したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【地域別】長崎県内の住環境・生活環境

1ななしばい:2012/11/19(月) 23:57:24 ID:pfrV1OwQ0
スレ違い指摘があったので作成しました。

138ななしばい:2012/12/08(土) 01:51:57 ID:MCOsCdvg0
>>137
しきたりやら、もともとそこに住んでいる一族やらいろいろ絡んで
くると嫌気がくるかもしれないw。
見た目ほど内情は開けてないので長崎市の感覚と西彼は違うと理解し
てればいいかとw

139ななしばい:2012/12/08(土) 02:44:29 ID:.WUgS.bo0
時津の自治会に入ってない住民は粗大ごみどこに捨ててるの?
海?

140ななしばい:2012/12/08(土) 06:30:52 ID:MCOsCdvg0
ごみ処分場に持ち込めるよ、有料だけどw

141ななしばい:2012/12/08(土) 09:55:27 ID:idz77i5.0
>>140
なんでそんなウソ言うの?自治会の人?

自治会入ってなくても捨てれるよ。
いつどこでは自治会からお知らせ来るから
町に問い合わせが必要だけどね。

142ななしばい:2012/12/08(土) 14:22:25 ID:S5KU4yJE0
>>141
あなたのような考えの人ばかりで集落を作って欲しいですね。
ゴミは分別もせず出し放題。
誰も管理しないから、道路や周辺の敷地までゴミはあふれ、ゴミ出し場は汚れ放題で異臭を放ち、カラスが飛び回りネズミが這い回る。
そんな集落。

ゴミ処分場持ち込みは自治体によっては有料だよ。>>140は別に嘘を言ってるわけではない。

143ななしばい:2012/12/08(土) 14:38:52 ID:aeN3g5GoO
時津は昔から住んでる自治会の人たちがきっとうるさいんでしょう。しきってるとか。
時津に一戸建てを買うと面倒くさそうですね。

うちのマンションは掃除もマンション管理人がするし、みんなマナー守って分別もきちんとしてるから、ごみの事で問題になったことはないですよ。自治会にはまだ誰一人入ってませんがごみ収集にきてくれる。

粗大ごみは役場に問い合わせして、日にちと場所を教えてもらえるから持っていってますよ。何も言われず回収してもらいました。

ごみ収集にうるさい地区はどこなんでしょう?

144ななしばい:2012/12/08(土) 15:08:19 ID:TwOrFLz20
アパートが多い地区でしょうねw

145ななしばい:2012/12/08(土) 15:50:33 ID:aeN3g5GoO
>>144

それはどこ?
浜田や西時津は若い人が多いから、時津でも田舎のほう?

146ななしばい:2012/12/08(土) 17:26:00 ID:MCOsCdvg0
>>143
それって、マンションの管理組合=自治会ということでは?

147ななしばい:2012/12/08(土) 17:44:35 ID:idz77i5.0
>>142
年に一回粗大ゴミを公園とかで回収してるけど
>>139さんに
自治会入ってなくても捨てれるよって言ってるの。

148ななしばい:2012/12/08(土) 18:04:16 ID:aeN3g5GoO
>>146

違うよ。
管理組合でもまだ自治会に加入するかどうかも未定。

149ななしばい:2012/12/08(土) 18:43:44 ID:KoAmgJrI0
俺長与だけど、賃貸の時は自治会入ってなかったが、家買ってからら入った。
自治体入らなくても粗大ごみ捨てれるけど、ごみステーションは自治会加入者が
持ち回りで掃除しているから、気が引けて、賃貸時代は時津の山奥の焼却所?に
持ち込んでいました。(燃えるごみは捨ててたがw)
まあ、家買ったら簡単に引っ越しできないだろうから、面倒だけど自治会入って
近所の皆さんとなかよくされた方が良いと思います。

150ななしばい:2012/12/08(土) 20:50:22 ID:1y2FTC6E0
時津町のゴミステーションは自治会が町から管理を任されているじゃなくて助成は出てるけど自治会が場所を確保し設置運営してるはずだよ
うちの地区はだいたい20数世帯の班ごとに設置し町が定めた運営管理をして役場が回収業者を回らさせている
マンションのように一気に世帯が増える場合はマンションの管理組合や管理会社が新たに設置し運営してるはずだよ
粗大ごみ収集も町の事業じゃなくて自治会の行事
単身世帯とか老人だけの世帯とかはゴミ当番とか無理だろうからそこはご近所さんだからうまくやってるみたいだけど
たいてい自治会費は払ってくれてる

