レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
第9艦隊
予防接種の進捗が亀より遅い間抜けな国であります。
中山防衛副大臣、
「私たちの心はイスラエルと共にある」らてや。
共産党の「差別ではないか」との問いかけに
「個人の見解であり、撤回する気はない」らてや。
靖国神社参拝に行く度胸もねえくせしやがって。
>「個人の見解であり、撤回する気はない」らてや。
いいんじゃねえの。日本なんか地図の右端にあるちっぽけな国。
毒にも薬にもならね国の防衛「副」大臣の発言なんてどこにも影響ねえさ。
朝日、毎日の餌になるくらいか。
黒猫団は中東問題に関しては中立であります。
てすと
今までスマホから書き込み出来なかったのが、第9艦隊で出来るようになりました。
なんでだろ。
>中立であります
日本赤鴎は黒猫団の発言に遺憾の意を表明。
「中共のウイグル族への行為に反対を表明する黒猫団の発言とは思えない」とコメントした。
>日本赤鴎は黒猫団の発言に遺憾の意を表明。
中東問題はよくわからねし興味もねすけ。
日本以外の国が滅んでも日本だけ生き残ればいいという考えです。
日本にとって利益となる国は味方、敵対する国は敵、以外はどうでもよく中立。
ウイグルの問題は中共批判の手段として利用しているものであり
ウイグル族の問題自体については興味はないものであります。
いやいやマンション理事会終わりましたが、防火管理者につき辞退表明してきました。
責任ある職分なんで荷が重い。
報酬つけて募集するよう提案した。
これで誰も手を上げないなら外注に出すべきと意見しました。
すんなり通ったので拍子抜けしましたて。
賢明な判断だと思います。
報酬は当然あるものだと思っていたけどね。
じゃないとなかなか手は挙がらないろう。
ウオロクで「ハンバーグカニコロッケ弁当」を買ったら、
一か所おかずが入っておらず、しかも刻みキャベツが苦くて吐き出した。
早速返信不要でメールを送ったところ、
翌朝電話が来て謝罪、現金とティッシュボックス1個を持ってきた。
スーパーは総じて対応はいいね。
ただ、キャベツの苦いのを業者のせいにしていたのはいかがなものか。
ああいうのは時間がたつと苦くなるというのは俺はしっているのだよ。
>ああいうのは時間がたつと苦くなるというのは俺はしっているのだよ。
おれは知らない。おれはカニはあまり食べないね。
ウオロクは安売り期間過ぎても値段表示がそのままだったことがある。
注意したけどね。無論会計は期限前の価格にしてくれたけど(パン)。
要注意だれ。今日は65円の日か。インスタントみそしでも買うか。
おっと、そのまえにキラキラ行って曽野木の「いちご」、「こわれせん」買うか。
訃報であります。
元同僚の○山氏からメールあり、
○場○一さんが亡くなられたそうです。
覚えているかね。
日報おくやみ欄からの情報なので詳細はわかりません。
一月ほど前に入院するという噂はきいていましたが。
二人で役務に行ったこともあり、酒豪でしたがよい人でした。
ご冥福をお祈りいたします。
「あいば」さんかね?
そうです。
どうしたんだろうね。
あざみ野のアパートにいたとき寮からギャランラムダに乗っておれの部屋に来たけど
胃の調子が悪いと言ってた。後日入院したと記憶します。
消化器系の疾患だったのかな。早すぎる。
謹んで哀悼の意を表するものであります。
おめさん覚えているかな、もう20年以上前と思うが
駅前の「鳥忠」だかで3人で飲んだよ。
そのとき彼は「結婚して相手を幸せにできるか自信がない」ようなことを言っていた。
何を女々しいこと言っているのか、と思ったものです。
ひょっとして体調に自信がなかったのかもね。
覚えていないなあ。
市ヶ尾寮で深夜に胃が痛いと苦しんでいるので
救急車を呼んだのは覚えているよ。
一月前の入院の時は酒の飲みすぎで入院だと言っていたらしいね。
おめさんが呼んだんか。
デッキー行ってきましたがそこのシネマの映像で「最後のサムライ」7月1日からロードショーだと。
まあおれはシネマに行かねから関係ないけど。
17日13:00からBSPでグレゴリーペック主演の「頭上の敵機」を見ました。
久しぶりに映画を最後まで見ました。
アラブ民族エジプトの仲介で停戦合意か。
中東戦争でアラブ軍を支持しながら、ならず者の強さに値を上げて
さっさと手を引いたくせに、いい子ぶりやがって。
↑値を上げて→音を上げて
>いい子ぶりやがって。
そうは言っても殺し合いが止まったんだすけ了とすべきではないかね。
人民の映像見ていると両者うれしそうだ。
毒にも薬にもならず何の役にも立たね日本よりエジプトは称賛されるだろうて。
緊急事態宣言が「屁」みてら、と言った高橋洋一氏が更迭らか。
的を得た発言だと思うがね。
馬鹿なマスコミ、クズ野党の標的になったか。
できのいい小学生の発言していてこの国の改革ができるのか。制服が諸悪の根源らな。明治の官軍ら。
ほんに劣等民族だよな。みーんな同じ考えでねばだめら、みてな風潮、○○警察とか反吐が出る。
ダーウィンの「進化論」が人類にも及ぶという理解は正解かも知れない・
やはりフランス等欧州の国民は常に問題意識があるように思う。
菅なんて年取った小学校の学級委員長みてなもんら。
こいつこそ屁みてなやつら。
RECORD CHINA見てたらスペインの鉄道網が欧州一というのでyoutubeで見てみました。
↓やはり日本より裕福な感じがします、これが先進国の姿なのでありましょう。
二等車ですら新幹線のグリーン車と同じ4列シート。一等車はグランデとおなじ3列シートです。
新幹線の普通車なんて三等車イメージでしょう。
「欧米に学ぶものはない」という馬鹿、ほんに井の中の蛙、朝鮮人と同じと思う。
興味あったら初めの7分間でも見てくんなせや。日本製の車両かもしんね。
スペイン高速鉄道
ttps://www.youtube.com/watch?v=hVKeW3r7rOg
スペインの鉄道は標準軌だからどこででも新幹線クラスの運転ができるんだろうね。
まあ俺はスペインが先進国とは思っていないし車内装備が
先進国の象徴とは思わないけどね。
目的地に着けばいいというだけの日本人にはその発想がないだけではないか。
観光列車に乗ればもっと豪華られ。
コロナワクチン、6月12日に予約出来ました。
ネットで予約開始時間の9時きっかりにエンターキーを押して予約完了。
その数分後にはもう受付終了。
電話も通じず、ネットは不得手。年寄りにはあまりにも酷である。
これこそまさに後進国。
こんなやり方では多くの高齢者が接種できるのかと不安に駆られているに違いない。
とくに新潟市、バカ市長のおかげで予約に関する情報が伝わっていない。
俺はたまたま電話が通じた時にいろいろ聞いたが初耳情報がどんどん出てきた。
予約はいっぱいなのにそれを知らずにひっきりなしに電話をかけている状態だよ。
だからいつかけても話し中なんだて。
予約とれたかね。宝くじ当たったみてらね。
接種場所は市役所らかな?
おれは電話すら掛けたことないし、ネットでtryしたこともない。
「かかりつけ」ってなんらや。おれはそんげのね。
来月に入ったらどっか電話してみっか。
予約がいっぺになったらNHKの画面に出せばいいねっか。
中山市長はやる気がねえんさ。職員の書面にハンコおすだけ。はじめから誰も期待してねろ。
>接種場所は市役所らかな?
東区はとくに予約は難しいので(これも電話での情報です)
人口等から鑑みて西蒲区の健康センターです。
会場はどこの区でも選択可能です(これも電話からの情報、
これが周知されていないのでお歳よりは在住の区だけにこだわっているものと思われる)。
6月になると産業振興センターでも大規模接種的なことが行われるらしいよ。
そうなればもう少し受けやすくなるのではないかね。
市のHPみると6月12日はまだ75歳以上の人が対象と理解できる。
にもかかわらずおめさんが摂取できるっちゅうことは、
やっぱりおめさんは上級国民ってことらな。
おれみてな下等国民なんて受け付けてもらえねろうて。
集団接収は毎日やっているんじゃねんだね。やる気あるのか。
産業振興センターだって75歳以上で6月は9回、一日500人らとや。
「やってる感」だけらな。
東洋人のやることっていつもこんな感じだね。too little too late らな。
いやいやおめさん、
基礎疾患があれば可能なんだれ。
それも「自己申告」でなんの証明書もいらないそうら。
だすけおめさんも接種可能らよ
一応おれは基礎疾患項目の「血液の病気」で木戸病院に通っているけどね。
しかし、あくまでも自己申告と言われたよ。
産業振興センターも電話とネットで受け付けらしいね。
混乱の結果は見えている、学習せいやバカ市長。
東京大阪の大規模接種、
なんで自衛官は制服を着てやらねんだや。
バカ国民に危機意識を持たせるいい機会だったのに。
高血圧でも可能られ、自己申告。
>高血圧でも可能られ、自己申告。
アドバイス感謝。
おめさんは定期的に通院しているし、赤血球にかかわる症状であるから白血球等の
免疫機能に影響が及ぶかも知れない。その理解から立派な基礎疾患と評することができる、と思うよ。
しかし、おれのは高血症とは言え通院などする必要のないレベル。
これを以て基礎疾患あり、と言ったら「命惜しむな名をこそ惜しめ」といふ三波先生の教えに反する。
したがっておれは一般の接種開始を待って予約するよ。
ご立派であります。
三波春夫先生もお喜びでしょう。
本日は海軍記念日であります。
よって、未着の掃海艇2番艇の建造に着手、1番艇と同じく大部分を組み立てました。
あとは塗装と艤装となります。前回90分、今回は60分で完了の予定でしたが同じ時間がかかりました。
小さな部品を3回も絨毯の上に落とし、これを探すのに計20分要しました。
乱視だとマストのあたりの組み立てが難しい。掃海艇ですらよく見えないから
未着の「むらさめ」型DD(1997年購入)や「おおすみ」型輸送艦(2000年購入)の建造には気力がわきません。
>気力がわきません。
そこなんさねえ。
細かい作業はなかなかやる気にならない。
いやいや今ベートーベンの第三番「英雄」を聴いたけど、
さほど響かないけど、第四楽章の42:25あたりの勇壮なメロディに変わるところは
鳥肌ものでした。
ttps://www.youtube.com/watch?v=GKFStVrKNU4
ヘッドフォンじゃないと迫力伝わらないね。
てすと
上述の「英雄」第四楽章、
いくつかの演奏を聴いてみたが、やはりカラヤンのベルリンフィルがいちばんいい。
日本のマイナーな楽団も聴いてみたけど、中学校の文化祭みてらった。
とり急ぎ37分から45分あたりまでを聴きました。
すごい大編成だね。音もいいし迫力がある。
なんとなくで詳しくはわからないけど、ガキの頃に聞いたベルリン・フィルの音だね。
小学生のころカラヤンの「運命」「英雄」のレコードがあってなんかそのような音のように思える。
カールベームのウイーン・フィルとはまた違った音だよね。そんな気がします。
まあ、交響曲はよくわからね。絵画みてなで音の芸術品なんだろうけどね。
おめさんはこういう大編成で迫力のある曲が好きならワーグナーなんかなじでしょ。
後藤君がよく聴いていたな。おれもレコードを買ったよ。
たしかレナード・バーンスタイン指揮ニューヨーク・フィルの
「マイスタージンガー」の前奏曲だったかな。
現在おれの手許にある交響曲のCDはモーツアルト交響曲第38番、第39番だけで、
ネビルマリナー指揮アカデミー室内管弦楽団だね。
どちらかというとバロックを得意とする指揮者だと思う。
てすと
>「マイスタージンガー」の前奏曲だったかな。
有名な曲ですね。
さっきNHK FM で第九の合唱をやっていたが
やっぱりいいねえ。
おれはラジオを聴くのは深夜だね。
昨夜は1930に寝て0105に目が覚めて、それから眠れないので0200頃から「初歩のスペイン語」を
勉強しました。第14課まできました。あと1課のこすだけ。
外国語は早めに1回通して、それからダラダラ初めから繰り返すのがおれのやり方です。他の科目は第10課あたりです。
歳のせいか5時間眠るとそれから寝るのが難しい。
仕事もせず、緊張感のない毎日だから体も頭も疲れていねんだわな。
ベートーヴェンを聴いている時間かも知れませんが、おれはこれを聴いております。
聴きながらプラモ作れば作業は進捗するかもしれません。
「もっと見る」をクリックすると曲名が出てきます。
久しぶりに「敷島艦行進曲」を聴きました。
「One Hour of Japanese Military Music」
ttps://www.youtube.com/watch?v=XXfp3Fozq6Y
陸軍分列行進曲がいいねえ。
兵隊さんの悲壮な覚悟が感じられて胸が締め付けられる思いです。
まあ、全部聴く気持ちはないけど、軍歌も素晴らしいと思います。
「はじめてのスペイン語」最後まで一回まわしました。
いやもう、動詞の活用がぐっちゃぐちゃですわ。
規則変化ならいいがいろんな不規則や例外があってダメだね。慣れるしかない。
それにしても老眼で乱視のおれには「a,á」「i,í」「e,é」「 o,ó」「rr,m]「il,ll」の
区別が難しい。特にアクサン見えないと動詞の意味が変わるんさね。
たしかに、英語はなんだかんだ言ってもシンプルにできているよね。
途上国でさえ英語を話すのは当たり前だというのに、日本は。
老眼鏡はかけねんだかね。
「おもてなし」の放送前後にスペイン語、フランス語、中国語の講座を
見てしまうが、たしかにめんどくっせげらわね。
中国語なんて口の中の動き自体が日本語ではありえないものがたくさんある。
それであんなに小汚い発音になるのかとおもうよ。
>老眼鏡はかけねんだかね。
よく言われるよ。ただおれは+1.0のシニアグラスかけるだけで読めるようになる。
遠くは裸眼でもよく見えます。この書き込み欄や本を読むのに難儀してます
数年前に西葛西だったかのホームセンターで買ったシニアグラスはブルーライトも防ぐらしく
気に入っています。柄が折れたけどプラ板、不要になったカードで当て板をボンドであてて使っています。
外観にこだわりのないおれはこれで十分です。
>老眼鏡はかけねんだかね。
よく言われるよ。ただおれは+1.0のシニアグラスかけるだけで読めるようになる。
遠くは裸眼でもよく見えます。この書き込み欄や本を読むのに難儀してます
数年前に西葛西だったかのホームセンターで買ったシニアグラスはブルーライトも防ぐらしく
気に入っています。柄が折れたけどプラ板、不要になったカードで当て板をボンドであてて使っています。
外観にこだわりのないおれはこれで十分です。
>小汚い発音になるのかとおもうよ。
いい表現ら。
百均でも老眼鏡売っているらしいれ。
>百均でも老眼鏡売っているらしいれ。
おれも予備で持っているけど悪くはないよ。
>スペイン語、フランス語、中国語の講座を見てしまうが
てしたもんら。「旅するための○○語」らかな。
いやいや「情報ネットワーク」なんとか第11回まで終わりました。
入門科目であるが、略称やカタカナ英語が多くてこれまた覚えられません。ネットの仕組みは難しいね。
勉強にはなるが退役した人間が学んでもねえ。まあ、知っていて損はないろ。
>「旅するための○○語」
それですて。
中国語のやつはお笑い芸人が出ていてコメディタッチで退屈はしません。
>ネットの仕組みは難しいね。
サブネットマスクとかよく考えていると思うよね。
パケット通信なんかもそうだ。
オオサカナオミが会見拒否で出場停止も。
挑発的な言動で反発するなど
やることなすこと日本人のやることじゃねえ。
南の大統領候補、「竹島」表記で五輪ボイコットせよらてや。
笑止千万、どうぞどうぞご参加いただかなくてけっこうでございます。
ついでに尖閣の件での中国の不参加も歓迎いたします。
>やることなすこと日本人のやることじゃねえ。
内容はわからねけど、国を貶めるものではない限り、自我を主張するのはいいのではないかな。
>五輪ボイコットせよらてや。
へええ、来るつもりらったんか。
日本の食材は汚染されているとか言っていたくせに。
くるなら食材もってくればいい。ただし朝鮮漬けは不可。くっせすけ。
まあ中共は来ねでもいいろも、中国選手は来ても構わないというのが黒猫団の見解であります。
>サブネットマスクとかよく考えていると思うよね。
さすがですね。
先日34でご紹介した「英雄」、
YOUTUBEで聴き比べたが、やはりカラヤンのベルリンフィルが一番いいね。
やはり42:28からの部分が何といっても素晴らしい。
ご存知と思うけど、朝鮮人ども日本国民を敵に回す気らな。
マスコミは報道しているのか?サンケイは放送しているが。
外交と社交の違いがわからぬ馬鹿政治家、在日マスコミのせいだろう。チョンどもが調子こいてる。
朝鮮人より日本の政治家、マスゴミに腹が立つ。
↑(主語を言わなくても通じるのは日本語、スペイン語も同じです。)
為念です)
旭日旗使えば懲役最大10年 韓国で法案提出 保守派や学者に反発も
ttps://www.zakzak.co.jp/soc/news/210518/for2105180004-n1.html
へえー、ブン政権も最後の悪あがきらかや。
下等民族のやること、今更驚きもしないが、
韓流ドラマだのくだらねえ番組をやってるNHKは報道しないだろうね。
テレ朝,TBSも間違いなくしないろ。
とは言え保守系の意見はまともなんだね。
てことは日本と同じか。
日本の左派議員もブンと同じ考えだろうから、
さするとマスゴミが支配する日本も下等民族らかや。
どうでもいいが、
オオサカナオミは世間が騒ぎだすと
うつだの、気が弱いだのと言い訳を始めたな。
>とは言え保守系の意見はまともなんだね。
いいえ、保守系と雖も反日です。文よりましだが文明人ではありません。
朝鮮人は中にはまともな人間もいるだろうが、皆非文明人と思ったほうがいいでしょう。
>うつだの、気が弱いだのと言い訳を始めたな。
世界のマスコミの注目を集めることができるのであるから、てしたもんらと思うね。
安倍とか菅なんかNEWSWEEK、CNN、BBC、APFを見てもまず出てこない。
中共は毎日出ているけど、東京五輪や日本に世界の人たちは関心がない。
オオサカは自分で自分を解決しなければならない。
メンタル面だからね、マスコミ騒ぎすぎ。ほっといてやれよ。
早朝の日テレニュース24で中共で変異株が流行してワクチン接種に大勢が殺到しているという報道があった。
いやいやすごいもんだね、まさに殺到、列はぎゅうぎゅうで押し合い、殴り合いだよ。
こんな国と戦争して負ける気がしねえ。
↓あったあった、これです。
ttps://www.youtube.com/watch?v=-Kzj-vZnCoU
いやあおもしろいものを見せていただきました。
まさに噴飯ものですな。
事故を起こした新幹線を埋めて隠す国だけあるわ。
半島も似たようなものだろう。
まったく政府のコロナ対策は「後手後手」と言われても仕方がないものであります。
さすがのおれもあきれる。もう馬鹿としか言いようがない。
五輪開催なら逆引きでスケジュール立てるのが普通だろうが、東大卒のアタマのいい人々はわからんのか。。
企業や大学で接種できるよう求めているが、こんだあ「産業医」も登場だよ。
「産業医」を知っているのかねえ。ただの街医者だ。日本医師会だよ。
こいつらに任せて積極的に参加するわけがない。
打ち手不足ならメタボ診断している医師、看護師および20歳以上で一定程度の単位を取得した
医学生、看護学生にも頼るべきだろう。注射打つくれ誰でもできらあ。
いま生島ヒロシのラジオで週刊新潮の記事に触れたが、
国会で週刊誌読んでいる一見どもに格好の餌を与えたようだ。
なんか日本医師会に対する評価はおれの評価と同じではないか。
週刊新潮は左右どっちかな。
とりあえず中吊りです。下の方にあります。
ttps://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
ロシアが日本漁船を拿捕した件につき、日本の排他的海域であったとのこと。
やはりな、その前にロシア船が日本船とぶつかっている。その取引材料とするつもりだ。
なめられている外務省の抗議を受け入れるはずがない。
日本もロシアを敵にするよう旗色を鮮明にすべきだ。
黒猫海軍も以前のように対露警戒を強化せねばならないようです。
>週刊新潮は左右どっちかな。
右ではないでしょうね。
「右」と言う表現を使うなら
月刊紙の「will」「hanada」「正論」、
以前よく読んでいました。
とくにwillとhanadaは本屋で平積みされるくらいだから
けっこう読者は多いと思うよ。
一見なんかボロクソに批判しています。
もう知っていると思うけど維新・国民が自衛隊法と海保法の改正案を共同提出したね。
国賊二階に牛耳られている自民党はダメだね。今回の武漢ウイルスの件でも世界に恥をさらしたよ。
とりあえずこんだの衆院選は維新にいれるか。国民も注視するか。
為念です)
尖閣警備強化へ改正案提出 維新・国民が衆院に(サンケイです)
ttps://www.sankei.com/article/20210602-RQJQTWN7MNK5ZCDM53K3LAA2D4/
ついでに、国賊鳩山は南朝鮮で人気だよ。
「アメリカの地図では竹島は韓国領」と投稿した鳩山元首相、韓国ネットで称賛浴びる「また首相になって」
ttps://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=877453
やはり維新の会はいいね、健全野党だ。
国民もいいのだが、なにせ次の選挙でどう生き残るのか、
維新あるいは自民と合流するのか、注目だね。
国賊鳩山はもはやキチガイでしかない。
中共、朝鮮の言い分にことごとく賛同しているキチガイ。
日本の恥でる。
ウオロクに最近登場した「北海道函館3.7牛乳」をご存知かね。
安いので期待をせずに買ったが意外においしい。
日持ちも長いし今度からこれらな。
>「北海道函館3.7牛乳」
うちはこれです。
以前あった北海道牛乳がある日突然これに変わった。
パッケージが変わっただけかとおもたろも、製造者が変わっている。
濃くて旨い。前のもいかったろも。
なんなんたや聖火リレー、
チャラチャラふざけて走りやがって。
見苦しい、さっさとやめれ。
>見苦しい、さっさとやめれ。
同感。
いやいや2週間ぶりに運転したけど19.9km/lだよ。
燃費いいねえ。エアコンつけるとどうなるか。結構落ちると思うが。
スタッドレスはいていると14.7km/lらすけね、随分違うもんら。
へええ、勉強させてもらいました。いまの日本も教訓とせねばなりません。
有事法制がない国は撃滅戦どころか自滅戦らろうて。
【韓日中三国志】豊臣秀吉の鳥銃に圧倒された朝鮮、武器が弱ければ血の涙流す(1)
ttps://japanese.joins.com/JArticle/279298
燃費よくなってきたね。
NBOXは市街地はあんまり走らないけど、
今の季節は20km/l下ったことはないよ。
西蒲区あたりまでバイパスを走れば25くらいはすぐに行くね。
夏場にエアコンつけると2〜3km/l下がるね。
最近ヨーロッパ車とすれ違うとスモールランプを常時点灯しているのが多いね。
知らなかった。NONE、先進ですな。
>知らなかった。NONE、先進ですな。
先進的かどうかはわからねろも、夕方、雨の日等薄暗いときに無灯火らと発見が遅れる。
夜間でも無灯火が多い。馬鹿民族らすけね。常時点灯は馬鹿民族用にはいいね。
だろもオートライトはFOGだけつけて走ることできないから雪道は困るね。
ちとばかメモ代わりです。
12式地対艦誘導弾の射程伸長の件
艦艇、戦闘機搭載型スタンドオフミサイル開発へ 22年度にも着手
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/583a9e1e8026386bfe758f1bd71b62746fbc6cc6
なるほど。
毎日の記事だから、なんかいちゃもんつけるんだろうと思って読んだが
やはり、最後に「敵基地攻撃」につなけたか。
いやいや市の予約サイト10分前に押したら「待ち」になり、3分したら画面が開いたがすでに予約終了でした。
あさ6時ころは入力できていたからそのまま画面を開いたままにしておけばよかったのかね。
そういんですて。
エンターキーを押すだけにして9時に押す。
ただし、時間枠の選択があるのでその手間だけ必要です。
俺は時間はどうでもよかったので、
目に入った多めの人数が空いているところに瞬時に決めました。
はじめの頃は選択までいって取れたか思ったら
タイムアウトで再度入力、で、予約終了なんてこともありました。
俺の時は土曜日は9時開始だったけど、
月金が8時半で。
会場、オペレーターも増やしているから
前よりは取りやすいと思うよ。
そういんかね。随分ご苦労されたげですね。
あす27日分の予約の日らすけ6時に画面開いておいて即エンター叩いてみます。
8日は産業振興センター予約の日だからそこでもトライしてみます。
しかし1億2千万人に対して先着順とはね、やってる感だけら。国民がどれだけ無駄な時間を費やしているか。
「馬鹿な大将、敵よりこわい」とはよく言ったもんら。
会場は自分の区にする必要はないからね。
中央区東区はすぐにいっぱいになると聞いてるよ。
俺は西蒲区ら。
そうか西川健康センターでやってみますか。
あすは27日分だけか。
吉村府知事が一見の枝野を「うっとおしい」と言ったせいか、
毎日が必死こいて吉村、政府を批判している。看護師のことば借りてね。
まあ、半分はあたっていると思う。もう詠んでいるかもしんねろも為念です。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e63042d8218dba7d5530041256067ff9948fac91
一見は維新と吉村君を目の敵にしているからね、レンポーも批判するだけ。
昨日朝、枝野が日テレに出演していたが、
司会者の「天皇制反対、安保反対の共産党と共闘できるのか」の
問いに「まずは現政権を倒すことが前提でありそのための共闘で、
政策はその後だ」って、
そんな無責任なことがあるかよ。
国民をなめている、政策を語らずに選挙に挑むってアホかよ。
ダメでした。
画面キープしておいて西蒲区の時間を選択まではいけましたが
時間選択したところでタイムアウト。タイムアウトの検出を早めにやれや。
こんなこと毎回国民に強いている馬鹿政府/馬鹿行政に腹が立つよ。
ダメでしたか。
タイミングだよね。
予約できない状態を放置する無能市長です。
産業振興センターに期待だね。
「ワクチン一日100万回接種」らってか。
なんか本土決戦前夜の大本営みてら。目標でも計画でもねえ、希望的観測に過ぎない。
大本営の「特攻機の波状攻撃と駆逐艦19隻で殴り込めばなんとかなるだろう」というコトバが思い出されます。
安倍が危機管理能力なかったから菅が尻ぬぐいしているのは分かるが。
「東京五輪」やる気だね。成功するとは思えないけど、やることに意義があるのか。
感染拡大しなければいいがね。嗚呼、呪われた国。
昨年も書き込みましたが、「新じゃが小芋の煮っころがし」は旨いね。
キラキラマーケットで1袋300円。皮付きのまま食するので芋は小さいほうが旨い。
かみさん曰く芋は水から煮ないとだめだそうら。お湯からはだめらしい。
作り方)作り方わからねろもネットでこんげのあります。
ttps://delishkitchen.tv/recipes/236731742990369892
なるほど、この調味料だと、
いわゆる「めんつゆ」、みりん、砂糖で作れそうだね。
俺の場合、がんもどきとゆで卵をこれで煮るけど、
まあまあうまいよ、一晩おくとゆで卵にも味が染みる。
めんつゆ(うちはヤマサの昆布つゆ)があれば、かつ丼でも蕎麦でもなんでも作れる。
牛丼はエバラすき焼きのたれ、生姜焼きはエバラ生姜焼きのたれ、
そしてエースは創美シャンタンでの野菜炒めとチャーハンです。
>野菜炒めとチャーハン
野菜炒めは我が家では食わないね。おれは嫌いじゃないけど作らない。
チャーハンはかみさんが好きだけど作らない。
かつて中華屋行くとかみさんはチャーハンでおれはラーメンを注文していた。
最近は冷凍チャーハンをたまに食べます。(おれは味見程度。
「焦がしニンニクチャーハン」と「CGCの冷凍チャーハン」を食べてみたけど
CGCのほうが好みだね。他の製品は知らないけど。
>俺の場合、がんもどきとゆで卵をこれで煮るけど
大したもんだね。
おれもかつてはよく料理した。かみさんが伊勢丹に勤めていた頃は
土日はたまにおれが日中に「ビーフシチュー」等を作って夕食に供していた。
最近は台所汚すからという理由で調理は禁止です。
できたてのポークソティーとか豚肉生姜焼きが食いたい。南行徳ではたまに作っていたけど。
今はおれの昼食用の麺類しか作りません。
「刑法と生命」(東大教授:和田俊憲)の講義聴いているが大事なこと説明しているが
これが教科書に記載がない。そもそも薄くて手抜きだ。腹立つ。
前の「刑事法」の教科書がよくできていたので落差を感じる。
授業アンケートで指摘してやらんばない。
全米ゴルフ笹生優花優勝。
驚いたことに女子なんだね。
やはりそう思いましたか。
俺はタイガーウッズの写真を間違ってだしたのかと思いました。
オリンピックにはフィリピン人として出るんだろ、
オオサカナオミと変わらん、まあ日本語は話せるようだが。
ゴミ出しをしてきたが、猫がいたので近づくと逃げやがった。
そのあとで猫好きのババがいくと寄っていく。
要領の言い生き物だね、俺がいつも脅かしているのを覚えたな。
猫もここまで心を許すもんか。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Gm_YFsd4Zig
猫の動画見て落ち着いたせいか、ワクチン予約とれました。
サンシンです。かみさんは17日、おれは敢えてずらして21日です。
今回余裕だったね。6月全日程入力できるからだろうね。
これ逃すと予約は苦労するだろうね。
それはよかった。
最初から全日程にすればまだよかったろうにね。
なんか生活リズムが乱れています。昨日は1930に寝て0030から起きています。
晩酌してはらいっぺで風呂あがると眠くなってしまう。
かみさんはおれが寝静まってから勉強しているようだ。
おれは昨日もこの深夜時間帯にネットで講義を聞いたけど一日の進捗がいい感じ。
ところで顔にシミやらくすみやら老人性イボだやらで、迷彩色のようになってきました。
ケシミン化粧水やめてメラノCC使っています。
こっちもいいというネットの評価なので試しています。
「情報ネットワーク」15回すべて聴き終えたけど、横文字の略称が多くて混乱。
この講義はオンライン科目なので紙の教科書がないんさ。
電子の講義資料しかないすけ、これを見直してEXCELで用語集作るか。聴きっぱなしではもったいない。
最終レポートは暗号化の仕組み関係らかな、講義で詳しく説明なかtったすけ。
スペイン語も動詞の活用形をEXCELでまとめました。4ページに絞り込みました。
「暗号化」、これもよく考えられていて、なるほどなあと感心したものです。
所詮アナログ的発想なんだけどねえ。
>ケシミン化粧水やめてメラノCC使っています。
以前ご紹介した「パーフェクトワン」今も使っているけど、
左頬のシミ今見たら完全に消えているれ。
直径5ミリと3ミリくらいの茶色かったものが
いつのまにか消えているんさ。
もともとシワ防止にと軽い気持ちで風呂上りに
もったいないから少量塗っていたんだけどね。
>以前ご紹介した「パーフェクトワン」
ネットでも評価は高いね。消えたかね、すごいね。
おれのはミリ単位じゃねえんさ。左側のほおは「天の川」みてになっていて
だんだん濃くなってきた。
「パーフェクトワン」たーけね。メラノCCも安いわりに評判がいいすけ当面これを試してみます。
「党首討論」見ていたが、
おもしろくもなんともねえな。
いつもの審議となんにもかわらないし、
そもそも討論じゃない、野党のありきたりの質問に答えるだけ。
菅総理も野党の矛盾を追及するくらいの迫力が欲しいね。
いまNHK-FM吉田正特集でフランク永井、松尾和子唄っている。
「有楽町で逢いましょう」「東京ナイトクラブ」・・勉強中止ら。
一見ストーカーの質問なんて全く期待していないし、菅の応答も教を詠んでいるいるようなもんだから
まったく見ていません。マヒナスターズに変わりました。
PCスリープからの立ち上がりが遅い、日本ブランドはダメら。
地裁の徴用判決で朝鮮人どもが騒ぎ立てているが判事はまともな判決を下したのではないか。
最高裁までいくと逆転判決だろう。やつらは国際法<民衆のデモだからね。
大津事件の大審院のような判決、ポーツマス条約での日比谷焼き討ち事件が起きても
覚悟を変えなかった政府、このようになれば南朝鮮を見直すが。
これはないだろう。だすけおれは非文明国と称しています。
ワクチン接種してきました。
今のところ副反応はありません。
基礎疾患ありなので接種後30分経過観察待機が退屈でした(通常は15分)。
2回目接種の人もいてかなり混雑はしていたものの、
まあまあ手際よく運用していたかな。
それはよろしゅうございました。
ご存知のとおりワクチン接種しても感染はするすけ。
発症しても穏やかな症状ということだすけ、また移すこともあるすけ油断禁物です。
基礎疾患について問われなかったかね?
サンシンも基礎疾患ある人が対象なんだね。わけわからん。
基礎疾患なんて政治的パフォーマンスでしかなく、余計に混乱をきたしている。
「基礎疾患」だの「かかりつけ医」だの定義があいまいなもの出すんじゃねえ。
「かかりつけ医」制度のある国はあるけど、日本にはねえ。先進国を気取るんじゃねえ。
ほんに馬鹿な政治家・官僚だよ。
>基礎疾患について問われなかったかね?
予診表に書いておいてそれを見る程度だね。
かかりつけなんてことを言うから年寄りは
かかりつけにしか電話をせず、その結果予約がいっぱい、てなことになる。
実際はそんなのは関係なくどこの個人医でもいい。
現に小児科や産婦人科でも接種していて、
かかりつけに関係なく受け付けているというのに。
再就職の木偶の坊中原、いい仕事選んだなあ。
木偶の坊中原いい仕事選んだなあ。
>木偶の坊中原いい仕事選んだなあ。
いきなり何だね。木偶の坊中原?誰ら?
中原八ー市長様らて。
国会議員落選して、再選無理と悟り
市長にでもなるかと再就職ら。
なんだG7に半島の下等動物も来てるんだね。
ニタニタ嬉しそうにする姿が恥ずかしい。
菅総理もマクロンに両手を合わせて初対面、
どちらもアジア人として恥ずかしい。
>国会議員落選して、再選無理と悟り
そういんかね。
辛口の書き込み、副反応ないげでなによりです。
おうおう、今朝の夢でミノが出てきました。
ミノが運転する大型の四駆のあとをおれとフジラでついていってミノの家に着きました。
そこは小さな電気屋でマスクしたロシア人が結構いました。
ミノが不要な電気製品あったら引き取ると言って初代ブルーバードクーペ(510クーペ)のトランクを開けました。
そこには不要になった電気炊飯器がいくつか入っていました。
上が黒ボボディーが白のツートンのクーペです。かっこよかった。
ふと上を見たらウオータラインの軍艦がつるしてありました。2枚仕立ての3次元レーダーから
旧ソ連の巡洋艦とわかりました。随分大きい。数十センチの長さ。
おれとフジラがあっけに取られて見ているとミノが「馬鹿にするなね」と笑顔で話しました。
==おしまい==
>副反応ないげでなによりです。
打ったところが痛いけどね、これは想定内ら。
ミノらしい夢ですな。
現実的なストーリーらね。
今朝の夢で相場さんが出てきました。
おれの職場、と言っても佐藤ビルのような古くて薄暗いビルの資料室であろうか、
そこにおれが入っていくと奥の角に相場さん、近藤さん、そしてもう一人はっきり覚えていないが良夫さんかな、
三人が立ち話をしていた。まるで七曲署のイメージ。
そこにおれが近づくと向こうも気づきあいさつの後、腕組みして立っていた相場さんの腕をつかみながら
「死んだと聞いたが」と訊くと、噂は承知のようで「どこからそんな情報が出たんだろうね」と苦笑しながら話した。
そのあと近藤さんと二言三言話しておれは部屋を出た。
なんだ生きているじゃねえか。
==おしまい==
佐藤ビル時代を思い出す光景ですね。
佐野さん、神田さんがそろえば当時の新潟の先輩そろい踏みだね。
我々が実習生で佐藤ビルに行ったとき、
先輩方は「今年の新人は(身長が)でかいのばかりだ」と言っていたそうだよ。
あ、木村さんもいたね。
政府はG7での成果を自画自賛しているようだけど、CNN,NEWSWEEK、BBCの
各現地語ニュースでは「日本」や「菅」の文字は出てこない。完全に無視。
外交ができない菅じゃダメらわね。映像見てもなんか終始オドオドしている感じ。
欧米首脳はもとよりマスコミにも馬鹿としか映らないのではないか。
国益に反する。おれは菅を支持していないよ。
閣僚はそれなりの実力者をそろえているのになあ。
もうココイチのカレーは食えません。
ご存知かもしれませんが、日本人も中国人化したわなあ。
吉野家、松屋、すき家もどうらか。
ttps://www.youtube.com/watch?v=fzCgxSVkyTw
たしかココイチの創業者は人格者であるはず。
厳正な対応を望むしかないね。
東京の大規模接種開場、65歳以下が
接種券が届かないから打ちたくても打てない。
こんなに空きがでるとは予想しなかったんだろうけど、
マイナンバー利用すればなんてことはなかろうに。
一見が反対するから無理だろうけど。
>接種券が届かないから打ちたくても打てない。
なにね、まだそんつらこと言ってらんだか。
東洋人ってほんとうに間抜けだね。何やってもダメなんだわな。
さっき県立図書館行ってレポート作成用の本を探してきたけど、古い本ばかりだね。
「情報ネットワーク」だれコンピュータ関連で10年前の本が平然と並んでいる。
まあなんとか2017年発行の「基礎からわかる情報セキュリティー」を借りてきました。
他に「情報セキュリティー白書2019」参考文献を書かねばだめらが、
やっぱNETの方が新しい。URL書くか。
入国者の位置情報に対して応答してこないのが1日4000人もいるんだね。
これも一見と共産党の「私権の制限」とやらで厳しい政策がとれないせいだろうな。
国産ワクチンが遅れているのも一見の「事業仕分け」で
我が国が細菌兵器を受ける恐れはないということで
基礎研究の予算が削られていたせいだというし。
米国ではこうなる前から
細菌兵器に対する研究が十分に行われていたからだそうである。(月刊財界新潟の立ち読み情報)
そういえば、一見の本多某がセクハラ発言をしたにもかかわらず、
マスゴミはほとんど報道していないね。
これが自民党議員だったらマスゴミの総攻撃を食らっているだろう。
一見の女性議員なんかはプラカード掲げてカメラ目線でニコニコしながらね。
一見は突っ込みどころ満載。
枝野が「共産党とは連立しない」らてや。
じゃあなんで選挙では共闘してらんだや。
国民なめるのもいいかげんにしやがれ。
まあ、変態国家だね。へえダメらがね、こんつら国は。
憲法前文見ても生殺与奪を他国に委ねて、それを何かわからず後生大事にしている。
いいがね、それでどんな状況になるのか、テメエらの目で直に見ればいいさ。
同胞が犯され焼かれ悶え死ぬのをね。そうか、一見どもは朝鮮人だから同胞ではなかったか。
おらっちなんかせいぜい生きて20年、こんげ国は野となれ山となれですわ。
習近平なんか人類の敵ら。中共はこれを書き込んでいるのは誰かは知っている。
マイナンバーなんて中共がすでに知っているさ。
そうそう、おめさんが嫌いな国民の山尾議員らったかな、政界引退らとさ。
こんつら国でもおれが生まれた国ら。
有色人種の劣等民族の国ではあるが守らねばなるまい。
黒猫海軍の艦載機は現在シーハリアーだけでF4Eは基地航空隊の属している。
中共海軍は3隻目の空母の就役が近いが「いずも」型空母の就役にはまだ時間を要する。
そのためF4Eを艦上戦闘機に戻し、かつ三菱F1改(五代重工で艦上機に改修)につき推力不足のアドーアエンジンを、
ハネウェル社のF125IN エンジンに換装し推力強化を図ったうえで改めて艦上戦闘機に戻す計画であります。
あわせて全天候マルチモードレーダーを搭載し、操縦席をグラスコックピット化してオートパイロットと
ヘッドマウントディスプレイ、フライ・バイ・ワイヤを採用。
ミッションコンピュータや飛行計器システム、ソリッドステート・デジタル・ビデオ・レコーディング・システム、ソリッドステートフライトデータレコーダーと
追加機能を含む、最先端のアビオニクスに変更するものであります。
((インド空軍の「ジャギュア」攻撃機の改修を参考にした。)
F1改については7月中に五代重工で改修が終了し「三菱F1改2」として戦列復帰の予定であります。
インド海軍調べさせてもらいました。
国産空母もあるんだ。
やはり「いずも」の空母化が急がれるね。
これが日本人の柔道であります。
まあおめさんには興味ねえかもしんねろも、
ハンガリー人も拍手、短い時間だすけみてみてくんなせや。
風当たりが強いと見るや「うつ病」などとぬかして試合をを欠場するような
ニセ日本人とは違うね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=VDaFclII5vM
おめさんが男だと思い、俺がタイガーウッズかと思った
女子プロゴルファー、頭おかしいんかね。
リモート記者会見中に「ご飯食べながらでもいいですか」って。
どんな育てられ方をしたんだろう。
これも日本人とは言えないな。
>ご飯食べながらでもいいですか」って。
おれもこれ見たけど「はあ?」ってな感じだね。
フィリピン人の血をひくからその点はおおらかに育ったんだろうと思う。
古風な考え方のおめさんからすれば「許しがたい」ことだろうね。
さっき夢で山本邦山が出てきた。NHKの番組の中で「楽譜通りに演奏するのではなく・・」と
手になんか白いものを塗りながら話す場面をおれが見ていた、という夢です。
F15の対艦ミサイル見送りへ 政府、米の巨額要求で削減策
これは正しい判断だと思うね。
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/national/f15の対艦ミサイル見送りへ-政府-米の巨額要求で削減策/ar-AALdgkq?ocid=msedgdhp&pc=U531
唯々諾々と米側の言うとおりの金額を払ってきたから日本は米側からすればカモら。
12式地対艦ミサイルの改良型に期待するしかない。これはステルス性能を持たせた巡航ミサイルだね。
現実問題としてはASM-3Aを今年度から調達して当面はしのぎ、将来的に射程延長したASM-3Bとなるのだろう。
ASM-3は超音速だけどどうかな、低空飛行できないから敵は発見できる。対処時間に余裕を与えない発想なんだろう。
いやいや、ありゃ柔道ではなくて相撲だね。
重すぎるクラスの柔道はおもっしょね。
山本邦山先生でましたか。
山本先生の尺八は「伝統調律」といって、江戸時代のまま。
西洋音階の調律ではなく、それを首の角度等で巧みに操って邦楽洋楽を操っていました。
つまり、我々には吹けない尺八です。
それに対して村岡実先生は完全西洋調律、そして7孔の普及へ。
今尺八で何でも吹けるというのは村岡実先生の功績であります。
価格設定のチェックを厳にしてほしい。
ここ3か月の間に2回売り場商品の価格表示とレシートの価格に相違があった。
以下3点回答を希望する。
①誰がどこでコンピュータの価格を設定しているのか、②チェックは誰もしていないのか
③店舗ごとにコンピュータの価格設定をしているのか(誤りは特定の店舗に局所化できるのか)。
スーパーの利用はウオロクを第一に考えていたが、ちょっと裏切られた感じがする。
業種によるだろうが10円の違いは信用問題となる。貴社は少し気軽に考えているのではないか。
・本日はブロッコリーである。商品棚で158円、季節終わりのせいか品質イマイチであったが
158円ならまあいいかと思ってカゴに入れたがレシート見たら198円、その価格に見合う商品ではない。
正午ころである。すでに商品も少なくなっていた。何人の客に影響したのか、
・先月か先々月ヤマザキの食パン棚の表示は128円、レシート見たら148円。
「きのうまで128円だったんです。」申し訳なさそうにレジ係。
回答はメールで願いたし。電話不可。
以上、ウオロクにメールしました。
あのウオロクがそんなことをしていたのか。
よくぞメールしてくれました。
回答結果の報告をよろしくお願いします。
とうとう来ましたか。
「中国がキリバスで滑走路修復 対米軍事目的か」
ttps://www.sankei.com/article/20210621-3YI6EUP6YJP4LJ7SNBBAI4A2JI/
まさにWWⅡにおいて日本が米豪遮断を企図した拠点であります。
米豪ともに警戒を強化するだろうね。
米海軍は南西諸島で中共艦隊通過阻止を求めてくるだろう。
あわよくばバシー海峡通過阻止も求めてくるかもしれない。
有事の際は中部太平洋方面においても空母機動部隊が随伴しないと安全が確保できなくなる感じがする。
やはり原潜を伴わない機動部隊はありえない。
日本がやたら自慢する「そうりゅう」型潜水艦なんぞただの足手まといだ。
シュノーケルでディーゼル走行し充電可能なんて噴飯ものでしかない。
WWⅡのときでさえドイツ潜水艦は夜間にこれを使って英海軍に補足されている。
本日午後ワクチン接種しました。
ウオロクから回答きました。
○○ 様
いつもウオロクをご利用いただき、誠に有難うございます。
私は鳥屋野南店長の△△と申します。
本来であればすぐにでもお電話し、店長としてお詫びすべき内容でありますが、
回答はメールでとの記載がございましたので、大変失礼ながらメールを送らせて
いただきました。
○○様には度々の売価違いで、ご不快な思いをおかけして誠に申し訳ございま
せん。
この場をお借りし、深くお詫び申し上げます。
ご回答をご希望の3件につきまして、回答させていただきます。
①誰がどこでコンピュータの価格を設定しているのか
基本的に全店の売価設定は本部にて一括で設定いたしております。
②チェックは誰もしていないのか
本部においては担当バイヤーと事務で二重の確認を実施いたしております。
店舗におきましても毎朝の売価チェックを実施しております。
③店舗ごとにコンピュータの価格設定をしているのか(誤りは特定の店舗に局所
化できるのか)。
店舗独自の企画に関しては店舗で売価設定を行っております。
今回、ご不快な思いをおかけした売価違いに関しては、当店の売価チェックの際
に、価格表示の変更や、表示POPの取り換え漏れにより発生していると思われま
す。
せっかく当店へお買物にお越しいただいたにもかかわらず、店長として売価違い
防止の指導が不充分であったことから、○○様にはご不快な思いをお掛けしま
したこと、重ねてお詫び申し上げます。
なお、「ブロッコリー」の売価違いに対してはお詫びPOPを、売場掲示してお
ります。
今後は、再度同じ案件の発生がないよう指導を行って参りますので、引き続き当
店をご利用いただきますようお願い申し上げます。
ウオロク、対応は早いよね。
参考になりました。
これからウオロクでのレシートをチェックする習慣を心がけます。
>本日午後ワクチン接種しました。
サンシンで接種らったかね。
スムーズに進行したかね。
西蒲区の西川健康センターは案内はともかく、接種者は靴を脱いで入らさらる。
靴下または裸足でら。
バイトの案内人等は「内履き」らしき運動靴等を履いている。
これ、衛生的にどうなんだか。
外履きを内履きにして履いているやつもいたろう。
サンシンでした。案内も手際よくスムーズでした。
西川は靴脱ぐんかね、きったね。
新潟人はやたら靴脱がせてスリッパはかせるよね。田舎もんが。
旧県会議事堂や川べりのなんとかの旧税関の建物もそうら。だすけへえらね。
店長のメールに対して早朝了解した旨返信したら以下返信がありました。
いままで誰も指摘しなかったのかな。
いつもウオロクをご利用いただき、誠に有難うございます。
ご返信いただき、有難うございます。
今後は売価チェックについて注意を徹底してまいりますので、引き続きウオロクをご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
五輪会場酒類提供らとお
なに考えてるんだ、スポンサーのアサヒビールに配慮らかや
調子に乗ってると政権失うぞ自民党の諸君、
外国の役員とかがシャンパンで乾杯するだろうから解禁にしねと示しがつかねんだろうね。
豪州の報告では印度株空気感染する証拠があるという。えらいこっちゃ。
>調子に乗ってると政権失うぞ自民党の諸君
大丈夫じゃねんかね。一見ストーカの支持率あがっていないすけ。
再入眠に失敗した。いまウイスキー飲んでます。、
やっぱビールはスーパードライにするか。
種類提供はしないようにと具申したようだね。
>やっぱビールはスーパードライにするか。
ぜーたくなんねえ。
おれなんか晩酌は箱の酒(雪の蔵)0.5合、チューハイ(alc9%)1缶(88円)だれね。
たまにジンを炭酸で割って飲むけどね。ビールなんかおめさん、値段すら見てねえですて。
中山市長、またわけのわからんことはじめたげら。
「64歳以下の優先接種対象者の先行予約・接種券事前発行申込受付を開始します。」
へえ「かんたん申し込み」インターネットアクセス集中でつながらね。
接種券が事前に届いても、届いてから再度予約せんばだめみて。
なんらそれ、小さな親切で混乱するだけ、やらねほうがいい。
チャレンジャーでビールの価格見てきました。350CCで180円。
酒税の関係でだいぶ安くはなったげだね。
>接種券が事前に届いても、届いてから再度予約せんばだめみて。
従来通りだよね。
何十万人もいる65歳以下に接種券を一気に配れば
ネットも電話も繋がるわけがない。
年齢層を区切るとか、日時指定にするとかせねばだめらろ。
おめさんの2回目接種は7月3日(土)らね。
免疫(抗体)が出来上がっているところにワクチンだ。
「弘安の役」だね。激しい副反応が予想されます。熱が出るかも。
バファリンみての解熱剤あったほうがいいかもね。
2回目接種後の経過教えてくんなせや。
>激しい副反応が予想されます。
ただ俺の周囲の人間はいないんさね。
筋肉痛はみんなあるようだけど。
医者からもらった「アセトアミノフェン」はあるので高熱には対応できそうです。
秋葉区まで行って有名?なコッペパンを買ってきました。
人気だという小倉マーガリンを食べたが、たいしたことねえな。
NBOX 、帰ってきたら燃費計26.0km/lでした、エアコンなしだけどね、満足。
>秋葉区まで行って有名?なコッペパンを買ってきました。
優雅な生活ですね。小倉マーガリン、こんげのヤマザキにもあるれ。
清水フードから昔の給食みてな何も付いてないこっぺがある、なんてことはないけど。
>帰ってきたら燃費計26.0km/lでした
へええ、おれのは19.7km/lが最高かな。
おもしろい演奏を見つけました。
若者向けなんでしょうが、これで興味を持ってもらえれば日本男児復活であります。
特に後半の歌詞は「命惜しむな名をこそ惜しめ」という歌詞でいいですね。
【軍歌】抜刀隊【NEUTRINO-AIきりたん】Japanese Military song ''Battoutai''
ttps://www.youtube.com/watch?v=sn6HWWrKqSE
いやいやおめさん、ヤマザキとは違うて。
ヤマザキのコッペパンもよく買うけどね。
何が入っているかわからんから頻繁には買わないけど。
今日のは小豆もたっぷり、マーガリンが少ないから落第らけどね。
清水フードのコッペパンはよく買うよ、あれはうまい。
本音もついに自由は封鎖されたか。
イギリスも落胆しているようだが、パレスチナ人を騙したやつに言われたくねえな。
>抜刀隊【NEUTRINO-AIきりたん】
なんかよくわからんけど、こういうのを若人は好むのかね。
俺は興味わかないけど、少しでもこれを聴いて興味を持ってくれればいいね。
いやー、感激しました。
日教組をものともしない教育精神でありましょう。
彼らは立派な日本人になるでありましょう。お聴きください。
軍艦行進曲 出雲市立第一中学校吹奏楽部
ttps://www.youtube.com/watch?v=j0Ln8DgpM7o
>パレスチナ人を騙したやつに言われたくねえな。
まあ国益のためだったのでしょう。どこの国も同じ。
報道で英海軍の駆逐艦がロシア海軍の警告射撃受けたとか受けないとかありましたが、
さすがは英海軍だよね。信念は曲げない。黒猫海軍も学ばねばなりませぬ。
「遺憾である、注視する、警戒する」だの要は見ているだけのどっかの三等国家とは違うよ。
>出雲市立第一中学校吹奏楽部
こんな学校もあるんだねえ。
日教組のバカ教員が少ない学校なんだろっか。
「言論の自由は免罪符ではない」、ブレないねえ中共。
台湾も気が気ではないだろう。
尖閣も近い将来危ない、気付かない平和ボケjapanese。
尖閣に調査員派遣して調査しろい。
それで人民解放軍が来たら武力で追っ払え。これが対中国人の基本であります。
前からお訴えしておりますが、中国のGDPが下がれば中共は崩壊するのであります。
そのためには中国に投資しない事、少なくともG7は抜け駆けなしにこれを実行することだね。
しかし企業は金儲けしか頭にないから難しい。いっそ中共で大ストラリアみてに遮断してくれた方が簡単だ。
「蘋果日報の元主筆逮捕 7人目、さらに拡大も」(サンケイ)
中共は好き放題にやっているな。だすけ東洋人は馬鹿にされるんさ。
近代国家の刑法であれば法律不遡及の原則は当然に守られるべき。
国家による人民への不意打ちが平然と行われている。
中国人民はこれを平然と受け入れてはいないはずら。
豊かになっているから声を上げないだけと思う。
したがって、経済が下降すれば人民の反感が高まると思うよ。
南朝鮮による日韓基本合意の無視も根は同じで未開国家のなせる業ら。
「赤木ファイル」、以前から不思議だったが、思った通り役人がクズ野党のくだらない質問に攻撃されないように改竄した結果のようだね。
マスゴミはその部分を隠して報道していて、結果安倍総理は何ら関与していないことはみんなわかっているようだ。
クズ野党もあんまり噛みつくとボロだすぞ。
>「赤木ファイル」
興味ねえなあ。安倍本人じゃないにしろ安倍が悪もんと書いてあったのをナントカってやつが
赤木氏に改ざんさせた、というノートらな。ま、安倍がわーりんろう。
中共100周年か。あんげマスゲームらか何等か知らぬが、
あんげことしなければならねのか。ご苦労さんです。
たしかにあれだけの国土と人口を抱えて一つにまとめるに反対派抹殺も5000年の知恵なのかもしれないが
インターネットの現代でこんなもんが長く続くわけがない。
人民解放軍なんて国軍でのうて中共のための軍隊だ。
兵器の数量=実力と見るべきではないろう。
auから「無料交換機種」案内が来ました。
おれの今の3Gケイタイはたしか来年2月で使えなくなる。
いままで機種交換の案内が来ていたが、最後には無料交換の案内が来るはずと読んでいた。
今のケイタイも無料だった。仕事が忙しくて構ってられなかったがギリになって無料交換の案内が来たん紗さね。
スマホかケイタイが選べます。
①スマホはOPPO A54
②ケイタイはGRATINA KYF39
メーカ調べたら①は中国メーカ、②は京セラ したがって②に交換しようと思います。
どうせPCは使い続けるし、スマホにしたところで見えね。、
>スマホにしたところで見えね
指の動かし方でいくらでも拡大できるのでむしろよいかも。
いちおう、
>安倍が悪もんと書いてあった
書いてありません。
そのように誘導できる表現があったので、役人が忖度したものです。
中共100周年、予想通り小沢一郎も祝福したげだね。
だいたいパフォーマンスしかできねやつは窮地に陥ると体調を理由に逃げる。
今の小池がそうだ。「ばたっと倒れても進んでいく」はあ?都民にとってはいい迷惑ら。
政治は浪花節とは違うんだぞ。
安倍なんか「ケツの穴からうんこが出た」とかで政権を投げ出している。
そういう意味では、菅は案外覚悟ができているように見えるね。
ただ感染症の知識が不足していた。
外国で承認されたワクチンを国内で3か月かけて治験していた。選択肢がそれしかないのに3か月を無駄にした。
昨日1430
2回目の接種をしました。
きのうの夜接種部が少し痛くなり、夜中に強まったものの、今は軽い痛みにもどっています。
1回目も同様でした。
まだ24時間経過していないのでなんとも言えませんが、このままいくものと思われます。
ご苦労様でございました。
なんか副反応が強く出るのは若い人が多いらしいね。
おらっちみてな高年齢者は免疫力落ちているから副反応は弱いのかも知れません。
>このままいくものと思われます。
だといいね。参考になりました。感謝。
「ローマの休日」ほぼ完ぺきらかね?
