したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

散髪屋が潰れる時代

1名無しさん:2014/12/05(金) 17:10:09 ID:TgU9M4OM
仲のいい46歳のお店<普通料金>が廃業しました。自分も20年後位に潰れている感じがして危機感かなりあります。
努力してもどうにもならない事ってありますよね?皆さんも自分のお店が廃業になった状態を頭に浮かんだ事ありますか?
ちなみに30歳です。

49名無しさん:2015/01/17(土) 10:03:53 ID:9He9HOog
46
家族 嫁、子供2人(2人とも働いてる)持ち家ローン有り
土日休みだから、床屋のアルバイト予定している。
後は、嫁のパート
働けなったら終わりは、床屋をしてても同じ

50名無し様:2015/01/17(土) 11:12:47 ID:Y.LQukqg
43
お疲れ様でした!私も毎日不安と戦いながらやってます!まだ粘るつもりですがwとにかくお疲れ様でした

51名無しさん:2015/01/17(土) 11:39:46 ID:cFuRVCvE
私は家買うなら店舗兼住宅買いですね
理容以外の店で閉店するところ多いだろうから
売りに出てるのないかなぁ。

52名無しさん:2015/01/17(土) 12:31:54 ID:HtZktCVA
間取りなどのリフォーム、理容特有の水回り配管のやり直しなど考えれば新築がおすすめ

53名無しさん:2015/01/17(土) 12:33:45 ID:TSSiePfA
テナント年寄店はきついだろうね
若者育てて任せられる様にならないと先はないわな。
経営側に回ればどうにかなると思うが…
俺も一生職人で終わりそうだ

54ちんぽ:2015/01/17(土) 12:56:08 ID:OM6Wi7DY
1人の気楽さ覚えちゃうと止められなくなるんだよね。
ジリ貧見えてて止められない。キリギリス生活。
殆どの理容師、あると思います!

55名無しさん:2015/01/17(土) 13:03:50 ID:cFuRVCvE
リフォームは思ったよりお金かかるよね
新築いくらかかるやら。

>>54
あると思いますw

56名無しさん:2015/01/17(土) 13:11:10 ID:9He9HOog
50
サンクス、頑張ってください
私も新しい仕事は不安ですが、やるしかないです。
頑張りますw

57名無しさん:2015/02/05(木) 17:01:35 ID:oKc8Ujrw
やめたいけど、あとの仕事がない。

58名無しさん:2015/02/05(木) 17:19:22 ID:UKj7VvMc
同じく〜

59名無しさん:2015/02/05(木) 17:20:30 ID:4zmtPXCQ
57
俺は早朝バイト(AM4:00〜8:00まで)だが、昔なら新聞配達・牛乳配達
あったが、近場で手ごろなバイト(小遣い稼ぎ)本当に無い
転職といっても、50過ぎたら、派遣かパートしかない、それじゃ飯食えないから
床屋ややりながら、出来るバイトをと模索中

60名無しさん:2015/02/05(木) 17:39:20 ID:235rhHic
バイトしてる人って、普通店?

61名無しさん:2015/02/05(木) 18:35:03 ID:In2W61Lc
休みの日にカット専門店でいちにちアルバイト1万4,000円だって

62名無しさん:2015/02/06(金) 09:29:49 ID:oKc8Ujrw
59
バイトの仕事は、何のしごとですか?

63名無しさん:2015/02/06(金) 11:10:47 ID:eOazaQQE
俺は夜にバイトしてるよ〜(接客業)
仕事終わってからする事もないし暇つぶしで始めたけど
今ではバイト先からもっと出てくれって事でガッツリ週5で21時〜3時頃まで(笑)
こっちもいい稼ぎになってる(笑)
しかもバイト先のお客さんがたくさんカットに来てくれるし!!

他業種を経験する事で勉強にもなるしお客さんも増えるし収入も増えるし
いいことだらけ。

64名無しさん:2015/02/06(金) 11:29:38 ID:UKj7VvMc
体力が無いとできないね、二足のワラジわ大変ですね〜若い方わオッケイですね

65名無しさん:2015/02/06(金) 11:47:28 ID:oKc8Ujrw
63
若い方ですか、何歳ぐらいですか?

66名無しさん:2015/02/06(金) 12:06:00 ID:In2W61Lc
85

67名無しさん:2015/02/06(金) 18:03:31 ID:hikh5AbA
バイト探すことに決めた。バイト何がいいだろ?。

68名無しさん:2015/02/06(金) 18:16:38 ID:235rhHic
安で働いたほうがまだ楽じゃね?

