したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

<DIY>長崎のホームセンター 2店舗目

1ななしばい:2011/04/27(水) 22:48:18 ID:GWqHz.zI0
前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/1727/1185115097/

123ななしばい:2013/12/13(金) 17:00:09 ID:73idu25w0
同一にしたがる単細胞も困ったもんだなw

124ななしばい:2013/12/13(金) 17:12:43 ID:73idu25w0
そもそも「ほい」「尼にある」ってのが気にくわねえな
>>107
横からきたのか、「ほい」と同一か知らんけど、勝手に寄ってきて文句たれんなクズw

125ななしばい:2013/12/13(金) 17:17:05 ID:73idu25w0
あ~スッキリした
ネットバカをおちょくって気が済んだわ

頑張れよクズどもw

126ななしばい:2013/12/13(金) 17:50:46 ID:waPYObR2O
>>125
タヒね

127ななしばい:2013/12/13(金) 17:53:22 ID:lV91hcu20
あれェ? ここでも怒ってる・・・

(T_T)\(゜゜)ヨチヨチ

128ななしばい:2013/12/13(金) 18:15:10 ID:Na9vredYO
>>125はもう涙目なんだからほっといてあげて〜

      ヽ マジデ〜
     \ ウッソ〜  /
    \  ∧∧  /
     ΛΛ∀')ΛΛ
:::::::: ( ^∀) (ヮ^ )
::::::: (  ) |∩∩)
::::::  \ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄
::∧_∧ ‖\____\
:(;ω;`) ‖\‖___‖
|⌒|⌒c)_  ‖   ‖
`⌒ ⌒ /
___/‖
__‖/‖
  ‖
>>125

129ななしばい:2013/12/13(金) 20:59:44 ID:Y0TeAVZQ0
>>126
それは既に死語と化している…

130ななしばい:2013/12/13(金) 21:11:51 ID:rznxFQo.0
マンペイライ

131ななしばい:2013/12/13(金) 21:43:08 ID:9koBg8DA0
けせらせらぁ〜 (古いな)

132ななしばい:2013/12/14(土) 11:07:27 ID:oJixVGMg0
>>124
何だ、このゴミ
自分で調べる努力もせず、っていうか、そもそも調べる能力もないバカのくせに、ちょっとおちょくられたからって興奮して3連投?
バッカじゃね?w

133ななしばい:2013/12/14(土) 11:18:41 ID:gyewtUXI0
>>132
>>114に書き込まれてる奴と同一のかまってちゃんです

134ななしばい:2014/04/01(火) 18:32:13 ID:knbBAqrM0
ディスカウントスレが無くなったからここでいいかなあ?


今日ミスターマックスに行ったら、売り場各所が商品スカスカでわろた。
どんだけみんな切迫してんだよって思ったけど、昨日買えるだけ買った人正解かも。
うちも前日とあるスーパーで箱ティシュ買ったけど、案外価格差があった。

135ななしばい:2014/04/01(火) 19:49:27 ID:uxH2wVRoO
>>134
一昨日がミスマカード5%割引が拍車かけたと思われる
でもすでに先月初めから結構な数の商品が値上げされてたんだけどねw
売れるときに高くしても商品って売れるからね、完璧に消費者は騙されてる。

136ななしばい:2014/04/04(金) 01:46:02 ID:GDGsWohk0
Mr.MAX行き飽きたな・・・

137ななしばい:2014/04/04(金) 12:53:31 ID:1vGs41foO
確かに自分の必要なものは少ない、最近はネットで安くかえるものが大杉で逆に支払いにこまる

138ななしばい:2014/04/04(金) 13:05:34 ID:TOF8y9vY0
>>134
30日に猫餌買いに行ったら、ミスマ渋滞が起きてたよ
車停めるのも一苦労、レジにも長〜い列で20分くらい並んだ
あんな日に行って失敗した

139ななしばい:2014/04/05(土) 04:19:31 ID:RkaAjzE.0
元、時津のコジマ後に出来るドンキホーテっていつ開業?

