したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

長崎の本屋さん 2冊目

1ななしばい:2018/06/01(金) 15:04:24 ID:Rtwn9JGc0
まったりと行きましょう

前スレ
長崎の本屋さん
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/1727/1184942237/

104ななしばい:2018/09/28(金) 11:33:32 ID:ChQrauBw0
法律上は出入り禁止出来るんだろうけど腋臭とかお風呂に何日も入って無いとか犬猫の臭いとかスペースが広い所はまだしも飲食店はきつい。
今からの季節は若い女でも足臭かったりするからな。

105ななしばい:2018/09/28(金) 11:44:38 ID:YF4OESqA0
街中とかで電車やバスの写真を撮っている奴も大抵が横を通ると生乾きの臭いがしてるよね…
ただ一眼レフやミラーレスの人は格好もまともだし臭いもしないけど、コンデジ(今時w)やスマホで撮っているのは、おかしいのが多い

106ななしばい:2018/09/29(土) 23:00:20 ID:HHHcXxB.0
使いこなす技量もないくせにデカいカメラ買っても宝の持ち腐れ
金持ちぶってどや顔するだけだろ、はずかしい

107ななしばい:2018/09/29(土) 23:19:23 ID:mCDMjodw0
>>106
とはいうけどセンサーサイズやレンズの違いで撮れた写真は実際別物だしな
コンデジもせめて水平くらいきちんと取ればまともなんだが、それすらできないのは頭に問題があるのかと疑う

108ななしばい:2018/09/29(土) 23:28:46 ID:oBxFa.Ic0
写真撮影スレでもたてろや

109ななしばい:2018/09/30(日) 19:11:19 ID:9eYzE/Rg0
>>106
本物がわからない人のヒガミって怖いね(ヤレヤレ)

110ななしばい:2018/09/30(日) 21:39:02 ID:6AobeLhs0
使いこなす技量もないくせにイキんなゴミ

111ななしばい:2018/09/30(日) 21:51:29 ID:8sNyfXPI0
使ったことない癖にw

112ななしばい:2018/10/01(月) 00:19:12 ID:n5SmqCkE0
>>87
訴えられないよ。
本屋の悪口を書いて客を遠ざけようなんてこれっぽっちも思ってない。
ただ何度も通ってるうちに本当にドン引きしただけだ。

ベタベタのパンを貪り食いながら読まれた本を自分の家に持ち帰りたくないと思う人もいるし、あなたのように平気な人もいる。
自分は前者だから、せめてパン屑が挟まってたりソースが付いてたりコップの水滴が染み込んだだろう本は売り場に戻らない工夫をして欲しいなと思う。

買った時に、雑誌はすぐに捨てるからいいけど本棚に並べる本に食べ物が付いてたら嫌だよ。
てか、やっぱり、本を読みながら食べるのは無いわー。

113ななしばい:2018/10/01(月) 00:38:03 ID:E17ASctU0
何度もしつこいとは思うけど、自分も同感だから、先日店舗に無賃着席の件や会計前の飲食の是非についてメールしといたよ
まともな返事が返ってくるといいが

114ななしばい:2018/10/01(月) 00:48:18 ID:OsBuE7zUO
>>59
意見一理あると思う。ヤバそうだと感じる店は急に閉店するし、タダ読み客ばかりじゃ経営成り立たんし

115ななしばい:2018/10/01(月) 11:15:36 ID:rQuufF720
自称ほんとはアンチでないはどうでもいい、ただの自称なだけに
自演もどうでもいい、しつこいぐらいクドい怨念すら感じる文体、普通なら一回書いて終わり

116ななしばい:2018/10/01(月) 14:37:04 ID:FmYZPNBs0
ココウォークのフードコート奥にはいつもネカフェに泊まってそうな汚いヒゲデブが居たけど
最近見ないから、上の本屋の方にいるのかな

117ななしばい:2018/10/01(月) 14:37:12 ID:5YWSqVEs0
意見したのは良いと思うけどな
改善されないと、ルールを守ってる人が損みたいになるのは
本屋側だって望んでないでしょ
まともな客が離れてしまうし

118ななしばい:2018/10/01(月) 15:33:59 ID:SOo04ORQ0
ベタベタ汚れ連投君は嘘をついている
ここにガラガラだったと書いてあった翌日店に行ってみたが普通に客多かった

