したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

第7艦隊

1名無しさん:2020/01/10(金) 13:31:08
作りました。

382:2020/04/14(火) 19:52:19
坂井三郎「大空のサムライ」をねたにCG化したものです。できは悪くないと思います。
「ラバウル海軍航空隊」
ttps://www.youtube.com/watch?v=zhmIqT8kF0s
 ついでながら古関先生の作曲で「ラバウル海軍航空隊」であります。
(音量が大きいので注意)
ttps://www.youtube.com/watch?v=iog7wm6Uo4Q

383:2020/04/14(火) 20:48:51
いやいやなかなかのCGです。見ていて違和感がなかったです。
「戦艦大和と沖縄突入作戦(Battle of Cape Bohno)」
ttps://www.youtube.com/watch?v=OX2IMEAeDd0
初霜は生還したんだっけ?おれの記憶違いか。
全般的に史実に基づいている。兵器の性能もよく考慮されている。
①大島輸送体と遭遇している。史実のとおり。
②日本海軍のレーダーはA型スコープで米海軍のPPIスコープと異なる。よく描いている。
③「冬月」の10センチ高角砲の射撃間隔が約3秒。19発/分のとおり。
 「冬月」「涼月」以外の駆逐艦の主砲の連射がなかったね。
 これらの主砲は砲身をほぼ水平にしないと砲弾が装てんできない。だから片方づつ射撃していたね。
④「涼月」は後進微速でかろうじて佐世保に帰還できました。

384:2020/04/14(火) 21:11:14
非常事態宣言を国、都、県、市で各別に出しているから
現金給付についても国、都、県、市といろいろ。
おまけに国賊二階が国民に所得制限設けたうえで一律10万円を政府に要望している。
また所得制限ありでその確認が必要となる。
いろいろあってわけわからん。行政も混乱するだろう。悪知恵に長けた者が得をする。
こんげの機能しねよ。笑うしかねえ。

385:2020/04/15(水) 12:19:13
CG、うまく作るもんだね。
坂井氏らの3名が3回転したのはなんでらろ、
燃料のムダな気がするが。

386:2020/04/15(水) 12:23:14
なにが国会議員歳費2割削減だや。
奴等には痛くもかゆくもねえ額らろ。
こんなときになると一見民主らも合意、
8割削減とでも言えば野党らしさもあろうが、
本性見えたり、らな。

387:2020/04/15(水) 13:13:54
>坂井氏らの3名が3回転したのはなんでらろ
この宙返りは敵基地上空で行っています。余裕のある所を敵に見せつけているものです。
たしか日を改めてもう一度実行しています。
 日時場所は忘れましたが空襲で飛行機を銃撃されないよう木製のダミー戦闘機を並べていたところ
敵もこれを察知して木製の爆弾を投下しています。しゃれたことをするもんです。
 「大和」沖縄特攻のCGもう一度見たけど気になる点があった。
・直衛の零戦の増槽であるが付け根のところ注視すると、これ機体輸送時に使用する増槽だね。
 どこかの写真を参考としたものと思います。 まあ、些細なことだけど。
全般的によくできたCGです。戦闘詳報にも忠実に沿っていると思われ違和感がなかったです。
とくに「冬月」の魚雷艦底通過、ロケット弾不発は史実のとおりで「冬月」は「雪風」同様
幸運にも被害軽微で帰投後全力発揮できる状態でした。

388:2020/04/15(水) 13:49:43
公明党山口代表の言う「所得制限を設けず」10万円を支給する、という主張をおれは支持する。
所得制限とか農耕民族よろしく「みみっちいこと」いうから事務が煩雑になり時間がかかる。
世界恐慌以来の不況が来るのであるから財政出動と国民にカネを使ってもらうことが大事。
金持ちもでも貧乏人でも誰でもいい、とにかくカネ使え。これが大事。

389:2020/04/16(木) 18:51:19
安倍が山口代表の意見を入れて一律10万円給付に決めたようだね。評価する。
30万円給付は取消のようだ。あたりまえだろ。
頭のいい小学生が作った作文なんて実体にそぐわない、国民の理解を得られないのは当然。
やるのであれば10万円給付の後の第二弾だろう。
もし10万円給付に所得制限つけるようならおれはやっぱり「安倍は馬鹿」と言わざるを得ず。
 危機感だ足らないんだよ。感染症にしろマクロ経済にしろ。
素人のおれに心配させるなんぞ政府のやることか。

390:2020/04/16(木) 19:06:09
緊急事態対処法なんぞ私権を制限するから反対だ、と言っていた馬鹿国民、野党、マスコミ。
今は強制力が必要と言っているね。恥知らずも極まれり。体験でしか学べぬ愚民国家。
このまま滅びてもらいまひょ。

391:2020/04/16(木) 20:07:08
批判がお仕事の一見どもは一律10万変更を朝令暮改、責任をとれらと。
ほんに能天気な集団だよなあ。
非を認めて新方式、潔いではないか。
政府を追求している裏で風俗なんか行ってる政党られ。

392名無しさん:2020/04/16(木) 20:35:33
>非を認めて新方式、潔いではないか。
そのとおりら。
「セクシーキャバクラ」らったっけ。
国会で安倍を追及したらしいが、よく行よなあ。
こんげ奴議員辞職させんばない。

