レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
第10艦隊
オミクロン株新規感染者6万人超え。感染を覚悟せんばない。
ステルスオミクロン株はどんなもんだか。
>ロシアのウクライナ侵攻はあり得ない、これだけの理由(Jb Press)
この杉浦氏の記事を読むと「なるほど」とは思う。ウクライナ問題はおれにはよくわからない。
ただ不凍港をめぐって昔からクリミア半島が争奪の舞台となったことは承知している。
侵攻はないほうがいいが、国家が「やる」と決めたらやるからね。
変態民族には理解できないだろうけどね。
それにしても映像で見るロシアの戦車は強そうだね。
素人目にもアクティブアーマーとおぼしきものが装着されているんだろう。
10式戦車なんてWW2でいえば九十七式中戦車みてなもんだろう。
砲身長もわざわざ短いのを採用している。朝鮮のK2戦車は同一口径でも長砲身だ。
長砲身の方が初速が早い(貫徹力が高い)、短砲身にしたのは森林での機動性を重視した結果か。
だけど戦車はまずその火力で判断すべきものとおれは思うけどね。
戦車の価値は敵戦車を撃破できて「なんぼ」のものだ、素人の俺には10式戦車の「スゴイですね」はわからない。
前にYouTubeで南の戦車が1メートルもないブロックに登れない動画を見たことがあるが
大丈夫なんたろうか。
俺もウクライナのことはわからんけど、
たしかに以前はソ連だったからねえ。
ロシアを歓迎する人々がいるのもわかる気はする。
軍事衝突は避けなければなりません。
予算委員会での一見の山井のかみつき追及に
岸田君は大人の対応を示し、山井のバカの腰も砕けたのではないかな。
安定感も支持率増加につながっているんだろうて。
スレUP感謝です。
最近「北国街道」に興味を持ちはじめてね。
長野県善光寺から新潟市に至る街道です。
古い航空写真で西蒲区を見るとそのルートが見え隠れしているのがおもしろい。
問題は新潟市で、どうも西大通り(以前116号線と称した)がその名残らしい。
さっき県立図書館で3冊借りてきたけど、あまり参考になりそうもない。
やはり市立図書館か例の古文書館あたりかな。
ついでにエルガーの「威風堂々」のCDと「前置詞がスッキリわかる本」を借りてきました。
ほほう、連合が鼻水知事が再出馬するなら支持するらてや。
前回は一見一派を支持していたが、
次回参院選では共産党が推薦する一見候補者は支持しないとか
連合も現実的になったもんだわい。
そういえば、今日何年かぶりにセルフで給油したけど、簡単なんだね。
明日から下がるかも知れないので1000円分だけ、164円でした。
今日は気温が高かったせいか、県立図書館往復で24km /lでした。
帰りはバイパスに乗っています。
理事会を終えシャワーを浴びてやっと落ち着いたところです。
いまホットウイスキーを飲んでいます。
今年はおれが理事長。
おれ寝るのが早いからということで理事会は18:00開催にしてくれるという。
一応マンション管理士だからほおってもおけないからね、しゃあない。
「北国街道」?そんげんあったんかね。
江戸時代らかね?塩の道というわけでもなさそうだな、善行寺参り用の道かな?
24km /lは凄いね。おれのは今時期14KM/L代ですて。
「前置詞がスッキリわかる本」そうだよねイマイチはっきりわからないよね。
「ワクチン追加接種、日本は先進国で〝最下位クラス〟 OECD加盟国の大半は20〜60%台…
日本わずか1・88% 供給元に明確なデータ示せず供給遅れか」(夕刊フジ)
弱虫岸田、口先だけで全然実行力がないではないか。南でも50%だれ。
ワクチン担当相なにやってんだ、やる気あるのか。
最近、菅政権を評価する記事をよく目にします。
橋下徹氏が「菅政権は後で評価されると思う」と言っていたなあ。
河野は外務大臣・防衛大臣には不向きと思うけど、たしかに突破力はあった。
ワクチン担当相に任命した菅氏の目に狂いはなかったようだね。
北国街道(ほっこくかいどう)は脇街道と呼ばれて、
メジャーではないけど江戸時代に重要な役割を果たしていたようです。
佐渡からの金を出雲崎から江戸に運ぶのにも使われたようです。
赤塚の集落が宿場町だったというのも初めて知りました。
やはり問題は新潟市で、以前たまたま通った新潟大学付近の砂丘松林に
明らかに古い道があり、それが名残ではと考えています。
東に伸ばせば西大通り(116)に繋がるのであります。
いやいや郷土史はおもしろい。
>いやいや郷土史はおもしろい。
なるほど。
当時は江戸にものを運ぶときは陸路らったんかね?
①途中関所があって通行税徴取されたのかな、
それとも天領からの産出物で幕府への輸送は天下御免だったのか。
②金の製錬までを新潟で行い質量を減らしたうえで陸上輸送らかな。
③冬を別とすれば海上輸送の方が大量に運べて合理的と思うけどなぜ陸上輸送なのか。
ふと、いろいろな疑問がわいてきます。
おめさんらしい疑問だね。
俺もわかりません。
佐渡では製錬から小判まで作製していたので、
箱に入れて御用の旗を掲げて出雲崎から陸送したのでしょう。
当時の出雲崎は大都会だったらしいね。
図書館で借りたCD 「威風堂々」、
いいんだけどキズだらけでたまにブツブツと音がする。
みんな雑に扱ってるんだね。
>いいんだけどキズだらけでたまにブツブツと音がする。
おれもPCで取り込むとき雑音が入る場合がありますが、CDプレーヤで聴くと何もありません。
CDプレーヤーのレンズみてのが汚れてねかね?
いやいや、また株価大きく下げているよ、円安だ114円代後半、
原油上げている87.25ドル。何があったんかや。
円安、原油高は実質賃金下げるからGDPマイナス要因だよ。
WON安だ。ドルWON警戒水域に入ってきた。南の株価も下げている。
明日の中央日葡が楽しみだ。
「米、3月ゼロ金利解除へ FRB 物価高抑制へ引き締め急ぐ」(サンケイ)
これかよ。
日銀のゼロ金利異次元緩和も再考せんばだめかもね。
景気過熱で金融政策は効果あるけどデフレ解消にはあまり効果なかった。
「糸は引けるけど押せない」というやつだね。
本気で構造改革せんば日本はじり貧だ。先進国から抜け落ちる。自公政権では無理か。
おれは焦っているけど、政治家や官僚はのどかなものだ。
日本維新の会の構造改革を聞かねばダメらかな。
>ブツブツと音がする。
このCD だけなんさね。
どうせ借り物だからいいけど。
ウクライナといえばあのキエフかあ。
そりゃあロシアは取り返したいわな。
おめさんだったら両手をたたいて称賛するだろうね。
維新・吉村氏「民主党政権終わってよかった」(サンケイ)
ほんにそうらわな。こんげのが首相だったんだすけね。
市民連合みてのが政権を取ると、有事の際にはみじめなもので
「あっと言う間に」侵略される。オランダがそうでした。
まあしかし、これだけ株価下げて、WON安でも朝鮮の新聞は今のところ何も報じていない。
「今、そこにある危機」が見えないのかね。
米韓通貨スワップも昨年末で終了している。いますぐに米ドルを手当てできる状況にないんだが。
まあおれには関係ないか。
酔っぱらってシャワーから上がってNHKニュース見たら、「最低賃金払えない企業には助成金を出す」だと。
最低賃金も払えないような企業は退場させるべきだ。
従業員には再教育の機会を与える。人口減なんだから労働力は広く不足する。
ゾンビ企業を救済しているから成長産業に資金が回らず、GDPが上がらず、この国は貧しくなっていく。
「浪花節じゃねえ、ドライに構造改革だ!」と言っても、おれはその具体策は持ち合わせてねろもな。
「出頭の女子受験生「私がやりました」 共通テスト不正」(サンケイ)
よく自首したね。19歳かあ、一浪しての受験かな。
ここは浪花節、温情判決を望みたい。
「国民民主・玉木氏「参院選では立民と一線画す」(サンケイ)
おお、玉木君いいぞ。
やっぱ期待できるのは維新・国民かなあ。
>温情判決を望みたい。
いやいやおめさん、こいつはすでに大学一年生だよ。
それでいて新たに別の大学を受験しようとしたやつだ。
情状酌量の余地はないよ。
衆院憲法審査会、一見はまだ出席拒否しているとはたまげた。
「安部政権のうちは応じない」なんて意味不明なことを言っていたが、
やはりやる気がねんだろ。
>やはりやる気がねんだろ。
中共から間接的にでも資金援助受けているからじゃねんかな。
さきほど、ご近所に「陸軍分列行進曲」「君が代行進曲」「愛国行進曲」を聴いていただきました。
清冽な気分であります。
中央日報昨日の株価下落何にも報じていない。今日もWON安、株安が続いている。
本当に「ゆでガエル」なのか。
俺も今ご近所に尺八演歌「妻恋道中」「田園の第7楽章」「運命の第4楽章」を
聴いていただきました。
エルガーの「威風堂々」もそうだけど、やはりハデなのがよい。
↑「田園の第7楽章」→「田園の第3楽章」です。
カンニング女子大生の件だが、
スマホで動画を撮って写真で送って、なおかつテキストも送信。
机の下でやったらしいが、もちろん本人も悪質だが、
試験監督員の怠慢も大きいだろう。
俺も何度も試験監督をやったけど、前から後ろから、机間を回る、
これをきちんとやっていれば必ずわかるし、とくにこの例はあきらか。
経験上教室の後ろの学生から見えない位置にに腕を組んで仁王立ちをして「見張ってるぞ」という態度をとっていれば、それだけでカンニングしようとする受験生にはプレッシャーだよ。
主催者側のことなかれ主義の怠慢である。
>俺も何度も試験監督をやったけど
なるほど、経験者だから言える厳しいご意見だね。
それにしても「佐渡金山を世界遺産に申請する」だの、弱虫岸田はテメエというものが無いのかね。
信念が感じられない。八方美人でも狙っているのか、そんなもの実社会でも通用しない。
なんか口だけで。岸田政権はさっぱり実行力がないように感じる。
沖縄で若者300名が暴動、米国の黒人暴動を連想させる。
原因は定かではないが、やはりあそこは本土とは違う。
>やはりあそこは本土とは違う。
そうだろうね。
1875年まで日本が琉球の清への朝貢を禁じるまで中国と日本の属国みてらったすけね。
どうせ中共から便宜を得た琉球人が仕込んだ暴動ではないかね。
そういえば「中国」なるコトバでありますが、辛亥革命前に梁啓超が嘆いたように
中国には正式な国号がなかった。言われるのは「明」とか「清」とかの王朝名であった。
未だ国民国家ではない、と嘆いていました。それで便宜的に「中国」とした、ようだ。
「中国」の呼称は年代は忘れたけど、かなりの昔からあるがその範囲は都の周辺だったらしい。
>中国と日本の属国みてらったすけね。
琉球王国は薩摩が侵攻するまでは完全に中国の属国だったからね。
昔沖縄に出張した際のホテルでフロントの人が
電話で話している時、まったく言葉がわからず、
外国だと思ったものです。
>まったく言葉がわからず
そうそう筑波の管制室でTACSとの電話(UPPER-LOWERと井手上さんの会話)で鹿児島弁も全くわからなかったよ。
なにせ戦時中国際電話でドイツと鹿児島弁で話していたくらいだからね。
琉球も朝鮮も中国の属国立だったから郷愁を感じるんだろう。
首相「最後は俺が決める」 佐渡金山で外務省押し切り(サンケイ)
外務省、国交省(海上保安庁)なんて国家の名誉・利益よりテメエらの穏便な毎日の生活が大事なんさ。
おれは明治時代は日本人が一丸となって国家の地位を上げようとしていた時代に映る。
だすけ時代区分では幕末〜日露戦争までが好きだね。
おめさんはどちらかと言うと江戸後期〜幕末らかな。
最近プラターズのオンリーユーを聞くたびに、
おめさんは興味ないだろうけど、
気になっていたことがわかって「目から鱗」だったのでご報告。
冒頭で
Only you can make all this world seem right.
という歌詞だが、どう聴いても
オンリーユー キャンメイク のはずが、
オンリーユー キャンドゥメイク に聞こえる。
さすがネット、調べたら
make を強調してdoを入れているらしい。
動詞を強調するためにdoをつけるのは知っていたが、なるほどねえ。
冒頭だけでもどうぞ。昔のこういうの好きですて。
ttps://youtu.be/phn7LLiiB80
いろいろ情報を検討するとロシアのウクライナ侵攻はないと思う。
軍事的にはクリミア半島を手に入れれば十分だろう。
親ロシア政権樹立なら軍事侵攻は逆効果に思う。
日の丸と白旗の違いがわからぬ劣等民族には効果絶大と思うけど。
プラターズってなんか初めて映像で見た気がします。
この曲はナットキングコールが歌っていると思っていた。
60年代、70年代初めのポップスは聞いていたせいもあるけどいいよね。
オンリーユーは50年代か。
まあしかし、歌詞にdoが入っているとはよく気づくもんだね。
散歩ついでにTUTAYAによって「岸田ビジョン」(講談社 新書)をちとばか立ち読みしてきました。
①「新しい資本主義」については別に「新しい」ものではなく思想の源流に渋沢栄一の「合本主義」があるようです。
いわゆる「三方よし」の考え方と思う。換言すればやはりエゲレスのブレア首相の考え方に近いのではないかとおれは思うけど。
②アベノミクスについては当然ながら高く評価し、民主党政権で「経済財政諮問会議」を廃したことを強く批判していました。
③「黒田バズーカの限界」について記述していました。この認識に違和感はありません。
③AMAZONのレビューを見るとアベノミクスを批判しているレビューもあるけど、全く効果がなかったわけではないとおれは思うね。
少なくとも円高是正、株価上昇には寄与していると思う。
「黒田バズーカ」とか「ゼロ金利政策」とか「異次元金融緩和」とかのコトバを並べれば
投資家心理は積極的になる。実体経済と整合はしていないけど。
またレビューでは岸田が財政破綻を心配しているようだけど、レビューのとおりそれはないと思う。
懸念されるのは長期金利の上昇ではないか。
すなわち国債市場での流通価格が下がり、日銀の保有国債に含み損が発生する状況になることだね。
日銀は長期金利もコントロールしようとしているけど、できるのかな。
NHKニュース見てたら入札に際し当該企業の賃上げ率も考慮するんだと。
本当かよ。まさに「新しい社会主義」だよ、こりゃ。
GDPが伸びない根本の原因は総需要が少ないから。これはマクロ経済ちとかじればわかる話。
ちとばかお訴えさせていただきます。
日銀が異次元金融緩和やっても日銀にある民間銀行の当座預金残高(マネタリーベース)が
増えるだけで、資金需要がないから市中にカネが回らない。(マネーストックが伸びない。)
結果GDPは上がらない。根拠は以下の数量方程式です。必ずこのとおりになるとは言えないけど。
MV=PY
M:マネーストック(市中に流れているお金)マネタリーベースではない。
V:貨幣流通速度
P:物価
Y:GDP
おめさんは興味ないと思うろも。
「異次元緩和の終焉」(野口悠紀雄)ひととおり読みました。
野口氏の懸念も半分は理解できました。
日本経済の現状分析に関しては「追われる国の経済学」(リチャードクー)、
放大教科書「金融と社会」(野間敏克)と基本的には同じでした。あたりまえだけどね。
まあそれにしても放大教科書「経済学入門」のマクロ経済関係はイマイチでね。
かと言って手許にあるマクロ経済関連の本は30年近く前の本なので、やさしい本を図書館から借りてきました。
「基礎からわかるマクロ経済学(第4版)」(家森信善)です。
初学者向けなのでわかりやすい。
「威風堂々」ね。E. エルガー / 行進曲「威風堂々」作品39 より 第1番 ニ長調
YOUTUBEで聴きました。聴いたことある曲だね。「威風堂々」と言うんだね。
派手さの中に荘厳を秘めている、イギリス軍に通じる曲と感じました。
まあそれにしても大編成だね。
これもすごい。
サン・サーンスの交響曲第3番
はじめからずっと退屈なんだけど、第二楽章後半からの
パイプオルガンとの大合奏、しっかりとピアノ連弾が主張、
そしてホルンもいい。28:46からです。
パイプオルガン付の交響曲はこれだけかな。
ttps://youtu.be/bM09KaMeShI
↑ヘッドフォンかコンポで聴くのがいいですね。
シンバル、大太鼓、ティンパニー、
いいねえこの派手さ。
凄い大編成だね。どこの楽団かな。
よくこのような曲を見つけたね。おれは初めて聴きました。生で聴いたらどんげもんだろう。
オルガン個体はバッハの曲と比べてあまり活躍していない感じ、和音だけラもんね。
サントリーホールかあ、立派だね。日本は箱モノだけは立派だ。
すなわち専用の楽団が無いんだよね。まあそれはしゃあない。
昨日のラジオ深夜便は徳島からの放送で阿波踊りの音楽を流していたけど、
そんげ「お百姓さん文化」に楽団がなじむわけはないか。水と油は混ざらないと同じようなもんだね。
箱ものは立派でも周囲の電柱と電信柱は気にならない。まして楽団なんか無駄遣い。
文明国になって日が浅いんだわな。
科目「金融と社会」の第12回「デフレと非伝統的金融政策」をネットで講義を聴きました。
これで3回目だけど聞くたびにまた新しい気づきがある。
おれの頭がちょっと進化したのか、前回聞き逃したのか知らないけど、
講師の一言一言に「なるほど」と納得できました。
1999年〜2010年このまでの日銀の政策を見たけど、よく考えていると思うけどね。
ゼロ金利政策、量的金融緩和だね。当時は世界から驚きの目で見られた。
しかしtoo little too late でうまくいかなかった。
そういえば、おととい3回目ワクチンの接種券届きました。
日時指定で3月19日とは随分先だよ。
やはりモデルナ、ファイザー2回接種してるけど
たしかに不安はあるね、大丈夫なんだろうけど。
おれはまだ届きません。かみさんには来たけど。
おめさんの場所はまさか西蒲区じゃないよね。
なんか睡眠障害っぽいなあ。
寝つきはいいんだけど零時前後に眼が覚めるとへえ寝られね。
ここ睡眠時間は4時間ばかですて。
しょうがねえすけ、また放大の講義でも聴くか。
あ、おめさんに確認したいんだろも。
市立図書館は有料駐車場しかないとのことだけど、
県立図書館みてに返却ポストはあるんだろっか?
市立図書館にしかね本があってね。
>おめさんの場所はまさか西蒲区じゃないよね。
西蒲区らがね、そうなると思っていたけどね、一番楽な処理らろう。
市立図書館の駐車場は有料だよ。
多分市のそれと共通ではじめの30分は無料だったと思う。
県立に申請して市立の所蔵でも受け取れるシステムあるとおもったけどな。
返却ポストはあった気がします。
記憶は定かではありません。
3回目ワクチン、もしやと思って調べたら、
土曜日、時間まで前回と同じら。
俺でもExcelで作れそうなシステムらてば。
まあ東区でできるなんて夢にも思ってなかったけどさ。
日時場所変更できるれ。
受診券に電話番号が載っていれ。
ほほそうかね、県立図書館で借りれるなら楽だ。
調べてみます。
30分無料なら使い勝手があるね。
たしかにおめさんの言うとおりら。
だろも市立図書館の貸し出しカード持ってねすけ作らんばない。
市立鳥屋野図書館ってどこら?と調べたらなんてことね中央区南出張所にあるんだね。
>日時場所変更できるれ。
誰でも変更できるんだろっか。
ただ単に早めたいだけでも、
その辺のところがなんにも書いてねんだて。
早めるのもできるれ。集団接種会場なら余裕と思うよ。
電話して見なせや派遣のおばちゃんがでるすけ。
ヒマだすけ情報連携です。(どうでもいいか)
①「世界の艦船」を立ち読みしましたが「はつゆき」型DDが全艦退役したそうだ。
黒猫海軍では未だ現役だけど。
②ノルウェー陸軍の次期主力戦車を巡る戦い、Leopard2とK2の実地テストが始まる
K2のパワーパックはまだドイツ製と思えるが、いずれ国産に変わると思うけど。
実地試験まで進んでいるから南の兵器輸出はあなどれないよ。
「ガラヘー」(ガラパゴス兵器:おれは日本製兵器をこう呼んでいます)なんて検討の対象にもなっていない。
一時、水上飛行艇US-2をインドに売り込むようなことをマスコミは報じたけど
それほどのニーズがないのに大金を払う国はないようだね。
米国なんか輸送機C-130に脱着式フロートつけて運用することを考えているようだね。
米国らしい合理的な発想だ。
今の日本人にはこのような発想が出てこないろう。「前例がない」「エビデンスはあるのか」なんさ。
まして構造改革なんて変態民族にできるわけがない。
「はつゆき」が登場したときは斬新な外観に憧れたものです。
退役したのかあ。
一見の江田の野郎、予算委員会で
「誰かさんがワクチン100万件打つって言ってましたよね」って
菅前首相のことを言っているんだろうが、
前首相に対して誰かさん呼ばわりは無礼だろう。
NHK ニュースは「誰かさん」だけカットして放送していたな。
おかげさまでワクチンコールセンターすぐにつながりました。
おばちゃん朝からご丁寧な対応ごくろうさまです。
2月19日1645です、ここは一人ぶん空いていたそうです。
モデルナは評判わるいから空いているのかね。
東区役所にて接種です。
今月とはよかったですね。
東区役所ってたしか昔のイトヨだよね。週末にはよく行ったなあ。
江田憲司の質問見ていたけどワクチン接種率が上がらないと、同じばかりでした。
おれの接種券は今日来るかな。
さっき区役所の南出張所へ確定申告の用紙取りに行ったら入口のところで伊藤君に声をかけられました。
今は年金暮らしで週に1、2回上所のユニゾンプラザの市立図書館で
アルバイトそうら。暇な仕事らしい。
ついでに2階の鳥屋野図書館で貸し出しカードを作ってきました。
石原慎太郎氏が亡くなられたね。
大日本黒猫団は謹んで追悼の意を表明するものであります。
来る時が来たのだろうけれども日本に与えた影響は大きかったと思うね。
骨のある政治家というより人物でした。
思えば当時の政治家はそれなりに骨があったyプに思う(社会党を除く)。
岸田なんか軟体動物に見えてくる。
おれも前々からら軍国主義者とか右翼とか言われてきたけどいいさ、
軍国主義者と言われたまま死にたいよ。
ニュースで「中国」や「人権侵害」を含めず中国非難決議したんだって?
これが本当なら、大変なことになる。敵を増やすからだ。
以下↓のことを軟体動物の弱虫岸田に送りたい。「第三艦隊」からです。
名前:ね 投稿日: 2014/07/04(金) 21:46:34
中共が韓国を味方にしようと誘いをかけているね。
旗色を鮮明にしないから窮地に陥ること自明。
日米につくのか中共につくのか、
結果的にどちらからも信頼されなくなる。
どっちにつこうがどうでもいいことだが、
韓国に戦略家戦史家はいないのかねえ。
石原慎太郎氏、巨星落つ。
反感を持ったこともありましたが、
やがて政治を展望するうえでの指針とさせていただきました。
あとを受け継ぐ政治家がいないのが残念であります。
ご冥福をお祈りいたします。
南のテレビ局が佐渡金山に取材にきたてや。
強制労働の実態を調査らてや。
どんな頭の構造をしているとあんな考え方になるんだ。
>どんな頭の構造をしているとあんな考え方になるんだ。
長年中国に支配され中国の冊封体制にどっぷりつかり、自らを「小華」と称し
中国にへりくだったもの、冊封体制の中では序列は日本より上と自認してきた。
そして日清戦争で親たる大真帝国が敗れ今までの宗主国に代わり、低序列の日本が
新たな宗主国となった。言ってみれば「小華」の虚栄心というプライドなのだろうが、根本は劣等感だろうね。
日本は冊封には組み込まれていない。
明の時代に冊封を受け入れたが、これは明が「海禁」(詳しくはネットで調べてください)政策を取ったのでやむなく冊封を受けたにすぎない。
勘合貿易
まあおめさんは古本屋には行かないと思うけど。
今日久しぶりにブックオフ女池店を覗いてみました。
そしたら、今借りている「基礎からわかるマクロ経済学(第4版)」のひとつ前の
第3版がなんと200円で売っていたので買ってきました。
統計資料は第4版に比べ多少古いけど理論は変わらないし、一般人にとってはわかりやすい記述だからね。
20年ほど前はブックオフ巡りが趣味でした。お目当ての本があると興奮したものです。
(以下独り言)
目をつけていた「経済学入門 /ミネルヴァ書房/中村保(経済学)」もあった。2890円が891円だ。
それで改めて目を通してみたが「IS-LM分析」の記載がない。
放大「経済学入門」にもない。最近の教科書には載っていないようだ。
完ぺきな経済理論はないと言われるが、ケインズ経済学は廃れてきたのか。
オンライン科目「博物館資料論」の2つのレポートの採点結果を見たけど、75点と80点でした。
新潟市歴史博物館で見た阿賀野川の掘割について書いたレポートについては、
「自分の考えをさらに出し、その根拠や背景を示すなど、もう少し分析が深まるといいですね。」と
指摘いただいたが、そもそも字数制限がありそこまで書けませんて。そもそもそれほどの興味もないし。
おめさんが書いたら長文になりそげらろも。
市立図書館の本を借りるのは便利だ。鳥屋野図書館で予約し翌々日に鳥屋野図書館に届く。
中央図書館まで行かなくてもいいから楽だ。県立図書館を介して予約すると期間がかかると言ってました。
文化心理学が面白げなので講義で紹介のあった「木を見る西洋人森を見る東洋人」を借りてきました。
例えば人物画を描くときに東洋人は背景まで描くが、西洋人はその人物のみを描くという。
言われてみればそんな気がする。これについておれの仮説は「東洋人は農耕民族なので空を気にするが
西洋人は狩猟民族なので獲物に狙いをつける習性がある。」とする。
さて、どんな分析をしているのか読んでみます。
なにい、今日の開会式の最終聖火ランナーに
あのテニスの「ホウセイ」さん起用の噂か。
それやったら中共は世界の笑い物らろ。
あの件は自然消滅させたいんだろうし。
閉会式どんなもんか、去年の日本よりはましになるだろう。
>あのテニスの「ホウセイ」さん起用の噂か。
何ね。随分「粋」な演出するじゃねえか。
少なくとも変態民族は中共の言うことに納得するんじゃねかね。
接種券届きました。市役所分館だったが駐車料金取られるはずなので
桜木SSに変更しました。3月23日です。
もう遅いけど、駐車券は無料処理してくれるらしいよ。
NBOX 運転中にキーの電池が切れそうだというメッセージが
表示されて消えなかったけど、予備のもう一個に変えたら消えた。
使わないでいたから長持ちするのかね。
アベノマスク配布10億円ねえ。
金額はともかく、一見が追及って、
在庫あればあったで噛みつき、配送するといえば噛みつき、
どうせってんだや。
ほんに身のない追及、なんにも変わってねえな一見。
維新はアベノマスクでうぶ着を作れと言っている。
さすがだね。
産着、ですか?
へええ、それは全く想定外だ。
一見、辻本の参院選出馬で(どうせ比例当選だけど)また支持率下げるだろうね。
原油価格が急騰だよ、いま91ドル後半。
岸田は経済音痴、財務大臣にして素人。揮発油税下げずに悦に入っているのは財務官僚。
これで岸田政権の支持率が高いのはまさに変態民族のなせる業なり。
いやはや北京の開会式、多少ながらも期待していたががっかり。
入場行進で東京同様に意味不明の躍りで迎えている。
バックの音楽がクラシックなのはいいね。
東京はゲーム音楽らったすけの。
国名の名札を掲げて先導する女性の凛々しさが印象的だ。
選りすぐりの美形の女性を集めたんだろうて。
開会式はニュースでしか見ていないけど東京五輪よりはいいだろうね。
ありゃあ最低だった。国の恥。
開会式、最終聖火ランナー注目したが、
ごく普通のランナーかと思ったら実はウイグル族だそうだ。
やっぱりねえただでは終らんな。
競技に興味はないが、ニュースでフィギュアスケートの宇野選手の演技の際の音楽が
オーボエ協奏曲(マルチェロ)だったのはよかった。
ようやくわかってきたか関係者諸君。
朝のNHK ニュースによると、
ミャンマーの報道関係者が軍政府に批判的な記事で拘束され、その後釈放。
以後拘束を逃れるために表現を和らげると今度は
民衆側から批判され、ついに報道をやめることになったそうだ。
ロヒンギャ難民を邪魔者にした民衆を支持できなかったが、
やはり民度の低さを感じる。
>民衆側から批判され
みんなそんげもんだろう。
どっちつかずがいっちゃんわーり、外交もそうだ。
米ロ中おまけに韓までも弱虫岸田なんてどうにでもなると思っているハズら。
こんな政権の支持率が高いとは、劣等民族として生まれたことを悔いるばかりです。
北京開会式入場 プラカード女性「美しい」と話題
「背が高い」「衣装可愛い」「雪の精」(デイリースポーツ)
なるほど。中国女や朝鮮女に興味はないが。
為念ですが、覚えているかな↓ミノのupです。
おれのコメントは消されているけどね。
Min S の犬の写真をクリックするとほかの動画も出てきます。
歩道除雪車の動画は上山学校前と思う。
ttps://www.youtube.com/watch?v=f8wYfkHr-Vc
覚えてます。
BGM もミノが好きそうな曲だね。
12年も前かあ。
やっぱ北京五輪フィギュア団体、樋口新葉選手、リンクに上がった時点で減点らったなあ。
悪いけどチャンネル切り替えました。
そうかね、俺はまあまあだと思ったよ。
整った目鼻立ちだし、大きく見えるし。
こけしさんよりもいいんでねえかね。
モーグルの川村あんり選手5位、はどうでもいいが
たまたま見た滑走後のインタビューで最後に「寒い中ありがとうこざいました」。
17歳でなかなかこれは言えない、天晴れだ。
ローカルニュースでは湯沢出身みてな報道をしているが、
彼女は東京出身でたまたま湯沢の小中学校を卒業しただけ。
レベル低いよなあローカル局。
ラジオで結果聞いて川村あんりは調子こいているすけメダル逃すんだよ、と思った。
ところがおれもテレビを見て外観とは異なる見事な言葉で、期待を裏切られたせいか急にうれしくなったね。
自分で納得ゆくランができたようだし、いいではないか。
まだ若い、これからさ。
昨日BSプレミアムで偶然「中国 大運河」という番組を再放送したんさ。
今回の授業でこの大運河のことは知っていた。地図で見るとすごく長い距離だ。うそだろう思えるくらい。
それも「随」の頃に作り「唐」で発展させ「明」の時代に山を登る運河、
すなわちパナマ運河みてに閘門を利用して大型船の通過を可能とした。
おらっち日本人にはそのスケールは想像できないだろうね。
大河津分水なんて子供の砂遊びのように思えるよ。
とにかく世界にはチマチマした変態民族の想像を絶するものがあるね。
「佐渡金山の世界遺産登録」? なんか恥ずかしく思えるよ。
↓おめさんには失礼にあたるかもしんねろも
仏語、英語によるクリスマスの童謡でしょうか、発音の参考となると思います。
因みに英語は14分あたりからです。
Petit Papa Noël - 25min de chansons et comptines de Noël pour petits (en français et en anglais
ttps://www.youtube.com/watch?v=LLB3yhrXuAg
)
はじめのうちは簡単そうな英語と思って見ていましたが、
結局単語で行き詰まって意味がわからなくなります。
めんどくっせ。
ジャンプ混合は感動ものでした。
高梨が悪いわけではない。2回目もよく飛んだよ。
他のメンバーもこれで奮い立ったようだったね。
ニュースでチラッと見ただけですが、
高梨選手かわいそうだったね、サポートすべきスタッフが悪いんじゃねんか。
小林選手貫禄だったね、高梨選手にも頼れるお兄さんという感じだった。
おめさんも知っていると思うけど、ショートトラックでの判定について
「北京五輪の不可解判定で韓国人の反中感情爆発、大統領選に影響も」。
どの口が言っているのか。今度の北京五輪でも「メシがまずい」だの
「判定が不可解」だの文句を言っている。何かまたどこかに提訴するんだと。
昔女子フィギュアでナントカ選手が金をとれなくて判定巡って提訴している。
ソウル五輪の奴らの判定はなんだ。甘ったれるな。
今回も朝鮮人どもの批判はあたらない。
そういんかね、今回はほとんど見ていないから初耳ですて。
興味があるのは女子パシュートだけ、3人で走るやつ。
なんにせよ中国人も朝人鮮も目くそ鼻くそらて。
ニュース番組でビデオ見ながら元ショートトラック代表の話を聞くと
不可解な判定ではないそうだ。言われてみるとそうだ。
報道では中国選手がハンガリー選手を押し倒した映像が出て来るけど、
その前を見ればどっちもどっち。
ハンガリーは提訴していない。朝鮮人は国民が「ああなりたい」との願望を
100回唱えると真実になると思っているんだろう。法の支配もありはしない。下等民族だ。
高梨のSNSが報道されたが、まるで「遺書」。
いかにも東洋人らしい「周りに気お使い組織の中で己の立ち位置を定める考え方」だね。
まあ、おらっちはちょっと個人主義的なきらいはあるが、高梨ももっと気楽に考えればいい。
日の丸背負って五輪に出ているわけではないさ。
おめさんがお好きな西田佐知子さんのちと欧風の曲です。
なんか、まとわりつくような歌い方だよね。
西田佐知子 恋心 1969 / L'amour C'est Pour Rien
ttps://www.youtube.com/watch?v=HCwSJWjG8AI
(興味あったら)オリジナル(エンリコマシアス)です。
日本人がupしたようで歌詞も表示されるから親切。
ttps://www.youtube.com/watch?v=S5se6N7ibB8
菅原洋一さんの「恋心」、
これのほうがなじみがあります。
西田佐知子さんはやはり「アカシアの雨がやむとき」でしょう。
アホ関口宏の嫁になってしまったのが残念です。
おめさんは興味ねかもしんねろも、例のショートトラックの朝鮮の抗議に関して
中国の報道機関はほぼおれと同じ見解だよ。興味あったらどうぞ。↓
韓国の反中世論に中国メディア「中・日の強大国の陰で生まれた劣等感」(朝鮮日報)
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/02/09/2022020980246.html
今回は確定申告でもしてみようかと思い、
ふと気がついたら介護保険の支払い証明が見当たらない。
区役所に電話してみたら、先月発送準備できたのだがミスが見つかって
全部回収してきのう辺りからようやく発送したそうです。
東区だけかもしらんけど、念のためお知らせです。
なるほど、「中・日の強大国の陰で生まれた劣等感」で納得だね。
ならば中国のなりふり構わぬ自己中心主義は何が起因しているんだろう。
情報連携感謝。そういえば来てないね。
因みにおれは公共料金なども99歳までのEXCELシミレーションでupdateしているから額は把握しています。
年末に収支決算し流動資産残高(預金、保険、証券)を実残とあわせています。
>ならば中国のなりふり構わぬ自己中心主義は何が起因しているんだろう。
ひとことで言えば、いわゆる「中華思想」なんだろうね。
借りた本はまだ半分しか読んでいないけど、ソクラテス、孔子に代表される東西の思考体系に由来していると指摘しているようだ。
中国は早くに統一国家ができたせいで異邦人と弁論する必要もなく、したがって論理学も発達しなかった。
古代ギリシャのように「市民」概念はなく、まして「民会」なるものは存在せず、ただ皇帝と人民の関係であった、と思う。
「中国史」をちとばか勉強した限りでは、それなりに文化も発達していたから、他国と「対等」という概念はなかったようだね。
外交は「朝貢」と「冊封」だね。
外国との関係で「平等」という言葉が出てきたのは第二次アヘン戦争後の「清英天津条約」(1858年)が最初でないかな。
>中国は早くに統一国家ができたせいで異邦人と弁論する必要もなく、したがって論理学も発達しなかった。
この表現で我々にとって常識はずれな行動が説明できそうだね。
国民党の玉木君、市民連合に対して
「これだけ厳しい安全保障環境のもとで自衛隊が違憲だとか日米安保を破棄すべきだとか言っている勢力とは組めませんし...」
立派になったねえ。
なるほど。玉木君も確かに「立派になったねえ」。
酔っぱらっているけど、先週だったかな「しばわかめ」をイオン上所で見て来週買おうと思って
今日イオン上所に行ったけどない。きわめて遺憾であります。
「米中対立」はなんとなく「文明の衝突」のような気がする。
たしかそんな題名の本があったように記憶するが。
西欧人は物事をカテゴリーに分類するのが得意だ。行きつくところは原子だね。
古代ギリシャの哲学者でもその概念はあった。要は分類だね。
カテゴライズしてレッテルを張るのが西欧人、特にアングロサクソン&北欧が得意のようだ。
他方東アジア人は関係性を重視するからカテゴライズが苦手。そこから進まないようだね。
「ニワトリ、馬、草」を2つに分類せい、という課題に対し、西欧の子供たちは
(ニワトリ、馬)と(草)に分け、東洋人の子供は(馬、草)と(ニワトリ)だったという。
東洋人は関係性重視だね。これが国際政治にも影響を及ぼしているのではないかとおれは思う。
岸田が決断できないのは関係性を重視するあまり決断できない、のだろう。
これでは西欧諸国の理解が得られない。
何年外務大臣やっているのだ。
WWⅡのとき米軍が心理学者を戦場に呼んだのが理解できました。
男子フィギュアはニュースでしか見ていないが
酔っぱらいのおれが言うのも何だけど羽生君には感動しました。
点数取るだけならもっと無難な技があったにもかかわらず、
あくまで挑戦し、逃げない潔さを示したその心意気は、スポーツ界のみならず
日本人に本来持っているはずの日本精神を鼓舞したのではないかと思うね。
羽入君、「努力は報われないと思った」と。
こんなことを言ったのは彼が初めてだろう。
悔しさがにじみ出た言葉だね。
天晴れでした。
↑羽生君でしたね、失礼しました。
中国での羽生君の人気はすごいね。
中国人も感動している。報道も速報のようだったね。朝鮮人も好意的に扱っているようだ。
おれは羽生が怒ったのを見たことないし、何かのせいにしたことも聞いたことがない。
まるで修行僧のようだ。これはおそらく東洋人にしかわからない精神・思考構造と思う。
フィギュアの宇野選手のテーマ曲に俺の好きなオーボエ協奏曲が使われていたが、
オーボエ奏者が「ついにオーボエにも市民権が」と喜んでいるそうだ。
↑参考までに作曲はマルチェッロです。
「定番レシピ」で今週はwill とbe going toの使い分けでした。
結論はどちらでも通じるということでした。
ガチガチに文法にこだわることはない、通じればよい。
いま以前学習した「生涯学習を考える」から臨教審部分を見たけど、
やはり中曽根さんはこの国の将来を考え、強力に実行したね。
国鉄民営化など「小さな政府」に変革した。教育も「民」主導に変えていった。
考え方の軸は当時流行りの「新自由主義」だね。
マルチェロねえ、有名だね。
おれはトマゾ・アルビノーニのオーボエ協奏曲のCD持っています。
奏者はハインツ・ホリガーです。
知り合いの夫婦が、旦那が去年3月に退職したんだけど、
今年は確定申告必要だけど、やり方がわからんと言っている。
個別に申告すればいいだけだよね。
↑地位年退職して夫婦で年金生活です。
↑定年退職です、失礼。
奥さんが専業主婦なら本人だけでいいと思うよ。
今年の説明書はまだ見ていないけど給与所得控除65万円、基礎控除38万円とすると
収入103万円以内なら課税所得なしだすけ。
なるほど、伝えておきます。
感謝です。
まあ他人事なのでどうでもいいですが。
スケボー金取ったね。
彼も立派な大人になったわ。
「木を見る西洋人森を見る東洋人」(原題:THE GEOGRAPHY OF THOUGHT)をザーッと読みました。
なかなか有益でした。(論理の部分は論理学の知識があまりないので割愛)
河野太郎がやたら英語が達者なせいか「ファイブアイズの誘い」に積極的だったけど
やはり止めたほうがいい。
西欧人のものの考え方と東洋人のものの考え方がやはり異なるため
相互に不信を抱く可能性があるすけ。
東洋人の心理学者が台頭していないせいか、西洋人は人類皆同じ思考・認知の体系だと
誤解している人が多いようだからね。
フジテレビの羽生君のインタビューで「天と地と」と言う言葉が出た。
番組では上杉謙信が羽生に乗り移っていた、との解説であったが、
なにか納得できるものがあるね。
上杉謙信はそれほど詳しくはないけど、とにかく純粋で
そのような神がかり的な一面があったんだろうと思います。
>「天と地と」と言う言葉が出た。
ほお、どういう意味だろう。
上杉謙信はたしかにただの武将ではなかったようだけどね。
信憑性はともかく武田信玄に塩を送ったそうだし、
領土拡大の欲もなかったようだしね。
米沢に行くと資料館に謙信が顔に巻いていたという白い布が生々しかったのを覚えています。
平野君で騒ぎすぎだろローカル局。
昨夜のテレビはどこも平野君ばかり、
彼自身だけならまだいいが、地元のバカ騒ぎが毎回映されてうんざりだ。
高梨選手がなおさら気の毒になる。
今朝のニュースで平野君のインタビューやっていたけど、
彼の話しぶりはトロくてイライラする。途中でチェンネル切り替えている。
競技と違って頭の回転は鈍そうだね。
おれは地元の報道は特に気にならないよ。
キラキラマーケットの喫煙小屋で一服してきました。
天気がいいから気持ちがいい。
ウクライナ問題はまるで歌舞伎を見ているようだよ。
各種情報を勘案するとウクライナ侵攻はないね。
プーチンも馬鹿ではないさ。いまのところプーチンの思惑どうりではないかね。
原油価格はまた上げて93.9ドルまできた。
資源しか売るものがないから儲かっていいだろう。
NATOも侵攻はないと見ているだろうから外交でも妥協はないさ。
プーチンは国内でなにか問題を抱えているのだろう、国民の注意をそらすにちょうどいい。
演習に参加している10万人規模の隊員だっていつまでもそこにはいたくないだろう。いずれ撤収だね。
きょう午前中に初めてウオロク中野山店に行ったけど広いね。
総菜コーナーで中野山店独自のものがあるかな、と期待しらけど特になかった。
鳥屋野南店やデッキー店では週末、休日はいつもと違う逸品があるのだが。
刺身コーナーも店により若干違うね。
たしかに広いよね、中野山店。
田んぼだったところに突如現れたスーパーです。
「ちぬや」というメーカーの冷凍コロッケがおいしいのだが、
最近姿を消している。
売れなかったんだろうか。
「株式会社 味のちぬや」かな。はじめて聞きました。
馬鈴薯を使った冷凍コロッケやササミカツは国内トップクラスのシェア、
香川県三豊市と東京都江戸川区に本社がある。なるほど。
ニチレイだかの「お弁当のおかず」みてなもの保存食としてストックしたのを食ってみたけど
あまりうまいと感じなかった。
冷凍コロッケは買ったことないけどチャーハンはうまいと感じた。
それですて。
西跨線橋降りたところにある業務スーパー「カトウ食品」にはあるんだけどね。
ウクライナ、一触即発の様相だがどうも現実感ないね。
ようやく日本も国外退去を決めたようだが。
昔はソ連だったわけだからプーチンの気持ちはわからんではないが、
俺もおめさんの言うように侵攻はないと思うが、
落としどころを探っている状況か。
>落としどころを探っている状況か。
まるで春闘の条件闘争の感じだよ。
プーチンもご苦労、バイデンも役者やのう。
原油94ドル超えた。さあどうする決められない弱虫岸田。
ダウ2日連続の500ドル下げ、今日の日経平均は何ドル下げから始まるか。
介護保険料額は年金から特別徴収されているすけ
機構からの「源泉徴収票に関するお知らせ」(ハガキ)に記載されているれ。
朝鮮人は中国人からも嫌われている。
ほんにテメエらの言っていること、やっていることが恥ずかしいと気づかないんだわな。
言い訳文化、嘘でも100回唱えると成仏すると考えるアホ文化。
中国人は日本人をそれなりに評価はする。
政治面で対立しても感謝するときは感謝するが、
朝鮮人なら助けてやっても「余計なことをした」だ。
日本選手団は「疑惑の判定」問題視せず、中国ネット称賛「日本人は素晴らしい」
「韓国より大人」
ttps://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=889421
目くそ鼻くそに褒められるとはね。
セルフのガソリンはまあまあ安いと思っていたが、
灯油もついでに入れたら108円/l。
コメリのほうが安いようだね。
唯一期待していた女子パシュート、
金メダル目前で高木の姉ちゃんが転倒、残念。
レース後ずっと泣きくずれる姉にそっと隣に来て座る妹、
しかし寄り添うだけで声はかけない。
その後チームで輪を組んだ際、ようやく頭をなでる。
そして最後にサブの押切選手がハグ、もらい泣きさせていただきました。
天晴れ女子銀メダル。
いまニュースで結果だけみたところですが残念だったね。
そんなこともあるさ。銀メダル立派じゃねえか。
ところで、おめさんはまぐろの刺身を食うかな。
きょう何年かぶりに「きはだまぐろ刺身」を買って食ったけど旨かった。
キハダマグロはさっぱりしすぎてまずい先入観があったけど
①柵で買ってペーパータオルでくるんで3時間ほどおく。水抜きです。
③食べる前10分くらいわさび醤油につける。いわゆる「づけ」です。
③酢飯で食う。水が抜けまったりした食感で旨かった。
中国での羽生の人気がすごいのはご存知と思うが、日本人が思う以上に羽生君は日中友好に貢献している。
また、朝鮮人と違い、やはり中国人は心が広いと認めるところであります。
↓おもだった記事です。興味あればどうぞ。
【北京冬季五輪】 中国のネット民、転倒の羽生に温かな声援を続々投稿(BBC)
ttps://www.bbc.com/japanese/60343036
<北京五輪>ファンレター2万通の主人公…「反日」越えた中国人の羽生愛(1)(中央日報)
ttps://japanese.joins.com/JArticle/287805
羽生結弦が中国国旗にお辞儀、ネット民「感動」の一方で…(レコードチャイナ9
ttps://www.recordchina.co.jp/b889457-s25-c50-d0052.html
>「五星紅旗にお辞儀をしたなんて言ったら、日本でどうなるか分からない」
目くそ鼻くそのひがみ根性だ。
あいつらは日章旗に頭を下げる気はないということだろう。
まくろの刺身は買わないね。
生魚は「かっぱ寿司」で食べます。
フィギュア女子スタイル悪すぎだね。短足が致命的だ。
いや、フランス、スゥェーデンの選手も日本人と変わらんな。
ロシアだけがスタイルいいんだかや。
>フィギュア女子スタイル悪すぎだね。短足が致命的だ。
見てねから何とも言えないけど想像はつくね。
だすけリンクに上がった時点で減点1なんさ。
「かっぱ寿司」か、行ったことないな。
何年か前に新潟に帰ったとき女池の「はま寿司」というところに入ったが
注文の仕方がよくわからない、
品物が来ると音で知らせる仕組みで、何か鳴ったすけ取って食ったら隣の注文品だった。
以来回転すしには行っていません。
20年ほど前の「栄助すし」は中にひとがいて注文できたが。
そういえば都心(大手町、日本橋、銀座、赤坂見附あたり)で回転すしは見かけない。
安く食べられる店でも対面だよ。東京駅地下の喫煙所脇に寿司屋ができたけど
立ち食いコーナーも併設されている。立ち食いの店よく見る、江戸の伝統だね。
たしかに最近の回転寿司は慣れないと使いにくいね。
自分で頼んだ物を把握していいないと間違ってしまう。
幸楽苑も画面タッチになっている。
近くのお年寄りが操作できないので店員が全部やってくれていた。
人員削減のはずが本末転倒だて。
1988年頃九段下で勤務していたとき昼飯はいつも近くのすし屋で弁当を食っていました。
700円でチラシ風のご飯に日替わりで総菜が載っていた。見た目もきれいでおいしかった。
その寿司屋、今思えば寿司の注文はタッチペン式だったなあ。
日本語の他に英語も添えてあって、さらに写真までつけていた。
当時としては前衛的なのかもしれない。
昨日はウクライナのせいで株全面安、おかげでおれの投信は見たこともない下げ幅。
含み損が着々と増えています。今日は全世界的に上げたけどね。
売ってしまった10年個人国債(変動金利)は金利上昇で
100万円買って年間で牛丼+味噌汁が4食食える勘定だ。
世界は常に俺の裏を行く感じだよ。腹立つ。