なにより彼の文が汚くて目障り、後半は妄想でおかしな客を作り書いている
彼が言っている架空の客より彼自身が一番迷惑で汚い存在であるのを自覚すべし

119ななしばい:2018/10/01(月) 16:24:23 ID:OrfibTro0
飲み物ないのに有料席に座っておられるお客様いいるけどな

120ななしばい:2018/10/01(月) 18:44:13 ID:3EDAkH7.0
>>118
突っ掛かってる短気くんも君一人だからわかりやすい

121ななしばい:2018/10/01(月) 22:34:16 ID:DcNGoyeE0
>>117
人が少なすぎて見回りもできないのかな

122ななしばい:2018/10/02(火) 02:30:22 ID:33NK319s0
>>111
デカいカメラを持ち歩いて自慢しているだけの
キモオタ写真マニアに興味ないし
本屋のスレなのになんでカメラのしょーもない自慢してんだ
そこまでして自慢したいんかw

123ななしばい:2018/10/02(火) 10:38:02 ID:xSFyMrsEO
長崎警察署は、書店において商品を万引きし、窃盗事件被疑者として9月30日(日曜日)現行犯逮捕された無職の男(35歳)の身柄の引き渡しを受けました。

124ななしばい:2018/10/02(火) 11:33:27 ID:ya2yGdUI0
>>122
コンデジww

125ななしばい:2018/10/02(火) 18:07:16 ID:WEW4RdW.0
>>123
どこの書店?ニュースURLは?

126ななしばい:2018/10/02(火) 20:03:08 ID:xSFyMrsEO
http://www.police.pref.nagasaki.jp/police/sitemap/

127ななしばい:2018/10/02(火) 22:28:27 ID:33NK319s0
>>125
夢彩都
やたらと警察がいたからな
>>124スレを荒らすお前も捕まってしまえw

128ななしばい:2018/10/02(火) 22:34:29 ID:St8gYtMA0
本は自分の金で買うから楽しいのに…(偏見)
そのおかげで本棚が増える一方だ

129ななしばい:2018/10/27(土) 22:20:47 ID:JbXSUSHk0
好文堂書店10月15日より営業時間変更
【変更前】10:00〜20:00
         ↓
【変更後】10:00〜19:00

130ななしばい:2018/10/28(日) 17:31:03 ID:/o359Q0k0
Googleマップで検索すると銅座町に和楽というお店が表示されるけど、ここはどんな書店なの?

131ななしばい:2018/10/28(日) 20:17:31 ID:DGoqyhlwO
昔かにやの向かい側あたりにビニ本屋があったなー

132ななしばい:2018/10/29(月) 17:32:14 ID:X3De0eiM0
>>130
居酒屋じゃないの?

133ななしばい:2018/11/02(金) 22:24:46 ID:emrPZ6sYO
>>129
好文堂ってまだあったの?浜の町の地下?どこだろ

134ななしばい:2018/11/03(土) 06:05:30 ID:P.KtSMYY0
>>133
スーツセレクトの地下

135ななしばい:2018/11/05(月) 02:10:32 ID:LX31n7rcO
>>134
あんなとこお客さん来るんかな

136ななしばい:2018/11/05(月) 07:23:51 ID:pviZ0Na20
元立ち読みの聖地だったね ボロボロになったコミックス売るから全俺から顰蹙をかったのが衰退に第一歩だった

137ななしばい:2018/11/05(月) 18:08:16 ID:iOo1uk1w0
https://www.youtube.com/watch?v=jdvToU6l6wk

138ななしばい:2018/12/09(日) 13:33:13 ID:yj6Gdvmc0
芽だち書房ってもう逝っちゃったの?
新地イオンの書店はまだ息してるかしら・・・?

139ななしばい:2018/12/09(日) 16:50:46 ID:yvl5C.PU0
めだちならとうに撤退してアシーネ、そのあとアシーネを合併した未来屋書店が入った
なお現在イオン長崎店のショップリストには書店載ってない…

140ななしばい:2018/12/09(日) 22:32:48 ID:yj6Gdvmc0
本原の芽だちも死亡?

141ななしばい:2018/12/10(月) 13:01:25 ID:tp3bGUEc0
>>139
えっ?
イオン長崎店てあるの?
どこ?