393:2020/04/16(木) 22:21:56
一見一派は前から一律10万を言ってたんだろがや。
いざそうなるとまた文句を言う、てめえらの言う通りになったにもかかわらず。
「なんでも反対」無能政党を証明してくれたな。

394:2020/04/17(金) 07:35:33
山口代表が安倍をぶん殴って安倍が正気になった、という感じがするよ。
予算案を提出するだけだったにもかかわらず、これをひっくり返したことは評価したい。
あれを実行したら国民も役所も大混乱し悪党が喜ぶものだったと思う。朝令暮改と言われるが
「魚雷接近中」で「取り舵一杯」を下命して回避した感じだよ。
(メモ)しておきます。
 経済効果はどうだろう。制限付きの30万円給付より10万円一律給付(総額12兆円)の方がはるかに効果ある。
10年前の定額給付では2割しか消費に向けられなかったというから、これをもとに単純計算すれば15兆円の経済効果か。
IMFは2020年の日本の成長率-5.2%と予想しているようだからザーとで26兆円減か。
11兆円ばか力不足、追加補正が必要だね。

395:2020/04/17(金) 14:04:35
まさか国会議員までが10万円貰おうなんて考えてねえろな。
屁みてな2割削減でパフォーマンスしておいて、
これ貰ったらアホられ。
共産党と維新は辞退しそうらな。

396:2020/04/17(金) 14:06:53
>山口代表が安倍をぶん殴って安倍が正気になった、

おっしゃるとおり。
今回に関しては近所の公明党信者に会ったら
誉めてやろうと思う。

397:2020/04/17(金) 16:24:20
麻生君が「もらいたい人は手を上げて・・」と言っていたね。
これは暗に公務員、議員は手を上げるな、と言っているんだろうと思うよ。
だろも2009年の定額給付のとき麻生首相が「さもしいけれどももらって使う」と言っていたのをはっきり覚えている。
おれはそれでいいと思っている。そのかわり全額消費しろだね。
少しでもGDPに向上に貢献したほうがいい。
但し10万円給付以外に財政出動があるなら手を挙げなくてもいいけど、
おれはほかの救済制度をよくしらないので。

398:2020/04/17(金) 20:28:13
【ご報告】
2009年(H21)の定額給付金もらっていました。
ネットで新潟市の支給時期を確認したところ7月だったようで
当時の預金通帳見てみたら7月14日に24000円振り込まれておりました。

399:2020/04/17(金) 20:50:27
そうかね、じゃ俺は忘れてるだけかな。

鼻水知事への批判がすごいね。
新潟県はまだ少ないから緊急事態宣言は想定外だ、
あげくに全国知事会議を欠席していやがる。
危機意識まったくなし。
これまでろくな仕事してねえとは思っていたが
これほどとはね。

400:2020/04/17(金) 21:20:02
>鼻水知事への批判がすごいね。
そうかね。全国知事会を欠席したことはいただけない。
まあ鼻水知事(「はなみずともじ」と読んでいます)は公務員上がりだからね
有事についてはあまり期待していません。
市長なんぞ(名前忘れた)は何したらいいのかわかんねんだろう。

401:2020/04/18(土) 08:25:23
ニュース見ているとGW迎えて接触7割減は無理だね。できると思っている人はいないろう。
ザルみてな緊急事態法だから安倍の言うこときく人はすくないろう。
品川駅の通路の状況みると平時から若干減って程度。
おれを含めて感染症を甘く見ている。
私権制限は憲法違反だと主張していた輩が今になって緊急事態法に言及している。
やはり体験でしか学べない劣等民族ら。

402:2020/04/18(土) 09:18:33
>私権制限は憲法違反だと主張していた輩

批判ばかりして代案もださず、風俗に浮かれ
その結果、一見民主党の支持率は5%、
自民党も下がっているが、国民は明らかに
今の野党には政権は託せないとわかってきたのではないか。
「自民党も駄目だが野党はもっとダメ」という
政治不信を誘発しているのは野党の責任が大きい。
維新だけが健全野党と言える。

403:2020/04/18(土) 10:45:03
↑激しく同意。
報道見ると生活弱者の救済も急がねばならない。
1930年以来の世界恐慌が到来すると思うよ。
前にも書いたけど夏場には職を失った人たちがあふれると思う。
当時と比べマクロ経済学は発達しているから当時のような悲惨な状況にはならず、
期間も短かいと思うけど、衣食住は確保してやる必要がある。
毎月の給与が保証されている財務省の小学生に任せておいてはダメら。
だから今回の安倍の決断は政治主導という意味で評価するものであります。
10万円一律支給ではGDPのマイナス分を補えないから追加の対策を考えねばなるまい。
赤字国債の増発はやむを得ないし、ためらっては死人が増える。感染症での死亡者を上回るのは必至。
国民も覚悟が必要だろう。将来の増税はやむなしら。

404:2020/04/18(土) 10:51:58
まだ言いたい。
中小零細のための緊急融資に申し込みが殺到しているようだが「担保は何を提供できますか」だとお。
民間銀行の平時の発想だ。信用保証会社が保証するにしても80%が原則ら。
だから20%の焦げ付きをおそれているのだと思う(銀行が泣く分)。
したがって政府保証も考えねばなるまい。
全額返済の原則は当然としても最終的には債務減額、債務免除も考えねばなるまい。
税金使って免責するわけだが、健全だった企業が消滅し、従業員が路頭に迷う姿は国家の損失だ。
 また医療従事者に対する誹謗中傷差別はそれこそ非国民である。

