻ってくれればね。
ホンダのハイブリッド比率上がって来てるしね。
(来年度から、ガソリン車の減税が悪くなるのでよりハイブリッドの売れ行きが
伸びるという見込みもある)

1426新天地:2015/03/16(月) 09:36:31
黒田もホンダの燃料電池車発売の時に必ず吹くと思うんやよね。
年末にかけて仕込んでおきたい。

1427新天地:2015/03/18(水) 06:53:04
DeNAと任天堂ってのは面白い組み合わせかもね
(もともとDeNAは過去にソニーの出資受けてた経緯あり。いまは売っぱらったと思う
ご存知ソニーと任天堂は喧嘩別れして以来犬猿の仲。ソニーはどうも思ってないが
任天堂のソニーアレルギーは根強い、ソニ社員談。)

1428新天地:2015/03/18(水) 09:43:56
アツギ、いよいよかねえ。、

後は出来高。

1429新天地:2015/03/19(木) 08:06:54
F3,産経によれば自主開発に決まったそうな15年位で実用化されるかな。

産経によれば総計8兆円規模の経済効果あるそうな。

関連銘柄は石川島、東レ、三レ、三菱電機、日機装その他もろもろといったところか
航空電子?まさかねw

1430新天地:2015/03/19(木) 08:07:35
重工とかもお金は大きいけど、会社が大きすぎてインパクトは少ないやろなあ。

1431goodluck:2015/03/19(木) 08:14:06
アツギもいいですね。

1432新天地:2015/03/19(木) 12:37:01
goodluckさん
はい、アツギジリジリです。
このままペナントを抜けきる場面が来るといいなと思ってみてます。
きっかけ町ですね。

1433新天地:2015/03/19(木) 12:46:25
ドーピング問題のパクテファン、美人アナに捨てられる。。。

金の切れ目が縁の切れめか・・・

1434新天地:2015/03/19(木) 12:59:28
一番お金ぶっこんだエコナックの上げが一番悪いのは内緒。

金額少ない順に上げてくなあw

1435新天地:2015/03/20(金) 11:13:17
ヤマシナも今日は強い。このまま一気に100円位まで。。。

トラタヌ

1436新天地:2015/03/21(土) 06:20:30
マツダのロードスターの値段が判明。
1.5リッターの排気量の車ながら値段は2リッターのトヨタ86なみ。
普通のグレードを買うと乗り出し価格で軽く300万円を超える。
簡単に言えば強気に販売価格。
しかも少なくとも最初は値引きゼロだ。

このマツダの価格戦略、どこまで成功できるのか?
注目されます。数ではなく利益を追う戦略。まさにプレミアムブランドのやり方。

1437新天地:2015/03/21(土) 06:24:12
ある意味で、レクサスでトヨタがやろうとして日本ではまだうまくいってない。
日産やホンダに至ってはやりたくてもできない方法。

当然マツダがこれをつづけていくには、いい車とよくできた
高品質の販売網を再構築する必要がある。

どうできるかでしょうね。

1438名無しさん:2015/03/23(月) 07:17:55
スプリングステークスはキタサンブラック勝利。
ご存知北島三郎さんの持ち馬。

北島さんは初年度からサンデーサイレンス産駒を購入するなどなかなか
いい相馬眼の持ち主だそうだが、この馬も本人が気に入って購入した
馬というから、さすがということなんでしょう。

昔はスプリングステークスの勝ち馬は弥生賞の勝ち馬よりも、その後の
実績が伸びないケースが多かったものの近年は弥生賞勝ち馬よりも
スプリングステークス勝ち馬や入着馬のほうが(特に皐月賞では)
活躍する印象もあり。今後に期待でしょう。

何より追い込んでかったり、先行してそのまま押し切ったり
器用に立ち回れるのがこの馬の魅力かな。

飛びも大きい馬なので、ダービーでも実力が出せる馬でしょう
以外な?馬がここに来て急速に良くなってきたと。

本番のハイペースでどこまでやれるかかな???

1439新天地:2015/03/23(月) 07:21:57
先週も書いたけど、今年はブラックタイド産駒の活躍が目立つ。

キタサンブラックもブラックタイドの産駒になります。

(ブラックタイドはご存知ディープインパクトの全兄(父も同じ兄弟)。
自身は怪我があって大活躍とはいかなかったが、血統的背景もあり
種馬入り。ディープインパクトよりもずいぶん安い種付け料も
あって人気はあった。ここに来て弟に劣らぬ良い馬をどんどん出してきたことで
更に人気アップすることでしょう。両馬の母馬ウインドインハーヘアの
遺伝力恐るべしです)

1440goodluck:2015/03/23(月) 11:42:29
強いですねー後場もこのままいく?
近々にもあっさり2万到達な感じ。その割には儲け少なく(・_・;