>世界は常に俺の裏を行く感じだよ。腹立つ。
わかりますて。
俺も「買えば下がる、売れば上がる」なので、
もう塩漬けにしています。
今日から新設科目の印刷教材試し読みができるようになりました。第2課まで。
さっそく「初歩のロシア語」見てみたけど、なんらアルファベット、全然読めねねっかて。
文字を打ち込むのも大変げだ。フランス語、スペイン語の比ではないね。
名詞も普通に中性名詞があるようだね。フランス語では少なくともおれは知らない。
スペイン語では指示詞(これ、それ、あれ)にあるくらい。
新潟学習センターの面接授業のスケジュールみると「ロシア語超入門」ってのがある。
いまロシア語がトレンドなのか。
申し込む学生はよほどのロシア好きか、何にも知らない「幸せ者」かどっとからな。
アルファベットは慣れればどうってことはないよ。
ただ、発音は独特のものがいくつかあります。
巻き舌のルルルルーてのもあって俺には無理でした。
男性女性中性があって語尾で決まっています。
北京五輪でロシアの女性がみんなアの母音で終わっています。
ワリエワ、トルソワなど。
>北京五輪でロシアの女性がみんなアの母音で終わっています。
ロシア語はその点はっきりしているようだね。
フランス語、スペイン語も「a」で終わる名詞は基本的には女性名詞だけれども
例外がある。これが試験に出ます。periodista(西:ジャーナリスト)
ほかに「グローバル時代の英語」っちゅう科目も新設されている。
覗いてみると日本在住の外国人(非母語者)のインタビューが載っている。
主な用法などは和訳付きで記載されているけど全文訳はない。CDも付録でない。
まあ、おれには難しいね。CDがないと科目が終了すると発音が聞けなくなるので復習に不便。
その点「初歩のスペイン語」は会話・講読・練習問題がCDに収められているから重宝しています。
ワリエワ何したってんだ。可哀そうに。
薬物使用? 15歳の子供がそんげことするとは思えない。
いやー、写真の「こけし」ほんにこけしらわな。
きょうはメダルラッシュ、なによりです。
国会中継みていたが一見は「エビデンス見せてくださいよ」だ。男のくせにレンポーみて。
感染症の対応でエビデンス云々やってる時間なんかないのだ、馬鹿が。
その点維新の質問はよかったが、やはり財務大臣は官僚の書面の棒読み。何もわかっていないのがわかった。
プライマリーバランスに関する岸田の答弁は総理大臣の答弁として理解はできるが、
イマイチ財務官僚の意見を代弁しているようだ。
>ワリエワ何したってんだ。可哀そうに。
彼女がわざと転倒したというのは考えすぎか。
自分が3位以内に入ると表彰式はなくなり、
他の選手に迷惑をかけてしまう。
こりゃどうも周囲のコーチがやったんじゃねんかね。
じいさんが薬を飲んだコップを使ったくらいで反応がでるとは考えにくいと
専門家は言っている。母親の親心だろう。
カーリングの日本女子、笑顔なのはいいが、
試合中に大声でガハハと笑っているのがいたな。
相手に失礼、無礼者である。
プーチンはウクライナの親ロシア勢力をうまく使っている。
彼らに小競り合いを起こさせればいつでも侵攻できる。
戦争したい側の常套手段だ。
薩長もね。
侵攻はないだろうけど、機会あらばする準備はできている。
>相手に失礼、無礼者である。
古風なおめさんらしいコメントらわな。
おれはくったくのない笑いだと思うし、相手もうるさいとは思うだろうけど
無礼とは思わないのではないかね。
>侵攻はないだろうけど、機会あらばする準備はできている。
同感です。情報から判断するに、どう考えてもロシアがウクライナに侵攻するメリットがないと思える。
中露がいうように米英のレッテル貼りだろうね。アングロサクソン特有な性質だろう。
岸田がプーチンと電話会談? どうせ相手にもされなかっただろう、マスコミもそれはわかっている感じだ。
ウクライナ侵攻を煽っているのはバイデンとマスコミではないのかね。
19万規模の兵力がウクライナを取り囲んでいるそうだけど、ウクライナ軍だって
陸軍は10万人規模、空軍の作戦機は空自と同じくらいの機数ではなかったか。
そうだとすると19万人では少なすぎる。30万規模になったら要警戒と思うけど。
仮に侵攻しても中共の支持も得られないだろうしロシアは孤立する。
この騒ぎのせいで株価は下がるし、原油は上がるしで。おれは非常に迷惑を被っている。
きのう1645に3回目のワクチン打ちました、モデルナです。
朝からなんとなくだるかったけど今「なんぎ」くなって熱計ったら
37.4度でした。
もっと上がるようならカロナールを飲みます。
今回は副反応が強めに出ましたね。
ワクチンの量は半量と聞いたけどそれでも37.4度とはね。
免疫応答がしっかり出ているということだね。
カロナール、解熱剤かあ、初めて聞きました。
きょう一日は耐えねばならないね。お大事に。
ちらりと国会中継見ましたが、維新の青柳君の質問はいいね。
ずばり安全保障を聞いている。政府のは「昭和の安全保障」だ。
「危機感がない」「ミサイルは撃たれたら終わりだ」と、よく言ってくれました。
それに引き換え一見江田憲司の質問は結果見てから政府を批判している。
ほんにこいつ、でえっきれなんて。
人望がないので有名な江田らすけね。
副反応ようやくおさまりつつあります。
>副反応ようやくおさまりつつあります。
それはよかった。随分長くかかったね。
国会見てたら経済安全保障に関する新しい法律はザルと言う気がする。
維新の青柳氏の質問に対する大臣の発言聞いてね。
民間企業が情報提供しなくても罰則規定がない、という。
どこまで馬鹿なのかねえ、変態民族。
予算案今回は維新ではなく、国民が賛成したんだね。
維新はなんで賛成しなかったんだろう。
「米、親ロシア派独立承認署名に対抗措置へ」(KYODO)
プーチンは着々と進めているではないか。
バイデンは戦う意思がないのが見え見えだから、この程度の制裁は痛くはないさ。
ロシア軍進駐は間違いなく進めるだろうね。
バイデンはくちだけでズルズル後退。
物価高も対応できなくて国民の支持も低下だろう。同盟国。友好国もがっかりだろう。
注意深く見ているのが習近平だろうね。
ウクライナの砲撃から今回の承認国を守るという名目で
進駐、侵攻の機会をうかがう、これぞ常套手段だ。
恐ろしい国だよ。
>これぞ常套手段だ。
変態民族はこれでも憲法9条があれば平和が保たれると信じているだろう。
それでも侵略受けたら米軍が戦ってくれると思っているんだわな。
体験でしか学べない劣等民族なんさ。
専守防衛なんて維新が言うように「昭和の安全保障」、劣等民族は何言っているのか理解できねろ。
一見さん、与党案に賛成するのは野党じゃないってか。
アホか。
なるほど、「何でも反対」が野党というわけか。頭使わなくていいわな。
維新が反対した理由は「我が党はそもそもの考え方の大枠が政府と根本的に違う」ということだね。
了とするものであります。
自公の政策では経済発展はしないように思える。
解雇規制など何事も硬直化している感じがする。国防に関しては安穏としており幕末の幕府方のように思える。
国民もそのほうが居心地がいいのかもしれないが「ゆでガエル」であることがわからないんだわな。
「日本維新の会」の政策はよくわからないけど、維新を起こすくらいの転換が必要ではないか。
塩野義のワクチンや治療薬なかなか出てこないね。周回遅れ。
日本の技術力なんてこんなもんなんだろう。
変異はオミクロンに留まらず次々に変異するだろうというのは国民の常識になりつつあります。
放大の講義(新型コロナ出現前)をまた聴きなおしたけど、「ヒトの細胞の中にはRNAを複製する酵素がない」そうだ
だすけRNAウイルスは変異しやすいんだろうと思った次第。
因みにおれはなんで「ブスター接種」せんばならんのか未だ理解し得ず。
>なんで「ブスター接種」せんばならんのか未だ理解し得ず。
県内のクラスター発生施設の約9割が3回目未接種だそうだ。
俺は専門家の見解を信じるけどね。
国民党の言うだけ番長前原は国会欠席したんだ。
離党したところで一見といえどもさすがに拾ってはくれないろう。
バイデンはロシアの進駐を侵攻とみなしていねみてだね。
なんら実効性のない制裁を課すようだけど。
やるやなら一気に制裁かけねばだめら。日本みてに小出しでは効果がない。
バイデンの支持率がまた下がるだろうて。
中国はロシア侵攻を非難していないようだね。これでウクライナとの関係も微妙になるな。
もうウクライナからの軍事技術支援は必要ないか。
「中国、日本大使館員を一時拘束 外務次官が謝罪要求」(サンケイ)
どうするんだ林。中途半端に終わらせるなよ。
これをきっかけに岸田]-林の旗色が鮮明になればいいけどね。
バイデンはまだ「外交」を口にしているが負けを認めたようでプーチンの思うつぼ。
そういえば以前、中央高校の裏に街道跡があるとか聞いたけど北國街道かな。
ちとばか江戸時代〜明治初期の経済はどのような仕組みであったか学習始めたとこです。
手始めにきのう図書館から「日本経済史 1600-2015」(慶応義塾大学出版会)を借りてきました。
バイデンは数日前に「ウクライナ東部の独立承認は侵攻ではない」
と言っていたはずだが、一転「侵攻の始まりで制裁する」か。
コロコロ変わるが大丈夫かよ。
>中央高校の裏に街道跡があるとか聞いたけど北國街道かな。
その近辺に北国街道浜通りがあったことは間違いないけど、
そこかどうかはわかりません。多分そこなんだろうけどね。
借りた本「日本経済史 1600-2015」の第一章を読み終えましたがなかなか有益でありました。
例の佐渡の金の輸送の件ですが、この本では直接に触れていませんが、
ネット情報とあわせ、おれなりに陸上輸送とした理由は以下と思っています。
①そもそも金の産出量は㎏単位(400㎏)で荷車でも輸送できる。
②西廻り海運(日本海ルート)が開拓されたのは1672年で採掘量のピークを過ぎている。
③海上輸送とした場合には海難のリスクがあるうえ、当時の危険負担は
海運業者側が負担するとされており、金の輸送であれば輸送費がかなりの高額と思う。
④出雲崎から銀座まで北國街道経由で11日であるから意外と早く着く。
※金だけの輸送なら以上の仮説であるけど、佐渡は銀も産出しているんだよね。
銀の産出量はトン単位(37.5トン)だから陸上輸送となるとかなり大規模だよね。
「全土に非常事態宣言発令へ ウクライナにサイバー攻撃」(サンケイ)
プーチンは着々と進めている。
これでロシア軍が独立を認めた地域に進駐したらロシアの繁栄は終わりだろう。
旧日本軍の満州国建設を彷彿させる。
ウクライナ軍はその数ほどの兵力ではないようだね。予備役が多く訓練も不十分だそうだ。
日本国民にも国防を再考させるいい機会にはなっているだろう。
プーチン、まさにシナリオどおりだね。
東部独立承認してさらに軍事支援要請に対応。
ウクライナから続けられる攻撃から守るためらてや。
できすぎる台本ではないか。
いやいや私事で恐縮でありますが
放大(教養学部)の「卒業認定書」が届きました。
・今年の学位記授与式は両国の「国技館」で実施だそうです。
・終了後は都内のホテルで祝賀パーティーもやるんだけどコロナで中止とのこと。
・例年ならば「NHKホール」で式典実施なんだけど「国技館」とはねえ、遠慮させてもらいます。
学位記は郵送してもらいますて。
・新潟学習センターの機関紙に卒業者の氏名を載せるんだけど辞退。
・新潟同窓会の勧誘も来たけど年会費払って論文発表会、学園祭などの雑用をさせられること自明なので辞退。
・全国版の同窓会連合会の寄付の案内も来たけど無視。
「ステルス卒業」ですて。
「ロシア軍、ウクライナ南部上陸 全面侵攻に」(サンケイ)
やってしまったか。
これでプーチンの支持率は一時的に上がるが、中長期的に見れば
ロシアの経済的は苦しくなるだろうね。
(メモ)今時点
日経平均:25900円を割って刻々と値下がり中。衝動売りか
円相場:114.65(円高傾向) ドルwon:1202.2 wonが売られている。
10年国債利回り:0.201% 日本国債若干売られている
10年米国債利回り:1.885% これは昨日の値だろう
原油:96.12ドル 上げている
まずはご卒業おめでとうございます。
国技館での卒業式おもしろそげらけどね。
プーチンやりやがったね。
これを中朝からの日本に置き換えて想像する日本国民は何人いるんだろうか。
>まずはご卒業おめでとうございます。
恐縮であります。まったく「いい記念日」になりました。
ロシアの侵攻で日本国民の目が覚めるかな。
夜間に始めたから巡航ミサイルでで攻撃中か。
ウクライナ海軍はすでにクリミア侵攻で骨抜きだから役に立たない。
東部、南部および北部(ベラルーシ)からの侵攻で防衛ラインが分断されている。
日本国民は専守防衛がいかに無力か認識しなければならない。
米国はイランに対して意地張っているが和解する必要がある。
イラン産原油をヨーロッパに向ける必要があるのではないか。
原油価格が着々と上がっているよ。
習近平の思うようになってきたかな。
ウクライナはもう用なしだから捨てるつもりかも。
全面ロシア支持にまわるのではないか。
すごい。
ロシアの株価前日比マイナス40%超えている。大丈夫かプーチン。
欧州株式はドイツの下げ幅が大きい。マイナス3.79% 各国軒並み下げている。
日経平均は478.79円下落。意外と下げなかった。
国債も買戻している感じ。利回り0.186%
原油97.22ドル、落ち着いてきたか。
ふーん、今のロシアもソ連時代と変わらないようなんだね。
日本がいい国に思える錯覚に陥るよこれ。
本音】ロシアに住むことができない究極の理由を正直に話したい
ttps://www.youtube.com/watch?v=wlM0n9-WrSI
バイデンは外交も知らないようだね。
ロシアが侵攻決めたといいつつも「外交」を口にする。
いまは「米軍がウクライナで戦うことはない」だの「ロシアと戦えば核戦争になる恐れある」
まるでプーチンが何も言っていないのに自ら敗退している感じだ。どういう感覚であろうか。
これでは同盟国からも信用されない。
近日中に習近平は台湾に侵攻するおそれが出てきたね。
その際はロシア極東艦隊が日米を牽制するため活発に行動するかもしれない。
その際は赤鴎海軍に警戒にあたってもらわんばなりませぬ。
米国は夜が明けたか、原油100ドル超えました。
黒猫団の予想では120ドルまで達するとみております。
岸田の対応は遅い。揮発油税下げれ、いつも「検討します」だよ。
「聞く力」だから自己がない故、そんなもんか。
76年入社同期のW.T.君から映画「愛国女子」のタダ券が先日送られてきたので、
今日デッキーで観て来ました。
彼は幸福の科学の熱心な信者で、この映画もその教祖が作ったものです。
中国朝鮮を想定した第三国から核ミサイルが日本を頭越しにして数回発射され、
主権国家の意地を見せてPAC 3で撃墜するまでの物語です。
劇中で、大東亜戦争で散っていった方たちのおかげで今の日本はあり、
それを国民は忘れている、国も「遺憾です」を繰り返すだけ。
この話は現役時にW.T.君とよく話していたものです。
霊界大活躍の映画でしたが、まあまあ楽しんできました。
前時代的なことを平気でやるプーチン。
それを容認する中国。
台湾は大丈夫か。
米国はもはやなんの力もないね。
「W.T.君」とは孝明さんのことらかな。
おめさんの話聞くと「幸福の科学」も考え方は悪くはないように思うね。
ただ神がかり的なものがあるのだろう。宗教団体だからしょうがないけど。
おれは宗教団体とか政治団体とか「団体」は好かない。
ネコ科の人間だから団体に拘束されるのが大嫌いなんんさ。
なぜ嫌いかと言うと指導者や道徳とやらに問題意識なく従う馬鹿が多いから。
コロナの「○○警察」なんて馬鹿民族の典型であります。
夜が明けてウクライナの被害が明らかとなり軍事施設の破壊、民間人の擬制の映像が放映されると、
間抜けな日本人がまた「反戦、反戦憲法9条を守れ」と叫んでくるぞ。日共の思うつぼだ。
(メモ)
欧州の株式市場は皆大幅安だ。ー3%代が多い。原油96.47ドル。
株を売ったカネは原油、金、国債に流れている感じ。
ロシア株式は-39.44%で引けてる。
ドルWON1210.68won 来月FRBが金利上げたらWONは危険水域突入だなこりゃ。
ドル円115.39円で異常な動きはないように思える。
ロシアの攻撃に対してまったくの無力とはね。
加盟していないとはいえ隣国まで来ていながら見守るだけのNATO 。
振り返れば、他国の侵入はいつでも起こりうるという危機感を持つことができないこのバカ国民。
ま、以外にもロシアが教科書どおりに攻撃してきたね。
ウクライナも日本同様にぼんくらだ。敵が攻撃態勢整えているのに見ていただけだ。
バイデンは一人相撲で勝手に負けている。習近平もバイデン政権のいまが好機と捉えてもおかしくない。
中共の台湾侵攻、ついでに尖閣・先島諸島侵攻も教科書通りだろう。
最初の24時間で空自、海自基地は無力化されるだろう。
あとはやりたい放題を見ているだけか。
「日の丸」ではなくて「白旗」でも用意しておいたほうがよさげだ。
陸自も時代遅れなんだね。
兵器の運用思想、設計思想、調達方法、ロジの貧弱さ。
戦車に至ってはやはり昭和の設計思想のようだね。
まあいいや、どうせ72時間で降伏だから「張子の虎」で充分か。
↓興味あったらどうぞ。サイドメニューに「陸自新小銃に多くの課題」ってのもあります。
「現代の主力戦車の進化は限界 前編」
ttps://japan-indepth.jp/?p=51241
「日本に対抗措置 領土問題への影響示唆 ロシア大使」
ほほう、やってもらいまひょ。
大日本黒猫団の「国後」奪還の絶好の口実であります。
日本国民も覚悟すべきである。
さあ、楽しみが増えましたよ。
ニュースを見るたびに帝国主義、、覇権主義の時代かと思ってしまう。
ここまで露骨にやる意味がどこにあるのかね。
ウクライナ大統領の無事を祈る。
ニュースを見ていると今日中に停戦合意がなされるのではないかね。
侵攻前からの米国の分析は正しかったね。
やはり諜報活動は必要だ。もう知っていると思うけど。
「9条で日本を守れるの?」ロシア侵攻で懸念噴出、共産は危機感(サンケイ)
少しは馬鹿国民も目が覚めたかな。
中国総領事がツイート「強い人に喧嘩を売るな」 台湾や日本を牽制か
(在大阪中国総領事館の薛剣総領事)
笑止。日清戦争前みてら。日本人が中国を「強い人」なんて思っていないよ。
憲法守れだの核兵器をなくせだのと寝言を言っているやつらを
だまらせるに十分な一件だ。
一見共産、市民団体諸君それでも座して死を待つのか。
力でねじ伏せようとする国はそこにあるのだよ。
↑さっきテレビつけたら4chで小野寺君が同じ趣旨のことを言っていました。
敵基地攻撃能力の要否だのほんに外国人が聞いたら笑止な話だろう。
株価など見ているとウクライナ侵攻時は指標は動揺を示していたけど
いまはさも何もなかったような平穏な数字だ。欧米の株価は上げている。
ウクライナで起こっていることはしょせん他人事。日本が有事になっても他人事だろう。
小野寺君が言うように「自分の国は自分で守らなければならない」あたりまえだ。
馬鹿国民も目が覚めたかな。
「黒猫団は何をやっているんだ!」「ウクライナ国民を見殺しにするのか」
「なぜ機動艦隊を黒海に派遣しないのか」「それで日本有事に対処できるのか」
「日本の最後の保証?気取っているんじゃねえよ」等。
以上ご存知の通り、手厳しいご意見がツイートされております。
残念ながら黒猫団にはウクライナを救援するだけの戦力、体力がありません。
国民の怒りが静まるのをただ待つばかりであります。
しかし、日本有事となれば先の大戦で亡くなられた英霊が、わが黒猫戦士に乗り移り
存分の活躍をし、誓って国民の生命を守る所存であります。
昨日のニュースで防空シェルターの中でウクライナの女児が下を向て
「死にたくない」と言いました。見ていて涙が出そげでした。
明日の日本の女児と重なります。
そのような状況を作り出そうとする日本共産党、社民党、一見、公明、
および偽善の日教組、ならびに外国からカネを得るプロ市民、断じて許すまじ。
アパートまでミサイル攻撃したね。
狂気の沙汰としか思えない。
ウクライナ大統領は亡命の勧めを拒否、
立派だが起死回生のチャンスを目指して亡命すべき。
>「黒猫団は何をやっているんだ!」
日本赤鴎にも同様の声が多数聞こえています。
「お前のところはロシアと通じているんだろ」
「昔はソ連と蜜月だったろ」には反論しようがありません。
来る有事に備えて北方警備に徹するしかないのであります。
「ロシアのSWIFT排除決定間近か、「数日内」とユーロ圏の中銀幹部」(ロイター)
ついにやるのか。西側だって返り血をあびるわな。
SWIFT自体は知っていたけど、これを制裁に使うとまでは想像できなかった。
天然ガスの多くをロシアに依存する欧州は、これを輸入できなくなるろう。
資源供給が逼迫、高止まり、おれの投信の基準価額低下。
もうすでに見たことのない下落だ。
米国は昼だからと指標見たら止まっている。そうか今日は休みか。
国会予算採決で「れいわ」のバカ3人がわざわざ遅れて来て
「このままでいのか」などど不規則発言。
テレ朝だったと思うがこのシーンをしっかり放送していた。
あとで厳重注意が決まったらしいが、やるなら決まってから放送せいや。
ただの煽りだろが。国会を私物化するんじゃねえよバカどもめ。
>「このままでいのか」などど不規則発言。
この件については知らないけど、おれも「このままでいい」とは思っていません。
ところで、今朝枕もとでたまたま聴いたNHK-FMの「邦楽百番」、長唄だったけど「いいねっか」と珍しく思った次第です。
やはりおれにも劣等民族の血が流れているのでありましょう。
スタジオ録音だったせいか音がよかった。
日本にバイオリンが伝わらず、結果的に三味線になったと記憶します。
演目は↓これでした。
長唄 英執着獅子
ttps://www.youtube.com/watch?v=ayLGV4xsQFE
こういう優秀な若者を死なせるわけにはいきません。
特にけなげな女性隊員はなおさらであります。
①ウクライナの女性の力★キエフでの軍事パレード★ウクライナ軍の女の子
ttps://www.youtube.com/watch?v=mUDcJlJgtXw
②日本の女性の軍隊|日本の自衛隊の軍事パレード
(補足)男女ともに銃を携えていないので防衛医大の学生・看護学生と思われます。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Mv1m9dJHRvs
ついででありますが。
朝鮮人どもは歴史に残るような活躍がなかったから旭日旗をねたむのでありましょう。
The Japanese Rising Sun Flag is officially accepted in the world
ttps://www.youtube.com/watch?v=vE-QNIU2Yyc
関係ない話だけど、明日の株価など経済指標どうなるのか。
SWIFTからロシア排除なので見るのが怖いくらいだよ。
まさに不規則発言で、
投票が終わっているのにれいわがわざと遅れてきて投票、
さらに壇上で大声で叫ぶバカ者行為だったよ。
まさに不規則発言で、
投票が終わっているのにれいわがわざと遅れてきて投票、
さらに壇上で大声で叫ぶバカ者行為だったよ。
二重書き込み失礼。
長唄ですか。
俺にはまったく理解できません。
もうひとつ、日本舞踊ってのも理解不能、
どうしてもよさがわかりませんて。
なに、岸田君がウクライナの大統領との電話会談を忙しいからと延期されたってか。
あたりめらこてや、命をはって活動しているのに日本なんか相手にできるわけねーろが。
ウクライナ国民の士気は高いね。
老若男女が戦う意志を強く示しているようだ。
自分の国は自分で守るしかない、日本のバカ国民よわかるか。
>特にけなげな女性隊員はなおさらであります。
同感。ウクライナの女性のパレードを見て鳥肌がたちました。
女性自衛官の行進も素晴らしい。
ウクライナ熱烈支持。
>電話会談を忙しいからと延期されたってか。
そういんかね。笑っちゃったよ。
毒にも薬にもならね国の首相からの電話なんてどうでもいいわな。
おれでも後回しするよ。
「独、防衛費の増額表明 ウクライナ侵攻で転換」(サンケイ)
さっきBS海外ニュースで見たけど、さすがドイツだ。
国防費も2%にすると。
カエルの脳みそしかねえ馬鹿国民は「憲法違反だ云々」と、
話がLOOPするだけだろう。
無能な政治家、無気力な官僚を見てるとまさに幕末。維新が必要だ。
へえー、おめさんが長唄わからないとはね。
いや、おれもわからねんだろも、なんとなくいかった感じです。
もう知っているかもしれないけどゼレンスキー大統領は勇敢な男だ。歴史に名を刻むね。
「命惜しむな名をこそ惜しめ」を実践している。おれにはできない芸当だよ。
「人気コメディアンから祖国防衛の指導者に、注目集まるゼレンスキー大統領」(BBC)
ttps://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-60543719
アジア・オセアニアの株価は微増だったので安心したけど、
現時点で欧州はマイナス2%代だね。何だろうな、会談が不調と見ているのか。
ベラルーシが参戦するような話がTBSであったけどどうなのか。卑劣ななり方だ。
ウクライナ軍は米国の対戦車兵器「ジャベリン」を有効に使用しているようだね。
敵戦車に照準を当て、あとは撃ちっぱなしで戦車の装甲上部から命中する。
陸自も同様な01式携帯対戦車兵器を持っているが重いようだね。
敵地ベラルーシで会談て、
ゼレンスキー大統領が行くんだろう。
逮捕、最悪殺害されるんじゃないかね。
いくらでも理由はつけられるだろうから。
そっか、代表が行くんだわな。
大統領は行くわけがない。
岸田は何するにも決断が遅い。
だすけ判断が正しくても結果的に評価されないんだわな。
「聞く力」すなわちパッシブソナーらね。居るか居ねかわからんちゅうもんだ。
岸田を「ステルス総理」と言わせてもらうか。横文字ら、カッコイイな。
両者の主張はまったく違う。
決裂しかないのか。
それにしても、岸田君の様子を見るとまったく危機感が感じられないね。
露ウクライナ停戦交渉 終了2022/3/1 01:27(サンケイ)
交渉終了だけ報じている。結果については何も触れていない。
停戦が成立しないとロシアは民間施設にも大々的に攻撃するのではないか。
なんとか停戦が成立してほしい。
欧米は株価続落だね。下げ幅は縮小したけだ。
原油先物(NY)ビックリする速さで上げている。
昨日は86ドル代が今は106.35ドルら。こりゃガソリン代はばだまだ上がるげだよ。
仏独の株価はマイナス3%代後半。
円高気味、利回りみると日本国債、米国債が買われているようだ。
ヨーロッパ各国がウクライナに武器支援を決めたようだけど、
どうやって移送するんだ、その間に陥落してしまうのではないかね。
まだまだガソリンも上がるとなると車乗るのも控えねばだめらね。
ここにも目くそ鼻くそが。
南の大統領選挙で与野党二人の候補者。
バカみてなパフォーマンスしたかと思えば
討論会では中傷合戦。
何をとっても下の下だ。
チャリでみずほで記帳してきましたが古町は静かな町だ。
新潟駅も眺めたけど外観はたいしたことないね。
むしろAPAホテルの方が立派に見える。
>どうやって移送するんだ
黒猫団の情報ではポーランド経由、オランダ経由と把握しています。
この輸送を阻止するためベラルーシ軍が動くと見ております。
全世界はウクライナを見殺しにするようだね。
今後ロシアはキエフを更地にするくらいの総攻撃を仕掛けるのではないでしょうか。。
これが国際政治でありましょう。日本国民は目をそらしてはいけません。
硫黄島守備隊を彷彿させます。
>討論会では中傷合戦。
恥ずかしいから見ていません。
北はロシアを擁護、南はいつものとおり中途半端。
テメエらG10になったと自画自尊しているが、これで先進国ら?
まあ植民地上がりだからしょうがねか。
↓こんげのも出てきたれ。
「ふざけすぎ?韓国大統領候補のウクライナ応援メッセージに、
海外の記者から批判続出」(レコードチャイナ)
ttps://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=890164
>新潟駅も眺めたけど外観はたいしたことないね。
まったくね、誰が設計したんだや。
駅前広場の完成図を見てもなんの魅力もない。
東京駅前のようになーんにもない広場が最高に美しいと思う。
長唄はわからんけど、
浪曲はいいねえ。先日テレビで特集をやっていたけど、
三味線奏者の伴奏と掛け声に乗って独特の発声で語る。
かつて三波春夫先生や村田英雄先生の浪曲を聴いてみたくなります。
安倍が核兵器のシェアに言及したのに対して国民の玉木君は一定の理解を示したね。
なかなか現実的でいい。岸田は非核三原則らとや、まだ歌舞伎役者演じるつもりら。
天然ガスも原油同様に上げてるなか、原発稼働も期待できないね。
計画停電、大停電でも起きねとわからねんだわな。
日本の電気料金は政府の認可が必要だから上げ幅が急ではないけど、
米国の電気供給サービスは民間で電気を仕入れて供給するからガソリン代のように
予告なく値上げして上げ幅も大きいらしい。だからバイデンの支持率も低下するのだろう。
核兵器のシェア、大賛成だが反日勢力が騒ぐんだろうし、
なんといっても被爆者団体が黙ってないだろうね。
理想と現実の違いが理解できない輩ってのはたちが悪い。
アップル社ロシアから撤退、やるなあアップル。
俺のスマホはiPhoneじゃないけど天晴れら。
おめさんもお気づきのとおり「諸物価高騰」であります。
スーパーに行くとわかるけどパンが今年に入り値上がりしている。
これからロシア、ウクライナからの小麦粉の輸入が減少すれば
パン、麺類はなお一層値上がりするだろうね。
穀類もそうだと思う。日本であれば家畜用の餌代が値上がりし肉、肉加工品が値上がりするだろう。
米を食わねばなりませぬ。コメが見直されるのではないかね。
核兵器のシェアでありますが、この言葉は知らなかったけど
黒猫団はすでに日本政府、米国政府が許可すれば米軍施設のトマホークを利用できます。
トマホークは海自「きりしま」型DDG1隻、「むらさめ」型DD2隻から発射が可能となっております。
共産党の志位が、「仮にプーチンのようなリーダーが日本で選ばれても、
他国へ侵略できないようにするのが憲法9条だ」の発言に
安倍君が「思考停止だ」とあきれている。
この非常時にお気楽だねえ志位君。
お気楽なのは共産党だけではなく一見、公明もそうだね。
どういう思考回路なのか知らないが参院選で議席を減らすと思うが、
もし議席が増えるようなら、へえこの国民は好きなようにすればいい。
毎日、朝日の論調はどうなのかしらないけど、
まだ「敵基地攻撃能力」の要否を論じているなら日本はウクライナのようになるね。
まあ馬鹿は滅びないとわからないんさ。
米国の世論調査では「ウクライナに介入すべきではない」とする意見が多いらしい。
国家の利益を考えれば当然かもしれない。
おめさんとこも情報収集・分析していると思うけど。
SWIFTからロシアの銀行すべて排除と思ったけど、さすがに大きいとこは残したね。
ガスプロム銀行は排除していないようだ。天然ガスパイプラインからの供給を確保する意図だろう。
ロシアは中国とデジタル通貨での決済を期待しているのかもしれない。
SWIFTを介さないと取引実行&即決済ができないのではないか。
因みにSWIFTは各国中央銀行の決済ネットワークを使って資金決済する。
もしリアルタイムで決済できないとしたら決済する前にロシアの銀行が破綻したら
代金回収不能額が大きくなる。そのリスクを踏まえてロシアと取引するだろうか。
日経平均順調に下げていやがる。各国の株価も血だらけだ。
資源、貴金属は元気がいい。
ロシア経済がデフォルトに陥る可能性が「極めて高い」(IMF)そうだ。
ただロシアの経済規模は南朝鮮ほどなので
「世界的なシステミックリスクに発展する可能性は低い」みたいだ。
いずれおラッチの生活にもじわじわ影響してくるだろうね。
おれの投信売らずに今はガマンだ。
いずれ上向くはずだが、下げが続いたところでファンド解散は勘弁してくれ。
以前に豪ドルMMFは収益が見込めないとのことで解散したからね。
「市民退避中の交戦停止合意」かあ。停戦は破られるのが常だ。
ひょっとして住民を都市から非難させた後、当該都市に戦術核を使うのではないかね。
核攻撃を受ける心配がなければ一番効率が良い。
言い訳は「市民の死傷者を最小にする」など後から何とでも言える。
当該都市がキエフになるのかわからないけど。
原発攻撃は急所は外しているらしいとはいえ、
気が狂ったとしか思えない。
今のところ情報統制でロシア国民がウクライナの惨状を知らされていない、
しかしいずれは制裁も含め知ることになるだろうから、
プーチン政権崩壊への道へつながることを期待する。
、
安倍の「核シェアリング」についておれの知る限り、大手マスメヂアでまともに報道しているのは
フジテレビだけだと思う。
また政党として「賛同」と理解しているのは維新、国民だけだと思う。
創価学会のCMなんぞは長崎の地で青空を映して「平和」とか言っていた記憶がある。
おらっちが言っていることが現実になったことはある意味当然とは思うが、
こんなこと見ずに死ねればよかった。
少なくともこの国が今のウクライナのような状況になるのは見たくないね。
キエフ近郊でロシア軍の車両が一列に並んでいるねえ、これ絶好の攻撃目標にしか見えないんだが
専守防衛の兵器しかない国の行く末を、しかと目にすべきである。
全然話は変わるけど。
おれDHCの「アスタキサンチン」というサプリ飲んで2か月になります。
抗酸化作用があり目にダイレクトに効くと謳ってあったので購入したものです。
なんか気のせいか、本を読んでいて部屋が明るければ「ぼやける」ことがなくなってきました。
↓アスタキサンチンの効果など。興味あったらどうぞ。
「抗酸化作用を持つアスタキサンチン」
ttps://ls-jp.fujifilm.com/karada-science-labo/astaxanthin/
先程のフジテレビで自民党高市氏が、
「安倍元総理は核シェアを日本にもとは言っていない、議論はすべきと言ったまで」と。
たしかにそうだったのだが、これを一見の元TBS アナウンサー議員が岸田君に
どういうことなんだと追及していた。
かき回して目立ちたいのはわかるが、そういう的外れな質問をするから
支持されないというのがわからんのかね。
>どういうことなんだと追及していた。
そういんかね。「そういうことなんだ」としか答えようがない。
「原爆をおとされたのは日本が原爆を持っていなかったからである。
現に日米ともに化学兵器は使わなかった。」と答えればいいと思うけどね。
枕詞のように「我が国は唯一の被爆国・・」というが、それがどうした。
また堕とされてもいいのか、と反問したいね。
プーチンの狂気にウクライナ軍は応戦できているのだろうか。
おめさんご指摘のように軍用車両の縦列に上空から爆撃できないのか。
制空権はないのならミサイル攻撃もできないのかね
勇敢なウクライナ国民の無事を祈る。
ウクライナ国民を誹謗するつもりはさらさらないが、日本国民は
冷徹な国際政治の姿から目を背けてはいけない。
「ウクライナの戦況」を中継するのはいいが、落ち着いたらこの国の国防を真面目に議論すべきだ。
しかし、堂々巡りで何も変わらないだろうね。馬鹿は死ななきゃ治らないというからね。
ウクライナも西側から敵情をリアルに知らされているから、いわゆる「敵基地攻撃能力」を保有していれば
敵の車列にミサイルなど打ち込めると思うけど。
戦車は上からの攻撃に弱いから市街地突入前に携帯対戦車火器が使えないよう
ビルを破壊している感じがする。
案の定停戦は破られたね。
核兵器を使用するかどうかわからないけど大量殺戮が始まるね。
白人が大量殺戮されるから世界は関心持って見守るけど、
もし日本人が殺戮されるとなった場合は、これほどの関心を引かないだろうね。
また、もしキエフにでも核爆弾がおちたら、その惨劇で今度は核廃絶になるのかもしれない。
日本なんて戦う前に壊滅&降伏らがね。
・緊急事態法がない。
師団の移動で赤信号で停止するのか。
陣地構築するのに所有者の許可がいるのか。補償はどうする、どうやって見積もるのか。
・基地周辺で不審な行動をとる者がいても現行犯でなければ拘束できないだろう。
・戦闘機に充分な掩体がない。近くに着弾すれば破片で戦闘機能喪失。潜水艦も同様。
・国民に空襲警報を鳴らすのはよいが、それでどうしろというのか。
・戦時国際法を国民に教えていないから、もし国民が勝手に銃を取って応戦したら
ゲリラとみなされ即射殺。一般市民もゲリラと区別ができないから虐殺されるおそれあり。
・仮に戦闘態勢が整ったとしてもロジスティクスが貧弱だから継戦能力に不安。
弾薬不足、食料が届かない、ついでに医療スタッフ不足、毎日缶詰食。
思いついただけでも、これだけあります。
「人道回廊」の避難先はベラルーシとロシアだとお。
誰がそんなところに避難するんだよ。
しかも避難中の市民に対しても銃撃している。
相変わらずウクライナの自作自演だと平気で嘘をつきやがる。
息をするように嘘をつくとはこのことか。
許せんぞロシアめ。
毎日ニュースを見るたびに腹がたってしかたがない。
>毎日ニュースを見るたびに腹がたってしかたがない。
さすが正義の味方ら。
おれはそうでもないね。
ウクライナも国防をおろそかにしていたツケがまわってきたんだと思っている。
まだ世界が味方してくれているからいい。
日本も同様な状況になると思うけど、日本の場合は欧米の一部の人しか関心を持たないだろう。
>「人道回廊」の避難先はベラルーシとロシアだとお。
ほほう、やるじゃん。
さっきBSワールドニュースでロシアTV見ていたが、あれじゃロシア人が虐げられて
悪いのはウクライナと欧米と思っちゃうよ。
またウオロクに意見ですて。
きょうデッキー店で「マルちゃんのシュウマイ」を買った。
棚の値札では178円であったがレシートでは198円。
為念でもう一度値札みたが178円であったが、期間が「3月16日〜」となっていた。
今日は何日だっけ? そうかレシートは間違いではないようだ。
貴店で買い物をするときは、よくよく注意しないとね。
まあ、頭の体操にはなる。しかし16日まで何人の客が気づくかねえ。
ウオロクはそういうミス多いね。
中野山店もタグのミスなどがある。
すぐ近くにキューピットがあるが、
ここは旧態依然のスーパーで雑然としていて、
品揃えはわるいし、惣菜はまずいし、野菜が高い。
清水フード、キューピットはだめら。
ロシア軍死者一万人説もあるが、どうなんだろう。
ロシア艦撃沈したというニュースもある。
ウクライナ軍健闘しているのかね。
日本赤鴎にはあまり情報がありません。
狂気のプーチンのことだから、
中国の沖縄侵攻よりもロシアの北海道侵攻のほうが現実味がある。
樺太、国後島は目の前である。
この地域は日本赤鴎が警備をしているが、いざというときには時間稼ぎにしかなるまい。
マスゴミに良識の欠片でもあるのならば、日本に置き換えた報道をしてみれや。
>日本赤鴎にはあまり情報がありません。
黒猫団に入っている情報ではウクライナ軍はかなり健闘しています。
携帯対戦車兵器「シャベリン」と「バイラクタルTB2」(無人機)の活躍が大きいと判断しております。
日本は無人機をまだ導入していないと思います。
何事も欧米から5年は遅れていると常々思っています。
なお、外人部隊16000名がキエフの南に展開しているようです。
>日本に置き換えた報道をしてみれや。
そのとおりであります。
しかし、カエルの脳みそしかない日本人は結局何も変わらないと思っています。
侵攻を受けたら「ヒトの命は地球よりも重い」などと訳の分からぬことを言いすぐ降伏でしょう。
しかし、他国は先の大戦での日本軍の強さは侮れないと見ているでしょう。
「死してなお、国の守り神」でありっます。英霊に感謝。
↓(ご参考)
「米国防総省、ウクライナ軍との戦いで失ったロシア軍の戦力は全体の5%」
ttps://grandfleet.info/us-related/u-s-department-of-defense-loses-5-of-russian-troops-in-battle-with-ukraine/
現時点でウオロクから返信はありません。
「返信不要」としておいたけど、前回はお詫びのメールが来たが。
おれをクレーマーとでも思っているのだろう。
嗚呼、含み損は膨らみ、物価高かよ。
ウオロクの86円均一、65円均一はそれぞれ90円均一、69円均一に変わったけど
品ぞろえが随分少なくなったよ。
貧困層のおれとしてはしばらく耐乏生活ですて。
返信不要と書くとバカ正直に返信してこないところは多いね。
ガタコウは返信要と書けば必ず返事は来るが、
以前信号を守らなかったバスを不要で指摘したらほんとに来なかった。
重大問題なので返信来ると思っていたけどね。
おれはガタコウに書いたことないね。書き始めたらきりがないすけ。
いまチャリで走ったついでにいつも使うスタンドのガソリン店頭表示みてきたけど
きのうは166円、いま169円でした。
昨日の株価は欧州が3%上げ、ダウ2%上げ、日経平均いま+2.96%。原油110.66ドル。
なんか落ち着いてきた感じだね。へえポストウクライナの感じがする。これからキエフ殲滅作戦か。
おれの投信昨日も大幅下げ。
なんか2日後に基準価格に反映される感じだから明日の照会で大幅高を期待する。
、
昨日の株価 欧州+3%代は英国、仏独は+7%代でした。お詫びして訂正させていただきます。
たったいまウオロクから返信来ました。
「ウオロクよりお詫び申し上げます(マルちゃんシュウマイの値札表示に関するご意見)」
ひな型回答なので転載は割愛します。
なんかおれもセコイね。
だけど金融機関のシステムやっていたせいか1円の差は無視できないんさね。
流通関係はアバウトだと感じる。
なんか報道されていないようであるが、今日は東京大空襲があった日だ。10万人が死亡したと言われる。
米国はロシアの攻撃を非人道的と非難するが、中共の言うとおりダブルスタンダードであります。
空襲は当初高高度からの投下で、それも軍需工場を目標にしていた。
それでは埒が明かないと、ルメーに代わってから低高度夜間焼夷弾攻撃に切り替えた。
日本はそのルメーに勲一等旭日大綬章を送っていると記憶する。まさに変態民族。
日本もなんでも米国につられるのではなく国益から判断すべきだね。
東京大空襲、なぜマスゴミは報道しないのかね。
ウクライナの件があるから今国民に危機意識を持たせまいという意図を
感じるのは考えすぎか。
目くそ鼻くそ選挙、政権交代か。
ちったあましになるのか、変わらんろおなあ。
所詮低脳民俗。
朝鮮の大統領が決まったげですが、どっちでもいいあんだ。
「未来志向」? おんなじこと言っている。支持率下がると反日に転じる。
岸田-林のアンポンタンはコロッと騙されて、日韓通貨スワップ結ぶ羽目になる。
見てなせ。根性よしが、国民のカネは他人の財布感覚だがね。
「無能な政治家、無気力な官僚、馬鹿な国民」でウクライナと同じ二の舞になるろうて。
欧州市場が開いたが株価マイナス1%未満。当面の利益確保か。
終値見ねとわからない。原油=111.27ドル 安定していると思うけど。
ウクライナは降伏したほうがいい。民間人が犠牲になる。再起を期すべき。
ゼレンスキー大統領の演説はチャーチルのようで勇気を与えるが、
チャーチルの場合は米国の参戦を見越して勝算があったからであり、今のウクライナにはそれがない。
これから大殺戮が始まる。ウクライナが持っていないから核兵器か化学兵器の使用もありえる。
これが世界だ。それでも変態民族は目が覚めないだろうね。馬鹿は死ななきゃ治らない。
ゼレンスキー大統領は亡命政権を樹立して再起を期してはどうか。
ウクライナの維持で疲弊していくロシアの間隙をついて復活。
「開いた口がふさがらない」発言を繰り返すプーチン、
常識が通用しない国があるということをもっと周知させろ、マスゴミよ。
どこのTVらったかな、さっき明大教授の斉藤孝氏がロシア-ウクライナの外相会談について訊かれ
「交渉とはお互い妥協する・・」と話していたが、訊く相手を間違えている。
平時ならば交渉で妥協もあるだろうが、すでに殺し合いをしている段階で妥協はない。
あるのは「YESかNOか」だけであります。
マスコミで言う国際法?「それがどうした」であります。国際法などという法典はないのだし、
まして刑罰規定もないし、警察権力もない。国家主権絶対なのであります。
ラブロフがドリフのようなことを言っているが、おめさんに怒られるだろうけど、おれは腹は立たない。
北の金はその点をよく理解しているからおれは「様」を付ける。
日本の政治家は中学校の生徒会と同じですて。岸田なんて「屁」みてなもん。
いやいやいま以前ご紹介した放大のOCW(オープンコースウエア)で
「日本の古代・中世」(全15回)で古代史学習中でありますが、九州、奈良、出雲、宮城
などは有名な遺跡などがあってうらやましい。
新潟なんて「な〜んにも」ねえ。
宮城では多賀城跡があり歴史に触れることができるが、同時期の渟足柵なり沼垂城なんて
どこにあったのかすら知れない。ゎ
新潟になんか奈良時代に接するとこはねんだくゎ。
きのう「お金から見た幕末維新」(渡辺房男 祥伝社)を借りて第一章だけ読みました。
相楽総三(さがらそうぞう)率いる「赤報隊」は悲劇でした。
この本は気軽に読める新書だね。
「通貨の日本史」(高木久史 中公新書)も借りて最初の部分読んだけど
なかなかおもしろく内容も濃いので今日あたりジュンク堂で買うてくるつもりです。
おととい日経が1000円近く上げ、独仏の株価は+7%代だったので、さぞおれの投信も
値上がりすると期待したけど、昨日10000口あたり8612円→9613円と1円あげただけ。
きょうはまた最低値を更新しました。どこに投資してやがる。
毎日腹が立って便意がなくなってしまいました。
↑誤植がありました。
×)8612円→9613円
○)8612円→8613円
赤報隊はたしかに悲劇ではありましたが、
実際には相楽総三は極悪人で、大政奉還の際に薩摩からの攻撃停止命令を
無視して江戸の町を攻撃するなど(後の庄内藩の薩摩藩邸焼き討ちにもつながる)、
指示に従わず官軍の名前を利用して悪事を繰り返した集団です。
>実際には相楽総三は極悪人で
さすがはおめさんら。
相楽総三なんてはじめて知ったよ。
赤報隊なんて朝日新聞襲撃事件の犯人としか認識していませんでした。
鳥屋野潟公園歩いてきたすけ、あっちぇ。
おめさんは経済指標には興味はないと思うけど、おれは毎日見ているよ。
ここんとこ原油先物が急激に値下がり140ドルから今107.32ドル。
なんでかなと思っていたが、ロイターのニュースはタイムリーだね。
「アラブ首長国連邦(UAE)は今週、「鶴の一声」で原油価格を
1日に13%も押し下げて・・」なるほど。
だいたい米国はレッテル貼りで敵を作りすぎている感じだ。
UAEやイランとの関係を戻せば原油価格は安定するし、味方も増えるのに
何が気に入らないのかねえ。
玉木君がトリガー条項を岸田君に進言して予算案に賛成したが、
岸田君はやらないのかね。悪夢の民主党が作ったからでもあるまいが。
玉木君、このままでは面目まるつぶれだろうて。
最近は国内政治はWATCHしてないのでわからないけど、
トリガー条項は財務省が反対しているから岸田では無理と思うね。
税収減のための税制改正(ガソリン以外にも適用なら法改正もいるのでは?)には
やつら絶対に反対するよ。
バイデンがロシア産原油の輸入止めたね。英国も同調のようだ。
日本では「サハリン2」から撤退すべきという意見があるが、撤退すべきではないと思う。
撤退したところでロシアは痛くもかゆくもなく、困るのは日本だけだ。
感情論に走るのではなく国益から考えるべき。
いやはや、息を吸うように嘘をつくとはこのことか。
被害映像はフェイクだの生物兵器を製造しているだの、
んー恐れ入りましただよ。
>んー恐れ入りましただよ。
そんげん、おめさんあたりめらがね。
欧米だって同じ、主権絶対、戦争の大義を作るのであれば嘘なんて安いもの。
勝てば官軍、結果オーライ。国際法だの屁の河童。
よく知らないが幕末維新でもそうではないんかね?