405:2020/04/18(土) 12:45:41
おめさんは分かっているかもしんねろも為念です。
感染者の推移をグラフで見ることができます。(県別、全国)
なんか指数関数のグラフみてになってきた。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/

406:2020/04/18(土) 18:45:27
すでにご存じの通り、予想通りにアベノマスクは評判が悪いね。
小さいとこもって洗えば縮むし使い物にならないようだ。
これがほんとなら税金の無駄遣い、炊き出し施設作るのに使ったほうがよかったのではないか。
466億円もかけてどこの馬鹿が考えてどこから買ったのか、中身確認してないのか。
来週のワイドショーのネタ作ったようなもの、これで安倍の支持率また下がるわなあ。

407:2020/04/20(月) 13:37:05
このご時世になんですが、ご報告。
ホンダに行ってきて、新型のNBOX に買い換えることにしました。
下取りもあってローンの額はそのままで、
来年終わる予定の残クレを5年間延長という感じです。
ホンダセンシング標準装備が魅力ですて。
5年乗ったら免許返上も考慮に入れてはいるけどねえ。

408:2020/04/20(月) 14:02:30
このご時世にリッチやねえ。
このまえ買ったばっかりらねっかて。
ローンかね、おれはローン利息払うのいやらすけ一括払いで考えているけど
クルマ自体は52000kmも走っていないし、下回り交換、スタッドレスタイヤ交換して
あと3年は走りたいけどね。
だろも歳を考えると次買い替えも乗れる期間が短いから今年買い替えるのがベターかなと思っています。

409:2020/04/20(月) 14:25:26
>このまえ買ったばっかりらねっかて。

ちょうど4年乗りました。
下取りが75万もあるとは思いませんでした。
これがなければ買ってないけどね。
65歳以上なのでサポカー補助金7万円もらえます。
普通車は10万だそうです。

410:2020/04/20(月) 15:24:21
>65歳以上なのでサポカー補助金7万円もらえます。
なんらそれ。はじめて知りました。
うちのFITなんか今年で14年だよ。
FITはかみさんが選んで買ったすけ全然愛着わきません。

411:2020/04/20(月) 15:32:49
サポカー補助金は自動ブレーキ車対称で3月からはじまって
予算ぶん支給次第終了だそうです。
まあ、俺は運転好きだからねえ。
とりあえず5年は乗るさ。

412:2020/04/21(火) 08:21:45
おれは運転するのがめんどくせ。
右見て左見て、150mも走れば信号は赤。渋滞にハマれば歩いたほうが早い。
その点チャリはいいよ、車来なければ信号なんか無視できるし、駐車料金いらね。
 今の車は車高が高くて好きでねえ。前のアコードCAは座面が低くてスポーツカーみてでよかった。
エンジンも段差なくスーッと回転が上がるし、素人のおれでもコーナーで足が路面に吸い付いている感じがわかる。
まあギャランΣと比較しての話だけどね。
今でもアコードCA(ライトがリトラクティブでない型)のスタイルが一番いい。
↓当時のCMです。
ttps://www.youtube.com/watch?v=wkosUoSAVCw&feature=relate

413:2020/04/21(火) 08:55:49
>右見て左見て、150mも走れば信号は赤。渋滞にハマれば歩いたほうが早い。

たしかに。でも郊外や高速を走ればそんなこともなく楽しいれ。

>今の車は車高が高くて好きでねえ。

車高の高いNBOX に慣れると、たまに普通の乗用車に乗ると
低すぎて乗り降りがきついと感じるよ「どっこいしょ」ら。

おれは近所や街中に出るときは電車が多いよ、
チャリが欲しいけど、昔1回買ってすぐに盗まれた経験があってね。
中古の安いのでもあればいいけどね。

414:2020/04/21(火) 09:55:33
アコードは極端に車高が低かった気がする。
俺もいつの間にかホンダユーザーになってしまった。
昔は直線的な車が主流でよかったねえ。

415:2020/04/21(火) 14:26:36
10万円欲しいので、郵送に備えて近所のコンビニで
免許証と通帳をコピーしてきました。
こんなことでコンビニに並ぶのいやらすけ
今のうちに用意しておきました。

416:2020/04/21(火) 15:56:51
そういんかね。用意がいいね。
おれは政府がそのようなコピーを同封させることは
いかにも優秀な小学生の発想と思っています。
通知状の氏名と口座名義名が一致していれば不要と思います。
銀行で振り込む際には振込依頼の口座名義名と元帳の口座名義名を照合するので。
まあ、行政で事前にチェックし振込の組戻しを防ぐということなんだろうと思うが。
ちと手間だね。

417:2020/04/21(火) 16:00:41
為念ですが
通牒のコピーは見返し部分、すなわち表紙はぐって銀行名、支店名、
口座番号、口座名義が印字されている部分をコピーしたよね。
年金の仕事しているとき通帳の表紙をコピーしていた人が多かったすけ。

418:2020/04/21(火) 16:27:40
ふいっと気づいた。
DV被害者は住基上は同一世帯であっても実住所は世帯主が知らない住所になっている。
どうするんだろう。考慮しているのかな。
住基元帳をなめて通知状作成するからどうしても世帯主の口座に振り込まれるのではないか。
住基ネット照会でDV被害者のサインは記憶がない。

419:2020/04/21(火) 16:33:34
ちょうどBLOGOSのニュース開いたらDV被害者の件記載がありました。
例外的な措置が用意されるようです。
さすがに頭のいい小学生ら、細かいところには気が付くようだ。

420:2020/04/21(火) 18:12:04
>口座番号、口座名義が印字されている部分をコピーしたよね。

もちろん、さすがに表紙をコピーするほどバカじゃねえて。

国民民主党党首が、「国会議員が10万受け取らないと
ハードルが高くなってしまう」から受けとるんだそうだが
どういう意味だ?