アパートの住人の中には住み着く気が無いためかゴミは実家に持っていって処分するから400円ほどの自治会費を払いたくないとか言う人がいたりするが
中には悪質な人がいて知らん振りしてゴミ出ししたり、隣のゴミステーションに捨てたりする人がいるから地域によっては住民間の確執になってる所があるんだろう
他に商業施設が不正ゴミ対策でゴミ箱を撤去したので町外からの不正ゴミ持ち込みも有るから
20数世帯の少数単位で管理してるのに自治会未加入者が多い地区では自治会員以外の面倒まで見切れないから
自分たちでゴミステーション作ってゴミ出ししてねって思いになるんだろうな

151ななしばい:2012/12/09(日) 03:19:57 ID:cAWsNPx20
アパートの部屋の外の共用部分の通路に、カップ麺の食べた後のごみや缶ジュースや
パックの牛乳を捨てるバカがいる。
たぶん捨ててある前の部屋の大学生だろうけど・・・
長○大学の生徒みたいだが、常識がなさすぎる。

152ななしばい:2012/12/09(日) 11:20:02 ID:q9F0WsVI0
マンション・アパートの管理費に自治会費も含めて徴収してないの?

153ななしばい:2012/12/09(日) 16:18:49 ID:4XRn4i3QO
>>152

今まで住んだところは賃貸も分譲も自治会費は別徴収。
どこもそうじゃないの?

154ななしばい:2012/12/09(日) 18:59:14 ID:.qWWkQKw0
自治会費徴収係にとっちゃマンション各戸の集金は嫌になる。
居留守や文句言うやつとか結構多いし。
管理組合が全戸分まとめて払ってくれたらどんなに楽か。

155ななしばい:2012/12/10(月) 02:59:56 ID:lFdn.WvM0
時津のごみ袋って1枚20円、長崎市のは安いよねw

156ななしばい:2012/12/14(金) 00:35:58 ID:EjfXCoK60
>>154
管理組合と自治会は全く別物。
組合員には自治会未加入の人もいるし
居住者には組合員ではない賃借人もいる。
何で組合員の管理費で運営される管理組合が
自治会のためにそんなことしなきゃならないんだ。

157ななしばい:2013/01/02(水) 18:28:55 ID:0JUHXxLM0
滑石地区はどう?

158ななしばい:2013/01/15(火) 22:18:05 ID:heUt6Z1s0
長与榎の鼻周辺の開発地、魅力的と思ってたが、
便利そうな場所は、商業・公益ってことで、
住宅地はかなり不便そうな場所でがっかり・・・。

地道に他の土地探すしかないかな?

159ななしばい:2013/01/16(水) 11:05:32 ID:JuKRv1iM0
うちのマンションは、管理費とともに自治会費を引き落とすようにした。
管理会社の事務処理の手間がかからぬよう、年払いで対応。
毎月集めるより、はるかに楽になったとのこと。
もちろん、自治会は入ってない人は多数なので監理会社に新たな経費を払うようにすると、
不平不満が出るので、管理会社と交渉が必要

160ななしばい:2013/01/20(日) 23:00:00 ID:r0LPTaOA0
なんか最近やたらうるさいバイクが増えてるな。なんで?

161ななしばい:2013/01/21(月) 12:55:10 ID:Gq68N9cA0
どう答えろってんだよ…

162ななしばい:2013/01/27(日) 18:09:05 ID:dHgSkUrI0
法改正したとか、キムタクがうるさいバイクにドラマで乗ってたとか?

163ななしばい:2013/01/27(日) 23:52:44 ID:xSj0NRfA0
まぁ、なんだかんだで住環境長崎NO.1は、
文教町で決まりってことで、異議ございませんね?

164ななしばい:2013/01/27(日) 23:55:16 ID:MWhShgdA0
>>163
あの辺は深夜まで学生が騒いでうるさいぞ。

165ななしばい:2013/01/27(日) 23:57:53 ID:xSj0NRfA0
>>164

あなたのお勧めは、どこ?