69名無しさん:2015/02/06(金) 18:20:30 ID:eOazaQQE
>>67
始めは腰が重いけどバイトにはすぐなれると思いますよ〜
バイトするのは大きな企業がいいと思います。
大きな企業は世の中の流れに合わせていろいろ企画などするので
企業努力などは凄く勉強・経験になると思います。
それを自分の店に活かす。
あとはバイト仲間やバイト先に来た常連さんと仲良くなって宣伝すればOK!!
頑張ってくださいね〜

70名無しさん:2015/02/06(金) 18:34:04 ID:eOazaQQE
俺もバイトしてるよ↗
仕事終って酒飲んでダラダラ
仕事終ってバイト
仕事終って練習
何がいいかは人それぞれだけど
酒飲んでダラダラしてる奴に頑張ってる奴は少ないと思う。
まだバイトしてた方が収入も上がるし客も連れてこれるからいいと思う。

同期で何人も安に行ったけど結局みんなこの仕事自体辞めたぞ。
今更安に行って下っ端からスタート!!
安いシャンプー剤で手荒れMAX
カットデビュー出来てもただこなすだけのカット
耐えられるなら安でもいいと思う。

71名無しさん:2015/02/06(金) 21:55:48 ID:CcwVPNq2
営業時間延ばして一人でも多くきるって発想はないのかね?
時給1000円程度なら一人でも多くやった方がよっぽど割がいいだろ?
まあ地方で新規客見込めないなら致し方ないが、

72名無しさん:2015/02/06(金) 22:00:47 ID:sJMhKYbU
組合に入ってる人はバイトしている人多いようだね。

73名無しさん:2015/02/07(土) 09:27:03 ID:hikh5AbA
営業時間延ばしたりはもうやったな
立地条件から新規が見込めないから移転とか考えてるけど
借金するのも怖いし家族の理解もいるしどう舵を切るか困ってる。

74名無しさん:2015/02/07(土) 10:51:53 ID:bMtQo5R6
移転しなくても特に水周りが更新時期
設備投資しても回収大変だしなぁ
やめて店舗貸してテナント収入がいいかもなぁ
と考えるこの頃

75名無しさん:2015/02/07(土) 12:08:27 ID:235rhHic
楽して稼ごうと思ってきた時点で終わりだよな
頑張って稼ごうとしてるやつにはかなわんよ

76名無しさん:2015/02/07(土) 12:55:28 ID:hikh5AbA
立地条件良くないとテナント借りてくれないんじゃ?

77名無しさん:2015/02/07(土) 15:36:34 ID:eOazaQQE
71
営業時間延ばして毎日1人でもその時間に新規客が来るなら延ばせばOK!
実際そんな毎日新規客がくるわけでもないし、
俺の地域じゃ30分ぐらいサインポール消し忘れただけで無言電話くるような所(笑)
今では無言電話が消す合図になってる時もある(笑)
そんな地域で営業時間延ばすのは困難!!

この業界は世の中知らない人が多いから他業種を経験するのもいいと思います。

78名無しさん:2015/02/07(土) 15:48:08 ID:235rhHic
↑瀕死なら組合なんかヌケリャーいいじゃん

つか、時間延ばしてとか関係なく毎日一人新規来てたら、りぴ半分として年150人顧客が増えるわw

時間延ばして2週に一人でも新規来てくれたら、バイトなんかよりぜんぜんいい。

79名無しさん:2015/02/07(土) 15:53:00 ID:hikh5AbA
新規が来ず今来てるお客さんが遅い時間に来るのは想定してる?

80名無しさん:2015/02/07(土) 16:30:33 ID:235rhHic
新規来なかったのか。そこまで立地が悪いのか。
バイト始めたら暇な店で待ってるならいっそ全部バイトにって普通のフリーターになっちゃうかもな。

81名無しさん:2015/02/07(土) 16:59:56 ID:eOazaQQE
ちゃんと前のレス読みましょう。
バイトは夜に酒飲んで無駄な時間過ごすくらいならって始めただけ
うちの店の売上げはずっと右肩あがりですよww

バイトしたら結果的に客が増えたのもあるけどね
ちなみに2週に1人新規よりバイトの方がぜんぜんいいぞw

82名無しさん:2015/02/07(土) 20:37:30 ID:Yx/3gd8g
営業時間延ばしたらダラダラ仕事しそう。

83名無しさん:2015/03/09(月) 01:31:42 ID:zibOra92
バイトしてえ

84名無しさん:2015/03/19(木) 15:07:19 ID:mO9q/9VQ
うちの方では時間伸ばしても無駄。
夜6時以降、人がほとんど通らない。車も少ない。
時々、「ど田舎だよなぁ・・・」と思う。
省エネの為に街灯がなくてもいいんじゃないか?と思う。
大都市の不夜城がうらやましいよ。