421:2020/04/21(火) 18:49:29
趣旨として国民等しく給付するものであるから単純にもらえばいいだけのこと。
マスコミがどういっているか知らないけど10万円もらう/もらわないで人格が評価されるわけでもあるまい。
国家の危機に際して「もらう/もらわない」を論点としているならばその番組はよほどネタがない低俗番組だね。
政治家や金持ちや公務員ももらえばいい。そして使ってくれ。
もし個人的信条でもらいたくないのであれば、もらった後寄付すればいいだけのこと。
どうこういう話ではないと思うがね。
 それより配布のマスクだよ。どこで作ったかを公表もせず、こぎたねえマスク配りやがって。
それこそ税金の無駄遣いら。
一連の愚策は誰の責任か。これをあいまいにするのは戦前の日本と変わらず。
所詮、習近平の子分である安倍は責任逃れするだろうて。
結局「一億総ざんげ」で「ちゃんちゃん」らな。

422:2020/04/21(火) 18:54:26
なに?鼻水ともじ、パチンコ業界等に明日から休業要請らとお。
17時過ぎてから要請らか。さすがに公務員上がり、予想の通り作文書けばそれでいいと思っている。
「やっている感」の演出だけは上手ら。

423:2020/04/21(火) 20:27:55
ふーん、あんまり政局には興味はないが安倍政権の支持率は41%もあるんだか、まったく信じられません。
立憲、共産ダウンだね、維新、公明が支持率上げている。これは理解できる。
 立憲は支持率低下の原因をなんとかのセクキャバのせいにしているが、違うだろう。
コロナが拡散しているときに得意になって「お花見」していたことだろう。
こんなこともわからんおか、それともわかっていても口にできないのか。ダメらこいつら。

424:2020/04/21(火) 20:54:30
一見と国民は今年になってからジワジワと下げてるんだれ。
それをセクキャバのせいにしておるとはね。
己を省みることも知らずどこまでも能天気ら。

425:2020/04/22(水) 12:40:42
全戸配布用のマスクでもカビ、虫、髪の毛混入が報告されているよ。
うちに配布されても開封すらしないつもりです。
細菌、ウイルスが混入しているおそれ大であると思う。
おめさんも使用は控えたほうがいいれ。
安倍政権は国民に病原菌配布するつもりか、おれは怒っている。
466億円つぎ込んで国民の怒りを買う、あいつは馬鹿だよ。

426:2020/04/22(水) 17:05:36
そうかね、不良品貰った人は替えてくれるんだかや。
生産は国内3社のようだけど、雑に作りやがったな。
そもそもマスクなんて意味なしという医療関係者もいるね。
俺もそれを支持する。

427:2020/04/22(水) 18:59:14
何寝ぼけたこと言ってあんだ。
買うんじゃなくて無能政府が配ってくれるんだがね。466億円かけてね。
国内3社は受託先で実際に作っているのは中国、ベトナム、ミャンマーらしい。
たぶん国内メーカの現地工場でなくて現地企業が作った品物を買っているんだと思うよ。
 マスクは飛沫感染を防ぐ意味で特に感染者が使うことは有効。
発症していなくても感染するから一般人がマスクするのはそれなりに有効ら。
どこの馬鹿医療関係者が言っているか知らねろもそれなりに効果はある。
 鼻水ともじ「休業要請」らか、酔っているせいか一瞬「休尿要請」と聞こえたもんで、
あせりました。

428:2020/04/22(水) 19:55:26
「黒いオルフェ」聴いていたら尺八にあうなあと思いましたが、やはりあうね。
①歌手です。いい声しています。John William - La chanson d’Orphée (From "Orfeu Negro")
ttps://www.youtube.com/watch?v=eROZ0FSzRe0
②尺八です。
黒いオルフェ・ボサノヴァ・尺八:櫻井正隆 
ttps://www.youtube.com/watch?v=IfpCuduP630

③全然関係ないけど、マリアッチと言うんですかねえメヒコの唄は好きです。
 またですが、レキントギターというんですかね。
TRIO LOS PANCHOS Historia de un amor
ttps://www.youtube.com/watch?v=HSpIE6CN63w

429:2020/04/22(水) 21:03:36
目が悪いと困るね。
>不良品貰った人
「不良品買った人」と読んだよ。へえ、どうしょうもねですて。

430:2020/04/22(水) 22:55:18
ttps://youtu.be/hQplIlrqAII

おめさん、この曲覚えてるかね。
1975年前後におめさんがFMから録音して
俺に聴かせてくれた山本邦山師と琴の沢井忠夫師の演奏。
感動した俺は直ちにカセットテープにダビングしてもらって
家で何回も聴いた曲ら。
これ、今CD で復刻されて、持ってるよ。