スペイン語は試験に向けて3回目回しているところです。
スペイン語検定なるものがあって、どんんげらかサンプル問題解いてみたけど
最低レベルの6級だね。5級はもうちっと頑張らんばダメら。わからね単語が多い。
しかし、試験会場が新潟にない。金沢、仙台、秋田にはあるけどね。
なにが政令指定都市ら、笑わせるよ。交通費かけてまで6級なんて受けないけどね。
なんだ都民ファーストの女の顔。
無免許の木下議員、首がねえ。あの口しゃべっているときの顔みていると、なぜかむかっ腹が建つ。
それから会長らか、あの女もひっで顔している。とくに口。しゃべっているの見るとムカつくくらいの不細工さ。
生きていて嫌にならぬのか。
「ローマの休日」は見る頻度は減っています。
暇な時に本を読み返している程度。
ネットでもこの本と共通のchapterで字幕付きで見られるから
ディスク操作の面倒がないので重宝しています。
今は「おもてなし」メインで、それを元に単語帳に文例などを書き、
常に見られるようにしています。
もう五冊目になりました。
何回も見ているけどなかなか覚えられません。
おや、オオサカナオミは日本人として五輪出るんだ。
ならば応援してやろうではないか。
五輪はやる以上は成功させ一見どもの鼻をへし折ってやれ。
ただし無観客は絶対らろう、菅君よ。
でないと都議選の二の舞を食いかねんよ衆院選。
麻生君の「台湾侵攻、日米集団的自衛権発動」に対して中共が反論している。
これでいいさ。よく言ってくれました。
「強大になった中国は、彼ら(日本)に教訓を与えようと思うだろう」だと。
昔から中国は強大みてらけど強くない。人民解放軍なんて中共守るための軍隊で在り、国民の軍隊ではない。
日清戦争、日華事変見れば想像がつく。
東アジア諸国以外はおそらく東京五輪に関心ないだろう。報道機関にいろいろ制約つけているようだから
欧米の報道は日本や東京五輪について芳しい報道はしねろう。
職域接種で企業ははしご外された感があるから、接種率よほど挽回しないと自民は負ける気がするね。
ただ一見共産党がその受け皿になっていないからどうなるか。楽しみではあるね。
「旅するためのスペイン語」をちらっと見たけど、
以前から街の看板等ででサン・ホセが「san jose」となっているの見て
ローマ字読みのはずなのにと違和感を持っていましたが、
番組を見て納得、これでいいんだね。
>これでいいんだね。
そうです。
番組で説明しているかわからねろも、以下もローマ字発音と異なります。
「ñ」(nの上にニョロ)はニャ行発音となります。España(エスパーニャ)
「j]はハ行発音です。
「z]はサ行発音です。
「y」「ll」はヤ行かジャ行となります。
「ge」「gi」は各々へ、ヒと発音します。
いやー「初歩のスペイン語」20年1学期の試験問題2回目やったけど、簡単らと思ったろも10勝5敗と変わらず。
だめらね。問題は動詞の活用だ。活用表覚えたつもりでも自然と出てこね。
身近な動詞は不規則活用多いからなおさら。
現在形、点過去形、線過去形、未来形、についてそれぞれ1単、2単、3単、1復、2復、3復の活用があり、
そのほかに命令形、過去完了、現在完了がある。
試験なら考える時間があるけど会話ならそんな時間はないからね。おれには無理。
「パブロフの犬」くらいに自然と出てこんばだめらね。
おめさん中学校時代の「長兵衛」(藤田○君)を覚えているだろうか。
そういえば今朝の夢で彼の話になった。
たぶん同窓会の一次会の終わりであろうか、皆が大きな部屋で雑談しているときに
ある女子が「長兵衛」の話になったんさ。
ここからは夢ではないが、たしか当時点では彼は進学しなかったんだよね。
おれは誰かと一緒に彼がやっている喫茶店に行った記憶がある。
ナポリタンを注文した。彼は真剣にナポリタンを作ってくれた。
当時は肉野菜をスパと一緒に炒めてケッチャップで味付けしたもんだが、
その真剣なまなざしは今も鮮明に覚えている。元気でいるといいが。
長兵衛、もちろん覚えているよ。
当時えらく老けた印象を持っていたなあ。
いつもニコニコしていたよね。
どうしているかねえ。
一見がこの期に及んでIOCに中止を要請せよって、
何考えてんだや、今更中止できるものでもなかろうに、
それを読んでの発言だろう。
共産党もおんなじら。
今度の衆院選、自公維新に一見と共産党の連立の矛盾追及を期待する。
報道で一見の質問、「感染防止に失敗した、だれの責任か」の趣旨の質問があった。
馬鹿だね、国民は馬鹿ではない。昔ならばおばちゃんたちが喜びそうな質問だがね。
火事の真っ最中なのに放火犯さがす馬鹿がどこにいるか。まず火を消すのが先だろう。
てめえらなら今どうするのか。
五輪中止?南朝鮮じゃあるめえし、「やる」と言ったならやるんだよ。
かみさんが昨日、2回目接種したが副反応が出ています。発熱37度超で仕事休むと。
東京はまた緊急事態宣言みてだね。へえ、こんげの国民から無視されるろう。
なんでも酒のせいにしているが通勤電車のほうが危険だろに、
まともな国なら暴動が起きるはずだが劣等民族は静かに自滅するんだろうね。
菅は南朝鮮の文が来たら首脳会談するようだが、すなわち来てもいいというシグナルを発している。
あいての思うつぼ、その程度の男なんだ、安倍も菅も。
知り合いの女性も接種部周辺と頭痛の症状があったそうだが、
一日で治ったそうだよ。
俺の接種部の痛みも2回とも24時間で治っている。
昨夜たまに反日ニュースはなじらかと思い報道ステーションを
見てみたら、さすが、国会前に反五輪のプラカードを掲げた
数人のグループを時間をかけて取材していた。
この番組はかつて民主党政権を誕生させるためにあからさまに反政府報道を
行っていたことは周知の事実であり、またはじめているようだ。
「ニュースステーション」「サンデーモーニング」この馬鹿番組を見て洗脳される人も多いだろうね。
おれも30年前は見ていたよ。仕事から帰って最初に見れるニュースは久米宏だけだった、
関口宏にはケントギルバート氏が出ていたからまだ見れた。いまは両方とも見ていないよ。
五輪無観客ねえ、サンケイの「主張」は支持できる。
呪われた国の呪われた五輪かあ。しらけた五輪になるだろうね。
南朝鮮はボイコットしねんだね。やつら先進国になったと浮かれているが、
↓こんげ「恥」のない国では後進国と同じ。「セマウル号」だったっけ?あれと同じ。恥ずかしくないのかねえ。
もう知っていると思うけど為念です。
韓国「受験生には優先接種」で成人が模試に殺到のワクチン狂騒曲
ttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65993
噴飯ものですな。
これってチンパンジーのほうがまだ高等なんじゃねえかと思うよ。
こういうのはどんどん世界に発信されるといいね。
おめさんもう知っているかな。
新宿駅東口で見上げると大きなスクリーンがあったけど、今は三次元広告だよ。すごい。
3Dの猫、海外で反響 東京の巨大広告「キャジラ」
ttps://www.youtube.com/watch?v=57Vm4bl7HmY
2Dの画面で見ても立体感あるね。
たいしたもんだ。
ただ猫でなければもっといいのだが。
県立図書館の検索でCDだけを指定して思いつくまま歌手名で検索すると
結構色々なCDがひっかかるね。
①ボニージャックスで検索したらなつかしいテレビ主題歌のCDがヒットしたよ。
ただ貸出中で予約も1件はいっていたのでパス。
②ブルーコメッツで検索したら「決定盤 昭和歌謡 大ヒット大全集」がヒットしたので
貸出中であるが予約入れました。「ブルーライトヨコハマ」等です。
おめさんも検索してみれば思いがけないCDがヒットするかも知れないれ。
>CDだけを指定
どうするんだね?
>どうするんだね?
うえ! 知らねあんだか。
①マイライブラリーにログイン
②画面上の資料検索をクリック
③「詳細蔵書検索」画面右に「結果の表示方法」があるすけCD以外の「レ」を外す。
④検索画面の著者にボニージャックスを入れて検索する。
パスワード失念、
再登録しようと思ったら「期限切れ」らてや。
わけわからん。
ゆっくりやりますわ。
パスワード変更しよと思ったら今度はそれすらパスワードエラーらてや
へえいいわ。
おめさん、ヤケになっちゃあ、いけませんよ。
①期限切れは「利用カード」の期限切れと思うよ。
→来館して更新手続きだね。
②PW忘れはカード有効期限内であれば再設定できるね。
以上については「よくある質問」参照
ttps://www.pref-lib.niigata.niigata.jp/?page_id=514
「昭和歌謡大ヒット」借りていた人が昨日中に返却したみたいで、今日借りることができました。
3枚組です。帰りにセリアでまた台湾製2枚100円のミュージックCD買ってきました。
品質には問題ありません。
明日2回目接種ですて。副反応が出るのは当然。
おめさんが副反応でなかったほうが、ちと気になるね。
本来ならば弘安の役のように武士が急遽大群で押し寄せ元軍をやっつけるんだけどね。
その反動で発熱があるはずなんだが。
>おめさんが副反応でなかったほうが、ちと気になるね。
接種部の痛みは24時間続いたけどね、年取ってるせいでしょ。
ジジババはピンピンしているらしいよ。
図書館カード、なるほどカード見たら6月で切れていました。
ただ、操作中はそんな表示は一切出ず、パスワードエラーが出るのみ。
県立図書館の愛称「ぶっくスワン」なんだね、誰も知らねろう。
ビッグスワンにも失礼ってもんだ。
しかしなんだね、五輪に反対するマスゴミ、
とくにTBS、テレ朝は五輪が始まったらスポーツニュースで報道しないんだろうな。
楽しみにしてるぜ。
>愛称「ぶっくスワン」なんだね、誰も知らねろう。
知らね。もうこういうくだらね「言葉遊び」はやめてもらいたいね。
新潟県だけだろう。雷がうるせて目が覚めたよ。
まあ、宣言、福島まで無観客という状況で鼻水「GOTO EAT」発売か。へえついて行けね。
内閣支持率下げているろう。衆院総選挙が楽しみだね。、
気象庁の画面みているけど「浸水キキクル」で新潟市周辺赤色(警戒)が広がっています。
新潟駅周辺、米山、笹口あたりは赤だね。
鳥屋野潟周辺、石山は黄色(注意)です。
鳥屋野潟周辺は「地図にない湖」だったところで、
今も海抜がマイナス4〜5メートル位あるはず。
排水処理をして改善されたが、
ゼロメートル地帯の西区の大堀周辺は放置されたまま宅地開発され
結果、10年以上前に大変な水害をもたらしてしまった。
あんげとこ、昔から「堀を埋めたところだから・・・」と言われていた地区ら。
「想定外」の雨が降った場合、危険な個所はまだまだあるんだろうな。
昨日借りた「昭和歌謡大ヒット大全集」は3枚組全50曲でした。
ここから24曲を厳選してCD作りました。
ついでにNHK出版「やさしく読めるスペイン語昔話」(対訳本)を借りてきたんだけど、
たしかに優しいと思うけど、字が小さいし、字が薄い。
本文は何とか読めるけど解説は小さくて目が痛くなる。
無理して新書版にした感じだ。よければ買うつもりだったけどダメだこりゃ。
惜しい。
ちとばかメモらせていただきます。
「昭和歌謡大ヒット大全集」(3枚組)は「みんな恋した歌謡曲」シリーズ(5編)から
抜粋したようです。「みんな恋した歌謡曲」シリーズには大体のヒット曲があるね。
やっぱりジジババがCD借りているんさ、検索すると「貸出中」が多いよ。
>ジジババがCD借りているんさ
通販CMで昭和の歌謡曲やフォークソングのCD全集をよくやっているけど、
思わず衝動買いしそうになることがあるからね。
NHK世論調査、菅内閣、自民党支持率落ちてるね。
総選挙に向けて内閣改造くらいでは持ち直せないのではないか。
無観客五輪を成功させるのが一番の良薬かもしれない。
まあ、一見も相変わらず低迷だけどね。
二回目ワクチンなじでしたか。
おめさんはモデルナらかね、俺はファイザーら。
>思わず衝動買いしそうになることがあるからね。
やめときなせや。県立図書館で演奏者で検索すると芋づる式に同じジャンルの候補が出てくるからね。
昨日作ったCDなんだけど「人情の家」に雑音が多くて借りたCDが痛んでいるのかなと思ったけど
何ともない。PCに取り込んだ時に雑音が入ったみて。けさ再読み込みして何でもなかったので
CD再作成しました。
>NHK世論調査、菅内閣、自民党支持率落ちてるね。
読売の調査では支持率はもっと下げていたよ。
おれも支持していねからね。
>おめさんはモデルナらかね、俺はファイザーら。
おれもファイザーです。
腕が痛むくらい。一回目と同じくらいかな。
発熱もないげだし、免疫機能がおちているんだろう。
だすけ3年前に帯状疱疹発症したんだね。
朝に検温したときは35.8度。今計ったら37.1度でした。
なんか少しフワーっとした感じがしたもんで。
たぶんおめさんもこのくらい発熱してたんじゃねかと思うよ。
ま、これでおれの生体防御機能は正常ってことらな。
そうかね、報道によれば
発熱する例は数割で副反応あるなしに関わらず抗体の結果は変わらないらしいね。
そうかね。
たぶんおめさんは抗体の量が多かったんだろうね。
うむー、調子わーりなあ。
寝込むほどではないけど横になっております。
テレビONにしたら(TBS)西村発言批判しているねえ。
あんげん毎月一定の給与が入って来る人間の浅はかな発想だね。
こんげのが経済再生相?ケツの穴が痒く成りそげだ。
なんでこいつが感染症担当大臣なのかね。秋の総選挙が楽しみら。
選択肢がない有権者が一番困るのだが。
今年の防衛白書はなかなかいいね。
表紙が騎馬武者であるからやる気を感じさせる。
麻生君-岸君ラインは支持できる。閣僚はそこそのの顔ぶれなんだけどねえ。
いつものことだが、今度は西村大臣に辞任要求。
クズ野党、いい仕事らてば。
西村君も「誤解を招いた責任を取り腹を切ります」くらい言えれば
立派なもんだが。
麻生君はもともと支持しているが、どうもあの態度が受けがよくないようだね、
俺はあれでいいと思うけど。
岸君は自身の激励会でわざわざマスクをはずして参列したのはまずかった。
しかも全員がマスクを外している。
西村発言も悪いとは思わないが、
国税庁が6月に酒卸業者に対して、
種類提供を続ける居酒屋には酒を卸さない条件で給付金を支給する
ということも問題になっているようだが、こんな当たり前のことすら
批判を浴びる国なんだ、この国は。
↑種類→酒類
>ということも問題になっているようだが、
おめさん、これは「でー問題」ですて。
共産主義国家じゃあるめいし、A4の紙切れペラ1枚で制裁ともとれる圧力を以て
契約の自由に介入するなんぞ自由主義経済じゃねえ。制裁かけるなら立法化してやるべきだろう。
東大出の時代遅れのアタマじゃこの程度の発想。国をコントロールできねさ。
ついでにいえば、前からお訴えしている経産大臣の携帯料金引き下げ圧力だってそうら。
経産大臣はいつから習近平になったのか。
携帯業界の寡占化に問題があるのであれば、もっと競争原理が働くようにするのがテメエらの仕事と思うがね。
>制裁かけるなら立法化してやるべきだろう。
それができない国だから嘆いているのであります。
数日前からNBOX、エアコン運転しているけど、
23km/lほどあった燃費表示がすでに19km/lに落ち込んでいる。
これが軽の宿命らな。
>19km/lに落ち込んでいる。
おれのは市街地が多いせいか16.0KM/L割ってしまいましたて。
軽は何か条件が変わるとすぐに反応するね。
やっぱパワーに余力がねんだわな。
今、虹が出ております。今日の夕方は虹が多い。
不吉な前兆か?
消えかかっているけど確認しました。
遠くで雷も鳴っているね。
いやいや、掃海艇の塗装をしようと思ったが、案の定プラカラーが固まっていた。
まずはその復活から開始しています。
①2013年に高津からかったPITROADの船体色はシンナー足して割りばしでかき回してなんとか使えると思える。
②TAMIYAのレギュラーのプラカラーはなかなかいい薄めてかき回せば復活した。
③TAMIYAのエナメル系は完全に固まっている。シンナー足しても戻るか、様子見。
④セメントにシンナー足したら白くなった。混ざらないんだね。余計なことをした。
ここでコーヒーブレイク、糞してからRETRYします。
写真を2枚メールでお送りしましたが届いたろっか?
①1枚目:F1改2の空母発着訓練の様子
同機は6機の就役であります。艦載戦闘機として就役にあわせ洋上迷彩(ブルー追加)塗装となっております。
エンジンをハウネルF125INに乾燥して推力向上を図るとともにアビオニクスも換装しております。
これにより93式空対艦誘導弾の運用が可能となっております。
②2枚目:「すがしま」型掃海艇の就役
2015年計画艦「粟島」「竹島」の就役であり計画艦
きょうは艤装と塗装でありました。
ピットロードのカラーの色は蓋に書いてあるんだけど、船体色と甲板色逆じゃねえのかな。
船体色で塗装したつもりが完成したら濃い目の甲板色のようだ。若干悔いが残るね。
届いております。
「いずも」の空母化を連想させる空母ですな。
いやあ、よく細かいところ塗ったねえ。
よくできてるねっかね。
>よくできてるねっかね。
恐縮であります。
軍艦行進曲(連続演奏)、日本海軍軍歌をYOUTUVEで流しながら作成しました。
やっぱ老眼のせいかメガネ(+1.0)かけても掃海艇の機銃つけるのに苦労しました。
結局1艇は機銃がついていなかった。まあ機銃くらいは腐るほどストックがあるけど。
+2.0もあるので、こんだあこれ使ってみるかな。
もし作るとすれば輸送艦「おおすみ」型の予定です。
「むらさめ」型はマストが複雑、たぶん見えねすけ。
昨日は暑くて初めてエアコンをつけました。
エアコンと言えば、NBOX、もう17k台に下がっている。
オートにするともっと下がるね。
おれのはAUTOにしているから16.0KM/Lくらいです。
すでにご存知と思いますが南朝鮮の選手村横断幕に対し、右翼諸君が反応しています。
東京五輪:李舜臣もじった横断幕に日本の極右激怒、選手村に集まり旭日旗デモ(朝鮮日報)
ww.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/07/17/2021071780010.html
福嶋さん食材で弁当手配らか? さっさとけえれや。朝鮮人ども。
朝鮮ドラマや歌を聴いているファン実情を知れば少しは変わるかも。
やっぱ変わらねか。
「ブルー・コメッツ」の高橋健二氏死去(サンケイ)
ブルコメと言えば高橋さんらった。
ご冥福をお祈りします。
>李舜臣もじった横断幕に
これを見た時、政治活動だから違反だろうと思ったんだけど
IOCはなにも言わなかったのかね、だとすれば
すでにIOCにも奴らの手が回っていたのか。
下等動物らしい行動だね。
右翼がんばれ。
ブルーコメッツももう二人しかご健在ではないのかな。
紳士のブルコメの中の紳士でした。
合掌。
菅が文と首脳会談するんだと。
国賊二階の操り人形だわな。なんの国益になるのか。
まあ、せいぜいあいさつ程度ならしょうがないが。
菅じゃあダメら。
ガラケーからガラホに交換してきました。
まだ設定途中です。ガラケーにスマホの機能が付いたのでガラホと言うそうです。
WIFIも設定しました。
>ガラケーからガラホに交換してきました。
形は折り畳み式のガラケーなわけらかね。
>菅が文と首脳会談するんだと。
それも迎賓館らしいね。
下等動物を招くなんざ世界の恥である。
その下等動物五輪選手団、選手村の料理に福島産の食材使用に抗議したものの
拒否され結局食べることになったんだてや。
これも世界の恥、抗議して帰国でもすればまだ人間らしいけどね。
だいたい五輪不参加じゃなかったんかい。
ブン、訪日やめたげらね。
福島の野菜食いたくねかったかや。
文訪日断念、菅はよくやった。
>結局食べることになったんだてや。
そういんかね、くだらねえ民族ら
放射線測定器で検査してから食うんだろ? やればいいさ、馬鹿にされるだけ。
アジア人は非科学的だから何かあると忌み嫌うだけで、それを乗り越えようとしない。
原子力船「むつ」、福島産魚介類、処理水放出など日本人も朝鮮人も台湾人も変わらないね。
植民地になるべくしてなった人種らわな。
>形は折り畳み式のガラケーなわけらかね。
これです。
ttps://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyf39/
まだ設定途中だけど蓋の通知ランプの点滅が消えない。
未読メールはないんだけどなあ。
なるほど、ガラケー以上スマホ未満、なんだね。
五輪の開会式リハーサル、チラッと映ったが、くだらなそうだ。
俺の好む「和の魅力」を崩して現代風にアレンジしているようだ。
暗闇から尺八のカザイキで度肝を抜き、歌舞伎、文楽、能狂言、
おまけに不良横綱白鵬の土俵入り等を取り入れたものを期待したがね。
おめさんには興味のない話だが、
大関照ノ富士が大関2場所で横綱昇進かあ。
元大関で怪我をして序二段まで下がっての大復活。
クソ横綱白鵬をぶっ潰してくれ。
>おめさんには興味のない話だが
本当に興味ねえなった。SUMO中継は早く終われと思っていました 。
旧携帯のカメラ画像をSDカードを介してPCに取り込んだけれど、そこそこよく映っている。
ほとんどが「壁紙モード」で写したけれど、「カメラモード」だとより鮮明に映っている。
失敗したよ。携帯の画面は小さくて違いがわからず、また「カメラモード」の画像を添付してメールでPCに送っても
PCではなぜか開けなかったからね。早くSDカードに気付けばよかった。
ところでおめさんはLINEとやら使っているかね?
こんだのガラホは使えるみて。おれはPCからもLINEってがんは使ったことねんさね。
なにせ「ねこ人間」だすけ自身の所在が知られるのは好きくねんさ。
文訪日が流れて南朝鮮の新聞は荒れているようだね。結構なことだ。
従来は日本政府が大人の対応とやらで妥協して来たが、その結果が今の朝鮮だ。
菅は妥協しなかった。当然のことではあるが、これはこれで支持するものであります。
選手村では垂れ幕だかなんだかを撤去したようであるが、右翼諸君の嫌韓運動は続いているようだ。
最近は目が一段とぼやけてネットのニュースを読むにも支障が出てきた。
+1.0の百均メガネかければはっきり見えるけどね。加齢には勝てません。
いまここで書いていて漢字の候補が表示されてもよく見えねんさね。
>LINEとやら使っているかね?
PCでLINEできるのかどうかわからんけど、
普通はスマホでやり取りするんじゃねんかね。
ただ俺はその繋げ方はよくわかってないんさね。
勝手に相手にやってもらっているので。
LINEで電話機能があるよ、タダだからけっこう使えます。
通話音声も通常の電話と変わりません。
携帯は通話料高いからね。
どうでもいい話だけで、今日「霧の摩周湖」を2回聴きました。
①車の中で先日COPYしたCDで。
②ラジオ深夜便で平尾昌晃さん自身の歌で。
なかなかいい曲だね。やはり昔の曲はいい曲が多い。
布施明は昔のまま歌ってくれているのだろうか。
何十年も前にヒットした歌を今当人が歌うと勝手にアレンジして
面食らうことがある。
ベテラン歌手の自己満足である。
小林幸子もそうだ。「おもいで酒」なんか当時とは違うよ。
何回も歌ってるから飽きるらしいけど、それではお客様は困惑するから
当時のまま歌うべきとる立派な歌手もいる。
美空ひばりさん、三波春夫さん、田畑義男さんなど。
この猛暑の中、俺はステテコを愛用しています。
「しまむら」でパジャマ代わりに買ったと思うが、これが実に涼しい。
夏用のパジャマが暑苦しく感じる。
高校時代、鶴巻君がダボシャツにステテコでうちへよく遊びに来ていたが、
なるほど、彼はそのよさを知っていたんだ。
たまたまNHKの五輪女子ソフトボールを見ていたが、
胸に日の丸をつけて奮闘する選手諸君を見ていると実に頼もしく、
血が躍るのがわかる。
ピッチャーの上野君、男勝りの素晴らしい活躍だ。
俺も日本人だな。
まあサッカーにはそんなことは思わないだろうけどね。
柔道、レスリング、野球、バレーには興奮しそうだ。
あとはオオサカナオミが日本人としての自覚を持って試合に臨むかどうから。
そんな時におめさんの空母写真が届いてますます興奮させていただきました。
>そんな時におめさんの空母写真が届いて
グッドタイミングっていうやつらね。
いやいか、明日からかみさんが夏休みらすけ急遽プラモの修理をしました。
①先日作った掃海艇の色が気に入らないので片方の瓶(こっちが船体色だ)の塗料で
船体部分(甲板はそのまま側面だね)を塗りなおした。これで気分が落ち着いた。
②F4Eの肢がもげていたのを補正。ヘリコの開店翌もげていたのを補正。
③シーハリアー4機を塗装して新たに配備した。(計8機に)
④写真撮影
SDカードを抜こうとしたが背面カバーが開かない。
日本製はデザインはいいのだが予測可能性が低い。
結局開けられなかったので明日クルマ半年点検のついでにauショップ行くことにした。
とりあえず同じ写真をメールでおれのPCに送信。なるほど前のより鮮明だ。
おれが聴いているCDは図書館から借りたCDでオリジナルバージョンだから違和感はないね。
たしかにアレンジした唄い方は作曲家に対して失礼ではないのかな。
「しまむら」って女用だけかと思っていました。
おめさんがステテコらかね。なんか違和感があるね。おれは半パンです。
写真はUPに耐えられるくらいだ。
こんだあ、黒猫海軍写真集でも見ながら晩酌できるな。飽きないね。
そうそう、CGCとサントリーで開発した発泡酒「クリアゴールド」は
350CC缶110円(税別)ながらビールに近い味でおすすめです。
従前のプライベートブランドの発泡酒は炭酸水みてらったけどこれは違う。
ビールより断然安いからお試しあれ。
「しまむら」行ってみなせや、
カラフルでとてもステテコとは思えないおしゃれなのがいっぺことあるんだれ。
NHK「映像の世紀」で1964東京五輪の映像を見ているが、
当時の聖火リレーを見ると、今のふざけたものとは全然違い、
皆個々の思いを込めて黙々と走っている。
なにが「トーチキス」らや、ふざけたポーズを見ると腹が立つ。
おれも一部見た。NHKプラスで見るつもりです。
「トーチキス」? 何らね。
ユダヤ系団体が小林氏非難 開閉会式ディレクター(サンケイ)
朝鮮人どもの楽略だな。
開会式前日に解任らと。この国も何も言えない国になったげだね。
朝日、毎日の朝鮮系の罠にはまる日本人。教育が悪いんだよ。
トーチキスは
ランナーが次のランナーのトーチに火を移すセレモニー。
この時に二人が意味不明のふざけたポーズをとって自己満足してるんさ。
見ていてヘドがでるよ。
いやあまた五輪ソフトボール見てました。
大接戦の末、競合メキシコに延長戦で日の丸勝ちました。
↑競合→強豪
>見ていてヘドがでるよ。
ああ、あれね。同感。
おめさんも五輪になると、もろ日本人になるね。
いやいや、ガラホの蓋の開け方をauショップで聞いてきました。
コツがあるんだね、めんどい。
落としても壊れないようになっているらしいが、日本製は何でも開け方がわからないよ。
ホンダで点検ついでにビビリ音話してオーディオまわり調整してもらいました。
これが原因かどうかわからないけど、オーディオまわりはよくある話らしい。
>もろ日本人になるね。
競技によるけどね。
紳士のスポーツではない男子サッカーは対南朝鮮戦以外は応援はしません。
今TBSのニュースで小林氏解任の件で、
日本在住のイスラエル人にインタビューして、
「日本人は西洋の歴史を知らない、もっと勉強しろ」らてや。
てめえの国の極悪非道の歴史も勉強せいや。
パレスチナ人に対する行為は正当なのかよ。
ユダヤ人は特に欧州では嫌われ者らわな。
そうか、ユダヤ人、朝鮮人は同類ということらな。
了解しました。
なにい!
明日の開会式中継は20:00かららかや。寝ているかもしんね。
無観客だし中共や朝鮮に罵声を浴びせることもできない。
あんまり興味はないが、史上最初で最後の「呪われた国の呪われた五輪」だ、
がんばって起きているか。
米国テレビ局が大スポンサーらすけね。
米国時間に合わせざるを得ない。
バカみてらてば。
「映像の世紀」66分まで見ました。
米国統治下の沖縄で日の丸が振られる中を聖火が走っていく映像は涙なくして見れませぬ。
1964年は天が味方したが、今回はどうか、映画「八甲田」のセリフではないが
「ついに天は見放したか!」とならなければよいが。
しかし、無観客かあ、せめて3分の1だけでも観客入れられなかったものか。
無観客の決定にはおれは批判はしないけど、残念ではあるね。中共が諸悪の根源だ。
ガラホでまた艦隊を撮影したが露出調整使って調整したが難しい。
思い通りの船体の色にならない。
むしろ前のガラケーのほうが簡単に色があう。
前のガラケーにSDカード入れて「従軍カメラ」として使用するのもいいかも。
なにせガラホのふたを開けるのが大変なんさね。
>涙なくして見れませぬ。
俺は国立競技場での学徒出陣のシーンだね。
同じ場所で行われ、戦場に向かう学生、
それを涙を流して見送った女子学生たち、胸がつまりました。
ほらほら始まったぞ、朝鮮人どもの東京五輪批判、よくまあ見つけて来るもんだ。
ひまらったら読んでみてくんなせや。
①<東京五輪>「冷蔵庫ない」選手爆発、ロシア会長は「お腹を壊さないための日本の配慮」
ttps://japanese.joins.com/JArticle/281090
②<東京五輪>「ゴムのような肉、これが1600円」外信記者を唖然とさせた日本のお弁当
ttps://japanese.joins.com/JArticle/281085
①はロシア側が事前にテレビ等の設置を申請していなかったそうられ。
下等動物らすけね、動物以下らかや。
↑テレビと冷蔵庫の設置にチェック入れてなかっそうら。
ロシア側がね。
そういんかね。朝鮮人の報道はあえてそれを記載していない。
なんでも餌に食らいつく他党民族だよ。
12:40からブルーインパルスみてられ。
なるほど「フォトHDR」ってのがわかりました。
おめさんは当然に知っているんだろうけどね。
どうも自分で露出調整したが広く調整するとブルートンになり、狭く調整すると色は元の色に近いが暗くなる。
「フォトHDR」ってのがあるんだね。これを使うとうまく明るさと色を調整できそうだ。
なにせカメラオンチらすけ色々試してみます。
まだ満足できる写真がとれていない。(プラモの話だけど)
なんだねそれ、
知らねて。
補正できるのは知ってるけどね。
おめさんが知らねっていうのは意外だね。
これです。
ttps://time-space.kddi.com/ict-keywords/20180905/2431
まあしかし、上空に日の丸の飛行機が飛んでいるっちゅうのは、いかに国民に勇気を与えるか、だね。
だすけ「いずも」型空母化すべきなんさ。
反日まだ「五輪中止」叫んでいるね。
レンぽーをはじめとする朝鮮人どもらな。
なんだかめんどくっせげな機能だね。
あんまり画質は意識したことないなあ。
開会式なんか期待薄だね。
つまらねえ演出、リアルで見る価値もなさげだ。
ニュースでいいげら。
やっぱそう思ったかね。
今更新中だがこれも最悪、ゲーム音楽られ。
周りで踊って迎える馬鹿どももみっともない。
たしか北京大会の時もこんなだったんじゃねえかな。
花火も北京大会を思い出した。
場内アナウンス、仏語英語のあとになんで日本語なんだや。
始めのショーもなんなんだや、あんげの和でもなんでもねえろ、
タップダンスなんか踊ってんじゃねえよ。
↑更新中→行進中
きのうは君が代の途中でテレビ切って寝ました。
いまニュース見たけどこれじゃ子供たちに感動を与えられなかっただろうね。
なにせ無観客、行進する方も拍子抜けだろう。
花火は北京五輪のまねか、江戸時代風の踊り、意味の分からぬタップダンス。
ドローンは評判がいいかもね。
まあ世界に向け何のインパクトもない開会式だった気がする。
競技場の周りに人だかりで密。無観客の意味あるのか。
花火は見てすぐに北京を連想したね。
ドローンも同様、あの時はもっと派手にやっていた。。
中共からパクリだって言われそうだて。
天皇陛下の宣言の時、都知事と菅総理が起立せず、
途中で都知事が立ち、遅れて菅総理が立った。
しかもこの時の菅総理、まったく覇気がない表情。
大丈夫かよ。
これ一見や天皇制反対の共産党は批判するんだろうか。
ちなみにこのシーン、NHKニュースは最初画面に出さなかった(天皇陛下一人のシーンのみ)が、
それ以降のニュースではしっかりと映している。
>都知事と菅総理が起立せず、
ちょっと常識を疑うね。
おれは大統領制が望ましいと思うが、それでも天皇の「権威」は認めるものであります。
いやいや朝から撮影でした「フォトHDR」と「手振れ防止」は排他的な選択なんさね。
「フォトHDR」にすると3枚合成画像になるためにちょっと手振れすると鮮明さに欠ける。
「手振れ防止」指定して露出を絞った方がよさげです。
例の件でユダヤ系団体に通報したのは朝鮮人と思っていたが違うようだ。
東京五輪は始まる前から失敗していた(NEDWS WEEK)
ttps://www.newsweekjapan.jp/fujisaki/2021/07/post-17.php
中山泰秀防衛副大臣が親イスラエル議員とはしらなかった。
ただ、この記事書いた藤崎剛人と言う御仁はよくわからないけど、
おそらく反日系だと思うよ。
バドミントンのユニフォームは何ら。赤に黄色で顔はチャンコロ。
中国チームかと思ったよ。ほんにどの競技も不細工な選手が多いこと。
昔おめさんが日本チームを応援しなかったのが理解できるて。
「便所の国の便所の民」ってのが抵抗なく受け入れられる。
開会式の演出も中国人もあきれて途中でおれと同じくテレビのSW切った人が多かったらしい。
納得。演出は中学校の運動会レベルらかな。
↑ちとばか訂正せんばね。
テコンドー女子、防具外したら美人でした。山田美諭選手というげだね。
あとアーチェリーのニューヒロイン山内梓選手もきれいな娘だ。
両名共に人気が出るんじゃねかな。
アーチェリーは南朝鮮が得意だ。やつらメダルが取りやすいニッチ競技にリキ入れているからね。
>中山泰秀防衛副大臣が親イスラエル議員とはしらなかった。
以前指摘しております。
「私の心はイスラエルと共にある」とほざいた大馬鹿野郎です。
顔はともかく、ソフトボールのキャッチャー我妻さん、
女子バレーの黒後さんが俺のお気に入りです。
団体競技の何たるかを知っています。
柔道60キロ金メダルだね。台湾の選手も強かった。
こういうのを見ると五輪を中止しなくてよかったと思うよ。
世論もそうのように感じるだろう。
最後まで中止を叫ぶのはまちがいなく朝鮮人だな。
台湾の選手よくやりました。
太鼓叩いて五輪反対を叫ぶのは朝鮮人と共産党員だね。
>女子バレーの黒後さん
榊原郁恵系ですね。
開会式のカザフスタンの旗手が美人だと評判のようだけど、
たしかにきれいな人である。美人は歳を重ねても美人なんさ。
ソフトボール三連勝!