85名無しさん:2015/03/22(日) 13:00:49 ID:icvb8rYo
>>84
駅前はわからんが都心部でも延長してもたいしたことなかったよ。
うちも一時期延長してみたけど家のエリアではあまり需要はなかったよ。
それに客層がちょと違うのが来ることが多かった。
いわゆるあまりお近づきになりたくないような人たちなど。
これも土地柄なのかもしれないけどね。

86ななしです:2015/06/03(水) 10:08:12 ID:nymy8hQ2
京都東山区のみなさん、同業者のみなさん元気ですか?頑張ってください

87名無しさん:2015/06/04(木) 22:44:07 ID:Gdra1BxM
バイトねー、一生やりたくないね。

88高砂市 雪本ゆみこ で検索w:2015/06/05(金) 03:52:50 ID:EB9gzzDA
開業7年目で、やっと借金返済

89まったく他業種ですいません:2015/07/17(金) 13:33:28 ID:pOG0qhoU
まったく他業種からの質問ですいません!夜の11時ころまでやってくれるとたすかるんですが、そういうお店みたことありません。理容業界には営業時間の制約があるんですか?私が夜10時まで仕事なので、遅くまでやってくれる店があると助かるのですが…

90名無しさん:2015/07/17(金) 15:25:01 ID:j8kvGIuA
時間外料金払えばしてくれる所あると思うよ
うちの時間外は30分毎に500円だから
23時来店となるとカット料金+時間外料金4000円になります。

91名無しさん:2015/07/17(金) 18:08:34 ID:MWSoubtg
休みに来い!

92まったく他業種ですいません:2015/07/17(金) 21:21:40 ID:AvxnNut.
ありがとうございます!時間外料金ってのがあるんですね!

93名無しさん:2015/07/18(土) 00:57:43 ID:XeFP4YL2


都市部なら24時間営業の店あるぞ、腕は知らんがな。

94まったく他業種ですいません:2015/07/18(土) 22:31:32 ID:AvxnNut.
広島には24時間営業は、ないですね〜

95名無しさん:2016/05/03(火) 11:13:15 ID:HWJYBIXg
総合から分割料にしたとこありますか?
売り上げ上がりましたか?

96名無しさん:2016/05/03(火) 17:36:54 ID:SSElrN9g
>>94オメー他業種じゃないだろ

97名無しさん:2016/05/07(土) 08:15:16 ID:sJMhKYbU
ストリートビューで
東京の昔の修業先を
懐かしく見ようと思ったら
お店に不動産業の会社が
入ってた
ショック

98名無しさん:2016/05/07(土) 11:02:02 ID:Oe02PfUY
>>97俺の修行先なんてビルごと無くなって更地になってたわ( ;∀;)

99名無しさん:2016/05/07(土) 17:02:32 ID:HWJYBIXg
テナントでしている理美容店はこれからますます
厳しくなりそうです。
地方ですが、空き店舗が多くなってきました。
50代からですが、介護職の検討もしています

100名無しさん:2016/05/07(土) 20:23:16 ID:yyndX6uA
>>99 うちはテナントなんだけどなんでテナントの方がきつくなるんだよくわかんねえなあ出口戦略とれねー店舗兼住居ての方が怖くないか

101名無しさん:2016/05/07(土) 20:35:49 ID:CujQnkBE
ストリートビュウーで20年前修行したお店見た結果
お店の外観も綺麗で店主レクサス(中古でも400万クラス)
内は分らないけど見た感じは今も大丈夫。
修行したお店が落ちぶれてたら自分も否定された気持ちになって辛いかも
少しほっとした気持ちにはなりました。

102名無しさん:2016/05/08(日) 17:47:54 ID:HWJYBIXg
>>100 テナント営業者が最近数店、閉店しました。家賃が
大変との事でした。スタッフはやっとてませんでした
店舗兼住居もローンがない人は続けていますが、お客さんは少ないようです。

103名無しさん:2016/05/08(日) 18:52:36 ID:oyTYMEiQ
>>102結局家賃か、うちは家賃気にした事ない、安いし、光熱費に毛が生えた程度

家賃気にするくらいギリギリなら最初から商売として成り立たないんじゃないか

104名無しさん:2016/05/08(日) 21:17:13 ID:mDpbV.WM
床屋は真面目だね

105名無しさん:2016/05/08(日) 22:51:28 ID:CIywXi1s
床屋は情報料は多いのにたまにバカがいる

106名無しさん:2016/05/09(月) 08:26:14 ID:HSbXIAss
>>105えっ?