166ななしばい:2013/01/28(月) 00:27:32 ID:yg/nIKxw0
>>165
その近辺で言うと、静かな住宅地がいいならもう少し本原寄り、利便性をとるなら住吉寄りがいいと思う。文教町は中途半端っつーか、学校ばかりであんまり住む場所ないような気がするけど。

167ななしばい:2013/01/28(月) 10:51:52 ID:agQrQcOIO
年とってから住むなら市役所近辺が良いよ

若いときは子供にいい環境も考えてやりたいけど、でも子供は育つと出て行って夫婦二人とかだからそこまで考えて住まいは考えた方が良いと思いますよ。

168ななしばい:2013/01/28(月) 21:56:35 ID:099Oc7.E0
大浦海岸通もお洒落でいいと思います。。

169ななしばい:2013/01/28(月) 23:09:07 ID:PZxESW9k0
ココウォークができてから目覚町あたりもいいんじゃないかと思うようになった。
ただし10年後にココウォークが寂れて浦上百貨センター化しなければの話だが。

170ななしばい:2013/01/29(火) 00:00:42 ID:gGYZ5jcg0
浦上百貨センター・・・
あそこの住人はなぜか怖い。

だが、ナイスバディの30代熟女が居て、みょうに興奮します。

171ななしばい:2013/01/29(火) 02:09:50 ID:eLbCsifo0
ココウォークはプレオープンに一度行っただけ、寂れてきてるの?

172ななしばい:2013/01/29(火) 04:19:37 ID:q5vdHA6s0
新大工周辺が良くないですか。
環境もいい、交通機関多い。
中島川沿い散歩したり、外食も徒歩圏内でいっぱいあるし。
買い物もいろいろ選択肢あって、病院も大小いっぱい。

173ななしばい:2013/01/29(火) 04:26:58 ID:Hp0fq87U0
住吉 昭和町周辺がいいです

174ななしばい:2013/01/29(火) 18:52:48 ID:V2ztaCuo0
東長崎もいいよ
ゴミゴミしてなくて

175ななしばい:2013/01/30(水) 02:30:17 ID:tAJIqMbM0
オレも新大工周辺だな治安もいいし!

176ななしばい:2013/01/30(水) 12:07:52 ID:xlGFOdE.0
ゴミゴミしてて治安が悪いとこってどの辺?

177ななしばい:2013/01/30(水) 12:25:52 ID:Z.3CLXcE0
浜口町から川口町、宝町手前辺りって交通の便が良くて、
JR浦上駅があって、北郵便局、おまけに坂がなくてうらやましい。

でもなんやろ、夜、空気が違う。

178ななしばい:2013/01/30(水) 14:12:32 ID:L1jd6LkY0
「や」のつく人たちの・・・。

179ななしばい:2013/01/30(水) 22:07:31 ID:hG4UT7tEO
ヤンママ?

180アナゴくん:2013/01/30(水) 23:08:16 ID:BS0nUPqE0
山姥?

181ななしばい:2013/01/31(木) 04:43:04 ID:B.BcjLIMO
「デ」がつく事務所

182ななしばい:2013/01/31(木) 06:41:08 ID:IpTL2YYU0
出川哲郎?

183ななしばい:2013/01/31(木) 13:40:25 ID:eDbZcsm2O
ヤバいよ〜
ヤバいよ〜

184ななしばい:2013/02/03(日) 14:26:19 ID:U6waP5jk0
>>171
乞食が住んでるよ

185ななしばい:2013/04/11(木) 03:32:24 ID:ru61cvgY0
みなと坂どうですか?新しい小学校が3年後にできるって聞きました。立地は桜の里よりマシですかね?車を使わないとスーパーに行けないのかな…風の強さとか、日当たりも気になります。

186ななしばい:2013/04/11(木) 10:52:32 ID:/1sMaam6O
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/business/1727/1339996463/
比較的新しいからあれだ

187ななしばい:2013/04/11(木) 12:59:39 ID:MD4XCIbs0
>>185
中心部に近いという意味ではマシかな?
買い物は車は必須ですね。
風は強いがいつもではない。
日当たりは良い。

188ななしばい:2013/04/11(木) 14:55:05 ID:QHTkEtCkO
>>185
子供はいるの?
高校はどうする?