142ななしばい:2018/12/10(月) 13:10:29 ID:dykIbln60
>>141
新地ターミナルが長崎店

143ななしばい:2018/12/10(月) 16:17:30 ID:tp3bGUEc0
なるほど、本社前ね。

144ななしばい:2018/12/10(月) 19:28:57 ID:qfBwj0Bw0
芽だち唯一の店舗だった本原もたたんだか。
現在5店展開してるくさの書店は地元書店では健闘してるが、住吉以西の郊外ばかりで
要請受けたとしても市内中心部には出店する気なさそう

145144:2018/12/10(月) 19:30:34 ID:qfBwj0Bw0
×以西
○以東

146ななしばい:2018/12/10(月) 21:53:13 ID:21oI8QuAO
>>139
新地イオン上の書店無くなったの?さみしいなぁ

147ななしばい:2018/12/11(火) 00:33:50 ID:T50D2cCo0
>>144
くさの書店って5店舗もあったけ?
あんなショボい書店
よく潰れないな

148ななしばい:2018/12/11(火) 09:24:14 ID:PqbX0C9.0
酷い事言うね

149ななしばい:2018/12/11(火) 19:30:33 ID:ZMyph1JI0
>>144
芽だち本原も死亡?と尋ねただけでたたんだとは誰も書いてない。
>>146
未来屋書店が入った と書いてある。

150ななしばい:2018/12/11(火) 19:36:46 ID:9t3ufdcY0
>>149
「芽だち書房」でググるとすでに閉店情報出てるんだが
http://www.tokyo-shoten.or.jp/seinenbu/shop/nagasaki/85851

151ななしばい:2018/12/11(火) 21:46:59 ID:ZMyph1JI0
ありがとう
ごめんなさい

152ななしばい:2018/12/16(日) 11:28:53 ID:x8t9t59M0
イオン長崎5階見たら書籍売り場あったがたぶん店が自前で運営してるのかな?
2階あたりならまだしも5階じゃ呼んでも来てくれるチェーン書店はほとんどなかろうし

153ななしばい:2018/12/16(日) 11:45:26 ID:kp1dz5BQ0
大昔 釣り具とかキャンプ用品とか買ったな…ダイエー5階?
あの頃の書籍売り場あったかな…記憶ないな

154ななしばい:2018/12/16(日) 17:25:28 ID:QSJrETh.O
バイク用品も書籍もあったよ、サーキットの狼買ってた

レコードコーナーもあって、生まれてはじめて自分で買ったミュージックテープはアラベスクベストだった
スレチごめなさい

155ななしばい:2018/12/16(日) 20:49:07 ID:MJCn0KOU0
>>152
書籍売り場を残してるだけ頑張ってるな
図書館で読んでばかりの人達がたまには買って読んでくれると助かるんだがな

156ななしばい:2018/12/16(日) 21:13:23 ID:W24lgmzg0
本屋が厳しいのが図書館のせいだと思ってる恥ずかしい人って、一年にどれだけ本買ってるのかな

157ななしばい:2018/12/17(月) 02:28:43 ID:.Z/WxOfI0
暇さえあればスマホいじる時代だからなあ

158ななしばい:2018/12/17(月) 04:12:00 ID:5BOZD4OgO
>>157
携帯なかった頃は月に3〜4冊は雑誌やマンガ雑誌買ってたが今は買わなくなった。
本屋きびしいだろな

159ななしばい:2018/12/17(月) 04:13:41 ID:5BOZD4OgO
>>152
良かった、まだあったんだぁ
なんかホッとした
自前なのかな あの本屋

160ななしばい:2018/12/17(月) 06:24:23 ID:SqQwEkVM0
先週から週刊誌は合併号スケジュールで今週は発売の雑誌少ないから
書店従業員にとっては入荷と店出しが一息つける貴重な時期
その分来週は厚みも増えた年内最終号が大量に入る修羅場だが

161ななしばい:2018/12/17(月) 12:53:39 ID:cBBHjBFIO
本で調べなくてもネットで何でも調べられるもんね
特に趣味系は個人レベルの裏技たくさん見れるし

今や本はオブジェ以外の何でもない

162ななしばい:2018/12/17(月) 18:40:30 ID:.Z/WxOfI0
昔は大概の家に百科事典というデカくてぶ厚い本がズラーッと並んでいたもんだ

163ななしばい:2018/12/18(火) 11:34:33 ID:Lvn7u4tk0
https://wing-auctions.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0309/users/1/7/1/3/ragged_monya-img1200x900-1505727715jk1mng25692.jpg&dc=1&sr.fs=20000

164ななしばい:2018/12/18(火) 23:38:40 ID:yLp/WbAY0
>>156
図書館に通ってる人は1年にどれだけ本買ってるの?
図書館でしか読まない癖にしかも買える金がある癖に1冊も買わないで読書家面してる方が恥ずかしい人だよ
本屋が厳しいの一因は図書館のせいだよ

165ななしばい:2018/12/19(水) 01:42:19 ID:3a6ufmmwO
>>164
お前が一番恥ずかしい

166ななしばい:2018/12/19(水) 07:48:37 ID:co3WDXjU0
>>164
私は図書館にも行って新品の本も月に2冊以上は買っているんですが…
以前から図書館批判してるけど、そういうあなたは長崎の書店で今年何冊本を買いましたか?