140ななしばい:2014/04/05(土) 07:15:36 ID:B2FPqTUA0
18日の10時って書いてあったよ

141ななしばい:2014/04/05(土) 16:25:54 ID:wCXmF1Dw0
あの場所の出入り、かなり不便そう

142ななしばい:2014/04/05(土) 17:45:58 ID:yoGQKw36O
>>141
そうでもないよ。
郊外向けで右折入場の場合、お店用に右折レーンが道路にあるし… すぐ先の横断歩道・信号機(赤)で 対向車ストップで流れ込めます。

ただし… 大量の車両が集まると… 渋滞必至です。
開店セールのときは、警察出てきて、右折入場させないようにしたりして!?
上の信号機のさらにひとつ先(焼肉屋・はるやま)で左折すると、上の信号機のところに出てきます。
また、手前の信号機のところで横尾側へ左折、すぐに(横断歩道から車両4、5台分くらいで)右折して… 上の信号機のところに出ることもできます。
狭い道・住宅地で…ですが

143ななしばい:2014/04/06(日) 09:34:07 ID:oZXaQhFg0
コメリのオープンでシャトルバス出たぐらいだからねw

144ななしばい:2014/04/06(日) 09:48:16 ID:ZLPK4hlwO
あの辺20日とGWはうごけんなこりゃ

145ななしばい:2014/04/06(日) 09:56:55 ID:ej0WVeus0
対面の近所に知り合いの家あるから、停めさせてもらって歩いていってみるか。
でもどのみちその家にたどり着くのも大変かも?

146ななしばい:2014/04/06(日) 10:00:01 ID:GDBYtwdc0
スレ違いでスマンが
GWに長崎市南部からバイオパークに行きたいんだが
新漁港→琴海経由が無難かね?

147ななしばい:2014/04/06(日) 10:18:28 ID:ej0WVeus0
はい。
その新漁港に行くにも、井手園交差点で左折なんて考えてはいけません。(なんわけないか)
横尾左折もギリですので、横道左折がラストチャンスくらいに考えてください。
その日の交通量を見ながら横尾左折でもいいかもしれなせんが、
鳴鼓トンネル手前の合流で詰まる可能性もあります。

148ななしばい:2014/04/06(日) 10:19:50 ID:STc03LMw0
南部なら
福田→新漁港→琴海だね

149ななしばい:2014/04/06(日) 10:24:56 ID:ej0WVeus0
あんがいフレスポ大盛況だったりしてw

150ななしばい:2014/04/06(日) 10:35:05 ID:GDBYtwdc0
皆さんありがとう
女神大橋から福田出て琴海まで突っ走ります
フレスポはまぁ混んだところで…w

151ななしばい:2014/04/06(日) 10:48:55 ID:ZLPK4hlwO
大正解やね
女神大橋で写真を一枚
トイレ休憩を琴海のウェルマートで一回
わぁ君んちの子供になりたい

152143:2014/04/06(日) 13:21:39 ID:oZXaQhFg0
コメリじゃなくてニトリやった!

153ななしばい:2014/05/16(金) 22:39:18 ID:J2gb12OE0
okが愛宕出店情報解禁して求人募集も告知してた。案内pdf↓
http://www.hihirose.com/pdf/okatago.pdf

ただ、OPEN時は車どころかバイクでも通勤許可されないだろうから社員もバイトもどうすんのかな

154ななしばい:2014/05/16(金) 23:24:59 ID:J1u4YMZAO
バスじゃないの?
バス停目の前にあるし。

155ななしばい:2014/05/16(金) 23:26:42 ID:KIwmv.To0
OKか…
戸町店近いのに大丈夫かね

156ななしばい:2014/05/17(土) 00:54:06 ID:ZYtF/DUM0
>>153
先週くらいには大きな看板が出てたんで前を通る人は誰でも知ってる。
ダイソーとマツキヨも同じ大きさで看板でてる。
ttp://sakip.digi2.jp/lalatagokosima.htm

157ななしばい:2014/05/17(土) 07:02:11 ID:FtngA1WI0
弥生新道が渋滞しちゃう

158ななしばい:2014/05/17(土) 09:40:37 ID:/TPUQuUIO
http://nagasakimachineta.blog.fc2.com/?mode=m&no=1607&cr=614f49c26e4815d417cb7f3463d90667

159ななしばい:2014/05/17(土) 21:19:46 ID:jM8GLLDo0
田上と愛宕近辺住人には愛宕出店だけでなく、それを機にバス増便してほしいのが切実な願いかもね

160ななしばい:2014/07/03(木) 23:06:52 ID:P7/EypC60
明日は大雨で受けた雨漏りや冠水の補修材買い出しで、県内のホームセンターも開店前から待ってる客が出そうだね
愛宕のOKも開店早々補修材売り場が空になるかな?