189ななしばい:2013/04/13(土) 20:49:47 ID:A2efoH8wO
東長崎の高校進学はどんな感じですか?

190ななしばい:2013/04/13(土) 21:22:12 ID:6gd78JpkO
がんばってもらって東高じゃない
ダメなら総科大
創誠館?
向陽、日大はスクールバスが来てる
近くに大村工業の子もいるわ

191ななしばい:2013/04/13(土) 21:51:46 ID:t84yIn1U0
長崎新聞の西高の合格発表のニュースで東長崎中の子が出てた。
南高行きのバスも出るようになる。
長崎商業や工業、鶴洋、諫高、諫商に行ってるのもいる。
私立だど全部行けるのでは。青雲もスクールバスの便があったと思うけど。

192あいうえお:2013/08/18(日) 00:50:40 ID:tguJcXXQ0
みなと坂どうですか?新しい小学校が3年後にできるって聞きました。立地は桜の里よりマシですかね?車を使わないとスーパーに行けないのかな…風の強さとか、日当たりも気になります。

みなと坂についてですが、 台風についてですが、強化ガラスをかなりの音でぼこぼこってなり凹んだ時がありました。実際はなんともなかったですが、その時は風速50クラスだったと思います。台風を一番気をつけたほうがいいです そういうのは家の作り場所にもよって違うと思います。日当たりはかなり強い気がします。ベランダに裸足で出ればやけどしそうなぐらいあついです。あと車のパネルの屋根をつける場合は頑丈にしないと全部もってかれます。あとシャッターとか付ければ最低限窓ガラスに物がぶつかった際安全です。保険も入っておきましょう

台風の被害は窓の横から水漏れを起こしました あと外の水を流す管が壊れた程度 桜の里は土地の安さ売りだと思います 家庭菜園や趣味があるなら桜の里をおすすめします。スーパーですが近場のジョイフルさんでも1.2キロは坂ですので、ダイレックス コスモス等は完全に車じゃないと無理かな。車がないと割りと不便です。

3年後にできるのは事実です。現在工事進行中です。 ごみ工場ですが技術面では結構すごいとか言う話を聞きました。事実被害なし 移転するのでまあだいじょうぶです

あとソーラーパネルは最初からつけたほうがいいです。あと付けの場合倍かかるそうです。

193ななしばい:2013/08/18(日) 02:47:12 ID:0F7sNrcs0
さくらの里よりなんぼかマシだろうが、
みなと坂も貧乏人が住む宅地って感じだな。

194あいうえお:2013/08/18(日) 22:46:08 ID:tguJcXXQ0
193さん

みなと坂のイメージ悪くしちゃったかな? どこもそうですが、対策はしたほうがいいです。大体どこの住人でも修理に数百万をぽんぽん出せる人間なんていないでしょうから・・そういう現実があります

両方とも良いところがあるのでどっちがいいとは言えません

195ななしばい:2013/08/18(日) 23:39:23 ID:1rLHlP52O
港坂は南東の斜面。考えようでは地中海のカンヌかニース或はコートダジュールみたいな
太陽がさんさんと降り注ぐロケーションかい。
誉め過ぎ。
風向図で確認すると冬の風は北々東。
そちら側は稲佐岳だから
大村湾を渡って来た風もかなり弱まり影響無しかな。
団地下に大型スーパ一軒。
最近は1.5キロ離れた福田に色々店舗が揃い
そちら方面へ行ってるみたい。
気になる近所のゴミ消却所が神の島へ移転とか。
交通関係は唐八景トンネルの完成で
女神大橋を渡ればあって言う間に
長崎ICね。
福田のヨットマリーナも3キロ位かな。
余り団地の値段も張らないし
都心へのルートもそんなに遠くなく2ルート有ので
都心の物件には手が届かない年金生活者には
お勧め鴨。