431:2020/04/23(木) 07:43:03
おお、この曲は覚えているよ。
1975年以来久しぶりに聴きました。
そういんかねFMからダビングした曲かあ。
「黒いオルフェ」からの曲なんだね。
村岡先生の尺八と比べ柔らかい音と記憶しております。

432:2020/04/23(木) 11:41:14
マイナンバーカードを持っていると
スムーズって、
口座と紐づけされるなんて聞いてねえや。
だったら作ってやってもよかったとは思うが
PR不足らろう。、

433:2020/04/23(木) 12:41:05
マイナンバーカードはおれも持っていないよ。
なんか野党がプライバシー云々で反対しているから制度として中途半端らね。
金融機関でも強制的にマイナンバー聴取していないからね。
マイナンバーと口座の紐付けはまだまだ先になると思うよ。
従業員にはマイナンバーが強制されているから確定申告の時に
源泉徴収票の貼り付けが省略できるのはメリットら。
年金関係では基礎年金番号とマイナンバーどちらでも使えるけどマイナンバーで記入した場合は
あとでその部分を塗りつぶして見れないようにしていました。

434:2020/04/23(木) 14:44:28
>源泉徴収票の貼り付けが省略できるのはメリットら。

そうだよね、確定申告書にわざわざマイナンバー書かせておいて
貼り付けさせられるのはおもしろくねえや。

435:2020/04/23(木) 19:00:18
おれは今年の確定申告では源泉徴収票や証券会社の取引報告書は添付しなかった。
マイナンバーのおかげで張り付け台紙に余裕ができました。
 医療関係者や物流を担う人たちに対する誹謗中傷は断じて許さず。
この国民の本当の民度がわかる。そんげに高い民度じゃねんさね。
 西村パチンコ店等自粛要請に従わないと店名公表するというが、
彼等だって命かけて営業しているだろう、おれだったら店名公表だって宣伝と割り切って営業続けるよ。
給与保証されている公務員らしい。糞どもが。

436:2020/04/23(木) 19:09:17
岡江久美子さんが亡くなったことは残念でありますが
NHKがなんで長々とニュースの時間を割いてこれを報道しているのか理解に苦しむ。
亡くなったのは岡江さんだけではないんだすけ。
まあ、有名人をだしにして外出自粛を正当化しているんだろうが。
そもそも安倍が早めに中国人の入国を制限していれば岡江さんは死ななくてよかったはずだ。

437:2020/04/24(金) 10:29:29
おめさんが放射線技術者の学校に通っているとき
「タバコは一日10本までならいい」と話していたことを記憶しているんだろも信頼できるネタなんだろっか。
ネットで引けばもちろん「一本もダメ」ということではあるんだろも。

438:2020/04/24(金) 12:16:20
そんげこと言ったかね。
推測するに、吸いすぎはよくない、
一日10本に押さえれば、文句は言われまいし
自分でも納得できる本数だという自己満足だね。
なんの根拠もないですて。
ちなみに、タバコやめるまで一日20本と決めていたからね。

439:2020/04/24(金) 13:43:30
そういんかね、了解しました。おれは今3本/日です。
おめさんも長年吸っていたから肺胞は随分傷ついていると思うすけ
武漢ウイルスに注意したほうがいいわな。
まあ注意しても感染するときには感染するろも。

440:2020/04/24(金) 14:30:49
大阪がパチンコ屋公表したけど、
効果あるんかね、開けてるバカに行くバカ、
店もかえって宣伝になるんじゃねえか。
逮捕に値する。
なにもかもが生ぬるい、敗戦後に強制、強権という言葉を
米国に封じ込められた結果がこれだよ。

441:2020/04/24(金) 14:57:01
>なにもかもが生ぬるい
金様の一発に代わり武漢ウイルスか。
まあ見事なまでに危機対処能力が無能だね。
これ中露が日本の有事対応の尺度として見ているのは当然であります。
「自衛隊なんか役に立たない」という自説にますます自信を深めました。
おれが主張しているのは自衛隊員の能力ではなく国民の憲法観、有事法制および
国防思想(戦略と理解してもいいけどこれで兵器が定まる)であります。

442:2020/04/24(金) 16:01:23
BBCがめずらしく日本について報道しています。
英語の勉強に役に立つかわかりませんが参考です。
東京の病院についての現地報道です。
①BBC報道
Coronavirus: Tokyo hospitals trying to stay ahead
ttps://www.bbc.com/news/av/world-asia-52400084/coronavirus-tokyo-hospitals-trying-to-stay-ahead
②同<日本語版>
ttps://www.bbc.com/japanese/video-52392925

443:2020/04/24(金) 18:55:10
鼻水ともじが「東北・新潟緊急共同宣言」らとや。なんか戊辰戦争の列藩同盟みてら。
県境を閉鎖できるわけでもなく実効性に疑問がある。
これも政府が責任をとらずに地方自治体や民間に責任を転嫁しているからだ。
素人みてな大臣並べて緊急事態に対処できるわけがねえ。
安倍、どこに隠れていやがる。