仰るとおり、このニュースを見るたびに
薩長の狂気を思い出しています。
偽旗作戦なんかお手のもの、これが21世紀でも行われていることに呆れているわけです。
ニュース番組見ているけど、ウクライナのこと心配するよりテメエの国のこと心配しろよ。
そのような気配がテレビ局に見られないね。
国民も何?「ウクライナとともに」なんてラベルの全額寄付の酒買って
支援しているつもりだろうが、お気楽なもんだ。
現地の映像を見ると白人の親子がポーランドに避難している姿が国民に刺さるのだろう。
だがシリア難民をポーランドは拒否している。
国民もシリア難民にはさほど気にかけていない。
もし両生類みてな顔した日本人が難民になっても欧米は気にもかけないだろうよ。
政府も国民もウクライナにのめりこみすぎる。日本の国益をまず考えるべきだ。
佐藤隊長が日本上空の飛行禁止を訴えているようだけど、論外。
ポストウクライナのこと考えて見よ。
先の大戦で遣独使節をドイツに送り込むにあたり、東條がソ連の参戦を恐れて
シベリア上空通過を許さなかった。それで日独がどれほど苦労し好機を逃したことか考えて見よ。
ウクライナへ「降伏しろ」発言の愚かさ 露の隣国ジョージア人が激白 日本の著名人による発信に
「軽々しく言うな」(夕刊フジ)
気持ちはわかる。しかし、負けるとわかってなお死人を出すのか?
戦争体験者に中には「どんな不自由であっても平和がいい」という。
本件書いた人は戦火の中に身を置いていたことはないんだろう。
「徹底抗戦」を簡単に言うなよ、それで同胞の死者・けが人・身体障碍者・家なき子・
親なし子が増えるんだぞ。
公明・山口代表「結束の土俵整った」 自民党大会で連携アピール(毎日新聞)
敵基地攻撃能力を保有しない、ということで自民党と合意したってことか?
もし内容わかったら教えてくんなせや。URLでも可。何を考えているか知りたいすけ。
公明と手を組む自民には入れられねな。
「雪女」たまたま見つけましたが、なんかいい映画っぽいよ。
あたまの15分しかまだ見ていないが、コメントが好意的だ。
日本語→英訳でなんかわかりやすい。
↓興味あったらどうぞ。出演者から想像するに1960年代後半の映画かな。
Ghost Story of the Snow Woman (English subtitles)
ttps://www.youtube.com/watch?v=Gf3LEegIOa0
怪談ですか、ちょっといいかな。
ニューヨークタイムズがウクライナ西部での西側の武器供給地点を
報道したことを見て、ロシアがそこを爆撃したとの説。
さすがは米国の「朝日」だ、でもそれを新聞で知るほどロシアもバカではあるまい。
ゼレンスキー大統領の国会でオンライン演説の申し入れに
日本政府は「前例がない」「プロジェクターなどの物理的準備か困難」とか言って
難色を示しているらしい。
やはり他人事なんだね。
明日は沖縄、北海道、危機感がまるでない。
そういんかね。
前例がない、エビデンスは?だよ。頭のいいお馬鹿さんはね。官僚の言い分だ。
それをやるのが政治家だろうに。
ところで、どこかで書いてあったけど岸田政権は「金太郎あめ」だそうだ。
みんな原稿を読んでいるよ。わずかな言葉もみんな原稿読んでいる。全然刺さらない。
おれの投信今日が分配日でねえ、トータルリターン計算すると10万円以上の含み損。
どこに投資しているか調べたら、ほとんど株式に投資していない。
北米債券2割、欧州債券2割、あとはその他の国の債券だ。
ロシア、中国の債券も含まれているのだろう。株価見てても連動しねえわけだ。
原油など油系は下げているね。原油先物は95ドル代後半。
天然ガス、パラジウムなど希少金属、小麦、コーンは上げている。
日本人なら米食え、米粉のパンが脚光浴びるかもね。
愛子さま成人会見、上手にお話しできたね。
練習したんだろうけど、すらすらと前を見ながら
笑顔にユーモアも交えながらの堂々たるものだった。
面接試験なら一発合格だ。
幼少時心配したが、きれいになってどこに出しても恥ずかしくない。
>きれいになってどこに出しても恥ずかしくない。
そかね。おれはCH切り替えた。個別具体的なことは控えさせていただきますが。
推すならやはり「佳子さま」でありましょう。
高校卒業時は可愛らしかったが、いまはおきれいになられて、
それこそ、どこに出しても恥ずかしくない。
次の県知事選、原発反対の一点で立候補するババァ。
お約束で共産、社民が推薦らてや。一見はどうするんだや。
このババァ、「ウクライナの原発攻撃で安全な原発はないとわかった」って、
座して敵の攻撃を待つということを自ら認めているようなもの。
敵地攻撃能力を持てば防ぐことも可能だよ、ババァ。
>このババァ
どのババアだろっか。ちとニュース見てみるか。
片桐奈保美氏ね。ふーん初めて見た。不細工、両生類ら。
どうせ落選でしょう。
おれの投信、きょう一日で5000円以上の含み損、見るもの触るもの気に入らね。
ロシア国籍1.3%持っていたげです。
FRB金利0.25%UPは織り込み済みで円安加速と思ったが、そうでもない。
ウォンは大幅下げと思ったけど逆に上げている。わからんもんだ。
欧州株価弱気だねえ、1%未満程下げている。
岸田がインド訪問だってか。
何しに行くのか?ガキの使いじゃあるめえし、あいつが行っても何も変わらぬ。
サハリン2など資源、水産物の輸入制限を課さなかったのは評価するが。
おめさんに怒られるだろうが。
平和ボケしていた国の大統領が23日国会で演説するようであるが、まあどうでもいい。
日本がウクライナに施しを与えそれに感謝する内容なら可とするが、説教じみたこと言ったら糾弾する。
さっさと降伏して人命を救え。戦いたいなら思う人ぶんやればいい。どうせスラブ人どもの殺し合いだ。
未曾有の難民出して周辺国が迷惑しているだろう。日本がそれを受け入れることは反対しないが、
逆に日本人が難民で欧州に出た場合に受け入れる国なんかあるわけがない。
肌の色が違う、宗教が違う、習慣が違う、もっともだが。
その国会演説の件だが、
反日ジャーナリストの鳥越俊太郎が、それに反対している。
それは自由だが、理由が「紛争中の一方だけを演説させるのはおかしい」だそうだ。
紛争だとぉこの野郎、ウクライナは侵略されていて紛争なんかじゃねんだよ。
かつてマスコミの前で平然と
「北朝鮮が日本にミサイルを打つわけがない」とほざいた野郎だよ。
鳥越俊太郎、まだ生きていたんだね。おらっちと頭がずれている。
確かにプーチンにはプーチンの正義があり、プロパガンダ国営放送とはいえ
ロシア国民がプーチンを支持するロシアの正義があるのだろう。
しかし、日本は西側だ。敵側の意見は聞く必要はない。立ち位置はっきりしないとね。
バイデンがプーチンを殺人者と言ったようであるが、米国がどの口開けて言っているのか。
おめさんならわかるだろうけど東京大空襲、原爆投下、朝鮮戦争、ベトナム戦争、イラク戦争
何人市民を殺害している。勝てば官軍だ。
プーチンだってやるよ、理由は過去に米国大統領が語ったことを言えばいい。反論できねろ。
まだロシアはキエフ攻撃で本気出していない。やるなら大編隊による空爆から始まるだろう。
ひと殺すに誘導兵器なんてもったいない。
「日印首脳、ウクライナ情勢協議 戦闘の即時停止を要求」(ロイター)
中学校の生徒会レベル。
「・・共同声明は、ウクライナ情勢を「紛争(conflict)」と表現。」だそうだよ。
ロシアを名指ししての非難はなかったようだね。
インドの立場を表明させる手段につかわれただけだ。まさにガキの使い。
そもそも岸田は何しにインド行ったんだかわからんて。
ゼレンスキー大統領の国会演説見ものだ。
北方領土、広島長崎をどう持ち出してくるか。
ほほう、NHK 日曜討論でどこかの大学のババァが
ロシア擁護ともとれる発言している。
「ロシアが悪でウクライナは善とされているが、
ウクライナは他国から武器を調達したり男性を国に残して防衛義務を課している」
「西部への攻撃はウクライナの武器調達基地だからだ」など。
鳥越俊太郎もそうだが、一方的な侵攻であることを忘れていないか。
ババァ、「経済制裁よりは停戦合意を」らてや。
NHK、なんか魂胆でもあるんかや。
NHKプラスでそのババアの発言だけを見たけど、前段の部分は間違ってはいないと思う。
ただ難民の数をそのまま比較するのは、人権としては理解できるが、原因を考慮すれば違うだろう。
ほとんどが内戦だろう。戊辰戦争で会津藩の領民が逃げたか?皆最後まで残った。
そして日本国内で解決した。他の国もそうあってほしいが。
今回のウクライナ侵攻は主権国家に対する侵略であり性格が異なる。
後段の経済制裁は西側の方が影響を受けるとの趣旨は賛同できないね。これから効いてくるだろう。
さらに日本の平和的仲介云々については笑止。日本なんて相手にされないよ。
因みに言及はなかったけど、ロシアはSWIFTからの締め出しで
中共が構築中の決済システムの利用を考えているようだけど、
各国中央銀行がそれに参加しなければ機能しない。と思うね。
ゼレンスキーが「偉大な大統領」か「単なる馬鹿」かはおれには判断できないが、
「中立国・最小限の軍備」で妥協して停戦すべきと思う。
今のままだと大量殺戮が始まる。核兵器の使用だってありうる。
プーチンは当初の目的が達成されるまで手段を選ばずにやるよ。自分の生命がかかっているすけ。
ウクライナ軍だって市民を引き連れての陸戦は困難だ。沖縄戦のようになる。
また、ロシアが占領地を独立させて傀儡政権を作るような推測があるが、おれは疑問だね。
あれだけインフラ等街を破壊してその復興資金をロシアが担えるのか?
ロシアの経済規模では難しいだろうし、また経済制裁下では無理だろう。
NHKで今朝放送された「遺された声 横井庄一の戦争」をプラスで見ました。
なかなか重い内容でした。興味あったらプラスで。
>「遺された声 横井庄一の戦争」
以前に放送されたときに見ました。
こんな日本に誰がした、と思われたことでしょう。
小野田さんも日本を脱出しましたね。
きのう3回目接種したろも腕が痛む、寒気がするので
15年前に歯医者からもろたロキソニン1錠飲んだ。、
寒気はおさまったが「しょっきね」感じですて。
15年前とは、たまげた。
体験上、24時間後に発症して24時間後に治る感じだね。
テレビ情報だが、北方領土でロシアは過去に何度も軍事演習をしているが、
今度やったらそれこそウクライナを思い起こさせることになる。
いいじゃねえか、ならず者プーチンやってみれ。
自分の国は自分で守るしかない、
そして集団的自衛権がいかに重要かを思い知らせてくれ。
昼に松屋の牛丼食べたけど、
パサパサして汁も少ない、万代店はそうでもなかったような、店によって違うのか。
少なくとも吉野家は店により違います。盛は人によって違う。
>いいじゃねえか、ならず者プーチンやってみれ。
エライことになりますよ。戦う前に自衛隊なんか機能喪失。
きょうのニュースで憲法審議会だか、有事法制の権限を政府に与えることの是非につき、
公明、一見、共産は反対。ウクライナ見てでの話だよ。やっぱり「カエルの脳みそしかない変態民族」ら。
へえだめらがね。
北のミサイル発射につき松野官房長官一度も顔上げることなく原稿棒読み。
「おれじゃねえ」と責任逃れだ。
きのうゼレンスキーが何言ったか知らねろも少なくとも国民目線だ。
岸田政権支持せず。
おめさんにはどうでもいいことですが、いまから半世紀近く前に
故純アリスさんが(初めてかな)レコードを出した「アザミの花」と言う曲がありまして
当時は沢田亜矢子さんとの競作でした。
だっら?沢田亜矢子? 見つけました。初めて聴きました。
歌はやはり沢田さんのほうがうまいですね。
アザミの花 - 沢田亜矢子 (歌詞CC付)
ttps://www.youtube.com/watch?v=7Ux4ZfxOoZ8
純アリス 『 アザミの花 』
ttps://www.youtube.com/watch?v=IcUpyWe8DoI
酔ったついでです。
今聴いてもいい曲です。泣きげです。
↓映像もきれいです。伊藤選手のジャンプがこの曲に似合います。
歌は当時のレコードのままでありましょう。
虹と雪のバラード2018
ttps://www.youtube.com/watch?v=DCQJTtr-XR0
こちらは現在のお姿でしょうか。でもさすがうまいですね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=v2_G7ODRXQ4
純アリスさんは亡くなっていたとは知りませんでした。
一生懸命ボイスレッスンを受けた印象で交換の持てる唄いかたです。
どこから見てもロシア系のお顔、歌もまさにロシア民謡。
そちらの方だったんでしょうかね。
沢田亜矢子は元アイドルの女優ですね、唄はこちらがうまいかな。
トワ・エ・モワは現在のほうが味がある感じ。
当時とまったく同じキーで唄っているのもすごいことです。
よい歌です。
亡くなりましたが三條正人さんの晩年の「小樽のひとよ」。
当時と違うねっとりとした唄い方がたまりません。
小樽に行きたくなる歌です。
ttps://youtu.be/lZPOjc1Hw9M
いやーいい歌です。
中学2年の時だったでしょうか、当時を思い出します、歌番組が多かった。
そういえば、この1週間ほどで
松屋、吉野家、すき家の牛丼を食べたが
すき家が一番おいしい。
玉ねぎもしっかり入っていて味の濃さもちょうどよい。
2位、吉野家、薄味で上品だが玉ねぎが少ない。
3位が松屋、パサパサして具の量も少ない、味噌汁付きはよいが。
ほう、おれは最近牛丼は食べてないね。
近くに「すき家」があるので利用するときはここだね。
すき家がいっちゃんうまいんじゃねかね。
ご指摘にもあるように2018年あたりから吉野家のたれが薄くなったと感じる。
池袋で食ったときも薄かった。薄味のおれでも薄いと感じた。
松屋銀座向かいの「吉野家」は他店と味が違う。
しっかり煮込んであって肉が柔らかく味がしみている。色からして違う。
客の回転が悪いのかは知らないが。
また食い物の話で恐縮でありますが、南行徳でよく食った「てんや」のhpを覗いてみました。
ttps://www.tenya.co.jp/sp/
定番の天丼がまだ500円(税込み・味噌汁付き)とは!驚いた。
2014年の消費税5%→8%のときにも値上げせず500円のまま、10%になっても500円。
旨いし安い。表彰状授与したいくらいだ。
天丼を「天ぷら定食」にしてもらいこともできる。副菜もついて690円。
おれはいつもこれに1本つける。月桂冠(旧一級)の小瓶だ。
店員が目の前で栓を抜いてくれるから本物だ。
いまの新潟の「ムサシ」の社長が若いころ東京で「てんや」の安さ・うまさに感動して
「かつや」を始めたんだそうだね。たまたまラジオで聞いたけど。
かつやがムサシとは知りませんでした。
昔、田町の駅前の立ち食い蕎麦屋と並んで
立ち食いの天丼屋があってばかうまかったものです。
かつやは行ったことがないのでちと行ってみるかな。
「かつや」のHP見たらかつ丼(梅)が490円かあ。
たしかに「てんや」を意識している。
で、近場の店を探したが県庁前店の地図がおかしい。早速メールしておきました。↓
貴店公式の地図を開くとなんか斜線のような模様となって表示される。
他店は見ていないけど。
何か設定必要?
当方win10のPCで見ています。
別の地図を検索して場所は分かりましたが。
スマホのgoogle map では問題なく出るね。
490円なら吉野家の牛丼とそんなに変わらないんさね。
食べてみたい。
>食べてみたい。
「食レポ」お願いします。
「フランス軍情報トップ、解任へ ロシアの侵攻予測できず」(BBC)
実は黒猫団でも同様な理由から諜報部の責任者が更迭されております。
総統が「但し、国家はやるときにはやる」と言っていましたが、
残念ながら、そのとおりになってしまいました。
黒猫海軍は現在90年ころのように対ソ警戒態勢をとっております。
対中対露の二正面となるため、戦力はどっちつかずの状況です。
なお、本年中に以下増強を予定しております。
①航空基地の防空強化ならびにロシア機に対する空自アラート任務支援のため
F15EX・・4機配備(厚木基地)。(過去に1/700のF15は入手済み)
②対中対露二正面作戦における島しょ防衛支援のため
LSM(戦車揚陸艇)・・2隻配備
報道されていませんが、
日本赤鴎は所有するSu17戦闘爆撃機五機、Su24戦闘爆撃機五機、Su27戦闘機五機をウクライナに対して提供することになりました。
旧式ではありますがウクライナ空軍パイロットは操縦可能の確認を取っており、
NATOが航空機供与に難色を示していることに対しての決断であります。
空母「根室」目下輸送中であります。
どちらかと言えばウクライナに淡白な黒猫団と異なり、日本赤鴎のウクライナ支援については
西側の評価が高いと認識しております。昔だったら考えられませんが。
Su17、Su24、Su27それぞれネットで確認いたしました。
Su17はさすがに古さを感じるけど、好きなデザインだね。
他2機種は戦闘力は十分あると考えます。
因みに、F15EXは複座の最新型でありまして、米国でも昨年から配備でなかったかな。
まあ、1/700では単座の初期型もEXも違いは分かりませんが。
(たまたま30年くらい前のプラモの箱を開けたら、f15が4機、シーハリーアー4機、P3Cが2機、
まだ未作成で残っておりました。)
マリウポリの状況は察してあまりあります。
粛清、略奪、暴行、強姦さらには水・食料をめぐる
住民同士の争い。まさに修羅場でありましょう。いつの時代も戦争はこうなる。
報道からは目をそむけたくなるような、そのむごさ、残虐さが伝わらないね。
無知なコメンテーターが青臭いこと言っている。
国会では現在の法体系で有事に対処可能で有事法制不要と一見はおっしゃる。
嗚呼、皆さん羨ましい頭脳をお持ちだ。
黒猫海軍軍令部発 宛:赤鴎海軍司令部
すでに空母「根室」宛て打電しておりますが、
第2戦隊司令部(佐世保)から「赤鴎艦隊をロシア潜水艦が追尾中」との報を受けております。、
黒猫海軍も同艦隊を間接護衛しておりますが、印度洋中間点あたりで帰途につきますので
対戦警戒を厳とすべきとご忠告申し上げる次第であります。
赤鴎海軍司令部発 宛:黒猫海軍軍令部
貴団の支援に感謝いたします。
詳細はここでは申し上げられませんが、現在「根室」は
対戦駆逐艦、巡洋艦、潜水艦の
護衛のもとに地中海方面に順調に航行中であります。
Ka27対潜ヘリ、対潜改造されたYak38も搭載しており、
万全の警戒態勢をとりながら作戦展開中であります。
初ともいえる実戦任務、また貴団の間接護衛を聞いて
兵員の士気は最高に高まっております。
引き続き貴団の支援をお願いいたします。
「サハリン開発継続 西側諸国の結束を乱すな」(サンケイNEWS)
どうもサンケイとか髭の佐藤隊長とかは主張は極端だ。
自分らを「西側」と言っているが、西欧は日本を「西側」とは見ていない。
東側でアジアの有色人種の国だ。日本を自らと同質化することはありえない。
「主権絶対、国益第一」が黒猫団のモットーであり、これに照らせばサハリン2からの撤退は考えられない。
日本人は有事の際に米軍が助けてくれると勝手に思っているが、
NATOと日米安保は違うということを理解していない。
ご存知のとおり、日本が攻撃されても自動的に米国が参戦する規定はないのであります。
従って、ご主張のとおり「自らの国は自らが守る」のでなければなりませぬ。
>引き続き貴団の支援をお願いいたします。
承知しました。
後日の解析のためメモしておきます。
1.ウクライナ情勢
停戦協議中であるが停戦はありえないだろう。
ロシアはあくまで当初の目標のまま、ウクライナの妥協でしか停戦はないと思う。
2.為替
・ドル円=122.537円 ドルウォン=1219.70ウォン
FRB政策金利0.25%上げたが日銀が指値で国債買いオペ中。
さらにFRBが金利上げるとスタグフレーションのおそれあり。どうする日銀。
ウォンが下げていない。南が金利上げていないのに不思議だ。
3.株価
・日経=27665.98円 ダウ=34818.27ドル 欧州も落ち着いている感じ。
4.商品
・原油先物=99.48ドル 一時の140ドルからはだいぶ落ち着いているが高止まり。
・その他 天然ガス、パラジウムは連日の上げトレンド。
小麦、コーンは若干下げたが高止まり。
このような事実こそ大手メディアは報道すべきでありましょう。
予想はしていましたが、やっぱりです。いつの時代も変わりません。
近い将来、日本もこのようになるでありましょう。
まあ、おれが死ぬまで平和であれば変態民族がどうなろうと興味はないが。
キーウ近郊のブチャで大量虐殺が発生、300人が埋葬された集団墓地も発見
ttps://grandfleet.info/european-region/genocide-outbreak-in-bucha-near-kyiv-mass-grave-where-300-people-were-buried-was-also-found/
↑怒りを抑えられずに読みました。
この事実をロシア国民に知らしめないとだめだね。
イスラエル以上の野蛮人がいたとは。
訂正、イスラエルと同等の野蛮人である。
だんだん惨状が明らかになってきたね。
殺すか殺されるかの修羅場をくぐってきた兵士にしてみれば、
これくらいのことは平気でやるさ。
各国が非難を始めたね。
日本の大手マスコミが、これでも戦争をきれいに報道すれば、
国防の観点から望ましくない。
ロシアに限らず歴史的にどの国の兵士も犯した行為だ。
WW2の米軍だってそうだ。ただ戦勝国で報道規制ができただけ。
さっきTVニュースちらっと見たが、一見が徳政令だとお?
中小企業で債務完済できない場合に債務免除するとや。
金融機関には国が補償するだと。国民の税金でゾンビ企業を救済するんだと。
まったく、進歩のない政党だ。そんな企業は退出させねばこの国は発展しない。
どうせ5000円支給と同じ選挙対策だろう。
無能な政治家、カエルと同じ脳みそしかない国民には受けるかもね。
「定番レシピ」立ち読みしたけど、4月から新学期なんだっけ?
文法偏なのか基本的なことが記載されていて好感が持てます。
こんどは文法主体のようですね。
俺は通じればいいと思っているので
あまり文法には興味ないんだけどね。
むしろ「キソ英語を学んでみたら世界とつながった」や
「つぶやき英語」が会話中心でおもしろい。
トルコ政府が現在ボスポラス海峡とダーダルネス海峡の軍艦通過を認めていないので
空母「根室」を対象としないよう要請中だが、最悪の場合
地中海上からルーマニア経由での輸送をルーマニア政府と接触中の模様。
>地中海上からルーマニア経由での輸送をルーマニア政府と接触中の模様。
昔のコネを使うわけですね。ご苦労様です。
赤鴎艦隊の行動はウクライナにも伝わっておるようで、同国国民は感謝しているようです。
昔からトルコはボスポラス海峡において空母の通過を許可していないと記憶します。
なので、ソ連海軍は「キエフ」の呼称を空母ではなく、対潜巡洋艦と称していたと記憶します。
いやいや、今夜はなかなか眠れません。
この時間にウイスキーを飲みながら、ニュース見てからJAZZを聴いています。
なんか久しぶり。現役時代を思い出します。
「狂気「北海道はロシアのもの」露の下院副議長、領土的野心あらわ
不法占拠の北方領土で不穏な動き「ウクライナ手詰まりで上陸」に警戒」(夕刊フジ)
笑止。なんぞ怖れん われに「日本赤鴎」あり。
その記事読みました。
アイヌはロシアの先住民族であり、これを保護する名目で北海道侵攻か。
あり得ない話ではない。
北海道に米軍基地はないが日本赤鴎が北海道でひたすら訓練をし、
有事に備えて待っていることを忘れるな。
最近は報道番組、討論番組は見なくなったよ。
無知なキャスターやコメンテーターの話を聞いていると情けなくなる。
ウクライナ情勢を報道するのはいいが、日本の国防について論じている番組はあるかね?
敵基地攻撃能力やミサイル迎撃能力もいいけど、
肝心の法整備について論じている番組はないようだね
プロなら法整備、継戦能力、ロジスティクス中心に論じるべきだろう。
海空で防げず敵を上げたらへえ電車道だろうさ。
マリウポリだけで民間人一万人以上とはね。
イスラエルでもこんなことはしないだろう。
日本に来る避難民、言葉もわからず心細かろう。
助かっただけまだいいか。
一万人以上→一万人以上が犠牲
犠牲者21000人だね。
吐き気がするほど腹立たしい。
>吐き気がするほど腹立たしい。
やはり、おめさんは正義の人らね。
おれはゼレンスキーが徹底抗戦を表明して以来、残虐行為、いわゆる西側で言う
戦争犯罪は起こることは予想していた。犠牲者の数については、「まだこんなもんか」という感じ。
民間人が射殺されたというが、「民間人の格好をしたゲリラだ」と主張すれば、
戦時国際法の捕虜の待遇は得られない。
プーチンやロシア外相、駐日大使の発言はもっともで予想されたこと。
何とでも言う。国家が謝罪することはありえない。
「ウクライナ、ガンバレ、ガンバレ」。
まわりはこう言って犠牲者を増やしているんだわな。
今回のウクライナで感じたことは「バイデンの一人負け」だね。
金様が言うように外観が「おいぼれ」である。いかにも弱々しい。
おまけに「米国は参戦しない」「参戦したら核戦争になる」だのと
一人で勝手に先行して負けている。
おめさんも感じていると思うけど「馬鹿じゃねえか」。
経済制裁も個人資産凍結まで言い出したね。どうやって特定するのかね。おてなみ拝見だろう。
「ロシアからの輸入を全面停止」などと威勢のいいこと言うやつもいるね。無知な奴だ。
報道見ていると経済制裁が逆にロシア国民の団結とプーチンの支持につながっているようだね。
これは失敗だ。だけどロシアの体力を徐々に奪っていくことは確かと思うね。
コロナ感染なかなか収まらないね。
5月になれば下火になり治療薬もめどがつくと思っていたがそはならないようだ。
ウクライナ情勢、各政党の日本の国防についての方向性などについて
サミットで意見を交換したいものだが、もう少し様子みますか。マスク会食だの馬鹿みて。
共産党がわけのわからぬこと言っているようだが、一見、維新はどうなのかさっぱりわからない。
因みに、BS-7のモーサテ見ていたら米国民のウクライナの関心は9%だそうだね。関心が薄い。
日本がはしゃぎすぎなのかねえ。
おめさんは経済問題に関心はないだろうけど、円安が進んでいるね。
経済界の関心はウクライナから米国の政策金利の上げ幅とその時期に移っている感じがする。
0.5%上げなら株価は下がるだろうね。
米国はいい。少なくともデフレではないからインフレ対策に注力できる。
日本はデフレの状況でインフレがのしかかってくる感じだから、どうするんだろうね。
財政支出はいいが、問題は金利の上昇を抑え込めるか。日本国債売られている感じだ。
円安回避なら利上げが効果的だが黒田総裁はその意思がないから円は続落だろう。
企業物価指数が6.9%上昇しているにもかかわらず消費者物価指数は0.9%の上昇にとどまっているらしい。
賃金上がらねわな。これが経済的に正しい姿なのだろうか。
物価安定は日銀の仕事だけど、どう対応するのか難しい問題と思うね。
バイデンがロシア侵攻前に「米軍の介入はない」
なんてことを言ったからプーチンも安心したんだろう。
それにしても「ロシア正教」の総主教てんだか、プーチンと仲良く
侵攻の正当を唱えている。
写真を見るとまさに地獄の使者みてな格好でいかにも悪人だ。
>共産党がわけのわからぬこと言っているようだが、
この件はおめさんにとってアホ臭いと思い書きませんでしたが、
自衛隊解消と綱領で行っておきながら有事には「手段」として活用する。
これは志位の言うように前から言っていること。
これほど矛盾、舐めた発言もあるまい、「手段」とは何事だ、いかにも共産主義者のセリフだ。
まあ、今までは逃げていたが自ら議論の種をまいてくれたので来たる参院選での議論が楽しみだ。
その際の野党の反応も楽しみだね。
「自衛隊解消」「日米安保廃棄」への疑問や批判が噴出 共産・志位委員長が会見
党の綱領解説も 夏の参院選に向けた対抗か(夕刊フジ)
たまたま今日掲載されていたけど、これかあ。寝言らね。
プーチンと同じで「ああ言えばこう言う」共産党無謬論らね。
さすがに国民もあきれるろう。
「ロシア黒海艦隊旗艦、弾薬爆発で「重大損傷」 国営メディア」(AFP)
これは戦闘機を運搬した日本赤鴎の東欧派遣部隊の仕業らかな。
>日本赤鴎の東欧派遣部隊の仕業らかな。
ご想像にお任せしますが、
「空手で帰らない」のは常識であります。
【速報】ロシア軍が日本海でミサイル発射 日本の経済制裁をけん制か(FNNプライム)
やはり日本赤鴎の仕業でありましょう。
報道機関は経済制裁に対する牽制と報じていますが、実のところは日本赤鴎による
戦闘機提供に対する腹いせでありましょう。
【速報】フィンランドなどへロシアが“警告” NATO加盟なら「バルト海で対策講じる」(テレ朝)
プーチンも張り切っているね。
対露戦略の見直しを 小野寺元防衛相、北海道視察で脅威痛感「いまこそ北の守り強化」
防衛の基本は「相手に日本は強いと思わせる」(夕刊フジ)
小野寺君は黒猫団の信頼が厚い。
ロシア海軍の巡航ミサイル発射訓練は、赤鴎海軍の東欧派遣のすきを突いたものと察せられます。
従いまして、黒猫海軍軍令部は第一戦隊に対し1個駆逐隊を北海道方面に派遣するよう命じました。
明日午後DD2隻が横須賀を出港します。おそらく手薄となっている道東方面、
根室沖で警戒待機と思わえれます。
赤鴎海軍は任務を終え、黒海のロシア艦に「お土産」を置いたあと現在帰還中であります。
ロシア海軍の行動は想定されていましたが、この時期に北海道侵攻の余裕はないと
判断して、ウクライナ支援を優先しました。
黒猫海軍軍令部の出動に感謝いたします。
報道もようやくロシアの残虐行為を具体的に報じるようになったね。
これでカエルも少しは目が覚めたでありましょう。
だろも、へえ手遅れです。
国防思想、国防政策の確立ならびにこれに基づいた兵器の開発(調達)と配備および練成が必要。
素人が考えても10年はかかるのではないか。
公明の山口は相変わらず「専守防衛」を主張している。習近平に媚びを売っている。
こいつの言う「専守防衛」の定義はなんだろう?
目が覚めていないのは一見、公明、共産、社民であります。小学生の生徒会レベルだ。
数年前に一回ご紹介したろも、いま見てもおもっしぇ。
「新・新潟弁講座」です。近藤アナはなかなかの役者ですて。
興味あったらどうぞ↓。
ttps://www.youtube.com/watch?v=YiYn0Z-Jx9A
月曜日の朝のラジオで笑いながらたまに聴いています。
あの番組は近藤アナが他の人物になりきって新潟弁を使うコーナーもあります。
近藤アナは多彩な才能の持ち主です。
ええっ! 「新・新潟弁講座」って今も放送してるんだかね?
番組表見ました。おめさんが言っているのはこっらな。
9:00からの「近藤丈靖の独占ごきげんアワー」。
おれもたまに聴くか。どうせやることねえし。
それです。
月曜日の9時半すぎから「講座」があります。
東京出身の女子アナが生徒になって難解な新潟弁をぎこちなく話します。
この女子アナは行貝(なめがい)さんといって、
ローカル局には珍しいきれいな声と発音で、容姿端麗俺はファンなのであります。
行貝寧々さんと言うんだね。
容姿端麗なんだろうけど写真で見る限り、おれのお好みではないようです。
こんだあ、TV注意して見ます。
ところで最近、ごはんのお供に「○○味噌」が合うと思っています。
「かぐらなんばん味噌」とかね。
「キラキラマーケット」(JA新潟市)では野菜果物のほかに
いろんな味噌が300円前後売っているよ。
となりの「キラキラガーデン」ではチューリップが見ごろです。
どうも日本の報道はウクライナ中心だね。まるで欧州の国にいるように思える。
しかし日本はアジアの片隅の有色人種の国だ。そんなにウクライナに加担する必要はないと思う。
日曜討論らったか、ウクライナ難民の支援のありかたについて討論していたげです。
ちらっとしか見てねろも。
もし日本人が避難民であれば彼等から何ら相手にされないというのにご苦労な話です。
南朝鮮ではゼレンスキーの国会演説は閑古鳥だったらしい。
朝鮮人どもは、ロシア産のカニが安く食べられて喜んでいるそうだ。
日本人はそこまで馬鹿になる必要はないけど。
ミノの書き込みがあった夢見ました。
名前は「m」ではなくて「み」となっていました。
どうしていたんだ?と尋ねたら「○○に乗っていた」と書き込んでいた。
○○は大戦末期の試作戦闘機とピーンときた。だから身を隠していたのか。
陸軍樹ならば「キー108」とか機体番号で言うけど○○は愛称だった。
たしか「極光」だったか「電光」だったと記憶します。
(メモ)
円安が急激に進んでいる。129.070円。
ウクライナどころではない。カエル民族の多くは他人事なんだろうけど。
注目は米国の政策金利だ。0.75%上げるうわさもある。
南朝鮮は0.25%上げた。日銀どうする。
黒田総裁は金融緩和止める気がないようだ。信念なのか。
金利上げれば円安に歯止めがかかるかもしれないけど投資意欲減退し景気が悪くなるだろうし、
国債の借換債の金利を上げねばならないからいわゆる国の借金が増える。
難しい選択だ。
書いている間に129.285円/ドル。時々刻々円安が進んでいる。
おめさんが「かぐら南蛮味噌」というので、
五泉で作っているそれが食べたくなったがなかなか売っていない。
新潟駅壊す前に駅ナカのスーパーで売っていたが。
キラキラで売っているのはそれかな、でなければ五泉までいくしかない。
高いけどおいしい。
製鉄所を兵糧攻めで餓死させるつもりか。
弾薬もったいないからということか。
いやはやイスラエル顔負けだ。
「反撃能力」に改称って、
日本は平和だねえ、そのほうが公明党も柔軟になるとか、クズ野党への配慮もあるんだろうが、
「ウクライナを見よ、座して自滅を待つのか」という理論で貫きとおせばいい。
諸悪の根源は日教組である。
>キラキラで売っているのはそれかな
瓶詰の「かぐら南蛮味噌」(600円)はもうないね。
そのかわしプラ容器にはいっているがんは300円で売っている。まあまあだね。
これよか小瓶で売っている「なんばん味噌」(360円)のほうがうまいと思う。
下手なおかずは邪魔に感じる。
数が少なくなってきたからお早めに。キラキラは商品を追加しないのかな。
>製鉄所を兵糧攻めで餓死させるつもりか。
地下は迷路みたいになっているらしいから下手に入れないんだろう。
プーチンの判断は正しと思う。
>「反撃能力」
いまさらだわな。10年は遅い。
「専守防衛」ったって有事法制はないし、三日も戦えば弾薬が切れる。
国産兵器開発だって背広組の再就職先の確保だろうて。
高いから数が少なく実践経験が反映されない二流品を配備させられた現場は迷惑だろうて。
1990年の湾岸戦争後に世界一と称される海自の掃海部隊が派遣されたが
国産掃海具は役に立たず、フランス製掃海具で掃海したらしい。
おそらくだけど海底の砂の質が日本と違いすぎたのではないかな、とおれは思っているけど。
沖縄戦を見るまでもなく敵を地上に上げたら悲惨な結果となる。
ウクライナの製鉄所に民間人と兵が同居しているのを見ると
沖縄戦で民間人と兵が同じ壕にいたのが思い出される。悲惨だ。
おめさんはご記憶であろうか?
