したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

長崎の太陽光発電や風力発電を語ろう

1ななしばい:2011/02/25(金) 22:45:40 ID:Xte5W7wI0
太陽光発電や風力発電の事について、いろんな情報や話題またはエコについて語ろうよ

245ななしばい:2011/05/14(土) 07:49:44 ID:zfA8/MiYO
単純に家計ベースでの収支だと黒字になるかもしれんけど太陽光発電にかかった費用と発電した電気代比較すると赤字と…
その差額は電気料金や税金という形でまわりの人が負担することになる
そういう目で見ると太陽光つけてる家のイメージが悪くなる

246ななしばい:2011/05/15(日) 19:19:45 ID:QgEqNkPE0
>>245
補助金に関してはその考えは間違いだ。
税金の還元であり、それを利用しない出来ない人の単なる妬み。
しかし電気料金に売電分を上乗せするのは、非常に納得のいかない制度である。

247ななしばい:2011/05/16(月) 05:02:24 ID:.4C6kb7U0
不安定な太陽光発電の売電電力は本当に電力会社の供給電力のプラスになってるの?

太陽光発電を導入しても電子制御の電気製品は安定電源が必要なので
結局、電力会社の安定電力にほとんど依存して電気製品を動かし
政府の振興策として発電モニターの数値分だけ電力会社が買い取るって事じゃないの?
それだと補助金と同じだから買取期間が制限されてるんだろう。

停電したときには電力会社の系統側へ逆潮流してはいけないと決められているし
本当に電力会社との売電契約が成立する発電力なら買取期間が決められているのはおかしい。
太陽光発電は蓄電タイプじゃないと意味がないのでは。

248ななしばい:2011/05/16(月) 23:15:27 ID:rEVHtAIo0
>>247
買取り期間に期限はないよ。
高値買取りのキャンペーン期間が10年間と言うだけ。
売電中は家中の電力は100%太陽光で発電した電力で賄ってるよ。
停電中に逆潮流させないのは、電柱で作業している人の安全確保の観点から。

ただ、曇りとか雨だと・・・お察しの通り。

249ななしばい:2011/05/17(火) 07:52:24 ID:ckXHEwLoO
太陽光発電はカメハメハ大王じゃないけど天の恵を受けるお皿…
効率いくら上げようが日が射さんことにはどうにもならん
花木が咲くようにあ〜太陽の恵みを受けて今日も電気ができましたって感謝しましょう
お金じゃ…効率じゃ…いうなら他の方法で電気作るべし

250ななしばい:2011/05/17(火) 10:15:22 ID:a0NDxQio0
>>249
同感。太陽さんありがとう 天の恵み!

251ななしばい:2011/05/20(金) 15:13:34 ID:JmPBpDhQ0
5月20日 現在38度超え〜 太陽光発電設置しといて良かった冷房費たすかる

252ななしばい:2011/05/20(金) 17:01:14 ID:a79KQCcUO
>>251
いったいどこに住んでるんだい

253ななしばい:2011/05/20(金) 17:39:50 ID:3OsOgEbwO
>>251
38度?
今日のニュースにでるよね?!

254ななしばい:2011/05/21(土) 11:29:31 ID:T49jQLTc0
外気温とは書いてないからな。
室温か体温か脳内温度か…

でも今の時期からクーラーに頼ると梅雨明け後の真夏日には外に出れなくなるんじゃ??

255ななしばい:2011/05/22(日) 17:25:27 ID:U7tZ70uQ0
 レドックス電池が、実用化されれば・・・、液体で保存できて
15−20年保存しても大丈夫。人体に悪い物質でもなく、小さい
規模でも、大規模蓄電設備にも可。
問題はコストが鉛電池よりはるかに安く、20年繰り返し使っても
劣化がない。メンテが楽。企業がおいしくないという理由・・・と
か。
ソーラーや川や風車などで発電したものをタンク層で蓄電。運搬も
できる。充電速度もリチウムよりかなり早いそうだからぜひとも実
用化してほしい。電柱も減ることだろう。

256ななしばい:2011/05/22(日) 19:19:09 ID:hGTZ6/Ew0
>>255
実用化はされているようですよ。
普及しないのはたぶん特許絡みでしょう。

257ななしばい:2011/05/23(月) 01:06:36 ID:yHIFoYto0
>>256
試作品はあるようですが、製品化までは、いっていないっぽいような?
今年中に、電動スクーターに開発導入をめざしている企業もあるようで
すが・・・安くて交換不要な蓄電池、ノーパソに欲しい。

258ななしばい:2011/05/23(月) 10:09:56 ID:0AFeS72.0
それって気にはなってるんだが、本当にコストは低いの?