我妻さんの笑顔が心地よい。
柔道はもう少し上の階級じゃないと燃えないね。
女子バレー、今から興奮しそうだ。
なんら朝鮮人の柔道は!
あんげん逃げ腰で決まりもしない背負い投げのポーズだけらねっか。
「指導」とらんばだめらこてや。
水泳の大橋選手見事でした。水泳選手は美人が多い。
何?堀米?だっら。
南朝鮮の開会式の中継でウクライナ委ついてテリノブイリだとか関係のないことしゃべっていたそうだ。
朝鮮人らしいと思うが、同じ朝鮮人どもが国の恥らと批判が殺到している。
逆にそっちのほうが驚きだ。
<東京五輪>よりによってテコンドーを…「無観客競技」なのにテレビ中継もしない日本(中央日報)
そりゃそうだろう。
さあいよいよ今夜女子バレー発進です。
黒後のリーダーシップと強烈なアタックに期待しましょう。
ソフトボールも4連勝、銀確定です。
>堀米?だっら。
でも彼はインタビュー見ると好青年に見えるね。
いつだかのスノーボードのチンピラ選手とは全然違う。
下等動物にはスポーツルールなど存在しません。
勝てばいいと思っているだけ。
おや、オオサカナオミが日の丸つけて
日本語で「次の試合頑張ります」らてや。
ちょっと心が動いたぜ。
英語勉強してから、
数か月に一度くらい「なるほどわかるぞ」という英単語がテレビで出てくる。
堀米君が言った「新しいトリック」たぶん彼は英語を話すんだろう。
trickは「芸」という意味がある。
おにいちゃんおめでとう!
金メダル日本のインタビューみんな立派。
開催の感謝を述べ、周囲の協力に感謝する。
世論も五輪開催してよかったと思うことだろうて。
ま、下等動物にはあり得んこった。
さあ始まるそバレー。
なんだいなんだい、金メダルの量産ではないか。
まだ五輪反対している朝鮮人がまだいるが、
おそらく大方の国民は五輪開催してよかったと思っているに違いない。
朝日、毎日、残念だったね。
>trickは「芸」という意味がある。
そういんかね。
男子66キロ級決勝の審判はスペイン人だったが、古風なまでの柔道家の風格があった。
勝っても負けても精一杯悔いなく競技してもらえればいい。
たしかに炎天下のテニスは配慮不足だと思うよ。
おめさんはバレー応援らな、おれはバドミントン女子ダブルス応援していますて。
マレーシアペアはなかなか強い。いまゲームカウント1:1、
たぶん経験の差でフクヒロペアが勝つと思うけどね。
最後までは付き合ってられねと思うけど。
勝ちました。
古賀のケガによる戦線離脱が心配だが。
水泳大橋
美人かもしれないが
金メダルをかじりやがっね。
なんとも品がない、過去に著名な人がやめろと言っていたはずなのに。
堀米君はやはり大物だね。
自分の賞金で米国に家を建てて練習。
英語も堪能なわけだ。
>金メダルをかじりやがっね。
まったく、アホな記者どもがやらせるんだろう。
日本人のレベルがしれる。
いっちょめげな記事書いているくせに、実態はやはり下品な民族の代表ら。
>堀米君はやはり大物だね。
なかなかの好青年のようだね。
朝鮮サッカーチームの下品なチンピラどもとちゃう。
またまたでました。
下等動物がサッカーでニュージーランドと対戦して負け。
健闘を讃えに握手を求めてきたニュージーランド選手の握手を拒否。このシーンは世界にライブ中継された。
自国内でもブーイングのようだ。
トライアスロンおれが働いていたお台場海浜公園(フロンティアビル)のあたりをちょろちょろ回っている。
なつかしい風景だ。
7人制ラグビーは時間短縮策の結果なのか、おもしろくないね。すぐに点がはいるし。
サッカーこそそうすればいいのに。
朝鮮人は中国人からもおらっちと同じように見られているよ。
韓国テレビ局、相手のオウンゴールを「ありがとう」と嘲笑=中国ネット民「らしい」
「韓国には…」(レコードチャイナ)
ttps://www.recordchina.co.jp/b879945-s25-c50-d0052.html
五輪柔道、反日判定が多い気がする。
日本には指導を簡単にだすが、相手には出さない。
どうみても不公平である。
女子57キロ級、芳田負けたか。
金太郎みてな体じゃあ負けるわな。3位決定戦がんばれ。
>朝鮮人は中国人からもおらっちと同じように見られているよ。
なるほど、中国人からも非難されるとはねえ。
それにしてもこの南のマスコミ、まさに下等動物ではないか。
今日運転中にたくさんの豚さんを運ぶトラックを見たが、
みなかわいい、南の人民とどっちが上なんだろうとマジで考えたよ。
なんだや南の柔道選手、やる気あるあんだか。
結局指導三つの反則負け、握手も相手も見ず手を合わせるだけ。
>南の人民とどっちが上なんだろうとマジで考えたよ。
そこまで言うか。
大野2連覇、てしたもんら。
芳田も銅メダル。恥じることはない立派ら。
芳田さん、銅メダルで悔し泣き。
いやいやじゅうぶん立派でしょう。
朝鮮人はほんとうに下等動物だね。
こんどはこれだ。政府、JOC、IOCの対応を注視するよ。
反日AERAの報道だからちょっと意外だ。
韓国メディアがメダリストに贈られるビクトリーブーケを「放射能への懸念」と言いがかり、「日本政府はIOCに抗議すべき」の声
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/national/韓国メディアがメダリストに贈られるビクトリーブーケを-放射能への懸念-と言いがかり-日本政府はiocに抗議すべき-の声/ar-AAMyVGU?ocid=msedgntp
抗議するのかね、頼むよ菅ちゃん。
AERAでさえあきれたんだろうか。
日本の「大人の対応」もいいかげんにせいよ。
これかあ、朝鮮放送局のアホ中継。CNNも報道しているよ。
ttps://us.cnn.com/2021/07/25/asia/south-korea-broadcaster-blunder-olympics-intl/index.html
朝鮮人だけは許さねえ。やつらはおめさんの言うとおり下等動物ら。
俺がトラックに乗せられて、けなげに耐えている豚さんたちを見て
どっちが上かと考えさせられた心境をわかっていただけましたかね。
五輪報道をとおして世界にあいつらの下等ぶりを知ってほしい。
下等動物なので自分の非を認めるなんてことはあり得ないが、
もしもそうなれば、隣国の同じアジア人として友好関係を強めて
共に歩んでいくことができるんだがねえ。
と今まで思っていたが、もうその思いもばかばかしいからやめた。
日本は常に扉を開けて待っているが、あいつらはそこを自らぶっ壊している。
さあ、ソフトボール米国との決戦だ!
勝ちました!
もらい泣きしました。
勝った直後に宇津木監督は米国の監督のところに行って泣きながら感謝をしていた。
日本の野球について教わっていたらしい。
中国から帰化した人だが、なかにはこんな立派な人もいる。
>勝ちました!
さっき5時のNHKラジオのニュースで聴きました。
>中国から帰化した人だが
そういんかね。
柔道見ていたけど優勝はすごい。それにしても瀬戸大也は話にならないね。
こんな記事もあるんだね。
ネット民ではあるが、中国人は反日一辺倒ではないことは分かっていた。
朝鮮人とはちょっと違う感じがする。
中国にはなぜ「大日本帝国海軍」ファンがいるの? 中国人たちの声は(レコードチャイナ)
ttp://news.searchina.net/id/1700399?page=1
>朝鮮人とはちょっと違う感じがする。
月にロケットを飛ばせるんだから下等動物ではないね。
でもねえ、日本の卓球金メダルに対して、
テーブルが小さかっただの、テーブルを吹いて触っていただのと
いつものようにいちゃもんつけてくるのは似たようなもんだが。
大橋選手200mでも金メダル。すごいね。
美人だから表彰式でも引けをとらなかった。
大橋選手、まさかまたメダルかじっていないだろうな。
もしもまたやっていたら日本の恥と認定します。
こいつだけだよ日本人でかじる下品な行為しているのは。
オオサカナオミ敗退。
やはりやる気なかったようだね。
「調子に乗らなかった」ってウィンブルドン大会でもそう言えるのかね。
五輪選手村でならず者イスラエルの選手が
段ボールベッドがどこまで耐えられるか試して
破壊させた動画を発信したてや。
こんなやつらがいる国だよ。
なんだかなあ、野球見ているけど、
稲葉監督大丈夫かなあ。
これ、負けそげら。
いやあ稲葉監督様無礼をお許しいただきたい。
9回サヨナラ天晴。
>段ボールベッドがどこまで耐えられるか試して
やっぱり朝鮮の新聞が載せてたよ。段ボールベットを批判する趣旨でね。
>9回サヨナラ天晴。
おれはチャネル切り替えたよ。てしたもんら。
>もしもまたやっていたら日本の恥と認定します。
CNNではそんげ写真載せてません。記者どものヤラセらがね。
大阪なおみははじめから期待はしていなかったが、そんげなもんでねかね。
段ボールベッドの頑丈さを証明していることに発想がいかない下等動物らて。
>記者どものヤラセらがね。
関係者からかじるなって言われたんだろう。
他の日本人選手は拒否しているはずら。
>他の日本人選手は拒否しているはずら。
記者のヤラセら。
仮に大橋選手が慣例に従い自主的にかじったとしても、美人だから許す。
但し、ブスの場合はぜって許さね。
虹が出ています。
「情報ネットワーク」の最終レポートおかげさまで100点満点でした。
オンライン授業で過去に100点はなかったな。
評定)
「暗号方式の種類とメッセージダイジェストの作成方法についてよく調べられました。
さらに学習を深めてください。」とのこと。
ま、どうでもいいことではあるが、ちとうれしいね。
100点満点とは、てーしたもんだね。
凡人には取れないのではないかね。
へえー、「旅するためのイタリア語」をチラッと見ていたら、
イタリア人は小学校で動詞の活用形を覚えさせられるんだと。
自然に頭に入っていくんじゃないんだね。
一生懸命書いて覚えるんだそうだ、日本人が漢字を覚えるのと同じ感覚か。
>100点満点とは、てーしたもんだね。
恐縮であります。
>凡人には取れないのではないかね。
そんげことねーろう。こんな話をかみさんにしても無視されるだけですて。
>イタリア人は小学校で動詞の活用形を覚えさせられるんだと。
そういんかね。
おれは会話の中で自然に覚えるものだと思っていたよ。
「現代日本語の活用形は、未然形、連用形、終止形、連体形、仮定形、命令形の6種類で分類される。」そうだが
そんなの書いて覚えた記憶はない。
スペイン語も動詞の活用形を覚えても会話中で反射的に出てこない。
英語もそうだけどよく使う動詞に限って不規則変化する。
フランス語の活用は1単、2単4,3単、1復2復、3復、綴りは皆違っても発音が同じものがあるから
主語がないと何言っているかわからない。だすけ「S+V」「S+O+V]となる。
スペイン語は意地でも発音でも意地でも異なるようにしているから、
主語がなくても通じる。したがって「V」「O+V]だけでも通じる。
(現在形と過去形で同じのもあるけど、そこは文脈で判断する)
「世界ランク1位、桃田 まさかの予選敗退 バド男子シングルス」なにした?
「金」を当然のように語っていたすけこうなるんだ。
それもよりによって朝鮮人に負けてる。百田の評価一気に下降だろうね。
今朝の「中央日報」が楽しみらこて。
朝鮮人どもの新聞みました。
勝てば「韓日戦」勝利、負けると「韓日戦」という言葉はない。
タイトルだけご紹介します。(中央日報)
①<東京五輪>韓国アーチェリー女子の張ミン喜、個人2回戦で中村美樹に敗退し脱落
②<東京五輪>バドミントンのホ・グァンヒ、世界ランキング1位桃田賢斗制圧+韓日戦圧勝
ついでに
③韓経:日本の「知韓派」政治家、江田五月氏が死去
おれには、くだらねえ国賊もどきの男、という印象だったよ。
④【コラム】「ファクス・ジャパニーズ」(朝鮮日報)
↓こっちは正しい指摘と思うね。
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/10/30/2020103080042.html
桃田君残念だったね。
交通事故で集中力に問題があったのか。
卓球の石川さんも敗退、これも残念。
中国人体操選手、演技後に審判席に挨拶せず減点、
納得だが、そんなことでも採点していたのか。
なんだいなんだい男子100キロ級。
朝鮮人の柔道はガキの喧嘩みてら。
決まりもしない背負い投げのポーズ、朝鮮人はみんなこれを使う。
女子78キロ級の濱田の巴投げは見事らった。
バドミントン混合ダブルスの中国ペア、なんだいあの女子選手は。
白人が東洋人をサル呼ばわりするが、まさにサルみてらったて。
柔道、男女金メダルあっぱれ!
濱田さんはサンボのチャンピオンだったのか、
寝技強いわけらね。
ウルフ選手もよかった。圧倒的なスタミナだったね。
朝鮮人の苦し紛れの背負い投げのポーズはみっともねかった。
濱田選手はジミーな感じだけどサンボのチャンピョンらったかね、
サンボはロシアの競技らったかな。
その地味さが俺またいいねえ。
勝ってもニコリともしない、負けた相手に敬意を表す武士道ら。
それにしても準決勝だったかの十字固め、あれは相手の「まいった」だよね。
畳をタップしていた。
一瞬の「まいった」、プロレスならあり得ない、
インチキだったんだなあ。
ウルフはスタミナでも勝っていたね、あざやかな一本だ。
まあ、朝鮮選手が最後ちゃんと握手していたのだけは認めてやろう。
プロレスの話で恐縮だが、
昔猪木の新日本プロレスが客寄せにロシアからサンボの強豪を数人連れてきて、
デビュー戦はことごとくサンボの勝利、もちろん猪木も負け、
ファンを震撼させた。
それをあとからだんだんと倒していくというお約束の興業をしていたっけな。
>まあ、朝鮮選手が最後ちゃんと握手していたのだけは認めてやろう。
あんげんポーズらがね。
明日の中央日報、朝鮮日報にきれいごと書いてもらいたいだけら。
下等民族にスポーツマンシップなんてあるわけがありません。
一見の二重国籍レンポーが五輪の反対と選手への応援は別だと言って
競技を見ているそうだ。
在日福山もテレビで応援しているそうだ。
どうしたらそんな結論に行くんだか。
共産党のチビ太小池は「反対の立場なのでコメントはしない」と言うので
筋を通しているのかと思えば、
しっかりテレビ観戦していると語っている。
「自衛隊は反対だが、有事の場合は出動してもらう」と同じらろ。
「東京五輪:勝者の手を掲げ祝福、柔道チョ・グハムが見せたスポーツマンシップ」(朝鮮日報)
ゲロが出そげな記事ら。
なんかねえレンぽーも五輪反対と応援は別らと言っているし、どういう考えなのかねえ。
閉会中審査を求める?どうせ「責任どう考えるのか」とか「どう思うのか」とか
そんげ質問しかできねくせして時間の無駄ら。
一見共産党の議員なんてお気軽な商売だよ。
「ここまでくると侮辱だ」立民・玄葉氏が韓国に激怒! 福島県産食材懸念で独自の給食センター設置、東京五輪でも“反日暴挙”」
いまごろ気づいているこの馬鹿。
てめえが怒るだけなら朝鮮人どもの思うつぼ。そんで何するんか?
ttps://www.zakzak.co.jp/soc/news/210729/pol2107290004-n1.html
>グハムが見せたスポーツマンシップ
下等動物にはこんな光景が珍しいんだろうね。
負け惜しみみてなもんだろ。
玄葉君は前から一見にしては骨のある人物だと思っていた。
核マル枝野とは思想的に違うはず。
せめて国民党に行くべきだったろう。
新党結成も視野にあるらしいし。
福島県出身だから力も入るんだろうけどね。
あらためて濱田さんの試合みているけど、
何度見てもすごいね。
寝技も柔道であることを改めて認識させてくれた。
十字固めなどの危険な技をかけたあと相手を気遣ってみている、武士である。。
169センチの小柄な自衛官、世界を制す!
競泳の入江、瀬戸、萩野よくやった。
だけどいつまでも彼らに頼っている日本水泳陣も考えてもらわんと。
なんかいつまでも零戦に頼らざるを得なかった日本海軍を彷彿させる感じ。
若い連中がメダルに届いていない。パリもダメらかも。
中共の覇権主義、中華思想、いまだに西欧的「民主」がない国家。
どのような歴史があるのか興味がわいた。
おれは高校時代、世界史は全く興味がなかったから勉強してねんさね。
敵を知らねば勝てませぬ。
そこで2学期に「中国と東部ユーラシアの歴史」という科目を取ろうと思っています。
↓こんげな内容です。興味あったら見てくんなせや。7分半の科目案内(動画)です。
ttps://www.youtube.com/watch?v=usG9bAxw9h4
↑いちおう見ました。
そちらはおめさんにお任せします。
図書館へカード更新してきました。
涼んでこようかと思ったけど、省エネ冷房であっちぇてさっさと帰ってきましたて。
そうかね。
おれも14時ころ県立図書館行ってきました。
「たったの72パターンでこんなに話せるスペイン語会話」を借りてきました。
まだCD聴いていないけどいいんじゃねかな。
あとCD2枚借りてきました。
「フォーク歌年鑑 67年」と「同 68年」です。
バドミントン混合ダブルス銅メダルよくやった。
女子は東野選手かな、泣いている顔は西遊記の「ハッカイ」みてらった。
日本女子選手はブスが多い。
かつてのフィギュアスケートの伊藤みどりなんかは、おれからすればリンクに立った時点で減点1らな。
柔道原沢、攻めが足りなかったから負けると思いながら見ていた。
三位決定戦に期待ら。
そういんさ。やだ突っ立っているだけ。
あれで柔道か。攻めないで棚ぼたで勝ちをひろうつもりだったか。
無差別級は初めから金は期待していなかったが、あれじゃ3位決定戦でも負けるな。
そういえば顔は南方の中国人みてらったな。
FRAの選手は黒人ばかりだね。別に黒人でも構わないけど。
不思議ら。
そねよくやった。
積極的に攻めたのがいい。それで活路が開けた。
相手は力士だね
まあ、しかし無差別級は「朝響-香取」みてに動きがないからイマイチおもろない。
原沢指導3つ。納得だよ。あんげの突っ立っているだけで柔道家でもなんでもねえ。
素根と五輪代表を争った選手との試合を前に見た時、
一見すると地味だが、攻めあっているので迫力はあったよ。
ルーテーズ対カールゴッチの試合のようだった。
原沢君、体格差によるのも大きいね。
彼のひたむきな態度を見てもあまりせめるわけにもいくまい。
それにしてもバドミントンが振るわなかったね。
桃田もそうだが、山口、奥原は意外だった。
奥原は前から注目していたが、あっさりと敗退してしまった。
>それにしてもバドミントンが振るわなかったね。
そういんさね。「勝つと思う」から負けらんだな。
さっき図書館でCD2枚追加で借りようとおもたればダメらった。
CDは一度に2巻までだそうだ。SERIAで録音用CD買おうと行ったら10:00開店らとや。
遅い。おれは2時から起きているってがに。
参考)
音楽CDをPCに取り込む際に雑音が入ることがある。
調べたら書き込み速度を遅くすれば改善するとのこと。
media player が「超高速」になっていたので「低速」にして再取込したら改善しました。
柔道団体負け、責めるわけにはいくまい。
負けた選手にインタビューなんかするんじゃねえよ、
武士の情けはねえのか。
それにしてもフランスといいならず者といい試合中試合後のバカ騒ぎはなんだ、
みっともねえ。
フランスは強かった。負けてもすんなり受け入れられる。
>試合中試合後のバカ騒ぎはなんだ、
おめさんらしい指摘だけれども、JUDOらがね。
負ければそうなるさ。スポーツでも戦でも。おれは冷静だよ。
見る番組がねすけ関口みてたら、例の朝鮮人教授は五輪中止を訴えていたね。
国賊番組だ。
なんか五輪選手に誹謗中傷が多いみたいだね。とにかく中韓は五輪から排除だ。
日本人選手はもとより自国選手まで誹謗中傷している。
図書館からCD借りてPCに取り込んだまではよかったが
書き込むCD-Rをいつもと違うダイソーから買ったんだが雑音だらけとなって聴けたものではない。
台湾製2枚100円。
いつものは同じ台湾製でもセリアかシルクで買う台湾製(同じメーカー)。これは問題なかった。
明日これを買ってRETRYしてみます。ダイソーのCD-Rはひとまずやめたほうがいい。、
関口モーニングなんて全員で五輪反対を唱えながら、
スポーツコーナーでしっかりと五輪報道しているんだろ。
ネット上でダブルスタンダードだと非難されまくっているよ。
>ネット上でダブルスタンダードだと非難されまくっているよ。
それを聞いて安心したよ。
夜明けが遅くなった。この時間は今までならば少し明るくなっていたが、まだ暗い。
↓40代朝鮮人の率直な感じと思う。暇だったら読んでみてくんなせや。半分はあたっている。
日本人も「欧米に追い付いた、まねるものがない」と錯覚しているのと同じらな。
「華やかだった「ギンギラギンに」の時代の日本は終わった」(ハンギョレ)
ttp://japan.hani.co.kr/arti/politics/40698.html
そもそも糞尿に溢れた街を救ったのは誰か。
何が同等、追い越しか、600年早い。
きょうは半日PCのCDドライブ試していました。
①シルクで買ったCD-Rもきのう焼いたダイソーのCD-Rも書き込みは問題なかった。
オーディオCDプレーヤーで再生しても問題ない。
②ただPCで再生すると雑音がある。ひどいときはCDドライバーから異音が発生し止まる。
③PCで市販のミュージックCDを再生すると問題なし。
結果、原因わからず。ただCDは問題なく作成されているようだ。
ニュースでCDCがデルタ株の感染力は水痘と同じとのこと。
やばくなってきた感じがする。水痘は飛沫感染ではなく結核と同じ空気感染ら。
素人考えでは飛沫核が空中に漂って感染するのではないか。やはり感染させないためにはマスクは重要だね。
政府は「人流」というがなんらそれ。人流云々するなら通勤電車止めれ。
空気感染ならば換気だよ。換気が絶対必要な焼き肉屋を営業停止して何の意味がある。
怖いのは通勤電車、職場、学校等の施設だね。
非常事態なのに平時の法体制で対処かあ、劣等民族はこれでも有事法制の必要性に言及しないろう。
ボクシングの入江選手、金太郎がはしゃぎながらリングに挙がったなと
思いきや、試合中レフリーに注意されるたびにいちいち礼をするなど、
立派な態度だ。
明日の野球はいよいよ南との対戦、荒れないことを祈る。
上記「立派な態度」、訂正します。
メダルかじりやがった。
まちごた、野球今日だね。
>ボクシングの入江選手、金太郎がはしゃぎながらリングに挙がったなと
彼女の金メダルはすごいことだ。
しかし、顔はなんとなく「オタマジャクシ系」、全体で見ると確かに「金太郎」らな。
朝鮮の新聞は東京五輪をけなすため記事よく見つけてくる。以下は中央日報。
①「世界中から『ワースト』五輪の不の名誉」 日本で最も読まれたニュース1位に
②五輪出場の英国競歩選手の一針「刑務所のような生活…食事はめちゃくちゃ」
③日本、今度は韓国給食センターに言いがかり 「福島食材に良くないうわさを…」
まあ、こんげ三等国家との野球なんて興味ねえ。朝鮮人どもはかなりリキ」が入っているようだけどね。
おめさんも「メダルかじり」にこだわるねえ。おれはそれほどでもないけど。
下等動物の寝言を気にしてもしょうがないね。
メダルが取れないから悔しいんだこてさ。
言えば言うほどあいつらの下等ぶりが世界に証明される。
中国選手が普通に見えるよ。
いやいや柄にもなくスケボ女子パーク予選見ているけど、日本人選手皆うまい、高得点だ。
昼からの決勝で「金」とれるんじゃねえかな。
三流国家相手の野球どころじゃない。
金とりましたね。
銀の娘ともに中国人かと思ったけどよく頑張りました。
>銀の娘ともに中国人かと思ったけど
よく金と取りました。顔からすると朝鮮系じゃねかな。
今の政府、国会議員では緊急事態に対応できないね。自宅放置か。
国会はこの1年半何やっていたんだろうね。朝日毎日ではないが後手後手。
新潟市HPみたら「特定健診受けましょう」らと。開いた口が塞がらない。
もう感染症に関しては国民から信用されていない感じがするよ。
↑失礼しました。
今Tenyのニュース見たけど二人とも朝鮮系というよりモンゴル系な感じだ。
えらいつり目で目が細い。欧米がイメージする典型的な東洋人の顔だろう。
「医療は限界 五輪やめて 病院副院長が語った「憤怒」」(毎日新聞)
こんげ臨床医の意見をそのまま載せている毎日。さすが反日新聞だ。
空気感染と同等な状況になっているのに五輪やめても感染は止まらない。
前に書いたけど感染が広がるのは職場、施設ら、と言っているろが。
コロナに向き合う臨床医の言い分は分かるけど、これ公衆衛生の話だ。
浪花節をそのまま載せている毎日新聞の無知が国民をあらぬ方向に向けさせる。
ああ、酔っている、毎日怒っております。
野球勝ったんだね。
まあ下等動物相手でも負けるよりはいい。
<東京五輪>韓国野球、1回目の決勝挑戦は挫折…韓日戦に敗北(中央日報)
敗者復活戦で米国に勝ってまた日本とやる気だよ。
米国が勝つだろうて。
東京五輪:日本の嫌韓作家、ツイッターで「韓国女子バレー、選手の顔のレベルが…」(朝鮮日報)
おれも朝鮮人はみんな整形しているんだろうと思うよ。
同じような顔だ。
いやあ野球は興奮させていただきました。
逆転で拍手を何度も拍手をしたので近所に聞こえたろうな。
普段は敵同士の選手が団結して挑む姿は美しい。
サッカーはそうは思わんが。
尺八のお話。
江戸時代の尺八は当然今の西洋調律ではなかった。
この世界にも異端児はいて、「今の西洋式尺八で古典をふくのはおかしい」、
「尺八で何十万円も取るのはおかしい」
等と主張するプロがいて、俺も共感していたが、
その人がホームセンターの200円の竹で江戸時代の
伝統調律尺八を作ったというので、連絡して3300円で売ってもらった。
昨日届いて吹いてみたらなるほど西洋式尺八からみると音程は狂っている。
しかし驚いたのはあの山本邦山師の尺八はこの伝統調律の尺八だったそうである。
ジャズも古典も。西洋式では出ない音も出るし、
首の角度調整で西洋式尺八や七孔尺八と同じように吹ける。
見かけは火吹き竹と変わらないが、これが江戸時代の尺八。
おもしろいれ。
いまBSで録画みているけど1点目はバント-犠牲フライと絵にかいたような点の取り方だね。
米国人から見れば「せこい野球」なんだろうが。
けさの(中央日報
)<東京五輪>韓国野球、まだ終わりではない…2回だけ勝てば金メダル、優勝確率25%
<東京五輪>韓日戦に敗れた韓国野球代表監督「八回、コ・ウソクが抑えてくれたらと…」
<東京五輪>プレミア12では本塁打、五輪では一掃安打…韓国、また山田にやられた
(朝鮮日報)
東京五輪:約束の8回が悪夢の8回に…野球韓日戦
その「せこい野球」ができず、大味なのが米国だよ。
イチローらの活躍でだいぶ見直されてはいるようだが無理だろう。
今日、米韓戦で明日再戦もあり得るからね。
南の野球選手は整形はしていないようだね、そこは褒めてやろう。
>首の角度調整で西洋式尺八や七孔尺八と同じように吹ける。
へえー、「首振り○年」とかいうが理由があったんだね。
おめさんもすごいねえ。ほしい尺八があるとぜって手に入れるね。
てしたもんら。
しかしながら、維新以後西洋音楽で教育された日本人に半音階のまた半音階みてな
あいまいな音は理解できねろね。おれもその典型だけど。
その江戸時代以前は「音」「音楽」をどのように伝えたのであろうか。楽譜のようなものがあったのだろうか。
少なくとも雅楽は口頭伝授で楽譜は(今でも)ないと記憶する。
口頭伝授することにより楽譜による伝授に比べ「解釈」の余地を残さない、これが特徴なのかもしれない」。
このような伝授の仕方が昇華し「道」になったのであろうか。
文化面からの探究もおもしろそげだね。
純日本の音階は黄鐘調とか壱越調とかいっぺことあるんだよね。
興味を持って調べたことがあるけど、めんどくさくてやめました。
楽器によって楽譜は独立していたが、
尺八吹きはロツレチハだけわかっていれば吹けたようだね。
東京5000人かあ。
これロックダウンしなきゃだめらろう。
自民だけでも単独提出して否決ならそれでもよい。
クズ野党に対案を問おうではないか。
若者へのワクチン供給が間に合わないなんて言っている場合かよ。
一万人越えも現実的になってきている。
新潟も100人越えもあるんじゃねんかね。
>これロックダウンしなきゃだめらろう。
効果的にロックダウンする法律がねえ。へえ手遅れだろうね。
医師免許というが行政法上は「特許」なんで有事には国の命令に従わせるのが筋だと思うけど
カネ稼ぎの免状みてでいて、そこから政治資金もろてるんだすけ自民では無理。
日本医師会なんぞてめえらの利益、職分守るための組織であって、国民の生命は二の次。
多くの国民、マスコミは騙されている。緊急事態に「特定健診」はありえません。
おめさんも見たと思うけど女子空手「形」の清水選手はかっこいいね。
スペインの選手もよかった。素人では甲乙つけがたい。
もし清水が金で世界に報道されたら世界の女の子が空手にあこがれるかもね。
清水は畳の脇に立っただけで加点1ら。
キリリとした美人だわね。
しかし女子の形は顔は怖いし
うるさいし、いまいち興味わかないなあ。
清水銀メダルだね。
素人目には清水が優勢と思ったけど、スペインの選手もよかった。
負けた後の清水の態度も立派だ。何が及ばなかったのかわからないけど、あのスペインの選手に負けたというなら納得はできる。
空手女子「形」はこれから人気が出るだろうね。
>うるさいし、いまいち興味わかないなあ。
なにね?そうかね。
ブスがやるとそう思うけど、不思議と出場者は美人が多い。少なくともブスはいなかった。
皆かっこよかったよ。
名古屋市長のおかげで
メダルかじるやつもいなくなるだろうて。
いまたまたまNHKニュース見たけど、ひとり暮らしが感染して自宅放置されたばあいには
色々不便・不都合があるようでだ。
行政からすれば「どうせ他人事」てめえの「今晩のおかず」を考える方が優先だろう。
番組では「水・ゼリー状食料・解熱剤」を用意しておいたほうがよい、と。
これでまた買占め、品不足になるんだろうな。
国を信用してはいけません。前からお訴えしているとおり、究極的には「棄民国家」であります。
400リレーバトンつながらず棄権か。
こういう時に延々とインタビューするって残酷物語らな。
朝鮮は野球の3位決定戦でも撃ち負けたようだね。
これで朝鮮人どものネットで「泳いで帰れ」が一層声高にになるろうて。
未開人は自国の選手の労をねぎらうことを知らねんだわな。
日本女子バスケも明日決勝で米国と対戦か、あっぱれだ。
負けてもいい思い切ってやってくればいい。
アーティスティックスイミングてあんだか、
顔はともかく、曲が毎回よくないんだよなあ。
日本風はいいが、この場には向かないろお、
二人組のはロボットを表現したそうだが、曲は悪いし、
ロボットの演技は違和感あるし。
フィギュアスケートも同様、曲も悪いが衣装もダサい。
メダルは期待するけどね。
女子レスリング須崎選手、
圧倒的な強さだった。
全試合10点取って失点ゼロ。
敵なしの強さでした。
お顔もかわいい。
表彰式で、
いつもながら自衛官の国旗掲揚時の敬礼の姿が凛々しい。
はずかしながら昨夜は日米野球を見ていて5回まで見て、眠くなて来たので寝てしまいました。
日本勝ったんだね。朝鮮人どもさらに燃えるぞ。
日中は高飛び込みを見ていました。14歳玉井は立派に入賞でした。
中国人選手はミスなかった。国がカネをつぎ込んでいたのはわかるが演じるには彼等だからね。
肉体から大変な練習していた簿だろうと察せられます。
>アーティスティックスイミングてあんだか
おれは日本チームはスタート台に向かう姿で失格なので見ていません。
それを言っちゃあおしめえよ、
ですな。
採点も日本には厳しいという井村コーチの話もある。
顔はともかく、少し気の毒な感あり。
野球、米国は日本を舐めていたか、五輪に興味がないかだね。
日本はプロ野球休んでいるのに米国は五輪に選手を出さずいつもどおりのリーグ戦をやっていた。
その意味でもスカッとする勝利でした。
つまらねえ、開会式
アジア人が西洋人の真似してる印象でしかない。
>採点も日本には厳しいという井村コーチの話もある。
外形で減点されているんだろう。だれが見ても公平だろう。
>つまらねえ、開会式
まったく見ていません。
ニュースで閉会式の様子を少し見ました。
まあ、大きなトラブルもなく、関係者に感染爆発もなく無事終了でよかった。
朝鮮人どもがボイコットしてくれたらもっとよかった。
世界はやはり2024のパリに期待だろう、くそあっちぇてこぎたねえ東京はもうたくさんだろう。
開会式同様に浮浪者のような姿のボランティア達の奇妙な踊りの中で
行われた選手行進、ゲロが出そうだった。
せっかく古関先生のオリンピックマーチが使われたのに台無しであった。
なんだ柔道の安倍兄妹、二人してメダルかじった写真を発見。
柔道家ともあろうものが情けなか。
>二人してメダルかじった写真を発見。
ほんと、こだわりますなあ。
>浮浪者のような姿のボランティア達の奇妙な踊り
ぴったりの表現だね。これが「時代」なんだろっか。
朝鮮人どもひまになったようで今度はこれだ。
<東京五輪>外信も「旭日旗クライミング」だというのに…大韓体育会長「拡大解釈だ」(中央日報)
読む価値ありません。
五輪が終わってこんだあおめさんの好きな政局らな。
菅内閣支持率29%(朝日)らとや。
自宅放置じゃあ無能といわれてもしゃあない。
公営の体育館などに段ボールベット多数用意して「野戦病院」つくるべきだろう。
特定健診は中止して余った医療関係者を回せばいいい。
人数が不足しても自宅放置よりいい。「国家が国民の命を守る」姿勢が伝わると思うけどね。
中等症Ⅰ、Ⅱと分けたところで言葉の遊び、国民からすればかえって「棄民」と映る。
パラどうするのかTBS、ANN見てないからわからないけど「やる」と言ったらやらんばない。
ウオロク鳥屋野南店また値段まちごてレジ打ったよ。おめさんも気つけなせや。
三枚肉549円の上に500のシール。これ間違うなと思ってみてたら案の定でした。
500円のシールは昨日の特売のシールだよ。
今回はウオロクにメールしないがね。
これはちょっと知らないと思うので連携します。
朝鮮の公営放送MBC(例の報道事故起こした局)が名誉挽回とばかり反日です。↓
韓国情報機関と日本の極右団体が「不当取引」 韓国テレビ局があす報道へ
(ttps://jp.yna.co.kr/view/AJP20210809002600882?section=japan-relationship/index
↑これを読んで、右翼の派手な街宣活動は
実はほとんど在日の彼らがあえてあの行動を起こし、
右寄り思想の愚かさを広めようという策略である、というのを読んだのを思い出した。
なにか裏のありそうな内容だね。
>おめさんも気つけなせや。
マメにはチェックしていないけど、割引商品は確認するようにしていますて。
それはともかく、前も言ったかもしれないが、
スーパーのレジ係がいつも感染予防にゴム手袋をはめているが、
その手袋で触った商品や硬貨等を客は触っている。
客の感染はどうなるのか。
せめて客ごとにアルコール消毒くらいしてくれや。
>客の感染 はどうなるのか。
そんげのおめさん、気にするはずはねがね。
この国は馬鹿民族らすけ行政とか、マスコミとかの言うことに盲目的に追従している。
「〜させていただきます。」が流行り言葉のように蔓延しているが、
テメエの誇りはねえのか、むやみやたらに謙譲語は使うものじゃねえ。
おらっちみてに少しは唯我独尊的にならんばない。国家も国民も。
>せめて客ごとにアルコール消毒くらいしてくれや。
もう手遅れかもね。飛沫満船を通り越して空気感染のように思える。
感染経路を辿れない人が多くなるだろう。明日から通勤がはじまるから爆発的に感染者が増えるような気がする。
2回接種したとはいえ「感染しない」ということはねんだすけ、
おめさんもなるべく人込みは避けたほうがいいれ。
いま図書館から借りたCD聴いているけど「虹色の湖」って五色沼が題材じゃねかったんかね。
まあ、お聴きください。ヘッドフォンの方がいいかな。ベースがいいすけ。
コメントにもあるように歌がうまい、昔の歌手は安心して聴けたもんら。
当時のおれの中村晃子さんの印象は「ちょっと突っ張ったきれいなおねえさん」という印象だった。
♪視聴No.6→5位 中村晃子/虹色の湖 (1967年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=xmgT5tjSeH8
Ⅰ朝鮮人は己の保身。人気のためなら息を吐くように平気でうそを言う。
北の僕の左派文政権の指示だろう。
「旭日旗禁止」真実攻防…韓国「IOC、文書で約束」vs日本「事実ではない」
ttps://japanese.joins.com/JArticle/281708?servcode=A00§code=A10
②どこの放送局が中継したか知らないけど、たぶん故意だね。よくやった。
「韓国選手が見当たらない」中継陣も当惑…閉幕式「韓国パッシング」論争
ttps://japanese.joins.com/JArticle/281699
>北の僕の左派文政権の指示だろう。
違うな。やつら日本に負けると「旭日旗が見えた」を理由に自身の面積をこう。
何年か前のサッカーからだ。昔はそんなことなかった。
今回はクライミングの選手だね。「誇りはあっても恥を知らない」うじ虫未満の民族だ。
知っていると思うのでURLは略。
「自身の面積をこう。」→「自身の免責を乞う。」
誤字が多いと思っているだろうけど、書き込み欄の漢字がよく見えねんさ。
国語を英語にすべきと思う。
そういえば下等動物の行進見なかったね。
アホ臭い奴の話は置いておいて、
中村晃子さん、当時ジーパンを履いて歌っていたと思うが、
子供心にセクシーな人だなと思ったのを覚えています。
いま、BS日テレで美樹克彦さんが出ているが、
当然ながら老けているのだが、同級会で見た久しぶりの奴という感じで、
いいオヤジになっているわ。
いまNHKBSみたら「マルレ」やっている。特攻艇「震洋」のことだろう。
おめさんはたぶん覚えていないだろうが関重信先生が授業の合間に戦争中の話をした。
爆薬を竿の先端に付けて海中で敵の観戦を待ち伏せする訓練をしていた、とね。
おれはすぐ「伏龍」のことだとわかった。
馬鹿な作戦だ、というよりこれはもう作戦ではない。
そうかね、もちろん覚えていないが、
それよりも当時すでにおめさんがその知識を持っていたことに驚きました。
>それよりも当時すでにおめさんがその知識を持っていたことに驚きました。
小学校高学年のころ上所小学校の図書館からよく借りたのが「二十世紀の記録」という
シリーズ本でそのなかの「太平洋戦争」です。何回も読みました。そのせいではないか。
もう読んでいると思うけど為念です。
的確に分析していると思う。これが日本のYAHOO NESに載った以上、朝鮮人どもの同教授への圧力、
論文批判を始めると思うね。
やつらは客観的に分析することができないし、ろくな歴史もないから
テメエらを悪く言うと異常な反応を示す。くっせ朝鮮漬けの食いすぎだろうて。
「韓国は偏狭で無責任な国家」在韓ロシア人学者が辛辣批判の理由
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8b42514f7fe9d07d75dfe95ed63320cf3ead14e0
なるほど、福沢諭吉先生が
「朝鮮との約束は無効と思え」とすでにわかっていたのもうなずけます。
チャリで万代の床屋行ったついでにジュンク堂に寄りました。
「英語対訳で読む「経済」入門」(実業之日本社)1000円を買ってきました。
いま第1項を詠読み終えたけど左ページに英語、右ページに日本語で構成もよく、英文も簡潔で理解しやすい。
1000円本でこれだけ知識が得られればコスパは高い。
シリーズ本なので興味あったら見てみなせや。
ttps://www.j-n.co.jp/searchresult.html?keyword=英語対訳&x=30&y=19
↑このシリーズは点店頭で見ていました。
>英文も簡潔で理解しやすい。
いやいやそう言えるおめさんがうらやましいて。
俺はまだ「おもてなし」の会話文レベルらて。
このレベルだと初見でなんとか理解できるんだけどね。
ただ、この会話を予習で理解して、テレビで聴くと
それでも早くて聴き取れず、テキストをみて再確認することが多いよ。
おや、一見の在日福山が菅総理の
広島読み飛ばし、長崎遅刻を
「それ自体は責めない」らてや。
どうしたんだ、こんなにいい突っ込みどころはないだろうに。
何か過去に後ろめたいことでもあったのか、ブーメラン。
>俺はまだ「おもてなし」の会話文レベルらて。
会話と読解はそもそも違うんでねかね。会話文レベルっちゅうことはねえさ。
いいあんだ、おめさんは会話重視で行けばいいんさ。
興味のねこと敢えてする必要はね。
>どうしたんだ
ほんと、そうだよね。朝鮮人の突っ込みどころらろうに。
レンぽーはどういう見解なのかね、こっちも興味があるねえ。、
最近は睡眠時間が4時間程度で困っています。
加齢によるものと思うけど、おめさんの睡眠時間はどんげぐれらかね?