「バックナンバー333」であります。
宝田明さんんが亡くなったので上記TVを思い出した次第です。
主演は大瀬康一さんだったんだね。BSNでは「隠密剣士」の後続だったと思います。
ダイハツコンパーノ・スパイダーがかっこよかったです。
ttps://www.youtube.com/watch?v=oknMvD6_xZE
覚えていますて。
「スリースリースリー」の歌も耳に残っています。
隠密剣士の後番組だったよね。
当時日曜の夕飯はカレーライスで、食べながら見ていました。
先日大瀬康一さんがテレビに出ていたけど変わらずお元気そうでした。
BSN「新潟弁講座」は講師が代わったげだね。
やっぱ近藤アナのほうがおもっしぇかったなあ。
>講師が代わったげだね。
いやいや、おめさん
あの講師は近藤アナ本人が声色を変えて新潟弁を話す人物になりきってるんだよ。
それがまた新潟弁で話すからおもっしぇんだて。、
>近藤アナ本人が声色を変えて
そういんかね。知らなかった。
長寿番組だすけマンネリ化打破なのかね。
おめさんは知らねかもしんねすけ為念です。
①ウクライナの感謝動画、日本なし 官房長官「趣旨を確認中」
②昭和天皇とヒトラー同列に
日本なんてこんげもんなんですて。
にもかかわらず政府もマスコミも国民もウクライナ支援に前のめりだ。
黒猫団はウクライナ戦争から一定程度の距離をおいています。
ウクライナなんてほっとけばいいあんだ。それよりテメエの国の防衛に注力せいや。
>日本なんてこんげもんなんですて。
報道で知っていました。
仰るとおりだね。
しかしながら、日本赤鴎はいかなる国であっても
ジェノサイドを行う国には断固反対、糾弾するものであります。
先日の新聞で長岡市の長生橋で、
青と黄色のライトアップでウクライナを支援って、
バカじゃねえのか、だからおめさんの言うように日本人なんて無視される。
そんなことして誰が喜ぶんだ、てめえらの自己満足だろうが。
そのぶんの電気代と人件費でウクライナに金を送れと言いたいよ。
>先日の新聞で長岡市の長生橋で
見ました。本当に馬鹿じゃねえの。
へえ、金集めのためのいい手段になっている。
青と黄色の電車もあるし、流行に乗り遅れるなとばかりの馬鹿さ加減ですて。
そのうちサッカー場の夜の照明も青と黄色にやるこて。
日本赤鴎もすでにドローンの有効性は認識していると思います。
おれは以前、ドローンで商品を僻地に届けるニュースを見て、これは対戦車兵器に流用できると判断したのですが
「昭和の防衛思想」の自衛隊は消極的だったようだね。
何度も云いますが日本の国防思想は伝統的に欧米から少なくとも5年は遅れている。
戦車の上方を狙えば対戦車手りゅう弾をポロリと落とせばこれを撃破できると思うけどね。
戦争末期に帝国陸軍も「三式対戦車手りゅう弾」を開発していた。
この程度ならドローンでも運べるだろう。
成型火薬を使用するので物理的な貫徹力なんかは必要ないからね。
米国製のいわゆる「カミカゼドローン」の活躍を世界の軍事関係者は注視していると思うね。
戦車はもはや時代遅れ。これは自衛隊も感じているようで「戦車部隊」はなくすようだね。
ドローンがテロに利用されてもなんの不思議もないと思っていたし、
実際保有しているかもしくはそう思うだろうね。
きのう共産党のチラシが入っていて、
「プーチンがやっていることはまさに政府の言う「敵地攻撃能力」、らてや。
こういうアホがいるから「反撃能力」はいいかもね。
「ノンポリ」岸田、何しに外遊しているのか。
困っているときに助けに来ず、弾薬すらも送らない国の首相が説教しても、
まさに「馬の耳に念仏」だろうて。
インドネシア、ベトナム、タイの指導者は岸田をバイデンのポチとしか見てねろ。
「開かれたインド太平洋地域」と念仏のように唱えているだけの国なんて相手にされない。
結果なんて見えている。
ほう、ロシアの戦車は「ビックリ箱」かあ。おめさんは知っているかも、為念です。
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000253230.html
なるほど設計上の不備か。戦艦「大和」の副砲(155ミリ三連装砲塔)直下に
弾薬庫があったのを思い出しました。
同砲塔は軽巡のそれを降ろしたものを再利用したもので、したがって装甲が薄かった。
昔、小室直樹氏の本で似たような話を読んだ気がします。
室内が狭いので小柄な者、民族しか乗れないとかね。
防衛力強化「憲法や専守防衛の枠内で」 首相、NHK番組で言及(毎日新聞)
ダメだこりゃ。「ノンポリ」の真骨頂。
これ↓ご紹介したっけ。ひまなら見てください。
【日本軍歌】台湾軍の歌 Song Of The Taiwan Army - Japanese Military Song
画面右上の「@瑞鶴の海鷲」って何だろう。
ttps://www.youtube.com/watch?v=WBxWsAyBb1A
これにも「@瑞鶴の海鷲」が表示されている。
映画「MIDWAY」の一場面とCGから成っているようです。著作権大丈夫か。
【日本軍歌】大東亜決戦の歌 Song of the Great Eastern Asia Decisive Battle - Japanese Military Song
ttps://www.youtube.com/watch?v=1yj-dyfWWQ0
>「@瑞鶴の海鷲」
UP元の名前だよね。
画面下に出ている。
今NHK「クラシック音楽館」でウクライナ支援の特集で
ミュンヘンだかでの三つの楽団によるベートーベン第5「運命」を聴きました。
弦楽器主体(コントラバスだけでも10人もいる)大編成で大迫力でした。
武器を楽器に変えての支援だそうで、これもよしらね。
9条改正、賛否拮抗 施行75年の共同世論調査(サンケイ)
ウクライナを見てもこれだ。
まさに「カエルの脳みそしかない変態民族」だ。
しかし、日教組の洗脳は怖いもんだね。
ウクライナ支援でコンサートとはおれには理解しがたいところです。
かたや砲弾の中生死の間をさまよい、かたや優雅にコンサートか。
例え募金でも偽善に映る。
ほう、米国に反感を抱く国が多いせいか経済制裁に加わらない国が多いようだね。
米国だってロシアをどうのこうのと言えないはずだ。
おめさん確定申告したかどうかわからねろも。為念です。
年金の確定申告不要制度は税金の話で、それだけでは国民健康保険料の軽減制度は適用にならない。
納税や還付金がなくても確定申告せんばダメらと。
市の保険年金課に確認した。おれは軽減を受けている。
ttps://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/hoken/kokuho/hokenryo/keigen_genmen/nenkinkeigen.html
介護保険料は確定申告不要制度で申告しなくても段階は決められると。
市の介護保険課に確認した。
介護保険は制度が代わっていなければ行政の主体は市ではなくて広域連合なんさね。
その違いか。
そういんだかね。
確定申告はしていません。
じゃどうやって決めてるんだろうね。
そもそも介護保険のほうがずっと高いし、今年はしょうがないね。
介護保険課の話では6月になると所得の状況がわかる。
そもそも介護保険料は所得に応じた段階制で軽減と言う概念がない。
他方国保は所得割、均等割、平等割の3段階制で所得割は軽減の概念がない(必要がない)けど
均等割り、平等割に軽減制度がある。
>そもそも介護保険のほうがずっと高いし
そうか、おれは二人前だから国保の方が高い。
国保は被扶養者の概念がないから家族が多いと大変。
おれは6年前まで毎月5万円ほど払っていた。
医者なんかには行かないのにね、馬鹿臭く感じたもんら。
「ラジオ深夜便」橋幸夫を聞きながら書き込んでいます。
子供のころだから自然と耳に入って来たんだろう。なつかしい。
>「ラジオ深夜便」橋幸夫を聞きながら
これも聴いたでしょうか。
「佐久の鯉太郎」。たまたまテレビで歌うのを聴いて、
氷川きよしの「箱根八里の半次郎」はこれを真似したのかと思うと同時に、
比べ物にならない橋さんの歌唱力の素晴らしさを感じました。
バックの尺八の音は間違いなく村岡実先生の音です。
ttps://www.youtube.com/watch?v=0Go8PUMUwbA
>これも聴いたでしょうか。
どうらろっか。
知らね曲も何曲かあったね。「佐久の鯉太郎」ははじめて聴くと思います。
村岡先生かどうかはまったくわかりません。
ピア万代9:00かららと思って行ったけど人がいっぺでした。
GWは9:00前からやっていたのかもね。
「佐渡わかめ」買ってきました。ここでしか売っていない。
ふるさと村の鮮魚センター「マリーン」は今置いてね。
そもそもふるさと村は一元客相手のせいか品もんがよくない。いいイメージ持っていません。
4年ぶりにmozalt「レクイエム」聴きました。
これ見つけたけどさすがに4Kだけあって映像がきれいです。
暇な時にでも見てください。歌詞の字幕つきです。
もう少し少人数の方がおれは好きなんだけどね。
Mozart – Requiem (with subtitles in 17 languages: Español, Português, English, Latin, 日本語 . . )
ttps://www.youtube.com/watch?v=54h8TxJyNy0
暇なので見ました。
これくらいの編成が俺は好きです。
明石通りにあった石丸電気の試聴コーナーで
冒頭の合唱に鳥肌が立って即購入しました。
やはり画像があると楽器と顔が見えていいね。
遅れた国はどこもこうだね。
日本赤鴎の支援物資が横流しされていなければいいが。
「組織の腐敗で武器を失うウクライナ軍、支給されたのはマキシム機関銃」
ttps://grandfleet.info/european-region/ukrainian-army-loses-weapons-due-to-organizational-corruption-provided-by-maxim-machine-gun/
ロシアの入国禁止リストに森のババアの名前がある。
出世したもうんらのう。
なるほど、こういう記事を読むと
支援する気持ちが萎えてしまうね。
ところで、自画自賛で恐縮ですが、
スマホアプリでカラオケがあって面白半分にインストール。
唄ったあと再生もしてくれるんだけど、
当然ながら尺八で演歌を吹いてみました。
エコーがつくので村岡先生のCD かと思うほどの「上手さ」でしたて。
>エコーがつくので村岡先生のCD かと思うほどの「上手さ」でしたて。
すばらしい。
部屋で吹いたと思うけど近所から文句が来ないと言うことは、それだけ上手いと言うことらね。
チャリでふるさと村行ってきました。
川沿いは信号がないせいか20分で着きました。意外と近い。
そこそこの人出でした。市内なんて行くとこねえすけ、こんげとこでも混むあんだなあ。
ふるさと村にあった戦前戦中戦後の動く模型みたいなのはまだあるんだろうか。
氷の粒みてなのが雪と称して体験するのもあったね。
イタリア軒の開店当時のメニューなどなど。
もう少し工夫すれば立派な史料館になるなと思ったもんだが。
車で行くと駐車場の幅が狭いのが気になった。
↑展示物はすべて昔のままです。すべてあります。
改善する意思は全くみられません。
駐車場の幅は広くなったと思った。軽だから気にはしていなかったけど。
昨日チャリで天寿園に行きました。
駐車場もすいていて静かだし穴場だね。今さつきがきれいです。
黒猫団はウクライナ支持ではありませんが、さりとてロシア支持でもありません。
ウクライナ支持の日本赤鴎に対し、報道の事実は事実としてお伝えせんばなりませぬ。
ウクライナ軍、第36旅団の司令官はマリウポリから勝手に逃亡した臆病者
戦場ではままあることですが、軍上層部は結局生き残ります。
ttps://grandfleet.info/european-region/ukrainian-army-commander-of-the-36th-brigade-is-a-coward-who-escaped-from-mariupol-without-permission/
そんなこともあるんでしょう。
事実だろうけど、ロシア側からの報道だから彼の話を100%信じるわけにはいかないでしょう。
日本赤鴎が供給した兵器がようやく戦線に行くようなので反転攻勢も近いはずです。
>ようやく戦線に行くようなので
それはよかった。
結果はどうでもいいけど望むならば日本赤鴎が支援するウクライナ勝利でありましょう。
早く武力行使は終わってほしいものであります。
しばらく根室沖で警備にあたっていた1個駆逐隊を帰還させます。
中共の機動部隊が西太平洋で演習しているため、その監視に艦艇を割かねばなりませんので。
因みに根室はわが先祖○○○謙之助が屯田兵で駐屯したところ(東和田兵村)です。
(大正戸籍「北海道国後郡泊村大字東沸村字東沸八番」および歴史写真集「屯田兵」より)
>根室沖で警備にあたっていた1個駆逐隊を帰還させます。
北方警備感謝いたします。
赤鴎海軍は無事帰還し任務についております。
きょう図書館から柄にもなく寺尾聡のCD借りてきました。
1980年だね。なつかしい。おれも若かった。
いま歌詞をじっくり聞くとわかる。
来生たかお、岡村孝子、あの時代のCD予約しました。
けっこう貸出中でね。
いやいや投信、連続の下げ。馬鹿だったよな。投信はプロが運用するというから安心していたが、
野村アセットマネジメントのどこの馬鹿が運用しているのか、腹立つ。
おめさんみてに特定会社の株式一本釣りのほうがいかったのかもしんね。
いつも言っていますが、
株は「買えば下がる、売れば上がる」であります。
デイトレーダーにでもならないと儲かりませんなあ。
>あの時代のCD
中学生時代にファンだった荒木一郎を先日たまたまラジオで聴きました。
大麻かなんかで突然芸能界から消えたのはショックでした。
当時誰かがよっちゃんの真似をして「青い星の光が遠くに」って唄ってたよね。
おめさんだったかな。
おれもラジオで聴きました。
「ラジオ深夜便」3:00からの日本の歌で荒木一郎の特集でした。
歌い方が寺尾聡っぽく自然な感じで今は好感が持てる。県立図書館には彼の曲はあまりないね。
>「青い星の光が遠くに」
おれらかもしんね。
途中覚醒、入眠できないのでジンを飲んだところです。
投信今日も下げ。米国の金利引き上げが影響かな。
新興国の債券に投資しているようだから、これが原因だとすれば続落だろう。
「ラジオ深夜便」でも聴きながら寝ますか。
急激なウォン安…米国・日本との通貨スワップの必要性が急浮上(中央日報)
ようやく焦りだしたか。南は政策金利0.25%上げたがさしたる効果がなかったようだ。
安倍の時代に外貨準備は潤沢だから「通貨スワップは必要ない」と豪語していたのに
困るといつも日本に擦り寄って来る。
「ノンポリ」岸田は前のめりじゃねえのか。また騙されるろう。
(メモ)
現時点、日米アジアオセアニアの株価は血だらけ。
FRB金利0.5%上げの影響か?
米国のインフレは需要が引っ張るものではなくて供給不足だから
金利上げてインフレが収まるのか。
マネーストック減らしにかかるから物価は下がることにはなると思うが。(MV=PY)
ドル円:129.37円 ドルウォン:1289.05WON
日経平均:25748円(-464円) 原油WTI:147.24
黒猫団は南鳥島の重要性を認識しております。
日本最東端の島で区分地図帳ではなかなか確認できない位置にあります。
レアアースの存在が確認されており、中共の調査船が出没しているのはご案内のとおりであります。
中共はこの海域を開発するに際し、拠点となる島を必要としているのは自明で、
有事の際は空母3隻から成る機動部隊を派遣し占領してしまう蓋然性が高いと判断しております。
黒猫海軍の空母1隻ではこれを防ぐことは困難で、さりとてロシアに備える日本赤鴎から空母を割くことは避けねばなりません。
従いまして、退役空母「大鳳」の再就役を検討しております。
1977年建造で80年代前半には若干の改修を施しシーハリアーの運用が可能となっております。
有事の際には南鳥島にシーハリアーを運搬し、艦載機と共同で中共海軍に対処する考えであります。
>中共の調査船が出没
日本赤鴎も憂慮していますが、昨今のロシアの日本海での暗躍、
知床沖での事故関連の国後周辺での捜索のトラブル防止、警護、
等々で日夜活動しており、離れることができません。
「大鳳」」の再就役に期待しております。
ただいま天然記念物「鳥屋野逆さ竹藪」を見てきました。
竹藪の中に入れるので入ったが、ふわふわした感触。ヘビが出そげな予感がしたので切り上げました。
親鸞ゆかりの古い寺だね。「鳥屋野小学校区」の地図を見てたら見つけた。
知ってはいたけどどこにあるのかわからなかった。こんなに近くにあるとはね。
女池の砂丘の尾根沿いにあるね。
↓興味あったらどうぞ。
ttps://www.city.niigata.lg.jp/kanko/bunka/rekishi/bunkazai/shokai/sakasadake.html
鶴巻君の家も近くに載っていたので偵察したけどわからなかった。
こんど精緻に地図を確認します。
公明の石井幹事長 憲法9条改正に後ろ向き(サンケイ)
ノンポリ岸田、中共に忖度する公明なんかさっさと切ってしまえ。
来る参院選では維新に入れる予定です。政策がおれに一番近い。
ふんぎりのつかない危機感の乏しい自民は相手とせず。
>「鳥屋野逆さ竹藪」
なるほど、女池の旧道沿いにあるね。
一度あの道を通して見てみたいね。
なにかしら「昔のなんかの跡」があるものです。
>維新に入れる予定です。
選択の幅が増えてよかったです。
健全野党であってこその米国のような二大政党政治が実現可能です。
知事選で反日市民団体の代表のババァが現職に対抗とはね。
反原発しか脳がないババァ、他の政策は
おおかた共産党からコピーでももらってるんだろう。
ふーん、ソウルの慰安婦銅像の前で最近は「でっち上げ」だというデモもあるとか。
ちっとはまともな人間もいるのか。
みんなで嘘をつき続けれは本当になる、のお手本のような民俗。
次の標的は佐渡金山の「強制労働」らろう。
>「でっち上げ」だというデモもあるとか。
そういんかね。「反日」といえばコロリと騙される低俗民族らすけね。
黒猫海軍は親日国フィンランドに親善部隊を派遣することになりました。
フィンランドのNATO加盟申請に対しロシアが武力行使をちらつかせております。
親善部隊というものの実体は有事の際の邦人の救出任務を帯びております。
派遣部隊はDDH「霧島」(海自「しらね」型)、DD「霰」(海自「むらさめ」型改)の2隻であります。
「霧島」は対潜ヘリを降ろし、代わりに陸戦隊所属のCH-47を2機搭載し、万一の邦人輸送に備えます。
5月18日横須賀出航、途中ペナン、ポーツマスで給油、物資補給しフィンランドの「トゥルク」に向かい、
ここを拠点に6月いっぱい北欧諸国との親善を深めます。
ふん、たまたま沖縄復帰記念式典中継を見たが(最後の数分)、
閉式で降壇する際、壇上にいた岸田君や知事、クズ野党らがいるなかで
日章旗に礼をして去ったのは岸田君だけだった。
そんなに日本がいやなら琉球王国を復活させたらどうらや。
米中の陣取り合戦の犠牲になるのがオチだだろうけど。
チャリで真砂町方面走ってきました。
本川大橋を渡って青山水道造園脇の道を走って小針駅脇の坂道のぼっていきました。
踏切があったね。38年ぶりに通りました。
青山水道造園脇の道が「大堀幹線」と言うんだっけ?
おめさんが指摘するように低いところの道だから水が溜まりそげだ。
ノンポリ岸田、ウクライナに対してODA増額して支援しようとしているげだね。
さすがノンポリ、テメエのカネじゃねえんだぞ、国民のカネだ。
ウクライナの戦争が終わって同国が支援してくれた国のリストを挙げるとおもうが
日本なんかねえさ。90年の湾岸戦争の時と同じ。
ヘルメットと防弾チョッキとカネを支援したって助けたことにはならねえ。
必要なのは武器・弾薬だろう。
>日章旗に礼をして去ったのは岸田君だけだった。
おれだって変態国家の旗には頭下げる気はしねえ。
ニュースで「沖縄復帰記念式典」がよく出たが、その都度CHを切り替えていました。
雅子の尻に敷かれる天皇の言葉なんか聴きたくねえすけね。
上皇様、上皇后さまはまさに象徴天皇を務めあげられました。感謝しかありません。
>低いところの道だから水が溜まりそげだ。
大堀幹線は20年近く前の大雨で洪水になったところです。
止めてあった多数の車が浸水で故障してダメになりました。
川を埋めたんたから雨には弱いのはわかっていたはずだがね。
水は低い所に行くのをわからんかったんだかや。
ついでに細かい話だが、
キャンプ場で見つかった骨が行方不明幼児と確認。
気の毒だが、
捜索していたボランティアの市民らが
「残念」とか「本人の骨じゃないことを願っていた」とか言っていたが
まてよ、ご本人の骨じゃなかったとしたら、それはどなたかの御遺骨だよ、
どうでもいいってことかい、言葉には気をつけたいね。
>それはどなたかの御遺骨だよ、
こんなおれでもその辺のことは感じておりました。
>20年近く前の大雨
1998年の大雨のことでしょうか。
このときは鳥屋野潟の水があふれて周辺の車は随分水浸しになったようだ。
当日朝、ベランダから見ると渋滞が進まないので、どうした?と思いました。
うちのマンションは全く影響なかったね。
来生たかおの「夢のあとさき」というCDを借りてきたんだけど
新編曲でオーケストラバージョンなんさね。
交響曲を聞いているようなスケールで強弱もあり、がっくりしました。
流行歌なんだから昔の編曲の方がいい。
いろんな歌手も昔の歌を歌い方を変えて歌っているが、だれも喜ばないのでは。
>いろんな歌手も昔の歌を歌い方を変えて歌っている
まったく同感。
以前五木ひろしがそれを言っていて変えてはいけないと言っていたよ。
懐かしがって聴いているとがっかりするよね。
小林幸子も「おもいで酒」を以前変えていたが
誰かに指摘されたのかなおってたね。
>1998年の大雨のことでしょうか。
それですて、そんなに昔かあ。
鳥屋野潟は海抜マイナス五メートルくらいだよね。
親松排水機場が日夜大活躍しています。
>親松排水機場が日夜大活躍しています。
市民は排水機場の能力向上で安心しているねえ、当然だ。
放大の面接授業で「潟」の講義を聞いたんだけど、いざというときには
排水機場だけでは間に合わないらしい。
だすけ県はうちのマンション周辺から堤防を作る予定だけど、全然手つかず。
日本の行政なんか遅い。国防も全然緊張感がなくのんびりしたもんです。
1998年の水害の時、湖畔のうちのマンションが影響なかったのは周りが若干低いんだろうね。
チャリ乗っているとわかるよ。若干の坂だ、わずかな差だけどね。
維新の国会議員、栃木の選挙で
「うちの女性候補者が一番顔がいい」らと。
しかも釈明会見が舐めた内容。
どうも維新の議員は質の悪いのが目立つね。
>周りが若干低いんだろうね。
なるほど、新潟市の地盤高図を見るとおめさんの近辺の宅地の区画は
1メートルくらい高くなっているね。
宅地造成の際に盛ったんだね。
>しかも釈明会見が舐めた内容。
おめさんともあろうお方がTBSに洗脳されてはいけません。
「うちの女性候補者が一番顔がいい」それの何が悪い?
「よその候補はブス」とは言っていない。いちいち言葉尻とらえて批判するなら何も言えなくなる。
もしこの発言が社民とか共産とかだったら問題にしねんだわな。朝鮮系の揚げ足取りだよ。
おれは「ブスはでーきれら」。これは自分の会社の女子社員の前でも、どこでも言っていた。
ただ、前にお話ししたかな女子社員に「顔色が悪いね」と言うつもりが「顔が悪いね」と言ってしまった。
これは反省。
>1メートルくらい高くなっているね。
そうかね。やはり。
ただいまスマホ宛てに「全速航行試験を終えて帰投中の大鳳」の写真をお送りしました。
「大鳳」はマストを撤去した状態のためシステム艦には程遠いのでありますが
とりあえず機関の確認試験を実施、程度良好の判定を受けました。
当面は「シーハリアー」の運搬の任に就き、空母としての運用は改装後となる見込みです。
因みに反航するのは北欧派遣部隊の「霧島」「霰」であります。
写真ではわかりずらいかもしれませんが、先頭の「霧島」は初めてCH-47ヘリを搭載しております。
写真拝見しました。
互いの健闘を祈りながらのすれ違いの勇壮シーンと思われます。
「みなとぴあ」で「新潟の中世展」をやっているので、
あまり興味はないし500円ももったいないし、
でも見てみるかと思って行って受付行ったら即チケットくれて
あれ?と思って「お金は?」と聞いたら
「今日は無料の日です」らとさ。
ラッキー、結果は500円払わなくていかった、という内容です。
おれはチャリで天寿園行きました。
昨日らかTenyで天寿園のさつき報道していたせいか駐車場も8割がた埋まっていました。
中に入ったらジジババが多かったです。さつきはきれいでした。
まー時期、キラキラガーデンのシャクナゲ、バラが満開になります。
見て損はありません。
>「今日は無料の日です」らとさ。
それはラッキーでありました。ただより安いものはありません。
で、展示はなじでしたか。
>展示はなじでしたか。
そもそも中世に興味はないし、
わけのわからん古文書が多数あったり、歴史上の人物もほとんど知らなかったり、
僧侶の像もあったけど、綺麗に作られていて説得力なし。
唯一ゆっくり見たのは古新潟町の絵図らね。
500円の価値なし、俺にはね。
↑僧侶の像→昨日今日作ったようなきれいな複製ですわ。
500円の価値はなさそげだね。無料で正解だね。
たしかにおれも中世は興味ないね。
日本が元気のよかった80年代の曲を借りて聴いています。
岡村孝子の曲は初めて聞く曲だろもいい曲が多いと感じました。
ただ編曲がワンパな感じがちと飽きる。
今日借りた「Toy Box」はほとんどがCM曲やテレビの主題歌なんだけどほとんど知らない。
ドラマは見ないし、仕事が忙しかったころだからテレビもニュース以外見なかったからだろう。
「岡村孝子?そんげ小娘の歌なんか聴いてらんね」ってな感じだったのかもしれない。
おらっちは「若年寄」らったすけなあ。
たしかに80年代はいい歌がけっこうあるよね。
若年寄ねえ、おれも当時は演歌か戦後の懐メロをよく聴いていたな。
とはいえ、シモンズは好きだった。
決して美しくはない素人っぽい二人のハーモニーはよかった。
>シモンズは好きだった。
シブイっすね。
岡村孝子のCD2枚組で1985年から2005年までの曲、全31曲聴きましたが
知っているのは「はぐれそうな天使「夢をあきらめないで」の2曲だけでありました。
いかにテレビ見てなかったかだね。CMソングも結構あるのだけれど。
やっぱり編曲が同じ感じで飽きますて。
ニュースやネットの報道を見るとウクライナ優勢でロシアが苦戦のように報道されているけど
黒猫団諜報部の情報と照らし合わせると必ずしもそうではない、一進一退の激戦と言ったほうがいいようだね。
「判官びいき」の日本人の国民性はわかるけど事実は客観的に報道しないと情勢を見誤る。
中共がガス田試掘か。ノンポリ岸田「極めて遺憾」、バックに軍事力がないから
飲み屋の女の愚痴と何ら変わらず。変態に極み。
もとを糺せば国賊二階のせいだ。かつて民間企業が試掘の許可を求めたのに、こいつが許可しなかった。
おまけに中共指導部に「許可しない」と得意になって語っていたよ。
もっとも中共も日本が主張する中間線の内側での試掘なので一定の配慮はしている。
最近の安倍の発言はおれの考えと基本は同じ感じがする。
ただ苦境に陥ると「肛門からうんこが出た」として
「自らに転勤命令」を出すような指揮官だから信用はしていないけどね。
最近は麻生君と意見の対立があるようようだ。
プライマリーバランス主張の麻生君だが、
財務大臣が長かったせいか財務省の小役人の思想に洗脳されているな。
。
バイデンも役者やのう。
おめさんもご存知のとおり、「ウクライナに何万ドル支援する」と表明し正義の味方ぶっているが
見方かえればウクライナ人の血で米国の利益を上げている、ちゅうことだね。
そのカネで軍需産業が潤い、反射的に税収も上向から米政府としておいしい話だ。米国のデントーだね。
おまけに米国人は一人も死なず、偵察衛星からの高見の見物としゃれこんでいる。
欧州諸国からすれば日本なんかに興味はないが勝手に支援してくるからテキトーにあしらっている。
ノンポリ岸田がバイデンのポチに見えるよ。滑稽。
因みにおれの「ノンポリ」は「non-policy」の意味であります。おれの造語かな。
世間一般で通用している「nonpolitical」ではございません。
バイデン大統領の歓迎夕食会は東京白金台の「八芳園」なんだね。
もう7年前かな、契約している会社の月一の親睦会の会場がここでね、
会費1000円なんだけど場違いな感じでした。
その何か月前かな白銀台の明治学院大学で銀行業務検定「融資管理3級」を受け
いいところにある大学だなと思っていました。近くの杜はわかっていましたが
そのホテルのレストランで飲食するなんて思ってもいませんでした。
>中間線の内側での試掘なので一定の配慮はしている。
海底では中間線もなにも関係なくつながっているから
結局は全部吸いとられてしまうというのを聞いたことあるけどね。
>結局は全部吸いとられてしまう
そのとおりであります。だすけ「一定」であります。
日本の幼稚な政治家をなだめる意図でしょう。
「海自2艦が衝突、損傷 横須賀基地から出港中に」(サンケイ)
掲載されている写真が「じんつう」「うらが」ではない。
「おおなみ」型DDで今回の事故とは全く関係ない。紛らわしい。
豪州は政権交代だね。また親中に逆戻りか。
中共がUCAV専用の空母を就役させたようだね。
トルコも同様な運用思想を持っているようだ。
どいやって運用するのか。尖閣にもUCAVの領空侵犯が起こりうるだろうね。
いちいち沖縄からF15飛ばすつもりか。
自衛隊は「昭和の軍隊」だから何事も後手、頼りにならぬ。
韓国、台湾も国産UCAVを開発している。
米国はF35を以て有人戦闘機の開発を止めたようだ。
途中覚醒で眠れません。
ウイスキー飲んでいます。酔ってきました。
「フォ-ク歌年鑑’82 フォ-ク&ニュ-ミュ-ジック大全集[21]」の
CDを予約しているってがに昨日返却なかった。
いつまで借りてやがる。コピー終わったらすぐ返却がマナーっちゅうもんらろが。
よし、酔った勢いで寝るか。まず、しょんべら。
UCAV専用空母、まだ画像で検索できないね。
小新のホビーロード行ったら、
まだ「キーロフ」なんか売ってるんだね。
六千円ぐらいだったかな。
ちょっと前なら買ってたんだろうけど
他に買うやつもいないんだろう。
あそこも移転してからおもしろくもなんともない店になった感あり。
>小新のホビーロード
小新だったかね、全然眼中にありませんでした。
空母「大鳳」のマスト作って新式のレーダーを取り付けたいのだけれど
いい素材が見つからない。ヨドバシ偵察らかな。
おめさんはあまり興味はないかもしれないけれど「大鳳」の飛行甲板の色を
ブルーブラックにするといい感じだね。↓
証言では「木甲板」だったという人もいれば「鉄甲板」だったという人もいる。
装甲甲板だから敢えて「木甲板」にする必要があるのかと思って黒猫団は「鉄甲板」説を
支持しております。因みにフジミ模型は静岡の模型組合を脱退したようだね。
したがって「ウォーターライン」は作っていないみたい。1/700はあるけど高い。
ttps://nabeck.web.fc2.com/takeisama05.htm
>ブルーブラックにするといい感じだね
たしかに、現代的なイメージにもなるね。
日本サルベージ、なんともおそまつ。
日本赤鴎はあそこは海流が複雑で注意するように警告していたが。
今後によっては赤鴎海軍の哨戒部隊派遣の用意があると海保には伝えています。
きょうはマンションの理事会でした。晩酌せず飯食って理事会。いまジン飲んでいます。
きょう予約したCDを市立中央図書館から借りてきたけどPCに取り込むと雑音が多くて使い物にならない。
借り物にはよくある現象。CDのキズのせいか。
だろもTEACのCDプレーヤーで聴くと何ともない。
CDプレーヤーの取説読むとUSBに録音できるみてらすけ、
明日CDプレーヤー→USB→PC取込をTRYしてみます。
ただ録音スピードは速くて2倍速だ。PCみてにサクサクッと取り込めない。
なんか酔ってきました。まー一杯やっか。
>赤鴎海軍の哨戒部隊派遣の用意があると海保には伝えています。
赤鴎海軍も忙しそうですね。
こっちはこっちで中共が張り切っているから大変です。
7隻から成る機動部隊だからね、こちらも戦隊単位(7〜8隻)で対応しています。
ヒゲの隊長が「中国はならず者国家」、フジテレビが批判していたが、なにがわーりんだや、あたりめのことらろが。
ttps://www.fnn.jp/articles/-/364965?display=full
ほおお、隊長が「茹でガエル」と表現したことは評価するものであります。
特段非難されるような発言とは思わないけどね。
だろも中共からすれば屁とも思わねろね。
以前にもお訴えしましたが、日本を攻略するには核爆弾の先制使用が有効。ためらう必要はない。
米国はたじろぎ中共と正面衝突を避ける。
日本なんか昭和の専守防衛思想だから反撃されるおそれはない。
中共兵士は「肉まん」かじりながら弾道ミサイル・巡航ミサイルのボタンを押せばいいだけ。
習近平は「変態民族のくせしていっちょめなこと言うな」と思っているだろうね。
おっしゃる通り、だすけ「ならず者国家」なんさ。
イスラエル、北朝鮮、あ、ロシアもそらな。
腹の立つことが多い中で癒されるのがクラシックと演歌です。
田園の第3楽章、重厚で軽快な演奏の直後にホルンが軽快に奏でます。
短いのでこの楽章だけよく聴いています、もちろんヘドフォンで。
もちろん
ttps://www.youtube.com/watch?v=0slZghGR7c0
そして演歌と言えば最近これにハマっております、
夜の繁華街を歩きたくなります。
ttps://www.youtube.com/watch?v=OWk5d_Ngfgc
拝聴いたしました。
①「田園」は録音が古いのかしれないけど音がイマイチだね。
ホルンの出番はあまりないようだけど、いっそ「ホルン協奏曲」でも探してみたらなじでしょ。
②「和歌山ブルース」は初めて聴きました。
おめさんもマイナーな曲をよく知っているね。思わずニヤりとしました。
ご本人出演なんだね。一瞬、畠山みどりさんかと思いました。
きょうはCD取り込みに時間を費やしております。
やはりCDプレーヤーでUSBに取り込んだ方が音がいい感じがする。2倍速で1枚40分かかったけど。
PCの内臓DISCプレーヤーはおもちゃみてで、cdの少しのキズでも雑音が入る。
明日、CDを焼きます。これはPCの内臓DISCプレーヤーでやらんばないから
雑音が入らないといいけど。
まあ百均で買った1枚100円のVictor「高級」CDだから大丈夫と思うけど。
>「ホルン協奏曲」
そういうのはダメなんさね。
カレーライスに例えるなら、
福神漬けですわ、それだけ食べてもおいしくない。
全体の中の一つの音としての魅力らね。
ティンパニーも好きだが、
ティンパニー協奏曲なるものをきいたとき、一瞬でやめました。
>福神漬けですわ、それだけ食べてもおいしくない。
なるほどわかりやすい、うまい表現だね。
ウクライナにSSM「ハープーン」を供与するげだけど、これだけで海上優勢は確保できない。
ロシア潜水艦がいる、これだけで対潜警戒行動取らねばならない。
ウクライナに護衛艦艇は残っているのかな。
機雷を敷設されたらなお困難になるだろうね。
ウクライナの対機雷戦能力は知らないけど。
昨日4:30からの「上柳昌彦のあさぼらけ」で流れたんだけど
玉置浩二さんの「星路 (みち)」と言う曲。
はじめて聴きましたが、泣きそげでした。
なんか伊能忠敬を題材とした番組の中での曲らしいが歌詞がいい。
ttps://www.youtube.com/watch?v=6j4jFa9SERc
いい歌だね、玉置浩二氏は人間的にはいささか問題はあるようだが
歌の才能は素晴らしい。
いい歌をたくさん作っているね。
この映画もおもしろそうだ。
映画といえもうすぐ河井継之助の「峠」が封切りです。
>映画といえもうすぐ河井継之助の「峠」が封切りです。
予告編を見たけど、これぞ日本人だね。
変態民族も少しは見習え。
この映画は去年封切りでねかったけね。コロナの影響で延期か。
おれは映画館には行かないけど。
>いい歌をたくさん作っているね。
そかね、おれは「ワインレッドのこころ」しか知らねろも。
これも「涙なくして読み得ず」であります。
以前にも書きましたが子供のころ大和デパートの前で傷痍軍人がハーモニカを吹いていました。
おふくろから10円もらって募金しました。
日本のために戦い、犠牲となったのに…戦後、過酷な境遇を生きた「傷痍軍人とその妻たち」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7a296cc9464f7cc1da303f8da34dddc9129f4466?page=1
なるほど、昭和50年代の新宿駅西口小田急の前にもいたよね。
立派なのぼりを立てて真っ白な着物で信憑性を疑ったものですが。
「峠」はコロナのため二年延期です。
>信憑性を疑ったものですが。
昭和50年代ならば確かに疑うよね。
今でも年末に古町行ってみなせや、立派なのぼりと仕立ての良い軍服着て
録音のラッパの音を流し、募金を募っている。
背景がわからないから論評は控えるが。
>いい歌をたくさん作っているね。
今日県立図書館から「GOLDEN☆BEST 玉置浩二 1993-2007」を借りてきました。
まだ1枚目しか聴いていないけど、おめさんが言うようにたしかに「いい歌」が多いね。
アップテンポの曲より聴かせる曲の方がいい。
玉置浩二なんて「あの人は今」的な感じだったけど、ネットで調べると
結構ヒット飛ばしているんだね。番組のテーマ曲もあり紅白にも出ている。
まったく知らなかった。「田園」なる曲は過去に聞いたことがあるけど。
ほお、ロシアがT62戦車をウクライナへ大量移送か。
かつて赤鴎陸軍でも所有していたが今は北朝鮮あたりにあるくらいかと思っていたが。
いつ終わるかわからんがウクライナ侵攻が終わったあとの「占領地」の復興、
ロシア軍の復興、続くであろう経済制裁等々、ロシア大丈夫かよ。
国会中継、レンポーがキンキンうっせーな。
はなみず知事圧勝でしたな。
原発反対だけでは勝てるわけがない。
まして「ウクライナの原発が攻撃された、だから原発はダメ」って、
てめえらの嫌いな日米安保強化して自衛隊も強化すれば攻撃なんかされねえよ。
今のウクライナは明日の日本らろ。
>ほお、ロシアがT62戦車をウクライナへ大量移送か。
そのようだね。中共も「数」で押してくるのは自明。
黒猫海軍も空母「大鳳」をはじめWW2改造艦の戦列復帰に着手しております。
レンポー議員は普通に話せないのかね。
>今のウクライナは明日の日本らろ。
おっしゃるとおり。国民は馬鹿ではない。
一見、共産、社民、令和(まとめてクズ野党)は国民の関心事がわかっていないね。
クルーズ船からパンデミックが懸念されている時期に「さくら」一色だった。
こんだあ物価高を指摘している。物価安定は日銀の仕事だよ。
ハイパーインフレでもないのだから国民は耐えるよ。
いやいや、昨日午後CDをPCに取り込んだ後、「アルバム情報」がとれないCDがあって
原因がわからず格闘していました。ネットで調べても解決せず。
今朝、布団の中で何が違うか考えてピンときて試してみたら一発で解決しました。
おめさんいは関係ないと思うので詳細は割愛しますが。
>関係ないと思うので
参考までに簡単に教えてくんなせや。
>参考までに簡単に教えてくんなせや。
以下のとおりであります。
①事例はCDプレーヤでUSBで出力し、そのデータをどこに置くかの問題でした。
②おれはGroove musicでアルバム情報を取得していおるんだけど、
PCの「ミュージック」というフォルダ直下に置かないとアルバム情報がとれないとわかりました。
③アルバム情報が取れないとPower2Goで曲の所在がわからずCDを焼けません。
④最初MEDIA PLAYERでCDをPCに取り込みましたが、これだと「ミュージック」フォルダに
一旦アーチスト名(来生たかお)のフォルダができ、その下にアルバム本体のファイルが作成されました。
⑤おれもこれにならいUSBデータを「来生たかお」フォルダの下に置いたのであります。これが原因でした。
今日はなんか忙しい。
①防火管理者を外部委託するにあたって契約書(案)をチェックし添削しました。
②こんだあ、ペット飼育禁止のビラ配ったら当該賃借人のオーナーが激昂して
管理会社に直接文句言ってきたとのこと。「理事長と話する」ということで
いま管理会社に日時を手配してもらっています。
個別の事情を考慮していたら「共同の利益」は守れない。
おれはプーチンになるつもりです。
なるほど、CD 取り込むのも大変なんだね。
>個別の事情を考慮していたら「共同の利益」は守れない。
当然のことでありましょう。
猫でも犬でも鳴き声が聴こえるだけで迷惑な住人もいるはず。
プーチンになれるのはおめさんだけら、健闘を祈ります。
>なるほど、CD 取り込むのも大変なんだね。
PC内臓のDISC装置がよければ難しくはありません。
おれのPCだと多少のキズで雑音がはいるためCDプレーヤーを介しているだけ。
これだとはじめてやると苦労する。
一連の手順を書いた資料がないすけね。
特にMEDIA PLAYER と POEWR2GOのファイルの保存先の違いなんかね。
焼いたCDをCDプレーヤーでオーディオテクニカのヘッドフォンでチェックしました。
なるほど音源はcdプレーヤー&USBのほうがPCで直接取り込むより音質がいいげだ。
寺尾聡、玉置浩二、来生たかお、岡村孝子のオムニバスとしたが
岡村孝子のCDの録音レベルが大きかったのでPOWER2GOのレベルを一定にする機能に☑を入れて
焼いたら、いい塩梅のレベルとなっていました。
80年代であってもいい音で録音されているね。
お披露目写真拝見しました。
やはり空母がいるだけで迫力あるね。
ペットの件、とりあえず一件落着。
契約関係を鳥瞰すれば登場人物が複数あり各人の言い分を聞けば複雑となります。
管理会社もこれに惑わされていたのでありましょう。
こちらの主張が通ったので明日の臨時理事会を中止としました。晩酌できるぞ。
マンションは「社会の縮図」だから、ある程度の法律知識がないと義理と人情の間で悩み
決断できなくなる。理事長の常務は多岐にわたり結構時間取られますて。
おつかれさまでした。
さすが女池のプーチンらて。
なり手のいないであろう理事長職、おめさんの言う正論にはかなわねんだろうて。
>さすが女池のプーチンらて。
違います。「鳥屋野のプーチン」であります。
こんだあ、三井住友銀行から「e承認サービス」の登録マニュアルが届きました。
業者への支払い承諾を従来のハンコに代わりWebから承認するものです。
めんどくせ、明日にしますて。
第一生命株主総会の案内が届いたけど、今期の配当は最高額だ。
1株83円、おれ100株保有。全議案賛成でガラホから送信しました。
投信の含み損を補うにはあまりにも少ないけどね。
昨日ガソリン入れたら3円割引で154円でした。
今また原油先物値上がりしているから来週はどうなるか。
おいおい、左巻きの大越君が「今こそ防衛論議すべき時期」らとや。
へえ遅いてば。10chがめずらしくまともなこと言っている感じがするよ。
(テレ朝ニュース)
ロシアと中国“軍事協力”の脅威…365日の警戒監視「P3C」哨戒機 最前線を取材
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a49e03b7e77c74bfa0ac1f0eae7293a1cfc07e5c
それ見てました。
報道ステーション、たまーに見てるけど、
NHK の時よりも左巻き発言は目立たないと感じていました。
イオン新潟西はじめて行きました。
近いねっかて、バイパスに乗って5分ばかで着く。
ただ喫煙所がないね。
ホビーロード見たけどそこそこのプラモがそろっている感じだ。
一見泉の参院選公約、寝ぼけた感覚だよ。これで議席を減らすだろうね。
維新の公約が見えないなあ。
「01式軽対戦車誘導弾」(和製ジャベリン)の調達数はなんと1000セット余。
これじゃあ「幻の兵器」だね。侵攻はない前提の装備数。
大戦中の「百式機関短銃」の生産数ですら8000丁ほど、これでも「幻の兵器」と言われた。
国防予算増やして継戦能力高めないとダメだ。
国防の意思も能力もなく文民統制の意味も知らない幼稚な国会議員、寒気がしてきました。
お寒い話をもう一席。
これはかねてお訴えしていたことでありますが。2017年の記事だね。
海自潜水艦、5分で壊滅? 現実に起きかねない最悪のシナリオとは
ttps://trafficnews.jp/post/64474?dicbo=v2-f4efb3364c202a395efd09fe99150c9c
ほんに海自の基地近くの公園によく行ったけどまったくの無防備。
防衛予算対GDP2%はいいけど、有事法制、基地の警備、継戦能力これをはじめに手をつけるのが玄人だろう。。
>これで議席を減らすだろうね。
あいもかわらす週刊紙ネタで不信任案提出らっけねえ。
参院選の野党連合もうまくいかず、減らす要素ばかりら。
そのぶん維新と国民民主に流れそうだね。
共産党もいまだに「桜」で安倍を国会に呼べらてや。
どこに目があるんだ?世の中をよく見れや。
お気楽でいいよなあクズども。
ほおお、維新公約について報道限りではあるが、おれの意見に近いね。
よし、維新に入れる。
もし報道存知でなければ↓。
「視線の先は自民」敵対心隠さぬ維新 参院選公約を発表、対立軸鮮明に(西日本新聞)
ttps://www.nishinippon.co.jp/item/n/933908/
なるほど、いいね維新。
ただ、前にも申し上げたがいい意味で個性の強い人物が目立つので、
彼らには自制しながらの活動を願いたい。
ただでさえ共産党が「敵は維新」と言わんばかりにに目の敵にしてスキャンダルを狙っているからね。
俺の好きな指揮者の一人、小林研一郎氏。
これまた好きなドヴォルザークの「新世界」の第4楽章だが、
30:23 冒頭から人のうなる声が入っていると思うんだけど、そうだよね。
ちっと聴いてみてくんなせや。小澤征爾氏もそうだけど観客には聴こえないのかね。
録音のマイクの特性だとしてもどうも気になりますて。
ttps://www.youtube.com/watch?v=-xMCcjYVHJ8
>冒頭から人のうなる声が入っていると思うんだけど
たしかに、力んでいるような声だね。指揮者の声だよね。
音だけだと気持ちわーり。もしレコードだったら「金返せ」と言いたくなる。
小林研一郎? 最近の指揮者はよく知らない。
情報連携です。使わねかったら無視してくんなせや。
画像から余計なものを消す、というか透明化する。
黒猫艦隊の画像から軍艦1隻を消去してみたが、
はじめからそこになかったかのような自然さでありました。
【2022年】写真から不要なものを消すおすすめ無料アプリ6選
ttps://www.apowersoft.jp/remove-unwanted-objects-app.html#_5
おれは冒頭に書いてある「PicWishのオンライン写真消しゴム無料サイト」で
試してみました。
夕方になると「参議院議員 森ゆう子」なる宣伝カーが走っちょるけど、
これ選挙違反にならねあんだか?
晩酌終えて夏の夕日に映る鳥屋野潟を見るのが好きなんだけど、
この宣伝カーうるせえ。
【情報連携】
昨日イオン新潟西のダイソーでLEDナツメ球を買ったのですが、先ほど玉切れしました。
別のソケットにはめて点灯しません。MADEINCHAINE、笑っちゃいました。
実は今日昼に近くのSILK(百均)でLEDナツメ球か居ました。
ダイソーより暗い感じ。いつまでもつか。これがダメなら日本ブランドにします。
>「参議院議員 森ゆう子」
レンポーのようになりたかったババらね。
国会で何を追及してもただわめいて、他人をけなすだけの印象。
ネット上で批判相手の個人情報をさらして敗訴した無能ババら。
今度こそ落とさねば、自民党候補は今回はまともなようだから応援してやろう。
ほーお、金様なかなかやるじゃん。
北朝鮮、初めて3カ所から同時発射 防衛相「飽和攻撃の能力向上」(サンケイ)
その上で「反撃能力も含めてあらゆる選択肢を検討し、
防衛力の抜本的な強化に努めていく」と強調した。とや。
「あらゆる」だと、能無しの政治家がよく使う言葉らわな。
具体策持ってねっちゅうことを示している。
土井たか子がよく使ったよ「あらゆる抵抗をし・・」非武装中立なんだから
台所から包丁持って敵戦車に突っ込め。と言っていものと理解したよ。当時は。
おめさん「ほうらぐ」って知ってたかね。
いま新潟弁講座聴いているんだろも、「ほうらぐ」は初めて聞きましたて。
先日の放送で「ここ」(=たくわん)を題材にしていました。
そういえば、近所のガキが「ここ」って言っていたな。
60年ぶりに聞きましたて。
ほほうNCVで「ごきげんアワー」を中継している。
近藤アナはTシャツら。
こんだ「坂内小路先生」はどんげかっこしているか見てみますて。
ところで「坂内小路」ってどこにあるんだかな。
ちっとばか地図みてもけーてね。
「ほうろく」なら知ってるけどね、
埃をはらう意味。
坂内小路はイタリア軒の前の小路です。
縦の道は全部小路、(まさや小路、鍛冶小路など)
横は全部通り、(西堀通、古町通など)
古町地区は話すと長いけど、新潟奉行の堀直寄によって大阪の堺を参考に鳥肌の立つような素晴らしい都市開発が行われました。
おめさんとこはNCVなんだかね。
テレビ東京もみられるあんだか。
今日は近藤アナの相棒はおれの好きな行貝アナらったろ?
>「ほうろく」なら知ってるけどね、
そんなことも言っていた。そうかね。
>縦の道は全部小路
勉強になりました。内陸に向かって縦なんだね。
streetとavenueの違いがこの国にもあったのか、感心。
>おめさんとこはNCVなんだかね。
地上波はNCVです。衛星はアンテナ、で映りが悪い世帯もありケーブル化の提案もあったけど
カネがかかるので却下。平等原則に反するが目をつぶる。
行貝アナでした。黒いTシャツみてがん着ていたろも、
ヘッドフォン、マスクをつけていたのでお顔ははっきり見えませんでした。
たぶんおめさんは見たと思うけどプラスで「映像の世紀 スターリンとプーチン」を見終えました。
両者を手っ取り早く理解するうえでいい番組でした。
プーチンの信念は理解できる。だからウクライナ侵攻は損得ではなく自身の正義によるもんなんだわな。
国家は損得だけで侵攻するわけではないとはわかっていた。日清、日露、真珠湾などはその典型。
にも拘らず、「ウクライナ侵攻はない」と判断した黒猫団諜報部は資本主義に洗脳されておりました。
ほほお、歌手の中条きよし氏が維新から参院選立候補、松田聖子さんが応援の花束らと。
けっこうだね、中条きよし氏は政治発言をたまにしていてまともなことを言っていた。
松田聖子さんもまともな人だったんだ。
そうかね。
中条きよし「うそ」「必殺仕置人」、当選確実、応援するよ。
中条きよしのCD借りんば。
ただ、今2枚予約したからこのあとらな。
「ロシア機4機が北海道西方から異例の直進」(サンケイ)
岸田じゃ揺さぶられるわな。
北海道も忙しくなったようだね。何の意図かな。
ただ、これを報じているのはサンケイだけみてら。
黒猫団もF15EXの配備を急がねば。
「公明・山口代表、態度一変 防衛費増額に理解」(サンケイ)
鈍い男よのう。曲学阿世とはこのことら。
信念がねえ、ノンポリ岸田とノンポリ山口かあ。
>ロシア機4機
日本赤鴎も警戒しましたが、
領空侵犯はしていないことを確認し、追尾を解きました。
北方での漁業協定停止などあからさまな挑発行為が目立ち、
引き続き警戒を強化しております。
>公明・山口代表、態度一変 防衛費増額に理解
選挙間近なので予想できたことだね。
やはり政権側のほうが居心地がいいのだろう。
国民党の与党接近にも警戒しているんじゃねんか。
【速報】細田衆院議長の不信任案を自公の反対多数で否決
立憲と共産が賛成 維新と国民は退席(サンケイ)
維新と国民は「おとなの対応」したね。
内閣不信任提出するほどのネタはないし、事態は緊迫してない。
立憲共産党だけが選挙目当てで提出だね。国民は分かっている。
それにしても原油先物121ドル超えたよ。ガソリン上がるな。
ドル円一時134円代だ。
日米金利差拡大にも拘わらず10年国債利回りが0.25%以内に抑えている。
黒田総裁は言ったことをやっている感じ。
日銀が国債を買っているんだろう、肌感覚だけどいずれ無理が出て来るんじゃねえかな。
おれも死期が近づいてきたのか、かつて見たことのあるドラマの主題歌を集めています。
これCDが県立図書館、市立図書館にもない。なんでや?
