したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

支那株式について

1NINJA300:2014/03/23(日) 13:20:08
支那株式について
・個別株式
・上海総合指数
・HKハンセン指数等々

986NINJA300:2019/01/03(木) 10:35:16
昨年末のニュースが今頃出てくるところもおかしい。外務省は盆暗。

987NINJA300:2019/01/03(木) 11:22:14
韓国とシナは連携しているのではないか?

988NINJA300:2019/01/09(水) 00:09:23
シナ人はカネのためならなんでもやる。


英沈没戦艦が略奪被害=中国海賊が鉄くず回収-東南アジア
2018年08月21日05時52分


 【ロンドン時事】第2次世界大戦中に日本軍の攻撃を受けて沈没し、今も東南アジアの海底に残されたままの英海軍の戦艦などが、鉄くずを狙う中国の海賊による略奪の被害を受けていることが分かった。英政府は事態を憂慮し、マレーシア、インドネシア両政府と連携して調査に乗り出す意向を示した。英紙デーリー・メールが20日までに報じた。

〔写真特集〕沈没船の財宝

 同紙によると、被害を受けているのは1941年のマレー沖海戦で日本軍に沈められた戦艦「プリンス・オブ・ウェールズ」や同「レパルス」、42年のスラバヤ沖海戦で撃沈された重巡洋艦「エクセター」など計10隻。
 海賊は船からおの形のいかりを下ろして沈没艦を破壊し、クレーンですくい上げる方法で金属を回収しているという。
 艦内には今も1000人以上の遺体が残されており、ウィリアムソン英国防相は「戦争の遺物はそのまま残されるべきで、艦内に残る遺体も安らかな眠りを妨げられてはならない」と強く非難した。(2018/08/21-05:52)

989戦艦 長門:2019/01/09(水) 20:59:11
戦争準備情報だと?・・・・

990NINJA300:2019/01/14(月) 11:07:28
シナでは価格云々よりも、アメリカ製品のボイコットが始まっています。



iPhoneが異例の値下げ、ネット通販サイトで
米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の最新モデルを含めた複数機種が、中国の主要インターネット通販サイトで相次ぎ値下げされている。アップルが最新機種を値下げするのは異例で、中国での販売低迷を受けた路線転換と言えそうだ。11日付21世紀経済報道やニュースサイトの新浪網などが伝えた。
阿里巴巴集団(アリババグループ)傘下のネット通販サイト「天猫(Tモール)」では11日午前0時から、「iPhone10R」、「iPhone8プラス」、「iPhone8」の価格がそれぞれ5,549元(約8万9,000円)、4,788元、3,899元に引き下げられた。これによりアップルの公式サイトでの販売価格と最高で1,200元の差が付いたという。家電量販大手の蘇寧雲商集団(蘇寧雲商)が運営する「蘇寧易購」も、「iPhone10R」を5,799元に値下げしたほか、旧型機種からの買い替えで値引きするキャンペーンを展開している。
京東(JD.com)でも11日午前0時から、「iPhone8プラス」が4,799元に、「iPhone8」が3,999元に値下げされた。
値下げについて京東は「アップルから正式な通知を受けて実施したもの」と表明している。蘇寧易購は「春節(旧正月)前のセール」とのみ説明。天猫は特に理由を説明していないという。
香港の市場調査会社カウンターポイント・リサーチによると、アップルの中国スマホ市場におけるシェアは2018年第1四半期(1〜3月)では13%と2桁を維持していたものの、第2四半期(4〜6月)は8%、第3四半期(7〜9月)は9%と低迷。同年第3四半期のシェアは5位と、「OPPO(オッポ)」や「vivo(ビーボ)」といった中国ブランドとの差が広がっている。

991NINJA300:2019/01/17(木) 11:43:14
12月の貿易統計速報で輸出が4・4%の落ち込み、輸入が7・6%のマイナス、消費の目玉である自動車販売も5・8%減。新卒834万人の就職難も深刻。
シナ政府の対策は、ひたすら金融緩和。
日本はやるべきだった金融緩和をやらずに円高を招いた。
シナはもう準備率引き下げ他の金融緩和しか手段はなくなった。この副作用は人民元暴落だろう。時は一刻一刻近づきつつある。夏前か、秋か、それとも年末年始か?