196ななしばい:2013/08/19(月) 10:27:23 ID:FqTxYZUE0
みなと坂とか要らね

さくらの里と並んで住んでるだけではずかしいわ

197ななしばい:2013/08/19(月) 14:09:09 ID:CJ/J4pyM0
いつもの敬語の人はちゃんと【PR】って入れとけよ。

198ななしばい:2013/08/19(月) 22:27:55 ID:/pZbMipU0
>>194
あんたが付けてるレスは、すでに4ヶ月も前の書き込みだよ

199あいうえお:2013/08/20(火) 02:18:06 ID:ZzvztkOA0
2ちゃんねるはやっぱり書くものじゃないです。 見るものですね。 4ヶ月前のでしたが、誰も回答してないからわかる範囲で回答しました。
ご迷惑おかけしました。

200ななしばい:2013/08/20(火) 02:31:17 ID:5xIswy6.O
>>199
2ちゃんねる?

201ななしばい:2013/08/20(火) 05:44:05 ID:qesPqKdgO
>>197
195は何時もの敬語使いじゃないよ。
人違いね。
みなと坂の麓の小瀬戸が陸の孤島で
野母商船の船便で行くしか足の便がないころから知っている
対岸の旧市街住民ね。

202ななしばい:2013/08/20(火) 10:37:23 ID:y4IqosFU0
マンション買うやつの頭の悪さは異常

203ななしばい:2013/08/20(火) 11:25:16 ID:.wIrBOJYO
>>202
おまえの煽り方も馬鹿さがギガ異常

204ななしばい:2013/08/20(火) 11:59:59 ID:y4IqosFU0
(訳)203「ああ、そうだよ、手持ちがなくてマイホーム諦めて集合住宅さ。
30年も絶てば購入価格+駐車場・管理費4.5万×30年で約4500万。
大手HMの価格と変わらない金額だって後になって気付いたさ。
今は自分に利便性を買ったから後悔はないと、言い聞かせている。
30年後のボロマンションなんて売り手なんかつかず、一生豚箱生活さ。だからどうした?」

205ななしばい:2013/08/20(火) 13:16:33 ID:CK6Bua8Y0
耐用年数22年の1戸建てなんかも30年経過すると建物の残存価値はゼロ円だろう。
土地は残るが郊外団地の場合の30年後は爺婆ばっかりの
ゴーストタウン寸前でこれまた2足3文になる恐れがあるね。

将来の資産価値の目減りを考えたら1戸立ては無理しても中古の下西山、炉粕町、平和町辺りにしか思いつかん。
マンションだったら浜の町や眼鏡橋付近の物件だったら30年後も買値近くで売却出来ると思う。

206ななしばい:2013/08/20(火) 13:43:33 ID:y4IqosFU0
建物の価値ゼロ。その通り。

土地が残る→もう一軒建て替えで平屋に。

中古で土地を買うつもりってのは有りだな。

浜の町・眼鏡橋のマンションならOK。
駅前ギリセーフ・他マンションはアウト。

あんた結構冷静だな。

207ななしばい:2013/08/20(火) 21:41:14 ID:Ue5LL8gU0
>>205
築30年の浜の町周辺のマンションて値落ちしていないの?
(新築と中古に大きな差が無ければみんな新築選ぶと思うが。。。)
マンション買う層も一戸建て買う層もそう差は無いから、
マンションも30年経過すればジジババばかりになるのでは?
(隣に新築マンション建って若い連中が購入しても、中古マンションに
住むジジババには関係ないのでは?)

208ななしばい:2013/08/20(火) 22:03:57 ID:o8B0CANs0
長崎で不動産を買うこと自体がハイリスクローリターンでは?
今後、衰退リスクは少なくとも2つは考えられる
1. 重工の長崎での事業縮小
2. 道州制導入、かつ地方公務員のリストラが可能に

209ななしばい:2013/08/20(火) 22:27:38 ID:YPndkA5k0
同じマンションに30年も住むなんて、どんな奴だよ…。

うちのマンションの優秀な営業は、
「20年過ぎたら大体住み替えを検討しますよ。
 それまでにローン返して、ある程度の貯蓄もしておけますよね?」
って言ってたわ。

あと、相変わらず「30年も絶てば購入価格+駐車場・管理費で一戸建てのほうが得」
みたいなこと書く馬鹿がいるけど、利息のことは考えられないのかね?
こういう馬鹿って、利息のことは考えず、「太陽光発電は得」とか飛びつくんだよな。