1441新天地:2015/03/23(月) 13:28:24
同感です(泣)

1442新天地:2015/03/23(月) 17:24:46
20000円行ったら、がたっと売られたりしないですよね。。

1443goodluck:2015/03/23(月) 19:39:30
新天地さん
ガタっときそうですけど、ここは素直に追いていくしかないかと思ってます^ ^
ワイドショー、週刊紙が2万と騒ぎだしてきたら避難しますw

1444スーパーと〜しろ:2015/03/24(火) 20:54:40
新天地さん
お久しぶりです

株の話でないですが、お隣の国の話・・
韓国国内で朴泰桓のリオ五輪出場阻む規定「改定論」出始めるw
事実関係は不明ですが、いつもの展開で笑わせてくれます。
このお国と価値観を共有するのはなかなか大変なことですw

1445新天地:2015/03/26(木) 05:34:13
goodluckさん
そうなんですよね。下がるまでついていくしか無いんですよね。
と言ってたらアメリカ安いなあ。ここでどっちに動くのか。。。

スーパーと〜しろさん
あそこは「メダルさえあれば何やってもいい」国ですからね
クリーンを目指すよりは許されるなら何やってもいい国。
見えなければそこは手を付けない国。

なんだかなあ。やることはパク選手の復活ではなく
再発防止だと思うんだけれどもw

1446新天地:2015/03/28(土) 05:38:22
S660。たぶん買わないけど。。ほしいなあ。色々話が出てきます。

「ビート」後継と言われながら、結局ビートを名乗らず「S」を名乗った理由。
ビートは人気はあったけど、それほど高性能な車ではなかった。
でも今度のS660はそれをはるかに超えて高性能に仕上がった。

だからホンダの中でも「特別な名前」(2輪メーカーのホンダが最初に出した
4輪のコンセプトカーがSPORTS360。結局ホンダはS500という車を市販することになる
またS2000というスポーツモデルを2000年台に販売していた。

軽自動車の自主規制枠を超える馬力も目指したが断念?
車体側面はボルト留なので比較的簡単にワイドボディが作れる?
座席後ろの膨らみは飾りではなく冷却関係の補器がぎっしり。
(逆に無理にエンジンのパワーを上げるのはそれなりに無理もあったか)
サブシャーシーはアルミのダイキャスト一体。(すげーかねかかる)

特にシャーシーですね。とにかく「直線」で構成されたある意味無茶な
設計。(まっすぐ作れば丈夫になるけど、実際はいろんなパーツ
載せなきゃいけないんでまっすぐ作るのが難しい)

1447新天地:2015/03/28(土) 07:11:19
おまけ
辺野古の話。
県の行政指導に対して、国が農水省に無効確認して、それを農水省が認める
方向か。

これ、学問的には行政指導の法的性格と法がそもそも行政と一般人(法人)
をあいてに想定している手続きの中で、自治体(これも一種の法人)たい自治体
の争いになった時に、その関係性をどう判断するのか?

というおもしろい問題に突き当たります。
他人ごとだからおもしろいんだけどw

また暇があったらいずれ。。。行政法の問題とはいえ、
行政書士が関わることは絶対ない話だけどねw

1448新天地:2015/03/28(土) 07:12:48
そもそも行政命令なら、申し立てが効くけど、行政指導の無効を申し立てる
ことなんて出来んのかいな?(この点1点では沖縄県のほうが真っ当な気がするけどね)

1449新天地:2015/03/28(土) 07:16:26
詳しくは行政指導、平成17年最高裁判決、などでググってみてちょ。

まあテストにはでないと思うけど。
この判決自体は最低限知ってないと恥ずかしいかな。
行政法上非常に画期的な判例です(自称行政書士談)

1450新天地:2015/03/28(土) 07:17:55
国に勤める法律関係者も、沖縄県の担当者も、偉い人に呼び出されて
「なんとか理屈をつけろ」って言われて法的な根拠を捻り出してるんやろうなあw

ご苦労さまです

1451新天地:2015/03/28(土) 08:01:33
おまけ
新型ロードスター、あるいはS660の走行動画とか、写真がメディア
を賑わせています。

おもしろいのは、二社入魂の「スポーツカー」ですが、以外なほどに
「ロールする」(コーナリング中に外側に傾く)こと。

従来のスポーツカーでは、ロールを抑えることでコーナリングスピード
を上げる(スポーツ性能を上げる)のが一般的でした。
そのためにはサスペンションを固く、車体を低くするのです。
結果スポーツカーは一般の車に比べると「乗り心地が悪い」とされて来ました。

ところが二車は、深くロールさせながら、左右輪をきちんとグリップさせるセッテイング
をとってます。サスペンションを「やらかく」してきたんですね。
これは普段も乗り心地が良いことを示しています。