992NINJA300:2019/01/21(月) 11:37:28
広東省の工場、春節前に早期の生産停止も
米中貿易摩擦を背景とした受注の減少などを受け、広東省にある多くの工場が春節(旧正月、今年は2月5日から)連休を前に、例年より早く生産を停止したり、従業員の解雇に乗り出したりしているようだ。19日付信報が伝えた。
広東省東莞市に工場を設ける香港企業によると、春節の1カ月余り前から休みに入っているメーカーもある。工場の早期生産停止によるあおりを受けて、市内の多くの小売店や飲食店が営業を停止しているという。
デンマークのコンテナ海運最大手A.P.モラー・マースクは昨年11月、米中貿易摩擦の影響でコンテナ輸送の需要が減っていると発表。広東省東莞市にある同社のコンテナ工場の従業員によると、工場は昨年12月初めから操業を停止しており、1月には従業員2,000人を対象にリストラも行われた。
関係者によると、広東省は輸出量が多いことから、貿易摩擦の影響は大きい。多くの企業が受注の大幅な減少といった経営課題を抱えているという。

993NINJA300:2019/02/15(金) 11:51:23
日本人は8名ほどシナに拉致されていますが、まったく報道で取り上げないでしょう。
カナダはファーウェイの副CEOの逮捕の報復で13名ほど拉致されましたが、これは報道されています。
属国とはだめなものです。



 中国広東省広州市で昨年2月、大手商社・伊藤忠商事の40歳代の日本人男性社員が中国当局に拘束され、
同6月に起訴されたことが分かった。同社が14日、明らかにした。同社広報は、拘束の経緯などについて「事
実関係を確認中」としている。
 これに関し、菅義偉官房長官は同日の記者会見で「邦人保護の観点からできる限りの支援をしている」と
説明。拘束容疑などについては「詳細は事柄の性質上、差し控えたい」と述べた。 
 中国では2015年以降、スパイの疑いなどで日本人が相次いで拘束され、現在も8人が解放されていな
い。このうち15年に拘束された4人は、昨年12月末までに一審で懲役5〜12年の実刑判決を受けている。

994NINJA300:2019/02/22(金) 16:35:52
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6314787

春節でも冷え込む消費 中国経済、高まるデフレ懸念産経新聞443
 中国で消費の冷え込みが経済への悪影響を広げている。1月の新車販売台数は、前年同月比で約15%減を記録。2月上旬の春節(旧正月)連休期間中の小売・外食業の売上高の伸び率も、統計を始めた2005年以来初の10%割れに陥るなど、米中貿易摩擦への警戒感から消費者の財布のひもが固くなっている。内需低迷に伴い、物価が継続して下落する「デフレ」への懸念も高まっており、中国経済の先行きリスクが増大している。

…続きを読む

995NINJA300:2019/02/25(月) 16:30:11
トランプ米大統領は24日、米中貿易戦争の収束に向けた両国の通商協議が進展したとして、ツイッターで「3月1日の交渉期限を延期し、追加関税率の引き上げを見合わせる」と表明した。

996NINJA300:2019/03/19(火) 17:59:31
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190319-00000001-jij_afp-int

1万3000人のテロリスト?
テロリストじゃないだろ?

中国政府は18日、新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)での取り締まりに対する批判に反論し、2014年以降に同自治区で計1万3000人近くの「テロリスト」を逮捕したと主張した。

【写真】中国のウイグル人不当拘束に抗議、米NYでデモ

 人権団体によると、新疆ウイグル自治区ではウイグル人などのイスラム教徒を中心とした少数派民族約100万人が収容施設に入れられており、中国政府は同自治区での政策をめぐり国際的な非難を浴びている。

 中国の内閣に相当する国務院は、こうした非難に反論する白書を発表し、「テロリズムや過激主義を支援するいかなる行動に対しても、法律にのっとり厳しく取り締まる」と説明。新疆は昔から中国領土であるものの、「テロリストと過激派の勢力」が同地域の歴史を「歪曲」することで分離独立運動を扇動していると主張した。

 また、「新疆は2014年以降、1588の暴力テロリスト集団を破壊し、テロリスト1万2995人を逮捕、爆発装置2025個を押収、4858の違法な宗教活動で3万645人を処罰し、違法宗教資料34万5229点を押収した」と記し、「新疆でのテロ対策と脱過激化闘争は、常に法の支配の下に行われてきた」と主張した。

997NINJA300:2019/04/11(木) 12:58:12
ここで竹内は支那人の振る舞いについて改めて考える。
「支那人は好事的なことは萬古不易の傾動だが、慾慾複雜なことが好きだ。淫書だけかと思つてゐると料理もその筆法だ」。「兎も角支那人は仕事に念を入れる民族だ。それも義務ではいけない。道樂でなくてはいけない。藝術家だ。だが常に血腥い。同じ極刑なら一と思ひに殺してやればいゝものを、態々穹窿形の橋上に連れ出して、環衆の前で、如何にその首が一刀のもとに落斬されるかを樂しむ。どんぶり水中に落ちたのを見て樂しむ。胸板に墨で的標を描いて銃殺する。體を木枠の箱に容れて、首枷の嵌つた顔だけ出させて置いて、街頭にさらす。
食に餓えて死ぬ。この道樂がまた料理に働いて吾々の舌を滿足させる」。
だから「萬里長城から翡翠細工に至るまで、この民族は、手をかけることを厭わない」。