107名無しさん:2016/05/09(月) 20:09:28 ID:YN7SyaQI
量→料 バカ?

108名無しさん:2016/05/09(月) 23:07:14 ID:fZD6ZbWE
まあ、たまにというか、大半でしょ、俺もだし

109名無しさん:2016/05/10(火) 07:26:56 ID:PBkq5vwk
ばかの大半は成りすまし挑戦美容師でしょ

110名無しさん:2016/05/10(火) 09:15:09 ID:GAhSFecI
>>109そんなこと書き込んでも理容師のイメージ底上げにはならんよ

111名無しさん:2016/05/10(火) 11:41:44 ID:PBkq5vwk
>>110
イメージ云々じゃなくて本当のことを書いたまで。
ネガティヴキャンペーンで理容のイメージ下げようとしてるからそういった考えが浮かぶ

112名無しさん:2016/05/10(火) 13:18:42 ID:GAhSFecI
>>111何のために美容が理容のイメージダウンを図っていると思いこんでるんだよ

113名無しさん:2016/05/10(火) 13:27:37 ID:Dh4Ayp8Q
自分たちが増えすぎて国民が減りだしたことによる客数減少を補うため?

114名無しさん:2016/05/10(火) 22:52:04 ID:.m6Yu6is
>>113理容が美容を逆恨みしてネガキャンするならわかるけど、美容からはないでしょー

115名無しさん:2016/05/10(火) 23:34:03 ID:pcFSqpAg
ネガキャン(補足・10年前のネット用語ネガティブキャンペーンの略)

116名無しさん:2016/05/11(水) 06:19:28 ID:PBkq5vwk
美容は腕がないから口先ばかり
だから理容のネガキャンもよくする
理容は美容なんか見向きもしていない

117名無しさん:2016/05/11(水) 08:31:06 ID:9t3zICVQ
>>116なんかの宗教?

118名無しさん:2016/05/11(水) 13:06:32 ID:6veVQ0l2
俺床
毎日終わってる
これから、ゴミあさりに出発

119名無しさん:2016/05/11(水) 21:25:39 ID:Ix5u2sCA
>>118料金なんぼや

120名無しさん:2016/05/15(日) 03:09:11 ID:L7gLy9P.
他店のテナントの理容師になりたての男
25でヤメテ29で給料安いからやめて無職引きこもり系になったんだとさ
理容への再就職が難しいというが
やる気ないだけだと思うし、でも他の求人はパートや自分の経歴じゃ受からないとか
理容師の免許だけの高卒もやし男じゃ、やる気ないと人生終わるんだね
あれよあれよと、もう30半ばで無職らしいよそいつ
床屋やってたばあちゃんが言ってたw
床屋が真面目に勤められない奴は、なにやっても生きてけない

121名無しさん:2016/05/15(日) 12:01:14 ID:u.hfmNm2
↑ 長々とウンチクうざい

122名無しさん:2016/05/15(日) 15:16:31 ID:HxoiP9F2
京都、東山のみなさん、元気ですか、
頑張ってください、

123名無しさん:2016/05/15(日) 17:08:40 ID:pQ.mxaEw
>>121ウンチクではないだろ、ウザけりゃ見るなよ

長文書き込み見るの楽しみ

124名無しさん:2016/05/15(日) 20:19:25 ID:JJj2A7uA
不幸話が楽しみなんて歪んでるね

125名無しさん:2016/05/15(日) 22:56:25 ID:H.N0TiEU
>>124無用に突っかかる必要なし、不幸話でも受け入れろ、同業の愚痴くらいいいじゃねーか

126名無しさん:2016/05/15(日) 23:07:27 ID:Vn3v9RzI
同業の愚痴じゃないだろ

受け入れろなんて言われる筋合いはない

お前こそヒステリックに突っかかるな

127名無しさん:2016/05/15(日) 23:12:07 ID:H.N0TiEU
>>126なんか可哀想なやつ

128名無しさん:2016/05/15(日) 23:57:03 ID:2m/BQj4s
↑ 残念なやつ

人の話なのに同業の愚痴とか訳わからんこと言い出すし解読力もなく憐れ

129名無しさん:2016/05/16(月) 06:01:09 ID:AYrVb1RY
↑うちにくる人格障害デブもこんな感じの性格、自分をコントロール出来ない、正論にはオウム返しで対抗してくる、絶対出禁にしてやる

