したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

長崎の太陽光発電や風力発電を語ろう

190ななしばい:2011/05/07(土) 03:28:46 ID:ZG5pYs0wO
テレビのCMで、いろんな会社が各社太陽光発電設置窓口を始めたと…
メーカーからたくさんの販売協賛金がもらえるのだろうか?

社員募集なんかもCMでやってる会社もあったりしたけど… なんか胡散臭げなんだな

191ななしばい:2011/05/07(土) 03:50:31 ID:.JLtIdz.0
菅首相は電気料金の大幅値上げを容認すると言っているので
このままでは福島原発の廃炉費用、賠償金、浜岡原発停止でのコストアップ、
節電のための電力会社の収入減分などの上乗せで太陽光発電の導入費用の回収期間が
どんどん長くなってしまうように思えるのですが

本当のところはどうなんでしょうか?

192ななしばい:2011/05/07(土) 12:05:59 ID:Im11rt2Y0
もし定量発電する原発が廃止なら夜間電力の割引にも影響出そう

193ななしばい:2011/05/07(土) 12:43:55 ID:Gr77N7rwO
割安な深夜電力の謳い文句に釣られてオール電化にした奴らが一揆を起こすよ

194ななしばい:2011/05/07(土) 18:42:55 ID:/Hye79gE0
>>184
>それほど地震が発生する可能性が高いのか?

これ一択でしょ。
東日本大震災の影響で、東海地震の状況も
切迫してきているんだと思う。
もちろん、現在の人間の力では地震予知は不可能だけれども
発生の可能性が高まっている以上、震源域にある危険な原発は
停めざるを得ないよな?・・・・って外圧が有ったんだと思う。
主に米国様方面から。

195ななしばい:2011/05/08(日) 10:32:54 ID:0Pvu5QL60
>外圧が有ったんだと思う
あるわけ無いだろ…アメリカは原発推進している国だが

196ななしばい:2011/05/08(日) 10:41:22 ID:GrXjUM.k0
大村の火力発電所跡地に太陽光発電施設を作る計画があるそうですね。
鹿町にはWFがあるし、島原半島に地熱発電所を作って、長崎を自然エネルギー発電モデルエリアに
してはどうでしょうか?

197ななしばい:2011/05/08(日) 19:11:52 ID:zFqIUNIE0
>>196
モデルエリアにすると、早く宣言して欲しいものです。
三菱では風力発電も太陽光発電も長崎で造っているのですから、
長崎は自然エネルギーの地産地消が出来る唯一の県。
地熱発電も三菱は出来るはず。

198ななしばい:2011/05/08(日) 19:53:18 ID:8vQeulqoO
発電機の一次燃料はエコとかは置いといて安全性と経済性を考慮してほしい

199ななしばい:2011/05/09(月) 12:46:22 ID:EKnJPBHI0
>>195
あったんだよ

200ななしばい:2011/05/09(月) 13:37:58 ID:uDi1bn0I0
>>199
ソースは?

201ななしばい:2011/05/09(月) 21:15:44 ID:EKnJPBHI0
>>200
ttp://webx.sakura.ne.jp/dmk.php?urlid=xim586_yyyyyyyyyyyy_news&t=%E6%B5%9C%E5%B2%A1%E5%8E%9F%E7%99%BA%E5%81%9C%E6%AD%A2%E3%81%AF%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9C%A7%E5%8A%9B&query=

202ななしばい:2011/05/10(火) 05:17:26 ID:/ExGEbKE0
>>201
残念ながらその人は、間違いを言う事も多い人物なんだよね
著作権の利権に関わっている人物だし

203ななしばい:2011/05/10(火) 11:41:02 ID:ocPZ/6fU0
諫早にある三菱重工太陽光発電工場は東北震災後国内需要にどう対応していくんでしょうか?

204ななしばい:2011/05/10(火) 14:11:12 ID:hVQF5wCAO
>>202
ソースは?

205ななしばい:2011/05/10(火) 18:10:26 ID:q0Whl7cI0
基本的に太陽光発電や風力発電は安定した電力供給が出来ないので
補助的な設備にはなるにしろ主流になることはあり得ない
補助金の援助がなければコスト的に成り立たない設備。
今必要なのは”安全な”原子力発電所
特にハード面よりソフト面が充実する事を望みたい

206ななしばい:2011/05/10(火) 18:13:46 ID:F/6fq2AQ0
現代にはまだ安全な原発は存在してないけどね。

207ななしばい:2011/05/10(火) 20:05:28 ID:ocPZ/6fU0
電力基本計画白紙からの見直しとニュースでいってたばい

208ななしばい:2011/05/10(火) 21:04:47 ID:ZN2sSFcY0
>>205
あなたの浅はかな考えに感服しますw
コスト的に成り立っていないのは原発の方。

209らん:2011/05/10(火) 21:25:45 ID:OE4jfyA.O
>>184私もあなたのように、停止期間中の、電力供給力不足をどうするかと、解決案無しに、浜岡原発停止を命令するとは、困ったものですよね。

210ななしばい:2011/05/10(火) 22:16:54 ID:ocPZ/6fU0
今、ニュースステーションで原発見直しの件やってる

211ななしばい:2011/05/10(火) 22:20:56 ID:qlH9Tiic0
>>205

テロによるミサイルでも飛行機突貫でも爆弾による爆破でも
すべて 想定外ということですよね?

今までの助成金と今回の損害賠償、そしていまだ決まらない
最終処分場のコストを加味すると 原発のどこがリーズナブルなのかよくわかりません。

急停止は無理でも緩やかに代替エネルギーへの転換は必要。

212らん:2011/05/10(火) 22:20:56 ID:OE4jfyA.O
>>208あなたは、エネルギーパークを、見に行った事がありますか?火力発電らは、石炭などの燃料が、かなり必要になってきます。風力発電は、風が何時でも吹いてるわけなく、発電力はありません。太陽光発電も、太陽の光がなけりゃあ、発電しません。そしたら、危険でも、安定して供給される、原子力しか、頼れないと思います。

213ななしばい:2011/05/10(火) 22:34:21 ID:qlH9Tiic0
蓄電、節電技術、スマートグリッド、代替エネルギー。
落ち葉拾いとなっても 将来的にこれらの技術の積み重ねと組み合わせと思うのですが。

どうして一部の原発推進派は 「原発しか」
といった白と黒色の2色でしか物事をみないのか不思議です。
灰色もありますよ。

214ななしばい:2011/05/10(火) 22:45:19 ID:RZ5GQ9tQ0
単なるエネルギー議論だったら社会板に行けばどうだろう

215ななしばい:2011/05/10(火) 23:05:35 ID:ocPZ/6fU0
長崎県内に原発造ってくれと政府が要求してきたら県はどう反応する?
太陽光や風力発電等の自然エネルギー先進推進県を長崎県は宣言してよ!!!

216ななしばい:2011/05/10(火) 23:21:51 ID:ZN2sSFcY0
>>212
コストの話をしているのですが・・・。
まったく議論が噛み合ってないので無視して良いですか?

217ななしばい:2011/05/11(水) 06:20:43 ID:xFskwwAE0
>>216
中部電力は浜岡原発停止によって年間2500億円のコスト増と試算していますが、
それでも原発の方が費用がかかるのですか?