もう寝られねすけ「歴史と人間」という科目を覗いてみた。
そのなかで「孫文」の回を視聴したが、なかなかおもしろい。
担当講師は無論その道の第一人者であるからまるで講談師のような話しぶりで飽きなかった。
三民主義(民族主義・民権主義・民生主義)のうちの民族主義を調べてみるのがおもしろそうだ。
その「民族」とは何を示しているのかだね。
現在の習近平の考え方にも通じるものがあるのかもしれない。
書き込み時間を見てお察ししております。
俺は11時半過ぎに寝て、数分で睡眠、
途中数回トイレに起きて7時から8時の間に起床だね。
年に1〜2回くらい布団の中でくだらんことを考えて寝そびれて
2時くらいまで寝られずにいることがあるくらいかな。
ラジオを聴きながら寝ても数分で寝てしまうくらいだよ。
おめさんも逆にラジオでも聴きながら布団に入ってみたらどうかね。
>おめさんも逆にラジオでも聴きながら布団に入ってみたらどうかね。
やっていますがダメだね。ウイスキー飲んでもダメ。
まあショートスリーパーなるコトバもあるから死ぬことはないけど、
毎日寝不足感はあるね。せめて5時間眠りたいよ。
おれも遅く寝るように試みます。
仕事していないから頭も体も疲れていないが、酔っぱらっているから早く寝るのだろう。
昨日は酒1合+缶チューハイ(alc9%)でしたが、缶チューハイやめて発泡酒にしてみます。
おれの場合は寝つきはいいのだけど夜中に尿で起きて零時頃だと再入眠が難しいんさ。
ひまだったら読んでみてくんなせや。
↓それなりの分析だと思うけど日本はもう製造業で食っていく国ではない。
朝鮮は実物経済の世界だけど日本はマネー経済に重心を映している。
朝鮮がいつまでも製造業にこだわっているとその分野で中国に抜かれるのは自明。
同じ製造業でも基礎技術が弱いから高度な製造機械とか作れないと厳しいだろうね。
おれも日本の製造業の状態が気になるから2学期には
「グローバル化と日本のものづくり」という科目を取る予定です。
韓国の国家競争力、日本を追い抜いた…30年にわたる韓日の経済・競争力の変化(ハンギョレ)
ttp://japan.hani.co.kr/arti/economy/40790.html
読んで見たけど、
下等動物にはまったく興味がないので何にも思うことはありません。
中国人が五輪の日本のアーテスティックスイミングの団体の水着を見て、
「祭」の文字があり不快だと言っているようだ。
向こうではいい言葉ではないらしい。
知ったこっちゃないが、俺はその団体のメンバーの連なった顔を見て、
沈黙したけどさ。
>俺はその団体のメンバーの連なった顔を見て、沈黙したけどさ。
どれどれとばかりNHKの動画をちらっと見ました。
ノーコメントです。
水着も気持ち悪いデザインだね。東アジアを除けば日本の文化・伝統に関心なんかねんだすけ
ことさら日本を強調する必要はないと思うね。
>新潟も100人越えもあるんじゃねんかね。
これおめさんの8月5日のご意見ら。
早いもんで今日100人超えたね。さあこれから「うなぎ上り」らろう。
有事法制のない国の行く末を関心を持って注視しますて。
100人越えたね。
市長も知事も危機意識が感じられない。
他県の真似でもいいからもっと行動せいや。
口だけだは何も変わらん。
いやいや団地の外壁改修でBSアンテナ外さないとだめらてや。
半年近く衛星放送が見られなくなる。
なんだかなあ、テレビでタレントが
コロナ対策でわかったようなことを言っているが、
お前らに何がわかるんだ、と言いたくなるよ。
法律がないと何にもできねえんだよと誰か言ってやれよ。
反日マスゴミだからそれは禁句なんだろうけど。
おめさんもお怒りだね。
中山市長は何もしねえ。長岡市長のまねごきでもしてみれや。
au payマーケットでかみさんの商品を注文したけど予定日12日までに商品が届いていないので
今店舗(リコメン堂)にメールで問い合わせたとこです。
注文したときau payカードからメール来たが当該店舗から返信がなかった。
なんか変だな。
>当該店舗から返信がなかった。
それはおかしいね。
アマゾンでも楽天でも必ず店舗からは確認メールは来る。
au payは使ったことないけど、大丈夫とは思うけどね。
新潟市129人感染だね。順調に増えている。
中山市長まるで他人事、中央政府もそうだが国民に対して「ああせい」「こうせい」と
言っているだけでテメエらまるで後手。
戦争末期の大本営と同じら。
「竹槍での軍事教練」「バケツリレーでの防空演習」そんなものでは敵に勝てなかったろが。
そんげことよりB29を撃ち落とせや。それと同じ状況と思うよ。
前に書いたと思うけど自宅放置せず鳥屋野体育館に段ボールベッドで野戦病院つくれや、中山。
リコメン堂に昨日メールで問い合わせた件。(顛末)
店舗からの返信はなし。
ただし「auかんたん決済 ご利用内容のお知らせ」が1930にau payマーケットから届いた。
発送状況見たら昨日商品を佐川で発送している。
忘れていたんだろうね。ブツが届くと思うが、いい加減な会社だ。
楽天やアマゾンはその点しっかりしている。
店舗は必ず受注確認、発送完了のメールをすることになっているはずら。
NHK BS で天安門事件をチラッと見たが、
学生だけではなく、政府側の新華社通信等も参加していたんだね。
彼らは今も沈黙したままなのか。
>彼らは今も沈黙したままなのか。
黒猫団諜報部では反習近平グループが静かに動いている認識です。
ただ独裁国家の常として反対勢力の抑え込み、さらには粛正に走ると思うから、
打倒習近平はなかなか難しく時間がかかるかもね。
独裁国家はいづれ人民の相互監視がはじまり、やがて昨日告げ口した人間が
今日は別の人間に告げ口され処分される、そんな状況になるだろうと見ています。
習近平政権が恐れるのは米国ではなく中国人民であると思っています。
人民解放軍は中共を人民から守る目的で創成されたものと理解しているので
国軍とは認識していません。したがって中共が言うほど強くないと思っています。
もう知っていると思うけど。
韓国初のSLBM搭載可能な潜水艦「島山安昌浩」が就役(朝鮮日報)
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/08/14/2021081480004.html
黒猫海軍としまして南がどのような国防戦略なのか理解できていません。
3000トンクラスの潜水艦でAIPはそこそこのスペースとるはずで、さらにSLBM垂直発射装置を積むとなると
館内居住スペースはかなりの制約を受けるだろう。
現に「そうりゅう」型もAIP+鉛電池だけど最新型はAIPを装備せずリチウム電池にしている。
空母導入もそうだけど何がしたいのかさっぱりわからん。
外洋海軍を目指すなら日本との友好関係は絶対に必要だけど、この逆を行っている。
朝鮮人は見えを張るようだから、国家もその程度なのだろう。
SLBMだって北が相手なら使いみちもあろうが、日本相手なら発射と同時に引導が渡される。
いやー、久しぶりに英語の発音確認したけど難しいね。
competitive market(競争市場)をgoogle 翻訳で発音確認したけど何と言っているかついて行けね。
やっぱ発音に限ればスペイン語が楽だね。
google 翻訳ってネイティブでけっこう早く発音しいて、しかもアクセントが
いまいちわかりにくいことがよくある。
とくに第一、第二アクセント、どっちが第一だよってのがたまにあります。
アフガニスタンの離陸する飛行機にしがみつく人々の映像は衝撃だった。
やる気のない大統領にやる気のない軍ではタリバンの思うままだったろう。
さんざんひっかき回して、
最終的に恨みを買って911テロまで誘発させた米国の責任は大きい。
>アフガニスタンの離陸する飛行機にしがみつく人々の映像は衝撃だった。
海外で政変などが起こった場合に邦人救出を考えさせる映像であります。
みんな祖国に帰りたいはずでアフガンほどではないにしろ混乱が生じるはずであります。
黒猫団は航空機で邦人を脱出させる能力はありませんが、輸送艦4隻がありますので
港湾施設にただりついた邦人であれば多少は救出可能であります。
「おおすみ」型輸送艦の手当てができているにも拘わらず、建造しないことに
国民の批判が上がるのも当然でありましょう。
NHKプラスで「NHKスペシャル「開戦 太平洋戦争〜日中米英 知られざる攻防」を
見ましたが勉強になりました。資料がよく残っていたのと研究者の執念だね。
日米開戦に至るまでの蒋介石の考え方がわかりました。
上海事変は蒋介石が仕組んだようだね。歴史はおもしろい。
おれも歳だから学習のウエイトを「政治・経済・法律」から「歴史(政治外交史)・博物館学」に
移すつもりです。
策士だったようだね、蒋介石。
それにしても、彼の作った歴史を自分達のものであるかのように
喧伝する中共、これもお得意のパクりというわけだ。
とはいえ、山に潜伏しながら人民を教育、育て上げ、
蒋介石を追放、今日の大国を築き上げた中共も偉大というしかないか。
尖閣周辺に中国漁船数十隻 官房長官「受け入れられない」(サンケイ)
国会議員は国益守る覚悟がねんだわな。てめえの就活だけ。
威嚇発砲できる法体系作れや。
コロナで自宅放置、国民を取り締まるだけの内弁慶政権ら。
自民も一見も変わらねてば。
アフガン米軍撤退で台湾、南朝鮮、日本で米国撤退を懸念する論調があるね。
米軍在留が永遠にあるわけがないだろう。永遠にあるのは国家利益だけ。これ常識。
日本は監視体制、防御兵器だけ一生懸命で「専守防衛」なんて「絵に描いた餅」。
こんなの本気でやっているのは日本だけだろう。有事法制もねんだすけ出撃前に負ける。
中共が台湾侵攻で日本が対艦ミサイル撃ったら本土に向けて弾道ミサイル発射すると言っているようだが
そんげんあたりめらこて。日本は一方的に撃ちこまれるだけで100発1中の迎撃ミサイルなんて役に立たないのはわかっているはず。
当然の結果が待っているだけ。「座して死を待つ」異常な国民だね。亡びて当然。
菅内閣の支持率が30%を切っているそうだ。
無能な菅じゃ総選挙勝てねわな。
まず自民党総裁だけど高市君はどうかね。岸田君でもいいが。
ところでおめさんは丸美屋の「チズハムふりかけ」をご記憶であろうか。
子供のころ好きだったのでスーパー探したがない。
昨年「すきやきふりかけ」を見つけて、懐かしさのあまり買って食したが、
ダメら、まずく感じた。たぶん年齢のせいで乳臭いものが苦手になってきたからだろう。
袋麺でも「正麺」とか液体スープがついてるやつがトンコツ臭くて食べられなくなってしまった。
いまはCGCの袋麺(198円)を食べています。
菅内閣の支持率が30%を切っているそうだ。
無能な菅じゃ総選挙勝てねわな。
まず自民党総裁だけど高市君はどうかね。岸田君でもいいが。
ところでおめさんは丸美屋の「チズハムふりかけ」をご記憶であろうか。
子供のころ好きだったのでスーパー探したがない。
昨年「すきやきふりかけ」を見つけて、懐かしさのあまり買って食したが、
ダメら、まずく感じた。たぶん年齢のせいで乳臭いものが苦手になってきたからだろう。
袋麺でも「正麺」とか液体スープがついてるやつがトンコツ臭くて食べられなくなってしまった。
いまはCGCの袋麺(198円)を食べています。
↑二重書き込み失礼。レスポンスが遅いんさ、
丸美屋の「チズハムふりかけ」、知らないねえ。
ネット見るとまだあるようだね。
うちは「のりたま」だったな。
今はカツオのふりかけをたまに食べています。
最近、アーモンドと小魚の入ったやつを
おやつがわりによく買っているよ。
ほんとだ。復刻したらしい。
写真で見ると「のり」が含まれているが、当時は海苔は入っていなかったと記憶する。
よし、まじめに探すか。
おれは今丸美屋の「たらこふりかけ」食べています。
高コレステロール症だからたまごを控えている。
本物がだめでも「ふりかけ」ならいいろうという理屈です。
いやあ柔道の濱田選手の寝技がいつみても気持ちいい。
柔道でギブアップなんてめったに見られないからねえ。
試合後もいつまでもダラダラしている朝鮮人をじっと見つめて待つ。
サムライである。
ttps://www.youtube.com/watch?v=gIJ2LnXAHsI
なるほどJUDOでなくて日本の柔道ら。確かにサムライの風格ら。
朝鮮人はここでも苦し紛れの背負い投げか。やつらに「恥」の文化がねんだわな。
どうしたらこんげ「下等な民族」ができるのか?、これを歴史から探るのもおもしろいかもしれない。
「対訳経済入門」経済用語の単語はなかなか勉強になるね。
おめさんも苦労していると思うけど一つの日本語が使い分けられている。
たぶん日本語を英語に訳しているんだろうね。
例えば「支出」と記載されている箇所が「expenditure」と「expense」で使い分けられている。
都度調べるけどね。
パラ開会式も恥ずかしくて見てらんね。
今度は頭にプロペラつけたアほどもが意味不明の踊りで選手達を迎える。
いったいどこのバカがこんなのを企画したんだや。
チラッと紹介された北京パラのほうが断然素晴らしい。
おれは開会式見てませんでした。
ニュースでも見ていない。やっぱりそうだったかね。
BS-TBSの「報道1730」見てました。
おれにとってはアフガン情勢の邦人等救出の方が大事ら。
総裁選、自民は負け覚悟か。
菅で今まで通り勝てるとは思えない。
人物はともかく表紙は変えないとだめらろう。
パラリンピック、みんな立派だ。
開催前までは「かたわのスポーツ大会」くらいに思っていたが、
競技をみて恥じ入るばかりである。
水泳の五泉の女子は14歳とは思えないほど聡明である。
それにしてもパラリンピックと言うこと自体が差別だ。
オリンピックに統合して、障害、健常の区別なくどの競技にも参加できるようにすればいい。
健常者が目隠しをしたり、車いすに乗って競技すればいいだけ。
義足で健常者と走ってもいいでなはいか。
俺の考えです。
>競技をみて恥じ入るばかりである。
同感であります。
>菅で今まで通り勝てるとは思えない。
これまた同館であります。菅では勝てない。朝鮮系首相が誕生するかもしんね。
アフガンの邦人等救出うまくいっていないようだね。
C-2は空気を運んでいるだけか。
大使館員が同胞をほったらかしにしてテメエらだけ米軍機で退避しているようでは
退避がうまく行くはずはない。大使館員のせめて半数は残るべきだったろう。そこをマスコミはついていないようだが。
コロナもアフガンも「棄民国家、日本」だよ。
>大使館員が同胞をほったらかしにしてテメエらだけ米軍機で退避している
昨日になってやっとマスコミが報道しているようだね。
昔から「棄民国家」であることは分かっていた。
こんな国なのによく海外旅行するよ。四つの島を離れたら日本政府は助けに行かない。
外務大臣の責任を問え。一見にそんな能力ねえか。
自民党政権も一見と大同小異と言える。衆院選、ぜって自民党には入れね。
>ぜって自民党には入れね。
かといって一見ならなおさら放置でしょう。
中朝しか見えていない政党ですから。
俺は維新を検討しているよ。
言っていることにいちいち筋が通っている。
少なくとも、今度の衆院選は
自民系の二人には投票する気はない。
残念だが、一見のセクハラ本多議員の無罪放免を懇願する恥さらしの女房
西村ちなみに勝ちを譲るのもやむを得ない。
>かといって一見ならなおさら放置でしょう。
なんも期待していないすけ、腹が立たない分マシ。
おれも維新だね。たしか維新は支持率がupしていると思ったろも。
いやいや「英語対訳経済入門」を毎日の「お勤め」として1回分読んでいます。
全82回で今25回目(「The Increase in Consumption Tax」)です。
各回百科事典程度の短い解説です。日本語を英訳したものと思うけど、同じ人間が訳しているのかな?
前に書いたけど同じ日本語でも異なる単語を使っている場合がある。
確かに微妙に意味は異なるようだだけどね。
ネットで見つけた「ローマの休日」が日本語と英語が同時に表示されるてわかりやすい。
1〜2分ごとのsectionに分割され、本にはなかった単語の意味も表示されるので、書き込みを加えながら再学習しています。
鼻水が特別警報らとや。
3日から県立の施設は休館みてらすけ、図書館から借りれるだけ借りたほうがいいれ。
CDは書庫にもあるすけネットで調べて行ったほうがいい。
空気感染であることがほぼ明らかになったんだすけ、飲食店止めるだけでは足らない。
前からお訴えしているが職場での感染が当然に広まる。こっち止めねば感染は止まらない。
自宅放置は家族自滅に通じる。沖縄決戦の住民みてら。
サンシンに段ボールベットで野戦病院作れと前から言っているろが。
馬鹿ども。ほんに行政は国も地方も馬鹿ばっかりだ。
で、無能市長の中山はなにしてらんだ?
また鼻水をだまって見てるんだか。
いちばん切羽詰まってるのは新潟市らろがや。
ちとばか便利なもん見つけたので連携します。
語源を検索できます。おめさんはへえ知っているかもしんねろも。
ttp://gogengo.me/roots
覚えられない単語は分解して語源で覚えたほうがいいみたら。
「なるほど」と思う部分がいくつかあるね。
「おもてなし」シリーズも今月でまた1シーズン終了。
来月は「体操」ないとよいが。
菅氏首相任期満了まで、総裁選立候補せず、か。
もう少し早めに表明すればワンポイントリリーフとしてそれなりの評価を得たと思うけど
負けるから辞めると国民は思っただろうね。
衆院選がおもしろくなってきました。岸田総裁なら全国区で自民に入れてもいい。
なんの準備もできていない野党も安心したろう、これで政権交代がなくなったすけ。
おもしろくなってきましたねえ。
安倍君が石破阻止に後ろで動いているようだが、
石破が出たとしても岸田の勝ちだろうな。
一見の枝野が地団駄踏んでいるのが目に見えるようだて。
枝野、政権交代にならないまでも、
党勢拡大の絶好のチャンスを逃したわけだからね。
一見と共産党、菅が辞めれば投げ出しと言い、
辞めなければ政権能力なしと言い、
まったくいい商売らな。
ほほう、河野、石破両名も意欲があるげだね。
こりゃおもしろい。野党の存在なんかどっかに吹き飛んでしまった感がある。
おれは党員ではないが各人の政策を聴く必要があるようだ。
特に外交で中韓にどう対処するのか、弾道ミサイルを配備する気があるのか、
経済対策どのようにするのか。
岸田氏にとって河野、石破の両名は強敵だね。
いま売り出し中のデジタル庁であるが、うまくいくとは思えない。
省庁のセクト主義が問題だ。劣等民族のDNAが脈々と流れていると言っていい。
先の大戦で陸海軍の反目は顕著であった。ご存知のとおり戦闘機の20ミリ機銃について
出遅れた陸軍は海軍同様の99式機関砲を採用すればいいものを、ドイツのマウザー砲を800丁買い、
わざわざ潜水艦で日本に運び、三式戦に装備した。
各省庁もこれと同じだろう。
菅退陣、やはり維新はまともな発言をしている。
枝野も文句ばかり言ってないで
せめて「お疲れさまでした」の一言でも言えればまだ大人だがね。
なにが自分が政権を取るだや。
岸田君の政策をじっくり聞いたわけではないけれそも、
コロナ対策に数十兆円予定し、消費増税はしないという。
財政赤字が増えて従来のアタマでは「借金だらけにするのか」と思えるが、
岸田君は現代貨幣理論(MMT)を理解しているのかもしれない。
おれは昨年「MMTとは何か」を一冊読んだ程度でそれほど理解できているわけでないけれども、なんかそのように思う。
それなら一様、理論的であるから支持できる。
高市君はどのような経済思想を持っているのか注視していきたい。
(ご参考)興味ねと思うけど、日本の本家、藤井先生が議員さんたちにわかりやすく講演したビデオです。
インテリたちのMMT(現代貨幣理論)批判はすべて大間違いだ!|藤井聡(京都大学大学院教授)【MMT国際シンポジウム講演】
ttps://www.youtube.com/watch?v=awEH5QPOAYk
水野アナ見たさに久しぶりに関口の「サンモニ」見たけど、おめさんの言うとおり野党応援団だね。
青木理、ははあこいつか。ニューズウイーク日本語版で反日的論評を載せている。
「巨大与党を引きずりおろせるよう選挙で野党に入れなければならない」的なこと言っていた。
おれだってそうしたいが一見の程度があまりに低い。
「サンモニ」、数秒見てだいたいわかったからパラマラソンにチャンネルを変えました。
まさに「反日文化人見本市」ですて。
おいおい、今NHKつけたらパラ閉会式だが、なんか安っぽい白に紫の斜め線が入った服着て、
アホげな踊りやって国旗を向い入れている。
カネかけたわりに実に安っぽい。恥ずかしい。
それ、開会式もやっていたよ。
しかもあの時は頭にドラえもんみてなプロペラをつけていた。
「キャスト」というらしいが、じつに見苦しかった。
史上最悪の開閉会式だった。
だいたいあのショーがくだらん。
抽象的で自己満足、選手たちは退屈だったろうて。
長持唄(民謡の祝い唄)や盆踊りでもやった方がよっぽどいい。
「自宅療養中の50代男性が死亡 保健所でカルテ作成されず2週間放置」(毎日)かあ。
実際はもっと件数多いと思う。何をやっても間抜けな民族だ。
「情報の一元化など対応を見直す」そうだが、どうせ紙ベースだろう、戦前と変わらぬ。
こんげ遅れた行政だから次の首相も支持率急落だろう。
それで麻生君は河野の出馬を支援しねんんだな。
中山、ビラ配るのがテメエの仕事じゃねえだろう。
日曜チャリでサンシン、鳥屋野体育館のわき通ったけど閉まっていたぞ。
いまこそ野戦病院作る好機らてがに。使わず無駄に終わったならそれはそれでよい。
高市早苗氏は首相として靖国参拝すると言っている。
本気なら評価するが、どうだかねえ。
共産党、自民に「権力闘争」らてや、てめえらに言われたくねえ。
一見、「総裁選にうつつを抜かしてないで九時から五時まで国会をちゃんと開け」らとお、
審議拒否が得意のてめえらにい言われたくねえよ。
中山のお仕事は、
ビラ配りと敬老の日に高齢者宅を訪問して、
お祝いの言葉をかけながらお茶を飲むことです。
前市長の篠田をしっかり継承しています。
一見がマスコミに総裁選ばかり報道するな、と言っているようだね。
週刊誌ネタで追及して閣僚の感想を聞くなんざ、まさに時間の無駄。
マスコミの方が奴らより頭がいい。
国会はなんのためにあるのかわかっていねえで「立憲主義」を主張かよ。
せめて法案提出して国会開けというなら理解できるがね。
権力を行使するのが政府の仕事。
その権力を握るための選挙である。
共産党のように選挙もせず生涯独裁するための権力ではない。
週刊誌ネタが得意の森ゆう子が来年の参議院にまた立候補らてや。
「権力を前面に出さない政府をめざす」とか言っていたとおもうが
このアホ何を勘違いしてるんだ。
英語対訳本で「世界の歴史」もあるんで、これで知識を補おうと思ってアマゾンの
書評見たけど、ちとためらうね。
↓カスタマーレビュー開くといっちゃん最初に英語のレビューがあります。それです。
ttps://www.amazon.co.jp/英語対訳で読む世界の歴史-じっぴコンパクト新書-綿田-浩崇/dp/4408108383
>このアホ何を勘違いしてるんだ。
その辺を歩いているおばちゃんと変わらねレベルらな。
これに投票する有権者のレベルもその程度なんだろう。
週刊誌ばっか読んでねえで国家の成立について勉強せえや。
>カスタマーレビュー
なるほどね。日本人にはなんの違和感もなく受け入れられるんだろう。
「日本の歴史」もあった気がするが、それならいいのだろうか。
核マル枝野が政権獲得時の政策を発表したが噴飯もの。
日本学術会議任命拒否の6人の復帰だの、
赤木ファイル、モリカケ真相解明だの、くだらねえことばかり。
外交や安全保障などの記述はいっさいなし。
かつての高速道路無料、ガソリン値下げ、等々
ほら吹くのはやめたんだか。
予算は政府埋蔵金があるから問題なしと言った悪夢の政党。
>赤木ファイル、モリカケ真相解明だの、くだらねえことばかり。
TVニュースでやっていたね。
そんで文書で確認しようと思ったが主要な新聞WEBで取り上げてねえみてらよ。
反日有権者にしか刺さらねろう。まあ馬鹿な国民もいるからなあ。
・高市氏は基本的な考え方はおれと同じみて。経済政策どうするか注視。
・河野君は出るのかな。こちらも注視。レスポンスが早くて好感が持てる。
・石破、あの周回遅れの話しぶりは聴いているだけでCH切り替えたくなる。
・岸田君、なんかの影が薄くなってきたね。ハト派の印象だな。
朝鮮人枝野、サンケイに載っていたね。
今後順次発表らと。だれも注目しねろう。マスコミが義理で載せるくれか。
高市君立候補したね。報道で見る限り主張に違和感はないね。
岸田君の経済思想も評価できるが、なんかハト派で国防・外交は大丈夫かと不安が残る。
河野君のエネルギー政策が不安だ。制御可能な小型原発を推進すべきと思うが再生可能エネに力点を置いているげだ。
そしてイマイチ経済政策が見えない。
一見は市民グループと共通政策らか。
嫌なものを排除するだけで在日の小学生の作文みてら。まるで反日。
まじでこんげのしか作れねんか。国民党が加わらなかったのは評価する。
国防に関してはっきりと述べている高市早苗氏を支持します。
クズ野党四党に協力要請した市民団体なんて
ありゃ完全な反日団体である。
議事堂前で太鼓たたきながら安倍首相を
罵倒したキチガイ大学教授が誇らしげに映っていたよ。
いまのところおれも高市氏を支持です。
「国家」が前面に出ている点を評価。国防・国家の名誉に言及しているからね。
経済面ではPB(プライマリバランス)均衡を凍結するという。
(PB均衡=国家の経費は税収でまかなう。国債発行は償還と利払いだけに使う)
PB均衡なんて財務省が言い出したことで国家財政を家計と同じように捉えている。
先進国でそんなの目標としている国はねえ。
河野君はPB均衡を語っていたのではなかったかな。そんなもん目標にするより経済成長率だよ。
>罵倒したキチガイ大学教授
だっら? どうせ朝鮮人だろう。
クズ四党の顔ぶれを見ると反吐が出そげら。国民党が加わらないわけだ。
しかし、衆院選でこいつらが候補者一本化して、AND
コロナの自宅放置で死亡者が増加した場合は自民党・公明党で過半数割れするのではないか。
法政大学教授の山口二郎だよ。
議事堂前で安倍首相を呼び捨てで大声で罵倒し、
まさに南朝鮮の反日デモ状態だよ。
山口二郎、民主党の政権取りの際には随分活躍したなあ。
おれは政権交代の必要性は認めるが、こいつの考え方はあわない。
法政大学と言えば学長の田中優子氏もサンモニであらぬ方向の話をする。
政治学が専門ではないにしろ学長とは思えない「おばちゃん的」発想にはあきれた記憶があります。
いつものことだが、一見の幹事長福山哲郎(本名:陳哲郎)が
緊急事態宣言延長に怒ってるんだてや。
延長しなけりゃしないで文句をいうんだろうよ。
いい仕事らてば。
>一見の幹事長福山哲郎(本名:陳哲郎)
こいつは間違いなく朝鮮人らしいね。
官報に日本国籍取得載っていたそうだ。
国会議員に立候補する者はいつ日本国籍取得したか公表すべきだ。
取得後10年間は被選挙権与えるべきではないだろう。
きょう河野君が立候補の予定だね。政策が聴きたい。
ガラホ慣れない。ガラホから書き込みテスト
まー一回。ガラホから書き込みテスト
以前から松本と「松本城」には興味があったけど、今NHKプラスでブラタモリで見ると
改めてきれいな街だと思うね。地形と城は当然に関係あるんだわな。
昔の城がそのまま残っているから一度は見てみたい。
何年か前にブラタモリで新潟市やったけど全然おもろくなかった。
会津と鶴ヶ城を対象にしたら面白いのではないかな。
ふと思ったけど「鶴ヶ城」は俗称だよね、正式には「若松城」でなかったかな。
>正式には「若松城」でなかったかな
その通りです。国の史跡としての正式名称は「若松城」です。
あまり知られていないが、直江兼次が赴任時にこの城を見て
近くの山から大砲を撃たれたら終わりだと直感(実際これでやられた)、近くの平地に
新たな城を構築しました。実現には至っていませんが。
俺も行ったけど、土が盛られているだけですが迫力はありました。
google mapで「神指城跡」(こうざしじょう)で検索できました。
航空写真で確認できます。
>ブラタモリで新潟市やったけど全然おもろくなかった。
たしかに郷土研究家の俺としても薄っぺらな内容でつまらんかったよ。
新潟町が砂丘から移転したという事実にはもっと深い話があり、
あの砂丘の下に昔の新潟町が埋もれていて、その名残がわずかながらある…
ほぼ河だった新潟市街地、その信濃川がどうやって流れを変えて街を作り、
そしてその名残は…
鳥屋野地区へ行って砂丘の話はいいが、
その砂丘の境界がちゃんと残っているのに…
どうみてもあれは内容が浅すぎたよ。
「神指城跡」はじめて知りました。写真で見ると古墳みてだね。
>郷土研究家の俺としても薄っぺらな内容でつまらんかったよ。
おめさんの知識を埋もらせておくのはもったいない。
なんか「ミナトピア」で年一回ボランテアを募集しているようだ。
おめさんの知識を活かせるかはわからんけど。
以前にちっと書いたけどおれも博物館の知識を得るべく勉強する予定です。
おれも郷土史に興味持つようにせんばだめらな。
神指城は若松城の数倍の大きさの設計だったけど、建設着手後すぐに秀吉から米澤へ飛ばされたためわずかに手をつけただけで終わってしまったんさね。
>ボランテアを募集しているようだ
あんげのおめさん、以前俺が砂丘の質問した時にぜんぜん基本的なことしか答えらんねんだれ。
俺はその深いところを聞いているのにだよ。
前にも言ったけど、だいたい職員だって、新旧萬代橋の位置を間違って表示してるんだっけね。
指摘してもいまだに訂正の説明が貼ってあるだけだよ。
はよ直せってんだよ。
報道で日経新聞、朝日新聞の調査によると河野君が支持率高いね。
高市氏も伸ばしてきたけどまだまだな感がある。
第一位河野君 第二位石破君だ。
おれは両君より高市、岸田の方がよいように思う。
河野君は持論を引っ込めているように思える。そもそもエネルギー政策、国防に不安が覚える。
一見は全く存在感がない。「枝野内閣」は不安どころか噴飯ものだ。笑える。まったく相手にされていない。
丸山穂高氏 立憲民主党の政権構想に“上から目線”で「枝野内閣ゴッコやってる場合かねぇ」同感。
岸田で決まりなんだろうね。
河野は国会議員から拒否反応強そうだし、
高市はやはり女性ゆえの不利は免れまい。
石破にいたっては慎重さがどっちつかずの煮え切らなさに映り党員から嫌われそうだ。
枝野、コロナそっちのけで権力闘争にうつつを抜かしてるなんて言いながら
てめえだって政権ごっこでコロナそっちのけじやねえかよ。
石破「さらに深く考えて・・・」どこまでノロマなんだよ、こいつ。
要は推薦人が集まらないんだろう。
国防政策で河野は「敵基地攻撃能力は過去の話、ミサイル迎撃能力向上と
外交による抑止力向上を強化する」ような話しているが、さすが河野洋平のせがれら。
問題外。おれは河野は支持できない。
中共は言論統制を強化しているね。そのうち密告政治がはじまるんだろう。
どうせ中共は内部崩壊、人民解放軍は中国人民の反乱を防ぐのが目的ら。
日本がまともな国になれば恐れるに足らずだが、憲法前文になんの疑問も感じていない変態国家だからなあ、
有事にまた右往左往するんだろう。
石破が河野を支援で岸田苦戦かな、おもしろくなってきたねえ。
決選投票だと岸田の勝ちだろうけどね。
やはりこうなると自民党の支持率が伸びている。
一方の一見は1周年とはいえ、伸び悩んでいる。
計算が狂った枝野、陳さんの曇った表情がおもしろい。
473において、おめさんがTBS水野アナと言っていたが、
お好みですかね。
見てみたけどどこにでもいる顔みてらけどさ。
河野-石破-小泉ラインかあ。政策がイマイチよく見えないが、
外交、国防、経済、エネルギーで不安があるね。
一見がアベノミクスを検証するという。経済政策なんだから長所、短所はどうしても出る。
やつらその短所をあげつらうんだろう。
おれはアベノミクスは成功とはいえないまでも効果は大きかったと思うよ。
日銀もできるところはなんでもやった。但しその反動で懸念すべき事項もあるけど、
一見だったらどうするあんだ。ご意見を承りまひょ。
>お好みですかね。
お好みですて。
先日見たときはやはり年齢を重ねたせいか、顔のほうれい線が気になった。
37歳におなりになったようだけど美人は歳を重ねても美人なんさ。
「英語対訳経済入門」半分ほど読みました。
経済用語や単語をEXCELに打ち込んでいるけど600を越えました。
日常会話で使う単語もあるけど、やっぱちょっと違う感じだね。
日本語の文章読むだけでも経済の基本用語が理解できる。
最新の情報で書かれているからおれの古い知識もREPLACEできていい。
英訳は「はしょっている」感じもするけど1000円は安い。
NHKニュースで見ただけだけれども、国民党の政策は評価できる。
なんで日教組の先生が喜びそうな政策しか書けないような一見より支持率が低いのかね。
国民が馬鹿なのか、それとも朝鮮人が一見の支持に回っているからか。
金様の相次ぐミサイル発射で真剣に考えているのは高市君だけのようだが。
馬鹿政府がいつもどおり」「強い非難」を発しているが、金様からすれば「屁」みてなもん。
国会議員は与野党ともにまじめに国民の生命を守る気がない。外務省もそうだけど。
BS-フジ プライムニュース途中からちとばか見たけど、河野君の国防政策はあいまいら。
河野洋平のせがれだけある。習近平が喜びそうな感じだ。河野は支持できね。
野田聖子も立候補、負け戦とわかっているのに。
こりゃ決選投票になりそうだね。
一見はキャンキャンと総裁選を批判、
焦って今になって政策提言をやっているが
国民は所詮あの悪夢の政権を思い出しているだけだろう。
高市君以外に誰が成っても期待はしていません。
米国で日韓をファイブアイズに入れるような法案が通ったげだけど、
河野君は前向きだけど、前からお訴えしている通り止めたほうがいい。
まあ、人種も宗教も5か国とことなりましてスパイ防止法もなく、諜報能力も貧弱では
既存5か国にメリットはないから実現はしないとおもうけど。
情報は交換するものだから日本なんか相手にされないさ。
どの評論家もみな同じことを言っている。
決選投票になって岸田君の勝ち。
わかりきったことだよ。
敢えて言えば本選では河野君だろう。
高市君野田君は決選投票にいくための当て馬。
高市票が岸田、野田票が河野というしくみ。
これもわかりきったことだ。
革マル枝野が今日三条にくるんだてや。
「総裁選挙は午後5時からにしろ」なんて言って
ネットでは去年日中に党代表選をやっていたと大ブーメランら。
そうか、高市君はやはり難しいか。
河野君か岸田君か。まあ岸田君の方がいいかもね。
どうも河野洋平のせがれは不安だ。いまのところ政策を聞く限り抽象的だ。
一見はかすんでいるねえ。菅が相手だったらちょっとは勝機があったかもしれないが。
枝野はカレーラーメンでも食いに来るのか。
そうそう、エースコックのカップ麺で「三条カレーラーメン」ってなのを食ってみたけど、なかなかいける。
カレーの香りが他のカップ麺と違う。おれは好きだね。
NHKプラスで日曜討論見ているが、さすが4氏の政策論は聴きごたえがある。
河野君はやはりエネルギーが心配。休電時間や計画停電が頭をよぎる。経済界はたぶん反河野だろう。
労働分配率の着眼はいい。
岸田君の新自由主義の見直しは評価する。高市君に近いろう。
高市君の国防・外交は基本的におれと同じ。核融合炉はまだまだ先の話で話題にするのは早すぎる。
野田君の少子化対策の着眼点は評価するが、国防・外交は論外。
他方、一見は枝野が「あの顔で、あの声で」キャンキャンわめいているだけで聞くに堪えない。
討論会は見ていないが、ニュース等見ていると
野田君は国防について
ミサイルよりもまず話し合い、のようなことを言っていたと思うが論外。
なんといっても目が遠くを見ているようでやる気が見えない。
当て馬を意識したうえでのやる気のなさが見える気がする。
昨夜のBS-フジのプライムニュースで4人の討論聴きました。
河野君の年金政策は民主党の税金での最低年金と同じ発想だね。
河野君の説明を聞いて多くの国民が賛成したと思うけど、1から制度設計するならいいけど
これを導入するとなると税率UPは避けられないし世代による不公平感も出てくるはず。
岸田君がそれを説明しても、図入りで説明しているわけではなく、
ましてほとんどの国民は年金制度を理解していないから河野君の勝ちとなってしまう。
彼は「河野談話」を踏襲するというし、行政改革の突破力は期待できるが、おれには不安な部分の方が大きいね。
高市氏、台湾の蔡総統とオンライン会談したそうだけど、あまりのめりこまないほうがいい。
台湾には外省人(中華民国)が多いから全部が親日とは限らない。
台湾にのめりすぎるとバイデンの術中にはまる。
台中関係は所詮は内政と割り切った方がいいと思うね。
ただし中共が米軍基地を攻撃したり、米国艦船を攻撃した場合は周辺事態法の適用で
国民も覚悟して中共と戦わなければならない、まあそれがバイデンの目論見だろうけど。
柄にもなくJAZZのいいがんを見つけました。
スマホの画面では文字が読み切れないかもしれないけど、著名人の格言のようなものも表示されていい。
仕事を終えて飲みながら聴くのがいいが、毎日が日曜だからなあ。
いまオンザロックを飲みながら聴いています。
Jazz Bar 夜ジャズ 一人飲み Night Jazz Music 3hours 夜のリラックスタイムに聴きたいジャズ
BGM Slow Sax Jazz piano 酒のお共にミュージック
ttps://www.youtube.com/watch?v=YFD9O3YZM2c
BGMとしてのジャズはけっこうあるよね。
何時間もあるようなやつ、たまにBGMとして流しています。
俺ピアノ、ドラム、ベースのトリオの演奏が好きだね。
「おもてなし」シリーズが今月で終了、
来月から「英会話定番レシピ」てなのが始まります。
テキスト買ったけどレベルが二つ上がっている。
なかなかよさそげらよ。
中共「恒大」のせいか、ちくしょう。情報収集していなかったな。
今月に国債100万売って野村ターゲットインカムを買い増ししたが、
基金の基準単価が連日の下げで含み損だよ。
野村から誘いがあって、いいタイミングと思って買い増ししたんだが。
「恒大」の件はサブプライムみてに債権を小口に証券化して、わけのわからぬ保証をつけて取引されているとは思えない。
よって影響は大きいけど短期間に収束するのではないかと思っている。
おめさんの株価は影響受けるのかわかねろも。
>「英会話定番レシピ」
教材をちとばか試し読みしてみたけど、たしかにレベルは高いね。
おれには覚えられねと思う。またパッと出てこない。
秋篠宮の長女「カネゴン」が例の男と結婚して米国で生活するらしいね。
皇室なんて廃止してしまえばいいんさ。そうせば自由だ。
>おめさんの株価は影響受けるのかわかねろも。
俺のはほぼ日経平均相場と連動しているけど、
もともと赤字ばかりで長年塩漬け状態ですて。
買えば下がる、売れば上がる、という素人の王道を歩いてきました。
しばらく放置です。
国際弁護士の八代氏がTBS で日本共産党がテロ容認の文言が綱領にあると発言、
これは現在の綱領にはなく間違いで共産党の抗議を受けて謝罪、キューピーがCM を降りたとか。
間違いとはいえ、破防法適用団体であることは事実であり、
事実50年代にはテロ活動を行っていた。
八代氏、よく言ってくれたよ。
共産党にとって最も触れられたくない部分、
これを世に出してくれたことに感謝だ、もしかして確信犯かな。
>キューピーがCM を降りたとか。
なんでキューピーが関係するんだろうか。
河野の政策は民主党に近いんでねえか。素人受けする感じだ。
キューピー製品を不買とします。
キューピーは詳細は発表していませんが、
今回の八代発言の翌日からCM をやめています。
よって中朝の手先であると判断しました。
なるほど。
理由を明かせないと言うことは共産党と関連があると考えざるを得ず。
すなわち中朝の手先で有事の際は破壊活動に及ぶ懸念がある。
>キューピー製品を不買とします。
当方もキューピー製品は不買とし、代わりに「味の素」製品とします。
キューピーは主にマヨネーズを使っています。
テレ朝で野党が出演しているが、
一見は人望のない江田憲司が調子の良いことばかり言っている。
やはり維新と国民がまともな感じだ。
意外だったのが共産党の志位がはっきりと「私どもは共産主義社会主義を目指しています」
とはっきり言っていたこと。
それでいて現実を見ながら民主的に、なんてことを平気でいっている。
衆院選、テロ活動も含めて突っ込みどころ満載らろう。
おれもテレビSWいれました。
ほほう維新は相続税廃止と書いてあるね。斬新ら。
たしか一時期台湾が相続税廃止したんだけれども戻している。
時限で消費税5%は賛成だ。
江田憲司も一見か、小沢一郎と言い落ちぶれたもんだね。
あの5chの解説者好きじゃねんだよね。
>あの5chの解説者
玉川のことかな、
朝日を代表する反日らがね。
どうせ日本人じゃないろう。
そうそう玉川ら。
相続税廃止はリチャードクー氏の本で読んだな。
廃止すべきと主張していたと記憶する。理由は忘れた。
1区から石崎徹が維新から出るげだね。
おれとしては人物として疑問がある。
維新が候補者を立てるのは歓迎だけど、なんで彼を推すのかわからない。
そういんさね、
だから維新はNHK党のような色物政党のイメージから脱却できない。
まあどうせ1区は保守分裂でそれもポンコツ議員の共倒れ、
結果一見のセクハラ夫を擁護するバカ女房西村の勝ちは決まりだからどうでもいいんさ。
iいやいや今朝、ふいに石崎徹を書き込んだけど、今日はやたら石崎のニュースが多いね。
Tenyで偶然1区特集していたが、やはり西村か。
有権者はキズモノには入れねんだろう。
塚田は中山みてな感じだね。「おめえ、何がしてんだ?」
なんか「もーぞこいている」感じがする。
>塚田は中山みてな感じだね。
お父さんの十一郎さんは立派な知事だったけどね。
所詮七光りのボンボンなんさ。
新潟一区の負けはみんな承知なのではないかな。
ほほう、高市氏が伸ばしてきたねえ。
TBS調査で自民党支持者に限れば岸田氏を上回る。一般でも互角だよ。
決選投票で河野VS高市となるかもね。さあどうなる。益々おもしろくなってきた。
おれとしては河野洋平のせがれは避けたい。
枝野、うっとうしいだけだ。ひっこんでろ。
「反対と審議拒否」しているから国民がやつらの政策に耳を傾けないんだね。
>自民党支持者に限れば岸田氏を上回る。
そういんかね。
岸田、河野の決戦投票は変わらない気がするが。
核マル枝野やクズ野党らが全国で遊説しているようだが、該当で人を集めて密を作っているのに
マスゴミは何も言わないね。
自民党総裁選でさえリモートでやっているのに。
前に万代で総裁選の演説聴いたことがあるよ。
ちくしょう投信連続の下げら。どこに投資してやがる。
いま売ったらどうなるか精緻に試算したら1580円ばかのプラス、明日また下がったら本当に含み損ですて。
昨日から為替WATCHしているが米ドルが上げている。FRB何か言ったのか。
一晩寝たら1188won/ドルとウオン安になっている。
朝鮮にしてみれば警戒水域でないか、まだ株価は平常だからまだ悲観的になる必要はないと思うが。
朝鮮もコロナで国の借金が増えているようだし、気になるところだろう。
新総裁は何時ころ決まるのかね。
岸田君だろうね。
共産党のビラが家に入っていて、
暴力革命など一切やっていないらてや、分派のせいにするんだろう。
衆院選に備えて警戒してきたな、八代弁護士のおかげら。
新番組の英語、なかなかいいよ。
講師はアホ面だが、解説はなかなかのもんだ。
レベルアップしていて内容も濃く、勉強している感じがする。
>新番組の英語、なかなかいいよ。
NHKプラスで(1)を見ました。
おめさんは評価できるだろうけど、おれには違いがわからない。
>勉強している感じがする。
それはよかった。
おれは英会話使うことは残りの人生において、まずないと思うから遠慮しときます。
おれも先週第2学期の教材が届いたので学習を始めました。
「博物館概論」
「博物館資料論」(これオンライン)
「ヨーロッパ政治史」
「中国と東部ユーラシアの歴史」
「グローバル化と日本のものづくり」
以上5科目です。
オンラインはまだ始まらないけど他科目の第一回は授業を聴きました。
内容がよく、どれもおれの知識が薄い分野なので期待がもてた次第であります。
岸田君決まったね。
衆院選にどう影響するか。
>おれには違いがわからない。
そらかね。
例えば今回はdialogの会話を全部解説しているのが大変良い。
おもてなしはそういうのは一切なかったからね。
だから内容が濃く、集中していないとついていけない。
素人受けする河野君でなくてよかったよ。
一番危機感を持っているのは高市君であるから、閣僚に抜擢する必要があると思うね。
「小石河連合」などという政策素人では国が混乱する。
河野君の国防思想こそ「昭和の発想」であり危険であった。
小僧とともにいう脱原発なんかできっこない。
菅の「2050年カーボンニュートラル」なんか、たぶん河野と小僧の入れ知恵だと思うね。
さらに河野君の言う年金改革なんて民主党と同じ発想、国民に混乱と不公平まねくだけ。
岸田君の「新自由主義からの脱却」、たぶん多くの国民が「新自由主義」なんてわからなかったと思う。
どういう政策を言うのかおれは聞き漏らしているので、今後注視するものであります。
新総裁につき一見と共産はレッテル貼りしかできねえのかよ。
全く情けない、能力のなさの表れだわな。
維新と国民の談話はそれなりに評価するが。
どこの新聞か忘れたが一見支持者に次の首相はだれがいいかを問うたところ、
1位:河野 2位:枝野らった。
いい人材がいねんだわな、一見支持者に同情するよ。
なにせ一見には人材がいない。
レンポー、枝野、辻本、安住、原口、陳などは悪夢の政権メンバーで論外。
じゃあ誰がいるとなると、
新潟の一見議員を見るがいい、全部があんなのばっかりだよ、ろくなのがいねえ。
鈴木俊一君を財務大臣らと。
大丈夫か、ど素人ではないのか、財務省官僚のいいなりになるな。
国際会議で相手にされねだろう。茂木君を外務大臣か、おれだったら更迭らが。
「野党、甘利氏の金銭疑惑追及へ調査チーム」(サンケイ)
何年前の話か、やつらこんげことしかできねえのか。
国民の生命財産なんか眼中にねんだわな。あきれる。国民党も一緒かよ。
小泉環境相「脱炭素政策揺り戻しも」(サンケイ)
2050年カーボンニュートラルで日本国民に得することがあるのかよ。
欧州じゃ「脱炭素」が強調されているが、本気でできるなんて思って入れだろう。
小僧、もっと勉強せいや。
ドイツだってできなかったらフランスから原発で発電された電力を買うことができるから
次善の策はとれる。日本はそれがねんだすけ。
そういえば、鳩山首相が国連で脱炭素目標語って、会場がどよめいたが、その後どうなったのかね。
いい加減なことばかり言いやがって。
〈独自〉尖閣諸島の標柱交換認めず 政府、石垣市に「上陸不許可」
なんだい、自民党も民主党と変わらねねっかて。
口だけの政権だ、要は変わらねっということら。
こんだの選挙は一見に入れたる。
>一見に入れたる。
それだけはご勘弁を。
甘利氏をまた追及って、不起訴になって終わっているんだろ。
国会は裁判所じゃねんだよ。
それをいうなら一見の辻本なんかどうするんでい。
消費税率よりも低い支持率とはよく言ったもんだ。
>消費税率よりも低い支持率とはよく言ったもんだ。
うまい表現だね。
「英会話基本レシピ」立ち読みしたけど、結構ボリュームあるね。
練習問題もあるけど、おれはやっても覚えられね、ふーっと口にできね。
いやいや世界史の知識がねから紀元前からの中国史、絶対王政からのヨーロッパ史苦労してます。
百年戦争、三十年戦争だのさらりと出てきてもいちいち調べないとわからない。
>「英会話基本レシピ」
かなりのもんだよ、メインテーマ以外にdialogの全部を解説するから
集中していないとついていけない。
その場合はNHK+でもう一度ら。
しかも「おもてなし」は木曜日は復習だったが、
今回はそれもなく四日間びっしり。
金曜日になると「ああ今日は放送なしらな」と安心するくらいですて。
力入りすぎらな。
>ああ今日は放送なしらな」と安心するくらいですて。
淡白なおめさんにしてはめずらしいね。
やっぱ単語だね。経済用語は覚えやすいけど、むしろ一般の単語が覚えにくい。
「英訳経済入門」chapter80まであるけど55まで達しました。
EXCELの単語帳は800行まで行きました。
レベル列を設け、おぼえられない単語には1または2を付してfillterかけて時々見返ししてます。
今、BS放送大学「宇宙の誕生と進化」第1回を見ましたが、
難しいね。
無から始まってビッグバンがあって、のあたりはおもしろかったがほとんどチンプンカンプン。
宇宙は一つではないかもしれない、太陽と地球の距離単位をauという、
など、たまに興味深い話はあったけどね。
宇宙ものは難しいね。
「宇宙の誕生と進化」より「初歩からの宇宙の科学」の方がやさしいことになっている。
放送は日曜14:15〜15:00だね。
放大の「初歩からの○○」ははっきり言って無づかしい科目が多い。
「初歩」の定義が「素人」とは違うことに注意だね。
おれは「初歩からの宇宙の科学」に結構時間を割いたよ。
放大のテレビ科目のchは231と232があります。
宇宙に興味のあるおめさんには「初歩からの宇宙の科学」がおすすめかも。
放送は日曜14:15〜15:00 232chです。
まあ、くだらね娯楽番組見ているより、見ているだけでも得るものがある番組かもしれません。
参考までにシラバスです。興味あったらどうぞ。
ttps://www.wakaba.ouj.ac.jp/kyoumu/syllabus/PU02060200211/initialize.do
「中国と東部ユーラシアの歴史」の講義を聴いていると「項羽と劉邦」が出てきました
高校時代の漢文の授業でも出てきて記憶があります。
当時の俺は例によって、「なんで中共のくだらん歴史と漢文を学ばねばならんのか」と思っていました。
勉強しないから当然に試験の成績も悪く、採点された試験用紙を受け取る際に教師ににらまれたことを鮮明に覚えています。
この歳してやっと中国史を冷静に学習しているのも習近平さんのおかげでしょうかねえ。
へー選挙らか。
今月中にやるとは思わなかった。
クズ野党も想定外だろう。
都民ファーストは候補者を出せるのか、出しても全滅じゃねえか。
是々非々の政党維新に期待するが、石崎はいただけないよ。
>石崎はいただけないよ。
確かにそうだけど松井代表が再チャレンジの機会を与えるのも大事、との発言があったそうだ。
確かに、いまの日本は一度の失敗ですべてが終わるような捉え方である。
たとえば事業に失敗すると再起が難しい。再チャレンジは必要かも。
まだ選挙はじまってねえのに選挙カーうるせ。さっき塚田、5分もしねうちに西村だよ。
岸田君の準備期間を与えない選挙は、まるでハルゼー米機動部隊を彷彿させる。
サイパン陥落後、3か月でフィリピンだ。帝国海軍機動部隊の再建の暇を与えなかった。
新閣僚が仕事しないうちからいろいろな評価が出ているようだけど、実績見てからにせいや。
岸田君が「所得倍増」を掲げているけど、それは無理。
大体国民に需要がない。当時は国民が貧しかったが、テレビの普及率は所得階層に関係がなかった。
いまはとりあえず必要なものは充足している。
問題は国民の意識だろうね。人件費をコストと捉える20年前の思想がまだはびこっている。
安倍の労働改革は賛成できない。65歳になっても働きたければ働ける。
なら、逆にやめさせたい人間んは金銭でクビにできるようにせんばダメら。
労働法制で正社員ばかり優遇すれば企業は非正規またはフリーターと契約するに決まっている。
こんなことでは国民所得は上がらない。「お客様は神様です。」どこの馬鹿が言ったんだ。
値下げ強要しても国は豊かにならぬ。
>「お客様は神様です。」どこの馬鹿が言ったんだ。
おめさん、これは天才三波春夫先生が
お客様に対して感謝の気持ちを表した純粋なお言葉だよ。
それをお笑い芸人などが茶化して今に至る、だよ。
新顔の大臣がいっぱいいてさっぱりわからん。
クズ野党は今頃例によって粗探しに奔走しているんだろうて。
>お客様に対して感謝の気持ちを表した純粋なお言葉だよ。
三波先生の言葉を曲解して「勝手に自らへりくだっている」、
または「コストダウンを強要している」輩が多いと思うね。国賊だよ。
>新顔の大臣がいっぱいいてさっぱりわからん。
おれもそうだけど、表面つらで悪いが勝野官房長官だか、
なんか水死体のような膨れた顔でとても日本人と思えない。
「いい人」の岸田君とおとなしい松野君で大丈夫か心配になってくる。
まあしかし、小僧と石破はこれから干されるんだろうね。いいこっちゃ。
そういえば「カネゴン」と「五頭身男」いつ出国するのかね。
早くNY行って自由な生活すればいい。
さすが、維新の松井君がクズ批判をしてくれている。
見ていないがテレビで一見共産の批判をしてくれたようだ。
ついでに「暴力活動はしたことがない」という共産党の嘘も追及してほしい。
ノーベル賞受賞か、早くから米国に渡り、米国籍を取得している真鍋氏。
素直に喜んでいいのか。
研究資金に恵まれない日本にいたら受賞はなかったかもしれない。
松井君がねえ。
小選挙区は石崎で考えていますて。消去法であります。
これから政策を聴いて見るけどね。
岸田君の公約には期待している。ただ具体的な政策が見えていないから今後注視ら。
・所得倍増(これは無理だが)
・中間層を分厚くする
・新自由主義からの脱極
以上につき、どうやって?
