[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
仕分
1
:
とらぞう
:2007/05/07(月) 11:06:11
はじめまして。4月から独学で勉強はじめましたがなかなか進みません。
質問できる人がいなくてネットでいろいろ検索してたらたどり着きました。
とても初歩的なことで恥ずかしいのですが、ここで理解しておかないと、先に進めません。どなたか教えてください。
仕分を行う練習問題で
「現金500,000円と借入金200,000円を元入れして開業した。」という取引がありました。
私は単純にもともと現金500,000円持っていて、そこへ200,000円借りてきたのなら、合計700,000円だと思い
借方 貸方
現金 700,000 借入金 200,000
資本金 500,000
と思ったのですが、答えは
借方 貸方
現金 500,000 借入金 200,000
資本金 300,000 でした。
「現金500,000円で開業した。そのうち200,000円は銀行より借入・・・」
みたいに書いてあると、差額が資本金なのかと推測できるのですが・・・
このような取引の書き方は簿記では常識なんでしょうか?
それとも、私の頭が固いのか・・・
2
:
ケン
:2007/05/09(水) 22:21:04
問題文をそのまま記載されているとして回答しますと
考え方としては合っていると思います。
その問題が記載されているテキスト名を記載して頂ければ一応確認してみま
す。
3
:
とらぞう
:2007/05/10(木) 09:43:56
はい。問題文はテキストの文章そのものです。
テキストは西東社(せいとうしゃ)という会社から出ている「一人で学べる
簿記入門」です。
詳しく言いますと、P68の力だめし4 の最初の取引。
ここで間違って残高がずれてしまいました。
試験だったら、間違いなく不合格ですよね・・・
試験ではこんな紛らわしい書き方はありませんか?
って言うか、このテキスト・・・イマイチだったかなぁ・・・
4
:
ケン
:2007/05/11(金) 21:59:17
近くの書店には無かったので確認出来てませんm(__)m
大型書店に出向いた時にでも確認してみようかなとは思ってますが・・・。
私的にはおかしいと思いますが、私がおかしい場合もあるかも(^_^;)
受験目的ならTAC,LEC、大原 等の専門学校系が良いと思います。
ちなみに問題として出る確率は低く、他の問題と絡む事もほとんど無いので、
飛ばして先に進んで下さい。
5
:
とらぞう
:2007/05/12(土) 22:06:51
わざわざ書店に出向いていただいたのですか?
すみません。ありがとうございます。
続きは、何かのついでで良いです。思い出したら、また返答ください。
でも、こんなふうに質問に答えてくれる人がいると、とても励みになります
ね。独学の人間にとっては・・・
頑張ろう!!っていう気持ちになれます。感謝!感謝!です。ありがとう。
6
:
げんだい
:2007/05/12(土) 22:57:30
少し横から、書店で立ち読み程度でしかみませんでしたが、解答のページを
見間違えているとは考えられませんか?1の解答は練習問題の答えのようで
す。
7
:
とらぞう
:2007/05/15(火) 10:04:05
返答ありがとうございます。
解答のページはすぐ隣のページなので、見間違うことはないと思うのです
が、げんだいさんの「1の解答は練習問題の答え・・・」というのが、私の質問
しているページの、どこを指しているのかが解りません。せっかく返答して
いただいているのに、ゴメンナサイ・・・
もしかして、このテキスト改定されて内容が変わっているのかも。
ちなみに私が持っているのは2006年9月25日発行の初版と思われます。
P68の力だめし4は、「次の取引について仕分を行い、残高試算表を作成しな
さい。」というものです。7/1〜7/29までの6つの取引が書いてあり、その下
に解答欄として、仕分表と残高試算表が載っています。その隣のページが解
答です。解答の下には、参考に総勘定元帳への転記内容も載せてあります。
とりあえず今は、早くテキストを終わらせて過去問などやらなくては!!とあ
せっているところです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板