[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
はじめまして。
1
:
ぷーのすけ
:2005/07/22(金) 11:53:02
はじめまして。私も11月の試験にむけて勉強を進めている一人です。
ほんとにわかりやすく説明していただいており、助かっています。
ところで、「返品と値引」における「返品時の仕訳」で、例題の内容をを仕入勘定科目に分けた際に
仕 入
--------------------------------------
現 金 5,000 | 現 金 2,000
となっていますが、
仕 入
--------------------------------------
現 金 2,000 | 現 金 5,000
ではないのでしょうか?
私も理解が怪しいので、みなさんのご指導をお願いします。
2
:
コンドル
:2005/07/22(金) 18:32:58
残念ですが、間違ってはいません。
仕入 5000/現金 5000
という仕分けの時、仕入のT勘定には
仕入
――――――――――――――――――
現金 5000 |
と記入します。このT勘定は仕訳に仕入が出てきた時、記入するもので
今回は借方に出てきたので、借方に相手勘定の「現金」と「5000」
と記入するわけです。
同じように返品の時は貸方に出てきますので、貸方に相手勘定の「現金」
と「2000」を記入します。
だから間違っていません。まあ、少しわかりにくいから間違っても仕方が
ないでしょう。この説明でわかりましたか?
3
:
ぷーのすけ
:2005/07/28(木) 08:19:12
こんどるさんありがとうございます。
なるほど。
貸方に(現金)5000 とあるからといって、仕入れのT勘定でも貸方に入るわけではないのですね。大きな誤解をしていました。
ご指摘いただいてありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板