167ななしばい:2018/12/19(水) 09:32:24 ID:UV.z2WiI0
図書館で借りるし長崎の本屋でもネットでも買うけど
新刊は図書館出すのもっと遅くしていいと思う

168ななしばい:2018/12/19(水) 09:39:08 ID:PJVnk8dE0
>>164の意見は?

169ななしばい:2018/12/19(水) 12:29:04 ID:KoJB73H.0
ベストセラーとか
人気作家の作品
一般的な雑誌みたいなのは
図書館に置かなくて良いと思うけどね

170ななしばい:2018/12/19(水) 13:11:32 ID:PJVnk8dE0
164は本すら読まなさそう

171ななしばい:2018/12/19(水) 17:58:52 ID:/ActE5LA0
書籍は、ピークだった1996年と比較すると、約31%の減少。
雑誌のピークは97年でしたが、その時と比較すると、実に45.5%の減少です(出版科学研究所調べ)。
2014年の全国の書店数は、13,943。1999年と比べると、37.5%減ったことになります(アルメディア調べ)。

97年ごろから図書館が有料から無料になったのかなー(笑)

172ななしばい:2018/12/19(水) 20:03:28 ID:1BV2sisM0
もうやめたれw

173ななしばい:2018/12/19(水) 22:28:25 ID:xBFjhdRI0
>>166
>新品の本も月に2冊以上は買っているんですが…

ならいいじゃないですか 全部買えなんて言ってない それで充分だと思う
本当に貧乏ならしょうがないけど図書館でだけ読んで全くお金を出さずに読んでる人が居るのではないですか?と言ってただけ

>>171
そのデータだけで図書館の存在が書店が潰れてる一因ではないとどうして言えるんですかねー

>>167
>>169
同意見です

174ななしばい:2018/12/19(水) 23:07:45 ID:xBFjhdRI0
>>170は図書館で鬼のように大量読書するけど書店では何十年も1円も使った事無さそう

175ななしばい:2018/12/19(水) 23:34:54 ID:JXdGeEAo0
横入りで申し訳ないが、
ものすごく気持ち悪い

176ななしばい:2018/12/19(水) 23:58:34 ID:f/U72bas0
ID:xBFjhdRI0は結局自分の話を出せないんですなぁ

177ななしばい:2018/12/20(木) 02:04:07 ID:HLqB3U1U0
以前はDOS/VマガジンとかMAC POWERとか、分厚い雑誌がばかばか売れてた。
ネットはダイヤルアップだったしデータ量も少なかったから、雑誌の付録CDが重宝された。
でもブロードバンド&つなぎ放題が当たり前になったら、それも要らなくなった。
情報源が書店からネットにとって変わられた。
テレビも新聞もないって若者たくさんいるんでしょ?
書店(CD)に使ってたお金がネットスマホに移ったんですよ。

178ななしばい:2018/12/20(木) 09:10:30 ID:NfJ55f6o0
本屋さん好きだから無くならないでほしいよ
ほしい本が店頭で見つかれば買うようにしてるけど
都内には入店料1500円取る本屋がオープンしたとか

179ななしばい:2018/12/20(木) 09:12:55 ID:7r5b3kRo0
TSUTAYAは潰れてほしい

180ななしばい:2018/12/20(木) 11:21:06 ID:ShdYXkiU0
>>179
↑ 遊ING関係者かな?

181ななしばい:2018/12/20(木) 11:45:07 ID:guMClnPMO
>>177
でも固定電話代はやすくなったよね

昔は遠距離長電話すればすぐ一万いってたもんね

182ななしばい:2018/12/20(木) 12:52:02 ID:fbelcyos0
長距離しない人間には今の方が高い

183ななしばい:2018/12/20(木) 22:30:35 ID:fOerLI560
>>178
書店潰れる原因としてamazonとか叩く人居るけど書店に無い本をネットで買ってるだけなんだよね
私も書店で買える本は書店で買うようにしてる派

184ななしばい:2018/12/20(木) 22:42:13 ID:HLqB3U1U0

例えばどんな本?書店で注文できないの?

185ななしばい:2018/12/20(木) 23:50:34 ID:xpysQsMU0
めんどくせえバカがいるなw

186ななしばい:2018/12/21(金) 07:30:35 ID:NSAhYR4o0
>>184
気持ち悪い 
どんな本とか何のつもりで訊いてるの?それ訊いてどうするの?
amazonで買った方が早いしすぐ届くから便利な処を買える分だけでも書店で買うようにしてるだけなのに
書店に置いてない本まで注文して更に待てと云うの?貴方何様なの?