大和堆で金様の公船が携帯短SAM持って遊弋しているそうだね。
海保はその射程外で活動しているという。
黒猫団は岸田の対応を見極める最初の試金石と思っています。
関節護衛のためDDを出動させねばならぬ状況となった場合は
とりあえずWWⅡ改造DDを派遣するようであります。
なるほど。定番レシピ(7)をプラスで見たけど、
大西先生の教え方はうまいね。変な体操とか歌がないのもいい。
まあ、英会話は使わねからね。訊かれたところで道順だろうけど。
>大西先生の教え方はうまいね
個人的には多少掘り下げすぎの感はあるけどね。
「おもてなし」がずいぶんゆっくり会話していたのがよくわかる。
今は例えば (7)のHow have you been? だと、
ハウヴユービーン?である。
「おもてなし」だとハウハヴユービン?だよ。
dialogueの会話は普通の速さで展開されるから俺には聞き取るのがたいへんですて。
なんだいなんだい、昨夜東京で震度5強の地震があったと。
全く気づかず。こっちは揺れたのかな?
動画ニュースで松野官房長官の記者会見みたが、あいつはダメら。
ずーっと下向いて原稿読んでいるだけ。読み終わるまでついに一度も顔を上げなかった。
ロボットの方が正確に読める。まったく発信力なし。菅未満。
これで岸田内閣は短命と予想するよ。
蛍光灯の揺れでわかったけど、
体感はほとんどなかったね。
時間を置かずに岸田君が会見していたが、滑舌よく話していて、
菅君よりも印象はよかった。
クズどもが新閣僚の資質がどうのこうのと
やはり言っているが、どの口が言ってるんだや。
昨夜のNHK音楽番組でピアノを特集していたが、
70年前後にローズピアノが流行っていてその音が懐かしかった。
当時けっこう使われていて、いい音だなと思っていたものです、昭和の音だね。
チェンバロとピアノの構造の違いを初めて知りました。
強弱が出せるピアノは画期的だったんだね。
>強弱が出せるピアノは画期的だったんだね。
そうなんだわな。ピアノは正しくは「ピアノフォルテ」と言うらしいね。なるほど。
チェンバロは鍵盤が2段になっていて上が小さめの音と記憶します。
いま鳥屋野球場で肺がん検診受けてきました。X線のクルマ2台で待つことなく、
行って帰って20分でした。
コロナいまは落ち着いているが、いまのうちに大阪みてに野戦病院用意しておけてば、中山。
いやいやいまウオロク鳥屋野南店から帰ってきましたが、鶴巻君に会いました。
レジに並んで前が彼で、向こうから声をかけてきました。
帽子にマスクでおれは全然気が付かず、それをとってくれて鶴巻君とわかりました。
愛宕に住んでいるとのこと。60で佐渡汽船辞めて年金暮らし。
たまに測量の仕事が入ってするそうです。
おっちゃん体型でしたね。
高校時代、夏になるとステテコ姿で遊びに来ていた鶴巻正男君。
何十年も会っていないが元気なんだね。
年金振込通知書の誤送、
これを政府の責任にするのかクズども。
下請けのやること、いちいちチェックはできないと思うがね。
「いずも」の空母化改装やってたんだね。
F35Bの発艦、ジャンプ台いらないいんだね。
晩酌を終えてTBSのニュース見てたら、以下のニュースでムカついてきたよ。
「バラマキ合戦」と批判 財務次官が異例の寄稿(サンケイ)
こいつも東大出か?
何がバラマキだ、テメエらの「too late too little」で日本経済は立ち直れないでいる。
麻生君の了解を得ているというが、実のところ麻生君も同じだ。
当時の現金給付2万円ばかだと思ったが、いかにも少ない、効果なし。
最近「日本をマクロ経済学の実験場とはしない。」との発言があったが、
どっこい世界は日本の金融・財政政策をしっかり見ている。
リーマンショック後の米国は対応が早く大胆だった。
日銀の前総裁白川君だったかも、なんでも中途半端であった記憶がある。
竹中平蔵も10年くらい前だか、国の借金が1100兆円を超えたら日本は財政破綻するというようなこと言っていたが
いま1100兆円超えている。金利上昇する気配もないのに財政が破綻なんかするわけがない。
岸田君の所信表明演説だが、ニュースで見る限り、一見の言うように具体策が見えなかった。
まあ質問で問えばいいと思うが。おれは具体的な政策が聴きたい。
>「いずも」の空母化改装やってたんだね。
そんげんおめさん、国民の大半が知っていることだがね。
ソナーの位置からしてスキージャンプは難しいと記憶します。
>年金振込通知書の誤送、
どうやったら裏表べつの人物になるのかね。
裏表のマッチングプログラムのミスと思える。
そうだとしたら、影響は全国に及んでいるのではないか。
TBSの「報道特集」チラチラと見たが、甘利君の6年前の疑惑、そして岸田君の
「敵基地攻撃能力」を取り上げていたよ。見なくても何が言いたいかはわかる。
今の国民はTBSに洗脳されるほど馬鹿ではない。
こんげ朝鮮人どもの洞窟から水野アナを救出せんば。
枝野、街頭演説で「枝野内閣を」って本気で言ってるんかや。
共産党も悪のりしてるな。
新資本主義か共産主義かで勝負したらどうらや。
水野アナはすでにTBS毎日に洗脳されているろうから、救出はたいへんられ。
>水野アナはすでにTBS毎日に洗脳されているろうから、救出はたいへんられ。
くえー、おめさんの指摘はあたりら。
免許・資格・受賞歴
英語検定2級、漢字検定2級、ハングル能力検定準2級
>「枝野内閣」
おれもニュースで聞いて、思わず顔が緩んだよ。
キャストが現実味がないので見てもいないが、
NHK大河ドラマで明治維新を薩摩長州のテロとして扱っているらしいね。
NHK史上初らしい。
錦の御旗を岩倉らが腰巻きで偽造とまではいかないが、勝手に作ったとしているらしい。
やるじゃねえかNHK。
>やるじゃねえかNHK。
この辺の歴史はおめさんに任せます。
首相、財務次官にくぎ刺す 高市氏は不快感(サンケイ)
岸田君、高市君、いいぞ。
あの財務次官は国家財政と家計と同じように見ている。そうでないなら、
まだ金本位制のように考えているんじゃねえか。
更迭したほうがいい。いまは官僚の人事権は内閣府に移っていると記憶する。
「YAMAZEN」グループの会長は在日なんだね。
製品はシンプルで好感を持っていたが、そんなら朝鮮語みてな企業名にしてほしいな。
LOTTEもそうだが。まあ特に意識して不買はしないが。
岸田君の国会、まずまずではないかね。
「成長無くして分配なしを民主党政権の失敗から学んだ」と
うまいこと言ったね。
枝野、「総裁選は見ていない興味ない」と言ってたはずだが、
「総裁選で〜と言っていたが」って聞いてたんかよ。
リアルで枝野とその答弁を見ました。
いまプラスで甘利君の質問に対する答弁見ているところです。
「新しい資本主義」とは何なのか、その定義がはっきりしないから理解できない。
「成長も分配も」は理解できるが「成長」はどうやってするのか理解できない。
「分配」は累進課税の見直しかな。
やっぱり内閣誕生から間もないから中身が定まっていない感じ。
経済安全保障はいい視点だね。小林君には期待している。
デジタル相大丈夫か、これは河野君がよかったように思うが。
いわゆる「敵基地攻撃能力」は絶対に必要。
辻本の質問か、中味ないすけ見ね。
どうでもいいことだが、
一見の西村ちなみが石崎を公認する維新に対して、
「是々非々とは、ある時は政権に付き、ある時は反する、という
中途半端なもので、私たちはそんなことはせず常に政権に反対していく」ってや。
どうよ、このバカさ。
政府が泥棒は罪にあらずと言っても反対するんか。
あれで一見の新潟支部長られ。
↑政府が泥棒は罪にあらずと言っても反対するんか。
失礼、この表現は間違いです。
>どうよ、このバカさ。
笑ってしまいました。
国会質問でも政権側を小馬鹿にした言い方、テメエの馬鹿を棚に上げての言い方だね。
朝鮮人と同じ。まあ陳さんはしょうがないけどね。
野村ターゲットインカム(投信)昨日も下げかあ。
毎朝価格変動をチェックしているけどイライラの毎日です。ほんにどこに投資しているんだろう。
株価総額に連動しているのであればわかりやすいけど、この商品違うんさ。
野村の営業の女、基準価額が下がるのを見越して声をかけてきたのではないかと勘ぐりたくもなる。
買い増ししてから価額が上がったのは2日間だけ。
奇数月に分配金が入るから、今の価額が維持されるのであれば、
来年春には含み損は解消されると見ているけど、まだ下がりそうな気配ら。
なんとなく岸田君の「新しい資本主義」が見えてきた気がする。
そもそも「新自由主義」とは
「ケインズの制度設計的計画に対して「自生的秩序」を主張。」したハイエクに代表される考え方だね。
サッチャー首相はハイエクに感化されてイギリス経済を復活させた。
中曽根君も国鉄民営化などで「小さな政府」を指向した。
小泉も同じ方向なんだけど行き過ぎた感がある。米国をまねしすぎたんだろう。
岸田君のはどちらかと言うとケインズ型の経済思想だろうと思う。
人為的に有効需要を増やしGDPを上げて、累進課税にメリハリをつけて中間層の所得を増やす作戦のように見える。
「投資」は財政支出で何とか増やせるが、問題は「消費」だね。
いまNHKワールドニュース見ているが、イギリスでは人手不足のようだね。
そのせいで賃金が上がっているそうだ。
いずれ日本もそのようになるのではないか、岸田君はいいときに就任した。
これで原因治療薬ができれば鬼に金棒。
ただブルームバーグ読んでいるとエネルギー価格上昇が原因でスタグフレーションの懸念があるという。
不況下の物価上昇だね。
まあ年金暮らしには物価上昇は困る。デフレの方がいい。
衆議院明日解散か。
維新の石崎君が一見、自民のどっちの票を食うのか楽しみだね。
とにかく政党間の論戦が楽しみである。
いやいやガソリン価格が一気に上がったねえ。
1円2円の差でセルフに並ぶのを見て、なんだかなあと思っていたが、
こうなるとわかる気がする。
原油先物価格は今じゃ1バレル80ドル超えているからね。
昨年は一時20ドル台で見たことのない価格でした。
普段は68ドルくらいだったと思うけど。
いやいやJSバッハのカンタータ第11番のCDが無いんさね。
まあ輸入盤しかないと思うからなおさら。無いとなると余計欲しくなる。
おとといau pay marketからフリオイグレシアスの「タンゴ」注文したんだけど
お店からはうんともすんとも返してこない。
先回のキャリーバックだって配送期限すぎたからメールで問い合わせたところ
本日発送しましたと返信が来た。au payマーケットはダメら加盟店から舐められている感じ。
「そば屋の出前マーケット」らがね。
TVのSW入れてBS-フジ見たら、枝野の一見の公約ら、いい加減だわな。
減税はいいけど財源は富裕層、大企業からの増税で賄うんだとや。
それだけでは足らねえだろうが。どんげ税率にするのかね。
念仏のように「アベノミクスの失敗」というがテメエら成功したのがあるんかよ。
そりゃアベノミクスは8勝7敗かもしんねろも株価低迷、就職氷河期を解消している。
おれは岸田君の金融所得課税の見直しは勇み足だと思うね。
現に株価は下げている。富裕層にしてみたら所得税率より低いかもしれないけど
なんか富裕層が悪者のような扱いはやめたほうがいい。投資してくれているわけだしね。
金融所得課税は一般人は源泉徴収選ぶから累進課税は適用なし、
したがっておれみてな貧乏人にも同じ高い税率が適用されることになるろう。
衆議院解散したね。
今回の選挙は今まで以上に強い関心を持っています。
岸田君の政策に期待が持てるためであります。
本日チャリで古町(みずほで記帳)に行って、
ついでにバスセンターのミニカレーを食してきました。
値段変わらず味も変わらず。1100頃行ったけどすいていたね。
コロナのせいかな。
>1100頃行ったけどすいていたね。
いい時間だね。
12時過ぎに通ると行列だよ。
甘利君、「自由主義の政党と共産主義の参加する政党との戦いだ」
よく言った。これで選挙戦したらおもしろいねえ。
岸田君の記者会見を途中から見たが、酔っぱらっているから内容はよくわからなかったが
話っぷりはいいのではないか。だんだん日本のリーダーらしくなってきた。
それに引き換え、枝野、おめえは見劣りするなあ。
「暁に祈る」の文句ではないが「嗚呼、あの顔で、あの声で」キャンキャン批判するだけ。
あいつ前歯が出っ歯なんだね。だすけ前歯が原因の「ほうれい線」みてのができている。
みっともねえ顔しやがって。
BS1ニュースの阪田陽子アナウンサーは美人だね。
0950のニュースでよくお見かけします。
ネットの写真は髪が短いが、現在はロングでこちらのほうが良い。
54歳で琴三味線が趣味、琴は生田流奥伝というから相当な腕前でしょう。
>阪田陽子アナウンサーは美人だね。
いまネットで画像を拝見させていただきました。「美人キャスター」となっているね。
おめさんのお好みっぽい感じはありますが。
おれもたまにBS1のニュースを見るけど、あまり気になる方はいないね、あの人かな。
今度注意して見てみます。
おめさんは知っているかな。
NETで見る限り岸田君は文の就任祝いの祝電に対し、答礼の電話をまだしていないようだ。
無視している。いいぞ。
また「デジタル臨調」を支持したようだ。これもいいぞ。
デジタル「庁」では全省庁指揮できない。中曽根さんがやった臨教審みてに内閣主導でやらんばダメら。
枝野の「分配なくして成長なし」は間違っていないが「成長なくして分配なし」も正しい。
「卵が先かニワトリが先か、の話であまり意味はないように思うが。
・CD「タンゴ」届きました。
・投信久しぶりに上げました。
・日本たばこから1箱タバコの試供品が届きました。(年3回くらい届く)
きょうはなんとなくついているぞ。
>日本たばこから1箱タバコの試供品が届きました。
おめさんの情報が日本たばこに行ってるんだね。
喫煙者を減らしたくないんだね。
昨日のBSフジで衆院選の議席数予想していたが、
自民減らして一見が伸びて維新が伸びて。
んーそうかあ、こりゃやっぱり共産主義との対決を前面に出して戦ったほうが
いんでねえかや。
BSフジプライム今日は政党代表が討論。
一見からは森ゆうこだよ。
期待通り、中身のない発言に加えて、自民党代表の佐藤隊長の発言に
チャチャを入れたり、
「岸田には安倍がのり移っている」と低次元ぶりを示したり。
上っ面だけの話と嫌味だけの発言、一見の票を多少は減らしてくれたね。
国民党も所詮一見一派の感あり。
2005年に万代シティーでアンケートに答えて以来、新製品の試供品を送ってきます。
森ゆう子みてのを当選させる有権者のレベルが嘆かわしい。
20世紀のアタマしかねえ財務次官まだ更迭していないようだね。
シロウト財務大臣では抗し切れない。
あの水死体官房長官といい、岸田君の経済政策は「絵にかいた餅」になりそげだな。
一人区は石崎、財務次官を更迭しない限り全国区は維新らかな。
「岸田自民党には容赦ない維新の強気」(サンケイ)
これ読んで対立軸がわかった。
維新はあくまで「新自由主義」なんだね。これはこれでいい、わかりやすい。
経済に正解があるわけはなく臨機応変に対応すべきと思う。
ただ、今は政府が手を入れないとダメらと思っている。
自民苦戦か? 選挙予報見てないからわからないけど。
PCR検査有料で実施率低く、保健所は「他人の命より今夜の夕食が大事」ってな感じで、
まして「自宅放置」で死者多数では反自公も理解できる。
今回の選挙は政策詳しく聴かないとだめだね。
いやいや、タイミングのいい記事です。
短く難しくないので興味あったら、さーっと目を通していただければ安心できます。
【日本の解き方】予想外れ続けた財政破綻論者 危機煽る本から大物学者まで
マスコミも間違い指摘できず(夕刊フジ)
ttps://www.zakzak.co.jp/soc/news/211016/pol2110160001-n1.html
およそ株も含めた経済関連の識者とされる人物はあまり信用できないのか。
毎年経済学者が予想する株価なんてまともに当たったためしがないね。
ところで、東港線と旧ダイエー前の道(知られていませんが、
万代橋通りと言う名前を私がつけて当選しています)
そこをスクランブル交差点にするんだてや。
旧ダイエー側から斜め向かいの日報メディアシップ側までクロスで渡れるわけだ。
その真下はあの悪名高い地下道万代クロッシングら。
これであの地下道は完全に無駄、ただのアナボコだよ。
万代橋通りと言う名前を私がつけて当選しています
>万代橋通りと言う名前を私がつけて当選しています
てしたもんらわな。さすが、おめさんは郷土の名士らてば。
NHK日曜討論をプラスでみたけど、各党いいことを言っている。納得するとことも多い。
N党はけっこうまともなこと言っているね。
やっぱり甘利君は政権側だから説明に説得性がある。
コスト削減で利益あげてもダメらとの主張はおおいに賛成。
これはやっぱり2005年の商法改正(会社法施行)で株主の権限を強化したことが大きいのではないか。
とにかく目先の利益あげて配当を多くして株主からの反論を抑え込もうとしている。
昔の日本企業のように従業員を大事にして将来に向けて投資していたが、これが委縮しているのが原因と思うね。
加えて賃金を単純にコストと扱い、派遣法改正で労働市場をゆがめてしまったと理解しています。
山本太郎の言っていることは中学校の生徒会レベル、与党側は相手にしていないね。
>BS1ニュースの阪田陽子アナウンサーは美人だね。
いまニュース650で確認させていただきました。やはりこの方でしたか。
BSニュースの顔だよね。
一般的に美人の範疇だね。まあ、おれのお好みではありませんが。
南でロケット打ち上げたようだが衛星は失敗。
ブンが「700キロまで打ち上げただけでも素晴らしい」ってか。
いつの時代の話だって感じらな。
やはり報道各社の予想は自民苦戦。
出来もしない耳障りのいい公約に騙されたことを忘れたかバカ国民。
維新が伸びる予想は歓迎だが、共産まで伸びるとはね。
天気がいかったのでチャリで古町へ行って期日前投票してきました。
石崎とおる、全国区は維新であります。
岸田君の政策は具体的に見えない。
あの財務次官を更迭する雰囲気もないし、彼の週刊誌記事を個人の見解としたボーッと生きている松野官房長官では心許ない。
財政出動も中途半端に終わるだろう。
おまけに敵基地攻撃能力を古い話と断じる公明は中共とつながっていると考えざるを得ず、、
これとの連立では国防政策も岸田君の思い通りにはいかないのではないか。
ならば身を切る覚悟の維新に期待するほかなく、公明外して自民・維新の連立が望ましいと考える次第であります。
これが無理でも健全野党を育てる必要があります。
なんか自民の一人負けってな感じだね。
有事の対応が民主党なみでは国民の期待も外れたんだろう。
朝鮮の「ヌリ号」3段目切り離しまではうまく行っているすけ褒めてやるこて。
ブサイクなコメンテータをいつまで映してんだ、水野アナを映せTBS。
30秒も映していねえじゃねえか。
出会い系援助交際の米山が優勢とは情けない。
新潟の小選挙区は保守全滅の可能性あり、良くて2か1か。
投票率を上げるのはいいが、前述のとおり上辺だけの公約に騙されるバカも多いだろう。
「自衛隊は憲法違反だが有事には守ってもらうので当面解隊はない」
なんて言っている奴らのことを知らないんだろうなあ。
>新潟の小選挙区は保守全滅の可能性あり、良くて2か1か。
2区は自民優勢だね。
塚田、石埼、西村、菊田、黒岩、米山・・ろくなのいねな。
自民党の一人負けか。単独過半数微妙らしいね。
コロナで自宅放置、これが効いているんじゃねえかとおれは思う。
そのくせ「特定健診」の督促状だよ。まあ受けてきたけどね。
「成長なくして分配なし」はいいが、どうやって成長させるのか見えない。国民も馬鹿じゃねえ。
維新の「改革なくして分配なし」もあたりだ。
安倍が希望すれば65才まで働けるとした。おまけに解雇要件は厳しいまま。
誰が正社員を多く採るか。非正規もしくは外注するろう。
これでは賃金は上がらない。労働市場の流動化が必要だ。自民や一見では無理、維新でねばダメらと思う。
いまNHKニュースで眞子さんが秋篠宮、紀子さま、佳子さまに分かれのあいさつした際、
佳子さまが眞子さんに抱きついたのを見て、ググっとくるものがありました。
「中露艦艇の日本周回は「示威活動」 岸防衛相が懸念表明」(サンケイ)
こんげので「示威活動」したつもりなのか知らないが、大戦末期に日本近海に展開した
ハルゼーの機動部隊に比べれば「屁」みてなもの。だれもこんげの恐れてはいねさ。
ご安心ください。黒猫海軍は北緯38度近海で赤鴎艦隊のあとを引き継いで監視活動を続けておりました。
近年になく横須賀の第一戦隊は全艦(7隻)出動いたしました。
併せて、厚木の海軍航空部隊におきましてF1改2を即応態勢(ASM-2準備)で待機させました。
続いて、大隅海峡から第二戦隊が引き継いで監視活動に入りました。
>ググっとくるものがありました。
俺は涙が出そうになりました。
姉思いの妹ですなあ。
秋篠宮は娘を学習院に行かせないとか、ちと自由にさせすぎたんと違うか。
いま、テレビ朝日で眞子さんの最後のあいさつの場面を映したが、
車が出発してその後姿を見送る秋篠宮、紀子様、佳子さまの姿を見ていると涙がでそげにありました。
眞子さんは共働きするそうだね。立派ら。成功を祈るものであります。
マスコミもそっとしておいてやれや。
まあ今月いっぱいはしょうがないか。
アベノマスクが大量在庫で数億円の無駄遣い。
この時期に反政府キャンペーンとしか思えないマスゴミらな。
あれは二次配布のために用意していたものの、反発が大きくてやめたやつだろ。
一回配って終わる予定ではなかったことを未だにどこも報道していない。
>アベノマスクが大量在庫で数億円の無駄遣い。
これで無党派層の半分はクズ野党に入れるのではないかね。
反政府キャンペーンだろうね。
岸田君も公明を切れ。
こいつらがくっついてくる限り敵基地攻撃能力は持てない。
人民日報が公明党を親中と高評価しているようだ。
維新、N党がんばれ。
岸田君は実行力がないかもしれないね。
「岸田首相、原油高騰で支援策」
「過去のさまざまな支援策を参考にしながら生活を支える支援を考えていく」と述べた。
’考えていく’段階ではないだろう。考えている間に原油価格が下がるかもしれない。
とるべきは「ガソリン税引き下げ」しかねえろが。
選挙期間中だし、これを言ったならば自民党支持率上がると思うが。
「聞く力」だかなんだか知らないが、おれは即断即決できね政治家は生理的に支持できない。
衆院選結果予想は調査機関によって予想がマチマチだね。
選挙に冷めた目のおれでも、こりゃあ楽しみだ。
31日2100には大方決まるのだろう。寝ずに起きてねばダメらな。
すでに投票を終えたおれが言うのも何だが、
岸田君の「新しい資本主義で分厚い中間層を再構築する。」は結構だが、具体策が全然見えない。
NETで調べてもわからない。
ひょっとして岸田君は「原因と対策」がわからず、スローガンだけ掲げているのではないか。
車座で話を聞き、決断できずに「抱えの岸田」で短命に終わるのではないか。長期政権を望むが。
俺が見ていないだけなのか、
テレビでの政党討論会を見かけないが反共攻撃をしているんだろっか。
>「ガソリン税引き下げ」しかねえろが。
さすがおめさんら、気がつかなかったよ。
一見はそれを言いたくても言えないだろうからね、
半額なんてことを昔言ってたんだから。
ガソリンが毎週上がっている。
こうなるとさすがにセルフにしようかと考えるね。
俺が利用しているスタンドは安いほうなんだけど、
先週159円、今週は163円ら。
来週は170円近くかな。
>ガソリンが毎週上がっている。
おれは1週間に1回くらいしか運転しないからガソリン補給は月1回です。
まだ150円代と思っていたが。
市街地は信号ばっかでチャリの方がストレスがない、チャリの時は信号は原則無視だ。
先日、サンシン前の信号を無視したらランニングの兄さんに「信号守ってください」と言われた。
いい青年だ。しかし、おれからすれば見晴らしがいい交差点で車がいないのに信号待ちするのは馬鹿だ。
その青年、よけいなお世話だとは思うが。
俺はチャリには乗らないけど、赤でも車が通らなければ渡るのは当然だと思っている。
ただし、小学生がいたら教育上の問題から止まっています。
社民党てあんだか、まだ議席取る見込みあるんかや。
一見に入れてもらえばいいねっかて。共産でもいいろも。
山崎拓元幹事長が辻元清美副代表の応援演説を行ったことはご案内のとおりでありますが
山崎を除名できないようなら岸田総裁は短命になるだろうね。
>反共攻撃をしているんだろっか。
岸田君が始めたみたいだね。
「中国と野党共闘に岸田首相、ついに“同時反撃”
識者「衆院選の対立軸が『外交・安全保障』しかないことに、やっと気付いた」(夕刊フジ)
山崎拓なんて共産党に魂を売った野郎らがね。
以前赤旗に記事を載せたこともあって、なんであんなのが自民党にいるんだろうと
思ったことがある。古賀っていう元幹事長?も同様ら。
通っていた歯医者が閉院するということで、
その医院に置いてあったアンプ、CDデッキ、チューナー、スピーカーを
もらってくれと言うのでCD数十枚と共に喜んでいただきました。
いつもクラシックを院内に流していて、そんな話をよくしていたせいか。
ご自宅ではオーディオルームがあるらしい。
今まで使っていた安物のコンポとはぜんぜん違う良い音に満足しています。
今日、石崎の街宣車に出くわしたが、反省の色を見られず、
反一見の意味で塚田に入れてやるしかないか。
どちらも勝ち目はないだろうけどね。
>もらってくれと言うのでCD数十枚と共に喜んでいただきました。
そういんかね。よかったね。
これもおめさんのお人柄がなせる業らがね。
おれにはそんな御仁はぜって出てきません。
国家主権絶対に感化されている唯我独尊的アホな人間だすけね。
どの作曲家が好きだったんだろか?
JSバッハも含まれているのかな。
なるほど、今NHKニュースで岸田君の演説を映したが、
夕刊フジの言うとおり違いが明確になった感がする。
コロナ対策は各党似通った政策になるし、経済問題は各党どもスローガンだけで中身がない。
外交・安保は確かに違いが明確になるね。票を増やしたのではないか。
>以前赤旗に記事を載せたこともあって
そういんかね。変な奴と思っていたが。
>どの作曲家が好きだったんだろか?
バイオリンが好きみたいだね。
院内でもよく流れていた。
もらったCDにもベートーベンやモーツァルトなどのバイオリン曲が数枚あります。
あとはアルゼンチンタンゴやギターのクラッシック曲など。
俺がオーケストラそれも運命や新世界のようなのが好きなミーハーです、
と言うと、「クラシックが好きなだけで大したもんですよ」だとさ。
あの先生、若い頃は歯医者の傍らオペラをやっていたそうです。
新潟県歯科医師会のPRソングも作曲したそうです。
報道ステーション、投票しない若者向けにと「政党マッチングアプリ」を紹介。
消費税は下げたほうがいいか等の質問に答えていくと
自分の考えにあった政党がわかるんだてや。
こんなもん甘いことしか言わないクズ野党に結果が出るにきまってるこてや。
テレ朝、昔のあからさまな反自民誘導を批判されたので
巧妙に反自民へと誘導しているな。
吉野家の牛丼が426円に値上げらてや。
もう庶民の店ではなくなったね。
報道ステーションは元NHKの大越に変わったとおもうけど、あいつ新潟出身なんだよね。
何年か前に「ニュースウオッチ9」で尖閣の報道の後、「問題を一時棚上げしたらどうか」と言った。
これでも国営放送か?と怒ったものです。
報道ステに行ったと聞いて妙に納得しました。
>吉野家の牛丼が426円に値上げらてや。
とうとう始まりましたか。
外国のニュースにあるようにスタグフレーション(デフレ下のインフレ)のはじまりか。
たちが悪い。
>「クラシックが好きなだけで大したもんですよ」だとさ。
そうか、じゃおれもまんざらではないわけらな。
いま音楽喫茶なんかないだろうね。
おれが「あざみ野」に住んでいた頃、歌舞伎町と渋谷にクラシック専門の
音楽喫茶があってときどき行きました。
渋谷の店は古い感じで戦前の喫茶店のような感じで照明も暗く、椅子が映画館のように
スピーカに向いていて、椅子の上部に白いカバーがかかっていました。
2階席も中二階って感じで下が見れた。あの雰囲気が好きだったね。
>若者向けにと「政党マッチングアプリ」
きたないやり方だ。問題になるのではないか。
政党マッチングアプリ、
案の定朝日新聞がやってるだよ。
スマホでやってみたら、俺は自民党らと。
質問内容見るとやはりうわべの質問ばかりで
必然的にクズ野党の結果がでることだろうて。
若者よ騙されるなよ。
おめさんもためしにやってみなせや、
政党マッチング 朝日新聞
で検索ら。
やってみました。
自民党(66%)でした。次点は維新(63%)。
そこそこ中立でねかね。
ちごた、次点はN党(64%)でした。
中立とはいえ、無垢な若者は理想を追ってクズに誘導されるろうて。
>無垢な若者
正しくは「馬鹿な若者」または「ボーッと生きている若者」だわな。
おらっちが18、9の頃は政治談議ばかりだった。
ちと博物館勉強しているので「みなとぴあhp」覗いてみたら、昔の写真が見れます。
もう知っていると思うけど為念です。
「八木朋直旧蔵・明治期新潟町の写真コレクション」のところにあります。
ttp://www.nchm.jp/contents22_airmuseum/22index.html
通船川は昔の阿賀川の川道だったんだね。運河と思っていました。
小学生低学年のとき遠足の観光バスから見た「いかだ」は栗の木川じゃなくて通船川だったんだ。
以下知ってたら教えてくんなせや。
①栗の木川は通船川に注いでいるけど水源はどこなのかね。あまりに住宅地から始まっているようだが。
②栗の木川は人口の川なのか?
③またイオン新潟南の駐車場近くに高速に沿うような川があるけど何川(名前)なんだろっか?
よい質問ですが、俺もよくわかりませんが。
①②
栗の木川は水害対策で掘った運河です。
語源は「くりぬいた川」→「くりぬき川」という説明があります。
③川あるねえ、これはわかりません。この手の川は市内あちこちにあるよね。
通船川はたしかに昔の阿賀野川の跡です。
それを突き破って海に出たのが今の阿賀野川です。
市立図書館の辺りに旧信濃川の跡もあります。
通船川は信濃川に合流するけど、水位が違うので水門で調整してるはずです。
>通船川は信濃川に合流するけど、水位が違うので水門で調整してるはずです。
さすがですね。↓これで知りました。
NHK for school
ttps://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005402347_00000
>市立図書館の辺りに旧信濃川の跡もあります。
そういんかね。
TBS報道特集、なんらこの番組は。関口と同じ反自民。
投票日前日に野党に入れろとばかり安倍・菅「負の遺産」だ。
こんだあ沖縄出してきた。
テメエら「一軒を応援しています」とはっきり言っての報道ならわかるが善意の顔しやがって。
民主党政権の「馬鹿の遺産」は報道しねんだわな。
>TBS報道特集
俺も今書こうと思っていました。
朝日といい毎日といい、なりふり構わないところはまさに朝鮮人だね。
市立図書館の前の緑地に旧信濃川の碑があるので今度見てみてください。
地図を見ると駅南口をぐるっと湾曲する道路がわかりますが、
それが旧河道です。
>地図を見ると駅南口をぐるっと湾曲する道路がわかりますが、
わからね。
旧河道とは信濃川でねえで、昔阿賀野川が信濃川に注いでいたときの阿賀野川の旧河道のことらかね?
>わからね。
市立図書館の左側に南口へ向かってカーブする道路ら。
>昔阿賀野川が信濃川に注いでいたときの阿賀野川の旧河道のことらかね?
ちごて、阿賀野川はもっと下流で合流していました。
簡単に言うと、
信濃川の右岸の跡ら、左岸は今のままと思ってくんなせや。
旧河道は南口を湾曲して現八千代橋近辺につながる、
広大な川幅であったわけです。
つまり、これに挟まれた現在の新潟駅周辺は広大な中州だったわけら。
万代島も昔は中州だったようにね。
>阿賀野川はもっと下流で合流していました。
前述の水門付近でしょう。
後に万代島と、白山島のふたつになったけど、これらももはや中州ではありません。
白山神社が移転してきたことが白山島の由来のようだね。
ところがこの白山神社が移転当時の資料をなくしているために、
その経緯がわからねんだて。
>信濃川の右岸の跡ら、左岸は今のままと思ってくんなせや。
なるほど。
これって大河津分水ができたから川幅を狭く埋め立てたと
子供のころから思っているけど正しいんだよね?
>つまり、これに挟まれた現在の新潟駅周辺は広大な中州だったわけら。
そういんかね。まったくわかりません。ネットで古い地図見てみます。
ガソリン入れてきました。165円/Lでした。もっとも会員はこれから3円引きだったけどね。
今日は天気がいいから投票率上がるだろう。
野党に有利になるかもね。
>大河津分水ができたから川幅を狭く埋め立てた
いや、それは最近のことです。
白山公園前や万代島周辺はそのとおりですが。
この旧河道はそれ以前、江戸末期か明治のはじめではないかと思います。
信濃川と阿賀野川は頻繁に形を変えています。
なるほど、万代島って本当にあったんだね。
↓これみてわかりました。
明治新潟町地図コレクション
ttp://www.nchm.jp/contents22_airmuseum/meijichizu_collection/meijichizu_collection.html
子供のころ白山公園に入る時は、バス降りて赤い太鼓橋を渡って入ったものだが
それは堀(一番堀?)を渡ったものと思っていたが、明治45年の地図を見ると
信濃川をまたいで白山中州に入ったと解釈できそうだね。
地名の起源を探ると面白そうだね。
「多門角」、「流作場四つ角」なんて幼稚園の頃バス停の名前であったけどね。
市内の堀は掘ったものもあるけど一番堀のようにを洲の中を流れる「川」を利用したものもけっこうあるようだね。
西堀もまさにそうです。
当時の左岸のヘリを堀にしました。
新潟島の中心部東中通り、西堀、古町東堀、本町の形成の経緯もおもしろいれ。
ゼロから作ったから綿密な碁盤の目の区画ができている。
古町と本町の歴史もなかなかおもしろいよ。
おめさんの博識にはいつも感心させられます。
いやいや開票速報始まるのでラジオ脇に置いて布団に入ったらすぐ寝てしまいました。
結果見てびっくりです。
鳴り物入りの野党統一だったけど一見、共産ともに議席減らしている。
自民単独過半数どころではない。
維新伸びたねえ。反自民票が一見に行かず維新に行った感じがする。
辻本落選らと。あんげのに税金で飯食う資格はない。
甘利君負けたか。松本純も負けたね。小沢一郎負けか。
国民は見ている馬鹿じゃねえ、新潟県民以外は。
俺も朝起きて自民党の数字にたまげました。
>国民は見ている馬鹿じゃねえ、新潟県民以外は。
同感。いつものように新潟県民は全国に恥をさらした。
枝野は共産党との共闘は否定されたと認識すべきらろう、
本人も苦戦しての当選である。
維新もこんなに増えるとはね、健全野党は確実に期待されている。
国民党もわずかながら伸ばしたということも
健全野党が望まれる結果でしょう。
「甘利幹事長が辞任意向 岸田政権運営に影 高揚なき与党勝利」
「閣僚経験者の落選相次ぐ 自民逆風の象徴に 世代交代求める声も」
「首の皮一枚つながった」波乱の衆院選 分配は最後まで曖昧」
毎日新聞です。まるで中央日報の見出しみて。
朝日、毎日に洗脳されるほど国民は馬鹿ではなかった。
国民党は一見共産党に加わらず、玉木君の政策も評価できた。
N党議席確保ならずか、残念。
「れいわ」驚きの3議席。いわゆる「無垢」の人たちが入れたのだろう。
ちょっと知識のある人は入れないはずだ。
おもしろいこと発見したぞ。
大阪の一人区は維新圧勝で自民党全滅であるが、維新が勝利した選挙区では公明党は候補者立てていない。
逆に公明党が勝った選挙区では維新は候補者立てていない。
維新-公明で選挙協力したんだっけ。
なるほど、大阪は自民公明が選挙協力で対立候補を出さないということだったと思うが。
大阪の政党関係は複雑だからね。
反都構想で自民と共産が手を組んでいたくらいだから。
今回は立共が伸びるという大方の予想がはずれる珍しいものだったね。
いまテレビ朝日見ているが、松井君のコメントはクールで好感が持てる。
維新が伸びたのは吉村知事のコロナ対策に好感を覚えたからとする。確かにそうだと思う。
岸田自民と松井維新は外交安保で共通するところが多いけど、主な相違は
自民は「新自由主義からの脱極」で維新は「新自由主義」であることが大きな違いと思う。
岸田自民は「大きな政府」への回帰、維新はあくまで小さい政府指向だね。
小さい政府にするためには規制撤廃、政府機関の統廃合、公務員の縮小など「改革」が必要だ。
選挙期間中、松井君の口からは「財政出動」は聞いていない。無駄を省いて財源と成す考え方だ。
矢野財務次官の記事についても擁護している。
それは地方政府のクビ長だからしょうがないのかもしれない、地方財政を家計簿同様に見ている。
しかし国政になったらそれではアカン。中央政府(日銀含めて)と地方政府の最大の違いは、中央政府には通貨発行権があることだね。
経済的に頓服必要なら赤字国債発行しても財源を確保すべきとおれは思う。
デフレ下では失業者が増え世相がすさぶからね。
陳さん、自身の対応について「もう腹は決めている」そうだね。
事前の予想から議席減は考えられなかった。おれもそうだ。
候補者一本化について「一定の評価が得られた」、どういうこと? 負けたんだぜ。
ところで、おめさんはクリームコロッケを食するのであろうか?