444:2020/04/24(金) 19:18:40
英語は単語だね。
わからない単語があるとどうしようもない。
やっぱ俺は「おもてなしの基礎英語」ら。

445:2020/04/25(土) 18:44:30
西村大臣自宅待機らか。
へえ、ずーっとそこに居ろ。

446:2020/04/26(日) 08:42:12
関口見ているけど「GO TOキャンペーン」らとや。
あきれるばかり。国会議員の人気取り政策が盛り込まれたに過ぎない。
医療関係予算よりはるかに多い。
安倍政権なんて優先劣後の判断ができない素人集団ら。

447:2020/04/26(日) 16:48:17
>関口見ているけど

反日報道番組は見ては行けません。
そこに出ている青木某なる人物は、
いつも「推測ですが」と前置きしながら
勝手な反政府発言をする国賊です。

どうせ見るなら、フジテレビの7時半からの報道番組が
おすすめです。
今朝も、橋下徹氏や桜井よしこ氏が
一見が作った特措法をクソ法と言って安倍政権のユルさを批判していました。

448:2020/04/26(日) 18:48:48
>青木某なる人物は

449:2020/04/26(日) 18:55:44
>青木某なる人物は
特段注意はしていないから青木某はわかりません、そもそも関口の番組はあまり見ない。
桜井氏は安倍を擁護するから好きではない。
あいつが無能であることをまだ気が付かないのかね、評論家として失格ら。
「やってる感」で評価できるのは「生徒」まで、政治家は結果だよ。 
「走りながら考える」? そもそも信念があって修正していくならわかるが、あいつは単なる無能ら。

450:2020/04/27(月) 09:07:51
報道見ているとパチンコ店の店名公表はやっぱり宣伝効果らね。
やっている店探す手間が省ける。
パチンコ店経営者は半島人、行く奴はろくでなし、罰則のない特措法なんてクソみてなもん。。
社会学的には「逸脱」と言う範疇なのかもしれないが、
国民の「同調」圧力に期待する無責任な政府なんて相手にしていないところは逆に立派ら。
性善説に立った頭のいい小学生が作った法律だわな。
 話はかわるけどウオロクのコロッケは旨い。
おれがコロッケを買うくらいだから評判はいいと思うよ。
下級国民らしく昨晩のおかずはコロッケ、納豆、ほうれん草胡麻和え、ゆでキャベツ
晩酌は80円のCGCチューハイ(ALC.9度)でありました。

451:2020/04/27(月) 09:47:27
ひえー、今学期の面接授業全面中止らとや。2科目申し込んだが残念ら。カネは返してくれるが。
放送授業の単位認定試験は自宅受験(詳細は5月中旬)らと。
教科書見ながら時間制限なしで菓子食いながら受験できるんかいな。

452:2020/04/27(月) 13:50:44
>ウオロクのコロッケは旨い。

ほう、そうかね
そういえばウオロクのコロッケは買ったことがないかも知れない。
トンカツはうまいのは知っているけど、
その他に、タレつきメンチカツ、ポテトサラダ、おはぎがおいしいね。
もちろん焼き鮭もおいしいが、最近味が落ちたきがする。

453:2020/04/27(月) 14:47:49
ttps://youtu.be/39hdmD9eeZw

暇なので村岡先生の尺八を聴いているが、
この「夢は夜開く」、ムライキ奏法といい、超絶技巧のコブシといい、
こういう演奏ができる人はもういないね。
3分弱我慢して聴いてみてください。
ブルースだよこれは。

454:2020/04/27(月) 14:51:27
↑途中の間奏で大正琴のような音がするが
違うような気もする。

455:2020/04/27(月) 16:23:08
いやいや午後から「循環器の健康科学」という科目の中間レポート書いてました。
「心臓リハビリの効果と必要性について述べよ」らて。
科目はオンライン授業なんだろも、レベルはワイドショーで
医師が解説するのに毛の生えたくれなもんですて。
まあ素人向けの科目だから役には立つけどね。
↑の演奏は晩酌後に聴かせていただきます。
おめさんがウオロクのコロッケ食ったことないとは意外です。
因みに3個入りで84円です。

456:2020/04/27(月) 19:49:02
>こういう演奏ができる人はもういないね。
なるほど、歌っているような感じです。
むらいき奏法は息を吹っ掛けるように吹く演奏法でしょうかね。
たしかにほかの皆さんの演奏はキレイな演奏だけど。
間奏は大正琴ではないね。
演歌とブルースの違いがわかりません。

457:2020/04/27(月) 20:11:52
なつかしいとこで
1.第一回東京国際歌謡祭グランプリ曲です。
ナオミの夢/ ヘドバとダビデ Ani Holem Al Naomi - HEDVA & DAVID— 日本語盤(1971年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=QNk1XHEm9mM
2.同第二回です。
①Martine Clémenceau / Un Jour L'amour
ttps://www.youtube.com/watch?v=EoUsY49aKG4
 この曲はおれの中では最上位クラスと言ってもいいくらい好きですね。
②(日本語版)ただ愛に生きるだけ〜マルティーヌ・クレマンソー(日本語)
ttps://www.youtube.com/watch?v=zQNJ2ecVFNE
3.ミノの家で深夜よく流れていました
Comment te dire adieu - Instrumental version
ttps://www.youtube.com/watch?v=xe5KDovNunc