「支那を見、支那を感じ、支那を知らうとして來てゐる」竹内の目に映った支那は、「つまり單なる傳統の國である。批判に先立つものは常にこの傳統の形式的尊重である。道義觀にしても風俗的習慣にしてもこの點は執拗である。主義の犠牲である」。

「この國は恐ろしく拝金の國である。贋造錢の大量的な國である。即ち『私有』と言ふ點に最大の奸智を働かす國である」。
「支那では、錢を有てる者は一條の龍で、錢無き者は一條の蟲だと言ふ。無數の蟲ケラがその俥に龍を乘せて駛つてゐる譯である」。

かくて「支那に於ける新時代人が等しく悲憤列擧するものは、通貨の統一、南北用語の統一、次に公私混淆の惡弊打破である」。だが「公私混淆の惡弊打破」は不可能に近い。

998NINJA300:2019/04/17(水) 12:28:18
SONY、北京工場を閉鎖。赤字1億4000万ドル

999NINJA300:2019/04/26(金) 15:51:23
鍛冶俊樹の軍事ジャーナル
第373号(4月26日号)
*中国包囲網の完結


 プーチンがウラジオストックで金正恩と会談した。発表された合意内容に、それほどの新鮮さはないが、重要なのはロシアが朝鮮半島に介入し始めた点であろう。いずれ介入して来るであろうと予想はしていたが、なぜ今なのか?
 金正恩は10日、朝鮮労働党中央委員の会総会で、制裁に反発しながら米国を非難しなかった。北朝鮮の輸出入の主な相手国は、中国であり、その中国が北朝鮮に最も厳しい制裁を科している。つまり制裁に反発しているが、その非難の矛先は実は中国に向けられているのである。
 
 中国は長らく米国から、北朝鮮のお目付け役としての地位を割り振られてきた。ところが2月末の米朝会談の決裂後、金正恩の列車は中国領内を通過しているにもかかわらず、北京に立ち寄らなかった。この会談そのものが中国のお膳立てだった訳だから、金正恩はこれ以後、中国の仲介を拒否していると見ていいであろう。
 そこにロシアが割って入った。プーチンは金正恩との会談後の会見で、金正恩から「会談内容をトランプに伝えるように依頼された」と、したり顔で語っている。「新しいお目付け役は俺なんだぜ。習近平は首になったのさ。俺はトランプともツーカーなんだ」という訳である。

 1月2日に習近平は、台湾との統一について武力侵攻の可能性を示唆した。果たして今月15日に中国の爆撃機が台湾を周回した。あわや武力侵攻かと思われたところが、その二日後、鴻海精密工業の郭台銘会長が来年1月の台湾総統選に出馬を表明した。
 泰山、鳴動して鼠一匹とは、まさにこれであろう。というのも鴻海精密工業は台湾の企業だが、中国にも大規模に進出している。従って郭台銘は中国共産党の意向に叛けるような立場にはない。この出馬も中国共産党の意向であるのは明白だ。

 つまり親中派で、台湾で絶大な人気のある郭台銘を台湾総統に当選させ、台湾との平和統一交渉を進めようという計画である。ということは、「中国は台湾に武力侵攻しない」と宣言したのも同然なのだ。突然の武力侵攻放棄は何故起きたのか?
 3月下旬にフランス大統領のマクロンはパリで習近平と会談している。4月9日にはEU首脳は中国の李克強首相とブリュッセルで会談した。両会談とも中国の一帯一路政策への批判が噴出している。

 ところがその間の4月6日にフランスの軍艦が台湾海峡を通過していた。これは一昨日、ロイターが報道して明らかになった。昨年来、米国の軍艦が毎月の様に台湾海峡を通過して台湾を防衛していたが、欧州も遂にその戦列に加わったのである。
 事ここに至って、中国は台湾への侵攻を諦めざるを得なくなったのである。つまり中国包囲網にロシアと欧州が加わった。中南米のベネズエラ、アフリカのスーダンでも中国への叛旗が翻った。もはや中国は袋のネズミである。

軍事ジャーナリスト 鍛冶俊樹(かじとしき)

1000NINJA300:2019/05/07(火) 11:56:01
ロイター通信によると、ライトハイザー米通商代表は10日に中国製品2000億ドル相当に対する制裁関税を10%から25%に引き上げると表明した(ワシントン時事)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板