したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本当にあった長谷川な話

1名無しさん:2016/10/29(土) 09:52:17
現実では有り得ないような話ですがもちろんフィクションです。
ある特定の組織・団体を指し示す物ではありません。

2名無しさん:2016/10/30(日) 19:21:37
◎本当にあった長谷川な話 まえがき◎

 フランチャイズに関して、こんな良い事があった・こんな不思議な事があった・
 こんな酷い目にあったなどの見聞きした話をまとめて掲載して行きたいと思います。
 内容についたは、有る特定の組織・団体を示すものではありません。
 あらかじめご了承ください。

 ハセ・コウ

3名無しさん:2016/10/30(日) 19:22:10
◎本当にあった長谷川な話 第一回◎

 某ポップコーンFC加盟者
 「最初は興味から説明を聞いて開業しました。この商売は出店先が全て、幸い
 良い場所を確保出来ました。最初はいろいろ大変でしたがロイヤリティが無いので
 何とかつらい時期を乗り越える事が出来ました」

 @客層が限られているからご苦労が絶えないと思います、ただロイヤリティが無い
  のは苦しい時に助かるフランチャイズですね

 某掃除FC加盟者
 「加盟時は加盟金が安く良心的なように見えます、ところが仕事をするには掃除用具
 一式を買わないとなにもできません。信販会社経由で買うのですが、これが高額です
 多分これで利益を得ているのだと思います本部からの仕事の紹介はほぼ無いので、
 ほとんどの加盟者が赤字です。辞める事を強く進言します」
 ※原文のまま掲載しました

 @これは厳しい意見ですね、フランチャイズにもいろいろな会社が有るみたいですね
  会社選びは慎重にした方が良いみたいですね

4名無しさん:2016/10/30(日) 19:22:44
◎本当にあった長谷川な話 第二回◎

 某釣り具FC加盟者
 趣味が高じて加盟しました。そんなに儲からないけどFC担当者は親身に相談に乗って
 くれます。
 好きな事を仕事にするのだから荒稼ぎは出来ませんが、充実しています。

 @人生は一期一会、親身になってくれるFC担当者が居るだけで金銭には変えられない
  充実感が有るようですね

 某掃除FC加盟者
 加盟した同期に研修を受けたメンバー①は加盟金を借金で支払い、本人は『66万円/
 月の売上げ・初心者でも徹底したサポート』の言葉を信じ約半年頑張ってみたが、
 借金を返す充ても無く今じゃ行方不明、マジで音信不通です。彼は今何所で何を?
 同期メンバー②は当時65歳、『高齢の方や、女性でも出来る仕事です。』の言葉に加盟した。
 しかし、本人はポリッシャー(床清掃器具)を扱う体力が無く、研修終了直後にリタイヤ
 せざるを得なくなった。当然加盟金や研修費・その他初期セット一色の購入費用その他は
 一銭の返却も無く、200万を3日で無駄にしてしまった。
 この二人だけでも某掃除FC(社長・H)には、売上原価差し引ても約300万近くの金が入っている。
 某掃除FCの社員が見てたら本当の事を教えて欲しい。加盟金がおまいらの潤いの源なのか?
 詐欺まがいな(弁護士に聞いたらぎりぎり詐欺にはならないらしい・・・)勧誘かけてまで
 加盟金・その他を集めろとH社長の指示なのか?
 新規加盟店の定着率が低すぎて社団法人フランチャイズチェーン協会の正規会員になれず、
 準会員に留まっていると言うのは本当なのか?
 ※原文のまま掲載しました

 @数年前の投稿ですが、心の叫びとリアルな臨場感を感じます。法治国家の日本で行方不明?

5名無しさん:2016/10/30(日) 19:23:21
◎本当にあった長谷川な話 第三回◎

 某コンビニFC加盟者
 脱サラして夫婦で加盟しました、近隣にライバル店が出来て売上げが少し落ちたけど本部が
 キャンペーンを頻繁に実施してくれるので何とかなってます。
 アルバイトで働いてくれる人が昔より減ったのでそっちが今一番の問題です。

 @コンビニは加盟店を生かさず、殺さずと言われますが店に行っても何かしらキャンペーン
  はしてますね。
  アルバイトの人繰りは大変でしょう、体には気を付けてください。

 某掃除FC加盟者
 希望に心はずませ月収100万の夢はどこへ!?
 今じゃ夢も希望もありません。あるのは42万の掃除機と毎月搾り取られる経費の山。
 最近は恥ずかしくてコンビニにもいけません。あの制服とあの車じゃ変な目でみられます。
 ※原文のまま掲載しました

 @目論見とはだいぶ違ったのでしょうね。42万の掃除機ってカーボンモノコックで出来てる
  のでしょうか? せめてコンビニには行きましょう(笑)

6名無しさん:2016/10/30(日) 19:23:57
◎本当にあった長谷川な話 第四回◎

 某お弁当店FC加盟者
 開業した時はちょうどデフレの真っただ中で競合他店やスーパーなどの低価格化が進み
 かなり苦労しました。
 数年前から世の中が外食から中食にトレンドチェンジして経営が安定して来ました。
 薄利多売なのでFC本部がどれだけ良い食材を安く調達してくれるかで売り上げが左右されます。
 本部には不満も有りますが良い食材を必死に確保してくれているのも知っています。
 最近は既存客に加え、年配のお客さんも増えてきました。

 @食の安全や、廃棄食材横流しなど悪いニュースが有る中でも無くてはならない職種の一つだと思います
  外食産業が敬遠されて新たな需要が生まれている様ですね

 某掃除FC加盟者
 田舎で開業しましたが、田舎の人は掃除なんて人に頼みません。
 加盟する前の話では、自分のエリアが人材不足で山の様に仕事が有ると言われたのに・・・
 飛び込み営業もしましたが、まったく反響が無く最近は心が折れました。
 自分は誰からも必要とされてないんじゃないかと思ってしまいます。
 こんな仕事しなければ良かったと後悔する日々です。
 ※原文のまま掲載しました

 @つらい思いが切実に伝わる書き込みです、仕事が無いと心にも余裕が無くなります
  ただ、あなたを必要とする人は必ずいます、失敗しても出直しを繰り返せば良いのです
  因果応報、あなたを騙した人にはいつか必ず報いが来るでしょう


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板