218ななしばい:2011/05/11(水) 06:28:58 ID:JVaWSMTI0
4月分の電気料金から太陽光発電促進付加金の徴収が開始されていた
http://socialnews.rakuten.co.jp/link/4%E6%9C%88%E5%88%86%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%96%99%E9%87%91%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB%E4%BF%83%E9%80%B2%E4%BB%98%E5%8A%A0%E9%87%91%E3%81%AE%E5%BE%B4%E5%8F%8E%E3%81%8C%E9%96%8B

219ななしばい:2011/05/11(水) 16:27:03 ID:Bke8lzvY0
>>218
太陽光発電買える資金と設置可能な屋根がある民家や自前オフィスや工場とか
条件そろっている人や会社は絶対設置したほうが定期貯金しておくより良いと思いませんか?

220ななしばい:2011/05/11(水) 16:30:18 ID:8430GvVU0
>>219
壊れたらどうなるん?

221ななしばい:2011/05/11(水) 18:36:29 ID:klx/vKMA0
>>217
太陽光発電が良いとか悪いとかの議論ではなく。
また、原発が良いとか悪いとかの議論でもなく。
2500億円あれば、約12万世帯に4kWの太陽光発電を設置できるよ。
CMでセキスイハイムがこれまでの累計で10万世帯と言っていたよ。
これを考えればバカでも分かるよね。
発電もせず、ただただ止めるだけで毎年何十年も2500億円ドブに捨てる。
動いているときのコストは小さいだろうけど・・・バカでも分かるよね。

222ななしばい:2011/05/11(水) 18:38:32 ID:8430GvVU0
すみません、教えてください。
太陽光発電の場合は、保守タイミングと費用はどのようになりますか?
そこが分からないと、ランニングコストの算出もできないような気がします。

223ななしばい:2011/05/11(水) 19:06:16 ID:yiPzxaAk0
>>221
答えになっていませんよ。
太陽光発電のことは聞いていません。

224ななしばい:2011/05/11(水) 22:04:08 ID:fZns5PKY0
>>223
何言ってるんでスカ。
ここは「長崎の太陽光発電や風力発電を語ろう」でしょうよ。

225ななしばい:2011/05/11(水) 22:35:57 ID:klx/vKMA0
>>222
家庭用太陽光発電のランニングコストは修理代だけで良いと思います。
研究機関では10年間で30%のパワコンが壊れているそうなので、それが故障率とすると
パワコンの交換が必要です。
交換には約20万円くらい必要です。
10年に1度は20万円払わないといけません。
あと、太陽光パネルがどれくらい耐久性があるのかがまだ未確認です。
とりあえず今のところ15年くらいは実績があるようですが、バラツキもあるでしょう。

226ななしばい:2011/05/11(水) 22:41:08 ID:8430GvVU0
>>225
ありがとうございます。
普通の車や家電でも10年くらいで買い換えるのに、
外に晒したままなので長期間持つのか非常に心配でした。
まだ未知数なところがあるんですね

227ななしばい:2011/05/11(水) 23:57:17 ID:rxKoNgs60
>>224
ヘリクツ言うくらいなら無理して答えなくてもいいんですよ。

228ななしばい:2011/05/12(木) 00:07:55 ID:FtOy7ndw0
>>224
あなたが正しい。
理解力が乏しく意味不明な事を言うアホはスルーしましょう。

229ななしばい:2011/05/12(木) 00:16:35 ID:nx1T0BRE0
社会版にスレたってますよ。
長崎に関係ない発電の話題はこちらでやりましょう
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/4543/1305035893/

230ななしばい:2011/05/12(木) 08:30:56 ID:9HaQnLBU0
長崎の太陽光発電は大村諫早島原雲仙地区が一番普及していると聞きました。
長崎市や佐世保市の普及状況はどうなんでしょうか?

231ななしばい:2011/05/12(木) 16:14:38 ID:U.e547Nc0
>>217
その原発のコストは、「事故は起きない筈」という希望的観測を元に
安全管理のコストを削り、万が一事故が起こって、周辺地区の人間や
土地に長期に渡って甚大な被害を与え続るという現実を徹底無視して
弾きだされたコスト安であることは、今回の福島の事故で
はっきりしてるんだけど、どこまでお花畑思考続ける気だ?

別に原発を否定はしないけれど、「本当の」コストをきちんと弾きだして
議論できる状況にならない限り、他の発電方法とのコスト比較は無意味。

232ななしばい:2011/05/12(木) 17:31:12 ID:a5g/7tpQ0
太陽光も果たして効率はいいのか?
多大な空間がいる上にそれの買収
一般家庭に付けるには補助金で成り立っているけど?

発電装置を廃棄した場合は有害物質等は出ないのか?

ドイツは原発を止めたら海外から電気を輸入している
そのコストは?

太陽光や風力ですべて解決と思っている方もお花畑だと思うが?

233ななしばい:2011/05/12(木) 18:45:07 ID:nx1T0BRE0
>>231
>>232
あのー社会板に行っていただけませんか?

234ななしばい:2011/05/12(木) 18:53:16 ID:nN0iipTU0
太陽光のこと書いてるのに飛べてか?

235ななしばい:2011/05/12(木) 20:57:19 ID:9HaQnLBU0
NHK教育のサイエンスZEROで太陽光発電の話やっていた。
太陽光発電につかうシリコンを砂からとりだせる研究やっているんだね。

236削除人(出張所管理人)★:2011/05/12(木) 21:50:55 ID:???0
太陽光や原子力発電の是非を問うのであれば社会板でどうぞ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/4543/1305035893/

スレができた時から社会板に誘導すべき話題でしたが、
長崎という条件での話題へ誘導する動きがあったため今まで静観しておりました。
しかしながら、開き直りのレスが目立ってきたようです。
再度その動きが目立つようでしたら、スレスト致します。

237ななしばい:2011/05/12(木) 22:35:50 ID:nN0iipTU0
管理人さんに質問
スレタイが 長崎の太陽光発電や風力発電を語ろう
ってかいてあるのですが>>236に太陽光や原子力の是非を・・・
どの部分が引っかかるのか判らないです。

238削除人(出張所管理人)★:2011/05/12(木) 22:46:49 ID:???0
残念ながら、太陽光&原子力の是非→日本の発電政策となると長崎とかけ離れることは明白です。
これまで、政治関係のスレはことごとく一部の方により・・・

スレタイ通り「長崎の・・・」と語って頂いてる分には問題ないんですけど。

239ななしばい:2011/05/13(金) 00:11:15 ID:vEvIwAhY0
長崎の電力事情は、長崎の自然エネルギー活用は今後行政は今以上に力を入れていってほしい。
小学校や中学校等の屋上に太陽光発電設置を促進してほしいな。

240ななしばい:2011/05/13(金) 07:33:42 ID:2pdoA85IO
>>239
市内某中学校ですがやってます
補助金もらえないのと発電量が使用量越えることもなく(トランスの損失以下)売電できません 高圧の受電契約につき電力単価が安いこともあり当然赤字です

241ななしばい:2011/05/13(金) 08:55:54 ID:vEvIwAhY0
>>240
売電は難しくとも赤字はねぇ〜 購入時は入札で買ったんですよね?
安く提供してくださるメーカーに直で子供達の環境教育のためにとか言って
交渉したんですか?業者の言い値で公費からということで高値で買ったんじゃないの!