187ななしばい:2018/12/21(金) 07:35:10 ID:mCNzMkoo0
内容はともかく気持ち悪い文章

188ななしばい:2018/12/21(金) 16:49:18 ID:c4WTYnfU0
最近はAmazonと版元が直取引始めたっていうし、書店に流通しないものもあったりするのかな
と思っただけですよ。

189大室整形外科:2019/01/01(火) 12:36:53 ID:phsyMxeI0
     
大室整形外科院長 大室 智士 の過去の性犯罪歴

睡眠薬飲ませ準強姦容疑 姫路医療センター整形外科医師逮捕

 女性に睡眠薬を飲ませ、わいせつな行為をしたとして、兵庫県姫路市、姫路医療センター整形外科医師 大室智士 容疑者(34)を準強姦容疑で逮捕した。
 調べによると、大室智士容疑者は1月20日午後11時ごろ、兵庫県姫路市内の居酒屋で、同市内の女性(25)の飲食物に睡眠薬を混入させ、
意識がもうろうとなったところを自分の車に乗せ、女性に性的な暴行を加えた疑い。
 大室智士容疑者は容疑を認めており「女性を自分の思い通りにしたかった」と供述。
 大室智士容疑者は現在、姫路医療センター整形外科に勤務している。
      (2007年1月28日 毎日新聞)

190ななしばい:2019/01/10(木) 11:33:38 ID:mnLyXIjM0
https://www.youtube.com/watch?v=Kp2g-G_w0oY

191ななしばい:2019/01/10(木) 12:06:24 ID:cd7D2Hp.0
コジキYouTuberカズヤw

192ななしばい:2019/01/10(木) 14:53:59 ID:NjGFdJLg0
こんな姑息な手を使うからバカにされんだよな

193ななしばい:2019/01/10(木) 17:03:47 ID:Fne/PuAc0
http://0oo.jp/95dc1

194ななしばい:2019/01/10(木) 23:06:28 ID:i1CucbiQ0
>>188
長崎の書店は百田尚樹の『日本国紀』は置いてるの?
パ ヨクからの圧力で置いてない?
Amazonで売れてるような保守本とか愛国本とか置かないから書店は売れないんだよ
桜井誠の本とか置けばいい

195ななしばい:2019/01/11(金) 00:25:24 ID:SbFDJj9Q0
>>194
引きこもってないで自分の目で確かめろウヨブタ

196ななしばい:2019/01/11(金) 07:14:44 ID:SaUpPigc0
>>194
こういう嫌がらせの方法もあるのか

197ななしばい:2019/01/11(金) 07:22:41 ID:n/ervxFo0
>>194
普通に売ってるだろ
家から出られない人?

198ななしばい:2019/01/11(金) 12:11:07 ID:KLhLGmL60
>>194
疑問系からの確信ってお前変なクスリでもやってんのか?

199ななしばい:2019/01/11(金) 16:25:24 ID:ZWE0jbho0
>>198
この人前からいる荒らしだよ
触れないほうがいい

200ななしばい:2019/01/12(土) 15:55:53 ID:a8WTFVCU0
>>197
桜井誠の本が普通に売ってるの?
長崎の書店

201ななしばい:2019/01/21(月) 21:24:11 ID:m7jx3k2.0
好文堂書店、春の教科書展開の為1月28日から5月中旬まで3階のDogRunを休止。
再開時は店HP、SMSで告知とのこと

202ななしばい:2019/01/23(水) 04:39:00 ID:8IvdTll20
ワンちゃん達太っちゃうね。

203森 健一:2019/02/10(日) 16:18:23 ID:jY64OdAY0
      
強制性交で医療法人健佑会グループ 上富田クリニック 眼科医師 森 健一 容疑者逮捕(和歌山)

SNSで知り合った中学1年の少女(13)に対する強制性交の疑いで、和歌山県警は9日、
医療法人健佑会グループ 上富田クリニック勤務 眼科医師 森 健一 容疑者(45)を逮捕した。
森容疑者は「会いたい」と伝えて、電話で連絡を取り合っていた。
容疑は昨年12月23日、少女を車に乗せ田辺市内の駐車場に連れ込み車内で乱暴した疑い。
森容疑者は「性欲が我慢できなかった。」と容疑を認めている。
少女は「自宅電話や住所を聞き出され、家族に危害を加えられるかもしれないと思った」と話している。
医療法人健佑会グループは「事実関係を確認し、厳正に対処する。」とコメント。
    (2019年2月9日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板