一戸建てが良いのはわかるが、
マンション購入者をとやかく言えるほど勉強してるやつは少ない。

210ななしばい:2013/08/20(火) 22:44:12 ID:YPndkA5k0
>>208
2.の可能性は低いと思うが、1.の可能性は十分にあるね。

まあ、コツコツ貯金しといても、
ハイパーインフレで貯金がパーということもあり得るし、
かといって、金や株を買っといても暴落の可能性もあるし。

正解はわかんない。

211ななしばい:2013/08/20(火) 22:55:27 ID:y4IqosFU0
悪い。キャッシュで家買うので、利息なんか考えた事ないけど
結局、幾ら借りるかが問題であって、
それは双方同じ条件だから、この場合考えなくて良い理屈になるな。
突っ込みどころはマンション管理費ほどないが、
修繕費積立金は戸建の場合1万ぐらいはかかってくる。

それと、太陽光もエネファーム、床暖房、自動雨戸何も考えず全部付けたわw

212ななしばい:2013/08/20(火) 22:59:43 ID:y4IqosFU0
悪い。キャッシュで家買うので、利息なんか考えた事ないけど
結局、幾ら借りるかが問題であって、
それは双方同じ条件だから、この場合考えなくて良い理屈になるな。
突っ込みどころはマンション管理費ほどないが、
修繕費積立金は戸建の場合1万ぐらいはかかってくる。

それと、太陽光もエネファーム、床暖房、自動雨戸何も考えず全部付けたわw
まぁ上記に書いてる人もいるが資産のリスクヘッジでもある。
金は10枚持ってる。家を買った。残り貯蓄は5000万ぐらい。
リスクヘッジのマイホーム購入です。欲しかったし・・・

213ななしばい:2013/08/20(火) 23:58:34 ID:KVqgwTEo0
笑えん大ぼら吹きまくって楽しいか?

214ななしばい:2013/08/21(水) 00:23:48 ID:6mt0H7mU0
市中心部の築10年のマンション住民だけど
管理費・積立金1年ほど滞納の部屋がほぼ新築時の価格で売れてたよ。
築10年にもなると、新築時からの住民はたいてい理事を1回は経験しているから
だれが滞納しがちか分かる。
そしてそんな奴は近いうちにマンション売って出て行く。
中心部のマンションは最初から賃貸目的で購入する人や
別に家を買ってマンションを賃貸する人も多いので住民の出入りは多い。
賃借人はほとんど転勤族だから
30年経過してもジジババばかりにはならないと思う。
踊町は自治会、子供会の行事が嫌になるほど多くて
お蔭で子供は狭い町内の住民とほとんど顔見知り。
遊ぶ場所も多いし子供にとっての環境はいいと思うよ。

それとマンション買うなら嫁名義にしたほうがいい。
女は籤で負けても駄々こねて理事長をしないので
男の所有者は理事長やらされる。俺もやらされた。

215ななしばい:2013/08/21(水) 08:35:48 ID:FpQkXdLk0
>>212
今度はここで暴れてるのか?

今更お前の言うこと聞くやつなんかいねぇよ。

長与の山に引きこもってろw

216ななしばい:2013/08/21(水) 09:06:29 ID:cL2J0t9s0
>>213
大ぼら吹く?どれが?全部本当の事だけど…集合住宅の事含めて。

>>214
集合住宅の貧乏人乙

>>215
また、お前かw 皆にバカにされてよっぽど悔しかったんだろうな。
長崎みたいな田舎で集合住宅買う馬鹿は池沼。
利便性うんぬんを主張してるのが多いが単に金持ってないだけ。

まさかとは思うが集合住宅ごときでローン組んで、
管理費・積立金・駐車場に利息上乗せするような馬鹿な真似してないよな?