242ななしばい:2011/05/13(金) 09:16:16 ID:E4joPKQc0
>>241
公共工事なんで当然一般競争入札です
予定価格たてて入札するので応札業者とのネゴは当然出来ません
ちなみに従量料金単価16円/kw程度です これを下回るコストで発電しないと赤字です

243ななしばい:2011/05/13(金) 21:33:46 ID:j4eF3kno0
>>240>>242
私立?
公立なら国から金貰っただろ。

244ななしばい:2011/05/13(金) 22:08:13 ID:j4eF3kno0
ごめん。
公立の中学なら長崎市か。

245ななしばい:2011/05/14(土) 07:49:44 ID:zfA8/MiYO
単純に家計ベースでの収支だと黒字になるかもしれんけど太陽光発電にかかった費用と発電した電気代比較すると赤字と…
その差額は電気料金や税金という形でまわりの人が負担することになる
そういう目で見ると太陽光つけてる家のイメージが悪くなる

246ななしばい:2011/05/15(日) 19:19:45 ID:QgEqNkPE0
>>245
補助金に関してはその考えは間違いだ。
税金の還元であり、それを利用しない出来ない人の単なる妬み。
しかし電気料金に売電分を上乗せするのは、非常に納得のいかない制度である。

247ななしばい:2011/05/16(月) 05:02:24 ID:.4C6kb7U0
不安定な太陽光発電の売電電力は本当に電力会社の供給電力のプラスになってるの?

太陽光発電を導入しても電子制御の電気製品は安定電源が必要なので
結局、電力会社の安定電力にほとんど依存して電気製品を動かし
政府の振興策として発電モニターの数値分だけ電力会社が買い取るって事じゃないの?
それだと補助金と同じだから買取期間が制限されてるんだろう。

停電したときには電力会社の系統側へ逆潮流してはいけないと決められているし
本当に電力会社との売電契約が成立する発電力なら買取期間が決められているのはおかしい。
太陽光発電は蓄電タイプじゃないと意味がないのでは。

248ななしばい:2011/05/16(月) 23:15:27 ID:rEVHtAIo0
>>247
買取り期間に期限はないよ。
高値買取りのキャンペーン期間が10年間と言うだけ。
売電中は家中の電力は100%太陽光で発電した電力で賄ってるよ。
停電中に逆潮流させないのは、電柱で作業している人の安全確保の観点から。

ただ、曇りとか雨だと・・・お察しの通り。

249ななしばい:2011/05/17(火) 07:52:24 ID:ckXHEwLoO
太陽光発電はカメハメハ大王じゃないけど天の恵を受けるお皿…
効率いくら上げようが日が射さんことにはどうにもならん
花木が咲くようにあ〜太陽の恵みを受けて今日も電気ができましたって感謝しましょう
お金じゃ…効率じゃ…いうなら他の方法で電気作るべし

250ななしばい:2011/05/17(火) 10:15:22 ID:a0NDxQio0
>>249
同感。太陽さんありがとう 天の恵み!

251ななしばい:2011/05/20(金) 15:13:34 ID:JmPBpDhQ0
5月20日 現在38度超え〜 太陽光発電設置しといて良かった冷房費たすかる

252ななしばい:2011/05/20(金) 17:01:14 ID:a79KQCcUO
>>251
いったいどこに住んでるんだい

253ななしばい:2011/05/20(金) 17:39:50 ID:3OsOgEbwO
>>251
38度?
今日のニュースにでるよね?!

254ななしばい:2011/05/21(土) 11:29:31 ID:T49jQLTc0
外気温とは書いてないからな。
室温か体温か脳内温度か…

でも今の時期からクーラーに頼ると梅雨明け後の真夏日には外に出れなくなるんじゃ??

255ななしばい:2011/05/22(日) 17:25:27 ID:U7tZ70uQ0
 レドックス電池が、実用化されれば・・・、液体で保存できて
15−20年保存しても大丈夫。人体に悪い物質でもなく、小さい
規模でも、大規模蓄電設備にも可。
問題はコストが鉛電池よりはるかに安く、20年繰り返し使っても
劣化がない。メンテが楽。企業がおいしくないという理由・・・と
か。
ソーラーや川や風車などで発電したものをタンク層で蓄電。運搬も
できる。充電速度もリチウムよりかなり早いそうだからぜひとも実
用化してほしい。電柱も減ることだろう。

256ななしばい:2011/05/22(日) 19:19:09 ID:hGTZ6/Ew0
>>255
実用化はされているようですよ。
普及しないのはたぶん特許絡みでしょう。

257ななしばい:2011/05/23(月) 01:06:36 ID:yHIFoYto0
>>256
試作品はあるようですが、製品化までは、いっていないっぽいような?
今年中に、電動スクーターに開発導入をめざしている企業もあるようで
すが・・・安くて交換不要な蓄電池、ノーパソに欲しい。

258ななしばい:2011/05/23(月) 10:09:56 ID:0AFeS72.0
それって気にはなってるんだが、本当にコストは低いの?

259ななしばい:2011/05/24(火) 14:49:48 ID:Q3xKlq6A0
●2001年04月06日
イスラエル国立太陽エネルギーセンターのセンター長を務めるDavid Faiman氏
の研究発表で蓄電がない場合、太陽発電は同国の発電の3〜4%しかまかなえな
いという。大量の太陽電力を捨てざるを得ないからだが、バナジウムのレドッ
クス・フロー電池や揚水による蓄電を使うことで、同国における太陽による電
力の割合は90%まで高めることが可能だという。残りの10%はガス燃焼発電所
による供給が可能で、これはもっぱら夜間に使われることになるという。
イスラエルは現在、2020年までに電力の10%を再生可能エネルギーにすること
を目指している。キロワット時の電力のコストは0.5シェケル(15セント)であり、
買い取り価格は最近2シェケルを割り込んでいる。



●[米Ausra社も、太陽熱発電技術には、米国の電力網が必要とする電力の90%
を供給する能力があると主張する研究報告を発表している。

260ななしばい:2011/06/02(木) 02:02:45 ID:jTQhsc.o0
磁力抵抗「ゼロ」の発電機 草津の男性が発明
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110531000016

太陽光発電の不安定で使い物にならない電力より現存の発電所でこの形式の発電機を使えば
波形も今の電力よりきれいだしい原発の停止した分の電力を補うのに役立ちそうですね!

太陽光パネルの分野では外国に負けている状態なので太陽光発電の補助金や売電の予算などを
この発電機の開発・設置費用に回して実用化して外国にも輸出できるようになればいいな!

261ななしばい:2011/06/02(木) 02:33:16 ID:Sl3h4EwE0
大容量の蓄電システム 三菱重工長崎で国内初実証
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110601/03.shtml

262ななしばい:2011/06/02(木) 23:07:04 ID:hlXh3eFU0
>>260
これはイイ!
是非とも風力や水力にも応用したいね。
でも、価格で負けているからって太陽光を捨てろと言うのは・・・。
お金が必要なら、他に無駄がたくさんある。

263ななしばい:2011/06/17(金) 23:55:51 ID:Q84wiWPg0
 大掛かりな施設も、電柱や電線も必要としないで、エネルギーが
まかなえるのが、理想だわw。
磁力抵抗がないという事は、すばらしい。

264ななしばい:2011/06/18(土) 07:39:13 ID:572VriWQ0
ちなみにソーラーパネルで発電した直流をバッテリーに蓄電して直流モーターを回して
>>260の磁力抵抗「ゼロ」の発電機で交流を発電したら
今の家庭用太陽光発電より効率が上がって発電量が多くなったりしないのかな?
昼間蓄電したバッテリーで夜間発電機回して電力会社との送電契約を解約できる
自家発電ができるようにならないかな?