259ななしばい:2011/05/24(火) 14:49:48 ID:Q3xKlq6A0
●2001年04月06日
イスラエル国立太陽エネルギーセンターのセンター長を務めるDavid Faiman氏
の研究発表で蓄電がない場合、太陽発電は同国の発電の3〜4%しかまかなえな
いという。大量の太陽電力を捨てざるを得ないからだが、バナジウムのレドッ
クス・フロー電池や揚水による蓄電を使うことで、同国における太陽による電
力の割合は90%まで高めることが可能だという。残りの10%はガス燃焼発電所
による供給が可能で、これはもっぱら夜間に使われることになるという。
イスラエルは現在、2020年までに電力の10%を再生可能エネルギーにすること
を目指している。キロワット時の電力のコストは0.5シェケル(15セント)であり、
買い取り価格は最近2シェケルを割り込んでいる。



●[米Ausra社も、太陽熱発電技術には、米国の電力網が必要とする電力の90%
を供給する能力があると主張する研究報告を発表している。

260ななしばい:2011/06/02(木) 02:02:45 ID:jTQhsc.o0
磁力抵抗「ゼロ」の発電機 草津の男性が発明
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110531000016

太陽光発電の不安定で使い物にならない電力より現存の発電所でこの形式の発電機を使えば
波形も今の電力よりきれいだしい原発の停止した分の電力を補うのに役立ちそうですね!

太陽光パネルの分野では外国に負けている状態なので太陽光発電の補助金や売電の予算などを
この発電機の開発・設置費用に回して実用化して外国にも輸出できるようになればいいな!

261ななしばい:2011/06/02(木) 02:33:16 ID:Sl3h4EwE0
大容量の蓄電システム 三菱重工長崎で国内初実証
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110601/03.shtml

262ななしばい:2011/06/02(木) 23:07:04 ID:hlXh3eFU0
>>260
これはイイ!
是非とも風力や水力にも応用したいね。
でも、価格で負けているからって太陽光を捨てろと言うのは・・・。
お金が必要なら、他に無駄がたくさんある。

263ななしばい:2011/06/17(金) 23:55:51 ID:Q84wiWPg0
 大掛かりな施設も、電柱や電線も必要としないで、エネルギーが
まかなえるのが、理想だわw。
磁力抵抗がないという事は、すばらしい。

264ななしばい:2011/06/18(土) 07:39:13 ID:572VriWQ0
ちなみにソーラーパネルで発電した直流をバッテリーに蓄電して直流モーターを回して
>>260の磁力抵抗「ゼロ」の発電機で交流を発電したら
今の家庭用太陽光発電より効率が上がって発電量が多くなったりしないのかな?
昼間蓄電したバッテリーで夜間発電機回して電力会社との送電契約を解約できる
自家発電ができるようにならないかな?

現在の家庭用太陽光発電は必要電力を発電できない時間の方が多く電力会社との
電力契約が必要で、電力会社は契約電力分の発電力を確保しなければならないから
結局、脱原発にならないような気がする。

今回の原発事故で研究開発が促進され電気技術のブレイクスルーが色々出てきて
現在の家庭用太陽光発電は数年後には別の方式に変化しているような気がする。

265ななしばい:2011/06/18(土) 08:55:59 ID:Wuw9Iwck0
太陽光だけでは脱原発は成立させるのは難しい。
他ソース(水力・風力・ガスタービン等々)の導入に加え
節電技術・発電効率向上・スマートグリッドの向上を積み重ねるのが
現実的ではないかな。
電力発生ソースはブレンドがよいということであれば太陽光は
ピーク電力カットには有効だから 無意味ではない。

266ななしばい:2011/06/19(日) 20:59:45 ID:XK59WcaU0
太陽光発電での全量発電買取が法案化されたら太陽光発電設置のメリットはどうなるの?

267ななしばい:2011/06/19(日) 22:36:09 ID:hw2z8HaM0
電力の買い取り費用だけでなく、送配電網の安定化のための対策費用も大幅に増え、
消費者負担が[大]になる恐れがある。

268ななしばい:2011/06/20(月) 20:14:44 ID:LDZjB44I0
地熱はどうでしょう。国立公園敷地の問題をクリアすれば...