ウオロクの「カニクリームコロッケ」はなかなかいけるれ。
カニがあまり得意ではないおれでもカニ臭くなくて食べられる。
価格も一本88円だったかでお手頃だ。試してみなせや。
>「一定の評価が得られた」
勝って兜の緒をしめる維新の松井くんとはえらい違いだよ。
一定の効果はあったとほざく共産も同様だ。
ウオロクカニクリームコロッケ、
食べてますて。ご飯にもトーストに挟んでもおいしい。
たまに食べたくなるよね。
立憲民主党では辻元清美氏をはじめ黒岩宇洋、今井雅人、川内博史各氏ら国会審議で
政権批判やスキャンダル追及をしてきた「論客」が落選した。(サンケイ)
国民はよく見ているよ。ゴミ掃除ができた。
黒岩なんて昨年1月だったか、クルーズ船で感染が広がり国内感染も心配される中
桜の件で安倍に「領収書のカーボンコピー何枚ありますか?」と訊いていた。テメエ知っているからドヤ顔でした。
こいつ「真正の馬鹿」かと思った。よく落としてくれました。
枝野-陳さん辞任するんだと。当然らわな。
黒岩は朝鮮関連で疑惑をもたれたことがあったけど
うやむやになってるね。ざまあみろだよ。
BSフジプライムニュースで
維新の馬場氏が大阪では公明党と住み分けをしていたと言ったね。
おめさんの分析通りらった。
維新-公明、やっぱりそうか。結果がきれいすぎたからね。
今月に入りウオロクで食料品の値段が上がっている感じがする。
ヤマザキの豆大福68円→78円ら。来月からパンも値上がりするんだと。
米国が金融緩和を段階的に縮小するらしい。そうなると円安になるから輸入品が高くなるね。
電気・ガスもじわじわ上がる。日本国民はゆでガエルだからきにしないんだろうが。
原発反対、火力発電反対、再生可能エネ推進、こんなこと言っていると、そのうち計画停電、へたするとブラックアウトにおちいるかもね。
それはそれでおもしろいが。
COP21で学校をサボって活動している少女が
またまた病的にホザているが、石油でできた衣服をまとい、マイクを使い...
いつになったら現実に気がつくんだろっか。
まったくだ。変な宗教に染まっている感じだ。
再生可能エネルギーだけで電力需要が賄えるはずはない。一見だって理解しているだろう。
電気自動車も結構だが電力供給と一緒に考えねばなるまい。その点トヨタは現実的だね。
日本の場合、太陽光パネルを設置するのは平地では置ける場所が限られるから
森林を伐採して置き場を作らねばならない。環境破壊だ。
風力だって風が弱いこの国では効率が悪いだろう。開城に設置するに遠浅の海岸があるのか。
海鳥のフンの掃除もいるだろうしカネはかかるはずだ。
やはり小型原子炉の活用を考えねばなるまい。「原子」とつくとすぐに「原子爆弾」と結びつける非科学的な国民性は
朝鮮人に劣らない。おめえらの体だって原子からできているんだぜ。
2050年カーボンニュートラルなんて小国または
仏の原子力発電の恩恵を受けられる西欧でしか達成できないのではないかね。
【独自】自民、細野豪志・衆院議員の入党認める(LIVEDOOR)
おめさんが指摘するとおり、けつの軽い男よのう。
一見の代表選挙もある意味おもしろそうだ。
共産党との連携の議論も注目。
めだかの学校の校長選挙らな。
国民党が一見共産社民との共同路線と決別したことは評価しましょう。
今年の健診でLDLコレステロールに加え、血清尿酸値も基準をオーバーしました。
LDL上げないように1年間玉子はなるべく控えていたけど昨年より上がった。
NETで調べてトマト野菜ジュースを毎日1合飲むことにしました。
野菜は毎日食べているけど少ないんだわな。
おめさんは青汁飲んでいるから大丈夫なんだわな。
TBS「Nスタ」見てたらTBSの女解説委員だかが例の矢野財務大臣の言うことを支持していた。
どういんだろうね、いい学校出た人は進化しねんだろっかね。
にわか知識で恐縮らろも、財政学の教科書的には財政赤字は今の若い人につけがまわるという。
しかし、今の日本国債の多くは日銀が保有している。
日本政府の負債は日銀の資産になっている。民間銀行を介して日銀が国債を買っているから(詳細略)。
将来日銀が受ける利払い金は政府にまわってくる。
国レベルで見れば単純に借金チャラらろが。
えーい腹立つ。
原油増産見送りの報に接し、経済再生大臣「政府としてあらゆる方法を検討する」らと。
でましたね「あらゆる方法」、何度も申し上げている通り、これは策がないことを言っている。
揮発油税一時的に下げるしかねえと言っているろが。
財務官僚は算数しかできねすけ「損して得とれ」の発想ができない。
また政府の「新しい資本主義」についてやっぱり定義がないね。
「主義」と大上段に構えるのであれば、まずその「主義」を定義してくれ、
いきなり政策が出てきてもその「主義」との整合性を検証できねろが。
>青汁飲んでいるから
数年前の血液検査でカリウムが多いので青汁はそれ以来やめています。
野菜ジュースと青汁とバナナはカリウムの王様のようです。
公明党の18歳以下への10万円配布か。
所得制限なしとはいかがなものかねえ。
>所得制限なしとはいかがなものかねえ。
そのようにお考えになるのは当然と思います。
子供のいる世帯は住民基本台帳DBをなめればすぐ特定できると思う。
また、富裕層の特定も税務署のDBなめれば特定できるだろう。
しかし、子のある世帯から富裕層を除くとなると両者マッチングせんばない。
両DBにマイナンバーがあり、これをキーとしてマッチングできればいいが、これが難しいのではないか。
ごく一部の富裕層を抜き取るための手間、費用、本来支給すべき世帯が除かれるリスク、
これらを勘案した場合には一律に支給したほうが無難に思えるね。
いまチャリで公園行ってwarkingついでに一服してきました。
帰りの歩道にタヌキとおぼしき動物が死んでいました。行くときはなかった。
たぶんクルマニはねられたのでありましょう。
葦の水辺に生息していたのかな。ここは自然豊かです。
白鳥もいっぺいるし、朝は編隊組んで近くの田んぼで落ち穂食べています。
市民病院脇を飛んでいく編隊も多いから観察するにいい場所でありましょう。
中山、プロレスの表彰に行くのがおめえの仕事じゃねえだろう。
コロナ第六波に備えて野戦病院作っておけと言っているろが。
平和とは次の戦争に備える期間ら。
変態憲法になんの疑問も抱かないあほな民族だからボーッと生きているんだわな。
見たよボンクラ市長、
情けなくなるてば。
前回選挙で吉田君を当選させるべきであったと痛感。
ガタコウがまたもバスダイヤを減便。
インチキBRT導入時に減便はしないとの約束をコロナを口実に破り、
それをホイホイと認める馬鹿市長ら。
10万円給付まだ決まっていないんだね。
自民党は子供の有無にかかわらず年収で支給を決めようとしているのか。
前回の岸田案みたいだ。これは自民党も妥協できねかもね。
維新の吉村君も公明党案には批判的だ。
おれは自民案がいいと思うけど迅速に支給できるのかな。
早く決めて早く支給してやれ。
バス減便かね。減便→利用者減→減便→・・。負のスパイラルちゅうことらな。
外相に林君か。親中派のようだけど大丈夫かね。
習近平の考え方は中国の伝統的な「皇帝」の考え方に近いようなきがするが。
ただ、中国史の学習は途中だから何とも言えないけど。
おめさんは知らねかもしんねろも、今南朝鮮では尿素水不足で大騒ぎになっているよ。
なんでもかんでも中国頼みだすけ中国が「売らね」としたらこうなるんだわな。
「尿素水は軽油車から排出される発がん性物質である窒素酸化物(NOx)を
水と質素に変える必須品目だ。」(中央日報)だそうです。
どこかの世論調査では、
公明党支持者の間でも所得制限には7割近くが賛成しているようだ。
公明党もここは自民党に譲るのではないかね。
腹立つな、チクショウ。
「ヨーロッパ政治史」の前半担当の東大教授の書きっぷりが細かすぎる。
「比較政治学」だそうでフランスの場合、イギリスの場合、ドイツの場合等を
細かく、日本政治史の如くダラダラ書いているから何が論点なのか判断付かない。
その逆に通信指導の設問が大き目だからどれが正解かわからねえ。
おめさんにお訴えしてもしょうがねんだろも、へえこの科目は苦痛でしかない。
取らんばよかった。後半の千葉大教授の書きっぷりはいいが。
何ね?
子供に10万円分支給に際して自民党は960万円の所得制限を課すってか。
子供の有無 AND 所得制限かよ。
おまけに5万円は現金のこり5万円はクーポンだと。
なんでこんげ面倒なことするんだ。チマチマけちけちするのは劣等民族のDNAらな。
こんなんだったら初めから公明党案の方がシンプルでいい。
維新と国民が連携するようだ。
憲法審議会も一見共産の妨害なく開かれそうだ。
二党合わせて52名だから、法案提出も含めて良い方向に行きそうだ。
一見は負けを受けて人材のいない代表選挙、
共産は、「方向は間違っていない」と言い志位は責任をとらず独裁を続ける。
これ、まさに共産国家の典型られ。
>これ、まさに共産国家の典型られ。
知っている。「共産党無謬論」とでもいうのかね。中共が典型だ。
維新・国民党がどうやら政権の受け皿になりそうだね。
国民も一見共産党なんてただのうっとうしい存在と思っているのではないか。
週刊誌ネタの追及と審議拒否だすけね。
ニュース見ている限り、案の定子供向け10万円給付は評判悪いね。
おめさんは経済・財政問題に関心ねかもしんねろも、あえてお訴え「させていただきます」。
おれが「あれ?」と思ったのは
①所得960万円と思ったら収入で960万円だ。
②夫婦どちらかの年収が960万円越えならアウトで 900万円づつで世帯収入1800万円の場合は支給だ。
これは経済学の話ではなく財政学の話だ。これが岸田内閣の「社会的価値」の選択か?
これでは国民が納得しねえ。多くの税金を払っている世帯主が報われない。
だすけ所得制限なんて設けるな、マッチングはするなっちゅうことです。
矢野財務次官を更迭しない岸田内閣は「やっぱりか」と思うけど、年内は政権批判はしないでおきます。
世界的に物価が上昇しているそうだね。
いずれ日本の消費者物価にも及ぶだろうさ。「不況下のインフレ」かあ。
どうすらんだ?まずは揮発油税下げれと言っているろが。
金融緩和も見直しするんだろう。財政出動では解決できねから金融政策で対応するしかないのか。
年金暮らししはインフレはつらい。第一次石油ショックのようにならなければいいが。
たしかに経済・財政には興味がないので①であれ②であれ
金持ちに変わりはないので、10万円はどうでもいい気はするがね。
ただ今回の公明党の言う18歳未満限定の意味がわかりません。
子供のあるなしに関わらず明日の生活が不安な世帯はたくさんあるわけで。
>子供のあるなしに関わらず明日の生活が不安な世帯はたくさんあるわけで。
同感であります。
「子供」を前に出せば選挙に有利だからでねかね。
マンションの修繕積立金を上げねばダメらと主張しているのであるが。
2011年の国交省の積立金のガイドラインが先月改定されて、前回より25%ほど金額がUPしている。
「不況下のインフレ」が懸念される中で、これに追いつくためには38%値上げせんばだめら。
賛同を得られないわな。せいぜい20%UPだろうか。住民のみなさん状況知らないからお気楽でいいわな。
なにあー無知無能の西村ちなみが一見代表に立候補?
笑止、気でも狂ったか、誰にそそのかされたのかねえ。
人材がいないにもほどがあるってもんだれ。
ここはひとつレンポーさんに立候補していただいて消滅の道を歩んではいかがかね。
>ここはひとつレンポーさんに立候補していただいて
森ゆう子もいるでよ。
5万円のクーポンも評判悪いね。
繰り返しで悪いけど、なんでこんなに複雑でチマチマしたことするのかねえ。
戦史に学ばぬ劣等民族だねえ。やはりこれは民族のDNAとしか考えられない。
まあ理由はこうだろう、現金にしたら貯金される蓋然性がたかいからGDPに寄与しない。
だから期限付きのクーポンにして消費を上げる。まあこんなところだろう。
はじめから現金にすれば手間も費用もかからぬ。
だけど貯金されるのを懸念するほど余裕があるというなら、そもそも給付なんていらねえろが。
枝野辞任かあ。
一見共産党では政権の受け皿にはならないだろうね。
こんげの支持するのは日本国籍を持つ朝鮮人、中国人および全学連世代のジジババらろう。
新たな受け皿は維新・国民だろう。
自民党とイデオロギーは基本同じであるが、目指す資本主義のかたちが違うと思う。
「大きい政府」vs「小さな政府」とでもいうのか。
やっと政権選択できる時代になったような気がするよ。
>やっと政権選択できる時代になったような気がするよ。
時事通信の直近の世論調査では、維新の支持率が公明党を抜き一見に迫る勢いだ。
衆院選で伸ばして注目され、会見等での「改革」「是々非々」が
批判に終始する一見に嫌気をさした層を動かしたのではないか。
今後大阪だけでなく、他の小選挙区でも議席を獲得する可能性は大きい。
どうでもいいこったが、
今日のNHKニュースで字幕文字の訂正が目立つ。
七時のニュース、今九時のニュースでも訂正しやがった。
どうせ三流大学しか出ていない下請け会社の単純なミスだろうて。
なんか報道によると住民税非課税世帯にも10万円給付するそうだが、それ自体には反対しないけど
そこでも所得制限入れるようだね。それも単身世帯、二人世帯・・・こんどは世帯単位で「収入」ではなくて「所得」だ。
さらに困窮学生にも支給するらしい。
複雑怪奇。「聞く力」で「聞いてきたものを取り入れてその件数で割る」式の決め方だ。
これをシステム設計してプログラム仕様を書けと言われても遠慮したい。
どっちの顔も立てる式のやり方は「日本の文」と言われかねない。年内は批判はしないけど。
維新の人材はどうなのかね? おれはよく知らない。国会論戦で内容に注目だ。
人材自体は国民の方がそろっている気がする。
いま日テレのWAKE-UPで公明党の山口代表の話を聞いたが概ね「了」とするけど
憲法改正して「自衛隊」の文言を入れること、および防衛費対GDP比1%越えには
後ろ向きで歯切れが悪い。まるで中韓の代弁をしているように思える。
バックに中共が糸を引いていると考えざるを得ず。
15日まで3割引きだというのでタイヤ交換してきました、1560円也
フジテレビ「日曜報道」での視聴者調査で児童給付金に反対が大半を占めている。
予想通りの結果だな。自民は譲歩しすぎだろう。
橋下徹氏が国会議員の手当優遇を批判、
当選した途端に100万支給らてや。
正面から反対をしているのは維新だけだと主張。
やはり維新に期待するしかないか。一見でさえこれには沈黙だからね。
テスト
やはりNHKは製作者側のレベルが下がっている。
大河ドラマでオランダ、ロシア、英国の国旗を上下逆さまにして放送したそうだ。
4流大学出の一般常識のない下請け派遣社員を使うからこういうことになる。
>大河ドラマでオランダ、ロシア、英国の国旗を上下逆さまにして放送したそうだ。
なにーい! 国家の恥、国民から受信料を巻き上げてなんだそのざまは!
確かにオランダ、ロシアの国旗は日本人は分からないと思うが。
これは日章旗を汚しても罪にならないという、世界の非常識が原因ではないかね。
>3割引きだというのでタイヤ交換してきました、1560円也
一本1560円ということでしょうか?
おれはタイヤガレージ契約しているからタイヤ交換も組み込みなんさね。
22日に予約入れてあります。
やはり、維新に期待だね。
岸田君もスタートダッシュはいいけど、どうも給付金については中途半端だ。
財務官僚のいいなりではないのかね、しみったれで経済的効果は疑問だ。
安倍-菅とおなじラインの延長にある。
やはり構造改革が必要だろう。
ただ維新にどれだけ優秀な人材がいるか今現在未知数だ。
いやいや、おめさんに関係ねえろも、例の「ヨーロッパ政治史」に難渋しております。
難易度はどうかとネットで調べてみたけど、東大法学部でものこの放大教科書を使っている。
まあ、書いたのが東大法学部教授だからしゃあないんだろうが。
やはり高校世界史が頭に入っていないから回り道です。
>高校世界史が頭に入っていないから回り道です。
俺も高校時代、世界史日本史はまったく興味なかった。
せめて日本史だけでも真面目に聞いていればと今になって思いますて。
他人のせいにする気はないが、先生の授業が退屈だったこともあるかも。
>先生の授業が退屈だったこともあるかも。
相性はあるね。資格予備校でも事前に無料の授業をするが、講師との相性をみてもらうためだね。
おれは日本史は強かったが、世界史はまるで関心がなかった。
ガソリン税減税について維新と国民が共同で法案提出するらしいが、
自民党が反対しているみたいだ。「現場が混乱する」かららしい。
やっぱ改革が必要。一見の体たらくで自民党も調子こいてきたようだが、
今後は今までのようにはいかないだろう。イデオロギーやスキャンダルではなくて政策論議だ。
国会中継の視聴率upするのでは。
維新の支持率が消費税率を越えたようだね。一見を抜いた。
例の交通費100万円、橋下徹氏が激怒したように、維新もその金を集めて寄付するそうだ。
黙っている一見共産党の存在価値なし。ますます維新の支持率が上がるだろうね。
報道を見ている限り、子供あて10万円給付について高市君が随分怒っている。
あたりまえだ。あと外相に林君を任命したことに対しAA(麻生、安倍)が快く思っていないそうだ。
まあ、林外相については、ちっと様子見んば判断できねろも。
自民も呼応して100万返金だね。
一見は人材のいない代表選でそれどころではないってか。
7時のニュース、100万円の件で陳さん歯切れの悪い回答。
維新が一本とったね。
たしかに人材の面で不安はあるが。
愛子さん、成人祝いの勲章らてや。
勲行あっての勲章と思っていたが。
成人祝いのティアラ、今回だけはおばさんのお古とはいえ3000万円近い値段なんだな。
これは無駄遣いじゃねんか、真子さん佳子さんだけでも6000万円近く、ティアラやめれ。
>愛子さん、成人祝いの勲章らてや。
なんらそれ?お祝いを送るのは構わないが「勲章」はねえだろう。
おめさんは関心ねかもしんねろも。きのう理事会終えてからTBS-BSの報道1930をちと見たけど、前経済再生相の西村君の話は同意できる。
生産者物価が前年比(?)8%上昇しているのにも拘わらず、消費者物価がさっぱり上がっていない。
おれが思うに給与が低いのは政府の責任じゃない。経営者のビジネスモデルに成長がないからら。
値上げして構わない、そして賃上げしたほうがよい。
だけど、値上げしたら売れないのではないかとして、値上げに躊躇しているんだわな。
「ナッシュ均衡」から這い上がれない状況なんだろう。
「老後の資金がありません」なんて映画が話題になっているようでは、国民の消費性向は低いまま。
「合成の誤謬」ら。こんな状態で財政出動しても乗数効果は期待できない。
企業家のマインド、消費者のマインドを変えてゆかねばいつまでたってもデフレ脱却できね。
ここへもってきてインフレが追いかけてきた、スタグフレーションになってきたらどう対処するのか。手強いぞ。
嗚呼、ズボンがきつくなってきました。
2019年でリタイヤしてから腹回りが大きくなってきた。
本来ならダイエットなんかする必要はないが、服を買い替えるほど余裕はないから
体を服に合わせるしかない。
また、昨年一年間たまごを自粛してきたが、LDL値は増えた。効果なかった。
へえ、一日おきくらいでたまご食べることにした。
たまごで思い出したけど、
昔読んだ本で、複数の卵生産者が、卵とコレステロールの関係云々に抗議して
毎日卵を数個づつ食べ続けて、検査をしたところ異常はなかったというのを記憶している。
まあ諸説あるんだろうね。
おめさんは知っているかわからねろも、
「蓮舫氏、岸田首相の応援演説への「動員」報道に「いわゆるサクラに5000円。法律以前に物悲しい」
TBSがしつこく5000円問題報道している。
興味もないから内容は知らないが、朝鮮人に牛耳られてる放送局だね。
ついでに、例の100万円問題。レンポー議員は「ありえない」んだそうだ。
ネットでは偽善を指摘している。どうしょうもねえわな。
なんか一見が選挙する見てらろも、国民の関心をひかないね。
ネットの反響にもあったが、
てめえ国会議員の張本人だろうが、何を今さら「ありえない」なんだや。
もうキチガイだね、代表選に出れば応援してやるぜ。
西村ちなみ本気かよ。
女性候補がいないから出るってか、
是々非々の意味も知らねえ馬鹿が。
スケベ亭主のめんどうでも見てれや。
やっぱり、思った通り岸田内閣は財務官僚に牛耳られている。
石油元売りだったかに1Lあたり5円を上限に補助金出すみてら。
そんげん流通過程で吸収されて消費者に恩恵が及ばないおそれがある。
おまけに不正請求の温床になりかねない。
なんで揮発油税下げねえのか?
財務官僚がなんやかんや言っているのだろう。現場が混乱する?消費者が混乱してもいいのかよ。
矢野財務次官を更迭できないようであれば、覚悟がねえ、結果は見えている。
まあ年内は政権批判しねろもな。
いやいや、「中国と東部ユーラシアの歴史」中間試験みてな通信指導やってみたが、10問中6問正解。
教科書見ててだよ。ダメらね世界史。確かに細かい記述だけど漢字文化だからとっつきやすいと思ったんだけどね。
とっつきにくいと思った「ヨーロッパ政治史」は教科書見てだが10問中8問正解。
図書館に行って教科書を精読せんばだめですて。
「英会話レシピ」について今朝の生島ヒロシの「おはよう一直線」で大西先生の教え方がうまいとほめていました。
立ち読みしたが、今月号は「発音レシピ」だそうだね。
いっぺ例文載っているけど、まあ覚えられませんわ。
>「発音レシピ」
「発言レシピ」だね、レベルが高いので
俺の望む「道端での会話」とはかなりかけ離れている。
教え方ははうまいとは思うが、テキストの説明は掘り返しすぎて読む気にならない。
番組中での説明はうまいが、カット部分が多く10分では限界か。
昨夜のBSフジで一見の長妻が維新が伸びた理由を
「橋下徹氏が選挙期間中テレビで維新の主張を宣伝していたからであり、
我々は議員なのでそれができなかった」らてや。
なんともちっちぇいご発言ではないか。
>我々は議員なのでそれができなかった」らてや。
言い訳だけはうまいね。
原因は分かっているはずら。それを自ら口には出せないわな。
一見代表候補の顔ぶれ、あれじゃあねえ。国民は政権の受け皿とは見ていないから関心はないんじゃねかね。
おやおや、原油先物が随分下げてるね76円代/バレルだ。高いときは84円代だった。何かあったのかな。
文通費問題“火付け役”の維新は「政党交付金」15億円をでっぷり蓄財!どこが身を切る改革か(日刊ゲンダイ)
まあ、このような指摘もあるね。橋下徹氏もなんか指摘しているようだ。
よくわからぬが10億、20億のはした金はどうでもいい。
国が栄えて国民の所得が増えればいいことらがね。
キレイごと言って、貧富の差がなく国民皆「こじき」みてな貧相な国は望まない。
「ヨーロッパ政治史」をちとばか勉強したせいか。やっぱエゲレスは議会政治の先進国だよ。
北欧にせよ汚職は少ないしね。東洋人はダメさ、日本はまだマシなのかも知れないが。
図書館から「教養に世界史」借りてきました。
ビジュアル版と謡っているだけあって絵入りで説明も簡潔で、おれレベルには有用であります。
×:「教養に世界史」
○:「教養の世界史」 飯田育宏 西東社 1500円+税 ブックオフでも覗いてみるか。
いやあ今NHK の唄番組「SONGS 」を見ているが、
岩崎宏美と野口五郎、素晴らしいね。
なにが素晴らしいかって、昔と同じキー、同じ声で
なおかつ当時のまんまの唄いかた。
裏番組の英語番組を見るのをやめて聴きいっております。
>政党交付金
維新は企業献金は禁止のはずだから、問題ないと思うけどね。
議員削減、報酬削減を訴えるのは維新だけというのを忘れてはいけないとおもう。
>いやあ今NHK の唄番組「SONGS 」を見ているが、
歌番組はみないねえ。おめさんは遅くまで起きているね、若いのう。
相撲早く終われ、あんげん見ていません。
西村ちなみも立候補だね、本気ではないんだろうけどね。レンポー議員に出てほしかったよ。
投信さっぱり上がりません。ほんにどこに投資しているのか。
きのうは世界の株価の多くが下げているからか。
大日本黒猫団は岸田君に対し北京五輪の政治的ボイコットを進言するものであります。
理由はこれ↓、おめさんも知っていると思うが。「
「彭帥さん、消息不明で波紋 中国元副首相との不倫告白」(サンケイ)
最近の習近平は思想教育が甚だしい。
中国人民だって馬鹿ではないからネットで各種情報を得ているはずだ。
上記の女子選手の件に関して米国では中共に対して反感が広がっているようだ。
岸田君はまだ状況を理解できていないのかもしれないが、本件に関しては米英と行動を共にすべきと判断するもの。
>米英と行動を共にすべきと判断するもの。
同感、自ら身を隠しているという疑わしいメールでごまかせるものではなかろう。
ただ、この子んに関しては世論が無関心なのではないか。
チベット、ウイグルの問題も合わせてアピールすべき。
なーんて言ってるときに一見はのほほんと代表選かよ。
みんな共産党の支援で当選した連中だろ、
いずれにせよあの程度の人材ではねえ。
自民党総裁選の真似にしか見えない。
テレビで代表選の候補者の顔を見たけど、ろくなのいないね。
彼らが真顔で言うことを聴いていると、こちらの顔は自然とニヤニヤとしてくるから不思議だ。
中露の軍用機が東シナ海を「パトロール」したそうだね。
黒猫団は中露の同盟はないと判断しています。
習近平の「偉大な中華民族の復興」とやらはアヘン戦争以来の領土の復活を意図しているようだが、
いつの中国を念頭に置いているのか?
もし大清帝国の領土を指すのであれば。以前書いたように沿海州も含まれる。ウラジオがあるところだね。
だすけロシアも警戒しているはずだ。北極海への進出も意図しているからなおさらら。
おまけに軍事技術も無断でコピーされているから内心面白くない。
欧米と対立しているから便宜上中国と行動を共にしているだけらろう。
N党も消滅と思いきや、がんばっとるね。
政府へ共産党に対する質問主意書を提出した結果、
回答は、「いわゆる「敵の出方論」に立った暴力革命の方針に変更はないものと認識している」
として破防法調査対象団体であると明記。だそうだ。
>破防法調査対象団体であると明記。だそうだ。
知っている。総選挙の際に支持していた維新、国民が伸びたのはいいが、
N党が議席無くしたのは残念だったよ、
杉さまの福祉活動は何となく知っていたけど、こうだったのか。
現代日本のキリストさまのようだ。関心あったらどうぞ↓
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/11/post-97481.php
なるほど、まさにキリストさまだね。
この記事を見てなぜか伊藤博文が朝鮮にいったときに
その庶民の生活の惨状を見て衝撃を受け、
近代国家に建て直そうと思った話を思い出してしまいました。
今朝の日テレ報道番組、
100万円の件で自民、とくに一見については安住を名指しして日割りで決着をつけようとしていると
暗に批判していた。
もっと根の深い問題を改革しようとする維新がいることを連想させるものだった。
>近代国家に建て直そうと思った話を思い出してしまいました。
朝鮮人どもは昔からそれなりの生活水準を維持していた、との錯覚があるね。
都合の悪いのは教えられないのだろう。もっとも世界は朝鮮なんて中国の属国との理解だが。
当時の英国人が書いた書物でも見て客観的に知ればいい。やつらは現代の基準で過去を問うている。
ご存知かもしれないが与党の大統領候補のナントカが朝鮮が植民地にされたのは「桂-タクト」会談のせいだ、
だから米国にも責任がある、と言っている。最近は英国にも責任があるとしている。
甘ったれたこと言っているんじゃねえ。当時は「植民地を持つ国と植民地になる国」(おれの言葉です)しかねかったんだ。
岸田君も諸外国から試されているね。
朝鮮の警察庁長官の竹島上陸、中露艦隊の日本一周、中露爆撃機の東シナ海パトロールとね。
さあ「聞く力」どうするのか?まずは北京五輪外交的ボイコットだろう。
これができなければ「日本の文」と称され米国から二股外交とみなされるだろう、習近平からは見下され国益を損なう。
最初の試金石かな。おれは注視している。
財務省もたまにはいいこと言う。
「財務省が指摘した問題、防衛費を議論するよりも先に防衛戦略の議論が必要」
一見の四人の候補は改憲前提の憲法論議には反対らてや。
だんだんと共産党化してきたな。
またまたの分裂もあるんじゃねんか。
一見の四人の候補・・こいつらテレビに登場してなんか話していたが、見るやついるのかねえ。
「4候補、主張に違い見えず 盛り上がり欠け、党内に失望も 立民代表選」(時事通信)だそうで。
昨日だったか一昨日だったかの夜のBS報道番組で維新は「新自由主義を徹底する」とのこと。
やっぱりそうだったか。選挙中、松井君の口からは「新自由主義」は出なかったが、
内容はまさに新自由主義だと思った。自民党の中途半端な新自由主義とは違うんだろう。
岸田君の「新しい資本主義」は。まだわからねよ。
石破はやっぱり国賊であった。
「石破氏、「反日」背景に日韓併合「どうだったのか」」(サンケイ)
おめさんは興味はないと思うがね。
どこかでも見たけど朝鮮は自ら「小中華」と言う。
要は中国を中心とする中華文明の一端を担っているとする。
21世紀にもなっても華夷秩序が生きている進歩のない国ら。
だすけ華夷秩序に加わらなかった日本を夷狄(非文明国)とみなし妙に見下している。
やつらテメエの国の立ち位置を分かっているんだろうけど、日本を凌駕できるのは笑止な華夷秩序しかないというわけだ。
で、石破あ、何「もうぞ」こいている?
>石破はやっぱり国賊であった。
そらかね。
石破は前々回の総裁選敗北、前回の曖昧な態度で、
もう終わってる感はあるね。
そのうち赤旗に記事でも書くんじゃねんかや。
今回干された河野君が起死回生を狙っているであろうことに興味がある。
林外務大臣に訪中の話があるようだね。
北京五輪を前にした中共の思惑は見え見えだ。
まさか行くようなことはあるまいな。
>まさか行くようなことはあるまいな。
行くんじゃねかね。林は媚中派らしいからね。
東洋人に人権なんて概念ねんさ。テニス選手の件だって日本政府はおとなしいもんさ。
どうせ拉致問題なんて解決する気はないんさ。「粘り強く」何もしてねえすけね。
それにしても習近平の思想統制、言論統制おまけに文化統制は考えられないくらいだね。
14億の中国人民はこのまま黙っているのか、共産党なんておそろしい政党だよ。
中共は報道統制しているようだが、コロナ後中国人民が海外に出て、テニス選手の件が知れたらどうするのだろう。
ドヴォルザークがいいねえ。
弦楽セレナードがとくによい、
が、なんといっても交響曲九番「新世界から」、今CDを聴いております。
もうひとつ交響曲8番も入ってるがこれもよい。
いま夕食を終えたところであります。
晩酌も多少変更しまして、酒1合、ワイン1合弱と「させていただいて」おります。
赤ワインはお薬の位置づけであります。ポリフェノールが多いのでLDLコレステロールの酸化を防ぐ趣旨であります。
こんだあ「カテキン」ちゅうサプリを飲む予定です・LDLの生成を阻むらしいので。
「新世界」ですか、通して聴いたことがありません。
何楽章までありのかな。おれの手許にある交響曲のCDはモーツアルト第38番、39番であります。
但し20年以上聴いておりません。
今聴く機会が多いのは、やはりバッハのカンタータ、オラトリオの類ですね。
ところでもろたスピーカの「ウーハー」(丸いコーン)のサイズは何センチでありましょうか?
うちのYAMAHA NS-10は18cmであります。
「新世界から」は4楽章構成です。
交響曲は4楽章が多いようだね、「未完成」は2楽章だけど。
スピーカーはパイオニアのCS-X1というやつで16㎝です。
かなり古い物のようだね。
トランペットがキンキン響いたかと思えば、
コントラバスがズシンときて、気に入っております。
>パイオニアのCS-X1というやつで16㎝です。
ほほう、ロクハン(16インチ半)ですか。
だいたい小型スピーカはロクハンが基本だね。
ロクハンならひとつでフルレンジも多いけど、これ2WAYだね。
年代的、価格的にはおれのスピーカと同じくらいだ。
おれのはこれ↓です。当時のCMのとおり「濃い音」で不満はありません。
ttps://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/ns-10m.html
交響曲は4楽章だったね。思い出しました。
バッハの組曲や協奏曲は3楽章(「楽章」と言うのか知らないけど)がほとんどだね。
ブランデンブルク協奏曲第1番は例外的に4曲構成です。
思い出したけど1973年カラヤンとベルリンフィルが来日してNHKホールだかでこの曲を演奏し
それがFMで生放送されました。
で、3曲目が終わったところで拍手がおこり、これは失礼なことと思いました。
たしか、無料で抽選で入館できたと思う。だすけミーハーが多かったんだろう。
×:(16インチ半)
○:(6インチ半)
なんや、世界の株価総崩れや。
日経、ダウともにマイナス2.53%、欧州はもっと下げてるね。
こりゃ、おれの投信もガマンのときらな。
原油先物68ドル代まで下げている。久しぶりに健全な価格を見ました。
>おれのはこれ↓です。
なるほど、茶色よりも黒いほうがかっこいいね。
きのうコメリで灯油買いにいったら104円らてや。
ガソリンは俺の利用するスタンドは頑張って163円を維持しているが。
さすがに高いと実感、
備蓄放出したところで一時的だろうに。
以前に「パーフェクトワン」を使用して顔のシミが薄くなったとお伝えしたしたが、
いつのまにか完全に消えていました。
これはおすすめですて。
>いつのまにか完全に消えていました。
ほほう、なるほど高いだけの価値はあるようだね。
おれが使っているメラノCCもまあまあかな。
もう顔はシミ、イボで迷彩色ですて。
若いころ日焼けしようと思ってわざと直射日光に顔をさらしていたけど馬鹿でした。
無知だったつけが60過ぎて回ってきた感じです。
来週以降ガソリンちと下がるんじゃねかね。
灯油はここ20年以上買ったことないね。電気で暖房です。
維新と国民が揮発油税下げる法案提出するげです。
おめさんには興味のない話で恐縮でありますが、駆逐艦にも欠陥があったことは知らなかった。
【科学で検証】太平洋戦争中、日本の軍艦が次々と沈没していったワケ
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/75812?imp=0
1944年10月25日サマール沖海戦で連合艦隊は早朝に空母を含む有力な部隊と遭遇し、
栗田は「天祐」とばかり全艦突撃を命じました。
詳細は略しますが巡洋艦隊は敵空母に肉薄しますが
敵艦載機や護衛駆逐艦の勇敢な反撃で次々に損傷し、追撃途中で落伍してしまいました。
原因は巡洋艦の設計にあることは薄々知っていたけど、駆逐艦にも・・・長くなるので止めます。
興味があったら読んでください。
そもそも戦術思想も米英と異なっていた。
砲塔の防弾もわずか25ミリ、あの「豆腐」と揶揄された97式中戦車と同じ。
攻撃重視で防御は二の次の思想でした。
ふ〜ん。石破がいーちげな論評しております。
石破茂2021年11月27日 16:18「新しい資本主義実行本部」など(BLOGOS)
これについて勝手に評論を加えたいと思います。
まず前段。
「第一に・・」は同意。
「第二に・・」石破の言っていることが理解できず。
そもそも石破は「新しい資本主義」をどう定義しているのか不明。
「第三に・・」そもそも日本人は武士の伝統が言われなくてもDNAに引き継がれている。
すなわち「質素倹約の美徳」である。これすなわち経済学的にはケインズの「合成の誤謬」、
政府や政治の話ではない。「カネは天下のまわりもの」的な・・酔っぱらってよく打ち込めず。止め。
酔っぱらったついでに書き込みます。
まあ、おめさんが好むジャンルではないけど、お好きなトランペット、テンパニが出てきます。
au PAYポイントが溜まったら買う予定のCDです。
「Himmelfahrtsoratorium, BWV 11: I. Lobet Gott in seinen Reichen」(1曲目だけですが)
ttps://www.youtube.com/watch?v=cl1mxSNG5Os
「昇天オラトリオ」といわれる曲です。もちろん内容はわかりません。
ただ、仮に日本人がこの曲を歌ってもこのような澄んだ声(女性)にはならないと思います。
せいぜい京劇のまねするのが似合うのだと思います。
>仮に日本人がこの曲を歌っても
そうかねえ、それは偏見のような気がするがねえ。
ちなみに俺が好きな楽器はホルンとティンパニー、そしてコントラバスです。
「運命」「新世界」等でもホルンが単独で鳴らす場面は圧巻であります。
クラシックではないけど吹奏楽の有名な「アフリカンシンフォニー」は
冒頭でホルンが豪快に奏でられます。
冒頭部分だけでも聴いてみてください。
ttps://www.youtube.com/watch?v=EeZPz_rSD_4
ホルンがいっぺ出てるね。
映画音楽かな。識者は佐渡さんみてらね。
>それは偏見のような気がするがねえ。
おれは人種的な差異があると思っている。例外はあると思うけど。
2000からのBSフジで流れる女の声(ソプラノか)聴くと、「うるせー!」と茶碗投げつけたくなる。
日本人にはやはり長唄か演歌でしょう。
カラヤンの「新世界」1964をちとばか聴いてみたけど5分もたなかった。
なんか聴いたことある曲だよね。
交響曲とは何ぞや? やっぱ聴く人の感受性や想像力がないとだめじゃねかね。
おめさんはこれを聴いていていろいろな情景が音像として浮かぶのではないか?
おらダメら。感受性も何もないすけね、ただ淡々と一定の規則で進行する楽曲の方が合う。
なにせ日の当たらない人生でしたからね。
>5分もたなかった。
ためしにカラヤンの冒頭5分聴いてみたけど、飽きなかったね。
ただ、これは珍しい例で曲によっては楽章によって眠たくなるのはいっぺことあります。
ベートーベン第9なんて2楽章と4楽章以外は早く終わるのを待つのみですて。
「新世界から」は珍しく全楽章がよい。
1楽章冒頭5分も静から始まり、これまたホルンがいくぞとばかりに号令をかけるように
動へと展開するのがよくわかります。
ベートーベンの「運命」はわかりやすくて、
苦悩から喜び、天を舞うような希望へと変わっていくドラマを感じます。
第4楽章は圧巻ら。
>ドラマを感じます。
てしたもんら。とてもおれにはストーリーを描けません。
たぶん解説でも読めば、「そんな気もする」程度です。
天気が良かったので運動がてらチャリでジュンク堂へ行き「教養の世界史」を買ってきました。
図書館で借りて「これはいい」と思いました。
ビジュアル版と謳ってあるだけに絵入りで説明も簡潔でインデックスもあり、
世界史の素養のない俺にはちょうどいいです。
似たような本も幾種類かありました。ブックオフにも結構去年の本とかあったけど
この本はなかったので。
泉田、こんだ何したってか。
「裏金要求」だ? 、いつまでたっても政治とカネ、汚職は絶えないね。
だすけ劣等人種と言われるんさ。
西村ちなみ幹事長おめでとうございます。レンポー議員とどっちが偉いのかな。
>西村ちなみ幹事長おめでとうございます
陳さんのあとがまかあ。
ますます一見は薄っぺらに見えてきたねえ。
まとにかくあそこの人材のなさを露呈そているよ。
蓮舫氏、10万円給付で新たに854億円の事務費に「事務経費がかからない一律給付への見直しが必要です」
レンポー議員のツイッターはコメンテータみてな言い草りら。
誰かの発言の言い回しばかりで、こんげんおれでも言える。進歩ねえなあ。
レンポー議員は参議院議員なんだっけ?先の衆院選には話題にならなかったが。
「女、女というから落ちたんだ」衆院選落選・辻元清美が直面した女性議員への攻撃(現代ビジネス)
わかってねえなあ。他人の揚げ足とりを国会でやって時間を無駄にしているから落選するんだよ。黒岩も同じ。
代表の顔を代えただけではダメら。政権奪取の戦略を考えてみれ。
西ドイツのブラント氏、エゲレスのブレア氏、フランスのミッテラン氏を研究せい。
(ちとばか勉強して、いーちげなこと言っております。政権奪取についてなるほどと思ったよ。)
なんだ岸田君、オミクロンに対する日本人入国規制で
「すべては私の責任において」なんていっておきながら
結局撤回かよ。またもや公明党のいうことを聞いたんだろう。
せっかく評価したやったのに、所詮筋を通せない首相らか。
youtubeでクリスマスソングを聴いているけど、米英仏は日本人が知っているいかにもクリスマスの曲だけど
スペインのクリスマスソングは何か明るい。
イベリア半島がイスラムの支配だったせいか何となくアラブっぽい音色だ。
スペインもフランスもカトリックの国だけどやはりスペインの曲はアラブっぽい。。
興味あったら↓聴いてみてください。
1曲目は普遍的な「メリークリスマス」ですが
2曲目(1:30あたり{los peces en el rio」(直訳で「川の魚」)がイスラムっぽいです。
しかしおれも含めて日本人には抵抗なく受け入れられる曲と思います。
ttps://www.youtube.com/watch?v=3OwrB1VD2KY
>わかってねえなあ。
そういんさ。
「批判ばかりだという中傷を…」なんて言ってるうちは未来はないね。
>日本人には抵抗なく受け入れられる曲と思います。
そうだろうけど、スペイン人じゃなくてよかったなと思いました。
およそクリスマス感がないね。
習近平は人類の敵である。
そもそも中国の歴史の中で民族を強制的に同化させた例はないように思う。
モンゴルが大元帝国を築いたけど強制的な同化はしていないね。
戦は残虐であったが大元帝国に恭順の意を表すれば、従前の習慣宗教は保障された。
但し税は取られ茶ようだね。元の侵攻を防いだのは日本とベトナムくらいかな。
東ヨーロッパも元の支配下であった。ロシアの音楽もどことなく東洋的なのはその影響か。
酔っぱらってグダグダ意味もなく書きました。
アヘン戦争以後の中国の歴史はなかなか興味がある。世界史同様有能な人物も多い。
やはり孫文は偉いように思う。人民服は孫文がデザインしたものだったんだね。
習近平の中共も孫文をたてているが、いまの中国は孫文の三民主義とは違う。
毎年で恐縮でありますが、ニュースで見たけやき通りの「光のページェント」。
なんであんげ線香みてな光に人が集まるのか。田舎らわな。あんげん陰気臭いだけ。
また「キラキラダーデン冬のイルミネーション」あんげ子供だましで500円も取るんだれ、まさに噴飯もの。
来年も同じこと書き込むと思うけど。
星野県議らか、あいつは悪もんらな。顔見ればわかる。
あんげのが「新潟のドン」?、ケツから便汁(いまおれが作った言葉です)が出そげら。
星野もアホなら泉田もアホ。
援交の米山はネットでくだらんことばかり書き込んでもっとアホらて。
>「光のページェント」「キラキラダーデン冬のイルミネーション」
あんげな子供だましで喜んでるん市民が哀れだよ。
本物のそれの凄さを知らないんたわなあ。
よくわかんねんだけど、泉田は何を要求しているのかね?
実際にカネのやり取りはなかったみてらし。
なんか犯罪を構成するのか。
・民事事件にするなら裁判所に提訴せばいいし
・刑事事件なら検察・警察に告訴すればいいし
なんか、マスコミに晒しているだけで何がしたいのか意図がわからね。
泉田の件、これは星野が馬鹿だね。
知らないと言いながらテープがあると知ると「全部思い出した」、
かと思えば」「俺の声かどうかはわからん」だとお
あの入れ歯による滑舌の悪さはてめえの声しかねえだろうが。
自民党本部は星野を呼びつけて首にせい。
>あの入れ歯による滑舌の悪さはてめえの声しかねえだろうが。
TV中継があって聴いてみたけどマスクのせいか何いているのかわからんかった。
そういんかね、入れ歯ねえ。
ttps://www.amazon.co.jp/Fire-TV-Stick---Alexa%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E4%BB%98%E5%B1%9E---%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC/dp/B08C1LR9RC/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=fire+tv+stick&qid=1638664477&sr=8-2
長いアドレス恐縮ですが、
フィリピン人fire tv stick
テレビに接続してYOUTUBEを見ることができます。
アマゾンの4980円を半額セールで購入しました。
アマゾンプライム月500円払えば他のネットTVも視聴できます。
俺はYOUTUBEだけでじゅうぶんですが。
テレビの画面で音も良く(モノによるが)満足しています。
参考までにお知らせです。
アドレス長すぎたら、「firetvstick」で検索してください。
↑フィリピン人fire tv stick
これは関係なし。
接続が面倒げだね。いまのおれには必要がなさそうです。
大型のTVがあるけど今はかみさん専用で別の部屋にあります。
おれが使えるのはリビングにあるTVで、南行徳で使っていた19インチのがんです。
したがって、おれのPCの画面とたいして変わりません。
スマホなら有用だね。
スタッドレスにすると燃費が3KM/Lほど下がるね。
パワーがないからすぐに影響受けるげです。
接続は簡単られ。
スマホの通常操作でテレビに映ります。
>スタッドレスにすると燃費が3KM/Lほど下がるね。
まさにそうだね、ピッタリ3KM/L下がっています。
おめさんはよく「みなとピア」行くけど、あこの常設展示場はなじらろ。
①広さは広いのか?