いい曲だと思ったら冒頭部分はシューベルトの「セレナーデ」なんだね。
たぶんおめさんは知らないし興味のない歌だとは思うけど。ご参考↓
因みに歌っているのはヤン・ソギョン(初めて知ったが)であります。
過ぎし日のセレナーデ (愛されてセレナーデ)
ttps://www.youtube.com/watch?v=WHGP0ezWwUY
映像見るとみんな若い、今見ると豪華俳優だね。
前奏の出だしが白虎隊「愛しき日々」(堀内孝雄)かと思いました。
昔も今もこの手のドラマにはまったく興味がないので、当然歌も知りません。
ただ、中にはいい歌もあって実はトレンディードラマの主題歌だったてえのはあるね。
これらこれら、いい歌です。
ttps://youtu.be/tVXBvaLTZB0
小林明子 恋におちて -Fall in love-
この曲は今日借りてきた「ALL STAR 80's BEST」に入っていました。
このCDとアルバム情報が数曲マッチせず、またアンマッチリストのトラックナンバーが
でたらめだったので曲を確認しながら手打ちしました。余計な時間がかかりました。
ただ「愛しき日々」(堀内孝雄)が含まれていない。
いい曲なのだが、編集者が薩長出身だからか。
「平和のための岸田ビジョン」だあ?
ニュース見ていて小学生みてなこと言っていると思いch切り替えた。
新しい言葉創って中身がない。いかにも軽い「蝶々トンボ」みてな奴だ。
軍事力を行使できね国に何ができる。やることはカネばら撒くこと。
どの国も嘲笑こそすれ尊敬なんかしていねさ。
めずらしく8chの「報道2001」らかを見ているけど
ウクライナ侵攻で国民の防衛費増額の理解が進んだようだね。
金様の1発が加わるとより決定的になるが。
高市君が新型兵器や研究開発に触れたのはいいけどやはり素人なのか、
継戦能力、抗堪性向上、ロジに触れなかった。
まずはこれらが焦眉の急とおれは理解しているが。
根室沖の5隻のロシア艦隊は何もできなかったろう。
北面は赤鴎艦隊、南面は黒猫艦隊に常時監視されていたからね。
報道写真の「ウダロイ級」駆逐艦とおぼしき艦の外観から察するに
整備状況は良好のようだね。
「報道2001」を見ている者は「関口モーニング」は見ない、
と言うからここで行われる視聴者アンケートっていつも
我々の考えに近い結果が出てるよね。
それにしても「関口モーニング」は甚だしい反日番組だよ。
まあ国民もあのバカ出演者どもをまともに受けとるほどバカでもないようだが。
きのう新潟弁講座をNCVで見たけど、坂内小路先生は確かに白衣着てサングラスつけて話していた。
なんてことね近藤アナが着替えている様子がスタジオのガラスに映っていた。
ニュースにあるように世界的な株安・債券安だ。
なんか投資家は米ドルそのものを保有しているのじゃねかね。
現金なら目減りしないすけね。
ウクライナは乞食か。重砲送れだの弾丸が不足しているだの、そんげんテメエらの平和ボケが原因だろう。
ロシアのドジが、三日で片づけられなかったせいで世界が大迷惑ら。
まあしかし、羽より軽い岸田の言葉より、おれはプーチンの発言が妙に納得できるよ。
「ポーランド国防相、K2や歩兵戦闘車など実績のある韓国製装備を購入する」
ttps://grandfleet.info/european-region/polish-defense-minister-buys-proven-korean-equipment-such-as-k2-and-infantry-fighting-vehicles/
南朝鮮は着々と武器輸出を進めている。これは国威発揚、国際的地位向上になるね。
高価格の中級品である「10式戦車」なんて誰も買わねて。
日本なんてそのうち体よくG7から外されるろう。
「国防力の抜本的見直し」と言いつつ、広島出身だから「非核三原則堅持」らか、アホでねえか。
「HIROSHIMA」が何かの特権階級なのか? 世界はそんげん無視。ほんとにこいつ何考えているのか。
維新の支持率が下がってきているようだね。
大阪知事が東京で演説中に帰れコールもあるとか。
それはともかく、問題人物が多くいるイメージを払拭しないと
一見を越えるのは厳しいかも知れない。
>K2
これではないと思うけど、30センチほどの壁を乗りこえられなかった南の戦車。
大丈夫なんかね。
30cmの段差の件は前のK1A1戦車のようだね。
10式は日本独自の伝統と言うか装甲は前だけ厚く側面背面は薄い。砲身長も44口径で短い。
内地の道路事情を考慮しているのだろう、軽量だ。鉄道輸送は考慮していないと思う。
まあ、こんげの大陸国家に対しては売り物にならないだろうて。
K2は55口径の長砲身で車幅もあるね、側面背面もそれなりの装甲なんだと思う。
↓の映像を見る限り動力性能は10式と変わらない。
あと射撃管制やシステム化がどうなっているか、でねろっか。
いよいよ実戦配置!韓国軍K2戦車の最新映像
ttps://www.youtube.com/watch?v=ME99XuBpHHg
「ザ・ベスト 男が抱いた寂しさ 堀内孝雄」を借りてきました。
初めて聴く曲が多い。どちらかというと「演歌」だね。
「ど演歌」「ムード演歌」でもなく「モダン演歌」とでも言うのかな。
「竹とんぼ」はなかなかいいね。鶴田浩二「傷だらけの人生」みたいな文句入りだ。
>問題人物が多くいるイメージを払拭しないと
おめさんともあろうお方が、そんなことを言っちゃあいけません。
問題人物とレッテル貼りをするのは朝鮮人どもであります。
どうせTBSの報道と思いますが。
チマチマしたことしか言えない人物が多いから政治家は小ぶりに、経済界は冒険をしない。
利益出すためには人件費は費用と言う、松下幸之助が泣いている。
経団連のメンバーを見てみなせや、こんげなジジイが牛耳っていては日本経済が発展するわけがない。
「言いたい放題、やりたい放題」がちょうどいいと思うね。但し、個人を誹謗しちゃあいけない。
先程、全面高架化工事完了ということで視察に行ってきました。
ホームはきれいにできているけどコンコースはまだまだ工事中で不便。
現在万代口と南口をつなぐバスターミナルを駅ビル真下に作っている。
↑新潟駅のことですて。
ご視察、ご苦労さまでした。
おれも視察せんばねな。「入場券」ってまだあるのかな。
TVで見る限り地下のホーム連絡通路は新宿駅みてらね。
昨日のTeny「新潟一番」で川合継之助やっていたけど長岡に記念館だかがあるんだね。
会津にもある。おじや談判の寺と昼食をとった宿がまだそのまま残っているのは驚きです。
「米百俵」も河合継之助らかな。長岡は偉人が多いね。
>長岡に記念館だかがあるんだね。
数回行ってます。
近くには山本五十六記念館もあり、撃墜された飛行機の翼と
座っておられた椅子が展示されていました。
もう少し歩くと、名前忘れたけど戊辰関連の小さな史料館があり、
ここにも山本五十六に関する資料があり、爆撃により損失した指の「義指」を見ることができます。
米百俵は小林虎之助らね。
当時反戦派で河合継之助とは対立していました。
城下町のせいかたしかに偉人が多い。
東軍が勝っていれば、ここは長岡県、県庁所在地は長岡市であります。
もちろん会津県は若松市(福島県)、仙台県仙台市(宮城県)、庄内県酒田市(山形県)等々。
負けた側はこんなところにも仕打ちを受けています。
まちごた、庄内県は鶴岡市でした。
西軍が恐れた強藩です。
>米百俵は小林虎之助らね。
そうか、なんか聞いたような名前です。
こんげことも知らねで笑止ですて。
ちとばか河合継之助勉強せんばだめらろも、県立図書館の郷土のコーナーには
河合継之助の本がいっぺあってどれがいいあんだか見当もつきません。
司馬遼太郎の「峠」はどんなものなのか、司馬遼太郎の本は「坂の上の雲」「菜の花の沖」等
買って読んだけど彼は研究はしていると思った。
河合継之助に関しては小説でなくて客観的な史料に基づき評価した本がいいね。
今日のニュースはご存知のとおり米国金利0.75%上げでもちきりだったね。
ダウが上げていた、日経平均も上げた、不思議。
おれの投信おととい、昨日でドカドカと下げ、現在含み損は17万円を超えました。
ここまでくると損切りする勇気もありません。
明日は反動でダウ、日経平均共に下げるんじゃねえかな。ついでにおれの投信も下げかあ。
小林虎之助→小林虎三郎でしたね、失礼しました。
>司馬遼太郎の「峠」はどんなものなのか
「竜馬がゆく」の坂本龍馬はかなり手を加えたばかりに実像とはかけ離れているけど、
「峠」はおっしゃる通り事実のみを書いていると思います。
河合継之助についてはこれしか読んでいませんが、読み始めるとのめり込みます。
これを読めばすべてがわかります。
実によく調べられています。
お薦めは司馬遼太郎の「峠」ですね。了解しました。
日本国債10年の利回りが異常だ。
(メモ)
0.347%。日銀の許容する0.25%を大きく上回っている。
日本が売られている。日銀の買いオペが間に合わないくらいか。
ドル円132円代、もっと円安になるかと思ったが。
米国国債10年は3.5%割っている。FRBの目論見通り。
欧州の株価は3%前後の下げ、ダウは2.5%の下げ。
米国金利0.75%上げは物価を下げる効果はあるがGDPも下げるリスクあり。
投資家は景気後退を予想している感じ。
ほらね、こういう輩が出てくるから俺は危惧してるんさ。
しっかりせい維新。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c04389db8da8a44b76d98b089ff4985380ffd82f
この件、朝日が喜んで猪瀬にマイクを向けたようだが、他のマスゴミも喜んで取り上げる。
だから選挙期間中は細心の注意を払うべき。
>こういう輩が出てくるから俺は危惧してるんさ。
なるほど、知りませんでした。弁解の余地なしであります。
猪瀬、許さねえ!
本当にこの国の行く末を考えているのか、と言いたいです。
こりゃ致命的だよね。
国民に票が流れるかも。立憲共産党は論外。
玉木君の原潜保有論はちと勇み足でねかな。おれは賛成しない、
表面装備だけ語るな!
この件は女性側も否定しているし、大事にはならんでしょう。
いずれにせよ松井くんは一度引き締めたほうがいいね。
いやあ、今BSでテレサテンさんをやっているが、
素晴らしい、感動した、歌がいい。
偉大な歌手でした。
おめさんはよくBSの歌番組を見るよね。シブイ。
おれはこの時間へえ寝てました。
テレサ・テンは偶然にも市立図書館からCDを借りていて今机の上にあります。
確かに歌はうまい。また曲にも恵まれていたと思うね。
赤鴎海軍も中国艦隊の監視に忙しいと思いますが、
黒猫海軍もロシア艦隊7隻が伊豆諸島付近におりますので第1戦隊が監視しているところであります。
北欧に2隻派遣しているので5席での監視です。
おれが国産兵器を「高価格の中級品」と称して馬鹿にしているけど
↓これを読めば納得いただけると思います。情けない国だよ。へえ先進国に非ず。
(もう読んだかもしれないけど。)
「日本の防衛産業が見限られるのは希望がないから」(東洋経済)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e7b72275cf35e6225a049fc8e4bbea663487ebc0?page=5
おめさんは図書館からCD借りて音楽CD作ったりしねあんだか?
おれは厳選してCD作ってクルマで聴いています。
県立図書館は結構「貸出中」が多くて数日待つけど、市立図書館は複数あるから
意外とすんなり借りられるれ。
ここひと月でCD結構借りました。
今日は「桑田佳祐」のCDと「心凍らせて」が入っているCDを予約しました。
いずれも「貸出可」となっておりました。これでとりあえず借り切ったかな。
俺のオンボロPCは動きも遅いうえにCDも読んでくれません。
前はスマホに取り込むことができたけど、買い替えたらそれもできません。
したがって音楽CD作るなんてとんでもねんですて。
そういんかね。それは不便だね。
おれのPCはCD読み込みは雑音が入るけどCD書き込みは問題ないげです。
CDプレーヤーのUSB端子は重宝しています。
こんげのついているとはわからねかったけどね。
カーステレオにもUSB端子ついている。
今時のCDプレイヤーは、ブルーレイとつなげて
スマホのYouTubeを直接聴くことができるんだよね。
おめさんの車にもその機能あると思うけど、
めんどくさいので俺は使っていません。
>おめさんの車にもその機能あると思うけど、
知らね。おれはスマホ持ってねすけね。
桑田佳祐のバラードてんだかな、いい曲があるね。
サザンのころおラッチは若年寄だったから主に演歌を聴き、
サザンなんか若造の曲と相手にしていなかったが、桑田佳祐とはほぼ同じ世代なんだね。
おらっちが老けすぎていたようだ。
中共3隻目の空母、
ジャンプ台でなく平面だから
電磁式カタパルトは本当のようだね。
完成度は怪しい気もするが。
前の空母も完成当初は発着する搭載機がミサイルなどいっさいの装備品をつけてず空っぽだったから、今回も「とりあえず」ではないのか。
>完成度は怪しい気もするが。
おれもそう思う。
①写真で見る限りカタパルトが3台ある。故障を想定しているのか。
②原子力推進でなくて膨大な電力を賄えるのか。
昨日はめずらしく「報道2001」「日曜討論」を見ました。
①一見の泉、小川の言っている国防、金融、経済に関する発言はいずれも的外れに思う。
金融・経済に対する考え方は国民の大塚君の主張を支持します。
②維新、国民は原潜保有を主張しているけど時期尚早、ここは岸田の意見に賛成だ。
掩体壕など抗堪性向上、継戦能力の向上、ロジスティクス向上が先だよ。すぐにできる。
③共産党は意外と経済を理解していると思う。
④「れいわ」は票を伸ばすと思う。ポピュリズムを研究している気がする。
⑤社民は消滅、N党は素人っぽいが一定数の得票はあるのではないかね。
>「報道2001」
後半チラッと見たけど、
岸田君がクズ野党が喋っている間、終始うすら笑みを浮かべて聞いている。
それが「何を言ってるんだか」という自信の表情に見えて、
すぐに興奮する安倍君とは違って多少頼もしい印象を与えるのでないかね。
>多少頼もしい印象を与えるのでないかね。
おれは全然そんげふうに見ませんでした。
岸田の返答は「あらゆる観点から総合的に判断して検討する・・」という返答が多かった。
これじゃ議論にならね。「検討使」(遣唐使)といわれる所以だ。
そもそも「新しい資本主義」を定義していねんだから岸田の経済運営を評価のしようがない。
支持率が高いのは「中庸」を尊ぶ変態民族だからと思うね。
「防衛力の抜本的強化」は結構だけど非核三原則堅持じゃ全く期待できない。
その点、金様はさすがだ。
少ない予算で効果的な抑止力として「核兵器」それも「ICBM」を選択したことは
評価できる。
「中国、東シナ海で海洋プラットホーム設置完了 日本が抗議」
まったく国益を守る気のない政府、平和の意味を理解しようとしない変態民族。
幕末の時より深刻と思う。「維新」なり「革命」しかないろ。
以前からお訴えしているとおり
「こんな国が存続していることはあってはならない」のが常識と思うけどね。
最近NHK教育TVで午前中「高校講座」ってのをやっていて、
今日は日本史と英会話を見ました。
先週に続いて貴族政治から武家政治への転換期がよくわかりました。
平氏と源氏の争いもなるほど理解できました。
高校生時代は日本史が大嫌いでいまだに幕末以外はほとんど知識がないすけね。
今日の「英会話」は駅での乗り換え案内、これも完璧理解できました。
この番組は俺にはちょうどよいレベルで重宝しています。
おれはいま何にもしていません。だらけています。
おれは日本史は得意でしたが、世界史はまるで興味がなかった。
「ヨーロッパ政治史」でヨーロッパ史をにわか勉強した程度です。
「中国と東部ユーラシアの歴史」もなかなか有意義でした。やはり中国はスケールが違う。
因みにこの科目は放大で無料で全15回見れます。
新潟選挙区はご指摘の通り小林君しかいないね。
>小林君しかいないね。
テレビで森のババァを見ると嫌悪感しかない。
小林君なら新潟県の腐った自民党のイメージを払拭してくれそうだ。
1票入れましょう。
問題は比例区だなあ、自民か維新。
>自民か維新。
おれは維新であります。
ところで坂本冬美さんは演歌もうまいけどフォークと言うのかJ-POPと言うのか知らなけれど
うまいもんだね。借りたCDを流していたら驚きました。
例えば↓これです。もとはサザンです。
坂本冬美 夏をあきらめて
ttps://www.youtube.com/watch?v=JjMWvOuCMHo
ただなあ、報道を見る限り「維新」の経済に対する姿勢がイマイチわからねんさね。
その点「国民」の主張は賛成できる。人材もいるね。
維新と国民が合体してくれればいいのだが。まあ無理だろうね。
坂本冬実は嫌いな歌手であります。
理由:そのCDにあるかどうかわからんけど、
「また君に恋してる」というの歌っているけど、元はビリーバンバンの名曲。
それを彼女はまったくイメージを壊して歌っている。
それも自分の歌であるかのようにである。
そもそも大きな鼻の穴をピクピクさせながら歌っているのも好きではない。
あと、「さ」の発音もおかしく、「しゃ」に聴こえることがある。
>大きな鼻の穴をピクピクさせながら
そこまで言うかね。
おめさんがそこまでケチョンケチョンに言うとは想像もできませんでした。
>「また君に恋してる」
おれも坂本冬美の曲と思っていました。
このCDの最後の曲はビリーバンバンと一緒に歌っているよ。
世界の株価は血だらけだ。
唯一プラスなのはロシアだけ。経済制裁はあまり効いていないのか。、
そもそも資源国に経済制裁しても返り血の方が大きいのかも。
なんかバイデンのひとり負けという気がする。
ロシア領内に届くような兵器は送らないという。
これじぇ、ただ一方的にやられるだけ。変態国家と同じだ。
メモ)
原油:105.23ドル 日経平均:26149円 ダウ:30483ドル ドル円:136.23円
米国際10年:3.162% 日本国債10年:0.235%
>それも自分の歌であるかのようにである。
いやいや、おめさんがこんげこと言うすけ、
編集中のCD「ヒット歌謡ゴールデン・ベスト・プラチナ」から
坂本冬美の曲を外しました。
おそろしいもんだね、へえ聴く気がしなくなりましたて。
そんなあ、あくまでも好みの問題らすけおめさん、そこまでしなくてもよかったのに。
おれには合わないだけすて。
おとといかな、やはりBSでヒデとロザンナのロザンナさんと狩人の弟タカトシさんがペアを組んで往年のヒット曲を歌っていました。
ロザンナさんはお年のわりにはよく声がでていたね。
>あくまでも好みの問題らすけ
そりゃそうらろもな。
いやいや、CD返しに県立図書館に行ったついでに河井継之助の本借りてきました。
「新潟県人物小伝 河井継之助」(稲川明雄著)であります。
100ページばかの薄い本です。
手っ取り早く知るにはいいかもと思って借りました。どんげなもんらかな。
尼崎市のUSB紛失事件、カバンとUSBが見つかったそうだね。
起こるべくして起こった事件だね。行政なんてこんなもんだろう。
紛失の経緯を知ると唖然とする。市民から苦情殺到は当然だろうて。
記者危険で市はご丁寧にパスワードの桁数まで話したらしいね。
13桁の英数字の組み合わせだそうだが、桁数がわかれば、あっという間にあてられるさ。
カバンが帰って来たってUSBコピーされたらそれまで。
暗号化してあるらしいがプロの手にかかれば解読可能だろう。
だすけ劣等民族が管理するマイナンバーカードなんて怖くて作れません。
記者危険 → 記者会見
>稲川明雄著
この方の著書なら間違いないでしょう。
たしか以前河井継之助記念館の館長だった人だと思う。
越後の戊辰戦争に関してはかなりの著書があり、何冊か読みました。
>プロの手にかかれば解読可能だろう。
俺もそのニュースみてすぐそう思ったよ。
専用プログラムがあれば数時間で解読できるんじゃないかね。
開いた口がふさがらない、とはこのことよ。
女池のハードオフにたまたま寄ってカセットデッキでもあるかと思ったら、ないね。
そんなときに店員が受話器(子機)を持って売り場に来て、それが偶然カセットデッキがあるかとの
問い合わせだったようで盗み聞きしたら、
今は店にはないが、たまに入ってくることがあり、価格は五千円くらいからだそうだ。
ただ、問題なく動作するものはあまり多くはないとのこと。
参考までに。
>この方の著書なら間違いないでしょう。
為念に著者も書き込んだけど、やはりご存知でしたか。
おれのカセットデッキも修理すれば使えるはずだけどメーカーがもう修理受け付けていないようだね。
ゴムの部品なども取り替えないとダメだから修理はかなりの金額になると思う。
新製品が出るのを待つしかないね。最近はレコードプレーヤーが人気だからいずれ出てくるのではないか。
USB発見の件は「海軍乙事件」のようなこともあるから安心できない。
要は「あ号作戦」の機密文書がゲリラにわたり、米軍がコピー後に元の場所に戻しておいた事件。
海軍は機密は漏れていないと判断した。結果的にマリアナ沖海戦は一方的な負けに終わっている。
岸田がNATOの会議に出席するげだけど、何しに行くのかね。
バイデンのポチとしてカネだけ出さされて感謝もされない
いつものパターンになるのではないか。
報道を見ると米国民はただでさえウクライナに関心が低いうえに中間選挙で、
バイデンのウクライナ支援に国民の理解がついていくか懸念されるげだ。
黒猫団はウクライナには何にも支援物資を送っていません。
現地では戦闘機を供与した日本赤鴎と同じ国の組織とは思えず、
対応が冷たいと評判はよくありません。
この点に関して黒猫団は「ノーコメント」としています。
>「あ号作戦」
知りませんでした。さすがおめさん、なんでも知っているね。
尼崎市の鈍感さにもあきれるが、世間の実態もけっこう緩いのではないかね。
前の職場では個人別に「USB管理台帳」がエクセルで一元化され、
各々が毎月末に所有するUSB の存在確認を記入していたが、
こんなのは形式であり、無くしたとしても「廃棄」と書けば済んだことらて。
持ち出し禁止とはいえ、それが守られていたかどうからね。
ヨーロッパもウクライナには足並みがそろわなくなってきている。
制裁の返り血が効いてきたか。
武器供与もじゅうぶんにできていない。
日本赤鴎にもさらなる武器供与の要請はきているが、
最近のロシアの近海での暗躍を見れば、さすがにそこまでの余力はない。
ウクライナ、いよいよ正念場だね。
夜中トイレに起きたついでにラジオつけたら、
倍賞千恵子さんが歌っていた。
うまいね、歌劇団かなんかの出身かな。
と考えながら数分後に寝てしまいました。
>倍賞千恵子さんが歌っていた。
「ラジオ深夜便」だね。おれも聴いていた。
「さよならはダンスのあとに」が飛ばされた感じだったので途中でやめました。
子供のころNHK「歌のグランドショー」と言う番組があって、レギュラーだったと思う。
同じレギュラーで金井克子、アントニオ古賀さんがいた。
たしかあとになってドリフも出るようになったと記憶します。大いに笑いました。
ゼレンスキーの評価はどうなるんだろうね。
河井継之助の評価と同じく西側でも2分するような気がする。
河井継之助の本を読み始めたけど難しい漢字が多いし、
おれには江戸時代の役職名の知識や漢学の知識がないから理解が難しいですて。
【黒猫海軍ニュース】
先日、黒猫海軍から「空母大鳳の改装の概要」がプレスリリースされましたのでご紹介します。
①マストは四角形の太いマストとしてそこに対空、対水上レーダーをタンデム配置とする。
(四角のプラ棒が残っていたので利用。レーダー類はパーツとしてすでに確保済み)
②搭載機は米海兵隊から程度良好なハリアーⅡ(AV8B)を8機調達。
(部品はすでに確保済。)
③エレベータは前部後部の2基であるが、前部は小さくてハリアーの搭載は無理である。
そこで逆転の発想であるが、ハリアーは後部エレベータで運用し、前部エレベータはUCAV用とする。
将来的にバイラクタルTB3の運用を検討する。
↓ご参考
トルコ、バイラクタルTB3を搭載する強襲揚陸艦アナドルの新イメージを公開
tps://grandfleet.info/european-region/turkey-unveils-new-image-of-amphibious-assault-ship-anador-with-bayraktar-tb3/
ほう、大改装の感ありですね。
搭載機も含めた改装後の写真を期待しています。
日共のビラが入っていたが、
あいもかわらず「自衛隊は憲法とは相容れないが、急迫不正の侵略」が起こったら
自衛隊を活用するらてや、まったく意味不明である。
国民民主党も減らしそうだね、みんな維新に入れるのかな。
「日曜討論」をプラスで見たけど国民も国防についてはよく知っている。
国民には伸ばしてもらいたいが維新と似ている主張なので、
どうしてもアクの強い維新に流れる気がする。
NHK党は全然関係ない主張して司会者に何度も注意されていたよ。
一見、レッテル貼りと批判だけの政党。議席減らすと思うが予想はどうなんだろう。
「岸田インフレ」? だれもそんげこと思っていないさ。
>「岸田インフレ」
それそれ、森のアホが得意気にほざいているよね。
一見全員が言っているから選挙戦術みえみえ。
ニュースで東京電力管内は電力事情逼迫だそうで、「無理のない範囲で節電」らとや。
戦時中じゃああるめえし、簡単に国民に要請するところが、お気軽なんだよ。
それに従う国民も変態民族の極み。
「節電より発電「らろが、自民・公明では「受け」を狙った曲学阿世、まったく支持できね。
おれは維新・国民の連立政権でもいいれ。
なんだい「節電ポイント制」とは。
国民を馬鹿にしているよなあ。
そんつらくだらない制度にどれだけカネ使うのか。
へえ新潟選挙区は「中条きよし」と書くよ。馬鹿自民に入れられね。
>新潟選挙区は「中条きよし
そしたらおめさん比例区に中条きよしと書いて新潟選挙区は白紙かN党の某にしたらなじらね。
死に票になってしまうれ。
幸福の党ってのはやはり言っていることはまともだ。
俺が日頃言っている「学校サボって現代的生活をしながら温暖化反対」を訴えるグレタとかいう不良少女をキッパリ批判している。
まあ投票はしないけどね。
「死に票」か。ならしょうがね山田らったかに入れるか。
「河井継之助」読み終わりました。
100ページばからすけ戊辰戦争の詳細は全くないね。
継之助の生涯の師である山田方谷ははじめて聞きました。
なんか理財論というのが長岡藩政改革の基本綱領となったらしいね。
「理財」とは「経済」のことと理解しているけど。ちとばか興味があるね。
まあしかし継之助も松平容保と同じく「義」を貫いた人だね。
おれは淡白だから義理なんてどうでもいいけどね。
今日は「大鳳」用のマストとして資格のプラ棒を切って仮にアイランドに載せてみましたが太い。
煙突の高さに合わせてさらに短くしたけど、違和感がある。
ちと考えんばだめですて。明日RETRYら。
山田方谷は上杉鷹山と並ぶ財政再建で有名な人物だね。
河井継之助も始めは日記塵壺に「山田」と書いていたが、
あとで「山田先生」と書いています。
おめさんは興味ないかもしんねけど、
こういう日常の話、エピソードもいろいろ書かれているのが「峠」です。
悪い奴を説教するときの接し方を読んで仕事の参考にしました。
>上杉鷹山
だっらたっけ?
聞いたことある名まえだね。
垣根の葉っぱを戦時食として薦めたた人らったっけね。幕末の頃の人らったかな。
まあしかし、おめさんも次から次へと人名が出て来るね。
それはそれで敬服しますが、おれは明治前はあまり興味がねんさね。
上杉鷹山は、米沢藩の財政再建した人物。
藩主だったのでこちらのほうが有名だね。
山田方谷は備中松山の学者です。
知らないけど「陽明学」の学者で、
河井継之助も陽明学を勉強していました。
会津藩も陽明学を奨励して教育に取り入れていたんさね。
「陽明学」、昔調べようと思ったけど、その気になりませんでした。
そうなんさね、儒学、朱子学、陽明学は名前は知っているけど中身がわからない。
思想なんだろうね。なんかめんどくせ漢字が出てきそげ。
今日の「ラジオ深夜便」吉田正作品集2回目で昭和34年からでした。
初めて聞いたのが美空ひばりの「花つぼみ」です。1988年最後の
アルバムに収められていたそうら。
ニュース見ると節電で企業もご苦労だね。
震災直後を思い出します。
これでEVら? 自動車会社のCMがないね。
発電能力、送電能力もねえくせにEV奨励の矛盾。
事なかれ主義で覚悟がない無責任な自公政権ら。
水素自動車に力点置くべきら。
トルコがフィンランドとスウェーデンのNATO加盟を容認したね。
プーチンも自分がまいた種とはいえ、さぞ悔しかろう。
バイデンがトルコの対応に当初から余裕の表情を見せていたが、
何らかの確信があったんだろう。
トルコはロシアからS-400を購入してから米国との関係がよろしくない。
経済的な観点から米国を優先しトルコが認めたんだろうね。
トルコ-ロシアは歴史的に見てもそれほど仲がいいとは思わない。
たしかクリミア半島の帰属をめぐって2度戦争していると記憶します。
先ほどポーツマスに寄港中の北欧派遣部隊に対し、帰還命令を発令したところであります。
当初の目的を達成できたと判断しております。
なお、派遣はフィンランド首相が来日した際に秘密裡に要請があったとされております。
・ロシアの侵攻を牽制することができた。
・北欧2か国の加盟が順調に推移している。
・NATO海軍の演習にオブザーバー参加した。
・海自練習艦隊と英海軍の親善演習に参加
いやいや「大鳳」のマストを2段構成とし、1段目はまあできたが、
2段目も作って仮に載せてみたけどまだ太い。トップヘビー感は否めない。やり直しら。
金属用ノコ、金属用ヤスリを使用して今日も2時間ほど費やしました。
一弾目マストは後方に20度ほど傾けてあり現代的なスタイルとしました。
2段目は垂直にする予定です。斜めだと煙突が迫って来るので。
改造ごくろうさまです。
根気よくていねいに削っていくしかないよね。
ウクライナ劣勢が続いている。
ロシアの都市にミサイル飛ばせればロシア国民も目がさめるだろうに。
消防署が近いせいか、今日も消防車の出動で目が覚めました。
複数台走るからね、何事かと思う。
窓開けて寝ているからなおさら。因みに今年はまだエアコンつけていません。
>ロシアの都市にミサイル飛ばせれば
これが日本の専守防衛の考え方だよね。
昭和の発想だ。まさに「変態」。
株価見ているけど血だらけ。
前日比プラスは中国とトルコくらい。
特にロシアはマイナス4.81%と落ち込みが大きい。最近はプラス続きで推移していたからなおさら目立つね。
商品市場を見ると資源価格が軒並み下げている。
プラチナ、パラジウム、原油、小麦、天然ガスなんか2桁差経ている。何があったのか?
だからロシア株下げてるのか。まさか市場が「戦争終結が早い」と見ているとは思わないが。
ほぼ毎日5:45からBSテレビ東京の「モーサテ」見ているけど
最初の10分くらいで欧米の一日の経済動向を総括するので重宝しています。
(メモ)
欧米+日本の国債は押しなべて利回り下げている。(債券価格上げている)
カネが株式市場から債券市場に流れている感じ。
アジアはまだら模様。おれの投信、今日は上がるとよいが。
ガラホで望遠にして焦点を定めて撮影したけどボケるね。
一眼レフのような精度を期待する方が無理か。
改装はほぼ期待通りの内容となりました。
兵装は個艦防風用に艦橋前部にCIWS1基だけです。後部は後日装備です。
最低限の機能追加でシステム艦と呼べるようなものではありません。
ハリアーキャリアーとして割り切ったものです。
まずは中共空母艦載機の數に対抗する必要があるため凝ったものとはしていません。
「接写モード」はねあんだかね。
あると思うけど、それだと接写出きるれ。
>「接写モード」はねあんだかね。
そんげのねがね。
前の携帯の方が精度いい漢字がする。同じ京セラ製なんだけどね。
カメラは最高の画素数に設定したんだけどね。
望遠がいけなかったかな。望遠使わずに接近して焦点をあててRETRYしてみます。
「サハリン2」の事実上の接収を狙ているろう。
岸田がバイデンのポチでチョロチョロ動いているからだろう。報復受けるのは当然。
三井三菱だってカントリーリスクは最初から考えていたはずだ。
岸田、乾いた雑巾を絞るような制裁して意味あるのか。
NATO加盟国でも欧州の国でもないのに一生懸命ウクライナ支援しても
いざというとき欧米は日本助けねれ。
「ガンバレ日本!」と支援位はすると思うけが。
再撮影して一旦おれのPCに送って精度確認してから
おめさんに転送しようと思ったがに、よりによってau障害中ら。
これじゃ何度PCに送ってもエラーになるわな。
写真確認しました。
よく撮れています。
旧型と写真見比べたけど、なるほど近代化されましたね。
チャリでNEXT21行ってきました。
①6Fで市のマンションセミナーでした。新しい制度の説明です。
聞いた感じでは、法律改正してマンション管理士にカネが入る仕事を作った感じだね。
②5Fで期日前投票してきました。
選挙区=小林 全国区=維新です。
ついでに共同通信の出口調査に協力しました。岸田政権支持しますか=「しない」であります。
おめさんも気付いていると思うけど、欧米のG7のニュースで岸田なんか映っていない。
敢えて映さないと言ったほうがいいかもしれない。
日本なんか「白人支配」の指摘を避けるための添え物でしかない。おれは初めからわかっていたよ。
そんなことも気付かずにポチを演じている岸田は幸せ者だ。
これはだめだろ、NHK党。
歌まで歌いやがって。
NHKも音声カットもせず、司会者は「やめてくれ」だけ、クビだよ。
おめさんは好きかもよ。
ttps://youtu.be/I4nynUk4I2A
この「日曜討論」はNHKプラスですでに見ている。
6/27(月)の書き込みでご報告しております。
これでNHK党の支持者は離れたろう。今日の「日曜討論」はどうらか。
日曜討論をプラスで見たけど共産、社民は議席減らすと思うね。
中共や朝鮮には受けるだろう。
維新・国民の主張は支持できる。玉木君は具体的に述べているので好感できる。
NHK党も評価できる部分はあるが、おめさんがお怒りのように先週の同番組で支持者は離れたと思う。
おれは「れいわ」は伸ばすと思う。
生活が厳しい人々には論理的にも聞こえるからね。
今日の代表(名前忘れた)の予算の話はかなりMMT(現代貨幣理論)を理解している感じがした。
憲法25条の話であるが、同条はプログラム規定であり「憲法を守っていない」とは言えない。
これは最高裁の判例でもあることだけど、そのような知識のない一般国民には論理性を以て受けるだろうね。
国民受けをよく研究していると思う。
>「れいわ」
社民党のぶんを吸い上げればのびるかもね。
社民党は今回で消滅らろう。
最近岸田君の支持率が激減しているから、
かといって自民党票がそれほど減るとも思えない。
減ったぶんは維新か国民に行のではないか。
一見は「なんでも反対、週刊紙ネタ」がかなり定着しているから
泣かず飛ばずでしょう。
NHK 党は東京区で3人も候補を出して何を考えてんだや。
「票」を稼いで交付金狙いか、あの番組見てたらダメらろう。
公明安泰、共産党がどれだけ落とすか、これも「れいわ」に食われるかも知れない。
au復旧したかね。
WEB閲覧しているとやたら一見の広告が出てくる。
おらとこの近辺も一見の選挙カーは自民のそれより多く巡回している感じだ。
新潟選挙区はどうなるのか、森の再選となったら「愚衆の集まり」と思えてくる。
>最近岸田君の支持率が激減している
みたいだね。相次ぐ値上げで庶民の怒りが向かったのだろう。
一見に聞きたいが
①「岸田インフレ」と言うなら、その根拠を述べよ。
②円安抑えるため「金利を上げろ」というが、上げれば景気後退は避けられねいと思うが、如何に?
「検討使」の岸田では話にならないが、玉木君の主張は納得できる。
au障害は国家的危機だね。障害発生時のダメコンがない。
auまだメール送信できねえじゃねえかよ。
報道では「おおむね回復」らとお、うそ、言うんじゃねえ。
やっぱ電電公社じゃねばダメらわな。
なんだNHK 、毎朝0740から0755までの10分間
ニュース番組をやめて動物番組だの
旅番組だのを突然やりやがる。
どう見ても拍子抜けじゃねえかよ。
いまハウスの「ゼリエース」(イチゴ味)を作りました。
先日半世紀ぶりに作ってなつかしく、うまかったのでまた買ってきました。
イオン新潟南ではイチゴ味しかないんさね。
おれの記憶では他に「レモン味」「メロン味」があったはずだが。
いまの子供たちは舌が肥えているから、こんなもん食わないのかも。
グラスにゼリー入れてGINを入れて炭酸を注ぐとばかきれいです。
参院選終盤調査(サンケイ)で新潟選挙区は一見が優位だそうだね。
まあ、名前だけなら森の方が知れているのは確かだが。
政策ってのを理解できね愚集なのかもしれない。
>「ゼリエース」
食べたことないね、ゼリー系はあんまり好きじゃなくてね。
ハウス「フルーチェ」はけっこう食べたけどね。
>一見が優位だそうだね。
やはりそうかね。
前回はかなりの接戦、数百票差だったからね。
今回の自民党候補は今までの腐ったやつとは違うから
ひょっとして、もあり得ると思っているけどね。
今NHK で坂本冬美が「また君に恋してる」を歌っていてやっぱり変なので、
本家ビリーバンバンを聴いたけどやっぱりいいねえ。
レコードの再生なので完璧な出来です。
ttps://youtu.be/SeHZEYfLWWM
ついでに、細川たかしが弟子に尺八を吹かせて民謡「津軽山唄」を唄っていたが、
唸っているだけ、声量を自慢しているだけ。
民謡をなめるなよ。
>本家ビリーバンバン
これはこれでいいのだけれど、おれは坂本冬美が「元祖」らと思っていたすけ
やっぱ坂本冬美の方がいいね。
>ゼリー系はあんまり好きじゃなくてね。
やっぱりね。
>民謡をなめるなよ。
細川たかしといえば民謡と連想するけどダメですか。
欧州株価3%近く下げている。
原油は先週までじわじわ上げていたけど、ドカーンと下げたね。
ノルウェーの石油ガス労働者のストが起因して景気後退を懸念しての下げらしい。(ロイター)
尖閣周辺で中露艦艇が挑発しているね。単なる標的でしかねえくせに。
たかがロシアくんだりに日本がなめられるわけねえろが。
「自公、改選70議席台の勢い 改憲4党で3分の2超も 朝日終盤情勢」(朝日新聞)
一見共産党の衰退だね。国民の目が少しは覚めたか?
10日の開票は「関心をもって注視」したいと思います。
まあしかし、朝日新聞なんてのを見ていると日本は平和だ、幸福感さえ感じるよ。
写真ただいま拝見しました。
実に壮観な光景であります。
AV8Bはどこで調達したんだね?
>AV8Bはどこで調達したんだね?
ブツ自体は「シーハリアー」なんだけど現実にはシーハリアーは退役しているので
まだ現役であるAV8Bとしたものであります。
どこで買ったかは不明です。箱が残っていないんさね。
30年前くらいに購入したと思う。日野屋か聖蹟桜ヶ丘の京王アートマンかと思う。
昨日このくそ暑いのにNBOX のエアコンが効かなくなって
ホンダに持っていったら、
ガスもれだと思うが場所の特定ができないので、
とりあえずガスを入れ換えたので様子見だとさ。
今日は効いてるけどAUTにしているせいもあるのか
燃費計の数字がみるみる減っていくね。
軽の宿命か。
手持ちの艦載固定翼機はこれですべて作ったことになります。
F4E・・・・・8機
F1改2・・・・6機
シーハリアー・・8機、
AV8B・・・・8機 合計30機であります。
空母自体にはまだ搭載可能だけどもう飛行機がありません。
他に未着手がF15・・4機 P3C・・6機以上
こんどはこれを作ることになります。いずれも30年以上前に購入済。
P3Cはそのまま作るとバランスの関係で機体が尻もちをつきます。
したがって100均でプラ粘土でも買っておもりを機体に埋め込み水平になるようにします。
あと対潜ヘリ・・数機があります。
そういんかね。
おれのN-ONEのビビリ音回収のため14日にホンダに出します。
一泊の予定で専用の整備士を確保し、代車も用意してもらいます。
ところが暑くて樹脂が膨張しているせいかビビリ音が発生しません。
整備士に「この音」と指摘できないおそれがでてきなので日程延期にしようかと迷っています。
確かに軽はエアコンつけるとアクセルをベタ踏みになるので燃費は2KMは落ちます。
なお、おれの経験ではガス漏れの場合はガスを補充しても解決しなかったです。
アジア株皆下げている。
中国のコロナ再拡大の懸念のようだ。「ゼロコロナ」なんかできるわけねえろが。
習近平はテメエの3選のために持論を通す必要があり、
そのためには国民の生活、経済を犠牲にしても厭わないらしいね。
資本主義、民主主義では考えられないことだ。
中国に投資している企業だけ困るのであればいいが、それでは済まない状況だね。
また都市封鎖はじめるつもりか?中国人民も怒れ。
安倍元総理銃撃。
心肺停止かあ。
それにしてもSPはなにをサボっていたのか。
三メートルの至近距離で人もいない、1発目は音だけ、この時点でも捕獲できたろう。
がんばれ安倍さん。
「安倍元首相襲撃 逮捕の男は山上徹也容疑者」の報に接し、黒猫団は「遺憾の意」を表明するものであります。
安倍元首相の容体および犯人の動機とその背後関係について「関心をもって注視」するものであります。
手製の銃らしいね。見た感じ2連発のようだ。
間抜けなSPだ。ここまでボケていたのか、この国は。
安倍晋三のネームヴァリューは大きいね。
BBC Le Monde CNN 中央日報はほとんど同時に速報だった。
日本が一面飾るのはめずらしい。
犯人は「周辺事態法」に反対していた輩ではないのか。
アホ毎日TBSめ、
総理会見で「今回の事態は戦前を想起させるものだ」らてや。
ふざけんじゃねえよ、中共に帰れ。
森ゆう子本人が乗った選挙カーがこのスラム街を回っているよ。
「必至のお願い」だそうだが、いまの状況わかっているのか。
昨日の朝日新聞デジタルでは新潟、山形は自民が優勢だそうだね。
だすけ「必至のお願い」というわけか。
元海自隊員だそうだね。
政治信条ではないというが、おれには背後に中共の影が見えるよ。
安倍元総理のご冥福をお祈りします。
悪夢の民主党政権から日本を救った偉大な政治家でした。
安倍元首相死亡の報に接し、深い哀悼の意を表するものであります。
周辺事態法制定等、後世に名を遺す偉大な政治家でありました。
ニュース映像を見ると犯人捕獲を三回見逃している。
1.犯人が堂々と歩いてカバンから銃を取り出している。
2.その銃を構えて狙いを定めている。
3.1発目を発砲した直後の時間。
警備担当は視界に入っていなかったとしか思えない。
怠慢であり、安倍元総理も無念であろう。
ほう、よく分析しているね。
また「あってはならない」という言葉が報道でよく聞くが、これって日本独自の言葉かね?