269ななしばい:2011/07/14(木) 02:34:00 ID:9LMPEsEk0
2011年 梅雨もあけて35度を越える真夏日が皆さんどうお過ごしでしょうか?
国を挙げてのエコ大作戦が開始されていますがエアコン28度設定はきついでしょう
昨年長崎の我が家に太陽光発電設置してほんとうに良かったと思う今年の夏です。
エアコン設定温度気にしなくて快適にすごしています。

今日電気店に行ったら扇風機やサーキュレーターが在庫切れになるほど売り切れだそうです。
必要ないので買わなかったです。太陽光発電のおかげで涼しくこの夏乗り切れそうだすよ

270ななしばい:2011/07/14(木) 03:20:39 ID:Xt2rAIwg0
扇風機、普通に売ってあるけど?
なぜ嘘までつくの?

271ななしばい:2011/07/14(木) 08:02:03 ID:sOBvon/.0
>>269
太陽光発電設置してるなら今すぐ九電との契約を解約してくれ!
契約者が減ると電力に余裕ができてソーラーパネルを乗せることのできない家に
住んでるお年寄りがエアコン使えて熱中症で倒れるのを防げるんだ!
今日中やってくれ!

272ななしばい:2011/07/14(木) 08:14:12 ID:sOBvon/.0
>>271に追記
契約者が減ると九電が確保しなければならない発電総量が減るから余裕ができるって意味ね

273ななしばい:2011/07/14(木) 22:32:26 ID:AkRIssPEO
>>269
あんたんちの太陽光発電の経費うちの電気使用料に上積みされてきたよ

274ななしばい:2011/07/14(木) 23:33:39 ID:Oq6UgRm60
>>271
バカだな〜逆だよ。
余剰分を売電(逆潮流)するから、電力に余裕が出るんだよ。

275ななしばい:2011/07/14(木) 23:49:05 ID:mQxW2w0E0
おっしゃる通り。

276ななしばい:2011/07/14(木) 23:50:55 ID:YVK/p6NsO
馬鹿はお前だ
読解力ないみたいだな

277ななしばい:2011/07/15(金) 04:12:01 ID:INOQCqJc0
売電メーター見てれば解るだろう。
あんなに安定しない発電で隣の電気製品がまともに動くと思ってるの?

売電とは100Vより少し高い電圧で逆潮流させたら電力会社の発電機の負担が見かけ上
減るだろうという解釈で、減った分だけ電力会社に金払えって言う無茶な政策
発電量が不安定だからそれに合わせて発電力を調整しなければならないからかえって電力会社の負担が増える

売電のため電気料金も上がるんだから太陽光パネル乗せてる人は
電力会社との契約を解除すれば基本料金も払わなくていいんだから
完全自家発電で思いっきり快適な夏を過ごしてくれ。

278ななしばい:2011/07/15(金) 08:28:20 ID:KRHzsy820
夜はどうすんの?

279ななしばい:2011/07/15(金) 11:51:58 ID:zfhqw5lM0
セックルするに決まってる

280ななしばい:2011/07/15(金) 13:09:22 ID:eOOzZGM20
少子化対策にはいいよな

281ななしばい:2011/07/15(金) 13:45:55 ID:g/FkFse20
このクソ熱いのに、セックルなんてやってられるか!

と童貞の俺が来ましたよ

282ななしばい:2011/07/15(金) 14:12:16 ID:GoxARNCcO
クーラーがんがん効かせてするオナヌー最強

283ななしばい:2011/07/15(金) 15:42:31 ID:zfhqw5lM0
自家発電でガンガレ

284ななしばい:2011/07/16(土) 01:10:42 ID:261Ib4a60
>>276
え〜っと、契約者が減るとその分、電力会社は出力を少なくするよ。
バカはオマエだねwww

285ななしばい:2011/07/16(土) 08:51:34 ID:wMegKgNE0
>え〜っと、契約者が減るとその分、電力会社は出力を少なくするよ。

本物のバカだなw

286ななしばい:2011/07/17(日) 01:07:05 ID:VopfEJ7Y0
>>285
必死ですねw

287ななしばい:2011/07/17(日) 23:39:35 ID:3RBG8pHY0
>>274
>>271-272に反論して
>>276に読解力ないのを指摘され
>>284で認めてしまってるのをきずかない件について

288ななしばい:2011/07/18(月) 00:01:44 ID:DWWmfencO
相当きてまんがなw
思い込みの激しいはげじじいぽいな

289ななしばい:2011/07/18(月) 00:46:43 ID:w4BgPZPI0
>>287
>>288
契約者が減れば、その分の出力を落とすか電気料金値上げ。
「太陽光をしている奴は電力会社との契約を解除しろ」なーんて
非現実的なバカなことを言う奴の相手はしたくないけど、
自分の間違いを訂正する勇気はないのかね?