現在の家庭用太陽光発電は必要電力を発電できない時間の方が多く電力会社との
電力契約が必要で、電力会社は契約電力分の発電力を確保しなければならないから
結局、脱原発にならないような気がする。

今回の原発事故で研究開発が促進され電気技術のブレイクスルーが色々出てきて
現在の家庭用太陽光発電は数年後には別の方式に変化しているような気がする。

265ななしばい:2011/06/18(土) 08:55:59 ID:Wuw9Iwck0
太陽光だけでは脱原発は成立させるのは難しい。
他ソース(水力・風力・ガスタービン等々)の導入に加え
節電技術・発電効率向上・スマートグリッドの向上を積み重ねるのが
現実的ではないかな。
電力発生ソースはブレンドがよいということであれば太陽光は
ピーク電力カットには有効だから 無意味ではない。

266ななしばい:2011/06/19(日) 20:59:45 ID:XK59WcaU0
太陽光発電での全量発電買取が法案化されたら太陽光発電設置のメリットはどうなるの?

267ななしばい:2011/06/19(日) 22:36:09 ID:hw2z8HaM0
電力の買い取り費用だけでなく、送配電網の安定化のための対策費用も大幅に増え、
消費者負担が[大]になる恐れがある。

268ななしばい:2011/06/20(月) 20:14:44 ID:LDZjB44I0
地熱はどうでしょう。国立公園敷地の問題をクリアすれば...

269ななしばい:2011/07/14(木) 02:34:00 ID:9LMPEsEk0
2011年 梅雨もあけて35度を越える真夏日が皆さんどうお過ごしでしょうか?
国を挙げてのエコ大作戦が開始されていますがエアコン28度設定はきついでしょう
昨年長崎の我が家に太陽光発電設置してほんとうに良かったと思う今年の夏です。
エアコン設定温度気にしなくて快適にすごしています。

今日電気店に行ったら扇風機やサーキュレーターが在庫切れになるほど売り切れだそうです。
必要ないので買わなかったです。太陽光発電のおかげで涼しくこの夏乗り切れそうだすよ

270ななしばい:2011/07/14(木) 03:20:39 ID:Xt2rAIwg0
扇風機、普通に売ってあるけど?
なぜ嘘までつくの?

271ななしばい:2011/07/14(木) 08:02:03 ID:sOBvon/.0
>>269
太陽光発電設置してるなら今すぐ九電との契約を解約してくれ!
契約者が減ると電力に余裕ができてソーラーパネルを乗せることのできない家に
住んでるお年寄りがエアコン使えて熱中症で倒れるのを防げるんだ!
今日中やってくれ!

272ななしばい:2011/07/14(木) 08:14:12 ID:sOBvon/.0
>>271に追記
契約者が減ると九電が確保しなければならない発電総量が減るから余裕ができるって意味ね

273ななしばい:2011/07/14(木) 22:32:26 ID:AkRIssPEO
>>269
あんたんちの太陽光発電の経費うちの電気使用料に上積みされてきたよ

274ななしばい:2011/07/14(木) 23:33:39 ID:Oq6UgRm60
>>271
バカだな〜逆だよ。
余剰分を売電(逆潮流)するから、電力に余裕が出るんだよ。

275ななしばい:2011/07/14(木) 23:49:05 ID:mQxW2w0E0
おっしゃる通り。

276ななしばい:2011/07/14(木) 23:50:55 ID:YVK/p6NsO
馬鹿はお前だ
読解力ないみたいだな

277ななしばい:2011/07/15(金) 04:12:01 ID:INOQCqJc0
売電メーター見てれば解るだろう。
あんなに安定しない発電で隣の電気製品がまともに動くと思ってるの?

売電とは100Vより少し高い電圧で逆潮流させたら電力会社の発電機の負担が見かけ上
減るだろうという解釈で、減った分だけ電力会社に金払えって言う無茶な政策
発電量が不安定だからそれに合わせて発電力を調整しなければならないからかえって電力会社の負担が増える

売電のため電気料金も上がるんだから太陽光パネル乗せてる人は
電力会社との契約を解除すれば基本料金も払わなくていいんだから
完全自家発電で思いっきり快適な夏を過ごしてくれ。

278ななしばい:2011/07/15(金) 08:28:20 ID:KRHzsy820
夜はどうすんの?

279ななしばい:2011/07/15(金) 11:51:58 ID:zfhqw5lM0
セックルするに決まってる

280ななしばい:2011/07/15(金) 13:09:22 ID:eOOzZGM20
少子化対策にはいいよな

281ななしばい:2011/07/15(金) 13:45:55 ID:g/FkFse20
このクソ熱いのに、セックルなんてやってられるか!

と童貞の俺が来ましたよ

282ななしばい:2011/07/15(金) 14:12:16 ID:GoxARNCcO
クーラーがんがん効かせてするオナヌー最強

283ななしばい:2011/07/15(金) 15:42:31 ID:zfhqw5lM0
自家発電でガンガレ

284ななしばい:2011/07/16(土) 01:10:42 ID:261Ib4a60
>>276
え〜っと、契約者が減るとその分、電力会社は出力を少なくするよ。
バカはオマエだねwww

285ななしばい:2011/07/16(土) 08:51:34 ID:wMegKgNE0
>え〜っと、契約者が減るとその分、電力会社は出力を少なくするよ。

本物のバカだなw

286ななしばい:2011/07/17(日) 01:07:05 ID:VopfEJ7Y0
>>285
必死ですねw

287ななしばい:2011/07/17(日) 23:39:35 ID:3RBG8pHY0
>>274
>>271-272に反論して
>>276に読解力ないのを指摘され
>>284で認めてしまってるのをきずかない件について

288ななしばい:2011/07/18(月) 00:01:44 ID:DWWmfencO
相当きてまんがなw
思い込みの激しいはげじじいぽいな

289ななしばい:2011/07/18(月) 00:46:43 ID:w4BgPZPI0
>>287
>>288
契約者が減れば、その分の出力を落とすか電気料金値上げ。
「太陽光をしている奴は電力会社との契約を解除しろ」なーんて
非現実的なバカなことを言う奴の相手はしたくないけど、
自分の間違いを訂正する勇気はないのかね?

290ななしばい:2011/07/18(月) 01:01:02 ID:TlfDGkCA0
>>271-272の契約者が減ると電力に余裕ができると言う意見に反論してるのに
>>284で、>え〜っと、契約者が減るとその分、電力会社は出力を少なくするよ。と
発電力に余裕ができる事を認めてしまってるのをきずかないの?
交流発電が契約電力の総量を常時発電すると思ってるの?
その時の負荷に対して必要な分だけ発電量を調整するのを知らないで言ってるの?