責任のがれのために想定外を強調するための言葉だとおれは思っている。
危機管理ができない東洋人らしい。
社交と外交の違いがわからず、ニコニコしているのが外交と思っている政治家・官僚の馬鹿ども。
岸田で大丈夫か。
山上容疑者「特定の宗教団体に恨み 関係がある安倍元総理を狙った」 「奈良に来ると知り犯行を決意」
安倍元総理銃撃事件(TBS)
うそだろう。
>警備担当は視界に入っていなかったとしか思えない。
映像を見る限り後方を警戒している警官がいないのではないか。
後ろを見ている警官がいれば不審者と気づくだろう。
少なくとも2発目は阻止できたかもしれない。
>怠慢であり
無能としか思えない。警備立案は米英人に任せた方がよい。東洋人ではダメら。
>映像を見る限り後方を警戒している警官がいないのではないか。
いや、これが一人写っているのを確認しています。
無能というよりも怠慢、やる気のなさだね。
奈良県警糾弾すべし。
↑一人→少なくとも一人
>一人写っているのを確認しています。
そういんかね。馬鹿かそいつ。責任者を含め要処分だね。世界に恥をさらしたよ。
いやいや昨日から「黒猫海軍艦艇一覧表」を作成しています。
艦底に竣工日をプラカラーで記してあるけど近代化改装はマジックで細い字で書いてある。
もう薄くなっていて判読がむずかしいい。当時は視力2.0だったから字が小さい。
早めに「一覧表」作っておけばいかったですて。
開票結果まずまずのようだが、
森のババアの落選がまだ見えない。
朝日だけが自民党小林君の当確出しているけどね。
①2:40頃ラジオで社民1議席確保の報道あり。消滅すればいいんさ。
②新潟は小林君が当選。参院選では重複立候補はできないというから
ババアのくだらん質問はなくなる。
③維新は12議席確保と思ったがイマイチ伸びなかった。
③国民は減らしたね。残念だが「希望の党」だの揺さぶりに弱い。、
軸がしっかりしていない印象が国民にはあるのではないか。
④「れいわ」はやはり伸ばしたね。N党も1議席確保。
⑤一見、共産、公明は議席減。志位君の言い訳が楽しみだね。
「共産党無謬」中共と同じだろう。
安倍氏暗殺で維新・国民の票が同情票として自民に流れたのではないかな。
一見は随分減らした。泉は「提案型」というが何も変わった印象がなかったね。
これからは「れいわ」に注目だ。N党当選者は何者だ?馬鹿なら困るが。
お、維新12票らね。比例で一見を上回ったし目標達成と思うが
松井代表は「見てのとおり、まだまだ力不足」というが、目は笑っていた。
東日本ではたしかにまだまだ力不足だ。次点が多い。
一見が野党第一党では変わらない。自民は一見を完全になめている。
キャンキャン吠えるか「岸田インフレ」のようにレッテル貼りだとか、
「もりかけ・さくら」のはした金で騒ぐだけで政策もないから怖くも何とも思っていないだろう。
やはり今回の目玉は森のババアの完敗でしょう。
そしてレンポーの一位当選ならず。
自民勝利は安倍元首相が亡くなったおかげもあるのでは、とぬかしているよ。
京都の陳さんも同じようなことを言っている。
維新は確実に一歩前進、これから関西以外でどう浸透させていくかだね。
れいわ、たしかに伸びたけど、これが限界ではないか。
血走った眼で語る偏った発言、衆参で「かたわ」を立候補させて同情を買う、
こんなのが浸透しないだろう。
社民党は福嶋みずほの引退で終わりを迎えるんでしょう。
橋下徹が選挙期間中テレビに出ないから「維新」のイメージを配慮して
自粛かと思っていたら、テレビ局から出禁をくらっていたんだね。
一見の圧力でもあったか、反日マスゴミ。
安倍元総理の警備問題、米国専門家はあり得ないと。
これじゃ外国から誰も要人派遣してくれないろう。
次の国政選挙で「れいわ」は伸ばすと思うよ。
社会の底辺であえいでいる人たちの受け皿になると思う。
共産党には抵抗があるが、さりとてレッテル貼りしか能がない社民では頼りない。
山本代表の話を聞くとそりなりに理にかなっている。
国際間は軍事力を増やさず外交で解決する、これは小学生と同じだけど。
警備問題、間抜けなところは国防も同じだ。ステルス戦闘機云々もいいがまず掩体壕らてば。
岩手では小沢王国崩壊か。
森ゆう子は小沢を師と仰いでいたらしいね、小沢は終わったな。
韓国大統領を悩ます安倍元首相の死に「いいね」連発するネット民の「非常識」
歴史問題にとらわれ大切な国益すら見失いつつある韓国世論(中央日報)
記事は読む気もしね。
しょせん下等民族、日本人より下等な民族。
その点中国人は礼を失わない。王外相は哀悼のメッセージだすけね。
まあしかし、安倍氏の声がもう聞けないと言うことは日本にとって大きな損失だわな。
①周辺事態法は彼のもっとも大きな功績だと思うよ。
②アベノミクスも評価されていい。白川総裁が中途半端に金融緩和したけど
黒田総裁は徹底的に緩和した(している)ただ経済学の通説が通らないのが日本なんだろう。
「政府、日銀が悪い」というがそうなのか?国民は甘えているのではないか。
ただ円高→円安傾向は野田政権のころから始まっている。
③QUADも考えたね。彼の希望は分かるがインドには要注意だ。まあ外国は皆要注意だけどね。
④朝鮮に対する輸出管理の発動は遅すぎたと思う。彼の「人情」だったのかもしれない。
安倍氏はこれからの日本に必要な人物だったがに残念だ。「検討使」では何も変わらない。
犯人は「統一教会」のせいにするが、背後関係よく調べろ。間抜けな警察では無理か。
>記事は読む気もしね。
ごもっとも。内容は想像出来るし、ヘドが出そうだ。
今更ながら韓流と騒ぐ日本人を軽蔑するものである。
消防車もスラム街走る時はサイレン小さくできないもんかね。
窓開けて寝ているからうるせえ。
「安倍氏国葬待望論」かあ。そこまでする必要あるのかおれは疑問ら。
「韓流」は文大統領の文化面での国家戦略だったのではないかね。成功したのだろう。
米国では山下達郎、竹内まりやが人気らしい。「シティーポップ」って言うんだかな。
銃撃事件、いまさごろ現場検証で弾さがすらと。馬鹿じゃねえか。
>1発目は音だけ、この時点でも捕獲できたろう。
さすがはおめさんら。各国もそのように報道している。世界に恥を晒したよ。
みんなして犯人に向かっていたね。他にとどめを刺す人間がいたらまったく防げない。
黒猫団では攻撃機の編隊を守るにあたり戦闘機を「制空体」と「直掩隊」に分けております。
制空隊は敵戦闘機の編隊に向かっていきます。
直掩隊は攻撃隊の脇にあって制空隊を振り切った敵機を追い払います。深入りしません。
今回の事件は直掩隊が攻撃隊をほっておいて全機で敵に向かった印象です。
戦争末期の海軍はそのような状態でした。直掩どころではなく敵機をかわすのが精一杯でした。
偉大な政治家安倍元総理の霊柩車が議事堂前を通過したとき
皆が合唱するなかで共産党の小池は手を合わせず立っていたね。
沿道の多数の人々、美空ひばりか石原裕次郎にも劣らぬ規模だった。
国葬の意義はようわからんけど、日本の国際的立場、信用をあげたことは
間違いない。よって国葬としてもよいのではないか。
合掌。
本で読んだだけの知識だが、
モリカケや桜問題なんか安倍さん本人は知らぬところでの出来事であり、
すべては周囲が勝手にそんたくしたに過ぎない。
それを承知でのクズ野党のばか騒ぎである。
森のババア、負けたからどうでもいいが敗戦の弁で、
「巨大な権力の壁に屈した」らてや。
公正な選挙でどういう意味らや、何様らや。
だからあいつは無能とよばれる。
>「巨大な権力の壁に屈した」らてや。
笑止。
テメエの無能さを有権者が見抜いたんだよ。こんなこともわからんのかね。
>小池は手を合わせず立っていたね。
おめさんはよー見ているね。感心しますて。
安倍氏のNAME VALUEは高いね。おれの想像以上でした。
↓BBCは葬儀の様子を伝えている。
ttps://www.bbc.com/news/world-asia-62130794
ジェンダーギャップ指数とやらが日本はG7最下位ですと。
興味はないが、国会議員に女性が少ないと言う評論家が多いようだが、
そんなこと言ったって現実に人材がいないことも確からろう。
もちろん男性議員もアホは多いが、レンポーや森のババアみてなのが増えても困るろ。
武市氏のような議員が増えるなら与野党問わず大歓迎だがね。
何でも日本は地位低下だよ。
>日本産モモ 揺れる信頼 書類偽造、禁輸発展の恐れも(サンケイ)
これだよ。検査事項が多すぎるのかもしれないが書類偽造が多い。
アジアでは日本製は品質が高く高級品だけど、これじゃあ中国人にも呆れられる。
欧州ではMADE IN JAPANなんてただの中級品。あたっていると思う。
ドル円も下げているけど日米金利差だけが原因ではないのではないか。
日本そのものが売られている感じがする。
銃撃事件の警備の間抜けさ、国際情勢が緊迫しているにもかかわらず幼稚な国防、
電話とFAXを使った生産性の低さ、節電に加えて節ガス、少子高齢化、
こんな国に投資する人は奇特なお方しかいない。
部長クラスの給与はタイにも抜かれているそうだね。
(メモ)ちとばか記録させていただきます。
記事では大きく報道していないのが不思議だけど、6月の米国CPI(消費者物価指数)が前年同月比+9.1%。
今月末FRBの金利引き上げは+1.0%との予想が大きくなった。
米国は需要旺盛だから物価上昇すると賃上げして雇用を確保する状態だから、なかなかインフレが収まらないのだろう。
いずれ「貸出金利」>「投資による利益率」となれば需要は一気に減少し景気後退となるだろう。軟着陸してくれ。
単なる感覚だけど、少なくとも2023年前半は世界的な景気後退局面ではないか。
野村の運用報告読むとおれの分配型投信は基金の現金化を進めているとのこと。
5月16日時点で18%を現金化したと。へえ守りの姿勢になっている。
しばらくは「忍」の一文字らかな。
ニュース見ようかと思たれば、岸田の記者会見らと。
何話すのかな?「検討使」の話なんか聞いても何にもならねすけ見ね。
「冷厳な事実」先取りしていた安倍元首相の政策
日本が初めて新たな戦略的構想の考案をリード(夕刊フジ)
そんげのおらっちだって主張していた。
大手マスコミの知能レベルが低すぎるだけの話ら。
今日ホンダに「ビビリ音」解決のためクルマを出しました。
代車は同じN-ONEだけどスタンダードです。
やはりプレミアムと比べるとハンドル握った時点で質感が安っぽいと気づく。
走ると結構「軽」のあの独特なエンジン音が室内に入って来る。
プレミアムは遮音材を多く詰めているのではないか。プレミアムにして正解でした。
>プレミアムは遮音材を多く詰めている
そうかね。
NBOX の「カスタム」に相当するんだな。
前のNBOX もそうだったけど、正面の顔がトラックみてなので
はじめから対象外でした。
室内もカスタムの黒基調が暗い感じだったしね。
安倍元総理国葬義、
国家に貢献したのだからよいのではないか。
維新の松井君が「反対はしないが国費を使うのであれば、安倍元総理や遺族はそれを望むのか」
たしかにね。クズ野党がどう出るかたのしみだね。
↑「批判が遺族に向かないことを祈る」とも。
ごもっともだね。
ほう、松井君もかね。おれも国葬には反対はしない。
ただ簡単に「国葬」が出てきたことは好かない。
吉田茂なんか国葬に値するとは思っていない。非武装中立を推進したすけね。
東郷平八郎なら文句なしに賛成ら。
報道見るとあのnon-policyの岸田が「冬までに審査済み原発を9基らか稼働し電力需要の10%を確保する」と言ったね。
おおいいぞ「何をどれだけ、いつまで○○する」こう言えばリーダーらしく好感が持てる。
ところでカーエアコン直りましたか?
。
>ところでカーエアコン直りましたか?
今のところ順調に稼働しています。
蛍光剤の入ったガスを入れてあり、漏れたときに光を当てて
場所がわかるようにしてあるそうです。
運転しなくても漏れるときは漏れるそうなので様子見だね。
分配型投信、今日は分配日だけど含み損が20万円を超えました。
基準価格はめったに上がらない、下り専用エスカレータみでですて。
第一生命株は健闘していて先週は11万円ほどの含み益、今日は8.8万円ほどに下げてるけど。
おめさんもたまに株価チェックしたほうがいかもね。
ビビリ音、3か所ほど調整したみたいだ。
帰り道だけだけど100%ではないが改善はしている感じ。
代車なんか結構音がしたが、「軽」はこんなものなのかな。
>クズ野党がどう出るかたのしみだね。
さすがにおめさんは先を読んでいるね。現時点の状況です。
①立民・泉氏が安倍氏国葬「追悼の在り方を熟考すべき」(サンケイ)
②共産の志位委員長、安倍氏国葬に「反対」(サンケイ)
③れいわ新選組、安倍氏国葬に反対(サンケイ)
やはりおれに近い見解を出しているのは松井君だね。
クズ野党、予想通りの反応だね。
政府の案に賛成するのは野党とは言えない(一見)なんて言う
勘違い野郎どもらしいよ。
ホンダの営業マンからエアコンその後どうですかと聞かれて
様子見は続くが、新車時からガスの量が少ない例もあるそうだよ。
ちなみに、新車を売って一か月点検で一番怖いのがビビリ音だそうです。
原因特定が難しいらしいね。
遮音材の差はわからないが、タイヤによる音の差もあるのではないかと言っていたよ。
プレミアムはいいタイヤ履いているらしいね。
Win10の更新で何回も同じエラーコードになるのでWINDOWS UPDATEのトラブルシューティング実行しています。
2時間経っても終わりません、だすけ漢字変換も動かない感じ。
ビビリ音は以下調整したと。
①ドライブレコーダーの取付・・意外だった
②お^ディオステーパネルクリップ部に消音テープ巻いた
③左リアドアストライカー取付角度調整・・意外
さて、これからバイパス走って小新のニトリまで走って音チェックしますて。
ビビリ音はまだ発生するときがあるから100%直ったわけではない。
しかし整備士がいろいろ調整してくれたことを思うと気にならない感じです。
しょせん「軽」だからね。
市立図書館の方がいいね。「あべ静江 ベスト」がありました。
なつかしいので予約しました。県立ではありません。
不思議だねエアコンのガスが漏れていればすぐに効かなくなるけどね。
何だろう、原因がはっきりしないと納得できないね。
おいおい、新規感染者全国で11万人越えかよ。第7波あっとゆう間に来たね。
20日に塩野義の治療薬審議するみてらろも、さっさと承認しやがれ。
厚労省は新薬を中々承認しない。
感染症で10万人死ぬより副作用で一人死ぬ方が奴らには怖いみてらね。
馬鹿で幼稚なマスコミが騒ぎ立てるからね。
もう4回目のワクチン接種券が届きました。
たしかに5ヶ月経過してるわ。
また発熱しそうだけど受けるとするか。
NBOX エアコン効いている。
初期不足説か。
ワクチンおれのところには届いていない。
エアコンよかったね。
いやいやPCのWINDOUS UPDATEがおとといから何回も失敗する。
いままではUPDATEでエラーとなっても自動的に再試行していつのまにか終了していたが、
今回のは重症みたい。
コマンドプロンプトからコマンド直接叩いて調査中です。
ネット調べてDISMコマンドを実行したが、2時間以上も実行した。
結果、エラーコードが表示されたのでこれから解析ですて。
>これから解析ですて
たいへんだねえ、俺の一番苦手な作業だ。
ところで今日「峠」を見てきました。
小説の上中下刊のうち下の部分かな。
小千谷談判から始まる内容。
それでも二時間上映での展開には無理がある。
相手への怒り方、静かに話始めて突然大声で怒鳴る、は小説通りでした。
本当の恐怖はクラスターより【スーパー・スプレッダー】
第8波(報道では7波としているが統計上では8波に該当する)6月下旬確定!
気をつけて!もし近所に「本籍地:福岡」で「雌」で「1977年1月5日生まれ」なら
それは薬物常習&薬物売買で人殺しの【スーパースプレッダー・生.野.高.江】
現在、繰り返しコロ感染中(無症状)で未だに指名手配犯だからワクチン&医療未受診で逃亡中!
感染者総数:2022/7/17
日本 累計1千12万5千人超・推定死者3万5千8百人超
世界 10億9千5百万人超・死者665万人超
スパコン予測は潜在推定感染者数25億人、実際死者数2000万人を超えると判断
※現在、緊急チャイムレベル3に相当=国家非常事態レベル(戦争勃発レベル)
本当の恐怖はこれから。恐怖は感染する。
ttps://www.youtube.com/watch?v=5PAgOiI00EA
↑だっら?
更新プログラムのインストールうまくいきました。
きょう4:00にダメもとでDISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealthを再試行した。
きのうはエラーとなったが今日は7:30頃正常終了した。3時間半かかった。
再起動後、インストールも正常終了していました。
きのうsfc /scannowコマンド実行していたのでこれが効力あったのかも。
ネットでいろいろ調べたけどわからね言葉ばかりでした。
「峠」見ましたか。
河井継之助、松平容保ともにおめさんが好む人物だね。
今のオレの考え方と若干違う。
永世中立国を目指した河井継之助、
産まれるのが早すぎたね。
ベートーベン第3番「英雄」を聴き終わりました。
第3楽章のホルンの高らかな合奏、
第4楽章後半たった一度だけでてくるメロディがいつ聴いても鳥肌がたちます。
来月久しぶりに安兵衛でサミット考えているってがになんら新規感染者数は。
塩野義の治療薬やはり継続審議になったね。
>ベートーベン第3番「英雄」
好きですね。いいことです。
当然スピーカで聴いているんだよね。
おれのスピーカはある程度ボリュームあげないといい音でないんさね。
だすけ平日の午前中に30分くらい聞くだけです。
夜に酒の種類に応じてJAZZとか演歌とか聴きながら飲みたいけどね。
そうそう、イオンの酒売り場みたらおれがよく飲む「ビフィタージン」がない。
輸入物の酒がやけに少ない。ウクライナ戦争のせいかな。
>当然スピーカで聴いているんだよね。
窓は1ヶ所開けもしくはエアコンつけて全部閉めて大音量で聴いています。
コントラバスやテインパニーの音を堪能したいすけね。
新潟県で新規感染者1710人とはね。
これじゃ電車で新潟駅視察も考えないとだめらな。
サミットもちと延期ですね。
ところで、おめさんはまだ「レシピ」で英会話学習し続けているかね?
立ち読みだけど「レシピ」は6月号がいっちゃん役に立つように思えたね。
おれは今は何にも学習していません。馬鹿になりそげです。
来月から何か始めるか。
①昨年8月は「英語対訳 経済入門」読んでいた。これをもう一回読むか。
単語もexcelにまとめていたから効率がいいだろう。
②放大で一部科目であるけど無料で全15回見れる。
おれが学習した科目を復習するのみいいな。
<独自>プーチン氏の国葬出席、政府認めず 事実上の入国禁止対象(サンケイ)
小学生みてな発想らな。
武力行使だって外交の一類型なんだから小学生みてに「すべて拒否」じゃ前に進まないよ。
報道見ていると日本が西欧にあるような錯覚を覚えるが、
極東だよ、西欧の地図でば右端にある東洋の国だ。そんげ張り切ることはないだろうに。
バイデンのポチになったって梯子外されるだけ。
日本も水面下でいろいろ動いていると信じたいけどね。
「レシピ」は今シリーズはなかなかためになるね。
ただテキスト購入はやめました。
一日2回視聴すればだいたい頭に入るし(すぐ忘れるけどね)、
過去の購入分が山積みになり、振り返って見るわけでもなく、
なんたって580円はもったいないので。
あとは、英語に関しては以前ご紹介したEテレの「NHK高校講座」の
「コミュニケーション英語」、これがまたわかりやすくてためになる。
同じく「日本史」もよく見ています。
「NHK高校講座」のWEBサイトがあるので他の全科目の見ることができます。
俺にはちょうど良いレベルで有意義であります。
>「コミュニケーション英語」、これがまたわかりやすくてためになる。
なるほど、第一回見ましたが納得です。
見るのが苦痛でないところがいいね。
穀物積み出しのオデーサ港にロシアがミサイル 食料輸出合意の翌日に(朝日新聞)
誰が攻撃したのか?やはりロシアか?
ウクライナ海軍の掃海能力は無いに等しいなかで、だれが啓開水路を確保するのか?
黒猫海軍は万一国際的な要請があった場合に備えて、本日掃海部隊の派遣用意を命令する予定です。
すなわち対象艦艇の活動を中止し基地に待機させます。但し物資搭載まではしません。
派遣する部隊の予定)
①巡洋艦「仁淀」
旧海軍「大淀」をベースとした艦であるが、ヘリ格納庫を有し、陸戦隊向けの簡易宿泊スペースもあるので
掃海用具の搭載、掃海隊員の宿泊および掃海艇への給油が可能。
②掃海艇・・2隻
③DD・・1隻
護衛を担当。
>やはりロシアか?
女性をレイプして殺すなど悪行三昧のロシア兵のこと、
今回の港湾施設攻撃も命令系統も何もなく勝手にやっているのではないか。
それにしてもイスラエルを越えるならず者国家があったとはね。
反日市民団体が「アベ国葬反対」と吠えている。
国葬が妥当かはともかく、故人を呼び捨てで街頭で吠えるという愚行。
あいつら人間としての価値もない。
>反日市民団体が「アベ国葬反対」と吠えている。
映像を見た限りではまったくのプロ市民だね。
南で慰安婦でデモしているババアと容姿も動作も同じと思ったよ。
福島みずほも率先して反対している。
デモしている奴らはおおかた在日だろう。
陳さんはどのようなご見解らかな。
N-ONEのビビリ音は改善がほとんどないね。
今日はカインズ豊栄を偵察します。久々のロングドライブです。
おれは音を気にしすぎかな、「軽」はこんなもの、というなら納得はするが。
おめんさんの車はなんともねんだっけ?
まあ一回ホンダに見てもらうかな。
こんだは代車いらねすけじっくり見てくれと言うか。
こんつあクルマ乗っているとイラつくすけ。
安倍元総理の国葬については確かに意見が割れているね。
おれは反対はしないが、さりとて明確に賛成する理由が見当たらない。
佐藤栄作氏は国民葬だったらしいね。これがよかったのかなという気もする。
おれの安倍政権の評価は以下のとおり。
①アベノミクスの「3本の矢」については財政出動、金融緩和についてはまあ評価はするけど
肝心の成長エンジンができなかったので中途半端。これは政権だけのせいにはできないけど。
②外交については「日本の顔」を作ったことは評価できるが、めぼしい成果がない。
イランは米国による制裁を軽減するため安倍氏を仲介者として招いて大歓迎したけど
米国では話題にもならなかった。
③尖閣についても「日本を守り抜く」というが「三日戦えば玉ギレ」(おれの主観だけど)が実体であり
できもしないことを言うのは無責任である。政治家は簡単に「守り抜く」という言葉を使用するようになったが
熱意だけでは無責任である。
④いわゆる周辺事態法については評価している。
ビビり音はしょっちゅうあるよ。
助手席側の上方と前方のどちらかかな。
ただし、いつの間にか消えているね、気にならなくなっているのかも。
一度だけ運転席パネル奥からパタパタと大きな音がして
いよいよごぼっこれたかと思って停止して、発進したらなおっていました。
あれはなんだったんだろうと思うけどね。
しょっちゅうかね。そうかね。
豊栄へ行くときはバイパスの段差で音がしたけど、カインズで青空駐車した後
帰りのバイパスでは音がしなかった。「いつの間にか」だね。
たぶん樹脂が熱で膨張して隙間が埋まるからなんだろう。
、
いやいや、自分の姿をPCの内蔵カメラで録画したけど完全なジジイだね。
鏡で見るのではなく動画で見ると老け具合がハッキリするよ。
いやだねえ。こんだのサミットでおめさんもビックリすると思う。
いやいやお互い様らがね。
俺もスマホのカメラで自撮りモードにして見るとジジらなあとつくづく思うよ。
年相応ということなのかね。
「統一教会」問題、クズ野党が食いついているようだが、
自民党福田総務会長が「何が問題なのかわからない」と言っているが、
同感だね。選挙運動のボランティアの何が悪いんだか。
そんげなことを言ったら公明党なんてどうなるんだや。
「国際勝共連合」も作った統一教会、共産党はやる気満々だろうて。
>「統一教会」問題
くだらねこと追及してるんだね。全然興味ねえや。またマスコミの馬鹿どもが騒いでいるんだろう。
そんげんだったら一見だって無傷じゃねえだろう。こんげことしかできねすけ議席減らすんだよ。
維新の松井君が言うように「なくていい政党」だよ。
おれの投信ここ一週間チビチビ基準価格上げてる。
下がるよりはいいが、何が原因かさっぱりわからない。
ニュースで見たけど空自のF35Aは無塗装銀色みたいだね。
飛行場にきれいに並べられてプラモみてでした。
掩体壕が少ないから有事になったら初日に半数は飛べなくなるろう。
三日で玉ギレ、こういうことを追及するのが野党だろう。
「昭和の防衛思想」と批判しているのは維新だけか。
「鉄量に勝るのは鉄量しかない」(堀栄三)のであります。
ガキのおもちゃみてに最新鋭兵器を並べるだけじゃダメら。
南朝鮮ついにやったね。すでにご存知と思いますが。
ポーランドがK2、K9、FA-50導入契約に署名、総額は約2.6兆円規模
ttps://grandfleet.info/european-region/poland-signs-k2-k9-fa-50-introduction-contract-total-amount-about-2-6-trillion-yen
変態国家はどうやって食っていくつもりかね。
国産兵器なんて調達数が少ないからどうでもいい機能を付加したガラパゴス兵器、世界は高価な中級品と見ているさ。
いやいやきのうの雷雨はひどかったよ。
雷のおかげで家のWi-Fiも使えず、修理依頼中。ギガがもったいないのでネットも倹約中ですて。
光通信は雷に弱いってのはほんとだね。
>雷のおかげで家のWi-Fiも使えず、修理依頼中。
なにね、じゃあご近所も同様ってことだね。
PCつないでいたらOUTだね。
雨雲レーダ見てたら聖篭、東区に強い雨雲、雷鳴も東区方面からだった。
中央区は雷はたいしたことなく、近づいたらコンセント抜くつもりでした。
今見たらWi-Fi復旧してました。
DOCOMOから修理の連絡来ないうちになおってるから近隣の者が
連絡してたんだろうね。
なんたっておめさん、雷は数発も近くでバリバリと落ちて、
周囲の道路は冠水するし、停電はするし、てえへんらったんて。
ミサイル攻撃はこんななのか、と思いました。
>ミサイル攻撃はこんななのか、と思いました。
そんげんだったんかね。
こちらは大粒の豪雨だったけどベランダから見る限り冠水はなかった。
雷もたいしたことなかったです。停電もなかった。
わずかな距離だけどね。
おめさんの就寝時刻は現役時代とあまり変わらないと思うけど、
今の俺は怠惰な生活か、就寝時刻が早くなって困りますて。
21時までは起きていられるようにしねとに訓練せんばね。
なんか本を読まなくなったせいか目が急に悪くなった感じです。
。
俺はほぼ毎日2330就寝は変わりませんが、
起きるのは一時間ほど遅くなって0730くらいだね。
夜はウトウトすることもあるけど、2320からの「英会話レシピ」を
見ないと眠れないもんでね。
>見ないと眠れないもんでね。
てしたもんら。
おれは16:00にシャワー浴びてジンの炭酸割り飲んで、19:10に寝て、
1:00からyoutubeのジャズ聴きながらウイスキーオンザロック飲んで、
そのまま眠れず今に至っております。
絵に描いたような堕落した生活です。
auダメら。
3回くらい送受信していると送信できなくなる。
同一発信先に対して送信回数制限しているのではないかな。
PCメールと併用ですて。出先だったら使いもんにならない。
>送信できなくなる。
スマホメールのことかね、
制限つけるなんてあり得ないと思うけど。
ガラホのメールです。
きのうもそうらったんさ。いままでなかったけどね。
午後からひまですて。
「みなとぴあ」の関屋分水大河分水展を見てきました。
それなりだったが、例によってミスを見つけてきました。
佐渡汽船「なみじ丸」が「なじみ丸」らてや。
ミスを指摘したのはもう何回目らろっか。
やる気あんだかや。
おれも見に行きたいと思ってました。
子供のころ「なみじ丸」が一番好きでいた。
たいした大きさではないけど子供だったせいか大きく見えたもんです。
みなとぴあに駐車場あるよね、駐車料金取るんだろっか?
ここんとこチャリでしか行ったことないんで。
駐車場はもちろんタダですて。
入場料500円、JAF会員証で100円引きです。
ただとはありがたい。
早く寝るから早く起きる。
NHK人形劇「平家物語」見ましたが、とても人形とは思えない見事な動き、表情、
感心しました。雪の中、落ち延びる情景なんぞ見事でした。
20年前の作品だからCGではないはず。
辻村ジュサブローという有名な人形師だよね。
NHK高校講座で日本史見てるから、
最近その辺も興味がないわけではないけど、その時間だと俺は見られないね。
>辻村ジュサブローという有名な人形師だよね。
なんか聞いたことあるね。
クルマのビビリ音どうも気になる。
幽霊みたいに鳴る時とならないときがある。
ホンダもたまたま鳴らない条件で走って直ったと判断したのだろう。
しょうがねすけ気になる隙間に牛乳パックの厚紙を挟んで試行中です。
とても内部は開けられないですが。
ビビリ音の音源を特定できたげです。
おれはオーディオBOX内から音が聞こえたが、ホンダのサービスに同情してもらったとき
意外にも助手席側のコンソールの下から聞こえると言っていた。
そこでそのあたりを調べたが、コンソールのカーバーとクルマ本体が近接している箇所があった
隙間である。ここに牛乳パックの厚紙を挟んでみたが機嫌がいい。例の音がしない。
いまその辺を走ってみたが機嫌がいいい。
まだバイパス走っていないから断定はできないけどね。
なるほど。
NBOX も左側からビビり音は聞こえることがあるね。
前にも言ったけど、いつの間にか忘れている、のか聞こえなくなるのか。
俺が気にしなすぎか、おめさんが気にしすぎか、かもね。
ビビリ音は気になるもんだよ。
「いつの間にか」はおそらく温度が上がって樹脂が膨張してビビリ音が解消されたせいかもしれない。
ひょっとしてN-ONE、N-BOXもおなじ部品かも知れない。参考にしてくんなせや。
きょうは「お盆」、戦地で散った英霊たちも戻ってきているのかもしれません。
無能な大本営の作戦指導により無駄に命をおとした将兵がほとんどと推察します。
いまの日本も似たようなものでありましょう。
僭越ながら、さきほど近隣住戸の皆様に「海ゆかば」(唄:伊藤久雄)ただ一曲を聴いていただいたところであります。
3時半からNHKプラスを見ておりました。
「沖縄戦全記録」はよくまとめた番組で在りました。
書物や映像などで概要は知っておりましたが、死亡者の水位までは分かりませんでした。
先日、歌手の故淡谷のり子さんの映像が流れていましたが、
「慰問先の基地で歌っているときに、聴いていた未成年の特攻兵が立ちあがって
ニッコリと敬礼しながら出撃していき、涙で歌えなかった、
だから私は今の若者に怒るんだ、誰のおかげで生きてるんだ」と。
こういうことを堂々と言える芸能人いなくなったね。
懐かしい佐藤ビル(七曲署)解体のようです。
石原裕次郎、ゴリさん、長さんとエレベーターに同乗したのを覚えています。
長さんに話しかけたら、気さくに答えてくれました。
ttps://youtu.be/sM-tADH4Qew
昔の歌手は覚悟があった。森光子さんも前線に慰問に行かれています。
当時の政治家は覚悟がなかったように思うね。朝日新聞は開戦を煽ったようだし、
曲学阿世の政治家ばかりだったように思う。
大本営は無能でありました。第二次上海事変やノモンハン事変で苦戦したにもかかわらず
冷静に情報を収集せず国力も考えず、ただ精神論、希望的観測に頼って多くの将兵を戦死させました。
そしてテメエらだけは生き延びている。
ドイツを担当する情報課はドイツの言い分を疑いもなく信じておりました。
米国を100%信じている今の日本と変わりません。
米軍来援を前提とした都合のいい国防政策では国は守れません。「すでに遅し」でありましょう。
ビビリ音ダメらな。再現する。なはり内部か。
どうも温度によるなあ。試行錯誤継続ら。
17日までホンダ休みだから、いよいよなら再度見てもらうか。
でもギャランΣ、アコード、FITではビビリ音はなかったすけね。
反日マスゴミ、野党が自民党の統一教会接触に食いついている
「これからは適切に対処したい」があいまいな答弁だと、何がわるいんだ?
要職にある議員としては当然の答えらろう。
コロナ対策は放棄かよ、
中共、ロシアは隣国だぜ。
>ビビリ音
乗り始めに左側から聞こえるけど、やはり数分?で消えているのを確認しました。
おめさんの言うプラの膨張説のとおりかもしれないね。
それにしてもエアコンは正常に稼働している、なんだったんだろう。
>数分?で消えているのを確認しました。
そうかね。現象がN-ONEと似ているね。
おれはあまり走らないから、走り始めの10分だけで判断してしまう。
さっきホンダに電話して29日にクルマ持って行くことなりました。
しばらく預かるそうです。
>野党が自民党の統一教会接触に食いついている
その野党に維新は入っていないね。
奴らだってはたけばボロが出るはず。サンケイ追及しろ。
いやいやテレビ見るのがないので、
BSテレ東で懐メロつけてたら、
なんとあのシルビアさんが初めて見る映像で「別れても好きな人」を歌っておられました。
感涙にむせびながら聴いておりました。
その他、「宗右衛門町ブルース」もご本人が歌っておられました。
年はとっても全然変わらず、夜の飲み屋街を思い起こしてくれました。
テレ東はこういうデータベースいっぺこと持ってるね。
>感涙にむせびながら聴いておりました。
それはようございました。興奮の度合いが察せられます。
12chは陰気くさい「演歌の花道」など膨大な映像があるのではないかね。
このところ歌番組は全然見ていません。
統一教会が日本の政治家にここまで食い込んでいるとは知りませんでした。
関口で水野アナの説明でわかりました。
「統一協会」は80年代初めにニュースになっていたので、その名前であれば政治家も警戒しただろう。
おや、へえ別のアナに代わってしもた。
>へえ別のアナに代わってしもた。
ガキの工作みてなのを使って説明する番組のことらね。
興味はないが、
甲子園大会で東北初の優勝だそうだ。
といっても地元の生徒なんてほぼゼロなんだろうけど、
「東北初」と聞くと戊辰戦争以後に思いが行ってしまう。
「白河以北一山百文」と蔑まれていた東北地方らすけね。。
>「白河以北一山百文」と蔑まれていた東北地方らすけね。
知らね。はじめて聞きました。
>といっても地元の生徒なんてほぼゼロなんだろうけど、
ほんに、だすけなおさら興味がねえ。
やっと高校野球終わったかね。
相撲と高校野球はBSでやれや。
ところで、きのうやっと接種券届きました。
おめさんは4回目接種終わったんだろっか。
もし終わったならば副作用の状況教えてくんなせや。
7月末にモデルナで四回目終わってます。
腕の痛みが多少あったものの、それ以外はまったく異常なし。
三回目は発熱したので覚悟していましたが、四回目がいちばん副反応なし、という感じです。
↑そうかね。安心しました。
さて、最近射程1000km程度の巡航ミサイル1000発装備のニュースがあるね。
ないよりマシであるがどうせなら射程3000km程度は欲しい。
それにしても報道はハード面ばかりである。素人だからしょうがないが。
継戦能力、抗堪性、ロジ、いままで言ってきたことでありますが、
そこに注目している報道はあったのかな。
さらに言えば、ソフト面では有事法制、情報戦略の確立が必要であります。
特に情報機関は国家的なものがなく防衛庁、警視庁、などバラバラ。
民間技術すら知らない防衛省の情報機関では話にならず。
自衛隊は現場将兵は優秀でも上が馬鹿だから有事に有効に機能しないだろうね。
専守防衛?、必要最小限の防衛力?馬鹿な国民ですて、相手は
攻撃は最大の防御、必要最大限の攻撃力だよ。戦う前にすでに勝敗は決しています。
早めに白旗上げるべきだね。
一見の枝野、岡田も統一教会のホコリでたね。
フジテレビ報道だけど、他局もやってるんだろっか。
被害者を晒し者にして公聴会なんかやってる場合じゃねえろ。
一見の件は毎日新聞で見ました。
なにが大事なのかがわからぬ、またはわかっていても議論する能力がないんだろうね。
幼稚な政党ですて。
おめさんのN-1には
自動パーキングブレーキとか渋滞追従自動運転だか何だかってのが
ついていると思うけど、
パーキングブレーキを離さなくてもいいとか渋滞時にもアクセル、ブレーキ操作が
いらないらしいけど、どんげなもんなんだね、使い勝手いんだかね。
ちなみにNBOXの60キロ以上のオートクルーズなんて使ったことないけどね。
>どんげなもんなんだね
おっかねすけ使っていません。
アコードCAにはオートクルーズ機能がついていたけど
確かに直線の高速には使いました。足が楽だったね。
いまのおれはスラム街を走るだけなので自動ブレーキがあれば十分です。
ああ、失礼。
「使ってません」と書いたけど、「何にも気にしてません」と言ったほうが正確だね。
なんか、いろいろ付いているけど、とりだてて気にしていません。
機能しているのかわかりません。
>自動ブレーキがあれば十分です。
同感、オートクルーズもかえって気を使ってしまい、
結局解除してますて。
南との海底トンネルの件、統一教会が絡んでいたのか。(日テレニュース24)
なかなかやるな。情報に弱い劣等民族が狙われている。
この際、徹底的にあばいてもらいまひょ。
ただいまミナトピアから戻りました。
おめさんがご指摘の件は、佐渡汽船にクルマを載せる写真の説明と思うろも
「なみじ丸」となっておりました。
ただし、船は「なみじ丸」ではなくて「ゆめじ丸」だね。理由は以下のとおり。
①船橋が両絃に張り出している。
②船首部分に凌波性向上のためブルワークがついていている。「なみじ丸」にはない。
以下の参考までに映像をご覧ください。
50秒すぎに「ゆめじ丸」続いて「なみじ丸」が登場します。
ttps://www.youtube.com/watch?v=zg_0Dawm6Uo
正確に言えば「ゆめじ丸」のブルワークは船首の前半部分が高く、段なっています。
「なみじ丸」のそれは段がついていません。
小学生低学年のころ両船とも乗っていますので鮮明に違いはわかります。
>「なみじ丸」となっておりました。
見学者が書いて貼る紙に指摘してきたので、それを見たかな。
それにしても昔は今と比べて小さな船で
さぞや苦しい船旅だったろうね。
「ゆめじ丸」(800t)に乗ったとき時化だったせいか随分船酔いした記憶があります。
船が大きくなっても揺れるときは揺れるね。
30年ほど前に佐渡から帰る時、乗る船「おとめ丸」(4400t)が両津港の手前で波浪で随分難渋していました。
その船で新潟港に向かったときは随分揺れました。2階の部屋だったけど波に煽られた際は海面が見えました。
家に帰って椅子に座っても揺れている感じでした。
あと20年ほど前かな「おおさど丸」(10000tばか)で波高5m強風警報のなか佐渡に向かいましたが
結構揺れたね。はじめのうち学生たちがわいわい騒いでいたけど沖にでたら皆船酔いのためか静かになっていました。
おれは対潜警戒のため船内をちょろちょろ回って結構楽しめました。
ふーん、勉強になりました。興味あったらどうぞ。
中国の空母「福建」は脅威なのか?【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】
(2022年7月24日)
ttps://www.youtube.com/watch?v=d_zzZfmYZVA
故安倍氏の国葬に関して何をごちゃごちゃ言っているんだ。
決まったことは粛々とすればいい。
おれは国葬に値するかどうかは疑問だけれど反対はしない。
一見の執行部が変わったみてらが、岡田? 先祖返りか、国民に相手にされねろう。
>国民に相手にされねろう。
ポンコツ大集合の図、らったね。
>中国の空母「福建」
おもしろかったね。
電磁カタパルトねえ、箱を乗せていかにもという感じだが、
中は空っぽだし技術もねんだろうて。
以前日本赤鴎は「遼寧」の発艦訓練で戦闘機J15が、
フル装備で発艦するのを見ていないと指摘していた。
それはYouTube動画でも確認でき、しかも発艦のシーンがワンカットではなかった。
さすがに今はワンカットで写っているが。
電磁カタパルトも相当先の話ではないかね。
脅威であることは間違いない。
俺も安倍元総理の国葬儀には反対はしない、粛々とやればいい。
死者を冒涜する市民団体の反対デモ、それを支持するクズ野党ども。
てめえらは当然参列しないんだろうな。
一見代表「岡田幹事長や安住らはインタビューに応じただけで自民のように
会合参加や献金等とは違う」らてや。
向こうは銀行強盗、うちはコンビニで消しゴム一個万引きしただけ、
と同じ理屈じゃねんだかや。
ホンダにクルマ出してきました。2日午前中に受取予定です。4泊5日であります。
代車はN-WAGONのCUSYOMです。天井が高く上部が広く感じるからバスみてです。
その先入観か加速が悪く感じた。
ナビがついていて段差でカタという音はするけどカラカラ音みたいなビビリ音はしないね。
今回は徹底的に調べてほしいものです。
ただ機嫌がいいときはビビリ音がしないからホンダも検証は難しいだろうね。
いまN-WAGONで走って来たけど、ビビリ音するね。
おれのN-ONEと音質は違うけど助手席側のグローブボックスあたりから
樹脂がビビる感じの低い音がする。
代車はほぼ新車っぽいから「軽」はみんなビビリ音するのかな。割り切って乗らんばないのか。
ギャラんΣ、アコードCA、FITいずれもビビリ音なんてなかった。
おめさんの前のN-BOXはなじでしたか?
>前のN-BOXはなじでしたか?