161ななしばい:2014/07/06(日) 21:33:55 ID:as66DILs0
TVの災害情報で思い出したが、夕方にOKでブルーシートや懐中電灯とかの防災品特設コーナーできてた
こうなると明日はシート板木材の買い付け客が朝イチで集まるのかな

162ななしばい:2014/07/08(火) 13:06:26 ID:qPwFrrso0
福田ナフコ、ブルーシートが残りわずかになってた
あそこは水位上がったら店自体が冠水しかねんから、自店用の土嚢袋も確保してそうだな

163ななしばい:2014/08/23(土) 22:55:20 ID:anUynaoo0
現在台風ないけど広島の災害を機に、ホームセンターや量販店で防災用品プッシュ中。
でも全国的に同じこと考えてるようで、売れ筋品は入荷確保難しいみたい
うちはカセットコンロないからこの機会に買っておこうかな

164ななしばい:2014/09/28(日) 19:12:39 ID:ywuCWYrQ0
東急ハンズが長崎市への出店も考えてるらしいが、実現したら愛宕ララやハマクロスよりはるかにありがたいな
用地確保面で小型店しか期待できないだろうが、コメリやOKにとっちゃ脅威になるぞ

165ななしばい:2014/09/28(日) 21:02:52 ID:Frs.GXS.0
>>164
昨日?の長崎新聞に載ってたね。
ただハンズでも小規模店舗は品揃えショボイし、基本定価販売だから長崎に合うかしら?

166ななしばい:2014/09/28(日) 21:37:46 ID:GHwgOOiUO
>>164
長崎の給料安いからみるだけで誰も買わんと思うぞ

167ななしばい:2014/09/28(日) 22:10:42 ID:N/RMj0XE0
>>164
コメリやOKの脅威はハンズじゃなくて大型百均だよ

168ななしばい:2014/09/28(日) 23:09:20 ID:s6nuT.mA0
石丸のほうがヤバかったりして

169ななしばい:2014/09/28(日) 23:31:40 ID:GHwgOOiUO
文房具はとられるよね
ビジネス系のスケジュール帳は特にね

170ななしばい:2014/09/28(日) 23:41:37 ID:Frs.GXS.0
>>169
博多のハンズと比べたら石丸じゃ太刀打ちできないもんな

171ななしばい:2014/09/29(月) 12:52:46 ID:KHqvf2Aw0
石丸文行堂は危機を感じてるだろうな
売っている商品がもろバッティングするだろうし…

東京のデカいハンズは3時間くらい平気で時間つぶせるよ

172ななしばい:2014/10/04(土) 21:22:00 ID:zr4TgAF20
さんじかんへいき?
まぢで?

173ななしばい:2014/10/04(土) 23:43:36 ID:bXJlvoIEO
町田で二時間平気
博多は一時間半位

174ななしばい:2014/10/05(日) 04:18:26 ID:FXnhKeko0
25年くらい前、池袋のハンズに初めて行った時カルチャーショックを受けたよ。
何時間も居れるなって思った。

博多はまだ一回しか行けてないけど、まあまあ時間はつぶせそう。

175ななしばい:2014/10/06(月) 16:44:00 ID:j3aAYuIY0
金持ちなんやねー

176ななしばい:2015/08/25(火) 22:47:00 ID:3HAEW9XAO
時津のホームワイドは閉店するんだねぇ。

177ななしばい:2015/08/26(水) 00:01:17 ID:SsV8OQuI0
みんな暇なんだねー

178ななしばい:2015/08/26(水) 07:21:18 ID:g7Q627AE0
貧乏ひまなし

179ななしばい:2015/10/07(水) 19:04:46 ID:QZD/DBecO
最近ナフコが新築や改装やってるねぇ。

180ななしばい:2015/10/08(木) 11:42:16 ID:wG5JGYP60
池袋は狭かったでしょ。

181ななしばい:2016/04/29(金) 06:34:59 ID:HFSpKRVA0
ナフコが登録者向けの広告メールの一時配信休止した
熊本地震の被災者に配慮しての措置というが、反応と方向が違うと思う
被災地じゃ補修材はまだ不足してるから広告の文面表現を変えればいいのに

182ななしばい:2016/04/29(金) 09:16:19 ID:blfpK1KcO
アミュの東急ハンズ残念やったね。
二時間ぐらいしか潰せない。
まぁ福岡でも三時間やったけど。