取り繕うのに相当必死だな

291ななしばい:2011/07/18(月) 01:21:55 ID:w4BgPZPI0
>>290
なんだぁー。
結局、お互い同じ事を言ってるんじゃないか。
ただ、言い分が違うだけ。

否定されたからって、すぐに「バカだ」なんだと言うのは止めたら?

292ななしばい:2011/07/18(月) 08:13:47 ID:ZoxjnIaM0
「太陽光をしている奴は電力会社との契約を解除しろ」

こんなアホな話にいちいち付き合う必要ってあるのか?

293ななしばい:2011/07/18(月) 09:33:29 ID:5Wnd3U2wO
やったれ!やったれ!
もっとやったれ!

294ななしばい:2011/08/14(日) 21:01:18 ID:v0rKqxbc0
太陽光発電等全量買取が法案化されますが、太陽光発発電設置のメリットが加速されますね。

太陽光発電おもいきって設置してよかったです〜

295ななしばい:2011/08/15(月) 00:55:22 ID:NGKNH4KY0
>>294
一般家庭も対象?違うと聞いていたけどな。
まーうちの場合は全量買取より今の方がいい。
高く買ってくれるから。

296ななしばい:2011/10/15(土) 20:59:45 ID:8qm/vruo0
太陽光発電してる家が県内でもずいぶん多くなったと思う。とくに大村と諫早が

長崎市内はどうなのかな?

297ななしばい:2011/10/16(日) 01:19:52 ID:0VRdjNHY0
大村と諫早は一戸建ての新興住宅地が多いから太陽光発電が増えてるのかな?
長崎市内は新築マンションが多いからからなぁ

でも同じ送電系統に太陽光発電してる家が増えると売電できなくなるから増えすぎるのも問題だな。

298ななしばい:2011/10/16(日) 10:29:27 ID:4pOJ9nDs0
強姦して懲役に行った奴が社長をしている会社があるから注意してね
おまけにホームページでは顔出ししてるからな
被害者に配慮が足りないクソ会社だよな

299ななしばい:2011/10/16(日) 13:53:41 ID:k1I2gSns0
どこの会社よ!

300ななしばい:2011/10/16(日) 21:50:56 ID:IN6wXT1c0
>>299
http://2chnull.info/r/job/1296373511/601-700
に出てたよ。

陸自隊員含む男4人がかりで、高圧電流銃などを用意し女の子一人
を襲うとは、最低な連中だね。
拉致現場は浜の町。

301ななしばい:2011/10/17(月) 08:24:11 ID:Jp8tUD5I0
もとは九○工のとそっくりのジャンパーを着て回ってたんだよね
もとの社名が九州電○広報だから、九電広ww

302ななしばい:2011/10/18(火) 08:00:45 ID:pvc6V0woO
刑務所出所してから会社立ち上げが早いな
親が金持ち?
社員は社長が強姦魔って知ってんのかね
電話して聞いてみたいわ

303ななしばい:2011/10/24(月) 18:37:11 ID:At3ddWZc0
倒産すれば10年保証も関係なしか

304ななしばい:2011/10/25(火) 11:31:32 ID:8HpJmRSw0
だね。
信用のない会社の保証なんて無意味。

305ななしばい:2011/10/25(火) 22:13:33 ID:mTAZ25Mw0
一年ぐらい前、土曜日の昼にやっている某情報番組にレイプ犯が出ていた。
『若いのに社長なんて凄いですね』なんてレポーターに言われていい気になっていた。
ネットに顔出してるだけでも尋常じゃないのにTVに出演するなんて基地外やね。

306ななしばい:2011/10/26(水) 09:31:50 ID:RSfwBUfY0
昔、朝日ソーラというのが新築住宅とかに営業かけて、太陽熱温水器って
いうの売りまくっていた痛い会社があったよね?
ガス代が安くなってお得だからその差額分でローン組めますって言って。
キャンペーン中とかいって、よそのメーカーの2倍という価格設定wの上に、
ガスより灯油が安いからとボイラーまで売りつけていくという。
ガス給湯設備って結構お高いんだよね。新築住宅なら、一年以内の良品を
外してそれも・・・・。
その辺で抑えていればよかったのに、詐欺まがいの押し付け販売しすぎて
お縄になったが。

とりあえず、次からは、テレビ局にクレーム入れたほうがいいぞ。
誘拐して暴行→殺人につながるケースって多いんだから、犯罪を軽く感じ
る世の中になってほしくないし、性犯罪は再犯率が異常に高い。

307消したばい:消したばい
消したばい

308ななしばい:2011/11/27(日) 16:00:49 ID:OVrZGp5Y0
太陽光発電パネルの乗った家が大村市や諫早市で随分多く見かけるよになったよ。

309ななしばい:2011/11/27(日) 16:55:45 ID:s1H2BpnYO
契約しない場合は4人で●▲◆しますって営業トークなんじゃないの?

310ななしばい:2011/11/27(日) 17:02:32 ID:E5Yfs1Gg0
ロ○スはTSRで情報も出ない

311消したばい:消したばい
消したばい

312ななしばい:2011/12/01(木) 09:59:07 ID:1CrpeQ.o0
何のコメントを消したばい?

313ななしばい:2011/12/01(木) 10:24:06 ID:mHXbSS8U0
>>300
見れば解る

314ななしばい:2011/12/01(木) 10:33:04 ID:yTizBbao0
こういう奴は社会から抹殺されて当然だと思うのだが
よくテレビに顔を曝せるもんだな

315ななしばい:2011/12/01(木) 20:59:16 ID:1CrpeQ.o0
「事件等での関係者の実名・住所表示は禁止です。
元より公開されている方についてはその限りではありません」
って書いてあるけど、こいつは名前公開されてるから削除対象じゃないんじゃないの?

316ななしばい:2011/12/01(木) 21:18:18 ID:zqRgiP920
管理人に言えば?

317ななしばい:2011/12/02(金) 01:21:49 ID:F5h9d9Xw0
ココじゃすぐに消されるから
2chの長崎の転職版に行け
ロハスは六本木ヒルズに進出だってよ
よかったなw

318ななしばい:2011/12/02(金) 06:40:41 ID:cD5bH1fs0
内○、被害者にちゃんと保証しろよ

319ななしばい:2011/12/02(金) 16:08:10 ID:JAfn8Vow0
補償は当たり前、TVに出るな!!ホームページにも顔出すな!!

320ななしばい:2011/12/02(金) 20:28:41 ID:chRw.CfI0
YouTubeにも出てた!
しかし週刊誌が喜びそうなネタだな

321ななしばい:2011/12/14(水) 17:25:21 ID:gkQqQyFY0
性犯罪を犯した奴が会長をするような会社を儲けさせない為にスレを上げます。

322ななしばい:2011/12/15(木) 12:10:31 ID:LMUD81U20
アゲ

323ななしばい:2011/12/15(木) 18:28:31 ID:wcXHF/pQ0
>>321
同意アゲ

324ななしばい:2011/12/16(金) 06:38:30 ID:Wd1nwRSA0
アゲ

325削除人(出張所管理人)★:2011/12/16(金) 07:36:45 ID:???0
特定の企業叩きは別の場所でお願いします。

326ななしばい:2011/12/19(月) 01:14:49 ID:zx3VWKzs0
現在太陽光発電を屋根につけていますが、これに家庭用風力発電を連結させることは可能ですか?
九電関係のかたもしくは詳しいかた教えてください。

327ななしばい:2011/12/19(月) 08:37:51 ID:rOv.338Y0
>>326
風力はうるさいだろ
近所迷惑にならなきゃいいけど

328ななしばい:2011/12/21(水) 02:25:20 ID:1gLZDccw0
>>326
風力は落雷で破損する場合もあるらしいけど?

http://www.zephyreco.co.jp/case_study/setting_example/general_fumily/r500_okayama010.html
風力と太陽光の設置例があるので、ここのメーカーに問い合わせてみたら?