今も前のも変わらないね。
発進時に数分左側からジーという音が聞こえることがあるけど、
いつの間にか、おそらく数分で消えます。
それも毎回ではありません。
前のは確か右側からジーと聞こえたことがあったけど、
ドアをバタンと強く閉めなおしたら消えたこともあります。
それもたまにでした。
俺のは気にするレベルではないけど、
止まらないとなると気になるわね。ある程度は軽の宿命かもね。
>ある程度は軽の宿命かもね。
そうらろっかね。参考になりました。感謝。
今回の点検で直らなかったら、へえあきらめますて。
いやいや、「英語対訳で読む経済入門」読み直しているy\けど、
目が悪くなって裸眼ではぼやけて読めない。
4月から勉強していないせいか急に目が悪くなってきた。
100均メガネ使っていたのが悪かったのかもしれないので、拡大鏡を買ってきました。
たいへんだね。
俺は眼鏡をかけていると老眼状態で、
文字はぼやけます。
だから、文字を読むときは眼鏡をはずと見える、という状態です。
どっちにしても不便ですて。
なんだ、市民団体と称する朝鮮人どもが「国葬反対」と叫んでいる。
いつものように反日弁護士もだ。
弁護士とか新聞配達人は共産党の息がかかった者が多い。
国葬の経費だって警備費を除いて2.5億円くらいだそうだね。
23区に一戸建て2軒くらいだね。こんなもんしか追及できねえのかよ野党は。情けねえ。
統一教会との関係は徹底的に解明する必要がある。
「市民団体」、共産党が得意とする言葉だね。
「市民と共に」、「市民の声」所詮は市民=党員だろうが。
志位委員長は常に無投票で選任され、過去のテロ活動をひた隠しにする。
およそ民主主義には無縁の公安監視対象集団である。
FRBがインフレ退治で政策金利まだ上げるというタカ派発言で株価は下げてるね。
新興国もカネが逃げないよう金利上げている。南も上げたが、こちらはさっぱり効果がないWON安だ。
当然新興国債券に多く投資しているおれの投信も下げている。
金利が高い債券が発売されるとなれば、保有している金利の低い債券を売るというのが人情さすけね。
ドル円139.179円 ドルWON 1354.83WON
Eテレ高校講座で日本史を勉強しているが、
フランシスコザビエルが日本人を見て、
「日本人は身分に関わらず、みんな名誉心が強く、恥ずかしいことはしない」
と驚き、「自分の苦労や悲嘆を語っても感情に走らない」
なるほど、東日本大震災でも淡々と語り、泣き叫んだりはしないのはそういうことか。
西洋人、とくに中朝の市民が泣き叫び、暴れる姿が当たり前の西洋人には
驚きだったんだろう。
このことだけは今に受け継いでいる誇るべき文化である。
↑東日本大震災でも淡々と語り
これは番組中での先生の言葉であります。
>このことだけは今に受け継いでいる誇るべき文化である。
中国人はそういうところ、精神面について「おそろしい民族だ」と書き込んでいるね。
これは気象に依存する農耕民族であり、自然災害が多いから
泣き叫んでもしょうがないという気風ができたのかもしれないね。
くわえて歴史的に暴君はいなかった。為政者は民の安寧を考えていたからね。
中国の随の煬帝は大運河を建設したけど随分人民を酷使したようだ。
ただおれは「御触れ」に問題意識なく従う国民性、「みなと同じ」を好む国民性は
おれは劣等性と思っています。
例えば、外でマスクしながらランニングしている者、古町ではみんなマスクして歩いている。
エアタオルを感染防止のため使用中止にしている。意味ないことだ。、
報道では防衛費の概算要求が過去最大と強調しているが、ご存知のとおり南朝鮮より少ない。
南は軽空母の建造を止めたようだね。正しい選択ら。
ニュースでは企業の内部留保が過去最大になったいう。500兆円越え、GDPなみだ。
このパンデミックにあってもまだ余裕があるのか。給料UPにつなげたらいいと思うが。
家計の預貯金も増えているようだし、誰かがカネ使わないと日本はますます貧しくなる。
政府はもっとカネ使え。財務省の家計簿的発想では国がますます貧しくなる。
クルマ持ってきました。正直あまり変わらない。すぐにビビリ音が出た。
試しにスポーツ公園周辺をクルクル回ったけど音が止みました。
なんかおめさんのN-BOXと同じ状況かも知れない。COLD STARTしてから数分後に消える感じ。
まだ何とも言えないけど。
今回はオーディオ外してインパネのボルト一か所締め増ししたとのこと。
鉄のボルトの相手がプラスチックだそうだ。昔は鉄であったけど軽量化でプラスチックを多用しているとのこと。
昔と違ってビビりやすいそうだ。
メータ見ると30kmくらい走って確認しているようだ。
これ以上、調整を依頼するのは酷だろう。割り切って走るしかないようだね。
オーディオ周りにはエアダクトが走っているので冷暖房で樹脂の膨張縮小が影響するらしい。
営業マンいわく、車屋泣かせのビビり音だそうだからね。
俺はこんなもんだと思って気にしてないよ。
止まらなければ気になるけどね。
文民統制とはこんなもんか。おめさんもご存知と思うけど為念です。
防衛省「令和の戦艦大和」計画の仰天!導入コスト1隻2500億円、
気になるコスパと実現性
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2484bb59d6e579d01344f8b5f96b6a69ad1354ea
南朝鮮の軽空母某入計画を笑えないよ。カネの無駄遣い。ほんとに馬鹿か。
国内兵器産業にええ顔してテメエらの退職後の就職先の確保が目的としか思えない。
おそらく制服組は反対と思うけどね。
ASM-3の失敗に続いて世界の笑いものだよ。
「バbbキシャ」見ていて思うに、統一教会と政治家の関係は看過できないね。
うぐいす嬢にカネ払うことがなんで違法なんだろっかねえ。
労働の対価として当然カネ払ってしかるべきと思うけどね。
ついでながら日本テレビの後呂アナがいいね。
TBSの水野アナから乗り換えさせていただきます。
明日は新津の「石油の世界館」でも行ってみるか。
ビビリ音変わらねんじゃねえかな、
新津まで行って途中でビビリ音が消えれば「よし」とします。試験走行です。
「石油の世界館」、ビビリなじでしてか。
ところであの近辺は、石油採掘施設も残っていて、やりようによっては佐渡金山とはいかないがそれなりの人を呼べる施設になるはずらけどね。
もったいないと思うよ。
」
「石油の世界館」はたいしたことね。
クルマはダメらね。国道403号線走って新津過ぎたころから舗装面が荒くなる。
ビビリ音ですえ。へえオーディオ外して解消するなら外してもらおうかと思っています。
欠陥車売りやがって。HONDA CARS NIIGATA とは縁切りたいね。
フォローがねえ。「調子なじですか」と聞くこともねえ。
見るもの触るもの気に入らね気分ですて。
200万払ってイライラする気分になるとは思ってもいませんでした。
HONDAの「安心パック」入っているけど、次回更新しね。
タイヤも預かってもらっているけど他にあずかるとこあるなら変えてもいい。
うちのマンションの近くにイエローハットができるげです。だいぶできてきた。
「くそグルマ」の車検整備なんかどうでもいい、イエローハットで十分だろう。
ディーラーにもよるのかね、
俺はHONDA CARS 下越中央、小さいけど感じはいいよ。
営業マンにもよるかもね。
考えて見ると
そういうビビリは、走行距離伸びていくと消える気もするよね。
いま炎天下に駐車したあと走るとあまりビビリ音はしない。
オーディオ撤去どうするかな。
>走行距離伸びていくと消える気もするよね。
そうかね。そうならいいけど。普通は逆みたいだけどね。
NHKニュース610で「新潟総踊り」の練習見たけど、すばらしいね。
若者が若者らしく健全な踊り、囃子、太鼓と思う。
これは伝統と現代を融和させたものと評価でき、全国に知らしめるべきと思うね。
9/17かららしいがどこでやるのか、見てみたい気がする。
おれはやっぱり老人になったのか、あまり厚さを感じなかった。
今日は35度越えの暑い日だった。たしかにクルマのエアコンはフル稼働だった。
14時ころ部屋に戻ったが台風のせいか風が強く窓は1cmしか開けなかった。
エアコンも扇風機も付けなかったがそれほど暑さは感じない。部屋の温度は31度ばか。
熱中症アラート?。水を一杯のみました。
>「新潟総踊り」
なにねおめさん、あんげのがんのどこがいんだね。
派手な着物着てバカ騒ぎしているだけ。
元は名奉行堀直奇が新潟赴任中に新潟の風俗などを
書かせてあったもので(みなとぴあにもあったような気が)、
日ごろの苦しい生活を忘れて着の身着のままで踊ったもの。
それを誰かが今風に復活させたもの。
でもだよ、俺に言わせればあれは札幌のソーラン踊りの真似だよ。
万代シティでやっているのを見たことがあるけど、
キチガイどもがみだらな格好をして踊っていたよ、同時にソーラン踊りの真似かと思ったね。
頭の固い俺の尺八の師匠が「あんげの踊りじゃねえてば手足バタバタさせてるだけら」
と言っていたけど、こればかりは同感したものらて。
ついでなので言わせてもらうろも、
新潟まつりっていつの間にかやったらしいね。
あれも誰が考えたんだか知らんが、
幼稚園のお祭りみてなもんでなんの魅力も特徴もない。
おまけに毎年日程が変わる、信念もクソもねえ。
「川開き」という祭りと「住吉まつり」と「商工祭」ともう一つが合体して
「新潟まつり」になったのが失敗だよ。
仙台七夕、秋田竿灯、山形花笠、などなど、みんな主張があるではないか。
長岡まつりだって花火をメインにして日程だって平日だろうが絶対に変えない。
すべてが中途半端な新潟まつりらてば。
↑俺の案は名称「新潟川開き」です。
船が信濃川を横断するやつ、あれをメインにすればいんさ。
今や「新潟総踊り」のほうが人を呼んでいるようだね。
キチガイ踊りなりにも信念はあるすけね。
いやー、おめさんにかかっちゃ、くそみそだね。
おめさんの伝統文化に対する「こだわり」が随所に感じられる。
そこがおれとの違いだね。キチガイ踊りでもよければいい、とおれは思っている。
あの「阿波踊り」だっけ?くだらね、あれを海外でやっているんだすけ恥ずかしい限り。
おれが理解できないのは「おみこし」だね、
ふんどし姿であんげのを上下に揺らすだけで何がおもっしぇ?恥ずかしい限り。
ほんに日本の夏祭りは下品なものが多い。
札幌のソーラン踊り?知らねなあ。
昔の新潟まつりは日付は固定だったけどね。天気が悪いので日程を変えてから変動性になったように記憶する。
>札幌のソーラン踊り
あ、「よさこい」のことです。
今や全国に普及して、新潟でも真似する集団がいっぺこといます。
まあ、品のなさでは阿波踊りの右にでるものはないけどね。
山形の花笠踊りなんか素晴らしいよ。
あとは富山の一晩中踊る優雅な「風の盆」これがまた優雅で素晴らしい。
あ、岩手の「さんさ踊り」もいいね。
>「よさこい」のことです。
ニュースで見たことあります。なるほど似ている感じだ。まねごきらな。
おめさんは各地の踊りに詳しいね。NHK「民謡魂」見ているからかな。
昨日、ビビリ音調子よかった。
朝にバイパス走ったが、ビビっているのはわかったが音が小さくて許容のレベル。
午後はビビっていなかった。気温25度前後、天候くもり、この条件がいいのかな。
なんか温度が影響しているのは間違いないようだ。もう少し様子見るか。
「KILL NET」日本政府に宣戦布告か。まぬけな行政を狙うとは、いいとこ狙っているねえ。
今回はDDOS攻撃で済んだけど。東側はマイナンバーカードの登録が終わるの待っているだろう。
これに口座番号を紐づけた後、かきまわしにかかってくるのは自明。
幼稚な国のマイナンバーカードなんてこわくて作れません。
今のNBOXで初めて高速道路を走ってきました。
西会津まで行ってとんぼ返りです。
前のNBOXが高速道路で燃費が極端に悪かったので(17k/ℓ)
良くなっていると聞いていたので今のがどうかを確認したくてね。
結果、22k/ℓくらい、エアコンもつけていたのでまあまあです。
ちなみにビビリ音はなかったと思います。
そして、時速100kmで走ってもうるさくないし、うなりもない。
90km位の車ならスムーズに追い越し可能、以前乗っていたスイフトと変わらない。
ただし、エアコンはオートではなく、目盛り2での走行です。
>西会津まで行ってとんぼ返りです。
よく行くね、N-ONEでまだ市外に出たことないです。
>ちなみにビビリ音はなかったと思います。
それが当たり前なんだよね。
エアコンはマニュアルもできるのか。
おれはAUTOで夏も冬も25度で使用しています。
ほお、新潟市の新規感染者数だんだん少なくなってきたね。
マスゴミは国葬義反対の一斉攻撃だ。
おかげで初めは賛成多数だった世論も今は逆転。
一見共産党の皆さんは当然欠席なんだろうけど、いんだかそれで。
なんでも反対、スキャンダル追及、
こんな野党、参列した外国首脳はどう見るんだか。
まったく、くだらねえ。
たかが16億円のはした金で貴重な国会審議を費やしている。
質問するなら「令和の戦艦大和」らろう。あんげのこそ2500億円の無駄遣い。
継戦能力、抗堪性、ロジくわえて情報。まずはこっちにカネ使うべきだ。
まったく危機感がないおめでたい政府、国民ですて。
近日中に国道403号また走ってみるか。
こんだあ「道の駅 たがみ」まで足を延ばします。
いちよう新潟市外だすけね、
おっと、WON随分下げてるね。金利上げても下げが止まらない。
貿易立国で最近貿易収支が赤字だ、おまけに頼りの中国経済が減速で半導体の在庫が増えているようだ。
まさか「韓日通貨スワップ」言い出すんじゃねえろうな。
岸田なら簡単に乗るのではないか。144.02ドル・円 1383.43ドル/ウォン。
「道の駅かむり新津」に行ってきました。20年以上ぶりです。変わっていなかった。
パンフレット見ると「道の駅 田上」に喫煙所がなかったすけ急遽変更です。
403号線新津過ぎたころから路面が荒く、やはりビビリ音がしました。
それ以外はビビっても長く続かず収まるので、若干改善はあったものと判断します。
往復50分の走行でビビリ音がする時間をつなげても2分はないと思います。
国道7号、8号はどうかな。
郊外の国道の路面が荒いとイラつくことになるすけ、ちと走ってみます。
>「道の駅 田上」
行ったことあったな、つまらなくて3分で帰った気がします。
きのうホンダの担当に会う機会があったので、
おめさんのN1の話をしました。
「1ヶ月点検でいちばんこわいのはビビり音で、なかなか原因はわからない、
なかなか判明しなかった件で、ボルトの接点が原因というのがあった。
軽自動車とか普通車とかは関係ない」
>その後フォローがねえ。「調子なじですか」と聞くこともねえ。
「どこのホンダですか?」って言ってたれ。どこらね。
HONDA CARS NIIGATA 出来島です。
>ボルトの接点が原因というのがあった。
今回はオーディオの取付ボルトひとつを締め増ししているんだろもね。
ビビリ音メモ)
今日は白根のウオロクへ行ったがmビビリ音よく発生した。
路面の荒い部分でビビリ、近場の道でもよくビビった。
本日晴れ、気温31度。今回の修理前は炎天下駐車後は治まったが
今回は関係がない。曇りの日が機嫌がいいのか。
2021年夏にはじめて見てもらって今回で3回目。
ディーラーでは修理できないと思う。
ビビリ音の音源を特定した。(と思っている)
オーディオでなくドラレコ用のカメラが設置している場所と特定。
ルームミラーのあたりについている。
きっかけは今日スタンドのねえちゃんがフロントウインドを拭いているとき、
そのあたりからビリ音と同じ異音がした。「アレ?」と思って、
ビビリ音がしたときにそのカバーを手で押さえたらビビリ音が止んだ。
駐車時にそのカバーを押すとビビリ音と同じ異音がする。
そこでカバーの放熱用の隙間に牛乳パックの紙を詰め込んでみた。
気持ち的に効果があるような気がする。
以上について明日国道403号新津あたりで音源の特定が正しいか実証実験を予定。
↑「ドラレコ用カメラ」ではなくて「フロントセンサーカメラ」が正しい。
なるほど。
ならば何故にホンダでわからなかったのかね。
思い込みで調査してそこには目が行かなかったのかね。
>思い込みで調査してそこには目が行かなかったのかね。
先回(7月)の調整の時は3か所調整して、そのうちのひとつに
「フロントセンシングカメラ取り付け部調整」とある。
おそらく場所を特定できずよくある場所を調整したものと思います。
今回の調整はおれが「オーディオBOXから聞こえる」と言ったので
そこだと思ったのだろう。おれはオーディオBOXと信じていた。
おめさんのクルマもビビったらカメラ取付部のカバーを押してみるといいれ。
なんだい「ニュースゼロ」は有働アナがメインでやっているのか。
ニュースステは大越アナだし、NHKで顔を売って高い金で移籍か。
国民のカネをテメエの商品価値上げるのに使っているように思える。まあヒガミだけどね。
カメラ取付自体が悪いのか、カメラカバーとフロントウインドウの接着が悪いのか?
牛乳パックだけでは応急処置にはならんだろう。
ビビリ音実証実験報告 (ご参考まで)
1.目的と結果
①ビビリ音の発生源はフロントセンサーカメラのカバーからか
間違いなし。発生時手でカバーを押すと止む。
②牛乳パックによる消音効果はあるか
有効であった。
2.コース
自宅から403号線で「コメリパワー新津」まで往復。
3.状況
(1)往路
カバー下部の隙間に紙を挟んで発進。
新々バイパス、49号はビビリ音なしで良好。
403号に入りさつき野あたりの路面が荒れた部分でビビリ音が発生。
信号待ちを利用してカバー両脇の隙間に紙を挟むも効果なし。
つづく
(2)コメリパワー新津にて
ゴムシートを購入し紙と交換を試みたが、ふにゃふにゃしているため隙間に食い込まず断念。
カバーを再点検するとカバー上部にも隙間を発見し紙を挟む。
(3)復路
荒れた路面でもビビリ音発生せず、良好であった。
カバー上部の紙が有効のようである。
※とりあえず今日のところは満足。ガソリンスタンドの姉ちゃんに感謝。
天候・気温に左右されるからしばらく様子見です。
試験時はれ、気温26度であった。
「俺が特定した」と言ってホンダに持って行きなせや。
向こうも恐縮して対応変わるんじゃねんかね。
ホンダに行ってきました。
センシングカメラと言ったら「カバーを押せば止まりますか?」と聞いてきた。
症状は理解していたね。タバコ一服している間にツメに消音テープをまいて、さらに
カバーとガラス接地面にもスポンジ状の消音テープを張ってくれた。
テストドライブはおれが担当したが、ビビリ音が出る。
そしたら担当も困った顔をしたね。おれが「消音テープがなじむことはあるか?」ときいたら「ある」と言う。
2,3日様子を見て結果を報告することになりました。なじむといいが。
改善がない場合はクルマを預かって調整することになるらしい。
また新津まで走ってみるか。
新潟バカ踊り、いや総踊りが始まっているようだね。
万代シティに行けば見られるよ。
終わった後の街は県内外から来た不埒なバカどもが、顔を塗り、
ボロきれを纏って我が物顔で歩いているよ。
そうか忘れていました。行ってみる元気はないね。
ニュースも見てない。19時になると眠くなってね。
「かつや」のかつ丼はおすすめできる。
580円(税込み)だけど次回からの100円割引券をくれる。
かつもそこそこ大きく、めしもおれには多いくらい。
ちなみにホームセンタームサシの食品館で持ち帰りで買いました。
ほお、でっけ台風が来るげだね。
いっぱい触って!お潮吹くまでイキたいの!
www.axfc.net/u/4058069
(メモ)後日の研究のため。
プーチンめ、世界経済おかしくしやがって。
米国のインフレ収まらず今日のFRBの政策金利引き上げが注目される。
0.78%なら市場は織り込み済みだが、1.0%なら大幅な株安、債券安になるろう。
現時点で米国株は下げ、米国10年物国債の利回りは3.569(前日比+2.25%)と上がっている(債券安)。
おれのファンドは買って以来の最低値、このままだとファンド開設以来の最低値を更新する感じ。
インフレの原因はコロナとウクライナに起因する供給不足によるコストプッシュインフレと言われている。
日本は賃金が増えないから供給不足のうえ需要減少の縮小均衡に向かっているのではないか。
円安は海外との金利差以外に日本売りが根底にあるように思う。
黒田総裁は金融緩和を止めないようだ。価値の低下した日本国債を無理して高く買っている構図。
日銀から政府にわたる収益金が減るのだろう。、
肌感覚として2023年後半に景気後退を迎え、2024年後半にはFRBも政策金利を下げ、
おれのファンドにも勝機が訪れるものと予想するが、希望的観測か。
↑ 0.78%→0.75%
ビビリ音解消した感じ。
403号で新津まで走ったが、荻川付近でもビビリ音発生せず。その予兆すらなし。
消音テープが段々なじんできたのか、日を追うごとに発生頻度が少なくなってきていた。
昨日今日は全く発生せず。明日ホンダの整備担当者に報告の予定。
信じがたいくらいだ。ビビリ音さえなければレジェンドにでも乗っている感じですて。
レジェンドですか。
N-1は軽の高級車らすけね。
ようやく解決、よかったね。
忘れていたけど免許の更新の案内がきた、
平日はすいているんだろっか。
国葬義、たった千人の反対デモ、焼身、
マスゴミが大宣伝しているが、
厳粛な国際的儀礼にマスゴミに洗脳された反対国民は案外考え変わるかもね。
冬タイヤが前のNBOX から履いていて
さすがにホンダから換え時だと言われてその時はよろしくといっていたが、
「去年の新品同様のものが店にあるがどうですか」と言われたので
喜んで買うことにしました。四本で一万円です。助かりましたて。
昨日ビビリ音がなかったのは瞬間風速かも知れないと思い、
念のためいま国道8号で白根のウオロクまで行ってきました。
前回は荒れた路面でビビったけどまったくビビらなかった。
免許更新おれは前回はNEXT21で更新したよ。GOLD免許だと速い。
おれ交通違反で捕まったのは1979年だったと思う。
警視庁の白バイ2台に追いかけられて捕まった。通交区分帯違反です。
2週間後に神奈川県警で鷺沼で右折禁止違反です。以来ありません。
>四本で一万円です。
信じがたい価格だね。ラッキーら。
俺は過去に駐車違反1回とスピード違反1回です。
磐越自動車道は全線70キロ制限というバイパスみてな道路で
猪苗代の下り坂で100キロ近く出していて会津若松インター手前で下ろされた。
ハメられたよね。
下品な阿波おどりでコロナ感染者800人らてや。
言わんこっちゃねえ、あんげのやめれ。
へー、新潟市長選挙に東京の共産党員が立候補か。
野党共闘するのかね、見ものだ。
Nhk19時のニュース見たら財務省が為替介入らとや。
日米協調介入でもない限り、津波に小便かけているようなもの。全く効果なし。
鈴木財務大臣は棒読みかよ。日本なんて市場からもナメられているんさ。
黒田総裁も金利上げられないだろう。上げれば借換国債の金利が上がりいわゆる国の借金が増える。
わからねのは金融緩和続けてもマネタリーベース増えるだけで、現状マネーストックが増えていない。
家計も企業も預金している。金融緩和、わかるがちと疑問ら。
おめさんはへえ知っているかもしんねろも、連携します。
【TOEIC頻出】対義語とセットで覚えて効果的な形容詞40選!
ttps://englishhub.jp/news/40-antonyms.html
あーひまら。何か勉強してねと馬鹿になりそげら。
↑参考にします。
「刑事コロンボ」等の二か国語の米国ドラマを見て、
これはなんと言っているかと思ったときに副音声に切り替えて
なるほどと思うのも勉強になります。
実践的な勉強していますね。てしたもんら。
「報道2001」途中から見たけど一見の岡田、相変わらず些末なこと言っているね。
彼の目の前に「国家」なるものがないのかよ。
なんか維新が一見と共闘するげだねっかて。注視するけど何考えているのか。
プーチン、予備役招集は国家総動員令の布石じゃねかね。
命の危険を感じてきたのか、戦局がさらに不利になったら核兵器使うよ。
明日の国葬儀粛々とやればいい。
クズ野党がカメラの前で反対の幕を掲げて笑顔でポーズ。
バカかお前ら。これで票増えると思ってるからやっぱバカらな。
>維新が一見と共闘するげだねっかて。
ほんと、なに考えてんだかね。
国民民主だけが望みらか。
国葬はあしたかあ。全然関心はないが。
安倍氏本人は国葬になって気恥ずかしいと思うよ。
おれは安倍氏の実績は評価するが、国葬がふさわしいとは思わない。
明日は休日になるのかな。
ヤマザキから記念のお菓子が出るのか? 敬老の日には「紅白大福」が出たが。
吉野家牛丼値上げかあ。
食料品、酒が値上げになるね。低所得者のおれは大変です。
先週から原油先物下げているがいつものスタンド今見たら162円で変更はない。
他のスタンドのほうが安いな。
(メモ)
昨日おれのファンドの基準価格が62円下げ、ファンド開設以来の最低額を更新した。
いま米国国債10年もの利回り見たら3.928(+5.62%)、昨日は3.7%代だったが。チクショウ今日も基準価格下げるな。
世界の株価は英国を除き皆下げている。
米国のインフレが世界経済の足を引っ張っている。新興国はたいへんだろうて。
1ドル1430WON、日米に通貨スワップ泣きついてくるんじゃねえか。
なにね、吉野屋値上げなんかね。
俺は「すきや」しか行かないけどそれでも400もするからね。
黒葬儀当日にもアベ呼び捨ての反対デモやる気かよ。
死者を冒涜、日本人じゃねえな。
黒葬儀→国葬儀です。
国葬儀反対市民デモ、「戦争反対」「憲法守れ」のプラカード、
鳥越俊太郎「戦争に近づけた総理の国葬反対」、
正体見えたり。
↓「中露同盟」はありえないというおれの考え方に近いです。参考まで。
まるで支援装った「半植民地化」、凋落するロシアの天然資源を買い叩く中国
ttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71996
ほほう、吉野家の牛丼は現在425円なんだね。
おれは近くに「すき家」があるのですき家を利用しています。
いままとめて国葬をニュースで見ました。
海外ではどこも「日本世論の分断」を報じていたね。
やはり検討使岸田が珍しく国葬を決断したにも拘わらず、拙速に過ぎたのが原因だろう。
海外の報道映像は熱くらしく無秩序な東京の街を映しており、英国の国葬とは品格が劣ると感じさせる。
やはり日本はアジアの国であった。
>無秩序な東京の街を映しており
まさに一見、共産、社民の狙い通りの結果だね。
「市民団体」の中心には必ずあいつらが立っている。
マスゴミがそれを援護したものだから、「反対派」が大きく上回ってしまった。
葬儀の日くらい黙って反対して家にいるのが日本人のはずである。
内閣葬なら賛成だとぬかす一見、なぜここまで騒ぎを大きくして海外に恥をさらすのか。
クズ野党の「反対のための反対」がはっきりと証明された。
一見の野田君、玄蕃君、よく参列してくれました。
菅前首相、立派な弔辞でした。
>葬儀の日くらい黙って反対して家にいるのが日本人のはずである。
まさに同感。やつら朝鮮系だろうて。
一見の泉、まだ国葬について追及するらとや。暇なんだわな。
維新の馬場君曰く「辻本はブーメランの名人」だそうだ、これまた同感。
イタリアで極右政党が政権握りそうだね。
ロシアが西側の極右政党にカネ送っているという米国の情報筋の話。
フランスの極右政党にも送っているんだろう。
「英会話レシピ」目からウロコでした。
I water my plants every day.(私は毎日植物に水をやっています)
waterは名詞だが、配置によって動詞として扱われる。
英語は配置だそうです。
いわゆるSVOという文型だね。
XEROXも名詞だけどコピーをとるという動詞としても使われているそうです。
(どこに書いてあったか思い出せないけど。)
いまTBSニュース見たけど細田衆院議長は朝鮮人の手のひらで踊らされている感じら。
朝鮮人のジジババを持ち上げている映像を見ると反吐が出る。
偏向報道であることは計っているけど事実だろう。
この件に関しては野党の追及を支持するものでああります。
アントニオ猪木さん亡くなったね。
今テレ朝で特集やってる。
当時俺は新日本プロレス、とくに猪木さんの熱烈なファンで、
新潟市体育館に数回見に行きました。
金曜日の夜8時はいつも大興奮させてもらいました。
著書も読みました。
ご冥福をお祈りいたします。
アントニオ猪木、おれもファンでした。
だろもおめさんには負けるね。見たことがない。
かみさんが若いこと佐渡汽船の土産店に勤めていたけど、ご一行が佐渡に来た時
「元気ですか」ではないが明るくあいさつしてくれたそうです。馬場さんは何も言わなかったらしい。
人を味方に付ける人柄だね。追悼の意を表するものであります。
昨日チャリで古町、万代シティー偵察しました。
古町であのトヨタ2000GTが駐車しているのを見ました。シルバーでまるで新車、新潟ナンバーでありました。
ラブラ見ましたが人が多くLOFTなんかまるで東京の店舗かと思うほどでした。
クズども、ミサイルが頭上を通過したというのに
相変わらず週刊紙ネタかよ。
「うちは十数人だけどお前のところは百人以上だろ」って言っているわけで
ガキが喧嘩売ってんだかや。
国会中継らかね。おれは見ていないけど。
おれは「打倒 岸田政権」とまでは言わないけど、期待はしていません。
瀬戸際大臣は国民を馬鹿にしている。細田議長もら。
北のミサイルで東京に空襲警報かよ、まぬけな行政のやることらて。へえ腹も立たね。
週刊誌ネタもいいけど「令和の戦艦大和」国会で質問しねのか。
以前おめさんがピーマン焼いて醤油つけて食べるとうまいと言っていたね。
おれは電子レンジでチンして麺つゆつけてつまみにしています。手軽でいい。
ピーマン1個あたり600Wで30秒です。
>瀬戸際大臣
さっさと更迭せいや。
どうも歴代総理はこういう時に判断が甘い。だからクズが食いついてくる。
>電子レンジでチンして麺つゆ
なるほどね、試してみるか。
感染者数減少傾向にあるね。
よろっとサミット開催しますか。また安兵衛あたりで昼飲みで。11:30からやっているげです。
おれは20時ころには寝ているので17時ころに切り上げとしたいです。
それより遅いと路上で寝てしまうかもしれないので。
13日(木)あたり天気がいいげですが、ご都合なじでしょ。
暇なので単発のアルバイトでもしよかと思って派遣会社「マンパワー」に
登録したら、早速12日から二日間バイトが入ってさ。
ラクな仕事と条件つけたから依頼は来ないと思ってたけど、
連絡がきて、
産業振興センターでビジネスイベントの案内看板持ちらしい。
時給1050円で9時から16時まで、弁当付きです。
明日は中央区で交通量調査、日給11,000円です。
というわけで、わーりろも今週は都合つきませんて。
来週以降を希望します。
1週間後の19日ではなじでしょ。
↑12日から→13日
そういんかね。
きょうは「おしごと」ですね。
21日(金)はなじでしょ。天気もよさげだし、雨の中歩きたくねすけ。
21日了解です。
今日の仕事場は女池ウオロクあたりでした。
市長選の選挙カーが何度も通ってバカがふたり通って行きました。
今回は白紙投票しよかと思ったろも、それでは投票率アップにつながるので棄権しますて。
投票用紙はとっくに捨てました。
「おしごと」は単純とは言えラクではないと思うね。
頻尿のおれには難しい感じです。
前から気になっていたけど便所とか弁当食う休憩所とかはどうするのかね?
きのうのバイトは各自トイレや休憩場所は自分で解決します。
二時間やって一時間の休憩。
きのうはウオロクをブラブラしたり、昼は弁当買って車で、ひとによってはラーメン屋とかね。
きょう13時すぎにサンシンの前をチャリで走ったけど、おめさんの姿はなかったね。
天気のいい日にはキラキラの喫煙小屋で一服し、スポーツ公園でウォーキングします。
そうかね、その時間だとビッグスワン方向の緑地帯で
座って相棒と話してたかな。
なにせサンシン前の駐車場がいっぱいになったときの
臨時駐車場の案内看板持ちというものの
その機会はなく、完全に暇な9時から4時でした。
いま部屋をBARモードの照明にしてウイスキー飲みながら音楽聴いておりました。
太田裕美の「雨だれ」のところで、ふと外に目をやったらハクチョウの編隊が新津方向から帰ってきました。
鳴き声も聞こえます。
早朝にはいなかったから今日飛来したものと思います。
こう言っちゃ失礼だけど、いまのおめさんの稼ぎ分はおれの投信の一日の下げぶんくらいだよ。
まったく何もしねえでもファンドの資産が減っていく。
昨日で27万円超の含み損。
だろも、最近はは株価、国債利回り見て本日のアゲサゲの金額が予想できるようになりました。
今日は米国のCPI(消費者物価指数)が公表されるが、予想の範囲内に収まってほしい。
予想より上だと明日の株価、債券利回り荒れるだろうて。
為念らろも。
おめさんはへえ見たかもしんねろも、NHKの「新幕末史」はおもっしぇれ。
いまプラスで見終えたとこです。
早速見ました。
おもしろいね。小栗忠順はあまり知られていないはずだけど、
幕府の軍備増強に熱心な人物で、薩長にも主戦派。それだけに西軍の恨みを買い、
潜伏中に見つかり斬首されました。
鉄道マニアのおめさんなら見ていると思うけど、以下2番組為念です。
①NHK 「鉄道博物館」なかなか貴重な映像があるれ。
②NHK 「東京メトロ丸の内線」も見たけど、
尺八作っている店の映像がありました。有名な人らかな。たしか7分頃です。
①お宝映像みてなやつかな?録画してあります。
②ずいぶん前にみました。製造もする演奏家ですね。
鉄道150年でマニアにはうれしい番組が多いですて。
21日(金)のサミット、何時ころ安兵衛に入りますかね。
①11:30 開店と当時に入る。
②13:00 昼食時間が終わってから入る。
cocoro閉館したげだね。
いまの新潟駅どんげなっているかわからねすけ、待ち合わせ場所は
ビックカメラのビル1Fの「MOYORe:」(覚えらんね名前らて)でなじでしょ。
>①11:30 開店と当時に入る。
これがおもしろいかと思います。
「モヨリ」らよね。
cocoroはほとんど閉店していて、今後数年は何の魅力もないエキナカだね。
了解。
11:15頃にモヨリで待っています。
おめさんは23:40まで起きているんだね。
おれは21:00まで起きていようと努めているけどダメらね。
20:00が限度ですて。
1115了解。
11時20分からの「英会話レシピ」見る癖がついているすけね。
山際大臣、はよやめさせれや。
すっとぼけやがって、こんげのを首にできない総理、だめだこりゃ。
>①NHK 「鉄道博物館」
録画見ました。
38豪雪の人海戦術による除雪作業。
「列車を動かさなければ」という「国鉄魂」に涙がでました。
ちっとばか降ったぐれの雪で止まる今のJRには無縁だね。
>「列車を動かさなければ」という「国鉄魂」に涙がでました。
そかね。おめさんも涙もろくなったね。
1977年頃の新宿駅の国鉄職員の「ダラ勤」、おれは国鉄職員なんてみんなこんなものと思っています。
国から給料もらってやがって、加えて戦後の労働基準法が整備されたにもかかわらず、
20世紀の「資本家の搾取」だの表面つら謳って国民の利便性を顧みることなく、
ただテメエらの収入増のみを考えていた不埒な輩であると思っております。
雪かきなんて当然テメエらの仕事、国鉄職員のみを特別視するのはあやまりで
どの仕事も楽して儲けることはできないのであります。
今日、水曜日はウオロクでヤマザキコッペパン68円の日であります。
値上げせずに存続しておりました。
まあまあ、確かにチンピラみての動労もありましたが、ホームから転落した客を救うために犠牲となった若い国鉄マンもいました。
戦前〜戦中〜50年前はは確実に国鉄魂はあったと信じます。
20年ぶりに「白鳥の湖」(ハイライト)をヘッドフォンで聴きました。
1962年の録音のせいかシンバルの高温の残響がイマイチ、CDのせいかもしれませんが。
やはりチャイコフスキーもいいね。
彼のピアノ協奏曲やバイオリン協奏曲は有名だけど、大したことはないと思っています。
バレエ組曲はいいね。もう25年前かな、かみさん連れて県民会館でロシアから来たバレエ団の
「くるみ割り人形」を見ました。失礼ながら「能」や「歌舞伎」なんて
後進国の「芸術」に感じられ、チンドン屋とたいした違いはないと感じます。
音楽聴くと眠気が覚めます。
能はさほど興味ありませんが歌舞伎はおもしろいよ。文楽も。
西洋、日本に限らずよいものはよいのですよ。
サミットお疲れさまでした。
昼飲みはいいね。ラッシュ前に帰るとスムーズに帰れる。
報道番組見ていると瀬戸際大臣罷免できないと岸田政権終わりだと感じる。
いま支持率は30%切ってはいるのかな。関心を持って注視します。
一見・維新の統一教会の「被害者救済法案」は評価できるけど欠陥もあるようだね。
政策が合えば法案の共同提出はあってもいいが。
お疲れさまでした。
昼間からの飲み客が多いのにはたまげました。
何のしがらみがあるのか、歴代首相はなかなか大臣の首を切らない。
山際みてなクズを養護していては自分の首が飛ぶことがわからんのかね。
マイナンバーカードを作らない理由を「証明だけなら必要性がない」なんて
言っているやつがいる。バカ国民多いね。
新幕末史「戊辰戦争」いまプラスで見終わりました。
勉強になりました。新潟が戦場になったわけは、そういうことだったんだね。
見ました
武器商人シュネルと関わっていたのは河井継乃助だけど
そのシュネルの裏にはプロイセンの野望があったことは知りませんでした。
金もない河井に対して大量の武器を供給するので不思議には思っていたけどね。
ついでに、長岡朝日山で発掘の新式銃の弾丸は奥羽越列藩同盟軍ではありますが、
厳密には河井が指揮する長岡軍単独で戦い、西軍を撃破しています。
>そのシュネルの裏にはプロイセンの野望があったことは知りませんでした。
おめさんでもかね、そういんかね。
瀬戸際大臣辞めたね。
財務省また為替介入か、無駄な抵抗はよせ。
市場は弾切れを見透かしているろうから、効果は一週間もたねろう。
いま世界の株価見ているけと主要国でイギリス以外上げている。
主要国の10年物国債の利回りも下げている。
今日はおれのファンドの基準価格が下がる理由が見当たらない。
負け戦ばかりだと気が滅入る、30分もすれば結果が出る、さあ、勝負。
ちくしょう、詠みは外れた、下げやがった。
金利上昇のトレンドには勝てないか。
連日の最低値更新、精神衛生上よくない。どうするかな一旦手放すべきか。
沈みゆく「大和」にへばりついている感じですて。
習近平一強か。
経済面で見ると米国を追い抜けるか疑問。
人口ボーナスは今年で終わり、格差改善は進まず老後の社会保障も手薄、
おまけにいまは不動産不況のようだし。
習近平の取り巻きに経済専門家がいないという。
おめさん知っているかもしんねろも参考です。
にいがた映像ギャラリー。11/6にミニ映写会があるげです。
ttps://neg.1web.jp
おもしろそうだけど、500円もよう取るよ。
YouTubeで公開すりゃいいのに。
ラグビー日本、健闘したね。
試合前のニュージーランドの野蛮人ダンスを見るたびに
気分が悪いが、サッカーの下品さに比べれば、気合を感じさせて
統率のとれたチームワークも感じさせる。
あのダンスを真剣に見る日本代表、たまには薄ら笑いでも浮かべて見たらいいのに。
紳士はそんなことはしない。
NHK BSPの「中国王朝」2018の再放送だったけど「太平天国の乱」興味を持ってみました。
酒飲んでいても全然酔わない、勉強になりました。
「中国と東ユーラシアの歴史」で若干触れていたけど、アヘン戦争の当時、清は英仏よりも
太平天国の方が脅威であった、ということは学習したけど、「洪秀全」の人物像はあまりわからなかった。
理想に燃えた人物だったようだ。いまの言葉で言うと「社会主義者」なんだね。
しかし晩年は皇帝と変わらぬ執政だったようだ。そこが孫文と異なるところでありました。
NHK 大河ドラマ、鎌倉時代だけど
誰であれ理想の国家を目指して権力者と戦い、
そしてそれを倒して自分が権力を手にすると結局は
自分の思うままの執政を行いそれがまた平民の敵となっていく。
近代も同じようだが、とくに「社会主義者」「専制主義者」にそれが多いようである。
なにや、一見の枝野が「前回選挙の減税公約は誤りだった、減税はすべきではない」らてや。党内は反発。
英国の首相辞任で考えが変わったらしい。わけわからん政党だよ。
県内を見れば風見鶏の援交野郎米山を幹事長に、県内一見は終わったね。
一見は本来は社会主義を目指す政党、野田くんよ枝野を連れて離党でもすればいいさ。
岸田が電気代など補填するようだが、なんたらポイントだの緊急給付金だの国民を釣るような政策ばかりで
こまごまチマチマでわけがわからん。税率下げること考えないんだね。
政権内に財務省が幅をきかせているような感じがする。
枝野、信念がないのか。英国のいわゆる国の借金はGDPの95%ほどと記憶するが
財政を気にするのはわけがある。たしか以前IMFから借り入れているはずで
随分苦労した経験があるから財政赤字には敏感なんだろう。南朝鮮も同じだけれど。
それと日本を同一視する必要はないと思うね。
いまの日本は総需要が不足している。家計は倹約し貯蓄し、企業は内部留保をため込み投資しようとしない。
これじゃGDPは上がらず国民は貧しくなる。税率下げて消費を増やし税収を上げたほうがいいと思うけどね。
現に欧州各国は消費税率下げているではないか。
晩酌を終えて掟破りでウイスキーに手を出したせいか酔ってきました。
情報連携でありますがムサシの食品館の弁当はなかなかいい。
298円の廉価な弁当ながら種類が多く量も多い。
おれはきょう不本意ながら南朝鮮の「食」を調査すべく「ビビンバ」弁当を食したけど
味もよく量もあり、とても298円とは思えませんでした。
総菜も安いね、食していないけど。
ちなみに今日はヤマザキのコッペパン68円でした。
毎週火曜日が68円なのかな。
ウオロクは水曜日、原信は木曜日に68円だったと記憶します。
ムサシね。
あそこは唯一カレーコロッケを常時売っているので利用しています。
マスヤのパンもあり、アンドーナツは新潟一でありましよう。
おめさんは結構「あんこ」が好きだね。
ところで今↓を見終えたところでありますが、なかなか勉強になりました。
興味あったら暇なときにでも見て損はないとおもいます。
日米、矢継ぎ早の防衛力強化 「台湾有事」への備え着々!?【日経プラス9】(2022年10月31日)
ttps://www.youtube.com/watch?v=3-pLBWH3nkU
金様も張り切っているね。
空襲警報鳴らせや。臨場感が出ていいってがに。
どうせJアラートなった時点で着弾しているさ。
張り切ってるねえ。
ミサイル在庫大丈夫らかや。
発射後10秒もたってJアラートっどういことらや。
しかも誤報。
金さんケラケラ笑ってるんだろうな。
さすがに俺も岸田内閣不支持ら。
瀬戸際大臣をコロナ対策のトップってどういうことらや。
高市早苗氏の総理就任を望む。
きょうはなんか忙しかったです。
賃借人が犬を飼っている件で同部屋のオーナーと話し合い。
その後に議事録作成。
まあ実情は斟酌すべき点もあり猶予期間を延長する妥協で理事会にのぞむ予定です。
おれは瀬戸際よりもFRBの政策金利引き上げの方が気がかりです
また0.78%引き上げかよ。軟着陸する気がないみたいだ。
肌感覚だけど米国は来年後半にはリセッションいりではないか。
ご苦労様です。
俺はNBOX の6ヶ月点検とタイヤ交換してきました。
14日までに交換すると三割引です。
新津のホンダなので帰りにリオンドールに寄ってきました。
会津若松に本社があるスーパーなので「地元」の牛乳やお菓子が買えます。
そのあとムサシでカレーコロッケを買い、ウオロクにて買い物。
ウオロクのあんドーナツはおいしいね、つぶあんだし。
きのう花火らったね、このクソ寒いのに。
節操のない新潟まつり。
BGM がJ-POPらてや。
近所の住民は迷惑な人もいたろうに、演歌じゃなぜ悪い。
おれはHONDAの安心パック、タイヤお預かりを契約しているので3割引きの恩恵はないと思う。
リオンドール?あまり聞かないね。
おれは昨日ウオロク中野山店行ってきました。
木曜は77円均一の日でパンも各種出てくる。おれが好きなヤマザキの
「スペシャルサンド」は知る限り木曜日の中野山店だけなんさね。
花火は部屋(廊下側)から見えました。3か所から打ち上げでしたが見えるのは
昭和橋近くの花火だけ。それでもきれいだった。20年前の花火よりきれいな感じでした。
J1昇格まーだ報道していやがる。
「J1で心をひとつに」、アホくさ
新潟県民だからといってみんながファンだなんて思うなよ。
リオンドールは前はライオンドーといいました。
その他女池にもあると思うけど中越中心の「マルイ」も
たまに行くと気分が違っておもしろいね。
清水フードは先日完全にイオンになったし、堀川のキューピットは
精細がないし、昔の老舗はもはや原信とウオロクに凌駕されたね。
きのう一日を犬の件で費やしたせいか、夢ではたくさん猫が出てきました。
なぜかNED時代の中村さんまで出てきて恵比寿の飲み屋で共に並んでいました。
きょうは15:30から飲んでいます。
「日米安保を一層深化させる」ってか。おれは思うに危ないね。米英の思うつぼだ。
米英に利用されているのがわからねんだろ、政治家はお馬鹿さんだからね。
寒い夜。
久しぶりに尺八演歌を聴いております。
演歌尺八は何人もが吹いているけど、やはり村岡実先生は格が違う。
なかには棒吹きのような演奏で、あれでよくもまあ金を取れると思うプロもいる。
俺の方がうまいぜ。
今森進一の「盛り場ブルース」を聴いたが、まさに夜の盛り場にいるようだ。
あのムライキ奏法やこぶしは誰にもできない。
尺八を大衆化させた功績は、
その大衆化を嫌う頭の固い邦楽界のやつらには理解できないだろう。
山本邦山氏が人間国宝なら村岡実先生も人間国宝でありましょう。
「盛り場ブルース」?
youtubeで確認しました。この歌ね、すっかり忘れていました。
たしかに、おれが聴いても「棒吹き」は多いと思うね。
余談でありますが国際観艦式に関し、事前に岸田首相から「この間の警備に協力してほしい」旨
要請を受けたため、今回は黒猫海軍は式典に艦艇を派遣しておりません。
そのかわり機動艦隊所属の全16隻は即時出撃体制で待機中であります。
プラスで「日曜討論」見ました。
経済対策について岡田は相変わらず小さいとと言っている。
「金額ありきでなく、やることの積み上げで決めるべきだ、7兆円と見込んでいるが、
政府の経済対策39兆円は財政健全化を考慮していない。云々」まあこんな調子で
民主党政権当時、カカアの発想で経済対策していたと納得したよ。こりゃダメだ。
経済対策でまともなのは国民党と思った。
統一教会の件について今選挙したら自公の負けだね。この件については野党を支持するよ・
NHKEテレ「高校講座・日本史・幕末」を見たが、
詳細は省くが、まさに勝者の歴史だ。
俺は当時日本史の授業は興味なかったので記憶にないが、
こんなでたらめを教え、今に至っているとはたまげた。
おれは夜明け前にプラスで「高校講座・世界史」を見ています。勉強になります。
そうかね、ではこんだ見てみるか。
情報連携です。
恥ずかしながら「you tube MUsic」なるものがあることを今知りました。
検索もできます。
試しに「ほろよいオランダ坂/松平純子」を検索しましたが見つかりませんでした。
NHKは中間選挙の開票をリアルで報じているね。
やっぱ、この国は米国の属国なんだわな。
そういんだて、水曜日は1510から
NHK時代劇なんだけど、米国選挙られ、来週からは相撲中継でこれまたお休みだよ。
横綱から幕内上位まで実力差のない相撲なんて見る気がしねな。
プラスで「高校講座」さがしても「世界史」は出てくるろも「日本史」出てこね。
なんでやろ。BSでの放送らろっか。
ttps://www.nhk.or.jp/kokokoza/
俺はこれで見ています。
全科目がみられます。
ねるほどこんげのがあるとは知りませんでした。
さっそく「幕府滅亡」を見ましたが特に違和感はなかったけど。
>特に違和感はなかったけど。
それはそうでしょう。
我々はあれを教えられているわけらすけね。
初めから終わりまで意義ありだよ。
孝明天皇の遺骨を鑑定すれば全てが明らかになります。
うむー、おめさんらしいご意見だね。
世界史「近世の朝鮮王朝」も見ましたが勉強になりました。
世界史の一般知識はこのレベルでいいな。
興味あるところは別途学習すればいいな。
岸田ぁ、はよ辞めれや。
バカ法務大臣を首にできねんかや、忖度もいいかげんにせい。
瀬戸際大臣で失敗してももまだ懲りねんだな。
クズ野党どもよ、どんどん追及せい。
>岸田ぁ、はよ辞めれや。
同感であります。
「聞く力」?そんげのにチカラがいるのか。岸田は発信力がないと思うね。
「○○するよう検討を指示した」得意だよね。てめえの意見はないのか?
あのナントカ法務大臣の発言はホンネだろうし理解できるが、
「それを言ったらおしまいよ。」
>「ほろよいオランダ坂/松平純子」
「両国橋」が有名のようだね。
これも知ってるけど、やっぱオランダ坂らわなあ。
「ほろよいオランダ坂」おめさんがレコードを買ったくれらすけ結構有名な曲と思っているんだけどね。
(メモ)
米国CPI注目していたが7.7%だった。8%割れ、米国のインフレ鎮静化の始まりか。
FRBの12月の利上げは0.75%はないろう、0.5%らかな。
ダウも大幅上げ(1115ドルUP)、欧州株式も急上昇、今日の日経平均も大幅UPだろう。
米国10年もの国債の利回りも4%割れで3.829%、ここまで下げるとは思わなかった。
今日おれのファンの基準価格UPが期待できる、ようやく風が吹いてきたか。
ダウ=33606 ドル円=141.70円 原油WTI=86.36
きょうは高校講座「ルネサンスと宗教改革」を学習しました。
勉強になったけど、セクション毎にいちいちフル画面モードを指定せんばだめなのが面倒ら。
また字幕オフにしても字幕が消えないのがうっとうしい。
>面倒ら。
たしかにね、俺はもう慣れたけど。
「英語」もなかなかためになります。
今さらながら高校の時にちゃんと勉強すればよかったなと思うよ。
(メモ)
予想どおりおれのファンド基準価格は10000口あたり58円上げて7574円。
今年最大の上げ、94192円含み損解消。
日経平均28263円で+817円。ドル円139.3円。
経済活発になるとの期待感か、原油WTI=89.26ドル(+4.86%)に上昇。
来週若干の反落があるかもしれない。
葉梨大臣は事実上更迭だそうら。
瀬戸際と同じく結果は見えていたのに岸田の決断は遅い。
こいつが続投なんて国民が許さねろう。
政治家は法相を軽く考えているね。
難しい問題は「個別具体的な問題にはお答えできません」などど言った奴もいたな。
×)94192円含み損解消。
○)9419.2円含み損解消。
この時期になるとクリスマスの音楽をよく聴きます。
今日はJS.BACHの「クリスマスオラトリオ第1部」を聞きました。
このCD買ってから32年経ちます。
子供向けのクリスマスソングもいい。シャバで流れているけど何か暖かい感じがします。
英語または仏語のクリスマスソングは検索するといい訳が出て来るけど
スペイン語訳はないね、機械で訳したような歌詞でちっとも響かない。
以前ご紹介した曲ですが何となくアラビア調で東洋人にはすんなり来る曲です。
タイトルは直訳すれば「川の中の魚たち」になるが、ろくな訳がない。
Los Peces En El Río, Villancico Animado - Mundo Canticuentos
ttps://www.youtube.com/watch?v=yfpBMrJZt1Q
これクリスマスソングなんだかね?