217ななしばい:2013/08/21(水) 09:58:20 ID:cL2J0t9s0
乗り合いバスの現実
■金銭面
1.平米あたりのイニシャル&ランニングコストが高い
 しかも、管理費、修繕積立金等のランニングコストは年数を経るごとに上がっていく
 管理人が待機中にプラモ作ってたり、晩酌してたりしても残業代を負担せねばならない
2.資産の目減り度合いが大きいため、投機的要素が高すぎる
■維持管理
3.共有部の管理にも個人が主体的に行動する必要があり、楽なわけではない
4.占有部は個人で管理メンテが必要だが、いちいち管理組合や隣接住室からの許可を得なければならない
■住環境
5.近隣環境が駅近、商工業地、工場跡地など、健康・防犯などの面で劣悪なのケースが多い
6.ベランダや階段、エレベータなど事故発生時には致命傷となる構造で危険
7.通気性が悪くアレルゲンがこもりがちであり、結露、カビなどが多発
 高層階の場合精神障害を引き起こすとの調査あり
8.上階のバルコニーが庇となり、室内への日当たりは少ない
 玄関側等大半の部屋は暗くなる。特に都心部の低層階はどの部屋も暗い
■防犯
9.防犯意識が低くなりがちで、無施錠による玄関・ベランダからの侵入が多い
10.一度共有部に侵入されると構造が共通しているため犯行が行いやすいことや
 内部の死角の多さから犯行が露見しにくく、連続して犯行が行われる
11.強盗強姦殺人という凶悪犯罪の発生率が戸建に比べて圧倒的に高い
■建物自体
12.多人数による個別構築であり、施工品質は工事管理に大きく左右される
 設計・施工など段階ごとで責任の所在が不明確で手抜きやミスが発生しやすい
 施工管理や検査の目が行き届かないため、不正の隠蔽も蔓延
13.占有部の建具や内装は基本的にオプション選択しか出来ない
14.共有設備は使わない場合無駄以外の何ものでもない
 必要なものであっても、機械式駐車場のような無駄なコスト要因につながるものが大半

218ななしばい:2013/08/21(水) 12:34:34 ID:wp26rshUO
金の単位に「枚」って、初めて聞いたわ。

219ななしばい:2013/08/21(水) 13:51:58 ID:wncyaXl60
金地金の単位は枚でも本でも問題ないよ。厚さ1cm未満。
http://www.mmc.co.jp/gold/products/gold/metal.html
ちなみに金先の単位も枚。

220ななしばい:2013/08/21(水) 14:16:14 ID:cL2J0t9s0
>>219
やめておけ。資産運用に縁の無い人間だ。触るな。

>>遊ぶ場所も多いし子供にとっての環境はいいと思うよ。
…何もわかっちゃいないようだな。
集合住宅で育った子供は、そのぐらいのレベルにしかならない。
教養とはそういうもの。遺伝と資金・環境これが大事。

ブタ箱集合住宅の理事長はフルローンで、
今更戸建てにすれば良かったと後悔してるらしい。哀れ。

まぁ…ブタ箱集合住宅でブタ嫁を飼ってるあたり、
218のジョークも悪くはないな、
とこちら側富裕層からしたら思ったりしてるわけだが。

221ななしばい:2013/08/21(水) 14:22:08 ID:RYD3Aaqg0
>>217
何ムキになってんの?

--------------------------------------
私は西浦上駅周辺のちっこい4階建の一戸建てに住んでましたが、
道が狭いなど不便なので、まなび野で家賃9万円の一戸建てに5年ほど
住んでました。
マンションを買っても管理費などがもったいないし、
家の中で子供を自由に遊ばせたいので、一戸建てを買いたいと思ってたところ、
北陽台の分譲を知りました。
預金も十分ありますし、
辺鄙なところではありますが、通勤には公共機関を使わないし、
近くにスーパーや公共施設ができそうなので買いたいと思いました。

知り合いのハウスメーカー営業に概略見積を依頼したところ、
5000万と言われびっくりしてしまい、
他社をあたりましたが、「お客様のご希望で4000万円では無理です」と
無碍に扱われ、知り合いのハウスメーカーと再度交渉した結果、
「3950万円でやりますよ。」と言われ、得した気分です。

---------------------------------------------------------

めでたしめでたし。
良かったね。

222ななしばい:2013/08/21(水) 14:36:11 ID:cL2J0t9s0
西浦上駅ってどこからきたんだ?長崎駅だ。
ファンとして失格だな。

223ななしばい:2013/08/21(水) 15:11:11 ID:RYD3Aaqg0
>>222
じゃ、それでいいじゃない。
皆に叩かれて、さぞ嫌な思いをしただろう。
もうここにくるのやめたら?