329ななしばい:2012/02/18(土) 02:18:18 ID:pJpb26/A0
家庭用風力発電は必ず強風の時にブレードの回転が制御される回転制御装置が
必要だよ。実際には回転数が制御されてるので11アンペアくらいしか発電しない。

太陽光パネル100ワット〜200ワット級がヤフーオークションで出ているものが
格安で落札可能だよ。
コントロールチャージャー 
ディープサイクルバッテリー(シールドバッテリー)
インバーター(車用)
これらを組み合わせて 自作DIY 太陽光発電システムが出来るよ。

330ななしばい:2012/02/18(土) 15:49:10 ID:L4I9CtKA0
照明器具をLED化してしまえば、一般家庭ぐらいなら、太陽光自作DIY
でいけそうと思っているのだけれど・・・、行政も住宅街の街灯に採用
して、自治会費で電気代の負担してるところも多いのでは?

331ななしばい:2012/02/19(日) 22:29:27 ID:7lRvvlNQ0
いくらなんでも冷蔵庫とエアコンがある限り厳しいと思うよ。

332ななしばい:2012/02/19(日) 22:53:28 ID:OWB1VKIw0
ここは、エネファーム+太陽光かな

333ななしばい:2012/02/21(火) 23:40:47 ID:jSzib.Ok0
>>332
信用ないのに10年保障の変なとこより
断然その選択だなw

334ななしばい:2012/06/27(水) 01:08:01 ID:AJSBwPfI0
エネファームなんて毎月ガス代というランニングコストがかかるもん付けてどうすんの?

元なんて取れんよ。
大人しくオール電化+太陽光にしたらゼロエネルギーを目指した方が利口

335ななしばい:2012/06/27(水) 06:01:18 ID:okH80xGE0
太陽光はブラック飛び込み営業がいつも家にくるよ
どこぞと提携しているとか子会社とかいうけど
名刺が聞いたことがない会社で怪しすぎる
車は他県ナンバーだし10年保証どころか
まともに施行できるのかも怪しい

336ななしばい:2012/06/27(水) 06:44:41 ID:d8SN91WM0
営業が可愛い女の子ならいいけどな・契約を条件で・

337ななしばい:2012/06/27(水) 08:16:21 ID:OsvVHI/o0
サニックス太陽光発電が単結晶韓国製でパワコン国産のオムロン選択出来る
システム組んでる。 いろんなとこ見積もりしたけど一番安かったぞ。
近所の家がサニックス付けて結構発電するばいと言うので選択候補に大浮上。

338ななしばい:2012/06/27(水) 11:23:11 ID:owEqnlPA0
おまいらが勝手に太陽光揚げて発電して余った分高い金額で買い取らせて、
それで俺らの使う電気代が上がるのは納得できないな。

339ななしばい:2012/06/27(水) 11:33:24 ID:CF5HBiU60
ひがむなよ、

340ななしばい:2012/06/27(水) 12:40:52 ID:OsvVHI/o0
>>338
何グズグズしてんの早く戸建の家買えよ原発稼動して福島になるよりは
太陽光発電載せれる中古家でも買ったほうがいいよ

341ななしばい:2012/06/29(金) 00:35:13 ID:3q7Bj4v6O
太陽光ビジネスに騙されたって気がつくのが五年後かな(笑)

どうせシャープやソニー以外の怪しい零細企業と契約した価格コジキだろうから自業自得だね(笑)

342ななしばい:2012/06/29(金) 01:10:22 ID:NhrFX0Rw0
>>341
早く家もちなよ頑張れ。

343ななしばい:2012/06/29(金) 02:02:50 ID:NhrFX0Rw0
http://diamond.jp/articles/-/13387

344ななしばい:2012/07/02(月) 09:45:29 ID:M7MiPF/I0
ソフトバンクが長崎にメガソーラー施設造るんですね
メーカーは三菱製のシステムなのかな?
地元メーカー優先でシステム設計お願いします孫さん!

345ななしばい:2012/07/02(月) 10:14:13 ID:QlTCVfak0
韓国製を大量に購入してやることになってるよ
金に汚い、ごり押しで電気代UP

いい加減、ベンチャー三銃士ってのが揃いも揃って、ろくでなししかいない事に気付けよ

346ななしばい:2012/07/02(月) 11:52:40 ID:isx4dRyY0
SHARP使うつって無かった?
変わったのかな?

347ななしばい:2012/07/02(月) 13:13:59 ID:Z5W0B8.g0
まだメガソーラーとか言ってんのかあのデマッターは

348ななしばい:2012/07/03(火) 01:21:14 ID:b9nlESSM0
>>345
長崎と言えば三菱でしょ! 
三菱電気太陽光発電または三菱重工太陽光発電でしょ!
価格交渉で限界があったの?
韓国製?ヒュンダイ?LS産電?
サニックス太陽光発電?

349ななしばい:2012/07/03(火) 01:34:48 ID:b9nlESSM0
ヤマト運輸太陽光発電販売開始だって。

ヤマト運輸を中核にしたヤマトホールディングス傘下で引っ越し・家財宅配など生活関連事業を担当するヤマトホームコンビニエンスは、太陽光発電所キットの在庫管理、配送、設置工事、購入後のメンテナンスといった一括業務を6月11日に始めた。自ら組み立てるソーラーセットの販売会社、Looop(東京都文京区)と業務委託契約を結んだ。

 取り扱う太陽光発電所キットは、Looopが販売している「12kW DIYソーラー発電所キット」。250Wの単結晶ソーラーパネル48枚計12kW分とパワーコンディショナー(電力変換器)、ソーラーパネル取り付け用のアルミ架台、分電盤、ケーブルなどで構成し、315万円(税別)。購入者自身で組み立てられるように設計した機材を備える業界初の商品となる。

 企業だけでなく個人も手軽に購入できる半面、個人客からは「設置工事を自ら行うのが難しい」「工事やメンテナンスをどこに依頼すればいいのか分からない」といった声が寄せられていた。そのため、全国にネットワークを持ち、製品の在庫管理、配送、設置工事、メンテナンスが可能なヤマトホームコンビニエンスが、一連の業務を提供することにした。

 7月施行の再生可能エネルギー固定価格買い取り制度を控え、売電目的で設置する個人宅が見込まれることから展開する。設置費用は1キット30万円から。規模や土地の形状で異なる。12kW DIYソーラー発電所キットは、電力会社と契約することで売電収入を得ることもでき、山梨県北杜市の設置例では、年間約1万4122.1kWh発電して60万円近くになる。

350ななしばい:2012/07/03(火) 01:45:08 ID:b9nlESSM0
http://item.rakuten.co.jp/looop-shop/power_plant-12kw/
これがヤマト運輸DIY 12kw級太陽光発電システム

351ななしばい:2012/07/04(水) 09:55:40 ID:9TnX/SLo0
太陽光発電買うなら平成24年度中は最高に買い時みたい!
ローソンの屋根にも太陽光発電のせるらしいよ

352ななしばい:2012/07/04(水) 18:37:56 ID:rexkiFUs0
>>346>>348
ハンファの太陽電池モジュール ソフトバンクに供給へ
http://japanese.joins.com/article/525/151525.html?servcode=A00&sectcode=A10

353ななしばい:2012/07/05(木) 07:32:56 ID:3LZNm4wA0
香焼近くにソフトバンクメガソーラー太陽光発電とか?
三菱重工あるので諫早工場で作った三菱重工太陽光発電つかわんと?
韓国製ば買わすと?三菱重工にオファーは無かったと?