290ななしばい:2011/07/18(月) 01:01:02 ID:TlfDGkCA0
>>271-272の契約者が減ると電力に余裕ができると言う意見に反論してるのに
>>284で、>え〜っと、契約者が減るとその分、電力会社は出力を少なくするよ。と
発電力に余裕ができる事を認めてしまってるのをきずかないの?
交流発電が契約電力の総量を常時発電すると思ってるの?
その時の負荷に対して必要な分だけ発電量を調整するのを知らないで言ってるの?

取り繕うのに相当必死だな

291ななしばい:2011/07/18(月) 01:21:55 ID:w4BgPZPI0
>>290
なんだぁー。
結局、お互い同じ事を言ってるんじゃないか。
ただ、言い分が違うだけ。

否定されたからって、すぐに「バカだ」なんだと言うのは止めたら?

292ななしばい:2011/07/18(月) 08:13:47 ID:ZoxjnIaM0
「太陽光をしている奴は電力会社との契約を解除しろ」

こんなアホな話にいちいち付き合う必要ってあるのか?

293ななしばい:2011/07/18(月) 09:33:29 ID:5Wnd3U2wO
やったれ!やったれ!
もっとやったれ!

294ななしばい:2011/08/14(日) 21:01:18 ID:v0rKqxbc0
太陽光発電等全量買取が法案化されますが、太陽光発発電設置のメリットが加速されますね。

太陽光発電おもいきって設置してよかったです〜

295ななしばい:2011/08/15(月) 00:55:22 ID:NGKNH4KY0
>>294
一般家庭も対象?違うと聞いていたけどな。
まーうちの場合は全量買取より今の方がいい。
高く買ってくれるから。

296ななしばい:2011/10/15(土) 20:59:45 ID:8qm/vruo0
太陽光発電してる家が県内でもずいぶん多くなったと思う。とくに大村と諫早が

長崎市内はどうなのかな?

297ななしばい:2011/10/16(日) 01:19:52 ID:0VRdjNHY0
大村と諫早は一戸建ての新興住宅地が多いから太陽光発電が増えてるのかな?
長崎市内は新築マンションが多いからからなぁ

でも同じ送電系統に太陽光発電してる家が増えると売電できなくなるから増えすぎるのも問題だな。

298ななしばい:2011/10/16(日) 10:29:27 ID:4pOJ9nDs0
強姦して懲役に行った奴が社長をしている会社があるから注意してね
おまけにホームページでは顔出ししてるからな
被害者に配慮が足りないクソ会社だよな

299ななしばい:2011/10/16(日) 13:53:41 ID:k1I2gSns0
どこの会社よ!

300ななしばい:2011/10/16(日) 21:50:56 ID:IN6wXT1c0
>>299
http://2chnull.info/r/job/1296373511/601-700
に出てたよ。

陸自隊員含む男4人がかりで、高圧電流銃などを用意し女の子一人
を襲うとは、最低な連中だね。
拉致現場は浜の町。

301ななしばい:2011/10/17(月) 08:24:11 ID:Jp8tUD5I0
もとは九○工のとそっくりのジャンパーを着て回ってたんだよね
もとの社名が九州電○広報だから、九電広ww

302ななしばい:2011/10/18(火) 08:00:45 ID:pvc6V0woO
刑務所出所してから会社立ち上げが早いな
親が金持ち?
社員は社長が強姦魔って知ってんのかね
電話して聞いてみたいわ

