したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

仕訳の「商品」と「仕入」の違い教えてください。

1オパル:2006/11/08(水) 21:20:38
簿記3級試験を受けるために勉強中です。
仕訳について教えてください。
販売用の商品を仕入れたときの仕訳の例で
(借方)商品 1,000 (貸方)現金 1,000
となっている場合と、
(借方)仕入 1,000 (貸方)現金 1,000
となっている場合があります。
「商品」と「仕入」はどのように使い分けているのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。

2るる:2006/11/09(木) 20:22:36
商品売買の仕訳には、「分記法」と「3分法」があります。
商品勘定を使う…分記法
商品勘定を使わない(仕入)…3分法
どちらも商品(仕入)が増えたことには変わりはありません。
要は、どちらの方式を使うかです。
ただし、勘定科目は統一性がないといけませんので
期首に採用した方式でその期間統一しないとだめですよ。

3オパル:2006/11/09(木) 21:02:11
るるさん書き込みありがとうございます。
さっそく分記法の部分をもう一度おさらいしてみます!
ありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板