354ななしばい:2012/07/05(木) 08:07:09 ID:bRWtsH3Q0
>>353
損にtwitterで突撃して『やりましょう』と言わせればw

355ななしばい:2012/07/05(木) 13:08:41 ID:7YfNi7Vg0
TVで家庭から買い取った電力を一般家庭に売る場合は買取価格をプラスする
から電気料金は高くなって自然エネルギーが増えれば増えるほど電気代高くな
ると言ってた人がCMで話ぶった斬られてたけど本当かなあ
教えて偉い人

356ななしばい:2012/07/05(木) 16:36:45 ID:3LZNm4wA0
太陽光発電載せれるスペースや遊休地等と今使える200万〜400万
何とか工面できそうな人は平成24年度中に設置したほうが断然良い条件
太陽光バブルついに到来このバスに乗り遅れ無いように。定員有り

357ななしばい:2012/07/07(土) 08:46:23 ID:EgZqbsRo0
九電工も太陽光発電CMみた。
取り扱いメーカーはどこのでしょう

358ななしばい:2012/07/09(月) 21:32:03 ID:mai0fdjo0
http://item.rakuten.co.jp/looop-shop/power_plant-12kw/
これがヤマト運輸DIY 12kw級太陽光発電システム

359ななしばい:2012/07/09(月) 21:55:22 ID:sTI.Sjd.0
336はゲスだな

360ななしばい:2012/07/09(月) 22:01:14 ID:CoEAs9jU0
>>336>>359
若い女の子が営業してるところ結構あるよ

361ななしばい:2012/07/10(火) 00:53:17 ID:R6kshJ3I0
長崎県は南向き傾斜地で耕作放棄地とかたくさんあって太陽光発電理想的なんだが
これから太陽光発電付けた家が当たり前の時代になるんだろうね。

362ななしばい:2012/07/10(火) 15:41:00 ID:OgT//9T60
いや、これからは据え置き型は古い。
ひまわりのように太陽光を追いかけるタイプじゃないと
儲かりませんぜw。

363ななしばい:2012/07/10(火) 15:43:53 ID:R6kshJ3I0
楽天も格安太陽光発電システム販売開始 安!

http://solar.rakuten.co.jp/

家庭用ソーラーパネルの販売サービス「楽天ソーラー」が7月17日にスタート
-ネット通販を活用した独自の流通形態で低価格を実現-

http://corp.rakuten.co.jp/newsrelease/2012/0709_2.html

364ななしばい:2012/07/11(水) 02:24:56 ID:7tyIoAqE0
東長崎地区エコタウン構想加速しそうでしょか?
長崎中心部より諫早方向の地区がエコタウン開発進展しそうですね。

365ななしばい:2012/07/19(木) 02:39:57 ID:1uokd0ws0
チョープロがメガ発電施設造るんですね。
長崎のガス屋さんも太陽光発電推進してます
今年から太陽光発電施設がどんどん長崎でも増えていくことでしょう。
佐賀県は太陽光発電設置率すごいみたいだけど長崎も負けるなよ。

366ななしばい:2012/07/19(木) 20:44:57 ID:mt92o2co0
原発はこれからもドンドン再稼働していくことになる。これは決定事項。当然電気は余っていくことに。
買い取り価格も保証はなく徐々に下げていくのも決定事項。

367ななしばい:2012/07/19(木) 22:35:41 ID:iNvAlDvs0
何が言いたいかはっきり言えば?

368ななしばい:2012/07/19(木) 23:20:45 ID:JIt5iQeY0
>買い取り価格も保証はなく徐々に下げていくのも決定事項。


買取期待しないで、使えば良い。
将来電気自動車が、増えていくだろうから、コンビニやガソリン
スタンドのように電気が低価で(家庭で使う分も)お持ち帰りで
きるようになるかもしれない。
近い将来、チョープロさんボンベから蓄電池の配達に変わるかもよ。

369ななしばい:2012/07/20(金) 07:23:33 ID:KgGsAm8A0
トラックのいすゞの後は34号沿いにたくさんある
ホンダディーラーが集約されて1つになる(本当の話)

370ななしばい:2012/07/25(水) 20:57:12 ID:qlTBcHiQO
西部ガス 太陽光発電所建設で安全祈願祭 [2012725]

...新たにメガソーラー事業に参入です。西部ガスがきのう、発電所の建設を予定している長崎市の工場で安全祈願祭を行ないました。

太陽光発電所は長崎市小江町にある西部ガス長崎工場の敷地内に建設されます。きのう(24日)は関係者32人が出席して建設の安全を祈願する神事が行われました。西部ガスは福岡県内と長崎県内のあわせて3カ所で3メガワットを発電するメガソーラーの建設を計画しています。このうち長崎の発電所ではおそ8千㎡の敷地に4千枚のソーラーパネルを敷き0.6メガワットを発電する予定です。西部ガスの長崎太陽光発電所は10月の中旬から運転を開始する予定です。

371ななしばい:2014/01/10(金) 09:07:01 ID:tOsfUUf6O
太陽光発電付けたけど、今の時期は発電量少ないな(´・ω・`)ショボーン

372ななしばい:2014/01/10(金) 20:06:27 ID:h4ilkp6Q0
>>368 近い将来、チョープロさんボンベから蓄電池の配達に変わるかもよ。

俺は近い将来、電池スタンドで電池を交換してもらうようになると思う。
玩具のラジコンカーみたいに実車の電気自動車も電池交換式に成るんじゃないかな。
そうなると電池はレンタル物品となり新車購入時に買取しなくても良くなるので
実質、電気自動車の新車価格が大幅に安くなり、普及に弾みがつくと思うよ。

373ななしばい:2014/01/10(金) 21:50:48 ID:Z41d7SWg0
なるほど。充電するよりはるかに早いね。給油より早いかも

374ななしばい:2014/01/10(金) 23:31:09 ID:ExfWjXxk0
太陽光発電して10年、パワーコンディショナー3個目

375ななしばい:2014/01/11(土) 09:16:36 ID:UEds6556O
>>374
パワコンてそんなに壊れるん?

何kwつけてます?

376ななしばい:2014/01/11(土) 13:32:14 ID:sD4jS9Gc0
うちは6年目で故障した。
近所の人に聞いたら10年もったとこはなかった

377ななしばい:2014/01/18(土) 20:42:38 ID:67aGi8120
密かに今やってるんだけど、自家製ペットボトル風車を電力にするために色々やってるんだけど、これできたら、特許とるよ。

車にもペットボトル風車つけてます

378ななしばい:2014/01/19(日) 15:17:45 ID:DJuBSUAoO
パワコンって10年保証?