303ななしばい:2011/10/24(月) 18:37:11 ID:At3ddWZc0
倒産すれば10年保証も関係なしか

304ななしばい:2011/10/25(火) 11:31:32 ID:8HpJmRSw0
だね。
信用のない会社の保証なんて無意味。

305ななしばい:2011/10/25(火) 22:13:33 ID:mTAZ25Mw0
一年ぐらい前、土曜日の昼にやっている某情報番組にレイプ犯が出ていた。
『若いのに社長なんて凄いですね』なんてレポーターに言われていい気になっていた。
ネットに顔出してるだけでも尋常じゃないのにTVに出演するなんて基地外やね。

306ななしばい:2011/10/26(水) 09:31:50 ID:RSfwBUfY0
昔、朝日ソーラというのが新築住宅とかに営業かけて、太陽熱温水器って
いうの売りまくっていた痛い会社があったよね?
ガス代が安くなってお得だからその差額分でローン組めますって言って。
キャンペーン中とかいって、よそのメーカーの2倍という価格設定wの上に、
ガスより灯油が安いからとボイラーまで売りつけていくという。
ガス給湯設備って結構お高いんだよね。新築住宅なら、一年以内の良品を
外してそれも・・・・。
その辺で抑えていればよかったのに、詐欺まがいの押し付け販売しすぎて
お縄になったが。

とりあえず、次からは、テレビ局にクレーム入れたほうがいいぞ。
誘拐して暴行→殺人につながるケースって多いんだから、犯罪を軽く感じ
る世の中になってほしくないし、性犯罪は再犯率が異常に高い。

307消したばい:消したばい
消したばい

308ななしばい:2011/11/27(日) 16:00:49 ID:OVrZGp5Y0
太陽光発電パネルの乗った家が大村市や諫早市で随分多く見かけるよになったよ。

309ななしばい:2011/11/27(日) 16:55:45 ID:s1H2BpnYO
契約しない場合は4人で●▲◆しますって営業トークなんじゃないの?

310ななしばい:2011/11/27(日) 17:02:32 ID:E5Yfs1Gg0
ロ○スはTSRで情報も出ない

311消したばい:消したばい
消したばい

312ななしばい:2011/12/01(木) 09:59:07 ID:1CrpeQ.o0
何のコメントを消したばい?

313ななしばい:2011/12/01(木) 10:24:06 ID:mHXbSS8U0
>>300
見れば解る

314ななしばい:2011/12/01(木) 10:33:04 ID:yTizBbao0
こういう奴は社会から抹殺されて当然だと思うのだが
よくテレビに顔を曝せるもんだな

315ななしばい:2011/12/01(木) 20:59:16 ID:1CrpeQ.o0
「事件等での関係者の実名・住所表示は禁止です。
元より公開されている方についてはその限りではありません」
って書いてあるけど、こいつは名前公開されてるから削除対象じゃないんじゃないの?

316ななしばい:2011/12/01(木) 21:18:18 ID:zqRgiP920
管理人に言えば?

317ななしばい:2011/12/02(金) 01:21:49 ID:F5h9d9Xw0
ココじゃすぐに消されるから
2chの長崎の転職版に行け
ロハスは六本木ヒルズに進出だってよ
よかったなw

318ななしばい:2011/12/02(金) 06:40:41 ID:cD5bH1fs0
内○、被害者にちゃんと保証しろよ

319ななしばい:2011/12/02(金) 16:08:10 ID:JAfn8Vow0
補償は当たり前、TVに出るな!!ホームページにも顔出すな!!

320ななしばい:2011/12/02(金) 20:28:41 ID:chRw.CfI0
YouTubeにも出てた!
しかし週刊誌が喜びそうなネタだな

321ななしばい:2011/12/14(水) 17:25:21 ID:gkQqQyFY0
性犯罪を犯した奴が会長をするような会社を儲けさせない為にスレを上げます。

322ななしばい:2011/12/15(木) 12:10:31 ID:LMUD81U20
アゲ

323ななしばい:2011/12/15(木) 18:28:31 ID:wcXHF/pQ0
>>321
同意アゲ

324ななしばい:2011/12/16(金) 06:38:30 ID:Wd1nwRSA0
アゲ

325削除人(出張所管理人)★:2011/12/16(金) 07:36:45 ID:???0
特定の企業叩きは別の場所でお願いします。

326ななしばい:2011/12/19(月) 01:14:49 ID:zx3VWKzs0
現在太陽光発電を屋根につけていますが、これに家庭用風力発電を連結させることは可能ですか?
九電関係のかたもしくは詳しいかた教えてください。

327ななしばい:2011/12/19(月) 08:37:51 ID:rOv.338Y0
>>326
風力はうるさいだろ
近所迷惑にならなきゃいいけど

328ななしばい:2011/12/21(水) 02:25:20 ID:1gLZDccw0
>>326
風力は落雷で破損する場合もあるらしいけど?

http://www.zephyreco.co.jp/case_study/setting_example/general_fumily/r500_okayama010.html
風力と太陽光の設置例があるので、ここのメーカーに問い合わせてみたら?