もちろん、単に柔らかくしただけでは、内側が浮いてしまったり、サスが
底付きしたり、なかなか揺れが止まらなかったりするはずで、それを
解消してきたところが2車がただいま絶賛されている部分です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これからこういうセットが流行すると思われます。
スポーツカーの開発は、それ自体はお金を産みませんが、他の車に
こうやって波及していくんですね。

どこの会社のショックアブゾーバーを使っているのかはきちんと
リサーチしておきましょう。作れる会社は生き残れるし、こういう
新しい流れに対応できない能力の会社は遠からず消えていく。

乗り心地の競争こそ、次のクールの闘いかと思います。

1452新天地:2015/03/28(土) 08:04:41
きつい言い方をすればダイハツのコペンも、スズキのアルトもここまで
できてないよね。そりゃかけられるお金の額が違うけど。

いやコペンは十分高いよなあ。。。。

1453新天地:2015/03/28(土) 08:22:21
S660の横Gが1.2Gまで出てるってのは、スペックオタクとしては
ニワカには信じがたい話です。

僕らみたいな一般人が普通体験できる横Gは1行かないんじゃないかな。
狂ったようにコーナーに高速で突っ込んでいってもそんなもん。

1.2Gなんて出した日には、助手席の奥さんに「下ろして」
と言われるか「離婚する」と言われるレベルのはずです。
高性能車と言われる車でも1.2G出すには色んな意味で覚悟がいるはずです。

専用開発のネオバももちろんスゴイんでしょうけど、それをあの小さな
車体(ある程度までは車は大きいほうが(大体全長5mくらい、全幅2m
くらい)までは性能はあげられると言われる)で履きこなしているのが
スゴイよなあ。ほんとスゴイよなあ。

多分、独身だったら今日あさいちでホンダのディーラーに行ってた。
家族がいるとそうはいかんw

1454新天地:2015/03/28(土) 08:49:57
せめて機内持ち込みのトランクが1台積めるくらいあれば・・・
あと80馬力くらいあれば。。。

高いけどロードスターの方がまだ現実的かなあ。
(その前にカネがないけどw)

1455新天地:2015/03/28(土) 12:35:15
たまには?株の話

新天地はこのまま日経平均20000円を越えて26000円位までバブルんじゃないかな?
派です。なので下がったところで買いに行き、上がったところで売ったりする
イメージで来年度の相場を行う予定。

今回の下げも下がったらとりあえず買だと思ってます。

1456captain:2015/03/29(日) 21:07:44
新天地さん

ジンクスだとGWが危険でしょうか(笑)
ギリシャショックみたいなイメージですかね。

1457新天地:2015/03/30(月) 06:24:01
captainさん
ジンクス通りだと、母が東京に来ている真っ最中に暴落しますw

偶然とは思えない高い確率でw

1458新天地:2015/03/30(月) 12:39:31
おまけのおまけ
八千代がS660で上昇するとしたら、S660の輸出が決定してしかもそれが
大人気、とかくらいじゃないとなあ。

マツダの初代ロードスターくらい(初年、年7万台売れた)海外で人気が
広がればね。それでも生産量に限りがあるから、それも難しいけど。

座席後部の作り込みなんてワンオフのレーシングカーみたいやもんな。

1459新天地:2015/03/30(月) 20:17:13
債券先物がちょっと嫌な感じかな

1460新天地:2015/03/31(火) 04:33:02
S660はすでに予約殺到で今注文しても年内納車微妙とか。
一方でロードスターは先行予約がたった2000件と予想外の低調。
こっから巻き返ししないと苦しい。

もっともロードスターは海外で売れるけどS660は今現在は国内専売というハンデもあり。
商業的には成功して欲しいんですけどね。

どっちも金かけて作られるだけにボッタくりではないけど、
絶対額は高いからなあ。
実用性も高くはないし。

1461新天地:2015/03/31(火) 07:16:59
ジンクス。
母が東京行くと暴落という最初の現象が起こったのがブラックマンデー。
その後も数回の暴落を呼んだ。
僕の結婚式の時も3日で500円位下げたんと違ったかな。
最近では母が姉に会いに東京に出ている間にリーマンが潰れた・・・・。

非科学的なことはわかってるんだけど、この間は株は外しておく。。。

1462新天地:2015/03/31(火) 07:26:56
NYはここでどどーんと中台を越えていかないなら調整局面入りも覚悟はしておく
ただ日本は4月に入ってマネタリーベースの拡大がきいてくるので
下がったら買いで行くつもりだけどね