渋谷はフロアわかりにくくて、無駄に時間かかるし、やっぱり大坂の江坂店が最高やったな。

183ななしばい:2016/04/29(金) 11:37:47 ID:61/Mf8V60
発電機見に行ったけど最低でも5万ぐらいで結構高いんだね。
震災でガソリンスタンド並ぶ事を考えたら、ガスコンロにも応用できるカセット缶の発電機がよさそうだけども、それも10万ぐらいで高い。あと騒音はどれも煩い。
日本が世界から必要とされてる限りは発電機無くても3日ぐらい耐えれば緊急物資は届くから家庭装備しておく必要はないのかもね。

184ななしばい:2016/04/29(金) 17:37:20 ID:xBeWJz/k0
>>182
2時間も潰せたら充分じゃないかw思ったより品揃えが豊富でよかったよ。
浜町にもこんな魅力的な店があればいいのにな。
本当に来たら石丸が潰れそうだがw

185ななしばい:2016/04/29(金) 19:55:45 ID:3hWPWtfU0
池袋や江坂に帰ってくれんかな
ここは君ら都会人が来るトコじゃないよ

186ななしばい:2016/04/29(金) 20:00:22 ID:blfpK1KcO
久々に下手糞な煽り厨をみた(笑)

187ななしばい:2016/04/30(土) 07:12:37 ID:/TDNXVF60
やっぱり大坂の江坂店が最高やったな。

188ななしばい:2016/04/30(土) 08:51:11 ID:CIN3SvI6O
梅田より江坂がいいもんね。

長崎人けど。

189ななしばい:2016/04/30(土) 09:40:04 ID:.AM0.3dIO
おれは町田によくいってたなー

福岡に○I○Iができたのに驚いた

当時はバブルで良くお世話になったが(丸井スチゥーデントカード)今はファストファッションしか買えないわ

190ななしばい:2016/04/30(土) 14:03:28 ID:CIN3SvI6O
DCブランドブーム(笑)
懐かしい…

今はしまむらでいいわ(・∀・)ニヤニヤ

191ななしばい:2016/04/30(土) 19:14:48 ID:nRdM3bxsO
昔の浜町は、そういうブランド店があったねぇ。

192ななしばい:2016/04/30(土) 21:31:25 ID:ccCr4CPY0
>>191
パトリエ21、カロムビル、プラザL、DCブランドはやたら高くてシYシャツが2.5万円位してた
バーゲン時は半額で大行列
長崎人の所得では相当高い買い物だったろうにに皆こぞって買ってた
新卒は全員社員採用、長距離トラックの運転手の給料は50万
選ばなければ高給な仕事もあった時代

博多マルイは中途半端でライトな価格
長崎のアミュレベル
隣の阪急と上手く棲み分け
ホントに良いものは岩田屋が多い

193ななしばい:2016/05/01(日) 10:25:38 ID:i4taF6Zg0
そもそも東急ハンズってホームセンターのカテゴリーか?
長崎人ならホームセンターと言えばOKでしょ

194ななしばい:2016/05/01(日) 12:18:25 ID:oMEtEHXgO
ハンズは木材とかDIYの商品多いからねぇ。
長崎のホームセンターに無い部材を、
この前大阪に行ったついでにに、心斎橋のハンズで買って来た。

195ななしばい:2016/05/01(日) 13:30:33 ID:nTd0BUg.O
>>194
ほんとそれ
ホムセンに無いものを博多の出張の時の買って来てたから助かる、ネットでも探せば買えるけど現物をみたいし。
カードも引き継いで使えるだろうから嬉しい。

だからないより良いよね

196ななしばい:2016/05/01(日) 14:49:09 ID:mBwGbntk0
博多のKITTEの丸井はファッションが30%だって言ってたね
食べ物とか雑貨とか充実してそうで、そっちの方がむしろ嬉しいと思った

197ななしばい:2016/05/01(日) 15:36:38 ID:uSl20Fws0
昔はOKも充実してたけど、購買力ないから色々縮小してるやん。
品揃え悪いのは店舗側の責任でもないでしょ。
長崎人が買わないから置かないんだし。
30年ぐらい前はペットコーナーは多様な熱帯魚で水族館気分だった。

198ななしばい:2016/05/01(日) 17:45:30 ID:v1u.i74U0
>>197
じゃあなんでハンズが来たの?

