したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

仕訳

1パシフィカス:2005/09/16(金) 11:50:41
はじめまして、11月に3級を受ける者です。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
仕訳で借方・貸方の勘定科目が2つ以上になる時の
記入する順番は決まっているのですか?

【例】
   借方          貸方
仕入 100万         前払金 50万
               現金  50万

上記の前払金と現金は逆になっても良いのでしょうか?

2厚保:2005/09/16(金) 18:51:16
はじめまして。次に2級を受ける高校1年生の厚保です。質問の答えですけど、
3級では
特に記入する順番は決まってないと思います。

         借方          貸方
       仕入 100万       現金  50万
                   前払金 50万
 
    でもOKだと思います。。。

3パシフィカス:2005/09/20(火) 09:59:01
返信遅れてすみません。
ありがとうございました。

4ぷー:2005/09/21(水) 10:18:17
初めまして、今回初めて簿記の勉強を始めました。
仕分けの質問があります。「商品¥15,000を購入し、代金のうち¥5,00
0は現金で支払い、残額は翌月から毎月¥1,000ずつ分割して支払うことにし
た。」という例題で、(借方)仕入1,5000(貸方)現金50,000
分割の時はどういう風に仕分けをすればいいのでしょうか?
簡単な問題なのかもしれませんがどうかお願いします。

5ひろゆき:2005/10/03(月) 02:57:33
仕入時の仕訳(3分法で仕入勘定を使う場合):
  (借)仕入 15,000  (貸)現金 5,000  買掛金 10,000
毎月の仕訳(現金で支払の例):
  (借)買掛金 1,000  (貸)現金 1,000
…でよいのではないでしょうか。
あと、「仕分け」ではなくて「仕訳」です。

6神戸のぞみ☆:2005/10/04(火) 18:46:23
購入時の仕訳

仕 入 15,000    現 金   5,000
              買×金  10,000

毎月の仕訳

買×金  1,000    現 金   1,000


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板