[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
貸倒引当金〜誰か助けって
1
:
まよう
:2006/08/24(木) 19:55:22
貸倒引当金 受取手形と売掛金残高の2%とする。
ただし、貸倒引当金の残高は全額戻し入れること。
受取手形1470 売掛金3020 貸倒引当金37000
”貸倒引当金の残高は全額戻し入れること”でどういう意味ですか?
仕訳はなんと書けばいいですか?
誰か助けって!!!!!
2
:
ケン
:2006/08/24(木) 22:51:19
とりあえず売掛と受取手形の合計より貸倒引当金が多いのは有り得ないので、
このあたりは単位など確認してみて下さい。(1470円じゃなく1470千円などと
なっていないか)
「全額戻し入れる」というのは洗替法を適用するという事です。
期末の引当金には「差額補充法」と「洗替法」があります。というかありまし
た。
現在は差額充填法に統一されております。
http://www.kentei.ne.jp/boki/kubun/01syushi.pdf
よって問題文に支持が無ければ差額充填法で処理して下さい。
一応以下に仕分けです
受取手形2000 売掛金2000 貸倒引当金50
と仮定すると
今期末の引当金は2000+2000×0.02で80
■差額補充法
既に50計上されているので、残り30を計上する
貸倒引当金繰入 30 / 貸倒引当金 30
■洗替法
既に計上されている50を一旦利益とし、改めて今期の引当金を計上する
貸倒引当金繰入 80 / 貸倒引当金 80
貸倒引当金 50 / 貸倒引当金戻入 50
3
:
削除
:削除
削除
4
:
ケン
:2006/09/10(日) 23:10:35
なんとなく訂正
「売掛と受取手形の合計より貸倒引当金が多いのは有り得ない」と書きました
が前期の売掛、受取手形の合計額が異常に高ければあり得ます。
あと3級では関係ありませんが、前期の引当金計上時に「貸倒懸念債権」等が
含まれている場合なども引当金が大きくなりますので「有り得ない」ってのは
間違いですm(__)m
と言う訳で「有り得ない」って事はないですが「受取手形1470 売掛金3020
貸倒引当金37000」って割合は普通無いです
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板