199ななしばい:2016/05/01(日) 21:08:18 ID:oMEtEHXgO
長崎のハンズは、雑貨や文具がメインだからかなぁ?
長崎は雑貨店少なそうだし。

200sage:2016/05/01(日) 22:00:30 ID:Nh2W4DYw0
ハンズにはハンクラ材料を期待してたからガッカリしたわ
やっぱ博多に行きしかないとかもうね

201ななしばい:2016/05/02(月) 11:27:48 ID:ynK4z9kQ0
日本語で

202ななしばい:2016/05/02(月) 12:08:38 ID:PEcu0xlQ0
お手て

203ななしばい:2016/05/03(火) 11:42:52 ID:DYxeBCZQ0
ハンクラ=ハンドクラフト

204ななしばい:2016/05/03(火) 12:40:48 ID:LQxoDJOEO
ところで長崎ハンズで何かった?

205ななしばい:2016/05/03(火) 22:31:01 ID:s1QfJcCE0
>>203
ハンクラ=坂道発進

206ななしばい:2016/05/04(水) 10:22:44 ID:sLtg1RyU0
>>205
> ハンクラ=坂道発進

違うだろ
まさか、本気でそう思っているのか?

207ななしばい:2016/05/05(木) 18:11:12 ID:XFpmtuHEO
>>204
男が買う物ほとんど無いねぇ。

208ななしばい:2016/05/05(木) 19:29:33 ID:WGNtA05Y0
ハンクラ=坂(ハン)+climb(クライム)=坂道発進

間違ってないw

209ななしばい:2016/05/05(木) 19:57:01 ID:nvWTo1yw0
ハンクラ=オートマ限定のガキには分からんやろな

210453:2016/05/29(日) 20:20:05 ID:wnQVe0SA0
ハンズマン出来たらいいな
長崎と佐賀だけ無いもんな

211ななしばい:2016/05/31(火) 22:08:57 ID:5TLmIh3M0
ハングマン長崎で放送なかったもんな

212ななしばい:2016/05/31(火) 22:14:53 ID:h3zIqZS.O
手マン

213ななしばい:2016/06/02(木) 02:31:28 ID:.jbKkEQs0
>>211
あってたよ

214ななしばい:2017/01/11(水) 20:14:09 ID:v/E6ePmo0
週末に雪の予報出たせいか愛宕のokに雪対策用品コーナーできてた
長靴に雪かきスコップもあったが、昨年の豪雪影響か水道管カバー買ってく客ちらほら

215ななしばい:2017/01/12(木) 00:24:25 ID:engLtd4k0
>>214
水道凍結は怖いよね。うちも昨年の大雪の時は水が出なくて大変だったよ。

216ななしばい:2017/01/12(木) 06:47:45 ID:UqnHvZAE0
昨年の豪雪時は食事後の洗い物できなくて紙コップ紙皿割り箸も売り切れたのを覚えてる
キャンプ用の携行水タンクも断水のせいでなくなってた

217ななしばい:2017/02/28(火) 22:35:41 ID:trJG.dnk0
150万円程度の中性子線測定器で正常値が0.00μSv/hのはずの中性子線が特定個人の元ではか不明だが測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

新幹線の中やその付近でも27万円程度の測定器で正常値が0.058μSv/hのはずのガンマ線が特定個人の元ではか不明だが最大測定値を上回る形で測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=41lQN7rF3fQ

ベータ線(ガンマ線)を一つ計測すると、一回"ピィ"と鳴る測定器で正常値が約55カウント/min程度のはずが観測者の自宅では大きくそれを上回ってしまって測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=4veAJaorl1s

219ななしばい:2017/07/15(土) 20:57:05 ID:Rs3KeRkc0
今日ホームセンター行ったら玄関前の目立つ場所にアリ対策売り場できてた
長崎ではまだ過剰反応にも見えるがかの国からの客載せた船が今日も港にきてるし
何が紛れ込むか油断できん

220ななしばい:2017/07/15(土) 22:23:41 ID:Vh1TpW9I0
松ケ枝のクルーズ客船よりも他港からトレーラーで運ばれてきたコンテナの方がよっぽどアブナイ

221ななしばい:2017/07/16(日) 16:28:05 ID:Eup2WTPM0
ヒアリもだけどマダニも薄着で野山行く機会も多くなるしすでに死者も出てるからね。
後、五島では漁師がヒョウモンダコに噛まれて呼吸困難で搬送されてる、これも今から
磯遊びしてる時とか危ないよ。

222ななしばい:2017/07/16(日) 18:00:37 ID:CweVimsI0
俺が一番怖いのはスズメ蜂やクマ蜂だな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板