379ななしばい:2017/02/18(土) 00:24:15 ID:ygSkWmqAO
太陽光発電ってまだ人気あるの?

380ななしばい:2017/02/18(土) 00:28:48 ID:f.U0mBkA0
>>379
九電が自然エネルギーの買い取り云々で揉めて下火になった

381ななしばい:2017/02/18(土) 20:37:35 ID:ygSkWmqAO
それで広告とか見ないんですね。

382ななしばい:2017/02/19(日) 16:09:33 ID:Jkoz/iC60
35:54

10:40
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

383ななしばい:2017/02/20(月) 20:31:02 ID:xLx7m/EM0
このスレを上から読んでくと、業者らしい書き込みがチラホラあるな
「バスに乗り遅れるな!」で乗り込んだバスが崖下に転落するとは夢にも思わなかったろう

384ななしばい:2017/02/22(水) 19:48:23 ID:.Rr7WhA2O
事業撤退したとこ多いだろうね。

385ななしばい:2017/02/23(木) 12:10:48 ID:0Lnda7PQ0
>>384
撤退どころか会社ごと・・・なのも少なくないよ
「太陽光 倒産」で検索したら出るわ出るわ

386ななしばい:2017/02/24(金) 10:11:07 ID:JWBG5qyo0
 有名なのは諫早の太陽光だろう暴力団のフロント企業で社長交代して早々
倒産、今福岡で飲食店やってる計画的(詐欺)との話。

387ななしばい:2017/02/24(金) 12:41:57 ID:GZsvP6F2O
>>386
ヒロセにプレハブ建ててたところ?
怪しくてしょうがなかった、

388ななしばい:2017/02/24(金) 15:03:11 ID:PXE7TMjY0
>>386
CJCマーケティング
逃げたと思ってたら、福岡県北九州市に夜逃げしやがってた

389ななしばい:2017/02/26(日) 01:25:55 ID:XCwtg0..0
>>387,388
貝津の今竹林の所。前から飲み屋なんかで勝手にあちら系の人の名前出して自分は○○の息子とか言って廻ってたよ。確か久留米辺り暴力団と関係あったのかな、倒産前後はネットでも噂になってたけど結局警察も捕まえられなかった。

390ななしばい:2017/02/28(火) 22:34:46 ID:v8.hwDdg0
150万円程度の中性子線測定器で正常値が0.00μSv/hのはずの中性子線が特定個人の元ではか不明だが測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

新幹線の中やその付近でも27万円程度の測定器で正常値が0.058μSv/hのはずのガンマ線が特定個人の元ではか不明だが最大測定値を上回る形で測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=41lQN7rF3fQ

ベータ線(ガンマ線)を一つ計測すると、一回"ピィ"と鳴る測定器で正常値が約55カウント/min程度のはずが観測者の自宅では大きくそれを上回ってしまって測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=4veAJaorl1s

391ななしばい:2017/04/08(土) 10:54:25 ID:wNYr1vs20
人妻
http://galscom.eek.jp/zds06/00/

掲示板
http://galscom.eek.jp/zds06/000/

熟女・おばさんの掲示板
http://galscom.eek.jp/zds07/0001/

地域別|
http://galscom.eek.jp/zds05/0001/

不倫
http://galscom.eek.jp/zds11/00/

逆サポ
http://galscom.eek.jp/zds12/00/


http://galscom.eek.jp/zds15/00/

書き込み一覧
http://galscom.eek.jp/zds17/00/

392ななしばい:2017/04/18(火) 16:55:04 ID:fksOSUNk0
(株)ZEN POWERが破産、九州で過去最大の太陽光関連倒産
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4302.html
一年で売上高が約74億円から約5600万円に急減か・・・
太陽光パネル付けてオール電化の住宅は前途多難だな

393ななしばい:2020/04/19(日) 15:31:40 ID:ZBIBs3BI0
ノグソン家の太陽光発電壊れろ

394ななしばい:2023/01/20(金) 21:28:20 ID:c.S7nCrc0
【速報】東京地検特捜部、三浦瑠麗氏の夫が代表の会社を家宅捜索 “10億円投資トラブル”で刑事告訴 ★7

 太陽光発電事業への出資を名目に、およそ10億円をだまし取ったとして刑事告訴された東京・千代田区の投資会社「トライベイキャピタル」の本社と代表の自宅が、
東京地検特捜部の家宅捜索を受けたことが報じられた。
 同社の代表は三浦清志氏で、国際政治学者・三浦瑠麗氏の夫として知られる。

https://nordot.app/989011104126173184

三浦瑠璃をよく出してるテレビ局にも責任は無いの?

395ななしばい:2023/01/22(日) 18:13:46 ID:ffhgb4b60
>>394

辛坊治郎氏や小泉進次郎氏はこの件についてコメントして欲しいですね。あと赤い羽根問題もこの事件と同じくらいガンガン報道すべきです。

396ななしばい:2023/03/07(火) 20:05:34 ID:cyNGZzww0
>>394

逮捕されましたね。次はナニカグループの疑惑ですか?

397ななしばい:2023/03/07(火) 23:30:49 ID:5bvW5xx60
>>396
夫がね 三浦瑠璃も共犯で逮捕でいいし テレビ局のプロデューサーとかも共犯で逮捕すればいいと思うけどね

ナニカグループもコラボ仁藤夢乃も小池百合子東京都知事も逮捕でいいと思うけどね

398ななしばい:2023/03/16(木) 18:22:38 ID:3G0Kwj7M0
上海電力問題に力を入れない日本のマスコミはダメだ。

399ななしばい:2023/04/16(日) 18:12:02 ID:YPmbIddU0
上海電力は中国共産党のフロント企業ですか?

400ななしばい:2023/04/16(日) 21:09:01 ID:HPw/kAis0
都合が悪くなると、適当なスレッドを上げてごまかそうとするスーパーマン、単純だね

401ななしばい:2023/04/19(水) 11:23:27 ID:/1ZPd5Ok0
いい勉強なった 
https://www.amazon.co.jp/SDGs%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%98%98-%E5%AE%9D%E5%B3%B6%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%B1%A0%E7%94%B0-%E6%B8%85%E5%BD%A6/dp/4299029666/ref=mp_s_a_1_1?adgrpid=135269649342&hvadid=611349389752&hvdev=m&hvlocphy=9163751&hvnetw=g&hvqmt=b&hvrand=3753043057669664202&hvtargid=kwd-1706434333604&hydadcr=8870_13598132&keywords=sdgs%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%98%98+%E6%B1%A0%E7%94%B0%E6%B8%85%E5%BD%A6&linkCode=plm&qid=1681870839&sr=8-1

402ななしばい:2023/06/27(火) 17:06:58 ID:ycqgfm2k0
長崎の狭小住宅ではそーらーは赤字かも?!

403ななしばい:2023/06/27(火) 17:40:58 ID:ycqgfm2k0
いいこと聞いた、秋元康

404ななしばい:2023/11/21(火) 20:49:28 ID:/UNdQvWs0
西海市が気になります。

405ななしばい:2023/11/21(火) 21:27:13 ID:GAY9Sij.0
西海市も発展して欲しいね 
海沿い道路沿いにばかり24時間コンビニやお店があるから中心部辺りにも24時間コンビニやお店を作ると発展するかも?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板