[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
試験のときの仕訳は、どこに?
1
:
独学OL
:2005/11/12(土) 16:09:34
急に、転職しなければならない事情ができて、
なにか身に付けようと思い、
1ヶ月ほど前から、3級の勉強をしております。
先ほど、試験開場の下見をしてきました。
今、模擬問題集をやっているところなのですが、
問3や問5などは、問題を解くのに、たくさん仕訳を書くこともあります。
実際の試験のとき、
こうした仕訳を書くスペースは、問題用紙にあるのでしょうか?
もし問題用紙が、片面印刷なら、裏を使えばいいのでしょうが、
初めて受験するので、それさえも、わかりません。
また、回答用紙を見直しするときに、数字の横にレ点などを付けたら、
数字そのものは合っていても、
不正解とみなされてしまうのでしょうか?
あと確認ですが、
朱記する部分は、試験では鉛筆で、いんですよね。
お答えできる方、よろしくお願いします。
2
:
ひかる
:2005/11/13(日) 21:46:57
私の会場では、試験のときA4の白紙を1枚もらえるので、
それに落書きしていいと聞きました。
朱書きは鉛筆でOKです。特に記述する必要もありません。
レ点はわからないです。
漢字の間違いは×のようです。
音の出る電卓は×です。
問題が解けなくて電卓をむやみにたたくのも迷惑になるので
やめた方がいいみたいです。
私も20日にロストバージンなので既に経験済の友人談です。
間違ってたらごめんなさい。
3
:
独学OL
:2005/11/13(日) 23:19:18
ひかるさん、ありがとうございました。
A4の白紙があれば、十分です。安心しました。
とうとう、一週間をきりましたね。
お互い、がんばりましょう!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板