329ななしばい:2012/02/18(土) 02:18:18 ID:pJpb26/A0
家庭用風力発電は必ず強風の時にブレードの回転が制御される回転制御装置が
必要だよ。実際には回転数が制御されてるので11アンペアくらいしか発電しない。

太陽光パネル100ワット〜200ワット級がヤフーオークションで出ているものが
格安で落札可能だよ。
コントロールチャージャー 
ディープサイクルバッテリー(シールドバッテリー)
インバーター(車用)
これらを組み合わせて 自作DIY 太陽光発電システムが出来るよ。

330ななしばい:2012/02/18(土) 15:49:10 ID:L4I9CtKA0
照明器具をLED化してしまえば、一般家庭ぐらいなら、太陽光自作DIY
でいけそうと思っているのだけれど・・・、行政も住宅街の街灯に採用
して、自治会費で電気代の負担してるところも多いのでは?

331ななしばい:2012/02/19(日) 22:29:27 ID:7lRvvlNQ0
いくらなんでも冷蔵庫とエアコンがある限り厳しいと思うよ。

332ななしばい:2012/02/19(日) 22:53:28 ID:OWB1VKIw0
ここは、エネファーム+太陽光かな

333ななしばい:2012/02/21(火) 23:40:47 ID:jSzib.Ok0
>>332
信用ないのに10年保障の変なとこより
断然その選択だなw

334ななしばい:2012/06/27(水) 01:08:01 ID:AJSBwPfI0
エネファームなんて毎月ガス代というランニングコストがかかるもん付けてどうすんの?

元なんて取れんよ。
大人しくオール電化+太陽光にしたらゼロエネルギーを目指した方が利口

335ななしばい:2012/06/27(水) 06:01:18 ID:okH80xGE0
太陽光はブラック飛び込み営業がいつも家にくるよ
どこぞと提携しているとか子会社とかいうけど
名刺が聞いたことがない会社で怪しすぎる
車は他県ナンバーだし10年保証どころか
まともに施行できるのかも怪しい

336ななしばい:2012/06/27(水) 06:44:41 ID:d8SN91WM0
営業が可愛い女の子ならいいけどな・契約を条件で・

337ななしばい:2012/06/27(水) 08:16:21 ID:OsvVHI/o0
サニックス太陽光発電が単結晶韓国製でパワコン国産のオムロン選択出来る
システム組んでる。 いろんなとこ見積もりしたけど一番安かったぞ。
近所の家がサニックス付けて結構発電するばいと言うので選択候補に大浮上。

338ななしばい:2012/06/27(水) 11:23:11 ID:owEqnlPA0
おまいらが勝手に太陽光揚げて発電して余った分高い金額で買い取らせて、
それで俺らの使う電気代が上がるのは納得できないな。

339ななしばい:2012/06/27(水) 11:33:24 ID:CF5HBiU60
ひがむなよ、

340ななしばい:2012/06/27(水) 12:40:52 ID:OsvVHI/o0
>>338
何グズグズしてんの早く戸建の家買えよ原発稼動して福島になるよりは
太陽光発電載せれる中古家でも買ったほうがいいよ

341ななしばい:2012/06/29(金) 00:35:13 ID:3q7Bj4v6O
太陽光ビジネスに騙されたって気がつくのが五年後かな(笑)

どうせシャープやソニー以外の怪しい零細企業と契約した価格コジキだろうから自業自得だね(笑)

342ななしばい:2012/06/29(金) 01:10:22 ID:NhrFX0Rw0
>>341
早く家もちなよ頑張れ。

343ななしばい:2012/06/29(金) 02:02:50 ID:NhrFX0Rw0
http://diamond.jp/articles/-/13387

344ななしばい:2012/07/02(月) 09:45:29 ID:M7MiPF/I0
ソフトバンクが長崎にメガソーラー施設造るんですね
メーカーは三菱製のシステムなのかな?
地元メーカー優先でシステム設計お願いします孫さん!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板