[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
決算整理仕訳について
1
:
ルル
:2006/04/07(金) 10:53:12
簿記3級取得に向けて独学で頑張っております。
どなたかご教示下さい。
・貸倒引当金は18,000ある。
・得意先が倒産し売掛金12,000回収不能の為、貸倒れとして処理。
・受取手形(279,000)、売掛金(233,000)の期末残高に対して3%の
貸倒れを見積もる。貸倒引当金の設定は差額補充法による。
この時の差額補充額はいくらになりますか?
どうぞよろしくお願いいたします。
2
:
削除
:削除
削除
3
:
げんだい
:2006/04/07(金) 18:07:52
上の2の削除は間違いでかいてしまいました^^;
こんちゃールルさん。試験勉強いかがですか〜?
ありゃりゃ・・・。貸倒れの章はまたつくってなかったですねぇ・・・。
忙しいので誰か書it;:*.':;(゚ε゚(○≡(`Д´ )
(´・ω・ノ)ノオイトイテ
貸倒れの処理は、売掛金や受取手形などの回収不能になる恐れのある債権に
対して、あらかじめ当期中に期末資産の残高から貸倒れ引当金として引き当
てておく処理になります。
また今回質問の文章から、見積もる債権は受取手形と売掛金になるようで
す。
このことから、期末残高の受取手形279,000円と、売掛金233,000円と期中に
おきた売掛金の12,000分のマイナス分を合計した計500,000円から貸し倒れを
見積もればいいんですね。
(279,000+233,000−12,000)×0.03=15,000円
この15,000円が当期貸倒見積高になります。
あとは差額補充法によって、文字通り見積高との差額を補充すればいいんで
すね。
では現在の当期の貸倒引当金はいくらなのかというと、最初の18,000円から
当期回収不能額12,000円を差し引いた貸倒引当金の残高は6000円ということ
がわかります。
一方、現在の貸倒引当金の勘定科目の残高は6,000円なので、当期貸倒見積高
15,000円にするために9,000円を補充することになります。これが補充金額に
なります。
問題を解けばこんな感じなんですけど。これでわかりますでしょう
か・・・?
4
:
ルル
:2006/04/07(金) 18:32:18
げんだいさん、お忙しいところ、返答頂きましてありがとうございました。
大変わかり易く解説して頂きまして感謝です。
6月の試験合格に向けてがんばります。
また質問するかもしれませんが、何卒、宜しくお願いいたします。
5
:
削除
:削除
削除
6
:
削除
:削除
削除
7
:
削除
:削除
削除
8
:
削除
:削除
削除
9
:
削除
:削除
削除
10
:
削除
:削除
削除
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板