あと平日に一日中閉じこもってたら、うつ病患者と間違われるぞ。

224ななしばい:2013/08/21(水) 15:28:20 ID:cL2J0t9s0
落ち着けってw お前も集合住宅のクチと勘違いされて皆にバカにされるぞ?
今時書き込みに自宅パソコンしか連想できない奴も珍しいな。
おじいちゃんiPhoneって知ってるか?www

225ななしばい:2013/08/21(水) 17:00:56 ID:wncyaXl60
ほんの数レス読んだだけでも、どれが頭がおかしい書き込みか、よくわかります。

226ななしばい:2013/08/21(水) 17:27:52 ID:jtxvBtkc0
五十歩百歩

227ななしばい:2013/08/21(水) 18:34:51 ID:PGeKYn5Y0
あと少しで夏休みが終わるから
平和なスレまでちょっとの辛抱だ

228ななしばい:2013/08/21(水) 18:41:20 ID:cL2J0t9s0
集合住宅民乙(購入者)

残念な人生だったな。もうちょい稼ぎがあれば
家族に窮屈な思いさせずに済んだのにな。哀れ。

229ななしばい:2013/08/21(水) 19:41:10 ID:Oaj5k3Lg0
君は勘違いがはなはだしいな
よほど悲惨な幼少期をすごしたんだろうね、
憎まれ口も程ほどにして親孝行しなさいよ

230ななしばい:2013/08/21(水) 19:43:15 ID:RCvswKOE0
仲良くしなさい。
長崎の笑い者よあなたたち。

231ななしばい:2013/08/21(水) 20:00:25 ID:cL2J0t9s0
マンション(豚箱集合住宅)住まいの貧乏人が
よほど悔しいのか釣られっぱなしw

みなと坂とかさくらの里でも買えば?(笑)

232ななしばい:2013/08/21(水) 21:19:07 ID:UXriOWyA0
馬鹿ズラで笑ってないでこれを見ろよ

>>http://www.youtube.com/watch?v=wFvjKL-ObZQ

233ななしばい:2013/08/21(水) 21:51:44 ID:cL2J0t9s0
すごく自分が恥ずかしい事をしている事に気が付きました(T_T)

さようなら

234おしゃまんべ:2013/08/21(水) 21:58:51 ID:UXriOWyA0
うん わかってくれてありがとう、

235ななしばい:2013/08/21(水) 22:40:00 ID:cL2J0t9s0
で、話戻すとさ…集合住宅なら賃貸でいいんじゃないの?
30年後もずっと住んでるわけじゃないんでしょ?
煽り抜きでそっちの方が経済的だし、後の行動が取りやすいんでない?

236ななしばい:2013/08/21(水) 23:17:34 ID:j0C74tLY0
そのと〜り〜・・・

ちゅーか あんた変わり身早すぎじゃねーの? ゆだんもスキもあったもんじゃーねえ〜

話戻すって アンタがマゼクリ返した犯人やろーが?
ま いいけど それもアンタの個性やっけんね、けっこうおもしろい。

237ななしばい:2013/08/21(水) 23:31:03 ID:cL2J0t9s0
ちょっと、つっかかって来た奴からかっただけだよ。気にしないで^^
単なる匿名掲示板の戯れ事ですばい。

それより何より他人が集合住宅住もうが
お金ドブに捨てようが知ったこっちゃないよね。
でも、初めてさっきふと気になったわけよ。
「マンションローンで買ったやつ、なんで賃貸にしなかったんだろう」って。
賃貸の方が安いし、20-30年後動きやすいよね?

馬鹿にしてるとかそんなんじゃなくてさ、
欧米のコンドミニアム的な考えを持ち込んで日本のビジネスに合わせたのがマンション。
アパートメントだよ。それって投資物件以外普通は買う事ってないんだよね。

ここで持ち上がってるのは、住環境(住宅)だから
ファミリー向けコンドミニアムINジャパン。

騙されてるよな…賃貸でいいもん…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板