130名無しさん:2016/05/16(月) 08:33:14 ID:tEzj8McI
↑ 必死すぎて笑える

お前みたいな変人低能はお客さまを不幸にするから廃業したほうがいいんじゃないか

131名無しさん:2016/05/16(月) 10:14:28 ID:AYrVb1RY
>>130 顔真っ赤にして何言ってんの

132名無しさん:2016/05/16(月) 13:47:55 ID:TSSiePfA
暇人アスキー登場だぞ

133名無しさん:2016/05/16(月) 21:13:10 ID:Vn3v9RzI
131 自分で鏡見たんだな

報告ご苦労w

134名無しさん:2016/05/16(月) 22:05:09 ID:fe4JXAlI
↑こいつ誰にでも突っかかるんだな、もしかして本物の・・・

135名無しさん:2016/05/16(月) 22:52:38 ID:tEzj8McI
↑ お前ほんとに頭大丈夫か

お前が先にヒステリックに突っかかってきたんじゃねぇか

過去レス見てみろ

136名無しさん:2016/05/22(日) 23:04:53 ID:6BhCYvFw
一般店経営者(1店舗二人理)>安従業員>1000円従業員>一般店従業員

全てに当てはまらないけど収入の目安はこんな感じ?

137名無しさん:2016/05/23(月) 08:45:02 ID:36n7k8WI
>>136そんな感じ
でもかなり低レベルの争い

この業界で成功者と呼べるのは5人以上雇用している中規模事業主のみ

138名無しさん:2016/05/23(月) 09:47:16 ID:36n7k8WI
一般店経営者(1店舗二人理)[65万円]
>安従業員[35万円]
>1000円従業員[30万円]
>一般店従業員[25万円]

wikipediaから抜粋

139名無しさん:2016/05/23(月) 09:50:12 ID:bzacVP2k
>>138

この上に理容師ではない安の経営者様と1000円の経営者様が居るのですね。

せめて経営者も理容師であったら夢もみれるのかな?

140名無しさん:2016/05/23(月) 09:58:46 ID:36n7k8WI
1000万円プレーヤーと賞賛されるが、あくまでもリーマンのはなし。

自営業は年収1000万だとしても、保険も退職金もない。
個人事業主の年収1000万=大企業リーマンの年収600万

2〜3人理の事業主の年収は1000万(仮定)
では決して裕福とは言えない

5人理以上の事業主になると年収は1000万+α(仮定)
世間的に裕福と言えるレベルに達する可能性がある

141名無しさん:2016/05/23(月) 10:08:36 ID:36n7k8WI
>>139裕福になるのは夢ではない、実際的にノウハウは誰でも持ってるはず、現実にリスク取れる奴らは借金して雇用増やしてやってる。
やらない奴は、時代のせい、理容師不足のせい、なにかしらやらない理由を言い訳にしている。
そうしてお爺さんになって死ぬ。

142名無しさん:2016/05/23(月) 12:41:03 ID:nbaskDQY
>>141
良いこと言うなぁ〜

143名無しさん:2016/05/23(月) 16:06:41 ID:yUgh1poI
でも今の時代、攻撃的な経営がなかなかできず
そうやって年老いていく、それが現実

144名無しさん:2016/05/23(月) 19:03:29 ID:seq8bjno
景気は気のもんだよね。時代を感じてるのは大手チェーンの経営者とか、一部のやつだけで
個人事業主なんて殆どが時代に取り残されてる。見聞きした情報に踊らされてる。見えてないんだよね。

145名無しさん:2016/05/24(火) 22:05:10 ID:Am2vrHvw
何か難しい事言ってるけど
どうせ世の中のせいにしてるだけじゃん

146名無しさん:2016/06/08(水) 06:08:31 ID:O.31zz9Y
過疎地経営です。
半年の間に年寄り客8人死亡。
増える見込み全く無し。
しかもいつ葬式になるか分からん年寄りがあちこち点在。
やめようか続けようか思案中・・・


続けようかやめようか思案中

147名無しさん:2016/06/08(水) 07:50:04 ID:APcrbE0w
都心方面にどんどん移住されていくのを政治の力でなんとかしてほしい
都心は待機児童なんちゃら、こっちは過疎で閉園だっつうのに。
都心は綺麗な町並み、こっちは凸凹道に休作で草だらけの田んぼ。

人口密度が分散されれば色々なことが解決できるのに

148名無しさん:2016/06/08(水) 08:41:25 ID:Utgm6DdM
>>146
当店も同じ状況
この5年で60人、お得意様が死んだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板