458:2020/04/27(月) 20:40:30
>むらいき奏法は息を吹っ掛けるように吹く演奏法でしょうかね。

いいえ、唇と舌を調節して出します。

>演歌とブルースの違いがわかりません。

俺なりの解釈は、ブルースは魂を揺さぶる泥臭い音楽で、
セントルイスあたりでも通用するものです。

459:2020/04/27(月) 20:49:03
↑いやいや、そうでしたか。
だろも全然わかりませんて。

460:2020/04/27(月) 20:54:34
1.「ナオミの夢」は、高1の時、毎日のように
登坂君と鶴巻くんと三人でつるんでいましたが、
鶴巻くんの家に行くと、必ずといっていいほど
これがかかっていました。たぶんお姉さんが好きだったのではないかと思います。

2.これはインストルメンタルでよく聴いたね。

3.ミノの家で聴いたきがします。

461:2020/04/27(月) 20:59:26
削除されていた動画が復活しましたのでお知らせまで。
「森山加代子 白い蝶のサンバ」’69年頃の映像でしょうか。
名前だけは小学校低学年のころから知っておりましたが、
知っているのはこの曲だけであります。
ttps://www.youtube.com/watch?v=4V1ocY0xYtQ

462:2020/04/27(月) 21:26:52
古い曲ばかりで恐縮であります。
マイナーなところで「仮面の忍者 赤影 主題歌 / 忍者マーチ」であります。
ttps://www.youtube.com/watch?v=YaAduLkFfWU
いい曲です。

463:2020/04/28(火) 09:33:24
>知っているのはこの曲だけであります。

なにねー、森山加代子は坂本九とか九重佑三子とか
ダニー飯田とパラダイスキングとか、まああの時代に
こんな歌唄ってたよ。聴いたことあると思う。
ttps://youtu.be/89tYqXTTC2Y

464:2020/04/28(火) 09:38:38
これ、好きだなあ
「ガラスのジョニー」当時は何とも思わなかったが
今聴くと、メロディー、歌唱力、御本人の男っ振りがいい。

ttps://youtu.be/u0A2E-YnuaQ

465:2020/04/28(火) 10:56:54
「月影のナポリ」という曲ですか。聴いたことある。
ただこれが森山加代子が歌っているのは知りませんでした。
しかしおめさんも古い曲知っているねえ。
ダニー飯田とパラダイスキングなんてパッと浮かびません。
アイジョージは歌がうまかったね。「昭和維新の歌」でも歌っていました。
たしかフィリピン人との混血ではなかったかな。怪傑ハリマオの世界ら。

466:2020/04/29(水) 12:57:57
ついでがてら近くのハードオフでチャリ見たらたーけ。
スポーツ車中心で2万円代でした。新品の軽快車の方が安いですて。
市営で放置自転車を安く売ればいいんさね。

467:2020/04/29(水) 15:31:10
自転車は盗まれることを考えて
せいぜい1万らな、もちろん中古で。

ウオロクでコロッケ買って食べてみました。
んー、俺のコロッケとは違うね。
甘いんさね、最近とくにスーパーでそういうのが多い。
やはり、肉屋のコロッケがいちばんうまいきがする。
肉の味がしないといけません。
河渡にある肉屋「よね一」のコロッケがおいしい、
1個100円近いからめったに買わないけど、
ご飯のおかずに最適です。

468:2020/04/29(水) 15:44:44
そういんかね、おれは甘めのコロッケが好きです。
ところでダットサンブルーバード2代目(410系:リアが座布団がずり落ちるようなスタイル)を
覚えていると思うけど、同車とN-BOXの全幅を比較するとN-BOXの方がが15ミリ狭いだけだね。
中学生のころ東新タクシーの410系(全幅1490ミリ)をよく乗ったけど幅が狭いと感じた。
特にリアホイールハウスが大きくて後ろに3人はきつかった。
当時のコロナ、スカイラインも全幅1500ミリで現在の5ナンバー1695ミリと比べて随分狭かったようだね。

469:2020/04/29(水) 16:04:26
きのうハウスの「印度カレー」にしました。たぶん初めて食べたと思う。
色は黄色っぽいけどバスセンターのような黄色ではありません。
スパイスがついていてそれなりに香りがよく旨かったです。
今日の夕食も当然に残りのカレーとなります。
因みにデッキーのウオロクで袋入りの懐かしい「オリエンタル即席カレー」(粉)が売っていました。
120円と安いけど、たぶんカレー粉と小麦粉だけで今のカレールーのようなスープのエキスは含んでいないと思うね。
当時のオリエンタルカレーCMです。(画質は悪いですが)
ttps://www.youtube.com/watch?v=VRZmDF1XHYM

470:2020/04/29(水) 17:27:08
懐かしいね、2代目ブルーバード。
プラモデル作りながら、ずいぶんケツが下がってるなあと思ったもんだ。
たしかに当時の普通車は小さかったよね。
軽自動車なんてゴーカートみてなもんだったろうね。
クラウンあたりが今の普通車サイズなんだろうか。