1463新天地:2015/03/31(火) 09:22:59
おまけ

本来当たり前の話なんだけど、86/BRZの時も、S660も開発者の中に
「テストドライバー

1464新天地:2015/03/31(火) 09:25:02
の言ったことを聞くとどこをどう直せばいいかわかる

職人が必ずいる。
いい車を作るにはそんな少数の機長な人材が必要なんやね。面白いところ
だと思う。

実は電機メーカーとかでもそうだけど、そういう人的な財産が莫大な
利益を生むことは多い。経営云々じゃなくてそういう才能におんぶにだっこ
されてたりしてね。

1465新天地:2015/03/31(火) 09:34:04
おまけのおまけ

ホンダのオプションブランド「モデューロ」には外部のドライバー
が開発参加することがあって・・・

NboXでも「ドリキン」こと元レーシングドライバーの土屋圭市さんが
開発に参加した特別モデルが有る。で、そのモデルはものすごく
乗り心地がいいんだそうな。プロの腕(レースのうで出なく、マシンを
セッティングするアドバイスを出す能力)ってスゴイなと

今度のS660もオプションパーツで土屋氏監修で出てくるそうな。
S660買うんなら、そのへんもかっちゃうだろうなあ。

というかホンダも全部プロにアドバイスお願いしたら

(NSXはセナにアドバイス頼んだのでも知られるけどね)

1466新天地:2015/03/31(火) 14:26:59
しっかし、S660の走行動画を見るに、本当に欲しくなるなあ。

昔NSXをみたスーパーカーメーカーの人が「俺達は今まで何してきたんだ」
と自問したらしい。
フェラーリの人は「ふん、NSXなんてなんにもエモーション無いじゃないか」
と言い放ったあと、タイプRを試乗して黙りこんだという。

S660もそんな「日本車ここにあり」を示してほしいな。
できれば海外に輸出してブランド価値向上に走って欲しいかなと。。。

三重県ではこんなもの作れるんやぞw

1467新天地:2015/04/01(水) 08:00:01
4月1日ってのはディーラーにとっては「開幕戦」みたいな気分はあるかなあ。
大体、年契約の人は新しい契約初日だし。

ただみんな買いから入るから高値つかみしやすいオープニングであること
は確かかな。慎重に行こう。

1468新天地:2015/04/01(水) 08:00:50
最初から躓くのは避けたいってのは僕の現役時代いつも思ってたことだった。
最初の利益がでるまで嫌な緊張感はあった。

1469新天地:2015/04/01(水) 08:35:27
グーグル自動運転に新しい商品?

て今日は4月1日かw

1470名無しさん:2015/04/01(水) 12:46:57
ついで
自動車評論家の国沢さんのブログに乗ってた話だけど、ダイハツが
妖怪ウォッチのジバニャンを起用したとか。
たしかにジバニャンは、車に轢かれて死んだ地縛霊ならぬ猫。

車のCMに起用はマズイわなーw

どこだよ、広告代理店。

1471goodluck:2015/04/02(木) 08:48:16
昨日、ポジション軽くしました。
理由はなんとなくー吉とでるか凶とでるか。

1472新天地:2015/04/02(木) 13:20:41
一旦はリバウンドしましたが、このトレンドラインを割り込むと
調整ありそうですね。

下がったら買いたいですが、ちょっとこわいところであるのも確かかなあ。

1473新天地:2015/04/02(木) 21:16:16
さて、スバルが噂のBRZターボをアメリカで発表。
そろそろテコ入れの時期と判断したかな。

BRZはパワー不足が言われてたからなあ。

さて日産はそろそろフェアレディのフルモデルチェンジでも出してくるか?

1474新天地:2015/04/02(木) 22:02:38
中日福田、またホームラン

全然芽が出なかったけどついにかくせいか。
落合監督が福田を見て将来誰もが知るバッターになる、と評したことが
あったけど、それから7年鳴かず飛ばず。

しかし、天才の目は節穴ではなかったんですねえ

1475新天地:2015/04/03(金) 06:30:27
しかし、まだ6試合とはいえ、前評判の高かった巨人と広島がだめ
三連敗の中日がなぜか三連勝。

???のわがDeNAがグリエルが退団も首位タイとは。。
いつも4月上旬にペナントが終わってしまう横浜ファンとしては
どこまで頑張ってくれるか、投手陣の頑張りに期待します。

今年はでもホームランなしに点が取れるんだよねえ。
勝負強いし。

1476新天地:2015/04/03(金) 09:50:13
チタン株、やっと上がってきた。

ほんとやっとだよ。脳内では今頃2000円超えてるはずだったんだが
一方昭和電線は弱いなあ。免震装置の話も出てるのがやだね。
連想売りなんだろうけど

1477新天地:2015/04/03(金) 10:11:45
東邦チタンに限って言えば、意外に?造船向けが堅調なんだよね。

造船で韓国がつまずいた反射利益がこっちに来てるのかもね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板