[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
日商簿記3級質問スレッド
1
:
げんだい★
:2004/08/12(木) 01:01
勉強していてわからない人集まれ〜〜〜〜
簿記3級質問スレッドです
バシバシ質問しましょー ヽ(´ー`)ノ
2
:
毎日サービス残業
:2004/11/25(木) 05:50
老体に鞭打って、独学で簿記の勉強をはじめ早1ヶ月…。
頑張るぞぉぉ…
ところで、貸借対照表や損益計算書、試算表など、仕訳ではなく、日付順に書き込
むものではないものを答え合わせをした際に、回答に出ている勘定の順番と、違っ
ても、
○は○ですよね?
(例えば、それでも、仕丁欄があった場合は、その順番に書いた方が良いのかもと
勝手に思っていますけれど、なければ…○ですよね?)
例えば、貸借対照表を作成しなさいとあった場合、
回答の借方には順に、現金、当座預金、受取手形…とあって、
自分の答えでは順に、現金、受取手形、当座預金と書いていたとしても、
書く位置(左右)が正しければ、正解ですよね?
皆さんは、どうされていますか?
3
:
ななしさん
:2007/03/09(金) 18:22:57
初めまして、質問させてください!
「自己宛為替手形」とは、一体何の意味があるのでしょうか?
参考書を読んでもこの手形のメリットが書いておらず、理解できないので覚えられません!
4
:
ケン
:2007/03/10(土) 21:29:06
ななしさんへ
軽く調べてみたのですがURLを直接ココに張れないので
自己宛為替手形 メリット
で検索してみて下さい
5
:
ななしさん
:2007/03/13(火) 09:40:41
ケンさんありがとうございます!検索して解決しました!!!
6
:
ななしさん
:2007/04/22(日) 23:23:14
簿記3級って一ヶ月で合格できる可能性はあるんですか?
努力の仕方と量によれば
7
:
ケン
:2007/04/23(月) 20:56:31
十分に可能かと。
1日2時間で1ヶ月あれば一応網羅できると思います。
理解速度は人それぞれなので参考時間ですが、これ以上時間を取れるなら十分
に取って、過去問題を多くこなして下さい。
全くの初学者であれば、「借方、貸方」が今一ピンと来ない。
「資産、負債、純資産(資本)、費用、収益」の関係が今一ピンと来ない。
って事が良くあります。
この部分を理解出来れば後はスムーズに進めるのではないかと思います。(個
人的に)
補助簿等の、仕訳と余り関係無い部分に関しては苦手な人が多いですが、確実
に1回で合格したい場合は、万が一を考えて出題頻度の低いものもある程度や
っておく必要があります。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板