471:2020/04/29(水) 17:35:19
>当時のオリエンタルカレーCMです。

これね、はっきり覚えているよ。
俺は2日目のカレーはコロッケを1個足して「コロッケカレー」です。
「印度カレー」はなじでしたか、こんど試してみよう。

472:2020/04/29(水) 19:07:12
ハウス「印度カレー」は旨いよ。但し特別に旨いというわけでもない。
先月久しぶりにカレーにしSB「ゴールデンカレー」を食しました。安かったから。
これも普通のカレーだったね。むかし佐久間良子さんがCMしていたのを覚えています。
かみさんはハウスバーモントカレー甘口が好きらしいが、甘口と聞くだけで食欲がなくなります。
 当時のクラウンクラスは5ナンバー目いっぱいのサイズで大きく見せていた。
弁当箱と言われていました。
5年前に銀座で初代デボネアみたけどなんか小さく見えた。
同年有楽町で見たいすゞ117クーペはカッコよかったです。

473:2020/04/30(木) 16:49:10
いやいやひまらったすけ今学期から始まった「英語で読む大統領演説」の第一回講義を見ました。
気になったことを参考までに列記します。
①一字一句理解しようとするな、要旨主張がわかることが大事。
②「ボキャブラリー+文法知識」だけではすぐにギブアップになる。プラスアルファ(身振りなど)でも理解する。
③ボキャブラリーは知っている語彙の數だけではなくて類推する能力も含む。
④トフルとかの長文解釈の試験では最初の設問は主張を問う。
 そしてわざと難しい単語についてはその意味の類推能力を問う。
主任講師曰く「一字一句理解するのではなく、よい加減に理解すればいい」と。
たしかに1930年ローズベルト大統領演説(有名な部分だけ)、キング牧師らったかの演説(同)聴いたけど
要旨がわかればあとはどうにかなる感じ。大体本人の演説がわかりやすくうまいんさね。
本講義では英語を勉強するのではなくその背景主張を楽しんでほしいとのこと。

474:2020/04/30(木) 17:49:28
「アビガンものすごい関心」とあるが、それはタダでくれるからだけのもの。
欧米でアジアの薬を承認するとは思えません。
武漢ウイルスで床試験しているのは日本だけではないのか。
どうせ民間で第三相の臨床試験を終えても厚労省の試験でのんびりと一年程度かかるのではないか。
早めるのなら法律改正が必要だろうが安倍では無理だろ。
その間中国がせっせと世界にアビガン売るこて。日本が出ていく場所は国内だけになる。
日本の馬鹿さが見ものですて。

475:2020/04/30(木) 20:05:18
とにかくアメリカ人のスピーチはまったくわかりません。
英語を母国語としない国、例えば
インチキWHO の代表が喋ってるのは一語一語がハッキリわかって
雰囲気は伝わるけどね。

476:2020/04/30(木) 20:12:07
ああ、授業では字幕(英語)が出ていたからね。
イギリス英語の方が日本人には発音しやすいのではないかな。

477:2020/05/01(金) 07:53:49
ニュース見ているとコロナの支援制度いろいろあってわかりずらいらしいね。
雇用調整助成金にいたっては支給決定は相談件数の0.1%らと。
申請書類が難しく社労士に作成依頼が多く来ているという。社労士ですら国は払う気があるのかと言っている。
今申請しても申請まで数か月かかるらとや。まったくどこまで馬鹿なんだろうか。
雇用調整助成金は雇用保険法で定める雇用保健二事業というやつで
従業員の保険料負担はなく事業主だけが保険料を負担していたと記憶する。
それが有事の際にこれではね。
へえみんな安倍政権の言うことは信用していないだろうて。革命らか、おもっしぇ。

478:2020/05/01(金) 08:21:46
非常事態宣言延長げらね。
仮に一か月延長してもまた再延長だろうて。
皆が思っているとおりPCR検査渋っているから感染者がうろついているはずで、
今でも市中感染が広がっていると思う。
おまけに「自粛」だけでは感染を止めるのは無理だろ、品川駅のJR通路みても「密」らしね。
非常事態宣言の間は経済は止まるし、支援策が機能していないし失業者は増え続けるはず。
安倍政権のせいではなく「一億総ざんげ」らか。

479:2020/05/01(金) 10:38:32
連休で人出がまた増えているらしい。
「お願いします」しか言えない政府が他にあるのかね。
「とクソ法」なんかで甘んじている国が情けない。
南朝鮮を見習えと言いたい。
戒厳令が存在しない国は国じゃねえ。

480:2020/05/01(金) 10:58:57
>「とクソ法」
うまいね。
政府の言っていること真に受けていると馬鹿見るすけ
チャリで鳥屋野潟公園行ってきました。八重桜がきれいでした。
道端のチューリップ、芝桜もきれいです。
キラキラマーケット行きましたがキラキラガーデンは見事に花が咲いているのに入場禁止になっていました。
マーケット自体は結構混んでいました。ついでにチャレンジャー行ってチューハイ買いました。結構混んでいたよ。
いまスーパーでは袋入りラーメン安売りしてないね。プライベートブランドの棚は空だし
「サッポロ一番味噌ラーメン」は458円もするんか、おれ298でしか買ったことないです。

481:2020/05/01(金) 11:10:54
補正予算報道で見ていると思うけど「GOTOキャンペーン」は今じゃねろ。
ここはレンぽーの言う通り。
10万円給付だってこれだけで済まないんだすけ。
今度は救貧のための給付が必要になると思うすけその予算にあてるべきだろ。
安倍の頭いかれてんじゃねんか。流れに流される浮草みてな野郎だよ。本に腹立つ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板