俺にはアラビアの音楽にしかきこえません。
やはり米国のクリスマスソングがなじむ感じがしますが。
>俺にはアラビアの音楽にしかきこえません。
おれもそうでした。
いやいや歳のせいか最近肉を食べたいと思いません。
動物性たんぱく質はもっぱらたまごが多く、次いでハム、ソーセージ、たまにウオロのとんかです。
今日はサラダ、冷奴、ラデッシュの浅漬けで飲んで、目玉焼き、納豆、みそしで
一合めしを食いまいした。腹いっぺのためデザートは省略です。
いやあ久々の「快便宣言」です。
瞬時に排便、見るとポッポ焼きの2倍はあろうかという長さ(折れていますが)。
肛門のスッキリ感じがまだ持続しています。
きのう食べた原信のタレカツ丼と大根おろしの消化がよかったか。
原信のタレカツ丼はおすすめです、ウオロクはだめら。
>瞬時に排便
おれの用語では「瞬便」だね、時々出ます。
対戦車用速射砲みてに貫徹力がすごい、カメが割れそげになる感じです。
ところで、いまおれは睡眠障害です。睡眠4時間未満、せめて5時間は眠りたいが。
日共の小池何したんか、「自己批判」らか。共産主義者が好きなコトバだね。
>日共の小池
人名の間違いを認めなかったってやつらね。
幹部の誤りを指摘できない体質、どこの共産党も同じよ。
中条きよし、国会でコンサート宣伝。
どうも維新はこんなのが多い、だからいまいち伸びない。
>国会でコンサート宣伝。
なにね、何考えているのか。
ただの低俗な芸能人だったのか?。
きょうは久しぶりに6時間眠れました。体調がいい。
岸田政権支持率下げているね。こんだあ寺田総務大臣らか。
宗教法人を名乗る反日団体の支配下にある自民党は支持できね。
「有事」を想定した準備始まる(夕刊フジ)
へえ手遅れらてば。有識者会議らか知らないが、ジジイばかりで大戦中の知見から進歩ねえろ。
国民は死に方を考えたほうがいい。
反日団体でもあり、反共団体でもあるから日共やクズ野党が燃えてるわけだよ。
ttps://youtu.be/i7MUz-7Gzt8
年のせいか涙もろくなって、
金田たつえさんの「花街の母」を聴いて歌唱力の凄さと
芸者さんの苦労を想像して目がウルウルしてきましたて。
「花街の母」ですか。
おめさんがこんげ曲聴いているとは、思わず笑ろて見ましましたが、
歌詞を見るとたしかに泣ける曲だね。
東京12ch「演歌の花道」、語りがまた陰気で暗い気持ちにさせられたものでした。
おれは子を題材にした泣ける曲はやはり「赤城の子守歌」です。CD持っています。
「お月さまさえ、只ひとり・・」は泣かせます。
「赤城の子守歌」↓この映像でどうぞ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=LbmdQo7V3HM
FM「名曲アルバム」でチャイコフスキーの「白鳥の湖」聴いたけどいいねえ。
あんなに迫力ある演奏だとは知りませんでした。
そろそろ「第9」の季節、以前NHK で録画したものを毎年聴いています。
>泣かせます
なんといっても昔の歌は歌詩がいいやね。
島倉千代子さんの「東京だよおっかさん」なんか
涙なくしては聴けません。
>FM「名曲アルバム」でチャイコフスキーの「白鳥の湖」
おれは「白鳥の湖」の全曲は聞いていません。
抜粋版は持っているけど、それでもCD1枚フル録音です。
ほかに後世において交響曲みてに編集したがんもあるね。
前にも書いたけどロシアは西欧とアジアの中間点だから東洋人にも受けるんだろうね。
「東京だよおっかさん」は以前おめさんから説明聞いてその内容が理解できたものです。
たしかに昔は歌詞がよかった。今の歌詞が悪いというわけではないが。
金様ガンバレ。
変態国家は「情報収集と警戒監視」、いわゆる「見ているだけ」しかできねんだすけ、
やりたい放題できるで。
岸田「毅然と対応する」んだそうだ。毅然とした姿勢で文句言うだけ、ほっとけばいい。
岸田政権の支持率30%割ったし。
金様マンセー!
「最大限の抗議」らてや。
笑わせてくれるよ。
石垣島では日米合同訓練で自衛隊の戦車が公道を走っただけで
反日プロ市民が抗議デモ。
てめえらは他人事だろうが、島民には座して死を待てってかや。
変態国家は「武器輸出三原則」らか知らないが、武器を売らない。
日本が売らなくても他国が売る。
南朝鮮の武器輸出は順調だ。各国の要望や実践からの教訓を得て兵器として進化してゆくことでありましょう。
高価なガラ系兵器なんてだれも相手にしないさ。
K9に各国から発注が殺到、今年だけで推定900輌前後の受注を確保か
ttps://grandfleet.info/indo-pacific-related/k9-is-inundated-with-orders-from-various-countries/
NHK高校講座「世界史」勉強になります。
現在の国際情勢や世界のニュースを理解するうえで有用であります。
高校時代に世界史は習ったんだっけ、受験科目として選択しなかったから全然記憶にありません。
高校2年で日本史ははっきり覚えているけど、
世界史は俺も記憶にありません。
「高校講座」の日本史もたいへん勉強になります。
広く浅く、ちょうどよい内容です。
本日5回目のワクチンを受けてきました。
ファイザーの2価ワクチンです。
>本日5回目のワクチンを受けてきました。
早いね。
おれも待っていれば市から接種券がくるんだろっか?
おれもマイナンバーカード作ろうと思っているけど
何ら、マイナポイントの手続き、仕組みがめんどくせげら。よくわからん。
デジタルデバイドが顕著に表れる問題と思う。
だすけカードの普及が進まないのではないか。
前回から3ヶ月経過する頃に接種券来るれ。
>だすけカードの普及が進まないのではないか。
おっしゃる通り、だから今は区役所でやってくれるみたいだね。
ただ、スマホがあれば自分で写真撮って送るから面倒ではないよ。
寺田総務大臣更迭か。
寺田は国民をなめているな。岸田の任命責任もあろうろうね。
まあ日中首脳会談は見ていると最初から習近平にいなされた感じだね。
国民誰もがそう思ったろう。外交の岸田?友好国相手ならだれでも外交はできるさ。
また支持率下げるだろう。
次期総理大臣はだれか?茂木君は金融面で優秀と思うけど目が細くてチビ太ら。
ちと外交面で日本のイメージアップにつながらない。河野君は突破力はあるけど国防面で不安がある。
あとは候補者として思いつかない。
高市早苗氏もいるよ、国防意識も高いし、クズのあほみてな追及にも
冷静沈着に対応、論破もできる。
三人も大臣辞任。
いつも言っているが、即更迭せずいつもダラダラ長引かせている。
これで支持率下がるのはあたりまえら。
そうなんさね、昨日ベッドにもぐってから高市氏がいたな、と気づきました。
おめさんから指摘受けるなと思っていました。
きょう市役所本館でマイナカード申請してきました。
>マイナカード
次はマイナポイント20000円ぶん申請だね。
>次はマイナポイント20000円ぶん申請だね。
そういんですて。
ところこれがめんどうげで、ネット見ても「なにせえ」と言っているのかようわからん。
昨日は天気が良かったのでチャリで市役所に行き、終わってからかみさんのマンションに寄り
そこで弁当を食いました。
その弁当は古町通3番町の路地にある「美谷商店」という総菜屋の弁当で日替わりのみの税込み500円。
これがばかうまかったです。おかずの種類も多く味付けも薄味で、チェーン店の弁当とはひと味違いました。
うちの近くに最近「和縁」という総菜屋が開店しました。
売りが米粉使用のカレーパンおいしいけど250円は高い。
だが、弁当は意外と安く、ハンバーグ弁当が480円、
買ってみたが薄味でヘルシー、年より向きです。
>ところこれがめんどうげで
ごもっとも。
スマホで専用アプリをダウンロードして、あとは指示通りやれば大丈夫。
何にポイントをつけるか決めておきます。
多いのはペイペイらしいけど俺はペイペイ嫌いなので
suicaに紐付けました。
口座と保険証の合計15000円は紐付けした時点で付きますが、
カード作成時の5000円は紐付けした口座に最大20000円チャージ又は買い物しないと付きません、これが不評、誤解を招いて20000円は無条件になったね。
↑誤解を招いて20000円は無条件になったね。
20000円→15000円です。
わからね。
おれスマホねすけ、カードが届いたら区役所行って紐付けます。
おれはWAONのプリペードカード(クレジットカードでないがん)にしようと思うけどできるのかな。
これはイオンで手続きせんばだめなんだろうね。
いや、区役所で紐付けやってくれるんならどこのでもやるはずだよ。
ガラホでアプリダウンロードできるんじゃねんかね。
>ガラホでアプリダウンロードできるんじゃねんかね。
仮にできたとしても画面がちーそて見る気がしない。
インターネットでの検索も普通にできるけど見えねんさね。
ガラホなんてしょせんガラケーに固執するジジイ向けの救済策らがね。
電話とメールが使えれば十分という人向けでしょう。
和縁ね、ネットで見る限りよさげだね。
まったく興味はないが、
ワールドカップ会場で日本人の観客が試合後にごみ掃除をしているのが
話題になっているようだね。
必勝の鉢巻きを裏表逆につけているファンが映っていた、
やはりサッカーは紳士のスポーツではない。
またゴミ掃除らかね。まあ、いいこてさ、そんげことしか話題にならね国らがね。
月面着陸も失敗したし、日本の技術なんてそんげなもんら。
おれも興味ねけど、今日のドイツ戦、起きていたら見るけどたぶn寝てるな。
松本新大臣も「ダメだこりゃ」だね、ろくなのいねんか。
岸田首相にも矛先が向いてきたね。内閣支持率30%割り込むんじゃね。
>松本新大臣
国会で早速居眠りを報道されたやつね。
民主党出身だから、たいしたことないだろうと思っていたけど、
問題外でしたね。
今度は岸田の領収証疑惑か。
食いつきどころ満載だ、高市総理を望む。
図書館から借りたCDから「居酒屋演歌ベスト」を編集しておりました。
明日CDに焼きます。おかげで眠くねえ。
まあしかし100均のメガネかけて編集していたらメガネ外すとしばらくぼやけますて。
あれ? この映像「コモエスタ赤坂」に映っている女性はシルビアさんらかね?
なんかふっくらして可愛げで随分違う印象がするけどね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=luInRgkGnko
エエッ!これもシルビアさんらかね?
「別れても好きな人」なんか森のババアみてな外観らろも。
ttps://www.youtube.com/watch?v=dErf_RTjTCE
>随分違う印象がするけどね。
違うね、たぶん初期の正式メンバーでしょう。
>森のババアみてな外観らろも。
ご本人です。
しかしおめさん、そんな失礼なことを言ってはいけません。
シルビアさんは若くしてご病気で他界されました。
この映像は病を押しての歌唱と言われています。
聴くとわかりますが、音を伸ばすところは息が続かないのか、
音が微妙に下がってしまいます。
話は違いますが、村岡実先生も晩年の演奏は音を延ばすと
音程が下がっていたのを思い出します。
>そんな失礼なことを言ってはいけません。
そういんだかね。これは失礼なこと言ってしましました。
なんかサッカーはドイツに勝ったのかな。
おれは3-1でドイツ勝利と思っていたが。
ちとテレビ見ますか。
サッカー、客だけでなく、
選手控室もきれいに整理整頓されて「ありがとう」の
メッセージも残されていたそうだ。
選手諸君やるじゃねえか、紳士にはほど遠いけど誉めてつかわす。
>選手控室もきれいに整理整頓されて
ニュースで見ました。
まあ、感心はするけど日本人も中国人も本質は変わらないと思う。
偽善的行為と見るけど、おれの根性が歪んでいるんだろうと思うけど。
まあしかしスーパー行くとわかると思うけど値段が上がっているね。
恥ずかしながら缶チューハイはTOPVALUEまたはCGCのを飲んでいます。
コーラよりも安い85円→95円に上がっていた。CGCの発泡酒も上がっていた。腹立つ。
年金収入が減ったおれには厳しい環境であります。
子育て世代のお母親には「岸田インフレ」に映るんだろうね。
今日HONDAで12月点検のついでにタイヤ交換してきます。
12月に入ると寒気が入って来るそうだ。
>日本人も中国人も本質は変わらないと思う。
俺には朝鮮人と中国人が同じに見えるけど、
日本人は違うと思うけどね。
福沢諭吉先生もわかっていたんだと思うよ。
先日の南のハロウィンの犠牲者の親が遺影の前で
突然大声で叫ぶように泣いている様子を見て目を疑ったよ。
日本では見られないと思って見ていました。
秋葉大臣、ボロボロだな。
岸田またまた同じ間違いを繰り返すのかよ。
はよ更迭せい、もはや内閣総辞職レベルだろ。
朝鮮の宗教団体がいかに日本を食い物にしていたかだね。
自公はダメら。公明は反撃能力の目標についてわけのわからん事言っている。
なにが「平和の党」らや、平和に対して非常に不真面目ら。
今日、日中はテレビも見る番組がなくBGMがわりにラジオで国会中継流していたけど
補正予算について岸田と泉の質疑応答はなかなかおもしろかった。
泉もいいこと言うから馬鹿ではないとわかった。
両者目線が違う。岸田はマクロ経済的な目線から話しているが、泉は一般国民目線の目線だね。
おれは岸田の考え方でいいと思うが、多くの国民は経済財政に素人だから泉の意見をもっともだと思うだろうね。
Eテレで先週と今週「佐渡の芸能」を見たが、
芸能が盛んなのは知ってはいたが、まさに「日本の芸能の縮図」なんだね。
能、狂言等々。島民が演じるのだが、みんなプロ級だ。
狂言には思わず見入ってしまいました、すばらしい、佐渡の文化恐るべし。
佐渡おけさも、下品な阿波おどりと違って品があるしね。
>佐渡の文化恐るべし。
やはり順徳天皇が流されたごとく昔から西国との関係が強かったのだろうね。
方言やアクセントは関西系だね、「やんべに」とは標準語では「ていねいに」という意味と思うが
京都出身のSEが「やんべに」を使っていた。おれは理解できたけどね。
正月の魚は鮭ではなくて鰤なんだよね。醤油はおれの口には甘口と感じる。
YouTubeで中共の空母のJ-15の発艦シーン見るたびに、
以前から思っていたが、ミサイル四基を装備しているときの
映像が発進と離艦が2カットで編集されている。
発進時はフル装備だが離艦のシーンはそうではない。
装備のないときはワンカットである。
完成はさせてもまだまだ開発段階なのか。
ttps://youtu.be/encV6n3hntA
↑0:56は装備なしのワンカット
1:15は装備しているけど、2カット目の離艦シーンは明らかに映像の質も違います。
>映像が発進と離艦が2カットで編集されている。
これはおめさんが以前から主張しているね。
ミサイル4基空対空ミサイルのようだね。
このくらい搭載しても発艦できると思うけど。
まあ1番艦だし訓練用空母と思うからそれほど気にかけていません。
それより黒猫空母「大鳳」に搭載する無人機が選定されていません。
AV8Bは後部エレベータしか使用できないため、サイズの小さい前部エレベータは無人機用と割り切っています。
高価な俳諧型無人機ではなく安価なドローンを多数装備したほうがいいとの意見が有力にはなっていますが
実のところその戦術が決まっていないのが原因で選定が遅れているようです。
まーだ接種券届かね。
おめさん5回目接種の副反応はなじでしたか。
前回から3ヶ月経過する頃に必ず来るよ。
副反応は今回がいちばん少なかったね。
さわると少し痛いくらいでまったく問題なしでした。
念のため来月15日にインフルエンザワクチンもうけます。
そうかね、それはいかったです。
おれはインフルエンザ打たないつもりです。
なんかインフルエンザには何回か感染しているので慣れみたいなのがあります。
タミフルはよく効くしね。
中共の「ゼロコロナ」抗議デモ、関心を持って注視しています。
中共は「水ワクチン」だから感染が広まるのを恐れているのだろうけど
人民が「自由がない、収入がない」状況で、
仮にゼロコロナ政策を強行するとすれば中共は馬鹿だね。
建前は「ゼロコロナ」だとしても、経済活動は緩和すると思うけどね。
報道見ているけど「反撃能力」だかなんだか知らないが、幼稚な議論しているよ。
いまさら何を言っているかだ。馬鹿さ加減に腹が立つ。
ハードばかり議論している。「鉄量に対するのには鉄量しかない」ということは
ようやく理解されたようだが、ソフトも議論せえや。
法整備、諜報防諜、指揮系統の一元化、挙げればきりがない。まぬけな民族らてば。
スパイ防止法すらない国と共同事業なんてする馬鹿な国はいねえ。
ようやくファンヒーターをつけました。
電気代、ガス代が高くなってるね。
「ドコモでんき」に変えてからスマホで
毎日のの電力使用量と電気代がグラフで見られるけど、
一日出かけてても、家にいてもあんまり変わらない。
留守にしてても家電が食ってるんだろうね。
サッカーばっからすけ地上波は見ない。
日本人全員がサッカーファンだなんて思うなよ。
なんといっても選手のインタビューでの頭の悪さが露呈して腹が立つ。
外は白くなってきました。
おれはまだ「こたつ」だけです。
室温18度あるすけまだヒータはいいかな。
おめさんとこは石油ファンヒータらかな。
うちは石油はなくてセラミックヒータ、エアコンです。
政府は節電要請しているけど原発動かせや。あるもの使わねところが変態なんらてば。
うちは安物のエアコンなので、
つけても上だけあったまってだめら。
灯油がリッター100円でした、思ったよりも安かった。
おめさんのサッカー嫌いはわかるけど、おれはそんげでもねえよ。
嫌いなのはアルビの会社・出資者ら。
日本代表は日の丸背負って戦っている。けなげだ。
それにひきかえ政治家は国家よりてめえの就職だよ。
統一教会救済新法で岸田政権・与党は何に忖度しているのだ?
「配慮規定・・民法の不法行為で・・」?
そんげので損害賠償とれるわけねえだろう。国民をなめてるな。
次の世論調査で岸田政権は支持率30%割るだろうて。
酔い覚めらかな。こたつから出ている手が冷て。明日セラミックヒータ出すか。
サッカー負けてようやくテレビも静まるかと思いきや、
今度は朝から悔し涙と友情とやらでお涙頂戴らか。
いいかげんにしてくれや。
来年はラグビーとWBCで燃えさせてもらうけどね。
やはりサッカーは好きになれん。
めったに点が入らないだけにいざ得点すると興奮するのはわかるけどね。
たしかに。
番組が変わるたびに冒頭からサッカーら。
勝った試合なら見てもいいけど負けた試合は見たくない。
おめさんの気持ちがわかりますて。
どうも幕末は複雑でよくわからん。
こんな記事が載っていました。
幕末維新史の謎、あまりに突然だった孝明天皇の崩御は「毒殺」だったのか?
ttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72970
「毒殺」については次回なんだね。
これについては以前にも言っていますが、
岩倉具視が姪の女官を使ってトリカブトだったかの毒を盛らせたようです。
幼い明治天皇をいいことに偽の勅命をだすためです。
宮内庁は決して許可しませんが、孝明天皇の墓を掘り返して調査すればはっきりします。
孝明天皇は薩長とともに「攘夷」でしたが、ヨーロッパ列国による植民地化を
恐れた井伊直弼の安政の大獄を機に薩長の横暴に嫌気がさして、
「攘夷」というよりも薩長を排除した政権を望んだものと思っています。
↑のおめさんの説明でも孝明天皇の考えが流転しているうえに
禁門の変だの蛤御門の変だの複雑。
これは幕末に興味がある人でねと整理できねわね。
井伊直弼は「いいもん」なんだわな。
子供のころ見たテレビドラマでは井伊直弼は悪役だったけどね。
桜田門は警視庁の向かい、門としては防御に優れた門だと思うよ。
>井伊直弼は「いいもん」なんだわな。
勝者の歴史なので悪役になってるね。
ちなみに
>井伊直弼は「いいもん」なんだわな。
勝者の歴史なので悪役になってるね。
>禁門の変だの蛤御門の変だの
これは同じです。
禁門というのは、御所にある門の総称で、
その中の一つが蛤御門です。
御所に向かって発砲、孝明天皇が会津藩を頼ったきっかけの事件であります。
井伊直弼が襲撃されたとき、
幕府の警備兵は降雪のため、刀を袋に包んでおり
即時に対応できませんでした。
警備失格だね。
>禁門というのは、御所にある門の総称で、
そういんかね、勉強になりました。
>刀を袋に包んでおり
そうだよね、絵ではそのようになっているけど
戦闘シーンではすぐに刀を抜いて戦っている、なんか変だとは思っていた。
実際には即応できないはずだわな。
いま水割り飲みながらNHKーBSP「ヨーロッパトラムの旅」を見ています。
路面電車で街中は走る動画だ。たまに見るけど東欧の方が昔のヨーロッパを残していていいね。
街並みも整然としている。建物の高さや色が統一されている。
地震がないのだろうか、昔の背の高い建物も多く残っている。
アジアの国は日本も含めてごちゃごちゃして小汚い。人種的に劣等なんだわな。
ヨーロッパの路面電車を映像で見るたびに
洗練されたデザインでかっこいい。
バスも同様。
日本はというと、色も含めてなんの特徴もないデザイン。
民族としてのセンスが違うわな。
イオン行ったら米も4%ほど上がっていました。
何でも値上げだ。死語となっていた「便乗値上げ」が復活だ。
岸田首相防衛費2%増で増税を指示したね。
法人税、たばこ税の税率UPを考えているようだ。「お国のために、もう一本」か、いいでしょ。。
高市君は増税に反対している。岸田首相の話も理解できるし耕逸君のも理解できる。
ただ岸田政権は識者が指摘するように財務省に牛耳られている感じだ。
鈴木財務大臣なんか目も上げずに原稿棒読み。こんげんNHKみてにAIでしゃべらせればいい。
防衛費2%増 → 防衛費GDPの2%。
BS-6「クロスファイア」ちらっと見たけど、共産党の女、憲法云々を蒸し返している。
憲法は不磨の大権に非ず。改正は最終的には国民が決めることだ。
国民の生命財産を守れない憲法ならば、憲法辞退または当該条文は無効ら。
プーチン大統領が言うように「殴られたら殴り返す」、あたりめら。
共産党、社民党は憲法を守るのか
生命を守るのか?
福島みずほは反撃能力にたいして
「日本は攻撃されることはないのです」とぬかしてたね。
憲法を守って生命は守らないということか。
BSPのザルツブルク音楽祭「くるみ割り人形」をちらちら見たけど衣装も舞台・大道具もすごいね。
県民会館で見た「くるみ割り人形」とは比べ物にならない。
主役のダンサーはまず身体能力、とくに体力がないと務まらない感じだ。
バレエはセリフなしのミュージカルみたいなもんだね。当時はマイクやスピーカはなかったからだろうか。
同時間帯にNHK-BSで映像詩「やまとのなんとか」で大和地方の自然映像を映していたがきれいだ。
バレエ見ていると日本の伝統芸能である「能」や「狂言」「歌舞伎」なんかアホみたいで見る気が失せるが
この映像詩を見るとなんか日本の伝統芸能とマッチしてこれはこれでいいのかと思える。
この番組を海外で放映したら観光客増えるだろう。
来年5月に財務大臣・中央銀行総裁会議が新潟でおこなわれるね。
たいへん興味深い。テレビに映る面々が来るんだすけね。見に行きてくらいら。
(メモ)
今週は米国11月のCPI発表、FOMC政策金利発表と世界が注目するイベントが続く。
CPIは+7.7%未満であるといいが。政策金利は大方の予想通り+0.5%だろう。
10月のCPIが+7.7%と減速したためおれのファンドも少しづつではあるが値上がり基調だ。
11月は+7.7%下回れば、以降おれも世界も希望が持てる。
「くるみ割り人形」これもいい。まあ最初の10分ばか見てくんなせや。
冬はチャイコフスキーらな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=xtLoaMfinbU
高市君、岸田首相に辞表書け。
岸田政権は財務省にいいように牛耳られている。こんげんで国防戦略なんできるわけがない。
岸田自体にビジョンがないから「..検討を指示しました」だ。
どうせ財務省出の国防の素人か、時代遅れのジジイたちが「国家安保戦略」を作るのだろう。
「日米同盟」が飛び出すのかな、何度も言うように同盟ではない。「日米安保条約ら。
国民にNATOと同じと誤解させる。
>「くるみ割り人形」
なるほど、大がかりな舞台でオーケストラの生演奏、すばらしい。
映画の世界に入り込んだ気分なんだろうね。
まさに西洋人による西洋の世界である。
おめさんの嫌う歌舞伎や能、文楽はそうではない。
何度か舞台も見ていますが、
背景は単調な絵、わざとらしい衣装、黒子や楽器奏者等が堂々と舞台にいて
演者の邪魔とも言える、が、見る側はそれは見えていないと認識して見る。
そしてそのストーリーに入り込む。
これが日本の芸能であります。
白山神社で行われた人間国宝による薪能はまさに幻想的でした。
>白山神社で行われた人間国宝による薪能はまさに幻想的でした。
ほおお、そうかね。
おめさんは日本の伝統文化・芸術を敬愛するね。てしたもんら。
>これが日本の芸能であります。
おれはこの「わび・さび」というのがよくわからんさね。
幽玄とでも言うのか知らないけれど、見えないものを見させるあるいは想像させる、
そのような芸術なんだろうかね。レコード盤による「ステレオ芸術」みてなもんらな。
>「わび・さび」
おれもわかりませんが、
尺八本曲を吹くときに「ここは刹那に」、
という表現が好きでねえ。
こんなのがわび、さびなんだろうか。
>レコード盤による「ステレオ芸術」
なんだね?
>なんだね?
ステレオで音楽を聴いても映像はでてきません。
例えばチャイコフスキー「白鳥の湖」のレコードを聴いても
映像は見えないけれども情景は想像できる。
聴く人の數だけ映像があるのではないかな。これです。
今日の夕飯に麺つゆでがんもを煮てみました。旨い、くせになりそげです。
ところでおめさんはボタンが取れたときは自分んで裁縫でボタンをつけるんかね?
余計なものを省くというか、最小公倍数の環境で
最大限のパフォーマンス、なんちゃってね。
ボタンはめったにつけませんが、
必要にせまられて見よう見まねで着けます。
あんげの穴に糸を通して最後に結ぶだけらがね。
>麺つゆでがんもを煮て
わかりますて。
俺もたまに作ります、厚揚げも入れます。
あるいはゆで玉子もいっしよに。
(メモ)
テレ東の「モーサテ」見ているけど米国11月CPIは+7.1%と市場予想より低かった。
まあ世界はホッとしただろう。おれもそうだ。
ただ中身見てみるとサービス価格が下げていない。
だからか、おれの感覚ではダウが思ったほど上げていない。10年債利回りも3.5%割っていない。
投資家は様子見になって今日のFOMC結果発表、パウエル議長の記者会見を待っている感じがする。
おれのファンドは昨日10円未満の下げと予想したけど14円下げた。弱気だなあ。
きょうは上げるだろうけど、上げ基調になるかどうかはパウエル議長の記者会見しだいらな。
昨日のファンド基準価格:7,757 円
現時)
・米国10年債利回り:3.510%(昨日終値3.611%)
・ダウ終値:34108.64(+0.30%)
・ドル円:135.615円 原油WTI:75.20
高市早苗君、「罷免されるならしかたない」潔いね。
ボンクラ秋葉大臣を更迭せずにこれをやるようなら
岸田内閣打倒らな。
きょうはさーめね。
岸田は罷免の決断が遅いうえに新法では「禁止」を使わず「配慮義務」だと。
創価学会に忖度している感じだ。「配慮義務」では拘束力がうすい。
防衛費増額の件では何を増やすのか中身を国民に知らせないうちに税率ありきは順序が違う。
高市君の言うとおりだ。岸田政権は財務省に牛耳られている。
絹厚揚げをめんつゆで煮ました。ゆでたと冷凍インゲンも入れましたが旨いね。
酒のつまみによし、飯のおかずによし、飯の上にのっけて汁をかけてかきこむ。
まさに東洋人的食い方、お薦めです。
中共ゼロコロナ緩和したのはいいが、まるでゴーストタウン。
人民が中共を信用していないのが改めて感じられる。
中共と戦っても負ける気がしねえ。
但し中国人民を敵にまわすつもりはないが。
ほほう、岸田首相の記者会見か。
増税に焦点があてられ中身がなおざりにされている感があるが、
まあ岸田首相の今回の決断は評価するところであります。
安倍は「敵基地攻撃能力は持たない」だの
「徴兵制は憲法が禁じるところの苦役にあたるから考えていない」と言っていたが
岸田の方がまともである。
増額は国債で賄う意見もあるが、やはり岸田の言うとおり税で賄うべきと思う。
有事の際に国債発行して資金調達しようと思っても、いわゆる国の借金が多いと外国人は日本国債買わない。
それでは有事に資金難になるおそれがある。
「戦争するための軍備増強」ってバカどもが騒ぐんだろうね。
戦争するためじゃねえよ、お前らの命と財産を守るためだよ。
なんだクソNHK 、沖縄の少年兵のじいさんに
「戦争はよくない」なんて言わせて、ここで出すインタビューじゃねえろ。
日報も日報だ。
朝刊で防空ずきんをかぶった婆さんが、街頭で反戦を訴える記事。
例によって「戦争につながる」と。
確かにお気の毒な婆さんだが、現実を理解できないのもわかる。
しかしあえてこれを大々的に取り上げる反日報道はいかがなものか。
戦争につながらないために抑止力を強化するのがわからないんだわな。
戦争体験者の言うことはわかるけどね。
NHK、TBS、テレ朝なんて朝鮮系だろ、統一教会と同じ反日勢力だ。
国民も馬鹿ではないさ。現実に目が覚めてきた感じはする。
今回岸田が強引ともとれる進め方しているのは米国と何かあったに違いないと思う。
ただおれは財務省主導で増税が先走りしている違和感はある。
雪だね。
N-ONEの燃費はメータで15.0/Lばかと表示されます。
夏タイヤだと19.0/Lあたりだったんだけど、こんげ下がるもんだったかね。
TBS「報道の日特集」があったのでTV付けて見たら司会が関口。
なんだ反日の宣伝だろうと思ってすぐに消しました。
さーめ、よろっとコタツに入ったまま熱燗でもやるか。
最近は晩酌して飯食って紅茶で菓子食って洗い物済ませてコタツに入ってニュースを見る。
そうすると寝てしまう。20:30頃起きだしてベッドに移動。乱れた生活してますて。
>こんげ下がるもんだったかね。
そらよ、NBOX もそんな感じで下がるよ、冬は4〜5Lは普通に下がるよ。
いやいや電気代も相当上がってるね。
ガス代もすごい。
参考までに。
ご承知だったら失礼。
おめさんのところも12月ぶんの電気代請求額がバカ高くなると思います。
東北電力に問い合わせました。
今般の石油供給事情により「燃料費調整額」の上限額が撤廃され、
今月は前月よりも3倍以上になっています。
来月はさらに上がるとのこと。
遊んでいる原発動かせや。
↑今月検針分からです。
>遊んでいる原発動かせや。
劣等民族は尻に火がついてからあわてるんさ。
国防もね。それでいつも間に合わない。
>「燃料費調整額」の上限額が撤廃され、
知っております。
おれは2017年から毎月の公共料金をEXCELに打ち込んでいます。
電気代に関しては10月引落までは昨年比120%くらいだね。
11月以降は昨年比80%くらいです。電気料金を年合計で見ると昨年比102.23%でした。
ひとりになったからね。
まだ降っている。積雪深50.0㎝。12月にしては大雪だ。
きょうは部屋から一歩も出ませんでした。
そのせいかのどが渇いたので晩酌はまずチューハイ、続いて熱燗。
いまはシャワー浴びてくつろいでおります。
先日の理事会「理事長が声をかけて除雪するメンバー集めて除雪してください」と女性理事、、
「だれがそんなのやるか。タダで人を使うことに腹が立つ、おれは困らねえ」と某理事長の発言。
「某理事長」の後発言、ごもっともだと思うよ。
困らない住人にとっては除雪など無縁の話。
困る住人がいたとしても俺みたいに我慢していればよい。
声をかけられてもこれほど迷惑な話はない。
いやいや運動を兼ねて駐車場を除雪しました。
昨日はタバコ吸っていないのでタバコ吸いたいし食料を調達するためです。
発車して駐車場の途中でスタックしました。
戻って車庫入れしようとハンドルを切ったもののまたスタック。
除雪していた人が押してくれました。なさけない。軽は雪に弱いのかねえ。
(メモ)
日銀長期金利上げ容認か。
どうりで日経平均大幅安で円高。これは分かるが米国10年債利回りも大きく上げた。
なんでやろ。おれのファンドの基準価格、今日は大幅に下げるな。
米国10年債利回り:3.679% 朝から0.1%も上げている。
ドル円:133.24円
俺も車の回りだけ除雪しました。
きのうは近くまで乗ったけど、スタック2回しました。
一回目はマクドナルドの駐車場、四苦八苦していると店員が4人ほどきて押してくれました。
二回目は帰りの駐車場で切り返すとき、自力でなんとか脱出。
軽自動車だからということもないと思うけどねえ。
さきほど別な女性理事がおれの部屋にピンポンして窮状を訴えてきました。
除雪車入れてくれとね。
よって、管理会社に除雪車投入を指示しました。
おれはクリスマス寒波の様子を見て投入しようと思ったけどね。
カネの心配しなくていいやつは気楽でいい。
おれは今季限りで理事長職辞退することに決めました。
馬鹿くせてやってらんね。どうにでもなれや。
金にならん仕事ほやめたほうがいい。
いやなことばかり頼まれて、やってらんねえさね。
パウエル議長といい昨日の黒田総裁の会見といい、マーケットによろしくない話ばかりする。
日銀の「事実上の利上げ」については予想できたことだけど今はねえだろう。
春闘終わってからやってほしかった。
わすが0.25%だけどマーケットに与える影響は大きい感じだ。
「モーサテ」見たけど米国10年債利回りが影響を受けて上げたと解説したが理由は言わなかった。
単なる投資家心理からかな。
日本10年債利回りは0.391%。当然だが10年国債売られているねえ。
クリスマスになろうとしているのにウクライナ戦争は終結のメドがついていない。
殺し合い破壊しあいして得るものがあるのか。プーチンが判断を誤ったのは間違いないね。
黒猫団はロシア-ウクライナの歴史も知らないからどちらかに肩入れするつもりはないが
報道見ている限りウクライナの市民に同情を禁じ得ない。
日本の報道見る限りウクライナが反転攻勢かけているようだけど最終的にはロシアが勝利すると見ております。
「鉄量には鉄量」であります。この原則と照らし合わせれば、物乞いゼレンスキーに勝ち目はないでしょう。
反撃能力反発、日本へ挑発示唆 北朝鮮、与正氏は「通常角度でICBM」(時事通信)
北朝鮮、日本に「実際の行動見せる」…「領土完整」まで切り出した(中央日報)
待ってました! 真打登場!
>日本に「実際の行動見せる」
大歓迎、有言実行を願いたい。
クズどもが、「結局は軍拡競争を招く、粘り強い交渉で解決を」
なんて幼稚なことを言い出しそうだよ。
敵基地攻撃「被害受けることを待たず、行使可能」 浜田防衛相が見解
当然のことだ。
一見は「日本から第一撃目を撃たない」ことを盛り込むべきだとしているが、
ほんとうに馬鹿だね。
そんげこと言ったら敵は日本が反撃できないように、第一撃目から壊滅的打撃を与える多数のミサイルを飛ばしてくる。
こんな理屈もわからんのかね、何千人、何万人の死傷者を出しても構わぬということだ。
また幼稚なマスコミが「我が国に対して武力攻撃に着手した時」について定義を求めているが
これまた大馬鹿ら。相手に手の内知らせる馬鹿な国がどこにあるか。
まさに劣等を通り越して変態だよ。
(メモ)
日本10年債利回り:0.448%(前日比+6.41%)
米国10年債利回り:3.707%(前日比+0.62%)
アカン、米国債利回り上げている。今日も基準価格下げるな。
「モーサテ」で日本国債を多く抱えている地銀の含み損が拡大しているとのことだ。おれには関係ないが。
中国空母打撃群が「南西諸島攻撃」訓練…習氏指示で安保3文書決定の日に開始
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/national/中国空母打撃群が-南西諸島攻撃-訓練-習氏指示で安保3文書決定の日に開始/ar-AA15xvT2?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=f98ff9e9b0264d8fbe63688a858f771c
すでに情報を得ていると思いますが、黒猫海軍は警戒態勢をとっております。
DD2隻(旧式であるが海自「やまぐも」型)を監視任務にあてております。
あいにく空母「翔鳳」が定期点検中のため、再就役した空母「大鳳」を横須賀で待機させております。
航空機はシーハリアー12機、AV8B8機を搭載させました。
シーハリアーは93式空対艦誘導弾2発を搭載できるようになっておりますが
空対空ミサイルが赤外線誘導のサイドワインダー2発と見劣りします。
AV8Bは視界外射程ミサイルAIM-120を装備しているため、シーハリアーの直掩にあたらせます。
なおAV8BにはASM2のような大型対艦ミサイルは搭載していませんが、
AGM-65E/Fマーベリックの搭載が可能となっております。
黒猫海軍の人知れぬ日々の活躍には頭がさがります。
ところで、どうでもいいことだが、
ゼレンスキー大統領がワシントンへの搭乗機がC-40bらしいが、
これ、調べるとボーイング737の改造型で航続距離5000キロほど。
ポーランドから米国までは8000キロは優に超える。
まさか空中給油か、それとも改造されているのか。
BS1の朝のニュース、
前にも書いたけど、阪田陽子さん、
相変わらず美しくて品がある。
新潟ローカル局の女子アナが下品でバカに思える。
そうそう、今日もウオロク行ったけど、
パンがない、しかたないから店で作ってる高いのを買ってしまった。
なんと袋ラーメンとカップ麺もない。
参ったて。
>調べるとボーイング737の改造型で航続距離5000キロほど。
おめさんの関心に感心しました。まったく関心がありませんでした。
>阪田陽子さん、
久々に出ていた感じがします。
>パンがない
そういんだよね。買占めか。おれは食パンは安いときに買って冷凍しているので当面は困りませんが。
昨日は豆腐もなかった。
きょうは午前中デッキー店は豆腐はたくさんありました。
パンは少なかったね。品出しが遅いのかな。
いままで岸田政権を支持していなかったが、最近は支持に傾いています。
防衛費GDP比2%、反撃能力保有、国産ミサイル調達までトマホーク購入。
国防に関しては安倍政権、菅政権より踏み込んでいる点を評価するものであります。
経済面でも補正予算は少なくとも景気を下支えできる規模と報じられています。
報道でも2023年は景気後退と見ているね。
パウエル議長は2023年中に利下げはないと言っているが、果たしてそうだろうか。
2023年12月に苦し紛れに政策金利引き下げるのではないか。そうすればおれのファンドにも勝機が来る。
岸田君まともになってきたね。
それにしてもマスゴミ、防衛費増強に「説明不足」って、
岸田君はちゃんと説明してるし、それをかみ砕いてわかりやすく
説明するのがてめえらの仕事だろうがよ。
国際観艦式2022のダイジェスト版がUPされておりました。
30分ばかです。
令和4年度 国際観艦式 INTERNATIONAL FLEET REVIEW 2022【ダイジェスト版】
ttps://www.youtube.com/watch?v=9DN3kIAuWpg
娑婆はクリスマスか。
きょうはウオロクに行っていないけどケーキや鳥の半身焼きなどのごちそうが並んでいるんだろう。
「やきとり3本」なんてケチな総菜はないわな。いまごろ各家庭ではケーキを囲んで団らんか。
このささやかな平和が続くよう黒猫団は日夜訓練に励んでおります。
おれはきょうははんぺんのマヨネーズ焼き、厚揚げとゆでたのめんつゆ煮で飲んで食いました。
イブだからちとばか豪華に牛乳は鍋で温めました。レンジと違い滋味深い味です。
半世紀前ヤマザキのパン屋で肉まん・あんまんのほかに瓶牛乳をお湯で温めて売っていました。ご記憶でしょうか。
チョコはラミーを食いました。不本意ながら市販のチョコではロッテのラミーが一番好きです。
国際観艦式はあとでゆっくり見ます。
>ご記憶でしょうか。
知りませんでした。
今日は原信へ行きましたが、おめさんのいうとおり、
いつもは小分けで売っているものが全部大皿盛りで買うに買えず。
まあ目的はタレカツ丼だったのでいいけど。
これ、タレが別についていてうまいよ。
いまほどチャレンジャーで食パン(ロイヤルブレッド138円)を買おうと思ったら、
パンだな空っぽ。菓子パンもひとつもない。はじめてゼロを見ました。
「雪のせいで配送云々」と書いてあったが、なぜかケーキはいっぺありました。
ラミー138円だったが完売、やはり出遅れたか。まあ118円のたまごは買えたけどね。
いやいや腰を痛めたようです。座る、立つが痛くて難儀です。
25年ぶりかな。全治3週間じゃねかな。まあ日常生活には支障はないが。
今日は日曜日でTVがおもろくない。
そこで借りたCDで演歌を聴きながら飲みました。居酒屋気分です。
「プラチナベスト 永遠の昭和歌謡集DISC-1」夜明けのスキャットからでした。
やはり三善英史の「雨」がいいね。
おかげで熱燗2合+ウイスキー水割り一杯。旨く感じました。
きのう原信行ったらパンは山ほどあり、
ようやく食パンが買えました。
おれはヤマザキやフジパンの8枚切り100円しない安いやつです。
食パンの味だけは違いがわかりません。
で、さっきキューピットみたらパンの棚は空っぽ。
キューピット、シミフーの時代は終わった感あり。
>三善英史
おめさんが当時「棺おけに片足つっこんだみてなやつ」と言ったのを今でも覚えているよ。
腰は俺も年に数回全治2週間ほどの痛みが襲います。
おだいじに。
>腰は俺も年に数回全治2週間ほどの痛みが襲います。
そういんかね、そりゃ大変だ。
きょうは昨日より具合が悪い。
ベッドから立ち上がるのも痛くて苦労する。
歩行困難、ものにつかまって移動しないとトイレもいけない。
今日日中に慣れて少しは痛みも和らぐろう。
ほほう、おめさんは8枚切りらかね。
大阪では8枚切りが好まれ東京では6枚切りが好まれているそうら。
おれも単身赴任の時は8枚切りにして1枚をマーガリンで、
もう1枚はマーガリンまたはピーナツバターにジャムつけて食っていました。
こっちにいるときはハムまたはソーセージ、たもごも食べるので6枚切りを1枚です。
食パンの味は微妙に違うよね。おれは「ロイヤルブレッド」が無難かな、
「超芳醇」は甘く感じる。フジパンなら「本仕込」だね。
食パンも高くなって「ロイヤルブレッド」はウオロで178円になっていた。
だすけおれは128円、138円の特売日にしか買えないのであります。
きょうウオロで「超芳醇」が128円、腰が痛むから行けないと思うが。
次なるチャンスは28日チャレンジャーで108円だね。
腰、重症らね。
俺は歩けないとか、起きられないほどってことはないよ。
食パンは、必ずコロッケをはさむのので、1枚で腹は満足します。
ついでに、アピタにいくと吉野家の牛丼の冷凍が2つで600円で売っています。高いけど夕飯はこれだけで済みます。
がんばってデッキーのウオロに行ってきましたがパンがない。
お目当ての「超芳醇」ない「ロイヤルブレッド」もない。
フジパンの食パン、菓子パンが若干あった。「積雪の影響で・・」の張り紙があった。
山崎は新潟工場で作っているのではないのか。値上げラッシュのうえ物がないのは腹立つね。
アピタの牛丼、これはお得だね。おれはあんまりアピタ行かない。
コロナを理由に喫煙所を閉鎖しているすけ。デッキーの喫煙所は閉鎖していないから好感がもてます。
そんげん気にするくらいならスーパー閉鎖せばいいねっか。
東洋人は馬鹿らすけ非科学的に恐れる。
おれの経験では腰は動いたほうが痛みがおさまるのが早いと思っています。
ベッドからトイレまでわずか6歩だけど難渋しました。
何かにつかまらないと起き上がれない、歩けないでした。
今夜は少しはいいと思うけど。
遅いんだよ岸田君。
何度同じことを繰り返すんだや。
おめさんはこたつを使っているようだけど、
エアコンやヒーター等も併用しているんだよね?
こたつがいいというのを耳にするけど、
それだけでは肩が寒いろう。
昨年はこたつとエアコン併用でしたが、今年はこたつとセラミックヒータの併用です。
おれだけに温風があたればよく節電です。
晩酌終わって眠くなったらそのままコタツで寝ます。
ベッドにもぐるのは21:00頃です。
第11艦隊作らんばね。
↑ちごた、昨年はこたつ使っていなかった。
エアコンとセラミックヒータ併用でした。
こたつは2年ぶりに使用しています。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板