②どんげがん展示してらんだろ?
ちとばか「博物館概論」で実際に博物館等へ行ってレポート書かねばなんねんさ。
だすけここを候補に考えています。
長岡に県立の博物館があるけど、山本五十六の血の付いた軍服を見たのはここだったか?
資料保存という観点からするとこの軍服のほうが興味あるけど、ちと遠いな。
ニュースを見ただけでありますが、岸田君の所信表明演説は合格点を与えてもいいように思います。
ただ「新しい資本主義」がなんなのかわからないという維新の馬場幹事長の苦言は同感であります。
共産は相変わらず中共の日本支店みてな発言。一見は代表質問聞いてから評価したい。
注意を要するのは「れいわ」と思うね。なぜならば、「ポピュリズム」であるすけ。
政治家や資本家等の富裕層を敵とみなし、われら「負け組」の権利を主張し、人民にこれを訴え支持を得ようとするすけ。
外交防衛なんか知らぬ顔、この「同情するなら金をくれ」の一点で突撃を図っているみてら。
後ろに選挙参謀がいるのかも知れない。
①広くはありません。
長岡の県立博物館の1割の広さもあるかと思うくらいです。
②縄文時代から江戸、昭和の新潟の歴史を端的に紹介しています。
が、内容は浅く、ボランティアの知識は俺以下です。
長岡の県立博物館のほうが断然充実していると思います。
みなとぴあは特別展で何度も行っており、常設展もたまにチェックしますが
まったく代わり映えしません。
何度も言いますが、俺が何年も前に指摘した画面による旧万代橋の位置も
未だに修正されず、張り紙のままというやる気のなさであります。
長岡がお薦めですて。
>山本五十六の血の付いた軍服
これは記憶にありません。
山本五十六記念館かもね。
ちなみに長岡駅近くにある小さな資料館(名前忘れた)には
負傷した手の義指が展示されています。
岸田君演説に一見は珍しく批判はなかったね。
「討論のやりがいがある」とか言ってたな。
たしかに「れいわ」は要警戒だ。
アドバイス感謝。
やっぱ長岡らかね、遠いなあ。
なにせN-ONEで一番遠くへ行ったのは江南区郷土資料館だすけね。まして冬はねえ。
バイデン外交的ボイコットか、日本も同調せんばねえろう。
林の馬鹿口が軽い、社交と外交の違いがわかっていね。
外務大臣に適する人材いねえのかよ。
長岡の正式名は県立歴史博物館だね。
高速道路降りたあとバイパスで直結だから運転に難はないよ。
豪雪の中の昭和の町並みや、縄文時代の実物大再現は見ごたえがあります。
歴史好きのおめさんに参考までに情報提供であります。
1.国立歴時民族博物館「洛中洛外図屏風」現存最古の洛中洛外図屏風です。
講義で説明がありました。URLで開いて
①洛中洛外図屏風(歴博甲本)・・どれか任意にクリックすれば見れます。
②洛中洛外図屏風 歴博甲本 人物データベース・・屏風中の個々の人物を特定して見れます。
因みに歴博乙本は甲本から60年後の絵となります。
ttps://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/webgallery/webgallery_fo.html#g
2.「蒙古襲来絵詞」(九州大学附属図書館)
模本ですが見つけましたので。
原本は宮内庁所蔵ですがこれと同じフルバージョンはネットではないようです。
ttps://www.lib.kyushu-u.ac.jp/hp_db_f/moukoshurai/index.html
新潟県立歴史博物館では「WEBギャラリー」みてのねんだね。
どんげがん所蔵しているかわかんえわな。
ミナトピアは「おうちみなとぴあ」「おうちミュージアム」でWEB公開していて好感が持てる。
放大の学生証があると国立の博物館、美術館の常設展示は無料なんだよね。
新潟県に国立のそんげのねわな。やっぱ国立のミュージアムは立派ら。見ておけばいかった。
ところで博物館も美術館も英語では「museum」なんだよね。
無償の博物館はよく行ったけど。
公明・山口氏 「決めつけやめて」敵基地攻撃で色をなす(朝日新聞)
公明党、ようやく本性表しやがったな。
うらで中共が糸ひいている。
たぶん「中国での学会の布教を認める代わりに、日本の敵基地攻撃能力を断固阻止しろ」、違うか。
だすけ政権にべったりくっついていた。
自民党も馬鹿ではないからその辺は分かっているだろう。連立解消すべき。
人物データベースがおもしろいね。
とくに「なんば歩き」といい、昔は右手右足、
左手左足を同時に動かして歩いていたらしいのだが、
これを見てもどうもそうらしい。
明治維新後に現在の歩行法になったとされているが、
俺は半信半疑、しかし昔の絵をみると確かに「なんば」は多い。
>とくに「なんば歩き」といい
へー、見る人が見ると違うもんだね。
「なんぽ」なんて初めて聞きました。
岸田君は北京五輪どうするのか?
ボイコット決めるべきである。そうしないと欧米から日本は中共・イスラムと同じ「遅れた国」とみなされる。
林の馬鹿が「王外相から招待された」と言わなければ決断しやすかったのにあの馬鹿訪中と宴会の区別がつかねんだわな。
両方にいい顔するのは結果的に両方から嫌われる。
岸田君よ、北京ボイコットしてくれ。
今こそチベット、ウイグル、等の問題をマスゴミに嫌でも取りあげさせ、
平和ボケの国民に少しでも認識させるチャンスではないか。
今ドボルザークの第八番を聴いているが退屈な曲だ。
ただ、「新世界から」を思わせる曲調で、同じ作曲家が
似たようなイメージの作曲もするという感想です。
>今こそチベット、ウイグル、等の問題をマスゴミに嫌でも取りあげさせ
さすが、おめさんら。
おれは「中国と東部ユーラシアの歴史」の講義で「2008年にチベットで大規模な独立運動が起き
2009年には新疆ウルムチでウイグル人の蜂起が起きた」ことを知りました。
中国も長年北方の遊牧民族の侵攻には手を焼いたようです。その反動でしょうか。
岸田君よ、早めにボイコット宣言せんばだめらてば。
いまのままでは、「拉致被害者云々といっても世界は相手とせず。」だ。
国民民主・玉木代表 トリガー条項の凍結解除を巡り「霞が関の論理の代弁ではなく、岸田総理の政治家としての見解を」
まあ、岸田君では無理だと思っている。
例の矢野財務事務次官を更迭していないようでは先が見える。
わけのわからん「新しい資本主義」ではデフレ脱却できないのではないか。
年明けからじりじり物価上昇すると思うけど、これ需要旺盛でのインフレではなく
供給縮小でのインフレだろう。国民の生活ますます苦しくなるのではないか。
「5万円をクーポンに・・」この話を聞いたときにすぐに乗数効果を狙った東大出の財務官僚の意見と思ったよ。
「日本政府の対応は適切な時期に外交上の観点、諸般の事情を総合的に勘案し、
国益に照らして自ら判断したい」と述べた。そだね。
人権より国益だ。習近平とどこが違うのか?
これで民主主義サミットで「拉致被害者の救済お願いします」と
泣きを入れるようであるが、虫のいい話だ。世界は気にも留めらいろう。
国会質問、維新の馬場代表だけ見たけど、なかなかいいね。
一見に取って変わって対抗できる健全野党を実感した。
岸田君の答弁はこれまでの首相と変わらずぼやけた答弁。
>ぼやけた答弁。
八方美人になろうとしているな。「聞く力」なんて言うのは大体そんなもんだろう。
民主主義サミットが終わる今日、明日中にボイコットを宣言せねば、その後は
中共が揺さぶって来る。「日本の文」になりたいのか。
玉木君の発言もなかなかいいね。
レンポー、辻本がいなくなっただけでも国会らしくなってきた。
>玉木君の発言もなかなかいいね。
北京ボイコット検討せよと言っていたね。
やはり一見とは違うな。
ちゃりで「みなとぴあ」見学してきました。学割効きました。
おれにはためになったよ。
1時間ぐれでまわれると思っていたろも、結構時間がかかった。
1030に入って1300に出たすけね。
2階のロビーで万一に持参したコッペパン食ってまた入ったくらいだよ。
・新潟県に古墳があったとは知らなかった。
・和同開珎が発掘されたとは驚きだ。
・阿賀野川の掘割の構造がCGで理解できました。
>1030に入って1300に出たすけね。
それは素晴らしい。
初めて観るとそれくらいかかるもんだね。
古墳はうちの近くにもあります。
阿賀野川のCGはわかりやすいよね。
西川と新川の立体交差の模型も見たと思うけどあれもわかりやすい。
緒立遺跡は現地に行くと一部再現されていて当時は水辺であったことがわかります。
新潟大火の実況放送で最後に「なに、小林から火が出た?」
というアナウンサーの声がなまっているのが緊迫感を感じます。
あそこで不足していること
1.古新潟町と言われる現在地への移転前の詳細。
2.現在の古町付近の都市計画の詳細。
大まかには把握していますが、当時の奉行堀直寄が関西の堺を参考に
緻密な設計図を描いて作られた人口の町です。
>和同開珎
たしか緒立遺跡で発見されたのかな。
西区にある新潟市文化財センターに行くと詳細がわかると思います。
ちょっとした資料館になっています。
>西川と新川の立体交差の模型も見たと思うけど
知りません。気づかなかったみてらね。
>あそこで不足していること
おっしゃるとおり。
岸田君はボイコットまだ宣言していないね。まあええ。月曜日まで待ってやる。
ボイコットする、しない、をはっきりせよ。いつまでも中途半端な態度をとっていると国難に繋がる。
あいつ外務大臣やっていただろうに。
しょせん「ハト派」だの「聞く力」なんて言うやつは、毒にも薬にもならぬ見下げた存在でしかない。
>西区にある新潟市文化財センター
ほほう、近いうちに訪問してみます。以下の疑問があります。
①和同開珎、成分は」どうであったのか?
②当時「金」について理解があったのか?
③和同開珎にもし金が含まれていなければ、その貨幣の価値をなんで裏付けたのか?
④その貨幣の流通はせいぜい畿内とされているが、越後でも流通していたのか?
⑤そもそも和同開珎はどこで作られたのか?通貨供給量の外難があったのか?
ニュース速報、石原なんとか特別顧問が辞任だと。
どいつもこいつも国民の税金にたかりやがって、徹底検証と捜査が必要だ。
やっぱ東洋人なんてこぎたね劣等人種なんだわな。世界から馬鹿にされてもしゃあない。
今調べたら和同開珎は的場遺跡だね。
同じ西区、緒立遺跡のすぐ近くです。
俺はあんまり興味ないなあ。
やはり古町本町の人工的な区画に興味があります。
以前県立図書館で調べて驚愕したものです。
石原もそうだが、新潟県の自民党は腐っておるね。
早く世代交代しないと一見共産党の天下になってしまうて。
7時のニュースで木原官房副長官が会見していたが、
この御仁、前に他の番組で政府の代弁をしていたが
なかなか要領よく目線を下げずに明快に話す。
今の寝ぼけたみての官房長官と取り替えたらいいんでねえか。
>今の寝ぼけたみての官房長官と取り替えたらいいんでねえか。
同感。与党も野党も優秀な若いのが出てきたように思うね。
へえ、おらっちの世代では世界の流れに乗り遅れる。政界も産業界も。
自民党何考えている?国民の受けを狙ってなんでも複雑にしやがって、余計な手間かかるだけ。
賃上げ税制は聞こえはいいが、中小は赤字企業が6割だから実質恩恵を受けない。
ならば、と言うことで、モノづくりなんとか支援金の仕組みで「補助金を出す」だと。これが自公政権なんさ。
そんげことやっているすけ一人当たりGDP上がらず、世界に後れを取っていくのだよ。
諸富徹先生の言葉借りれば、現代は「モノづくり」ではなく「コトづくり」だ。
赤字零細は潰していい。そのかわり人員を再教育して成長産業に振り向けんばダメら。
そういう意味で新自由主義を徹底する維新に期待がかかるかもね。
まだ岸田君からボイコットの話がないね。
これで年初の訪米はなくなったろう。中共はますます高圧的に出る。
やっぱりダメらったか、岸田では。
おや、NHKニュースでは「閣僚派遣せず」か。まあいいいや。
立民が首相の任命責任追及へ 石原氏の内閣官房参与辞任(サンケイ)
こんげ細かいこと岸田君がわかるわけねえろうが。
やっぱり立憲は一見らったな。
新潟市文化財センター、地図見ると道がわかりずらいね。
おめさんはすぐわかったかね? NAVIついているんだっけ?
naviで行ったような気がするなあ。
たしかにわかりにくいよ。
>やっぱり立憲は一見らったな
一見共産党といいます。
TANGO聴いておりますが、当然と言えば当然だけど歌詞をGoogleで訳すと、もう全然おかしくなるね。
例えばCAMINITOは擬人法のような歌詞で自動翻訳が人と人以外が区別できないから面白い訳になる。
TANGOは概して古い曲(戦前だね)が多いから歌詞も詩的なんだろう。
CDについてくる歌詞をみると原文のイメージを残してきれいに訳している。
TANGOの歌詞はとても浅い知識では訳せません。
フランス語「オーシャンゼリゼ」(Les Champs-Elysees)は歌詞も現代文で単純だから第1番は何とか訳せました。
アダモの「雪が降る」も詩的だけど文章的には難しくなかった記憶があります。
それにしても「英会話レシピ」今月号も難しいね。そこまで必要か?と思うくらいです。
>それにしても「英会話レシピ」今月号も難しいね
たしかに。
いわゆるフォーマルな会話が多く、「街角英会話」とはかけ離れた内容が多いね。
そんな時は一回見ておわりにします。
普段は再放送を含めて2回視聴、気になる場合はNHK プラスです。
それでもハッキリわかったのは、恥ずかしながら、
依頼するときのcan you とcould you、 will youと would youの違い。
意味と使い方がようやく目から鱗でした。
現在、giveとtakeの使い分けがイマイチはっきりわかりません。
たしかに説明はうまい、しかしテキストはわかりにくい。
>依頼するときのcan you とcould you、 will youと would youの違い。
おれの「英会話なるほどフレーズ100」では依頼は「would you・・」だね。
can you とcould you、 will youは出てきません。
酔っぱらっているろもな、以下のご主張はしらふでも変わらね。
年内いっぱい岸田政権の批判はしないと申し上げてまいりましたが、ニュース見た限りですが、
へえ、生理的に耐えられね。
なんだ、今さごろ10万円一括給付も選択肢らとや。馬鹿じゃねえのかこいつ。
一見共産党の意見を支持するよ。
自治体の準備期間とか考慮しているのかよ。初めから公明党案の方がマシと言っているろが。
「聞く力」なんちゅんもんは、自分で決断できない男の「絶好の隠れ蓑」らて。
5万円をクーポンにするなんて、馬鹿な東大出の古い官僚の入れ知恵だよ。
限界消費性向の話をしたと思うけど、グローバル化した日本で乗数効果なんて期待できない。
こんな馬鹿な経済官僚が多いから、日本はいつまでたってもノーベル経済学賞とれねんさ。
公明党の公約を断るわけにいかなかったんだろうなあ。
NHK 世論調査でも一見に迫る支持率、そろそろ連立組み替えもよいのどはないか。
きのうのNHK 「クラシック音楽館」の録画を今見たけど、
N響の「運命」よかったねえ、音がひとつになってまとまっている感じ。
スウェーデンの指揮者がよいのか、そのおかげでN響が燃えたのか。
それにしてもピッコロってのは小さいが凄い、
あの集団の大音響のなかでたった一人でもハッキリ聴こえて色をつけている。
ホルンも上手く吹いていた。
↑支持率→維新のことです。
バカ野郎め、前回の衆院選で落ちた国民党の何とかって野郎が
今度の県議補選に立候補らてや。
なめてんじゃねえぞこの野郎、てめえの就活の場じゃねえんだよ。
ついでにガタコウ、なめてんじゃねえぞこの野郎。
ネットで見られるからということで紙のバス時刻表をやめたんだてや。
ネット苦手な年寄りをなめとんかい。
>紙のバス時刻表をやめたんだてや。
なにね、おれは紙の時刻表を使っていたよ。
スマホ持っていない弱者切り捨てらな。昭和時代よりも不便だ。
1枚5円で有料化すればいいねっか。
外国人にも投票権らとや。
誰でも住みやすい街? 中国人がわんさと住み着くぞ。
今日は討ち入りの日であります。
ハタと気づいて三波先生の「俵星 玄蕃」を聴いたところであります。
CDを買ったのは1998/12/13なんだね。はや23年も経つのか。
きのうの「定番レシピ」のdialogueの冒頭、
How was your date with Ayaka?
何度聞いても俺にはハウワズ〜〜〜アヤカとしか聞こえない。
これじゃとてもじゃないが会話なんかできねな。
今回はそんな思いを痛感する内容でした。
NHK プラスできいてみてくんなせや。
最初のひとことです。
「ハウジューダヤカ」と聞こえるよ。
いま国会中継TVつけました。
玉木君いいぞ。例の給付の件おれの考え方に近い。
simple is the best らて。
頭の良い馬鹿官僚が鉛筆なめながら細かな条件つけるから、
全体としてわけのわからん給付制度になるんだわな。
玉木君の質問は聞きごたえがありました。
彼はなかなか勉強していると思うよ。欧米の趨勢も理解している。
将来の日本を真剣に考えている。いるだけの閣僚じゃあ、また失われた○○年になるわな。
あの財務大臣、あれじゃ役にたたねわな。財務官僚のいいなりだろう。
G7蔵相会議に出席したらどうするのかね、中味がわからず自分で答えられないと思う。
可哀そうに思うよ。閣僚の顔ぶりだけは菅政権の方がよかったように思う。(但し外務大臣を除く)
YouTubeでシカゴフィルハーモニーの「第9」を聴いてみた。
合唱で、おめさんの言う日本人と西洋人の違いはわからなかったが
やはり西洋人の顔で唄っているほうが安心して聴けるね。
楽器演奏者も含めてかっこいい。
ミスユニバースかなんかでならず者イスラエル人がデザインした
日本人のわけわからん衣装が話題になっているが
これが文化のギャップ、
俺が見ても日本人が西洋人の真似をするのはむりがある。
やはり東洋人が西洋の真似をしているという感覚は否めない。
>日本人のわけわからん衣装が話題になっているが
いまyoutubeで確認しました。なんか大炎上しているらしいね。
まあ、日本に関心を持っている人間なんて奇人変人の類だろうからどうでもいいや。
ついでに見つけたのでありますが、だれが作ったのか東京五輪のCMです。
このCM、開会式でのアホ踊りといい、日本人=サルだね。
統計データの書き換えだとかも含めて日本人であることが恥ずかしいよ。
「フランスで流れている東京オリンピックのCM」
ttps://www.youtube.com/watch?v=zlq5X9NCBxU
きょうもおもろい夢を見ました。
晴れた日の朝、おれはチャリで中央インターから県庁に通じる大通りを県庁に向けて走っていた。
おや、前に後藤、長井の両君がスーツ姿で西の空見て何か話している。
おれがチャリで追い抜いて振り返って「おはよう」と声を賭けた。
二人とも顔をこちらに向けたが、無言無表情。びっくりさせたかな。
長井が「後藤の○○さんが亡くなったんだよ」と言う。車の騒音でよく聞き取れない。
後藤を見ると白い和服でやはり白い羽織をつけて何か持っている。遺骨か?
「だって?」長井がいない。
後藤はスーツ姿に戻って、反対車線の歩道をスーパーカブに乗って県庁方向に走っている。逆走だ。
長井はチャリではるか先の交差点で信号待ちしている。
なくなったのは誰か聞かねば、追いかけるが追いつかない。
(おしまい)
なんでこの二人が出てきたのだろう。後藤君のまわりに不幸が起きなければいいが。
>このCM、
イスラエルの衣装と同じ感覚だね。
力士、ゲイシャしか浮かばないんだろう。
鳥居をまたぐばちあたりも着物の左前と同じだ。
まあこのへんは仕方ないか。
「米、22年3回利上げ 量的緩和終了、3月に前倒し インフレ抑制鮮明に・FRB」
FRBは先手先手だね。統計情報待って「うんうん」うなっているどこかの国の金融当局と違うように思う。
円安になるのは分かるけど、そのほか日本にどのような影響がでるのか?
日本もあっという間にインフレになる要素は十分にそろっていると思う。
年金生活者として、第一次オイルショックのようにならなければいいが。
一応メモしておくか。
ドル円=114円後半 ドルWON=1185ドル(朝鮮もテメエのとこ金利上げないとWON安であぶねえぞ)
日経平均=28459円(昨日終値)ダウ=35927ドル KOSPI=2989won
×)1185ドル→○)1185won
BSプライムニュース、憲法改正で、
「緊急事態」の定義について国民の玉木君がいちばんまともだ。
災害、感染症以外に外国からの攻撃も前提としていると明言。
自民、維新もあとを追うように同様の考えを示した。
共産党はいつものように緊急事態=軍事であり、
なにがなんでも平和憲法だと寝ぼけている。
今日出演の一見議員はわりとまともなことを言っていた。
そうかね。最近の玉木君の発言は評価しています。
共産党、公明党、一見、れいわは中共が操っているか、もしくは資金を提供しているか
または中国での便利を与えていると思うね。
それにしても岸田は意志薄弱。
おれはへえ支持してません。短命に終わるさ、こんげやつ。
最近ゴミ置き場の入り口に、
写真つきで分別違反に対する警告の張り紙がウザい。
「違反者は罰金一万円いただきます」らてや。
草取りサボったら1000円罰金とか。
大変なのはわかるが、自治会ごときにこんな権限もなかろうに。
ずいぶん厳しいね。
確かに自治体ごときに罰金(刑事罰)を徴収する権利はないね。
そもそも日本は法治国家であり罪刑法定主義が建前であるから
どこかの法律・条令に刑罰規定がないかぎり犯罪とはばらないね。
この時期JSバッハのクリスマスオラトリオを聴くんだけれども
1990年頃に買ったCDはなんか残響がないというか、音に広がりがない。
当時のデジタル録音装置は高かったのか、サンプリング周波数を上げれば原音に近くなるけど
装置が高額になるからサンプリング間隔が荒かったのかも。
やはりクラシックはレコード盤の方がいいように思う。ロックならCDでもいいと思うが。
>サンプリング周波数
これねえ、アナログとの決定的な違いだろっかね。
最近電気屋とかハードオフでもレコードプレイヤーが多く並んでいるよ。
俺はやはりこの時期は第9なんさね。
シンバルと大太鼓が大活躍して迫力満点です。
ちなみに今ドボルサークの弦楽セレナードを聴いております。
なんともせつない冒頭がたまりません。
今ブラームスのハンガリー舞曲5番に変えたんだけど、
これもシンバルと大太鼓がいい。
いっしょにたたくことが多いのかな。
おめさんはステレオ聴くとき、
アンプの調整しているかね?
例えばbassとかloudnessとか、
今まで低音が強調されるloudness をonにしていたけど、
これは本来の録音時の音ではないやね。
いま所蔵CDを確認しておりました。
JSバッハはレコード盤が多くCDは少ないです。
1996〜1998年にかけてはバッハ以外のCDを買っているね。
①チャイコフスキーのバレエ曲
②チャイコフスキー弦楽セレナードOP48
ドボルザーク弦楽セレナードOP22
③ドボルザークのスラヴ舞曲OP46、同72、同46、同72
なんかチャイコフスキー、ドヴォルザークが多い。ショパン、ヨハンシュトラウス、モーチャルトもある、、
ベートーベン、シューベルトの類はないね。
>アンプの調整しているかね?
していません。
オーディオマニアはそれら調整は±0にして聴くものと理解しております。
ただ小さい音量で聴くときにはloudnessを調整するときがあります。
なるほど、loudness はoff にしました。
約20年ぶりにドヴォルザークの弦楽セレナード作品22をヘッドフォンで聴きましたが、5分で飽きました。
つづてモーツアルト交響曲38番を第一楽章のみ聴きました。どういんだろっかねえ、やっぱ残響が不足している。
加齢によるものか、酔っぱらっているせいか可聴周波数が狭くなっているのであろうか。
非常に不本意であります。
>ドヴォルザークの弦楽セレナード作品22
俺が好きなのは作品48です。
作品22YouTubeで聴いてみたけどすぐに飽きました。
弦楽も大編成がグッとくるね。
た、たいへん失礼しました。
チャイコフスキーの弦楽セレナードop48です。
新世界とゴッチャになっておりました。
阿賀野川の松ヶ崎掘割は工事3か月で完成、と記憶しますが正しかったろっか?
残念ながらそれについては勉強不足でわかりません。
完成後翌年に壊れているからそうなのかもしれません。
新潟の迷惑を顧みず、新発田は昔から自分勝手なことは間違いありません。
>勉強不足でわかりません。
そかね。おめさんがわからねくれらすけレポート読むやつもわからねろ。
「3か月程」という表現に変えました。
ニュースでは牛乳が余り、廃棄の瀬戸際らしいね。
酪農家支援のため普段より多めに飲んでいます。
この時期牛乳が濃く感じられて旨い。ウオロクの北海道牛乳です。
>ウオロクの北海道牛乳
俺もこれです。
日持ちするし、味も「明治おいしい牛乳」とひけをとりません。
雪降ったねえ。
きのうバイパスをちょっと走ったけど、
寒さと風で燃費はぜんぜん伸びない。
N-ONEフォグライトだけ点灯できないので不便です。
AUTOに連動しているげで車幅灯だけついてメインライトと連動しているげです。
関東の人間の設計らわな。雪道FOGをONにしても点灯しねんさ。
やはり冬タイヤは燃費が悪い。今月は2回給油せんばだめです。
タンク容量も27Lで小さいね。
たまたまBSのニュースつけたら外交的ボイコットについて経済同友会が
「経済も国益だから慎重に云々」とぬかした。
要はテメエらが儲けたいからである、戦前の腐った財閥と何ら変わらず。
それを岸田が「適切な時期に判断・・」時機に遅れて判断したら欧米に呆れられる。
岸田はリーダーの器に非ず。
勉強不足だから「聞く力」でごまかし、判断できず、「抱えの岸田」になっている。
朝鮮は中国との貿易において出超だから強くは言えないのはわかるが、
日本は出入ほぼ拮抗しているから日本だけが不利益を被るわけではない。
マクロンみたいに外交的ボイコットしないならしないと早く言えばよかった。
もう時機を逃した。バイデンは岸田と会う価値がないと思ているだろうし、習近平は岸田を見下しているさと思うね。
もう首相には高市君しかいないみてらな。
ちと控えです。
意見です。
本日(2021/12/21)13時前にデッキー店へ行きましたが、チラシではヤマザキのショートケーキが298円とあり、じゃあ買うかと思っていましたが、商品棚の価格表示は330円ほどの通常価格でした。
「おれの記憶違いか?まあ、チャレンジヤーも安かったしそこで買うか」と思いました。今、ネットで確認したら298円でした。
今日は若いおかあさんがその商品ケースの脇で通著している姿が多いな、と思いましたが同様な疑問を持っていたのでありましょう。
ウオロクにお願いしたいのは「チラシの価格表示と正札の価格を一致させろ」ということです。朝に店長なりがチラシと正札をチェックして消し込めばいいだけの話じゃないですか。
どうも新潟人はその点が杜撰ですよね。鳥屋野南店にも指摘しましたが。
小生にとって、1stスーパーがウオロクなのでしっかり願います。
これをメールしたわけですね?
よくやってくれました。
たいしたことではないけど、俺も先日
レトルトカレー「カレー曜日」の辛口と甘口が表示タグと逆になっており、
甘口を買ってしまい、気の弱い俺は「まあいいか」と我慢して食べました。
数日後見るとまだそのまんま、さらにその数日後まだそのまんま。
みんな泣き寝入りしているのかと思い、その場で店員に指摘、修正させました。
国会で文通費使途公開法案先送り。
与党はまずは日割から、野党は使途公開、結局妥協点なし。
与野党ともに計算通りの結果らろう。
真剣だったのは維新だけではないのかね。
>真剣だったのは維新だけではないのかね。
まあ、小さいことだけど国民と意識の乖離があるね。
行政も無駄が多いだろう。維新による「新自由主義」に託してみる価値があるかも。
外交安保は問題ないとしても経済政策面でどうかな。
その点国民の玉木君、大塚君の考え方はおれと親和的と思っています。
ウオロクから回答が来ました。
いつもウオロクをご利用いただき、誠に有難うございます。
私はデッキィ401店店長の平野と申します。
回答はご不要とのことでしたが、一言お詫びを申し上げたく、失礼ながら返信を
させていただきます。
このたびは売場における価格表示に不手際があり、ご迷惑をお掛けし、大変申し
訳ございません。
私どもの業務として基本的な事であり、○○様から今回ご指摘をいただきまし
たことを深く反省しております。
今後におきましては担当者だけではなく、店長である私自身も開店前にチラシと
プライスカードの確認を行い、不備がないように対応いたしてまいります。また、
店内の巡回も強化し、不備の発見と指導の徹底を行ってまいります。
ご迷惑をお掛けしましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
今後も引き続きウオロクをご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
なるほど、この件は重大な問題だね。
俺ならメールに電話番号を入れて確実に回答を求めるよ。
うやむやにされるといやらすけね。
なんかマスゴミはアベノマスクの無駄遣いを今になって強調してるな。
そもそも、マスクが市場にないときに、まずは1セット、
後続もある予定だったが結局店頭に出るようになると2セット以降がとムダとなってしまった経緯がある。
たしかに使えないマスクだったが、鬼の首でも取ったかのようにクズ野党とマスゴミが
一体となって騒いでいる。
他に噛みつくネタがないんだろうな。
マスコミは朝鮮人みてらね。
歴史を現在の価値観で論じている。なぜ当時に主張しなかったのか。
アベノマスクよりも懸念すべきは決断できない宰相の方だ。
なんで支持率上がったのか。確かにオミクロンで鎖国をすぐに決断して、なかなかいけるかもと、
おもたればやはり「抱えの岸田」でありました。「仕事のできない上司」の典型だね。
「岸田総理」で国難とならねばよいが。
「定番レシピ」もたまには「ほほう」と思うことがある。
theの発音を子音の前はザ、母音の前はジと習ってきたが、
米国では全部ザでいいそうだ。
エゲレス英語はジだそうです。
クリスマスか、大阪屋のバタークリームのショートケーキでも買ってくるか。
>米国では全部ザでいいそうだ。
なにね。たしかに「ほほう]だね。
これは移民が影響しているのかね?早く英語を覚えてもらうために。
かつて日本語でも「ヰ」「ゑ」があったが、台湾、朝鮮に日本語を公用語とした際、
現地人から同じ発音なのに字が異なるため覚えにくいと主張があった。
日本国内でも散々議論があったようだけどこれらを廃止した、と記憶します。
「スペルが違うけど発音が同じ」なのはフランス語で、ある意味進化していないと言われているらしい。
スペイン語もスペイン本国と南米、それもそれぞれの国で異なるところがあるそうだ。
確かにあいさつは各国で随分違う。
ただ、スペイン語を公用語としている国々では、意味が通じるように一定の決まりを維持しているらしい。
南が「韓国語」を国連の公用語にしようと運動しているらしい。笑止。
いままで大阪屋のデッキー店、長潟店を主に利用していたが、両店穂がいつの間にかなくなっている。
今年はヤマザキのショートケーキで終わりです。
LDLコレステロール、尿酸値が基準を超えているのでおれは自粛です。
昨年たまごを控えていたけどLDLコレステロールが増えたので、総座に揚げ物を控えたいと思うけど
スーパーの総菜はやたら揚げ物が多いね。2022年は「カテキンサプリ」と「赤ワイン」で対処するつもりです。
来年の特定健診でどうなるか楽しみです。
北京五輪、政府代表団派遣見送りを正式表明(サンケイ)
結論はいいとしても時機に遅れる表明だ。いまさごろ表明したって欧米の注目も集めない。
中共の反発をかうだけ。朝鮮の文の方が旗色がはっきりしていい。
「国益を考慮して総合的に判断・・」基本的人権と国益は次元が異なるろが。
じゃあ、北は「国益を考慮して拉致被害者を解放しない」と正当化できる。
岸田、馬鹿だよこいつ。「聞く力」で足して2で割る結論しか出せない。日本の存立危機だよ。
先程大阪屋のバタークリームのショートケーキを買ってきて食べました。
気のせいか小さくなった気はするけど、やはりおいしいね。
>気のせいか小さくなった気はするけど、やはりおいしいね。
それはなによりです。
ステルス値上げ(値段は同じでも量を少なくする)はやめてほしいね。
値上げすべきだよ。ここが欧米と違うんだわな。
盛んに牛乳5000トン廃棄の危機を煽っているが。
もちろん牛乳好きだからウオロクの北海道牛乳を1.5倍飲んでいるけど、
値段がいつも通りである。
重要<供給ならば価格を下げないと受給均衡しない。これ経済学のイロハのイであります。
ここがやはり欧米と違い、日本は経済学が通用しない未開の地なんだろうね。
佐藤正久氏「遅すぎる」 北京五輪政府代表見送りで(サンケイ)
佐藤隊長がおれと同じ認識であることは心強い。
ただ、佐藤隊長の「声」が通りが悪く、BSのニュース討論番組で
何を言っているのか聴きとれず、いつもチェンネルを変えています。
おめさんは見ていねと思うけど、今NHK新潟のニュース番組で後藤神父?(牧師だったかな)の話を伝えていた。
長岡空襲を体験して悲惨な状況を目の当たりにして「どんな理由があろうとも、戦争は絶対してはいけない」と語っていた。
戦争をしないために腹が減っても教育が大事だと語る。立派ら。体験者の話だけに傾聴に値する。
しかし、こちらから仕掛けなくても相手から攻められたならば戦わねばならない。
さもなければ虐殺を肯定することになる。「戦争」は国連で禁止されているが武力行使は否定されていない。
武力には武力で抗するほかなし。残念ながらこれが現実であります。日本国民は目を覚まさねばなりませぬ。
>相手から攻められたならば戦わねばならない。
これを共産党をはじめとする反日に問うときまって
「話し合いをすればそんなことはない」と言ってごまかす。
だからあ、話し合いを無視して攻めてくる国があるろがや。
有事が起こらないと国民は目を覚まさない。
なんだや、「外交ボイコット」という言葉は使わないって?
中共もニンマリだろう。
中途半端はやめてくれ。
>佐藤隊長の「声」が通りが悪く
たしかにそうだけど、俺にはちゃんと聴こえるれ。
おめさん耳わーりかもね。
もしくは落ち着いて聴いて見なせや。
なに?
来年度予算で防衛費が4000億円以下か。
この額ではおそらくGDPの1%枠内に収まると思う。口ほどでもないな。
岸田、おめえ、一体何がしてあんだ?
>おめさん耳わーりかもね。
そうかもしんねんさ。
CDをヘッドフォンで聴いても、昔それほどでもなかったレコードとの差異を感じる。
前にも書いた通り残響がない。
スピーカで聴くと音が広がらない。ほんにスピーカから音が出ているという感覚です。
×)防衛費が4000億円以下か。
○)防衛費が5兆4000億円以下か。失礼しました。
岸田が閣僚を北京五輪に派遣しないとした件、見た限り海外の報道にはないね。
いまさごろ中途半端な決定ではインパクトなし。
ただでさえも欧米は日本なんかに関心はないからなおさらだね。
あっらわな、中国史勉強するとなかなか面白い。
時代区分の定義は色々あると思うけど、おれは日本史も世界史も近代がおもしろいね。
辛亥革命前の中国には孫文(革命派)以外にも梁啓超(りょうけいちょう)(立憲派)がいて
欧米に浸食されていく大清帝国の現状を憂いて、日本で両者真剣に議論しているんだね。
中国でどうかは知らないが梁啓超はもっと光があたってもいいと思うが。
日本が舞台なのは西洋の書物が日本語に翻訳されていて理解しやすいのが理由にあるようだ。
原文のままでは理解できなかったのだろう。democracyなんて書いてあっても何のことかわからんわな。
それにしても福沢諭吉先生、西周先生などがいたからこそ西洋の書物を原文でなく日本語で読むことができ、
日本人を啓蒙した点は確かに一万円札にふさわしい。
クリスマスにはふさわしくない曲かもしれないけどJS.BACHのBWV11(昇天オラトリオ)はなかなか好きな曲です。
曲自体はすでにご紹介したと思いますが、なんか最近の動画です。
おめさんの好きなトランペット、ティンパニが入っています。太鼓は2つだね、
ベートーベンのころは太鼓4つみてらろも。
ドイツ語分かりませんので映像はじめの文字は全くわかりません。
ぜひヘッドフォンまたはステレオでお聴きください。
ttps://www.youtube.com/watch?v=NbKF9QX3PY8
ついにありました。「鉄兜団行進曲」、↓では「鉄兜行進曲」となっていますがドイツ語解らないのでどちらでもいいです。
↓は戦前の録音でおれもレコードをもっています。
原版はドイツ空襲で喪失しており、戦前に輸入された確か日本コロンビアの原版がのこっているのみでありました。
それをレコード化して1980年ころ発売になりました。2枚ものです。
おそらく本国でも発売されたものと推察します。
おれの好きな曲です。黒猫団行進曲としたいと思ったほどです。
↓は1935年ころの録音と記憶します。
それではお聴きいただきましょう、「鉄兜団行進曲」
ttps://www.youtube.com/watch?v=TzRFjk6pZGw
2曲聴かせてもらいましたが、俺の好みではないようです。
昔のトランペットは指押さえがないけど、口で音程変えてたんだろうね。
正月のテレビ番組表見たけど、
やはり邦楽の放送はないようだ。
昔は「春の海」とかやってたけどねえ。
31日はeテレで「第9」やるからじっくり聴かせてもらいましょう。
>おめさんの好きなトランペット
ちなみに俺が好きなのはホルンですて。
いやいや零時に目が覚めてから寝られません。
歳は取りたくないです。昨日も睡眠時間は4時間程度です。
そうか、人には音楽の好みがあるもんだね。
この違いはなんだろうか、個性と言えば個性なんだろうけど、どちらかというと嗜好だよね。
こういうのを研究するのは心理学なんだろうか、新しい分野のように思う。
ホルンで下か失礼しました。昔のトランペットはピストンはないけど穴はあいていると思たけど。
書いていても字がよく見えないから誤字が多い。いやだね。
昔のトランペット調べてみました。
やはり「バルブ(穴のことでしょう)」はなく、
唇の動きと息の吹き方などで音階を表現したそうです。
相当な熟練者だね。
これはアンブシュアといって尺八にも応用されています。
例えば、「レ」の指押さえだけでも4種類以上出すことができます。
かなり高度な技法なので素人には難しいですが(俺はできるよ)。
>かなり高度な技法なので素人には難しいですが(俺はできるよ)。
そうでしたか。おそれいりました。
↓なるほど、バロック時代のホルンですが、穴が開いていないようだね。
45分30秒あたりからです。
ttps://www.youtube.com/watch?v=CT6vRpmyiW0
なるほど、これぞ超絶技法だね。
てえしてもんだ。
フジテレビで河野太郎君が出ているが、なかなかよいね。
ワクチンは平等ではなくスピード、出来るところからやれ、
身を切る改革は議員に都合のよい改革だ、身のある改革を。
総裁選挙で落とされたわけだ。
>ワクチンは平等ではなくスピード、出来るところからやれ、
おれもこの部分だけちらりと見ました。最近は討論番組は見ていません。
くだらね内容で政策論に至っては一見みてのが中学校の教科書から出てきたような話しするから
アホくさくて見てられない。この国に期待が持てなくなるから見ないのであります。
河野太郎は河野洋平のせがれだから警戒しています。媚中派でしょう。さらに、
①「敵基地攻撃能力」を昭和の発想と称し、縦と矛、日米役割分担を主張する。これこそ昭和の発想。
②あと脱原発。そんげ手品見てのことできないて。
太陽光のパネル置く場所ないし、山削ったら環境破壊だ。
再生可能エネルギー開発の費用を利用者が負担するなんぞ、製造業はこの国からまた出ていくだろう。
南朝鮮の大使に対する「無礼である」発言もあるように
親父の影響はないのでは。
脱原発も総裁選の際には微妙に変化していたし、
「将来的にフェイドアウト」で行きそうだけどね。
>親父の影響はないのでは。
いや、おれは信用していない。
あいつが外相になって王外相と会ったとき、握手して深々と頭を下げていた。
まるで選挙活動のようでありました。
そこで俺はすぐに自民党に「外相を辞めさせろ」とメールしたのであります。
カウンターパートに頭下げる馬鹿がどこにいるか、とね。(あ、村山首相がいたな)
>脱原発も総裁選の際には微妙に変化していたし
あくまで人気取りと判断しております。
まあ、岸田政権でもなんとなく「存立危機状態」になる感じがするよ。
あいつには「聞く力」はあっても「信念」がねえ。
ちとメモらせていただきます。
オミクロン株が国内市中感染しはじめた状況において報道内容に疑問とする点あり。
報道では2回接種したワクチンの中和抗体の量についてさかんに論じているが、
一部にキラーT細胞の残存性を指摘する報道もあるものの、
おれが見る限りメモリーB細胞に言及している記事が見当たらない。なぜか、
①コロナウイルスは変異しやすいから生体防御機能も短期間しか記憶しないのか、
②それともメモリーB細胞が形質細胞に分化して抗体を作り出す間に、
もう重篤化してしまいメモリーB細胞の存在自体が意味がないのか。
③株が異なるとメモリーB細胞は機能しないのか。
③補体について全く触れられていないが、ウイルス感染に補体は関与しないのか。
なるほどこの曲のホルンも穴があいていないようだね。
5年前かな銀座の山野楽器でこのDVDを買ったけどYOUTUBEにupされたね。
バッハの曲でホルンが主役の曲はめずらしいと思うよ。
↓upは2014年だけど録音は2000年です。
一番奥のバイオリンの女性がきれいな方なんだけど、あまり映していないのがちとうらめしい。
Bach: Brandenburg Concerto No. 1 in F major, BWV 1046 (Freiburger Barockorchester)
ttps://www.youtube.com/watch?v=BOZEj8wyj-I
第九をYOUTUBEでみたけど、すんげえ大編成だね。圧倒されました。
これを16センチスピーカで再現しようとしても無理があるね。
交響曲ってこんげ大編成で演奏するんだっけ。
>一番奥のバイオリンの女性がきれいな方なんだけど
俺にはそういう女性は認識できませんでした。
前にもいったとおり、
唇だけで音程を変えるというのは相当な技術を持っていないと吹けない筈だ。
この俺でさえも音階は出せるが曲となると難しくて無理。
第9はとくに大編成が多いよね。
安倍は随分と台湾に肩入れしているがなぜなのかねえ。
おれは台湾が本省人だけなら断固応援するけど、中華民国は基本は外省人の国であるから一応は警戒しています。
尖閣領有権を主張したのは中共ではなくて台湾が先でした。
本省人の李登輝が総統になってから民主化しその人柄からか日本人の支持者が多いのは納得するけど。
おれが以前からお訴えしている根拠は2.28事件にあります。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/二・二八事件
なるほど。
日本の「植民地」統治がいかに高度であったのかがよくわかりました。
朝鮮人どもは被害者づらしているけど、日本が統治するようになってから
汚職が格段に減った事実は当時のエゲレスのジャーナリストの記述をみれば明らか。(資料はさがしていないけれど)
朝鮮、台湾委は大学まで設置して高等教育の機会を与えたし、インフラも整備した。
1965年の日韓国交回復してから日本がなんで朝鮮にカネを払わねばならないのか理解できないよ。
佳子さまへえ27歳におなりになったのか。早いねえ。ついこの間、20歳になられたばかりと思ったが。
佐渡金山がおそらく世界遺産に認定されるんだろうけど、
そんなことはどうでもいいというか反対だが
例によって朝鮮人が強制労働とかいってイチャモンつけやがってるね。
人間は自分の過去をいいように塗り替えると言ったプロラスラーがいたんだけど、
まさに朝鮮人がそうだ。思いこんでしまうからたちが悪い。
脳ミソが少ないとああなるのか。
>脳ミソが少ないとああなるのか。
そうだね。最近知ったんだけどエスノセントリスム(ethnocentrism)というやつらね。
これも歴代自民党が朝鮮を甘やかしていたせいだよ。
おめさんには関係ねえろも例の「ヨーロッパ政治史」(中山洋平)いま過去問やったんだけど
1問(5択)の解答を調べているだけで1時間かかる。(解答に開設がないもんで)
教科書はジジイの小便みてなダラダラした文章書きやがって、ムカつく。
東大授業カタログ見てみたら「但し本書には、遺憾ながら多数の誤植・誤記があるため、
中山の学部ホームページ(下記)ないしITC-LMS上に掲載する正誤表を必ず参照すること。」などとぬかしているではないか、
放大の授業連絡にも訂正が載っていたが「テメエちゃんとチェックしろ」というレベル。馬鹿らがねこいつ。
>佐渡金山がおそらく世界遺産に認定されるんだろうけど、
大方の日本人もそのように思っているだろうね。
だけどグローバルな「貨幣」でみるならば、佐渡金山が世界遺産になるのであれば
地球上のほとんどの金銀山が世界遺産になると思うよ。
偉そうに言うようで気分を害すると思いますが、佐渡の金山よりもボトシ銀山(ボリビア)の方が世界史に与えた影響は大きい。
この銀山のおかげでスペイン・ドルなる銀貨が世界に流通した(16C)。これは大きいよ。
因みにボトシ銀山は中山の「ヨーロッパ政治史」ではなくて、
「グローバル経済史」(水島司、島田竜登)で知りました。
3年前の期末試験にも出題されていたので記憶があります。
世界遺産なんて所詮は地元の商売人が儲かるためだけのもの。
推薦されれば認定され、なんの価値もない。
もっともらしい選考をしているようだが、
毎年量産を繰返し、そのうち白山公園も世界遺産さね。
IOCと同じで利権が動いているに違いない。
あーうっとうしい。チャンコロ文字の全角とalphaの半角といちいち切り替えんばない。
ネットではスペイン語歌詞の翻訳はたぶんgoogleで訳して載せているのだろう、なんか意味が通じね。
テメエで読んでみろ。しょうがねすけ自分で気になるとこ訳さんばねんだが、
西(半角)→和、そして確認のため和(全角)→西と使い分けなばならない。全角半角の切り替えをよく忘れるからめんどくせて、へえいいやとなる。
やっぱおれもおめさんも前世で悪いことしたすけ神がアジア人にしたんだと思うよ。
ところでおめさん、スペインの昔の歌手でraphaelって知っているだろうか。
おれこの曲↓をスサーナの日本語(邦題は「遥かな想い」)でよく聞いていました。1978年頃あざみ野でね。
で、原曲はだれが歌っていたのかわかりませんでしたが、やっとわかりました。
raphaelの名前だけは中高生の頃ラジオで聴いたことはありましたが。
もし興味があったらお聴きください。
Yo Soy Aquel (Remastered)
ttps://www.youtube.com/watch?v=TEwWrpebnkM
これは聴いたことありません。
「定番レシピ」今年は終了しました。
レベルアップの内容には慣れてきたものの、
会話の速さには全くついていけません。
>レベルアップの内容には慣れてきたものの
てしたもんら。おれは10月から外国語やっていません。
1月中頃になったらまた英語対訳「経済入門」でもはじめます。
とこや2か月ほど行っていないから行きてんだろも雪かあ。
ちとばか教えてもらいたいんだろも、以下はCNNニュースからです。
(原文)
Invite Taiwan to massive RIMPAC naval exercises, US defense act says
(GOOGLE翻訳)
台湾を大規模なRIMPAC海軍演習に招待する、と米国国防法は述べています
ご指導願いたい素朴な疑問)
「Invite」は動詞の原形だよね、ならば命令形とおもたんだろも違うね。
頭では「特定しない第三者」が主語だろうとわかっているつもりだが、なんで主語が省略されているんだろっか?
スペイン語の場合は、明示的な主語が無くても動詞の活用で主語がわかります。
この文章で英語の動詞の原形(西仏では不定形と言いますが)から始まるのはあり得ないと思うんだが。
主語を省略するのは珍しいことではないみたいだね。
「ローマの休日」にもでてきて戸惑ったことがあるよ。
「おもてなし」か「定番レシピ」にもあったような気がする。
自分(I)を省略するパターンが多かった気がする。
大晦日は午後からクラシック三昧であります。
前にも言ったかもしんねろもブラームスのハンガリー舞曲第5番のシンバルと大太鼓が豪快です。
2000からはeテレにて第9、これもシンバルと大太鼓と大合唱を聴いて年夜を過ごします。
>自分(I)を省略するパターンが多かった気がする。
はああ、なるほどね。勉強させていただきました。お墨付きもらえればいいあんだ。
今日は大晦日、おれにとっては一年でもっとも退屈な日であります。
年末年始のTVはスタッフも休むせいか、特別番組と称する録画が多い。
まあ、働き方改革だろうからしゃあないか。
だろも祝日のNHK、やつら仕事していねえ、番組表が平日とは違いやたらビデオ番組が多い。、
>祝日のNHK、やつら仕事していねえ、
そのおかげで、BS 受信料を払っていない俺は
普段表示される催促メッセージが表示されないから、ばかいいんさ。
謹賀新年
今年もよろしくお願いいたします。
N響の第9見たけど、
演奏はよかったが、バリトンの声が高くてテノールかと耳を疑ってしまった。
コロナの入国制限で急遽日本人になったというが、
バリトンはもっと低音だろう。
謹賀新年
今年もよろしくお願いします。
ことしはパンデミック収束し対面でサミットを実施したいもんですね。
昨日はいつもどおり20時過ぎには寝ました。
やっぱ日本人の男は低い声が出ないのではないかね。
(メモ)
・2021/12/31日経平均終値 28791円
・現時ドル円 115.111円
・現時原油(NY) 75.47ドル
へえ晩酌終えて酔っぱらておりますが。
おめさんはご存知かもしれないけど「マツベンサンバ」いいね。こういうちょっと茶化したCMは好きなんさ。
因みに初代「マツケンサンバ」のミニCD(昔のドーナツ版みてながん)を昔、買いました。もちろんブックオフですが。
↓為念ですが。
松屋TV-CM「みんなの!マツベンサンバ篇」30秒
ttps://www.youtube.com/watch?v=38XLi1lUYsk
原曲は「マツケンサンバ」らね。
俺は前からこの歌が好きできのうの紅白もNHK プラスでみたよ。
歌も躍りも素晴らしく、楽しくなる歌だね。
右隣で踊っている人が振り付け師でこの人の笑顔の躍りがまた素晴らしい。
年は変わらないはずだがキレキレの動きはさすが人気振り付け師だ。
新年早々風邪ですわ。
昨日午前から悪寒がして今日はのどが痛む。ほっといたら鼻に行き症状が長くなってしまう。
よって今日は一日ベッドで過ごしました。
着替えもせず、外へ出ず、たばこは一本も吸っていません。
正月らからかラジオもおもっしょねえ。駅伝をラジオでやってどうするんや、それもBSN、NHK第一でね。
勝つことだけを目的に
外人を使ってまで走らせる駅伝、じつにくだらん。
社会人駅伝、高校駅伝まて黒人が走っている。
箱根駅伝なんざ所詮は地方の大会でしかない。
それを予選から中継する日テレもどうかしているよ。
風邪おだいじに。
風邪がなおってからでいいけど、質問です。
新型コロナウィルスが相変わらず変異を続けているけど、
①なぜなのか(人体内で住みにくくなる?)?
②人間の体内で変異して、それが他人に感染するのか(増殖する時の突然変異?)?
③たった1個のウィルスの変異が世界に広まるのか?
以上素朴で初歩的な疑問です。
まだありました。
④たとえばインフルエンザウィルスは人体に入る前は
どこにいるんだろう。それがわからないから絶滅しないのか?
⑤そもそも、ウィルスはなぜ生まれるのか?
多分、俺はウィルスの基本がわかっていないからこういう疑問が出るんだわね。
風邪が快方に向かっておりますので、あさはかな知識でお答えします。
①そもそもウイルスは生物学上生物ではありません。
構造はいたってシンプルでDNA、もしくはRNA遺伝子そのものがむき出しとなっている状態です。
変異はこれらが分身を作る際に誤って分身されるために生じます。
細胞のように細胞分裂ではありません。例えて言えばウルトラマンのバルタン聖人が分身して増えるようなものです。
特にRNAウイルスは変異しやすいそうです。
②ご指摘のとおりと思います。生物ではないため増殖するためにはヒト等の細胞に入り込み
その細胞の助けを借りて増殖する必要があります。
寒天で細胞は分裂して増えていきますが、ウイルスは増殖できません。
③1個の人の細胞から数百万から数千万個(と記憶しますが)のウイルスが細胞外に飛び出します。
1個のウイルスではないと思います。変異は突然変異なのでしょう。
「遺伝」するのではないでしょうか。ウイルス同士にも生存競争があるのかもしれません。
④どこにでもいると思います。いろいろな種類がありますし。電子顕微鏡でしか見えない大きさですから。
ただ増殖は細胞に寄生しないとできませんので、想像ですが、コロナウイルスであればヒトが死ねばウイルスも死ぬと思います。
したがって宿主を殺さぬようあしらっていればいいのですが、
宿主もいずれ死にますので、ある時間すぎたらその宿主の体外に出て別な宿主をさがすのではないでしょうか。
種の保存みたいに。
⑤生命誕生次元の話になると思います。よってわかりません。
なるほど、ようやく見えてきました、感謝であります。
昔、SFでウィルスは宇宙人であり、人間を乗っ取ろうとしている、
なんて話も聞いた覚えがある。
死んでしまえば自分も死ぬのになぜ人間を苦しめるんだろう。
不思議な生き物(ではないが)だ。
オミクロン株の症状が軽いようだね。
幼稚な考えかもしれないが、
ウィルスにも「知能」があって、変異を繰り返した結果
寄生先の人間が重症化したり、
死んでしまったら自身の利益にはならないので、
お互いに住みやすいように変異したのではないか、
なんて考えてしまうんさねえ。
ウイルスがそこまで頭がいいとは思っていないけどね。そもそも頭がねえ。
ただ細菌は免疫機能を逃れるために情報交換する物質を出すようなことを詠んだことがあります。
今キラキラマーケットで葉物野菜を買おうと思ったけど全然ありませんでした。
ウオロクでほうれん草が298円でした。我慢です。すぐに下がるさ。
今回ののどの痛みに対してはヨード入りうがい薬で一日6回ぐらいうがいしたせいか
鼻にはいきませんでした。のどの痛みは細菌だからね、ヨードで死滅させればいいと思っていました。
風邪の原因はウイルスが多いから原因治療薬はないんだそうだ。
日本の医師はやたらすぐに抗菌薬を処方するが、耐性菌生むだけだと授業では言っていました。
抗菌薬はウイルスには何の効果もありません。
因みにヨードうがい薬は細菌(歯周病菌含む)にもコロナウイルスにも効果があります。
またコロナウイルスでの感染は100万個単位で感染しないと発症はしないそうです。
怖いのはノロウイルスの方です。100個くらいのウイルスで発症します。
エンベロープと言う膜を持たないウイルスなのでアルコール消毒では効果ありません。
N-ONE近場しか走らないせいか13.2KM/Lです。FITより悪い。
朝はエンジンが冷え切っているせいかうるさい。軽だからしょうがないのか。
原油価格がじわじわと上げてきています。NYで76ドル超えてきました。
円もじわじわ下げているね。これでFRBが利上げしたら結構な円安になるのではないか。
今の日本は貿易立国ではないからね、円安のメリットはあまりないのでは。
エネルギー事情を考慮するとデメリットの方が多いのかも。
>風邪の原因はウイルスが多いから
風邪が自然に治るのはウイルスが死滅するということかね。
NBOX も冬は極端に燃費が落ちる。
たしかにエンジン起動時はうるさいし、
気温が低く強風の中をバイパス走った時は5〜6k/l 下がったよ。
>風邪が自然に治るのはウイルスが死滅するということかね。
そうだと思います。人間のというか脊椎動物の免疫力を侮ってはいけません。
ウイルスとの長い戦いの結果でありましょう。
ヒトの生体防御機能を学ぶと、なんでこんな細胞レベルがうまく対処しているかと驚くほどです。
例えばB細胞、はどんな細菌、ウイルスに対しても3週間であれば抗体を作り出します。
その抗体も細菌とウイルスとで機序が異なります。
ヒトの生体防御機能は「科学特捜隊」をはるかに凌駕しています。
もっとも、免疫学が大きく発展したのは古い話ではなく、90年代からと記憶します。
「感染症と生体防御」を学ぶこは怪獣退治よりおもしろいと思います。
僭越ながら、もし生体防御にご興味がおありなら以下の本もよろしいかと思います。
おれが放大の科目を選択するきっかけになった本です。無論県立図書館にあります。
図入りでわかりやすく1日あれば随分理解できます。一般人に加え医師向けでもありますので中身は充実していた記憶があります。
「休み時間の免疫学」(斎藤紀先 講談社)
得られた知識は決して無駄にはなりません。
為念です。
「市報にいがた」(↓)に載っていたけど新潟市文書館なるものが1月8日に開館するげです。
おれには専門的過ぎるけど、おめさんならお探しの資料があるかも。
ttps://www.city.niigata.lg.jp/shisei/koho/kohoshi/shiho/new/pdf/0103_all.pdf
県立図書館にある文書館は県立の文書館なんだね。
>「市報にいがた」
見ました。
あるかねえ、俺の知りたいこと。
・古新潟町のこと。
・移転後の中心部の町並み区画の計画。
あれば飛びつくけど。
維新・馬場共同代表「尖閣諸島に行政標柱設置は当たり前」
国民・玉木代表「中国への的確な反撃能力どう持つかも焦点」(夕刊フジ)
ttps://www.zakzak.co.jp/article/20220107-BKVBQDCAQVLKTGGQAOJHNHQ6DU/
ほほう、いいね。ブレずに参院選に臨めば勝てるんではないか。
主張がはっきりしていていい。一見はなんかグジュグジュして、
そのくせ揚げ足取りになると水を得た魚のようになる。
馬鹿な政党だ。投票する有権者も同じだろう。
一見にいたときの玉木君とは思えないほどだね。
昔彼が民主党代表に立候補して政策を語っているときに
なぜか泣き出して対立候補のレンポーに「男が泣くな」と
言われていたのを覚えているが、
立派になったなあ。
>レンポーに「男が泣くな」と
ああ、そんげことありましたなあ。玉木君だったか。
ところで今年に入ってウオロクの総菜に「とんか」(とんかつの略称)がないのをお気づきであろうか。
張り紙に「カナダで豚インフルが発生して入荷が不安定」なんだそうだ。
そこできのうイオン上所店に行ったら398円と値段は変わらないものの、ひとまわり小さくて肉が薄い。
止めました。チャレンジャー覗いてみるか。
ひえー投信随分下げていやがる。
昨日はNY原油80ドル超えでガソリンまた上がるなと思ったが、いま78ドル代。
それでも高止まりに変わりない。
ウオロク気がつきませんでした。
鳥のからあげ以外はおいしいウオロクの惣菜。
魚はいいが肉はイマイチという声もあるね。
「岸田氏vs高市氏 財政再建か、積極策か 対立で異例の事態に」(毎日)
やっぱり岸田ではダメだったか。
いま財政再建を考える状況かよ。結核患者を前にしてダイエットを計画しているようなもんだ。
矢野財務次官を更迭しないことが不思議だったが。、
財務大臣・金融担当大臣にど素人の鈴木俊一氏を据えたのも、首を縦にしか振れないものを選んだんだわな。
所信表明演説で「経済なくして財政なし」といいこと言ったが、しょせん小心者だったか。
これから「不況下のインフレ」が顕在化するのに岸田政権ではダメら。危機感がねえ。
感染者数は順調に伸びているね。県内にもオミクロン株か。どこやろ。
空気感染と言うから、おめさんも覚悟していると思うろも感染すると考えたほうがいいね。
解熱剤は手元にあるかね、なかったら用意したほうがいいと思う。
おれは冷凍食品等若干用意して封鎖状態にも対応できるようにしています。
今日、チャレンジャー行きましたが「とんか」は1枚210円→220円に値上がり。
きょうのお買得の「棒ヒレカツ」は従来通り大きくてお買い得、と思って買いました。
そしたらかみさん曰く「8センチほど空洞だった」という。
昭和の商売しやがって、棒ヒレカツはもう買わない。酔いが回ってきたせいか、入力ミスが多くなってきました。
酔っぱらいのざれごとであります。
「NATO、不拡大のロシア要求拒否へ 外相会合」(サンケイ)
うむー、クリミア半島がキナ臭くなってきたね。ウクライナ、台湾同時侵攻か?
おめさんが以前書いた「北京五輪後1か月」もあながち否定はできないけど、
黒猫団の判断では早くて5月と見ています。上陸作戦するに水温が低すぎる。
中共がおそれるのは中国人民と思います。
「中共無謬」で人民を支配してきたから、ひとつの会戦、海戦で負けると人民の反動が大きい。
日本としては初戦で絶対に負けない態勢が必要と思います。
まさに倍々の増加、どこまで増えるんだか。
去年も強引に行われた新潟市の成人式、
明日も予定通りやるんだな。
なんとかならねんだかやあのアホ市長。
この国も、ちとばかまともになりつつあるね。
「敵基地攻撃能力」野党の差鮮明 立共反対、維国賛成(サンケイ)
ttps://www.sankei.com/article/20220109-ZSTL7NKWXFLOFFOQHJ3BFG33TY/
たぶん公明が反対すると思うが、岸田が公明を切ってでも国民のための選択をするかどうかだね。
たぶんしねろ。「いい人」だからね。どっち向いて政治やってるか信用できねすけ、岸田は。
どうでもいい話ではあるが、先日「啓蒙」を英語で何というかGOOGLEで引いてみました。
そしたら「enlightenment」というそうです。なるほどな、と思いました。
そしてラジオでカトリック教会の「心のともしび」でいう
「暗いと不平を言うよりもすすんであかりをつけましょう」という言葉が頭をよぎりました。
この文句はenlightenment、すなわち改宗せよ、または布教せよと通じるところがあるなと思いました。
若いころは「心のともしび」なんてCHを切り替えていましたが、歳のせいでしょうか「いいこというな」と感じいる次第です。
ようやく野党にも色が見えてきたね。
一共がいかに現実的でないかがよくわかる。
一見が言うことも意味不明だが、
共産に至っては問題外、自分達を阻むものには武力をもって制する、
という本性を知っている国民も多いのに。
情報連携であります。へえ知っているかもしんねろも。
【次回第4回定期演奏会のお知らせ】
ttps://ryutophil.jimdofree.com
「日本が韓国にG7の地位を奪われる日がくるかも」…日本の碩学の苦言(中央日報)
最近こういう類の報道が多いね。政府だけが悪いわけではないさ、国民、特にマスコミも悪い。
経営者のビジネスモデルも古いんだろう。年寄りがいつまでも牛耳っていてはダメさ。政治家も。
例えば南は武器輸入額<武器輸出額だからね。
ご存知の通りK-9自走砲は売れている、オーストラリアも購入を決めたようだ。
対して日本はフィリピンに中古の対空警戒レーダ一組を売ったのみ。
武器輸出三原則だか知らないが、日本が売らなければ他国から買うさ。
おまけに高い金出して二級品の兵器を買う馬鹿はいない。
>4回定期演奏会
知りませんでした。
かなり少編成のようだね。
「英雄」は大編成が合うきがするが。
指揮者は昔俺がヤマハでフルート習っていたときの先生ですわ。
>ヤマハでフルート習っていたときの先生ですわ。
そういんかね。フルート習っているとは知りませんでした。
やっぱ、おめさんは音楽家らわなあ。
>フルート習っているとは知りませんでした。
30年近く前に、尺八との違いを知るべく万代のヤマハに通っていましたが、
尺八と比べるとシンプル合理的、かつ単純な音色に飽きてしまい一年も通っていません。
そのあとに同じくヤマハの「大人のピアノ教室」に通い、
美人講師に習いましたが、左右の手の違う動きについていけず、
また発表会に出たものの、頭が真っ白になって弾けなくる、
等の理由でこれも一年足らずでやめました。
竹に穴をあけただけの尺八は、それゆえに表現豊かであります。
「drive my car」なる映画がテレビを賑わせているが、
これ、例の主語省略かと思い一応調べた。
基本的には I の省略でいいようだけど、
状況によっては you 等でも省略するそうです。
なるほどね。
ピアノ発表会まで出ていたとは驚きです。
おれも「I」の省略だと思っていました。
岸田政権が支持率上げているようだけど理解不能。
報道など見ると岸田本人は一見仕事しているようだけど、給付金申請手続きとか
ワクチン接種率とかはまるで進んでいないそうだね。取り巻きが無能なんだろう。
特にワクチン相、デジタル相なんて全然影が薄い。仕事してるのか。
財務大臣、金融担当大臣なんてこれから難しい対応せんばダメなのに、
たぶん自分の言葉で話せないよ。見てなせや。
岸田君の支持率はまだ彼がデビュー間もないせいもあるでしょう。
「誠実感」というか、うわべだけしか見ていない結果。
なぜか「やってる感」があるのではないか。
本当の支持率がでるのはこれからだろうね。
NHK 世論調査、なるほど内閣支持率伸びてるね。
維新も一見と並ぶ数字で安定してきている。
その一見、最近スキャンダル追及を控えてなおさら目立たず支持率は減る一方。
もはや何を言っても説得力がないんだろう。
一見の党首(名前忘れた)の発言なんて30年前の「言語明瞭なれど意味不明」ら。
NHK調査では維新の支持率は一見を超えて第二位だね。レンポー議員は生きているのか。
一見、公明、共産なんてのは支持を減らしていくだろうさ。
特に公明なんか政権に擦り寄る寄生虫のようだ。ぜって中共の指示が働いている。
最近の敵基地攻撃能力に関する山口の発言なんて冷静さを欠いているように思えるよ。
「国民民主・前原誠司氏「中道保守勢力結集、まず維新と」」(サンケイ)
国民党も民社党に近い感じがする。創立当時の黒猫団は民社党を支持しておりました。
おれは国民、維新の政策はまだよくわかりませんが、報道を見る限り黒猫団と親和性があります。
玉木氏は若干揺さぶりに弱い感じがしますが、維新の馬場君、松井君は確固たる信念があるので動じることはないと期待しています。
経済・財政は国民、統治(この国のかたち)は維新でしょうか。
維新の議員ある意味個性的でスキャンダルが多いイメージあり、
そのあたりを払拭すれば更に伸びるのではないか。
いやあ「定番レシピ」は時々ためになる。
You could do it with your eyes closed.
このYouは一般的な「人」を表し、
could は引いた表現、「やろうと思えばできる」を表す。
なるほどねえ。
去年の俺なら「あなたは目を閉じてもそれをできただろう」。
ちなみにおめさんはご存知かもしれないが、
「そんなことは誰でもできるさ」の意味です。
>ちなみにおめさんはご存知かもしれないが、
知りません。おめさんと同じ訳です。
いやいや今日から期末試験でね、コロナで自宅受験となります。
まず苦手な「ヨーロッパ政治史」から手をつけたが1時間で3問答えただけ。
調べながら慎重にやっています。
次学期からはもう学習センターでの受験はやめて自宅受験に一本化するそうです。
それも今みてに時間制限なしではなくて、日時指定で時間制限あり、」PCから回答となるそうです。
途中PCが固まったらどうするんだろう。
それでも佐渡みてな遠隔地から試験時間にあわせて学習センターに来る必要がなくなっただけでも
ありがたいと思うよ。見ていると旅行バック引いて受験だからね、可哀そうな感じだったよ。
県内新規感染者280人超か。今月中に1000人越えは間違いないげだね。
空気感染らしいから飲食店だけ狙い撃ちしても効果少ないろう。
大規模商業施設もなるべくいかない方がいいげだ。
昨日BSスペシャルで陸自の水力機動団を特集していたけど、
占領された島を取り返すのが任務らしいが、成功するか疑問だね。
素人考えでは敵の3倍の兵力は必要で多くの死傷者を覚悟せねばならない。
したがってむしろ先手で部隊を上陸させ防備を急速に固めて敵を待つ、このほうがいいように思う。
このため尖閣については中国人どもが上陸する前に部隊を上陸させる必要から
国家としての覚悟が必要だね。岸田では尖閣は守れないろう。
参院選で山口が自民候補を推薦しないよう地方に指示を出したげだね。
何があったか知らないが、媚中の公明は政権に必要ない。
オミクロン感染覚悟しておかないとだめらね。
>山口が自民候補を推薦しないよう地方に指示を出したげだね。
そういんだかね。
自民にくっついてきてさすがに中共に面目が立たないことも出てきたのか。
敵地先制攻撃なんてどうしても譲れないんだろうし。
与野党ともに政党枠組み再考の時期らな。
金さん頼むよ一発。
今朝もおもっしぇ夢みました。
おめさんと一緒にどこかの飲み屋、スナックみてだったな。
おめさんが何か話しているがよく聞こえないので聞き返した、
で、また話してくれたが聞こえるがよく聞き取れない、
それでもう一度話してくれと頼んだ、
おれは両手を耳に当て聞き取ろうとしたが、聞き取れなかった。
「よく聞こえなかった。」と言ったら、さすがのおめさんも怒りだし席を立った。
それで目が覚めました。
笑わせていただきました。
俺も夢は見ているんだろうけど、すぐに忘れてしまっているようです。
ジョコビッチ何様だ。
これであいつも終わり、誰からも支持されないだろう。
ラジオ「おはよう一直線」で生島ヒロシ氏が岸田内閣の支持率66%に上昇、と語っていた。
うそだろうと思って見てみたら「内閣支持上昇66%、コロナ対策に高評価…読売世論調査」だよ。
オミクロンで即、鎖国にしたのはおれも「早いな、なかなかやるなあ」と思ったが、それだけ。
あとは何もやっていねえじゃねえか。3回目接種率だって1%行っていないし、日米首脳会談なんて音沙汰なし。
憲法改正論議、敵領土内阻止能力については何の結論も出ていない(これは仕方ない)。
「新しい資本主義」とは何か?識者も「わからない」と言っているくらいだよ。
国民は掛け声だけで評価したようだね。
「みずほ、またも興銀出身社長 抜本的な変革みえず」(サンケイ)
システム開発費用をケチるから今の状況になるんだろうね。
カットオーバしてしばらくトラブルがなかったのが不思議だったが、やっぱりね。
UFJと東京三菱は単金もよかったし月あたり一定時間を超過すると、
さらに報酬が増えた。頭取がテレビで「よろしくお願いします。」と言って、しばらくしたら
おらっちの島にも来て「よろしくお願いします」と頭さげたからね。
みずほは何にもなし。何の感慨もありません。
やっぱりホルンはいいねえ。
ベートーベン「田園」の第三楽章で短い数小節だがいい味をだしている。
漫画家の水島新司さんが亡くなりました。
ドカベンで新潟を有名にしておきながら、
恩を仇で返した元市長。
悔しかったでしょう水島さん。
ご冥福を祈ります。
古町に置物あるね。年金事務所通っていた時には毎日チャリで脇を走っていました。
そうか、新潟市出身か。新潟市出身者で有名な人を知らない。
>恩を仇で返した元市長。
何したん?
市立野球場のネーミングを選定する際に
野球で新潟市を有名にした水島新司さんに敬意を表して
「ドカベンスタジアム」にという声が上がったにもかかわらず(俺も支持したが)、
市長は難色を示して結局「ハードオフエコスタジアム」に決定。
水島新司さんをぬか喜びさせ、御本人は沈黙を貫きました。
話は違うが、東北震災の時に大槌町の汚染瓦礫を処分する際にも
新潟市まで持って来ながら、県外から来た僅かな人数の市民団体の
抗議を受けて長岡などの他の自治体に搬送したこともあった。
新潟地震で大槌町から支援物資を受けたことがあり、
今こそ恩返しというタイミングだったが
これも恩を仇で返したね。
稀代のアホ市長である。
そうなんかね。知りませんでした。
信念がないやつらばっかりだね。恥ずかしい限りだ。
試験の結果を郵便局に出してきました。
ちとばか中国史を勉強したことで疑問に感じたのは習近平の言う「中華民族の偉大なる復興」についてであります。
いまはおれなりに以下と判断しております。
①「中華民族」とはどの民族を言うのであろうか。
辛亥革命直前に清の帝政を維持したまま改革をすすめるべきとする維新派の梁啓超は様々な民族を融合して
「中華民族」という一つの民族を構想していたんだね。最終的に革命派の孫文もこれに合意したようだ。
習近平も同じと思う。
②復興する版図はいつの版図を目指すのか。
たぶん清の最大版図ではないか、と思う。
したがってアヘン戦争、第二次アヘン戦争で失ったままの沿海州を含む。
ハバロフスク、ウラジオストクがあるところ、そして樺太だね。
ロシアもこれを警戒していると思う。
前にも書きましたが孫文、梁啓超は幕末の志士の如く国を憂いていた。
孫文は有名だけど梁啓超も興味が持てる人物だと感じました。
試験お疲れさまでした。
中国史にはさほど興味はないが、
どうみても今の中国はまさに派遣主義の塊にしか見えません。
自由だった香港があっという間に全体主義に吸い込まれたのが哀れでなりません。
あの若い女性活動家は今どうなっているんだろう。
おめさんが言っていた公明党が自民党への選挙協力をやめた理由がわかったよ。
参院選での大阪の公明党候補者の推薦に難色を示したららしい。
くだらねえ。選挙なのだからお互い譲れないこともあろうに。
>参院選での大阪の公明党候補者の推薦に難色を示したららしい。
そうでしたか。おれは前にも書いたとおり、公明党は中共のアンテナショップみてらと思う。
政策面では賛同できる点もあるが、防衛政策については豹変する如くだ。
「公明党は平和の党」? 中国での布教活動の暗黙の了解と引き換えに「平和、平和と念仏を唱えていれば平和になる」かのごとく
日本国民を洗脳してきた。その影響力は大きいと思うね。
>試験お疲れさまでした。
恐縮であります。
なんか急にヒマになった感じがします。
おめさんみてに尺八とか郷土史とか、生涯かけて理想なり真実なりを追及する対象があればいいけど
今の俺にはないからね。
「緊急事態条項で国民民主・玉木氏 武力攻撃時想定を」(サンケイ)
昨年あたりから国民党玉木君は現実的になってきたね。
あたりまえのことを言っているにすぎないが、今までの政治家は日教組、マスコミに気兼ねしてか
敢えて外してきた。テメエらの票と国民の命とどちらが大切なのか。
日曜日にガソリン入れたけど看板表示で165円でした。翌日の月曜日には168円に上がっていました。
きのう原油(NY)価格84ドル代でした。今朝のNHKニュースでは86円代だと。
岸田、揮発油税下げれテバ。財務官僚の意見ばかり聞いているから経済が成長しねんだよ。
岸田の鈍感さには腹が立ちます。
今度からセルフでガソリン入れようかと思っています。
いつも利用している近所のスタンドは166円、さすがにねえ。
ちょっとした雪道をNBOX で走ってブレーキを踏むと、
前輪がグググーッと響いて来ることがある。
なんとかという危険防止機能が効いているんだろうね。
前のNBOX の時よりも敏感な気がする。
>なんとかという危険防止機能が効いているんだろうね。
アンチロックブレーキだね。おれも昨年効いたよ。
FITにもついていたけど効いたケースはなかった。
確かに敏感になっている感じがする。
おれはせいぜい月に20Lだからセルフは考えていません。
2022年度1学期の科目案内が届きましたが、
「初歩のスペイン語」「初歩のイタリア語」がなくなりました。
スペイン語は先生を変えて新Verがはじまると思っていたのに残念です。
その代わり「初歩のロシア語」がはじまります。
ラジオ科目で1科目だけだから、おそらく5年後には消える科目です。
「耳から学ぶ英語」も終了し、今度は「グローバル時代の英語」がはじまります。
ただしラジオ科目だ。イマイチ。まあ、おれにも、おめさんにも関係のない話だね。
>「初歩のロシア語」
昔テレビで学んでいたのが懐かしいです。
「定番レシピ」より、
未来を表す と 進行形be + 〜ing は違うものと思い、
逆に混乱していましたが、
実はbe going to も進行形であり、
I am going to go skiing.
「スキーに行くために行っている」→「スキーにいくつもりだ」
to 以降のゴールに到達するための途中経過だそうです。
そういえばそうだなあ、なるほどねえ。
↑未来を表す
みらいを表すbe going to
佐渡金山、世界遺産推薦見送りか。
大賛成だが、朝鮮人の抗議を恐れてのものらてや。
情けない、堂々と反論すればいいのに。
馬鹿な新潟県民だから、デマを真に受けてしまうぜ。
「be going to」の訳は何の疑問も抱かずに「〜つもりだ」と訳していました。
途中経過ねえ。なるほど。
列車の中や駅のホームでの会話にはぴったしと思うね。
ついでに、以下の使い方はまた別な意味なりsituationになるのかな?違いがわかりません。
①I will ski,
②I'm going to ski.
>朝鮮人の抗議を恐れてのものらてや。
はあ? 無視すればいいだけのことだろう。
原発処理水の件だって一回説明すれば足りる。
国家の意思に相手の同意はいらない。
国会質問、一見の質問は相変わらずチマチマした質問だね。
岸田揮発油税下げるつもりはないと、なにが「新しい資本主義」だや。
財務官僚の屁理屈みてな作文を読んでいるだけらな。
読んでいて疑問に思わないのかね。
ウクライナ情勢が緊迫してきたね。
プーチンはやる時はやるよ。国家とはそういうもんだわな。
北京五輪後が要注意だね。習近平も通死しているだろうさ。
>違いがわかりません。
良い質問です。
まあこれも「定番レシピ」の受け売りですが。
I will 今決めたこれからのこと
レストランで、I will have a coffee.
I'm going to 前から決まっていたこと。
I'm going to Tokyo next week.
俺も疑問でしたが、「定番レシピ」で解決しました。
ちなみにご指摘の①②について訳せば、
①私はスキーにする。(スキー場に来て、スケボーにするかスキーにするかで)
②私はスキーに行きます。(あくまでも事前の予定として)
>ちなみにご指摘の①②について訳せば、
なるほど、理解できました。わかりやすい例ですね。
自分の罠にかかる日本…「佐渡金山のユネスコ推薦見送りか」(中央日報)
朝鮮がへえ勝ち誇ったような報道しているれ。
「聞く力」そんげのあるわけねーろが。ニュートン様に訊いてみれ。弱虫岸田!
ついでに言うと海保の法改正(領域警備の付加)について国交省が反対したのは以前書いたけど、
要はテメエら国のために仕事しているふりしているだけだ。
尖閣、大和棚なんてやつらの行動は遊覧船と変わらず。佐渡汽船に外注しろ。
おっと、国交省大臣は公明党だったね。
この論評は一部(以下の点)において黒猫団の評価と一致している。
①中共が恐れるのは中国人民である。
②一戦に負けたら体制が揺らぐ。
さらに黒猫団が危険と考えるのは習政権が人民解放軍を完全には掌握できていないのではないかという懸念があります。
人民解放軍は国民国家の軍隊なのかという疑問です。伝統的に地方の軍閥が強いため。
興味あったらどうぞ↓。
「中国が崩壊するとすれば「戦争」、だから台湾武力攻撃はしない」(サンケイ)
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20220120-00278217
これ以前にお伝えしたかな。
おれはYOU TUBEの音楽を時々ステレオで楽しみます。
ヘッドフォンジャックにピンコード(LとRの二股)をつないでアンプに接続して聞いています。
音質はそれなりだけど聴くに堪えられる品質です。
>ヘッドフォンジャックにピンコード(LとRの二股)
俺もちょっと音のいいCDラジカセにつなげていますが、
あまり使っていません。
自衛隊、トンガに向けて出発。
受けた恩は返さねばならない、前新潟市長聞いてっか。
>ウクライナ情勢が緊迫してきたね。
ウクライナは国境付近の市民が女性も含めて武装訓練しているんだね。
深刻さが伝わってくる。
NATO化したら、というプーチンの気持ちもわからんではないが。
「日本人はみんな貧乏になる」岸田政権の"新しい社会主義"ではだれも幸せになれないワケ
(President Online)
「新しい社会主義」か。うまいこと言うなあ。
そもそも首相が経団連に賃上げを要求するだの、とても資本主義では考えられない。
企業物価指数が上げているのに消費者物価指数の予測は+1.1%(日銀)である。
いろいろな経済理論が通用しない特異な国だと、おれでさえ思うよ。
今「定番レシピ」がちょうどbe going to についてなんだけど、
なるほど納得があったのでメモしておきます。
①I am going to fly to Tokyo.
これは問題なく、東京へ行きます。だが
②I am flying to Tokyo.
これも同じ意味、
しかしこれだと現在進行形と混同するろ、と疑問だったが、
この場合は必ずtomorrou 等の「時」がつくそうです。
I am flying to Tokyo tomorrow.
これで進行形ではなく、未来形と認識されます。
なるほどねえ。
なるほど。しかしまあ、この使い分けが瞬時に出てくるかだね。
やはりフレーズで覚えんきゃダメら、ということだね。
ところで、英語好きなおめさんに情報連携です。(恥ずかしながら昨日知ったんだけど)
放大はBSで授業を放映しているけど、ネットでも一部科目(各15回)を受講できます。
ttps://v.ouj.ac.jp/view/ouj/#/navi/vod?ca=491
(手順)
①放大HPの「特集」のところで「オープンコースウエア」をクリックします。
②そして左画面に「テレビ」「ラジオ」が表示されますので「テレビ」をクリックします。
③OCWをクリックすると、上の科目一覧が表示されます。
このなかに「英語で「道」を語る」という科目があります。
おれは「道」なんて興味もないけど、おめさん興味あったらどうぞ。
但しテキスト(「印刷教材」といいます)がないとわかりづらいと思う。
ほかに宇宙ものの科目もあります。
情報感謝です。
チラッと見てみたけど、レベル高くて俺には無理だね。
「道」にもそれほど興味はないし。
Eテレのレベルが上がった「定番レシピ」と
ツイッターの生の英語が見える「太田光のつぶやき英語」を見ていれば
頭が英語になじんでくるという気がします。
>頭が英語になじんでくるという気がします。
人それぞれだからね、興味のある方に進めばいいんさ。
「太田光のつぶやき英語」、あの漫才コンビだよね、
なんで太田が英語なのかね?あまり好きではないけど。
今日、県立図書館で「講座 東アジアの知識人」(2)を借りてきました。
複数の人物を手短に解説しています。
最初の「孫文」を読み始めました。全員を読むつもりはありません。
選んで読みます。つぎは「梁啓超」かな。
きのうもおもっしぇ夢見ました。
中学校の同窓会にでるためおめさん、ミノと待ち合わせていたんだね。・・・
途中まで書いたけど長くなったので消しました。
要点はミノの声は聞いたど姿が現れなかった。おめさんは変な髪型していたよ。
後頭部が長髪でなんか番長風だった。床屋は相変わらず新発田と言っていた。
けさは途中で目が覚めて日本の債務残高が気になりだした。
おれが気にしても何にもならないのであるが、半分寝ていたのだろう。
今のところMMT(現代貨幣理論)に間違いがないように思える。おれも支持している。
日本経済に代表されるようにMMTで「結果オーライ」だ。
しかし、高止まった債務を償還するときなんかヤバくね? と急に気になりだしたんさ。布団の中でねえ。神のお告げか?
MMT支持者はちょっと感情的に反論するから、
伝統的な経済学の話を聞いてみようと思って「異次元緩和の終焉」(野口悠紀雄)を図書館から借りてきました。
どんなリスクがあるのか著名な学者の意見を聞くのも悪くはない。
2017年の本だけど、途中まで読んだが、これまた今の日本経済と符合している。
さて、出口戦略の結果はどのように予想しているのであろうか。
いまNHKニュースで医療機関に「検査希望者殺到」だそうだね。
オミクロン株は重症化しないようであるから、それほど神経質になる必要はないと思う。
おれは感染する前提でいる。風邪だってウイルスが原因だし、毎年インフルで5000人前後死んでいる。
それに比べればオミクロン株は怖くないと思える。
2回接種したと言っても抗体量は一定期間を経過したら急激に減少する。
御昨年夏だったかな、ワクチンの抗体が8か月残存していた、というオーストラリアの論文のニュースをみたが
抗体量が減っても免疫応答は抗体だけではないから、
政府は国民にそれほど心配する必要はない、と言ってもいいのではないかな。
ただ、軽く終わっても後遺症の問題があるから、
インフルエンザと同等に考えるのは早計ではないかね。
新潟市は65歳でも3回目接種は8ヶ月なんだね。
これだと俺は4月だよ。
長岡などは前倒しをするようだが、アホ市長よ頼むからまともな仕事してくれ。
名護市長選挙、自公が勝利。
辺野古建設反対の一見一派が負けたわけだが、
こういうときは「民意が出た」とは決して言わないあいつらだ。
なんとか反日知事も全然影響しないと強がり言っているね。
ほおお、8か月のままか。オミクロン株も収まっている頃らろう。
おれは3回目はあまり期待してはいません。
ワクチン打ったって感染するときには感染する。問題は発症したときの程度だね。
>日本ビールの不買運動続く 昨年輸入額は3年前のわずか9%=韓国(朝鮮日報)
相変わらず馬鹿な民族だ。NOJAPANなら日本製を一切買うなよ。
アジアのサプライチェーンを理解していないんだね。非科学的な民族だよ。
半導体で息巻いているが、おめえらが発明した品物ではない。米国だよ。
工業原料や工作機械はまだ日本はトップレベルだ。
先進国がその気になれば朝鮮の半導体なんかなくてもやっていけるさ。
国会、一見の大串とかいうやつ、だらだらとくだらねえ質問ばかりしやがって、時間の無駄だよ。
重箱の隅をつつくようなことしか言えねんだわな。
「じゃあ、どうせえと言うのか」と逆に質問したくなるて。
>「デフレからの脱却成し遂げ、持続可能な経済を構築する=岸田首相」(ロイター)
この質問に立った公明党の竹内議員の質問は一定程度評価するものであります。
やはり「新しい資本主義」だよね。この定義について国会で誰か質問したのかな。
ちとばか「ヨーロッパ政治史」勉強したすけ、いーちげに言うろも、
なんとなくエゲレス労働党のブレアの主張「第三の道」に似ているような気がする。
ちとばか経済学知ったかぶりしているやつでも納得するようなフレーズを取り巻きが作ってやればいいんだが。
オミクロン亜種も出てきたね。
さらに感染力は増しているらしい。
食料買いだめして引きこもるしかないのか。
買春の元知事米山が原発で県にイチャモンつけている。
政策を語らず過去ばかりを追及する。
これが国会議員らてや。
辻本も落選して今度は参議院に立候補、
一度甘い汁を吸うとこれだよ。
亜種が出たかね。そろそろまた変異するのかなと思っていたが。
オミクロンはのどの痛みが激しいらしい。食べ物はせいぜいそばくらいしか通らないそうだ。
ウオロクでカップ麺買ってくるか。
国会中継見ていると一見の質問はほんとうに程度が低い。どうでもいいだろうに。
やつらの頭の中は有権者は失礼ながら「井戸端会議の主婦」レベルと思っているんだろう。
現代の有権者の方がよほど程度が高い。辻本、森、レンポー、菊田ほんにろくなのいないね。
岸田首相、掛け声だけでは賃上げ普及は無理だ 「会社も利益余剰金も株主のもの」という新自由主義的なあり方から見直すべき(夕刊フジ)
おめさんは興味がねかもしんねろもな、こちとら酔っぱらっているすけ書かせていただきます。
↑主張は理解できる。細かく成りそげだすけ書くのやめときます。
日経平均487円安だと。なんでやろ、ウクライナかな。
朝鮮の株価も随分下げているね。ドルウオンも下げている。
FRBが実際に金利上げるとなると朝鮮は苦しくなるな。
不思議なことに原油価格は伸び悩んでいる。
ドル円も113円台後半で円安が進行しなくてよかった。
「インド陸軍、当初予定を超える10個連隊分/200輌の自走砲K9を追加発注」
朝鮮は着々と武器輸出を広げている。
馬鹿な日本人は「非核三原則」だの「武器輸出三原則」だの「専守防衛」だの「原発廃止」だの、
極めつきは憲法前文、こういうのに疑問に思わないのかね。まさに変態国家。欧州ならデモだね。
アジア人はやはり劣等であると認識せざるを得ず。
日本はどうやって食っていくつもりか。兵器もダメ、原子力発電もダメ、おまけに車はEVだ。
モジュラー製品を組み合わせればクルマができる。日本の自動車産業は壊滅だ。
「東大出身」「匠の技」・・すごいですネ。いつまでもわめいていればいいさ。
いやいや今日デッキー地下の本屋で立ち読みしました。「レシピ」も新しいのでたね。
ふと目に入った「無敵の独学術」を立ち読みしました。行間が空いているから立ち読みでも結構読める。
なかなかいいこと書いてある。目次見るだけで内容がわかってしまう。
↓これです。
「無敵の独学術」amazonでググってみてください。該当ページの下に目次があります。
「英語を独学するコツ」の章もあります。
>「無敵の独学術」
レビューみると賛否あるね。
著者はあんまり好きではないので、立ち読みが適当かな。
最近の「レシピ」は講師の本領発揮の感があり、
なかなか解説がためになる。
dialogueを100回音読するのがいいらしいが、
俺には無理であります。
中学の英語の試験勉強は、
教科書の範囲を数回書いて覚えれば90点は取れたので
常に自信を持って望んでいたけど、100回音読は効果あるのかも。
しかしながら、めんどくっせ。
>教科書の範囲を数回書いて覚えれば90点は取れたので
おれはそらんじて覚えました。佐久間先生が教科書覚えれば80点は取れると言っていたね。
dialogueを100回音読ねえ、よほどの英語好きじゃないと無理だわな。
いやいや投信、がっくり下げてます。ウクライナと米国金融引き締め懸念の影響かな。
原油は85ドルで高止まりだ。これで円安にでもなったら消費者物価値上げで実質賃金低下だよ。
政府が石油元売りにやっとこさ補助金出すげだね。
下げる効果というより急激な価格上昇を下げるのが目的らしい。まあ評価するが。
第10艦隊作りました。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板